• 検索結果がありません。

連絡調整意見 課題抽出山形市地域公共交通総合連携計画 年度期日会議名検討内容 1 月 28 日 ( 金 ) 第 1 回地域公共交通関係部長会議 山形市地域公共交通総合連携計画素案について 平成 22 年度 2 月 1 日 ( 火 ) 第 2 回山形市公共交通活性化協議会 山形市地域公共交通総合連携計

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "連絡調整意見 課題抽出山形市地域公共交通総合連携計画 年度期日会議名検討内容 1 月 28 日 ( 金 ) 第 1 回地域公共交通関係部長会議 山形市地域公共交通総合連携計画素案について 平成 22 年度 2 月 1 日 ( 火 ) 第 2 回山形市公共交通活性化協議会 山形市地域公共交通総合連携計"

Copied!
41
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

61 山形市地域公共交通総合連携計画

参考資料Ⅰ.計画策定の経過・体制

1 連携計画の策定経過

年度 期日 会議名 検討内容 9 月 29 日(火) 第 1 回山形市公共交通 活性化協議会 ・「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に 基づく法定協議会の設立について ・地域公共交通活性化・再生総合事業への取り組み方 針について 平 成 21 年度 3 月 18 日(木) 第 2 回山形市公共交通 活性化協議会 ・山形市地域公共交通総合連携計画策定調査実施 計画認定申請について 6 月 28 日(月) 第 1 回山形市公共交通 活性化協議会 ・山形市地域公共交通総合連携計画策定調査実施 計画の認定及び補助交付決定について 8 月 31 日(火) 第1回公共交通活性化 ワークショップ ・山形市地域公共交通総合連携計画の検討方針に ついて ・公共交通業界の現状と課題について 10 月 1 日(金) 第2回公共交通活性化 ワークショップ ・バス利用実態調査(H21 年 11 月実施)の結果分析に ついて 10 月 27 日(水) 第3回公共交通活性化 ワークショップ ・現場調査~山形駅前,山形市役所前,バス停留所の 案内表示について ・市民公共交通利用実態調査(H22 年 9 月実施)の 結果分析について ・通勤・通学実態調査(H22 年 9 月実施)の結果分析 について 11 月 16 日(火) 第4回公共交通活性化 ワークショップ ・山形市の公共交通の現状と課題について 11 月 24 日(水) 第1回地域公共交通 関係部課長会議 ・今後の公共交通施策の進め方について ・山形市地域公共交通総合連携計画の策定について 12 月 10 日(金) 第5回公共交通活性化 ワークショップ ・課題解決のための方策について 12 月 21 日(火) 第2回地域公共交通 関係部課長会議 ・山形市地域公共交通総合連携計画骨子案について ・連携計画に基づく事業案について 1 月 13 日(木) 第1回地域公共交通 関係課長会議 ・山形市地域公共交通総合連携計画素案について 平 成 22 年度 1 月 26 日(水) 第 2 回地域公共交通 関係課長会議 ・山形市地域公共交通総合連携計画素案について

(2)

62 山形市地域公共交通総合連携計画 年度 期日 会議名 検討内容 1 月 28 日(金) 第 1 回地域公共交通 関係部長会議 ・山形市地域公共交通総合連携計画素案について 2 月1日(火) 第 2 回山形市公共交通 活性化協議会 ・山形市地域公共交通総合連携計画素案について 平 成 22 年度 3 月 15 日(火) 平成23年3月山形市議 会定例会総務委員会 ・山形市地域公共交通総合連携計画の策定状況報告

2 連携計画の策定体制

(1)策定体制

図 山形市地域公共交通総合連携計画の策定体制

地域公共交通関係部長会議

構成 関係部長

地域公共交通関係課長会議

構成 関係課長

山形市地域公共交通総合

連携計画策定事務局

構成 企画調整課

山形市公共交通活性化協議会

構成 山形市,交通事業者,関係

行政機関,利用者代表,

学識経験者

山形市公共交通活性化

ワークショップ

構成 交通事業者,利用者代表,

学識経験者

連絡調

意見

・課

題抽出

作業部会として組織

庁 内

庁 外

(3)

