• 検索結果がありません。

広報ひめじ2010年4月号

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "広報ひめじ2010年4月号"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成

22

年(

2010

年) /No.

974

平成

22

4

4

年(

2010

年) /No.

974

■市政ニュース 19 ■姫路“ハレ”の日 20 ∼ ■まちの話題 18 ふるさと探訪/あの町この町 特集 ■情報ひろば 10∼17 カレンダー/「水の生き物博士」になろう もっと触れたい郷土の魅力/自然の中で季節の催しを楽しもう 22・23年度の保険料率が決定しました/「まもりんピック姫路」総務大臣賞に輝く 姫路城大天守の素屋根工事着工へ/検診を受けましょう 一緒に食べるとおいしいな 一緒に食べるとおいしいな 一緒に食べるとおいしいな

22年度予算のあらまし

エコパークあぼしをオープンします

(2)

﹁生きがいと魅力ある

住みよい都市

姫路﹂を目指す

22年度予算のあらまし

市議会定例会に提案した二十二 年度予算の総額は三五二六億円。 内訳は、一般会計が二一四五億円 で、前年度に比べて の増 特別会計が一二〇二億円で、同 の減。企業会計が一七九億円 で、同 減。総額で同 の増となっています。 一般会計 歳入は、個人所得の減少や企業 収益の悪化などにより、市税収入 の減少が見込まれる厳しい状況の 中、地方交付税や臨時財政対策債 の増額で一般財源を確保。また、 国補助金の一括交付金化や基金事 業化など、国の政策変更に的確に 対応するとともに、市税などの収 入未済金の徴収強化やふるさと納 税制度の などにより自主財源 の確保に最大限努めます。 歳出では、地域経済・雇用対策 などのセーフティーネットの充実 を図るほか、事務事業の見直しに よる経費節減枠を新規施策や事業 拡充に活用。新市建設計画事業に ついては引き続き、緊急・重要性 などを十分に考慮しながら必要な 事業の推進を図ります。 特別会計 下水道事業は、使用料改定や経 費節減など事業の効率化を図り、 企業会計化に向けた取り組みを推 進。国民健康保険事業、介護保険 事業、後期高齢者医療事業では、 保険料確保に努めるとともに、制 度改正に的確に対応します。 企業会計 独自に収益を上げて運営する三 事業のうち、水道事業では、老朽 管の敷設替えや水質安全対策とし て浄水場の膜ろ過施設整備を推進 都市開発整備事業では、霊苑整備 などに取り組みます。なお、交通 事業は廃止しました。   持続可能な財政運営を基本に、施策の﹁選択と集中﹂により、限られた財源を効果的かつ効率的に活 用するとともに、国の﹁明日の安心と成長のための緊急経済対策﹂に対応した編成を行った二十二年度 予算。引き続き行財政構造改革を推進し、姫路の魅力にさらなる磨きを掛けながら﹁共生のまちづくり ﹂ を進め、総合計画に掲げる都市像﹁生きがいと魅力ある   住みよい都市   姫路﹂を目指します。 市税 市民税、固定資産税、都市計画税など

166‚656円

国庫支出金 国からの補助・負担金など

56‚087円

市債 公共事業などに必要な財源を確保するための借金

53‚279円

諸収入 預金利子、貸付金元利収入、雑入など

42‚054円

地方交付税 国が一定の行政水準の維持に必要な財源を保障するため交付する税

21‚721円

県支出金 県からの補助・負担金など

17‚734円

使用料及び手数料 公共施設の使用料や特定の事務に対する手数料

10‚634円

そのほか 地方譲与税、地方消費税交付金、繰入金など

33‚496円

歳入総額

401‚661円

※数値は22年度一般会計予算の総額2‚145 億円を、22年 月 日現在の住民基本台 帳人口534‚033人で割ったものです 市民の皆さん 人当たり の一般会計予算の金額は こうなっているよ!

市に入ってくるお金(歳入)

18

 予算 2‚145億円

歳入

2‚145億円 地方譲与税 15億円(0.7%) そのほか 163億8‚721万円 (7.6%) 使用料及び手数料 56億7‚867万円 (2.6%) 地方交付税 116億円(5.4%) 県支出金 94億7‚065万円 (4.4%) 県支出金 94億7‚065万円 (4.4%) 諸収入 224億5‚838万円 (10.5%) 市税 890億円 (41.5%) 国庫支出金 299億5‚209万円 (14.0%) 市債 284億5‚300万円 (13.3%) 公債費 222億8,191万円 (10.4%) 教育費 194億5,917万円 (9.1%) 衛生費 142億6,599万円 (6.6%) ※( )内は構成比 2 特集 2,117億8,959万円 ( 人当たり396,585円) 一般会計の 市債残高 ※22年度末見込み 309億6,525万円 ( 人当たり57,984円) 一般会計の 基金残高

(3)

 昨年 月から「ふるさと・ひめじ」 を未来へ継承するための新しい総合計 画「ふるさと・ひめじプラン2020」に 基づくまちづくりを始めました。  新プランは、これまでのまちづくり の成果や考え方を継承し、さらに磨き を掛けて取り組むための道しるべとし て定めたものです。市長就任以来 年 間、まちづくりの推進に当たっては、従来の箱物・ハード重視の 行政管理型から、あるもの活用・ソフト重視の行政経営型の市政 への転換を図りつつ、市民参加の仕組みづくりや市民の生活の質 を高める独自の施策にも積極的に取り組んできました。  伸び行くふるさと姫路の未来をより確かなものとするため、引 き続き、持続的発展を目指すまちづくりの基盤を構築しながら、 本市の最も重要で誇るべき資源である「市民の力」が最大限に発 揮されるまちづくりに取り組んでいきたいと考えています。  まちづくりの基本としてきた「市民一人ひとりが主役の市政」 については、市民の積極的な参画と協働が必要不可欠です。組織 を預かる責任者として、改めてこれを支える「信頼の確立」をい ま一度、胸に深く刻み、組織一丸となって市政への信頼の回復に 努めます。  昨年は、新観光案内所がオープンするとともに、観光客数が初 めて年間 1 ‚ 0 0 0 万人を突破したほか、姫路の新しい玄関口となる 姫路駅北駅前広場の基本レイアウトがまとまるなど、鉄道高架完 了後の都心部のまちづくりを着実に進めることができました。  22年度は、姫路駅北駅前広場の実施設計に着手するほか、世界 遺産・姫路城を守り、後世に伝える大天守の保存修理工事におい て素屋根の建設に取り掛かるなど、都心部の魅力を形作る二つの 大規模な整備事業が同時に本格化します。播磨の中核都市・姫路 を将来にわたり輝き続け、誇れるものとするため、これら都心再 生の取り組みを力強く推し進めていきたいと考えています。  さらに、世界最大級となる液晶パネル新工場の稼働支援や、世 界的な音楽家が共演する姫路国際音楽祭「ル・ポン2010」の開催 など、現在と未来をつなぎ、姫路と世界を架ける夢ある取り組み についても市民の皆様と共に進めていきたいと考えています。  厳しい経済状況の下、22年度予算については、限られた財源を 効果的、効率的に活用するため、徹底した「選択と集中」による 重点化を行い、困難な状況の中でも、市民の未来への希望をつな ぎ、夢をはぐくむことのできるものとしました。  今、私たちが未来に向けてなし得ることは、姫路の若者たちが 未来に希望を持ち、姫路で暮らす幸せを感じてくれるまち、そし て、このまちから世界へと雄飛していく若者たちの心のふるさと であり続けるまちを築いていくことです。  今後とも、積極的な情報公開の下、高い倫理観と責任感を持っ て、市民の皆様と夢や課題を共有し、進むべき道筋をしっかりと 見据えながら、生活の質を高める施策を積極的に展開し、「生き がいと魅力ある 住みよい都市 姫路」の実現に向け、一歩ずつ、 そして力強く取り組みを進めていきます。

