• 検索結果がありません。

金融を通じた社会参画を目指す授業開発

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "金融を通じた社会参画を目指す授業開発"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

要旨

 2022 年から 18 歳を成人年齢とすることになったが,以前から学校現場ではほとんどの教員が,「賢い消費

者としての知識を身に付けるため」等の理由から,金融経済教育の必要性を認識している。本研究は,①ど

んな(社会科,公民科以外の)教員であっても金融経済教育に取り組みやすい教材開発,②生徒や学生が実

生活との繋がりを感じやすい平易な教材開発に取り組んだ。授業評価や効果測定結果の高さは,筆者が開発

した授業だけではなく,『潜入!みんなの経済ワールド』の効果が高かったことも明らかとなった。

キーワード:金融経済教育,投資,リスクとリターン,SIB(投資),アクティブラーニング

Ⅰ.はじめに

 民法が改正され,2022 年から 18 歳を成人年齢とす

ることになった。このことは社会が若者たちに自立し

て,社会で飛躍してもらいたいという願いが込められ

ていよう。これを反映するかのように,学校現場では

ほとんどの教員が,「賢い消費者としての知識を身に

付けるため」,あるいは「社会の仕組みを理解するた

め」等の理由から,金融経済教育の必要性を認識して

いる

1)

。しかし,多くの教員が金融経済教育を実施す

る上で,生徒にとっての理解が難しいことや教える側

の専門知識不足などの問題を感じており,学習内容に

ついては,用語や制度の解説が中心で実生活との繋が

りを感じにくいことを指摘している。また,金融経済

教育を実施するための支援としては,平易な内容で生

徒が理解しやすい教材を望む声が圧倒的に多い

2)

こと

がわかっている。

 これらの課題の克服には,①どんな(社会科,公民

科以外の)教員であっても金融経済教育に取り組みや

すい教材開発,②生徒や学生が実生活との繋がりを感

じやすい平易な教材開発が必要である。本研究は,リ

スクとリターン,SIB 投資の視点から,金融を通じた

社会参画を目指す教材を開発して,これらの課題の克

服に挑むものである。

Ⅱ.授業モデルの明確化

1.実生活との繋がりを感じやすい平易な教材

開発

 現代の生徒は,複雑化する社会の中で生活している

ため,現代社会の諸課題に難しさを感じるのも当然で

あろう。よって,筆者は自らの経験や既得知識という

「知」だけで,現代社会の諸課題を考察できるように

「知のモデル化」理論を提唱した

3)

。本研究では,実

生活との繋がりを感じやすい平易な教材開発のために,

これを活用した。

2.リスクとリターンに関する平易な教材開発

 実生活との繋がりを感じさせるには,単なる抽象的

な知識ではない実践的な知識が必要になる。学校現場

教員に対する調査で,リスクやリターンの関係など,

実践的な知識が少ないとの回答が,高校公民科,高校

商業科で約 4 割と比較的高い割合を示しており,金融

経済に関する正しい知識を身に付け活用する能力(金

融リテラシー)を養うという観点から,問題を感じて

いる教員も少なくない

4)

。以上のことから,本研究で

はリスクとリターンに関する教材開発に取り組む。金

融経済教育において,基本的な知識や適切に選択する

金融を通じた社会参画を目指す

授業開発

─リスクとリターン,SIB 投資の視点から─

The Journal of

Economic Education

No.38, September, 2019

Lesson development aiming for social participation

through finance education:

From the viewpoint of risk and return of SIB

TAKAHASHI, Katsuya

(2)

能力を身に付けさせることが求められており,教え方

が難しいとされる題材の一つに注目したのである。な

お,紙幅の関係から,SIB 投資についての独自開発教

材を今回は掲載することができない。よって,日本証

券業協会が提供する『潜入!みんなの経済ワール

ド』

5)

を授業実践で活用したので,これらがⅣの授業

評価の対象となっている。

Ⅲ.研究の方法と授業実践(教材開発)