63 山形市地域公共交通総合連携計画

① 山形市公共交通活性化協議会構成員

(敬称略) 構成団体 各団体構成員 職務 備考 企画調整部長 山形市 荒井 徹 計画を策定しようと する市町村 会長 総務部企画課長 JR東日本㈱仙台支社 狩野 安則 区域内の公共交通事業者 取締役営業部長 山交バス㈱ 大友 茂之 〃 中小企業振興部次長 兼産業振興課長 山形商工会議所 設楽 健也 中心街 100 円循環バス 運行主体 国土交通省 調査第二課長 山形河川国道事務所 武藤 徹 区域内の道路管理者 村山総合支庁 建設部道路課長 山形県 多田 公也 〃 まちづくり推進部次長 兼道路維持課長 山形市 山口 恒夫 〃 交通第一課長 山形警察署 高山 浩喜 区域内の警察署 山形市自治推進委員長 会 長 連絡協議会 佐藤 昭次郎 利用者代表 山形市老人クラブ 会 長 連合会 小野 栄二郎 〃 山形市身体障害者 会 長 福祉協会 鹿野 隆一 〃 山形市女性団体 会 長 連絡協議会 菅野 節子 〃 教 授 東北芸術工科大学 吉田 朗 学識経験者 企画調整担当 首席運輸企画専門官 国土交通省東北運輸局 山形運輸支局 兼平 悟 アドバイザー 山形市企画調整部 企画調整課 事務局

(4)

64 山形市地域公共交通総合連携計画

② 山形市公共交通活性化ワークショップ構成員

(敬称略) 所 属 職 名 氏 名 備 考 首都大学東京 助 教 吉田 樹 座長・学識経験者 課 長 北澤 敬朗 山交バス㈱乗合課 係 長 四釜 英彦 (社)山形県バス協会 専務理事 安藤 昭雄 山形県ハイヤー協会 専務理事 鈴木 信幸 交通事業者 山形商工会議所 産業振興課 中小企業振興部次長 兼産業振興課長 設楽 健也 中心街 100 円循環バス 運行主体 利用者代表 山形銀行総合企画部 調査役 町田 義則 エコ通勤優良事業所認定 やまがた福祉移動 利用者代表 サービスネットワーク 事務局長 齋藤 丈夫 交通関係 NPO 特定非営利活動法人 利用者代表 まちづくり山形 理事長 村中 秀郎 まちづくり関係 NPO 藤原 章子 一般参加 清塚 恵子 利用者代表 公共交通ユーザー 山形市企画調整部 企画調整課 事務局

(5)

65 山形市地域公共交通総合連携計画

③ 地域公共交通関係部長会議

職名 座長 企画調整部長 総務部長 財政部長 環境部長 健康福祉部長 商工観光部長 まちづくり推進部長 構成員 教育部長 事務局 企画調整課

④ 地域公共交通関係課長会議

職名 座長 企画調整課長 広報課長 防災安全課長 財政課長 環境課長 生活福祉課長 介護福祉課長 商工課長 観光物産課長 都市政策課長 道路維持課長 構成員 学校教育課長 事務局 企画調整課

(6)

66 山形市地域公共交通総合連携計画

参考資料Ⅱ.調査の実施概要

1 バス利用実態調査の実施概要

市内を運行するすべての路線バス(54路線664運行,高速バス・循環バス除く)につ いて調査員が乗車し,乗降停留所別の利用者数の把握および乗車目的等に関するアンケート 調査を実施しました。

(1)調査対象

本市を運行する全路線バスの小学生以上の全乗客(高速バス,100円循環バスは除く)。

(2)調査内容

バス利用者毎の乗降停留所,性別,年齢階層,利用目的,運賃支払い形態,乗り継ぎの有無

(3)調査方法

調査員が2人1組になり,一人は乗車口で乗客に調査票を渡し, 車内で乗客に調査票の該 当項目にチェックしてもらい,もう一人が降車時に調査票を回収した。

(4)調査日

平成21年11月の平日20日間。

(5)回収結果

サンプル数は,8,580件。 ※アンケート調査表は,回答欄を折り曲げる方式のため,回収時に回答欄が曲がってしま うなどで,回答が不明となったものがある。 ※時間帯により混雑が激しい路線については,安全上の理由から,アンケート票の配布・ 回収は行わず,停留所ごとに乗降人数の記録のみを行った。 図 バス実態調査票