22年度所信表明

(要旨)

民生費 社会福祉や生活扶助などに

121‚239円

土木費 道路・公園・市営住宅の整備などに

77‚795円

教育費 教育・文化・スポーツ施設の充実などに

36‚438円

総務費 市役所の管理運営・広報などに

32‚601円

衛生費 ごみの清掃、保健衛生、し尿処理などに

26‚714円

商工費 商工業、観光の振興などに

22‚821円

そのほか 消防費、公債費、諸支出金などに

84‚053円

歳出総額

401‚661円

市政に使われるお金(歳出)

予算総額 3,526億円

一般会計

2,145億円

特別会計

1,202億円

企業会計

179億円

市議会議場で 22日︶ 姫路市長

歳入歳出  

県支出金 94億7‚065万円 (4.4%) そのほか 116億3,836万円 (5.4%) 公債費 222億8,191万円 (10.4%) 公債費 222億8,191万円 (10.4%) 教育費 194億5,917万円 (9.1%) 教育費 194億5,917万円 (9.1%) 総務費 174億996万円 (8.1%) 土木費 415億4,519万円 (19.4%) 商工費 121億8,730万円 (5.7%) 諸支出金 109億6,688万円 (5.1%) 衛生費 142億6,599万円 (6.6%) 衛生費 142億6,599万円 (6.6%) 民生費 647億4,524万円 (30.2%)

歳出

2‚145億円

一般会計

きょうどう 3

22年度予算のあらまし

特集 特集 特集

(4)

22年度に取り組む主な事業

22年

22年度に取り組む主な事業

ふれあい

賑わい

ある

 協働・交流都市

  市では、﹁生きがいと魅力ある   住みよい都市   姫路﹂の実 現に向け、四つの基本目標を定めています。基本目標ごとに、 二十二年度に取り組む主な事業とその予算額を紹介します。

市民の知恵と創造性を活かしたまちづくり

◆地域夢プラン事業やひめじ街路樹アダプト制度により、 住民による地域資源の保全・活用への取り組みを支援 ◆飾磨支所・南保健センターを新築移転(10月) ◆家島事務所と公民館など隣接施設の機能を集約し、複 合化した新事務所の整備に着手 ◆大学への政策研究助成や中学生と市長が意見交換する こども未来会議を通して、市民の声を市政に反映

観光の振興

◆全国の産業観光を推進する地域や関連企業などが集ま る全国産業観光フォーラムin姫路を開催(23年 月) ◆姫路城大天守保存修理期間中の集客対策として、しろ まるひめの活用や見学用施設として素屋根内に整備する (仮称)姫路城修理展示館のPR、黒田官兵衛を主役と した大河ドラマの誘致活動、B級グルメ全国大会(23年 度)の開催支援など、観光資源を生かした施策を展開 ◆旧姫路モノレール駅舎などを生かし、車両の展示室や (仮称)手柄山交流センター、水族館を整備(23年度オ ープン) 地域夢プラン事業・ひめじ街路樹アダプト制度 飾磨支所・南保健センターの移転開設 家島事務所複合化改築事業の推進 政策研究助成事業・こども未来会議 姫路の魅力を活かした多様な観光の推進 手柄山中央公園の整備 4‚327万円 3億2‚300万円 3‚200万円 371万円 3‚373万円 15億9‚300万円

4

の基本目標とその主要な取り組み

ふれあいと賑わいある

         協働・交流都市

にぎ ▶市民の知恵と創造性を活かしたまちづくり ▶観光の振興

風格と活力ある

       歴史文化・産業都市

▶産業の振興 ▶歴史文化の継承と市民文化の醸成

やさしさと信頼に満ちた

         教育・福祉都市

▶安心して暮らせる健康福祉社会の充実 ▶魅力ある教育の推進 ▶いきいきとした生涯学習社会の実現

自然豊かで快適な

         環境・利便都市

▶循環型社会の形成と環境の保全 ▶安全・安心で快適な都市づくり ▶都心部まちづくりの推進 ▶都市活動を支える基盤整備の推進 しろまるひめ 私たちのまちは どんなことに 取り組むのかな!? 市内で開催されるB級グル メの全国大会には、人気の ﹁姫路おでん﹂も登場!   にぎわいが期待されます   運行休止から 35年ぶりに公 開された姫路モノレール   多彩な取り組みでシニア世代の 生きがいづくりを応援します  4 特集

(5)

22年

風格

活力

ある

 歴史文化・産業都市

やさしさ

信頼

に満ちた

    教育・福祉都市

産業の振興

◆地域経済の活性化と市民生活の安定を図るため、緊 急経済・雇用対策を推進 ◆積極的な企業誘致と意欲ある企業への支援 ◆農地を保全するため、鳥獣・耕作放棄地対策を実施 ◆姫路栽培漁業センターの整備支援など豊かな海を守 り、新鮮な水産物を提供する基盤づくりを実施 ◆森林を伐採しながら継続的に保全・育成する循環型 林業の推進など、森林の持つ多面的機能を維持しなが ら森林資源を活用 ◆安全で安心な食材を提供するため、朝市の開催や直 売所の支援など、地産地消を推進

歴史文化の継承と市民文化の醸成

月から素屋根の建設を開始する大天守保存修理事 業や姫路城跡整備基本計画の策定など、姫路城を次代 へ継承していくための取り組み ◆野里街道の町並み整備や、文化財の保存・活用に向 けた歴史文化基本構想と歴史的風致維持向上計画の策 定など、姫路城周辺などの「歴史まちづくり」を推進 ◆姫路国際音楽祭「ル・ポン2010」を開催(10月)

安心して暮らせる健康福祉社会の充実

◆臨床研修医の支援制度の検討など、救急医療体制を充実 ◆新型インフルエンザを含む感染症対策を推進 ◆地域で高齢者の生活を支える介護予防サポーター、認知 症サポーターなどの人材を養成 ◆地域の実情に応じた子育て支援を行う地域子育て創生事 業や認定こども園への助成、市庁舎キッズスペースの設置 ◆発達障害の専門医療機関となる(仮称)こどもの発達支 援センター(10月予定)や重度在宅障害者の通所施設とな る書写障害者デイサービスセンター( 月)をオープン ◆生涯現役応援事業の実施や生涯現役フェスティバルの開 催など、生涯現役プロジェクトを推進