1.授業実践の実際

 授業実践の対象は,筆者が勤務する 2 つの大学それ

ぞれ 26 名ずつ,合計 52 名である。以下に,開発教材

に則した授業実践の流れを表 1 に示す。

2.アンケート調査

 大学生の金融・投資に関する意識をみるため,22

項目の質問紙を作成した。質問項目を付表 1 に示す。

3.アンケート分析

 表 2 に示したように,金融・投資に関する意識尺度

の分析を行った。22 項目のアンケート結果における

記述統計量を付表 2 に示した。22 項目に対して主因子

法による因子分析を行った。1 回目の因子分析結果で

は,固有値の変化から 3 因子構造を仮定した。しかし,

第 3 因子の質問項目が第 2 因子の質問項目と内容が類

似していることと,因子間の相関が第 3 因子のみがほ

とんど相関を示さなかったため 3 因子構造ではなく 2

因子構造を再仮定し,かつ,因子分析上において十分

な因子負荷量を示さなかった 10 項目を分析から除外

し,再度,因子分析(主因子法・プロマックス回転)

を行った。最終的な因子パターンと因子間相関を表 2

表 1 授業実践の発問内容と流れ

発問内容と流れ 1 あなたはアイススケーターです。オリンピックの期待の星です。オリンピックは一発勝負。今から,その勝負へ挑みます。 2 さあ,どんなジャンプで挑むかを考えましょう。あなたの技量は,①成功率 10%4 4 4 4 4 の 4 回転半ジャンプ ②成功率 50%4 44 4 4 の 4 回 転ジャンプ ③成功率 90%4 4 4 4 4 の 3 回転半ジャンプです。あなたは,どのジャンプで挑みますか?理由を添えて発表してくださ い。 3 (仮定の)結果を考えましょう。①成功率 10%4 44 4 4 の 4 回転半ジャンプに成功したら…➡金メダル獲得かな。 ②成功率 50%4 4 44 4 の 4 回転ジャンプに成功したら…➡銀か銅メダル獲得ですかね。 ③成功率 90%44 44 4 の 3 回転半ジャンプに成功したら…➡メダル獲得 は難しく,入賞くらいですかね。 4 結果に差が生じるのは,なぜでしょうか?➡リスクについて,考えよう。 5 リスクとは 4 44 4 4 ,不確実性4 4 44なのですね。メダルを確実に獲ることなどできないですよね。100% 成功するジャンプはなかなかない ので,どのくらいのリスクをとるかが,ポイントになります。 6 どのくらいのリスクをとると,どのくらいのリターンが返ってきますか。➡リスクとリターンについて,考えよう。 7 大きなリスク(成功率 10%・失敗率 90%)をとると,金メダルが獲れるかもしれない。しかし,小さなリスク(成功率 90%・失敗率 10%)しかとらないと,メダルの獲得は難しいのですね。したがって,大きなリスクをとると大きなリターン が,小さなリスクをとると小さなリターンが得られることが多くなるのです。これは,金融商品の世界では常識になってい て,似ているようにも見えますね。 8 別の観点から考えよう。あなたは高校生です。大学受験で受験料は 1 校分しかありません。大学受験はあなたの人生を左右す ることです。今から,その勝負に挑みます。 9 さあ,どの大学を受験するかを考えましょう。あなたの学力は,①合格率 10% 44 4 4 4 の A 大学 ②合格率 50%4 4 4 4 4 の B 大学 ③合格率4 4 4 90% 4 4 の C 大学です。あなたは,どの大学に挑みますか?理由を添えて発表してください。 10 どれだけリスクをとれるかがカギですね。こう考えると,私たちの歩む人生には,いろいろなリスクがあり,その見返りと してのリターンにも,いろいろなものがありそうですね。 11 リスクをとることは,怖いこともあるかもしれませんが,恐れることはありません。なぜなら,リスクは事前に想定できる からです。どうしてもリスクをとりたくなければ,リスクを回避する方法もあります。現在は,大学全入時代とも言われて いるので,ほぼノーリスクで合格できる大学もあるかもしれません。しかし,やはり,人生にはリスクの選択はつきものと 言えるのでしょう。 12 金融商品も一緒で,すべての商品にリスクがあり,リターンがあります。それらを,今度は理解していきましょう。

(3)