魅力ある教育の推進

◆小学生や中学生に多様な能力を伸ばす契機としてもらう ジュニア姫路検定の創設や小中一貫教育の導入拡大など、 魅力ある姫路の教育創造プログラムを着実に推進 ◆教職員や児童・生徒、保護者への総合的な教育支援を行 う総合教育センターをオープン( 月) ◆学校施設の耐震化など、安心して学べる学校環境を整備

いきいきとした生涯学習社会の実現

◆姫路球場のリニューアルや公民館の建設・建て替えなど、 生涯スポーツや生涯学習を振興するための施設を整備 ◆人権啓発の中核となる人権啓発センターを開設(12月) 緊急経済対策の推進 企業立地の促進 農地の保全 漁業経営の安定化 森林の多面的機能の発揮 地産地消の推進 未来に引き継ぐ姫路城の保存 歴史的な町並み形成の推進 国際的な芸術文化に触れる機会の提供 ―   14億607万円 3‚099万円 7億1‚200万円 1億3‚032万円 6‚475万円 7億5‚000万円 964万円 2‚900万円 救急医療体制の充実 新型インフルエンザ等      感染症対策の推進 地域福祉力の向上 子育て支援の充実 障害者の日常生活の支援 生涯現役プロジェクトの推進 魅力ある姫路の教育    創造プログラムの推進 総合教育センターの開設と機能充実 安心して学べる学校環境の整備 生涯学習関連施設の整備 人権啓発センターの開設 7億2‚472万円 206万円 665万円 6億2‚211万円 9億2‚328万円 24億766万円 1‚301万円 4‚119万円 4億1‚477万円 1億6‚980万円 8‚620万円 線画を描いた素屋根に覆われ る姫路城大天守 ︵イメージ︶ 歴史ある舞台で気軽に音 楽を楽しめるル・ポン 多彩な取り組みでシニア世代の 生きがいづくりを応援します  多彩な取り組みでシニア世代の 生きがいづくりを応援します  5

22年度予算のあらまし

特集 特集 特集

(6)

自然豊か

快適

 環境・利便都市

循環型社会の形成と環境の保全

◆地球温暖化対策実行計画の策定など、低炭素社会の実現 に向けた取り組みを推進 ◆新美化センター「エコパークあぼし」をオープン( 月)

安全・安心で快適な都市づくり

◆自主防災の輪を広げ、地域防災力の向上を図る姫路市消 防防災運動会「まもりんピック姫路」を開催 ◆水害から市民の生命や財産を守るため、浸水対策を推進 ◆白浜分署の新築移転など、消防庁舎を整備 ◆山陽電鉄白浜の宮駅改札内へのエレベーター設置支援な ど、ユニバーサルデザインの視点に立ったまちづくりを推

都心部まちづくりの推進

◆水と緑で潤うサンクンガーデンを備えた姫路駅北駅前広 場の実施設計の着手や高架下を利用した駐輪場の整備など、 JR姫路駅周辺の都心部のまちづくりを推進 ◆南北交通の円滑化を図るため、内々環状線やJR姫路駅 東側自由通路の整備など姫路駅周辺の都市基盤整備を推進 ◆商店街活性化イベントの支援などを通して中心市街地の 活性化を図り、都心部のにぎわい創出と活力増大を目指す

都市活動を支える基盤整備の推進

◆総合交通計画の推進などを通して、人や環境に優しい公 共交通中心の交通網を充実 ◆JR姫新線の高速化や播磨臨海地域道路網の整備を促進 するほか、市内外での交通連携を支える街路整備を推進 ◆安全で良質な水の安定供給とPRのため、浄水施設の整 備推進と水道水を使った飲料用ボトルドウォーターの製造 低炭素社会への転換に向けた        取り組みの推進 エコパークあぼしの活用 消防・防災知識の普及・啓発 浸水対策の推進 消防・救急救助拠点施設の充実 ユニバーサルデザインの視点   に立ったまちづくりの推進 魅力ある都心空間の形成 南北市街地の一体化の推進 都心部の賑わい創出と活力増大 人と環境にやさしい       公共交通網の充実 交通連携を支える交通網の構築 安全安心な水道事業の推進 9‚080万円 13億3‚074万円 800万円 18億9‚060万円 1億6‚446万円 4‚023万円 46億6‚477万円 25億560万円 4‚605万円 2億2‚278万円 28億7‚934万円 7億9‚100万円

そのほかの取り組み

◆不祥事を根絶し、職員倫理・服務の抜本的な改革を行うため、人事・人材育成業務の専任組 織として「職員局」を設置します( 月) ◆自然災害や防犯・交通安全対策など市民にかかわるさまざまな危機に対し、全庁横断的な連 携を図りながら迅速かつ的確に対応していくため、危機管理室の機能を拡充、移管します( 月) ◆22年度を初年度とする新しいプランに基づく行財政改革を実施します 環境情報発信の拠点と なるエコパークあぼし 運動会形式で防災の知識・技 術を学ぶまもりんピック姫路 新しい姫路の顔となる新北駅前広場(イメージ) 6

(7)

○▲N 網干なぎさ公園 網干なぎさ公園 網干高 網干高 網干小 網干小 ● ● 国道25 0号 揖保川 あぼしまち 交流館 あぼしまち 交流館 山陽網干駅 山陽網干駅 網干図書館 分館 網干図書館 分館

人と環境に優しい未来型空間

エコパークあぼし

   オープンします

エコパークあぼしを

   オープンします

エコパークあぼしを

   オープンします

エコパークあぼし

   オープンします

集い、楽しみ、学べる        複合施設 集 い 、 楽 し み 、 学 べ る             複 合 施 設 集い、楽しみ、学べる        複合施設 みんなで考えよう       地球の未来 み ん な で 考 え よ う           地 球 の 未 来 みんなで考えよう       地球の未来 エコパークあぼしの特長エ コ パ ー ク あ ぼ し の 特 長 エコパークあぼしの特長 ○▲ N 健康増進センター( 月20日㈫∼) 遊歩道 遊歩道 遊歩道 ごみ焼却施設 再資源化施設 環境楽習センター 駐車場 入口 めぐりルート シャトルバス乗降場 ● バイオ農園 バイオ農園 バイオ農園 芝生 広場 芝生 広場 芝生 広場 カブトムシホール カブトムシホール カブトムシホール 見晴しの丘 野外ステージ グラウンド ゴルフ場 グラウンド ゴルフ場 グラウンド ゴルフ場 大型遊具 大型遊具 大型遊具 ふわふわ ドーム ふわふわ ドーム ふわふわ ドーム 足湯 ( 月20日∼) 足湯 ( 月20日∼) 足湯 ( 月20日∼) 市民の快適で衛生的な生 活環境を維持するため、老 朽化した南部美化センター に替わり網干区網干浜にオ ープンするエコパークあぼ し。ごみの焼却や再資源化 を行う施設のほか、環境問 題について楽しく学べる 境楽習センター﹂などを併 設しています。 ■ バイオマス発電による余 剰電力の売電 ごみ焼却熱 を利用した発電によって施 設内電力を賄い、余った電 力は電力会社に売却します ■ 民間活力の導入 ごみ焼 却施設に、公設民営方式の 一種である DBO n   d   ︶方式を採用。 民間事業者のノウハウを活 用しながら効率的な運営を 行います ■ ごみ処理から再生までの 過程を学べる回遊型見学コ ース﹁めぐりルート﹂ みの焼却・再資源化施設の 見学やゲームを通して、環 境問題への理解を深めます ■ 市民の憩いの場に 健康 づくり施設やグラウンドゴ ルフ場、緑豊かな遊歩道な どを備えています エコパークあぼしでは、 イメージキャラクター﹁メ グリン﹂が皆さんをお待ち しています。一緒に学び、 体験することで、リサイク ルや環境保全への意識が自 然に身に付くはず。一人ひ とりの手で環境に優しい社 会を築いていきましょう。  日々排出されるごみの安全・安 定的処理と循環型社会形成の拠点 となる新美化センター「エコパー クあぼし」がいよいよ 月 日㈭、 オープン。体験レポートを交えな がら、その魅力をたっぷりと紹介 します。   環境事業推進室・☎221 - 2833

エコパークあぼし

■住所 網干区網干浜4-1 ■開館時間 9:00∼17:00 ■休館日 水曜日 ■入館料 無料 ■電話番号 272-5551 ※山陽電鉄網干駅南口から、あぼしまち交流館 経由で無料シャトルバスを運行( 月 日から 水曜日を除く毎日)。午前10時から午後 時ま で、約 時間間隔で網干駅を出発します がく しゅう エコパークあぼし イメージキャラクター メグリン エコパークあぼしに 来たら、まず環境楽 習センターへ。 受け付けを済ませた ら、めぐりルートを 通って再資源化施設、 ごみ焼却施設を見学 しよう。次のページ からは体験レポート をお届けするよ! 三つの施設を結ぶめぐりルート ごみの資源化と適正処理を進め、 環境負荷の低減を図ります 7

エコパークあぼしをオープンします

特集 特集 特集

(8)

エコパークあぼしには

ほかにも

魅力的な施設が

いっぱい!

めぐりルートを回って…

地球を救おう!!

めぐりルートを回って…

地球を救おう!!

めぐりルートを回って…

地球を救おう!!

めぐりルートを回って…

地球を救おう!!

エコパークあぼし イメージキャラクター シーボア 宇宙環境会議大議長  私たちの出したごみはどう処理さ れているのかな?各設備を見学しな がらゲームに挑戦。すべてクリアし て、地球環境を守る“地球ガーディ アン”になろう!

■資源ごみ・粗大ごみ

プラットホーム

■資源ごみ・粗大ごみ

プラットホーム

■可燃ごみプラット

ホーム

■可燃ごみプラット

ホーム

■溶融炉

私たちが分別した資源ごみ と粗大ごみが持ち込まれる のが、ここ再資源化施設。 種類ごとにごみピットに入 れて、細かく砕いたり選別 したりするんだって。 焼却施設の巨大なごみピ ットには、足元まで可燃 ごみがいっぱい! 一人 の出す量は少なくても、 集まれば大量のごみにな ってしまうんだね。ごみ が焼却炉へ投入される様 子が間近で見られるよ。 空きびんやペットボトルなどはコ ンベヤーに流され、付着物などが 手作業で一つ一つ取り除かれます。 ごみは洗って出すようにしたいで すね。ここでは体の不自由な人の 積極的雇用も図られています。

カブトムシホール

 カブトムシをはじめとし た昆虫の成育環境を再現。 ホール中央の「放し飼い場」 では直接カブトムシに触れ ることもでき、環境保全の 大切さが体感できます。カ ブトムシをかたどった茶色 い建物が目印です。

ふわふわドーム

 空気で膨らんだドーム上 を飛んだり、跳ねたり、滑 ったり…。靴を履いたまま さまざまな遊び方を工夫で きるトランポリンです。県 内では2番目の登場。

グラウンドゴルフ場

( 月20日正式オープン)  起伏に富んだ六つのコー スがあり、その規模は近畿 最大級。 月12日㈪から 月30日㈬まで、10人以上の 団体に限り無料開放します。 エコパークあぼしへ事前予 約を( 月31日㈬までは環 境事業推進室へ)。

健康増進センター

( 月20日オープン)  ごみ焼却の際に生じる余 熱を利用し、温浴施設や温 水プール、トレーニングル ームなどを設置。屋外では 足湯も楽しめるなど、市民 の皆さんに健康づくりと安 らぎの場を提供します。

発見!

地球に優しい

暮らし方

■手選別室

■手選別室

ごみを分別してみよう。 CDは「何ごみ」…?  まちかど特派員の藤田麻友美 さ   ん(右)とお母さんの浩子さ  ん ミッ ション

1

ミッ ション

3

ミッ ション

3

絵本は何の生 まれ変わり? 想像力を働か せて考えよう ミッ ション

2

すごい迫力! 私たちが 体験しま∼す! 日 常 に あ ふ れ る 資 源 の 無 駄 遣 い を 探 せ ! 日常にあふれる資源 の無駄遣いを探せ! さ ぁ 行 く の じ ゃ ! 8 特集

(9)

めぐりルートを回って…

地球を救おう!!

めぐりルートを回って…

地球を救おう!!

 ごみの分別・減量化・再 資源化の必要性を学んだら、 環境楽習センターへ。早速 身近なリサイクル活動を見 学・体験しよう。

■資源ごみ・粗大ごみ

プラットホーム

■可燃ごみプラット

ホーム

■溶融炉

■溶融炉

おめでとう!! これでキミも 地球ガーディアンだ!! 三つの炉で1日402㌧のご みを燃やします。今まで埋 めていた灰も、溶かしてス ラグという固形物にして再 利用するんですって。模型 を使って、溶融炉の内部を 見ることができますよ。  めぐりルート を歩いてみて、 日ごろ気付かな かった「ムダ」 がよく分かりま した。ゲームを しながら環境についていろいろ 勉強できるので、子どもから大 人まで楽しめそう。また家族で 遊びに来たいです!  アテンダントの案内で、ご み処理の流れを学びます。1 日 回実施(最終案内時間は 15:30)。環境楽習センター で受け付け。団体 利用の場合は、事 前に環境楽習セン ター(☎272-9166) へ予約を。

めぐりルート

 見学のご案内

 限りある地球の資源を次世 代に残していくため、今ある 物を大切にしてみませんか。 環境楽習センターでは、自転 車・家具の修理や古着のリフ ォーム、エコせっけんづくり、 ガラス工芸など参加型の体験 が満載(材料費が必要)。リ サイクル品の販売も。貸室と しても利用できます。

参加しよう!