に示す。

 第1因子は6項目で構成されており,「あなたにお金

があったら,株式投資をしてみようと思いますか」

「証券会社などで株式(株)の説明を受けてみたいと

思いますか」など,回答者の投資に関する興味関心や

投資をすることに関する意識についての内容の項目が

高い負荷量を示していた。そこで「投資等意欲」因子

と命名した。第2因子は6項目で構成されており,「困

難なことがあっても,世の中のために貢献したいと考

えていますか」「未来の日本をどうしていくべきかを,

今から真剣に考えたいですか」など,個人として社会

の課題に参画しようという内容の項目が高い負荷量を

示していた。そこで「社会参画意欲」因子と命名した。

 また,因子分析の結果をふまえ,因子内の質問項目

が等質であるか否かを確認するために内的整合性(以

下,信頼性と称す)を検討した。第 1 因子の 6 つの質

問項目を 1 つの大質問項目(いわゆる下位尺度)とし

てまとめ,「投資等意欲下位尺度」を作成した。第 2

因子も同様にまとめ,「社会参画意欲下位尺度」を作

成した。信頼性は下位尺度ごとに検討することとし,

信頼性を定量的に評価するために Cronbach の信頼性

係数(以下,α係数と称す)を用いた。結果は,「投

資等意欲下位尺度」でα係数 .849,「社会参画意欲下

位尺度」でα係数 .827 であった。

Ⅳ.授業評価

1.因子分析による検証

 金融・投資に関する意識について,「大人になった

ら投資をしてみたい」「株式投資の話を聞きたい」「株

式投資をやっている大人に好感が持てる」など,投資

に関する意識を的確に問うている。また,社会参画意

識について一般的な社会参画に関する質問だけではな

く,「お金を寄付したい」「日本は貧困に対し支援すべ

き」という,より広い視野からの参画意識も示してい

るため,投資等の意欲が高まって,その運用や福利

(以下,ベネフィットと称す)によって自分に何がで

きるのか,などの意欲に影響あることが推定される。

2.t 検定による検証

 授業実践の前後において,同一のアンケートを実施

し,授業による効果を測定するため,対応のある t 検

定により,アンケートの質問項目の回答平均値の差を

検討することにした。結果,以下の質問項目に有意な

差がみられた。

 表 3 に見られるように,質問 1,9 において授業に

よって金融や投資に関する基礎的・基本的理解が深

まっていることが示唆される。その理解の深まりに

よって,質問 4,6,17,19,21 において,投資に関

する説明を受けたい,実際にやってみたいという意欲,

表 2 3 回目の因子分析結果

因子 1 因子 2

第 1 因子「投資等意欲」(α =.849)

20. 両親が株式投資をしていたら,善いことをしていると感じますか。 .858 .109 19. あなたにお金があったら,株式投資をしてみたいと思いますか。 .854 -.063 17. みんなが株式(株)について話していたら,その話に参加しようと思いますか。 .714 .075 3. 株式投資をやっている大人に好感が持てますか。 .666 -.023 21. 証券会社などで株式(株)の説明を受けてみたいと思いますか。 .659 .057 13. 億万長者のようなお金持ちに好感が持てますか。 .508 -.288

第 2 因子「社会参画意欲」(α =.827)

12. 困難なことがあっても,世の中のために貢献したいと考えていますか。 .069 .806 14. 誰かが幸せになるのであれば,社会のために尽くしたいと思いますか。 .008 .768 8. これからの社会をよくするには私たちの行動が大切だと思いますか。 -.184 .750 5. 日々の生活に恵まれない人に対して,お金を寄付したいと思いますか。 -.069 .626 22. 未来の日本をどうしていくべきかを,今から真剣に考えたいですか。 .007 .603 10. 世界で貧しい暮らしをしている国に,日本はさらに援助するべきだと思いますか。 .230 .500 因子間相関 1 .238 .238 1 因子抽出法:主因子法 回転法:Kaiser の正規化を伴うプロマックス法

(4)

そして経済全般に関する興味・関心が高まっているこ

とが示唆される。

 表 4 に見られるように,金融や投資に関する興味・

関心の高まりを受けて,質問 5,11,16 において投資

をすることが私たちの生活にもたらすベネフィットに

つながっているという意識が高まっていることが示唆

される。そして,質問 8,12,14,22 において,金融

や投資という経済活動が社会貢献といった意識の高ま

りにまでつながっていることが示唆される。

3.授業評価の総括

 以上の検証から,金融・投資という具体的な経済活

動を生徒や学生の目線に焦点化した教材を提示して指

導をすることは,金融・投資の基礎的・基本的な理解

にはじまり,それらに対する興味・関心を高めること

が示されている。この一連の流れは金融経済教育のみ

ならず,どの学問領域であっても教材の精選,改善に

よって事象の理解がより深まると証左は得られていよ

う。

 また,金融・投資に見られる経済活動は現代社会に

おいては全世界的になっている。つまり,金融・投資

という経済活動が幅広くどのような影響を与えている

か,どのようなベネフィットやリスクがあり,それが

私たちの生活とどのように結びつくのかという理解が

深まることで,生徒や学生の興味・関心が常に発展し

ていくであろう。

Ⅴ.おわりに

 本研究の目的は,①どんな(社会科,公民科以外

1. 金融や株式投資について難しいと感じますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 3.481 0.610 5.772 52 授業後 2.846 0.777 52 df p 値 ***p<.001 51 .000 9. 金融や株式投資に関する言葉がわからないと感じることがありますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 3.231 0.703 2.817 52 授業後 2.962 0.559 52 df p 値 **p<.01 51 .007 4. 金融や株式投資のしくみなどをもっと知りたいと感じますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 3.192 0.817 -2.941 52 授業後 3.462 0.753 52 df p 値 **p<.01 51 .005 6. テレビなどで見る金融や株式投資のニュースはわかりやすいと感じますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 1.865 0.658 -2.018 52 授業後 2.058 0.725 52 df p 値 *p<.05 51 .049 17. みんなが株式(株)について話していたら,その話に参加しようと思いますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 2.365 0.793 -5.979 52 授業後 2.942 0.802 52 df p 値 ***p<.001 51 .000 19. あなたにお金があったら,株式投資をしてみたいと思いますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 2.346 0.988 -4.867 52 授業後 2.904 0.869 52 df p 値 ***p<.001 51 .000 21. 証券会社などで株式(株)の説明を受けてみたいと思いますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 2.346 0.926 -4.022 52 授業後 2.808 0.817 52 df p 値 ***p<.001 51 .000

表 3 授業の効果測定結果①

(5)