“リサイクル”工房

発見!

地球に優しい

暮らし方

発見!

地球に優しい

暮らし方

見学・体験を終えて・・・

 とても大きな施設にびっくり。 私たちが普段分別しているごみ がどのようにリサイクルされて いるのか興味がありました。エ コパークあぼし の見学を通して、 身近なごみにつ いて見直すこと ができて良かっ たです。

■手選別室

エコパークあぼしの見学が終わったら

あぼしまち交流館

へちょっと寄り道。

 観光情報の発信や地域交流の拠 点として昨年オープン。毎週土曜 日に開かれる朝市では地元の新鮮 な野菜や手作り商品などが並び、 訪れる人に大人気です。文化教室 やフリーマーケットも開催。住所 網干区余子浜12( ㌻)開館時間 9:00∼17:00休館日 水曜日 ▶あぼしまち交流館・☎255-8001  めぐりルートの見学を終え、エコパークあぼし を満喫したお二人に感想を伺いました。 ミッ ション

3

最後はクイズに挑戦だ! 何問正解できるかな!?  ミッ ション

4

地球の誕生か ら現在までを 迫力ある映像 で紹介します 毎日使う携帯電 話も資源の固ま り。さまざまな 製品に生まれ変 わっています ※環境楽習センターの管理運営は、指定管理 者制度により指定を受けたNPO法人あぼし まちコミュニケーションが行います リサイクルの考え方 は江戸時代からあっ たんだとか。姫路城 下ではどんな工夫を していたのかな? ゲームを通して身の回り の3Rについて考えよう ※3R…リデュース(発生抑制)、リユース     (再使用)、リサイクル(再生利用) む、難しい…  二人とも、充実した時間を過ごせ たみたいだね。ボクたちの地球を美 しく守るために、みんなもエコパー クで環境“楽習”してみよう!  網干の歴史ある町並みに加え、エコパーク という未来型の「エコ施設」ができたことで、 ますます地域の魅力が増したと思います。両 方の良さを伝えながらまちを盛り上げていき たいですね。 スタッフ 長谷川徹さ   ん 待って る よ! 日 常 に あ ふ れ る 資 源 の 無 駄 遣 い を 探 せ ! 9

エコパークあぼしをオープンします

特集 特集 特集

(10)

月 火 水 木 金 土 日 開園 30周年を迎えた手柄山温室植物園で

ぐひと

ときを

1

8

15

22

29

昭和の日

2

9

16

23

30

3

10

17

24

4

11

18

25

5

12

19

26

6

13

20

27

7

14

21

28

アジサイ展 ■ 日時 四月十日㈯∼二十五 日㈰、午前九時∼午後五時 園は午後四時半まで︶ ■ 内容 色鮮やかなアジサイ約五十種 二百点を展示します。四月十 日・十一日㈰の入園者各日先 着百五十人にアジサイの苗を プレゼント。即売も ■ 休園日 金曜日 バラ展 ■ 日時 四月二十九日㈷∼五月 二十三日㈰、午前九時∼午後五 時︵入園は午後四時半まで︶ ■ 内容 開園三十周年を記念して 初のバラ展を開催。約五十種二 百点のバラのほか、四月二十九 日∼五月五日㈷には珍しい青い バラが登場します。四月二十九日・三十日㈮と 開園記念日である五月二日㈰の入園者各日先着 三百人に、ミニバラの鉢植えをプレゼント。即 売も。五月五日は六歳∼中学生が入園無料 ■ 休 園日 金曜日︵四月三十日を除く︶ オープンカフェでハーブティーを無料サービス ■ 日時 五月八日∼二十三日の毎週土曜・日曜 日、午前九時∼午後五時︵入園は午後四時半ま で︶ ■ 内容 園内デッキテラスで、ハーブティ ーを無料で提供します。ハーブ製品の販売も ※入園料はいずれも大人二百円、六歳∼中学生 百円 ▼手柄山温室植物園・☎   4300 市制記念式(キャスパホール)、 法律相談(市民相談センター・ 、 、14、15、21、22、28日、 / も)、労働相談(市民相談 センター・15日、 / も)、人 権相談(市民会館・ / も) 夜桜会(好古園・∼ 日)、ひめじぐるめ らんど2010(大手前 公園西・∼ 日)、夜 桜会(姫路城西の丸 庭園・∼11日) 観桜会・お花見太 鼓(姫路城三の丸 広場)、入園無料(動 物園) 日曜朝市(農業振 興センター) 入学式、始業式(市立小 学校)、始業式(市立中学・ 特別支援学校)、春を描く (美術館・∼ / 23)、18 歳までの教育に関する悩 み相談(御国野公民館) 入学式(市立中学・ 特別支援学校)、行 政相談(市民相談 センター) 入学式、始業式(市 立高校)、人権相談 (市民相談センタ ー) 昔ばなしと郷土玩 具(美術工芸館・ ∼ / ) アジサイ展(温室植物園・ ∼25日)、人権パネル展(見 野の郷交流館・∼ / 23)、 戦前・戦後の娯楽(平和資 料館・∼ / )、春季盆栽 展(勤労市民会館・11日も) 青空バザール(大 手前公園西・18日、 / も)、菜の花 まつり(南恒屋ふ れあい農園) 入園式、始業式(市 立幼稚園)、税務相 談(市民相談セン ター) 18歳までの教育に 関する悩み相談(網 干市民センター) 行政相談(駅前市 役所・28日も)、登 記相談(市民相談 センター) 犯罪被害者相談・成 年後見相談(市民相 談センター)、18歳ま での教育に関する悩 み相談(花の北サー ビスセンター) 「あぜみちの詩」 渡辺うめ農民人形 展(美術工芸館・ ∼ / 30) サクラソウ展(温 室植物園・∼22日)、 難病ネットワーク セミナー(医師会 館) 春の大茶の湯(好 古園)、「あぜみち の詩」展示解説会 (美術工芸館) 健康体操講座(生 涯大)、公証相談(市 民相談センター) 18歳までの教育に 関する悩み相談(夢 前ふれあいの館フ レンデ) 人権相談(安富事 務所)、行政相談(各 地域事務所)、不動 産相談(市民相談 センター) 人権相談(駅前市 役所)、建築相談(市 民相談センター) 没後50年 和 哲 郎展(文学館・∼ / ) 発掘調査速報展2010(埋 蔵文化財センター・∼ / )、歩こう会(置 塩公民館周辺)、コンサ ート「バラードじろは ったん」(美術工芸館) 行政書士相談(市 民相談センター) 18歳までの教育に 関する悩み相談(西 市民センター) 不動産鑑定相談(市 民相談センター) バラ展(温室植物園・∼ / 23)、開園記念日プレゼント(好 古園)、緑化キャンペーン2010、 みどりの美化キャンペーン(大 手前公園)、発掘調査成果報告 会(埋蔵文化財センター) ※ 日から 日までは前月号で掲載したもの(市民相談などを除く)を、10日から月末までは 月15日現在で確認できたものを掲載。  色は有料、  色は無料 ※  色は無料相談。18歳までの教育に関する悩み相談は少年愛護センター(☎0120-7830-28)、そのほかの相談は市民相談センター(☎221-2102)へ (「少年の問題行動に関する悩み相談」は 月 日から「18歳までの教育に関する悩み相談」に名称を変更します)

4

4

4

(平成22年2月1日現在) 207,694世帯(前月比+130) 534.43平方キ ロ 259,101人 277,184人 536,285人(前月比−97) <開催中> ・寅のおもちゃ展(美術工芸館・∼ / ) ・2010年播磨工芸美術展(美術工芸館・∼ /11) ・生誕 1 5 0 年アンソール版画展(美術館・∼ /11) ・学校のさくら展(科学館・∼ /25) ・プラネタリウム一般番組「星を見る人々」(科学館・∼ /10) とら 日本近代陶芸のあゆみ(美 術館・∼ / 20)、長生蘭・石 斛花の展示会(勤労市民会 館・25日も)、大型紙芝居と 絵本を楽しむ会、世界の昔 話を楽しむ会(城内図書館) ちょうせいらん こく せっ うた ※工事のため、姫路城大天 守への登閣不可(約10カ月) 愛らしく咲くアジサイ 不可能の代名詞とも されてきた青いバラ 296 10

(11)

伝統文化と季節の趣を感じよう

好古園

で春を楽

﹁水の生き物博士﹂になろう﹁

﹁水の生き物博士﹂になろう

春の磯の観察会

春の磯の観察会

春の磯の観察会

春の磯の観察会

春の磯の観察会

参加者

参加者

参加者

募集

募集

募集

移動水族館

移動水族館

出前授業

出前授業

応募方法など

応募方法など

■ 内容 淡水・海水魚︵九 十㌢水槽二本、六十㌢水槽 三本まで︶やカメ、タッチ プールを持参します ■ 期間 九月三十日㈭まで ■ 対象 市内の公共機関な どの団体が実施する、百人 以上の参加が見込まれるイ ベントなど。環境学習や生 涯学習などを目的としたも のに限ります。テント一張 り分のスペースで、電気・ 水道が使用できる場所が必 要。詳しくは問い合わせを ■ 内容 皆さんの希望する テーマに沿って、約一時間 の簡単な講演会を行います ■ 期間 九月三十日まで ■ 対象 市内に居住する人 で構成される団体・グルー プ。十人以上の参加が見込 まれる場合に限ります いずれのプログラムも、 利用を希望する月の四カ月 前から二カ月前までに、郵 送かファクス、電子メール で希望するプログラム名と 日時︵第三希望まで︶、団 体名、代表者の住所・氏名 電話番号、会場の名称・所 在地・電話番号・おおよそ の面積、参加人数、連絡担 当者の氏名・電話番号を 水 族館︵〒   ︱0971   西 延末   、ファクス   397 0、電子メール

@

.

.

.

へ。内 容を審査して、実施の可否 を連絡します。いずれも無 料。 春の大茶の湯 ■ 日時 四月十八日㈰、 午前十時∼午後四時 ■ 場 所  園内の茶室双樹庵と 潮音斎 ■ 内容 風情ある 庭園で茶会を開催するほ か、双樹庵の小間三畳台 目を内露地から特別公開 します ■ 茶席料 一席五 百円︵お菓子付き︶。前 売り券は二席八百円 開園記念・山野草プレゼント ■ 日時 四月二十九日㈷、午前九時∼午後六時 ︵入園は午後五時半まで︶ ■ 場所 園内の武者 溜り ■ 内容 開園記念日に合わせ、入園者先着 五百人に山野草の苗をプレゼントします ミニ着物展 ■ 日時 五月一日㈯∼十 九日㈬、午前九時∼午後 六時︵入園は午後五時半 まで︶ ■ 場所 潮音斎 ■ 内容 ミニチュアサイズ に仕立て直した着物を展 示。日本の伝統をインテ リアとして楽しめます ※入園料は一般三百円、小学・中学生百五十円 ※四月二十九日∼八月三十一日㈫は、開園時間 を午後六時まで延長します︵入園は午後五時半 まで︶ ▼好古園・☎   4120   水族館の職員が水にすむ生き物たちと一緒に市内 各地に出張する﹁アクアキャラバン﹂を今年度も開 催。また、家島の豊かな海で磯の観察会を行います 。         水族館・☎   0321 ■日時  月23日㈰、9:30∼17:00(雨 天・荒天時は中止)場所 家島町男鹿 内容 解説を聞きながら、磯の生物 を観察します。昼食を持参■対象・定員 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)。 40人(応募多数の場合は抽選)■参加費 中学生以上2‚000円、 歳∼小学生1‚000円 (船賃を含む)集合・解散場所 姫路 港(ポートセンタービル前)■申し込み 日㈰の午後 時までに、はがきか ファクス、電子メールで参加者全員の住 所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、 メールアドレスを水族館「磯の観察会」 係(〒670-0971 西延末 4 4 0 、ファクス 297-3970、電子メールaqua@city.himeji. hyogo.jp)へ 春の柔らかな雰囲気の中で 気軽にお茶を楽しめます  気品とかわいらしさあふ れるミニ着物が一堂に  289 670 297 440 珍しいカメなどを間近で 観察できるチャンスです タッチプールで魚 たちと触れ合おう 297 身近な海の豊かさ を実感できます   だま 11

(12)