の)教員であっても金融経済教育に取り組みやすい教

材開発であった。これは,オリンピックでメダルをど

うしたら獲得できるか,自らどの大学を選んで受験す

るかという,誰もが有している自らの経験や既得知識

という「知」だけで考えられる教材開発で応えた。こ

れによって,現代社会の諸課題を考察できる基礎・基

本を獲得させられたのではないか。金融や投資につい

ての理解が進んだからこそ,さらにそれらの話に触れ

たい,体験したいという感情の芽生えにつながったの

であろう。実生活との繋がりを感じやすい平易な教材

開発は,生徒や学生だけでなく,多くの教員も納得し

て扱うことができるものであるため,これからは本教

材の汎用性の確立が課題となる。

 もう一つの目的は,②生徒や学生が実生活との繋が

りを感じやすい平易な教材開発であった。これは,前

述で説明がつくであろう。ただし,本研究におけるⅣ

での授業評価や授業による効果測定結果の高さは,筆

者が開発した授業によるものだけではないのは明らか

である。なぜなら,Ⅱの(2)で触れた『潜入!みん

なの経済ワールド』の存在があるからである。紙幅の

関係で,本研究では詳しく解説することができなかっ

たが,SIB 投資を実に明快に教材化している。金融や

投資は,いくら教育したとしても,所詮は金儲けを教

えることとの批判は今でも,耳にする。しかし,この

批判は時代遅れのものとしていかなければならない。

見事に,『潜入!みんなの経済ワールド』の第 14 回

「金融を通じた社会参画」DVD は,金融(ここでは,

SIB 投資)を通じた社会参画を目指す教材となってい

る。投資が「悪」だけではなく,社会に貢献していく

ものという見方・考え方をもこれからの生徒や学生に

5. 日々の生活に恵まれない人に対して,お金を寄付したいと思いますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 2.731 0.770 -2.521 52 授業後 2.942 0.802 52 df p 値 *p<.05 51 .015 11. 一人一人が株式投資に参加すれば,みんなの生活が豊かになると思いますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 1.962 0.713 -3.810 52 授業後 2.423 0.871 52 df p 値 ***p<.001 51 .000 16. 株式投資をしたとしても,私たちの生活はよくならないと感じますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 2.808 0.595 3.338 52 授業後 2.481 0.610 52 df p 値 **p<.01 51 .002 8. これからの社会をよくするには私たちの行動が大切だと思いますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 3.308 0.781 -2.134 52 授業後 3.481 0.671 52 df p 値 *p<.05 51 .038 12. 困難なことがあっても,世の中のために貢献したいと考えていますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 2.885 0.784 -2.668 52 授業後 3.096 0.799 52 df p 値 *p<.05 51 .010 14. 誰かが幸せになるのであれば,社会のために尽くしたいと思いますか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 3.000 0.686 -2.850 52 授業後 3.192 0.658 52 df p 値 **p<.01 51 .006 22. 未来の日本をどうしていくべきかを,今から真剣に考えたいですか。 平均値 標準偏差 t 値 人数 授業前 2.846 0.826 -3.472 52 授業後 3.096 0.823 52 df p 値 **p<.01 51 .001

表 4 授業の効果測定結果②

(6)

は,示していく必要がある。本教材は投資が他者を幸

せにしているという,これまであまり扱われなかった

事例を上手く表現している。

 18 歳成人年齢の到来により,消費者教育の必要性

は高まってきている。消費者教育は社会科・公民科教

員だけに任せるものではない。筆者としては,どんな

(社会科,公民科以外の)教員であっても扱うことの

できる金融経済教育の教材開発をしていくことがこれ

からの課題と受けとめ,さらなる研究に挑むものであ

る。

註 1) 金融経済教育を推進する研究会,『中学校・高等学校にお ける金融経済教育の実態調査報告書』,日本証券業協会, 2014 年 4 月,p.5 2) 同上,p.5 3) 高橋勝也,「中等教育段階におけるシミュレーションを活 用した公民科授業の実践開発」,鳴門教育大学大学院修士 論文,2015 年の概要を参考に記述 4) 金融経済教育を推進する研究会,『中学校・高等学校にお ける金融経済教育の実態調査報告書』,日本証券業協会, 2014 年 4 月,p.23 5) 日本証券業協会が制作した『潜入!みんなの経済ワール ド』の第 14 回「金融を通じた社会参画」を授業で採用し, DVD を活用しながら SIB 投資について学ばせた。

(7)

付表 1

番号 質 問 項 目 よくあてはま る まあま ああて はまる あまり あては まらな い まった くあて はまら ない 1 金融や株式投資について難しいと感じますか。 4 3 2 1 2 株式投資で動くお金は,日本社会をよくしていると思いますか。 4 3 2 1 3 株式投資をやっている大人に好感が持てますか。 4 3 2 1 4 金融や株式投資のしくみなどをもっと知りたいと感じますか。 4 3 2 1 5 日々の生活に恵まれない人に対して,お金を寄付したいと思いますか。 4 3 2 1 6 テレビなどで見る金融や株式投資のニュースはわかりやすいと感じますか。 4 3 2 1 7 街の安全を守ろうとお金を出すことに,あなたは抵抗ありますか。 4 3 2 1 8 これからの社会をよくするには私たちの行動が大切だと思いますか。 4 3 2 1 9 金融や株式投資に関する言葉がわからないと感じることがありますか。 4 3 2 1 10 貧しい暮らしをしている国に,日本はさらに援助するべきだと思いますか。 4 3 2 1 11 一人一人が株式投資に参加すれば,みんなの生活が豊かになると思いますか。 4 3 2 1 12 困難なことがあっても,世の中のために貢献したいと考えていますか。 4 3 2 1 13 億万長者のようなお金持ちに好感が持てますか。 4 3 2 1 14 誰かが幸せになるのであれば,社会のために尽くしたいと思いますか。 4 3 2 1 15 私たちが使っているお金はきれいなものだと思いますか。 4 3 2 1 16 株式投資をしたとしても,私たちの生活はよくならないと感じますか。 4 3 2 1 17 みんなが株式(株)について話していたら,その話に参加しようと思いますか。 4 3 2 1 18 お金をたくさん持っていることは,幸福なことだと思いますか。 4 3 2 1 19 あなたにお金があったら,株式投資をしてみたいと思いますか。 4 3 2 1 20 両親が株式投資をしていたら,善いことをしていると感じますか。 4 3 2 1 21 証券会社などで株式(株)の説明を受けてみたいと思いますか。 4 3 2 1 22 未来の日本をどうしていくべきかを,今から真剣に考えたいですか。 4 3 2 1