児童手当が子ども手当に変わります

﹁子ども手当﹂

を開始

家庭でのブルーベリー栽培をお手伝い

リーばんく

風土と文化に目を向けよう

昔ばなしと郷土玩具昔

昔ばなしと郷土玩具

﹁あぜみちの詩﹂

渡辺うめ農民人形展

﹁あぜみちの詩﹂

渡辺うめ農民人形展

うたう うた バラードじろはったんバ バラードじろはったん コンサート・ギター弾き語り

もっと触れたい郷土の魅力も

もっと触れたい郷土の魅力も

もっと触れたい郷土の魅力

■ 日時 四月九日㈮∼九月 三日㈮、午前十時∼午後五 時︵入館は午後四時半まで ■ 内容 桃太郎、金太郎な ど昔話をテーマにした郷土 玩具を紹介します ■ 休館日 月曜日︵五月三日、七月十 九日を除く︶、五月六日㈭ 七月二十日㈫ ■ 日時 四月十六日㈮∼五 月三十日㈰、午前十時∼午 後五時︵入館は午後四時半 まで︶ ■ 内容 但馬地方で 農民をテーマにした人形を 作り続けてきた渡辺うめさ んの未発表作品を含む約六 十点の作品を紹介するほか 同時代を生きた画家森崎伯 霊の絵画作品を併せて展示 します ■ 休館日 月曜日 月三日を除く︶、五月六日 展示解説会 ■ 日時など   四月十八日㈰ 五月十四日㈮、午後一時半 ∼。当日、直接会場へ 対談﹁渡辺うめ農民人形の 魅力﹂ ■ 日時 五月二日㈰、午後 一時半∼ ■ 内容 渡辺うめ さんの長女石野真菜さんと 渡辺うめ人形友の会事務局 の吉田ふみゑさんが対談 ■ 定員 五十人︵当日受け付 け、先着順︶ ギャラリーコンサート﹁あ ぜみちのうた﹂ ■ 日時 五月五日㈷、午後 一時∼午後二時、午後二時 半∼午後三時半 ■ 内容 ぜ道をテーマにした尺八と キーボードによるミニコン サート。当日、直接会場へ ■ 日時 四月二十五日㈰、 午後一時半∼ ■ 内容 森は な原作の児童文学﹁じろは ったん﹂を朗読とギターの 弾き語りでお届けします。 当日、直接会場へ ※いずれも書写の里・美術 工芸館で。入館料は一般三 百円、高校・大学生二百円 中学・小学生五十円 ▼ 書写の里・美術工芸館・ ☎   0301 現在、子どもがすでに児童手当の対象となっ ている世帯は新たに申請する必要はありません ただし、この四月から新中学二・三年生になる 子どもがいる場合や所得制限超過などで児童手 当を受けていなかった場合は申請が必要です。 公務員は勤務先に申請を。対象となる世帯には 案内を送付します。受付期間・場所など詳しく は問い合わせを。 ■ 対象   中学校修了までの子ども ■ 手当額 ども一人につき月額一万三千円︵所得制限なし ▼総合窓口センター・☎   2312 皆さんがお持ちのブルーベリー株を、開花時 期に農業振興センターでお預かりし、受粉・着 果促進を行います。 ■ 預かる物 花芽が付いたブルーベリー株︵鉢 植えに限ります︶ ■ 預かり日時など 四月十六 日㈮、午前九時半∼正午。栽培講習会︵午前十 時半∼︶も ■ 返却日時など 五月十四日㈮、午 前九時半∼正午。果樹園の見学も ■ 申し込み 四月十五日㈭までに、電話かファクスで氏名、 電話番号、持ち込む株数・品種と鉢の大きさを 農業振興センター へ。無料。センターへの持ち 込みと引き取りは各自で行ってください ▼農業振興センター・☎   2220、ファクス   2708、山田町多田1174の   書写の里・美術工芸館と姫路文学館では、郷土の 魅力が詰まった展示やイベントが盛りだくさん。姫 路やその周辺地域ではぐくまれた素晴らしい文化に 触れてみませんか。 ■日時  月23日㈮∼ 日㈰、9:00∼17:00(入館は16: 30まで)場所 姫路文学館 特別展示室ほか内容 姫路 出身の哲学者和 哲郎の没後 50年を記念して、文学や芸術、 歴史、哲学、倫理など多方面 にわたる業績を紹介するとと もに、青春や恋愛、家族愛な どのエピソードからその人間 的魅力にも光を当てます。南館ギャラリーでは、 の著書「古寺巡礼」にちなみ、入江泰吉「古 寺巡礼」写真展を同時開催観覧料 一般 5 0 0 円、高校・大学生 3 0 0 円、小学・中学生 2 0 0 円休館日 月曜日( 日を除く)、 日㈭ ▶姫路文学館・☎293-8228

特別展「没後50年 和 哲郎展」

農民人形﹁五月の農婦﹂ 誰もが知っている昔話のキ ャラクターに出会えます  221 263 263 47 267 日本を代表する 哲学者和 哲郎 12

(13)

埋蔵文化財センター春のイベント

市内

眠る歴史を探ろう

春の陽気とさわやかな新緑に包まれて

自然の中で季節の催しを楽しもう自

自然の中で季節の催しを楽しもう自

自然の中で季節の催しを楽しもう

﹁田んぼの学校﹂

   

参加者募集

﹁田んぼの学校﹂

   

参加者募集

伊勢自然の里・環境学習センター       施設ボランティア募集 伊勢自然の里・環境学習センター       施設ボランティア募集

春のイベント春

春のイベント

今年も紫黒米︵古代米︶ 作りに挑戦。田んぼにすむ 生き物の観察も行います。 ■ 対象 七回とも参加でき る人︵小学生以下は保護者 同伴︶ ■ 定員 二十五組六 十人︵応募多数の場合は抽 選︶ ■ 参加費 無料 ■ 申し 込み 四月十二日㈪までに はがきかファクス、電子メ ールで参加者全員の住所、 氏名、年齢、電話番号を 環 境政策室﹁田んぼの学校﹂ 係 ■ 応募資格 生き物観察や 自然環境の保全活動、米作 り、自然素材を使った工作 などに興味のある人 ■ 活動 内容 土曜・日曜日、祝日 の昼間に月一回程度、施設 の環境整備や﹁田んぼの学 校﹂、自然観察会などのイ ベント支援を行っていただ きます︵すべてに参加でき なくても可︶ ■ 申し込み 郵送かファクス、電子メー ルで住所、氏名、年齢、性 別、職業、電話番号を 環境 政策室 ﹁ 施設ボランティア ﹂ 係 へ。随時受け付け ■ 定員 各日四十人︵応募 多数の場合は抽選︶ ■ 参加 費  無料 ■ 申し込み はが きかファクス、電子メール で参加者全員の住所、氏名 年齢、電話番号とイベント 名を 環境政策室 ▼環境政策室・☎   246 8、ファクス   2469、 〒   ︱8501   安田四丁 目 、電子メール

@

.

.

.

春季企画展﹁発掘調査速報展2010﹂ ■ 日時 四月二十五日㈰∼七月四日㈰、午前十 時∼午後五時︵入館は午後四時半まで︶ ■ 場所 埋蔵文化財センター ■ 内容 英賀保駅周辺遺跡 阿保遺跡、小山遺跡、豆腐町遺跡などからの出 土品を紹介。無料 ■ 休館日 月曜日︵五月三日 を除く︶、四月三十日㈮、五月六日㈭ ■ 展示解 説会 四月二十五日㈰、午前十時半∼、午後一 時半∼。定員は各回二十人︵当日受け付け、先 着順︶。無料 ■ 成果報告会 四月二十九日㈷、 午後一時半∼午後三時。定員百人︵当日受け付 け、先着順︶。無料 史跡見学会 ■ 対象・定員 どなたでも︵小学生以下は保護 者同伴︶。各日五十人︵応募多数の場合は抽選 ■ 参加費 百円︵昼食は各自持参︶ ▼埋蔵文化財センター・☎   3950、ファク ス   3952、〒   ︱0246   四郷町坂元   の 、電子メール

-@

.

.

.

  伊勢自然の里・環境学習センターでは、季節に合 わせた体験型イベントなどを展開。また、書写山で は、新緑まつりを開催します。 ■日時  月 日㈰∼ 日㈷、10:00 ∼16:00場所 書写山周辺内容 書写山円教寺大講堂、常行堂、 開山堂の文化財を特別公開(文化財保 護のため、雨天時は中止の場合あり)。 拝観志納金 5 0 0 円が必要 ▶観光交流推進室・☎287-3659

書写山新緑まつり

こく 252 671 414 252 日   時 集合場所 内   容 申し込み /14㈬までに、はがきかファクス、 電子メールで行事名と参加者全員の住 所、氏名、電話番号を埋蔵文化財セン ターへ 韓泊を探る 山陽電鉄 八家駅前 奈良時代の僧・ 行基が開いた摂 播五泊の一つ ﹁ 韓 泊﹂があったと される的形町と その周辺の文化 財を巡ります 5/5㈷ 10:30∼15:00(雨天中止) 置塩城登 山口 国指定史跡であ る置塩城跡を見 学。片道約 50分 の登山を行いま す 置塩城攻略 5/2㈰ 670 221 221 講師の解説で生き物に ついて楽しく学べます 苗代作りから収穫 までを体験しよう 日   時 伊勢自然の里・環境学習センター 10:00∼12:00 場所 内   容 4 / 29 ㈷ 開校式、苗代 づくり、メダ カの放流 6 / 13 ㈰ 田植え 除草作業、生 きもの調査 8 / 1 ㈰ メダカ調査 10 / 10 ㈰ 稲刈り 10 / 24 ㈰ 脱穀 11 / 7 ㈰ 10:00∼13:00 収穫祭 12 / 12 ㈰ 日   時 伊勢自然の里・環 境学習センター  10:00∼12:00 場所 内   容 申込期限 5/9㈰ 野草博士に なろう! 5/16㈰ ハチ博士に なろう! ︵春編︶ 春のトンボ 調査にチャ レンジ! 5/23㈰ 4/19㈪ 4/26㈪ 5/6㈭ 新緑と貴重な文化 財を満喫できます 13

(14)

被保険者となる人

被保険者となる人

被保険者となる人

後期高齢者医療制度

22・

23年度の保険料率が決定しました

22・

23年

22・

23年

22・

23年度の保険料率が決定しました

22

23

年度の保険料率

保険料額の通知について

保険料の計算方法

保険料の軽減措置保

保険料の軽減措置

後期高齢者医療制度の保 険料額を決める基準である 保険料率︵均等割額と所得 割率︶は二年ごとに見直さ れます。 広域連合の剰余金の活用 と兵庫県の財政安定化基金 の取り崩しで、保険料の上 昇を抑制しました。 ■ 均等割額 二十・二十一年度と同額 に据え置きます。 ■ 所得割率 二十・二十一年度からの 上昇を0・ 抑制し、 8・ になりました。 個人ごとの保険料額は、 七月中旬に送付する保険料 額決定通知書でお知らせし ます。 年間の保険料は、被保険 者が等しく負担する﹁均等 割額﹂と前年の所得に応じ て負担する﹁所得割額﹂の 合計となります。 ■ 所得の低い人 以下の条件に該当する人 は、二十一年中の所得に応 じて二十二年度の保険料額 が軽減されます。軽減額は 二十一年度と同額です。 ● 均等割額の軽減 世帯 帯主と世帯内の被保険者︶ の二十一年中の総所得金額 等が一定の金額以下の人は 左表の通り軽減されます ● 所得割額の軽減 二十一 年中の所得割額算定にかか る所得︵総所得金額等から 基礎控除額三十三万円を差 し引いた額︶が五十八万円 ︵年金収入のみの場合は二 百十一万円︶以下の人は所 得割額が五割軽減されます ■ 被扶養者であった人 制度に加入する前日に会 社の健康保険などの被用者 保険の被扶養者であった人 は当分の間、所得割額はか からず、均等割額が五割軽 減されます。さらに特例措 置として、二十二年度は均 等割額が九割軽減され、年 額四千三百九十二円となり ます。なお、国民健康保険 国民健康保険組合に加入し ていた人は対象になりませ ん。   高齢者の医療保険制度である後期高齢者医療制度 。 二十二・二十三年度の保険料率が決定しましたので お知らせします。           後期高齢者医療保険課・☎   2315、兵庫県後 期高齢者医療広域連合事務局・☎078   2021 ■対象 ●75歳以上の人(全員加入) ●65歳以上75歳未満の人で一定の障害があり、申請によ  り広域連合の認定を受けた人(任意加入) ※これまで国民健康保険などの医療保険の被保険者であ った人や会社の健康保険や共済組合などの被扶養者であ った人も、それぞれの保険から脱退して後期高齢者医療 制度の被保険者となります。なお、生活保護受給中の人 は対象外です ■被保険者となる日 ●75歳の誕生日から ●65歳以上75歳未満の人で一定の障害があり、申請によ  り広域連合の認定を受けた日から 326 221 ■保険料率 ■保険料の計算方法 22・23年度 均等割額 20・21年度 43‚924円 43‚924円 所得割率 8.23% 8.07% ※総所得金額等とは、収入額から控除額を引いた金額です。ここでいう控除額 とは、公的年金等控除額、給与所得控除額、必要経費をいい、所得控除(社会 保険料控除、扶養控除など)は含みません 所得割額 (21年中の総所得金額等※−33万円) ×所得割率8.23% 均等割額 43‚924円 保険料額(年額) 上限50万円= + ■均等割額の軽減割合 ※65歳以上の公的年金受給者は、総所得金額等から年金所得の範囲内で最 大15万円を控除し、軽減判定されます 総所得金額等 (被保険者+世帯主)が次の基準以下の世帯 軽減割合 (軽減後均等 割額:年額) 基礎控除額 (33万円) 基礎控除額(33万円)+24万5‚000円 ×被保険者の数 (被保険者である世帯主を除く) 基礎控除額(33万円)+35万円 ×被保険者の数 割 (4‚392円) 割 (21‚962円) 割 (35‚139円) 割 (13,177円) ↓ 8.5割 (6,588円) ※22年度の特例措置 被保険者全員の各所得 (年金所得は控除額を80 万円として計算)が 円 上記以外 16 23 14

参照

関連したドキュメント

Seiler, Gauge Theories as a Problem of Constructive Quantum Field Theory and Sta- tistical Mechanics, Lecture Notes in Physics, 159(1982) Springer

平成26年の基本方針策定から5年が経過する中で、外国人住民数は、約1.5倍に増

この数字は 2021 年末と比較すると約 40%の減少となっています。しかしひと月当たりの攻撃 件数を見てみると、 2022 年 1 月は 149 件であったのが 2022 年 3

運用責任者よりお客様へ: ひふみグローバル債券マザーファンド

けいさん たす ひく かける わる せいすう しょうすう ぶんすう ながさ めんせき たいせき

ポケットの なかには ビスケットが ひとつ ポケットを たたくと ビスケットは ふたつ.

洋上液化施設及び LNGRV 等の現状と展望を整理するとともに、浮体式 LNG 受入基地 を使用する場合について、LNGRV 等及び輸送用

「東京都北区いじめ防止基本方針」を見直すとともに、「東京都北区いじめ