付表 2

記述統計量 度数 最小値 最大値 平均値 標準偏 差 1. 金融や株式投資について難しいと感じますか。 52 1 4 2.85 0.777 2. 株式投資で動くお金は,日本社会をよくしていると思いますか。 52 2 4 2.85 0.573 3. 株式投資をやっている大人に好感が持てますか。 52 1 4 2.65 0.764 4. 金融や株式投資のしくみなどをもっと知りたいと感じますか。 52 1 4 3.46 0.753 5. 日々の生活に恵まれない人に対して,お金を寄付したいと思いますか。 52 1 4 2.94 0.802 6. テレビなどで見る金融や株式投資のニュースはわかりやすいと感じますか。 52 1 4 2.06 0.725 7. 街の安全を守ろうとお金を出すことに,あなたは抵抗ありますか。 52 1 4 2.12 0.878 8. これからの社会をよくするには私たちの行動が大切だと思いますか。 52 1 4 3.48 0.671 9. 金融や株式投資に関する言葉がわからないと感じることがありますか。 52 2 4 2.96 0.559 10. 世界で貧しい暮らしをしている国に,日本はさらに援助するべきだと思いますか。 52 1 4 2.92 0.882 11. 一人一人が株式投資に参加すれば,みんなの生活が豊かになると思いますか。 52 1 4 2.42 0.871 12. 困難なことがあっても,世の中のために貢献したいと考えていますか。 52 1 4 3.10 0.799 13. 億万長者のようなお金持ちに好感が持てますか。 52 1 4 2.48 0.874 14. 誰かが幸せになるのであれば,社会のために尽くしたいと思いますか。 52 2 4 3.19 0.658 15. 私たちが使っているお金はきれいなものだと思いますか。 52 1 4 2.50 0.672 16. 株式投資をしたとしても,私たちの生活はよくならないと感じますか。 52 1 4 2.48 0.610 17. みんなが株式(株)について話していたら,その話に参加しようと思いますか。 52 1 4 2.94 0.802 18. お金をたくさん持っていることは,幸福なことだと思いますか。 52 1 4 2.98 0.960 19. あなたにお金があったら,株式投資をしてみたいと思いますか。 52 1 4 2.90 0.869 20. 両親が株式投資をしていたら,善いことをしていると感じますか。 52 1 4 2.42 0.776 21. 証券会社などで株式(株)の説明を受けてみたいと思いますか。 52 1 4 2.81 0.817 22. 未来の日本をどうしていくべきかを,今から真剣に考えたいですか。 52 1 4 3.10 0.823

参照

関連したドキュメント

「必要性を感じない」も大企業と比べ 4.8 ポイント高い。中小企業からは、 「事業のほぼ 7 割が下

c 契約受電設備を減少される場合等で,1年を通じての最大需要電

c 契約受電設備を減少される場合等で,1年を通じての最大需要電

 映画「Time Sick」は主人公の高校生ら が、子どものころに比べ、時間があっという間

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

やすらぎ荘が休館(食堂の運営が休止)となり、達成を目前にして年度売上目標までは届かな かった(年度目標

の 45.3%(156 件)から平成 27 年(2015 年)には 58.0%(205 件)に増加した。マタニティハウ ス利用が開始された 9 月以前と以後とで施設での出産数を比較すると、平成

 今年は、目標を昨年の参加率を上回る 45%以上と設定し実施 いたしました。2 年続けての勝利ということにはなりませんでし