(7)

67 山形市地域公共交通総合連携計画

<アンケート調査の質問項目と回答結果>

※本編資料中のデータは,重複回答および不明を除いて集計した結果であり,必ずしも参考資 料編に掲載した総計,構成比とは一致しない。

①運賃の支払いは

②バスの利用目的は(重複回答可)

③このバスと他のバスの乗り継ぎはありますか

④あなたの年代は

⑤あなたの性別は

選択肢 乗車人数 構成比 現金 3,213 37% 定期券 2,117 25% 回数券・その他 1,903 22% 重複回答 341 4% 不明 1,006 12% 計 8,580 100% 選択肢 乗車人数 構成比 通勤・通学 3,046 31% 業務(仕事) 800 8% 買い物 1,044 11% 通院 940 9% 帰宅 1,973 20% その他 1,083 11% 不明 1,000 10% 計 9,886 100% 選択肢 乗車人数 構成比 乗り継いで乗車 652 8% これから乗り継ぐ 805 9% 乗り継ぎ無し 5,837 68% 重複回答 53 1% 不明 1,233 14% 計 8,580 100% 選択肢 乗車人数 構成比 小・中学生 631 7% 高校生・大学生・ 専門学生 1,071 12% 一般(64歳まで) 3,632 42% 一般(65歳以上) 2,155 25% 重複回答 21 0% 不明 1,070 12% 計 8,580 100% 選択肢 乗車人数 構成比 男性 2,152 25% 女性 5,350 62% 重複回答 13 0% 不明 1,065 12% 計 8,580 100%

(8)

路線別運行本数,乗車人数(全時間帯,平均乗車人数の多い順)>

山形市地 域公 共 交通総 合 連 携計画 No. 路線名 運行本数(本) 乗車人数(人) 平均乗車 人数 (人/本) No. 路線名 運行本数(本) 乗車人数(人) 平均乗車 人数 (人/本) 1 県庁前~高松葉山 2 53 26.5 28 山交ビル~防原 8 85 10.6 2 山形病院(末広町)西蔵王 2 47 23.5 29 山形~荻の窪 6 62 10.3 3 沼の辺(山形駅)大学病院 57 1,217 21.4 30 山交ビル(荒谷・石倉)天童 30 307 10.2 4 県立中央病院(表蔵王口)高松葉山 3 64 21.3 31 山交ビル(県立中央病院・高擶) 天童温泉 6 61 10.2 5 山形(下原)西滝の平 2 39 19.5 32 山形(作谷沢)畑谷 8 80 10.0 6 山形~蔵王温泉 28 510 18.2 33 山交ビル(漆山)天童温泉 23 227 9.9 7 県立中央病院(ビッグウイング・花楯) ヒルズサンピア 30 538 17.9 34 山交ビル(東根市役所)北町 14 138 9.9 8 山交ビル(東根市役所)楯岡 10 168 16.8 35 山交ビル(江俣)山形病院 20 186 9.3 9 大の目(東原)県庁前 2 33 16.5 36 山交ビル~新山 1 9 9.0 10 山形市役所(六角・荒砥)長井 16 252 15.8 37 山交ビル(県庁)関沢 1 9 9.0 11 山交ビル~関沢 10 154 15.4 38 山交ビル(県庁)防原 1 9 9.0 12 山形病院(末広町)野草園 6 88 14.7 39 山形駅(松見町)ヒルズサンピア 1 9 9.0 13 山交ビル(寒河江・間沢)水沢 14 193 13.8 40 山交ビル(志村)あけぼの 7 60 8.6 14 山交ビル(長岡)天童温泉 6 82 13.7 41 山交ビル~チェリーランド 6 48 8.0 15 山形市役所(上山バイパス)高松葉山 4 54 13.5 42 山交ビル~山寺 10 79 7.9 16 清住町(城西・十日町)県庁前 18 240 13.3 43 山形市役所(末広町)芸術工科大 20 154 7.7 17 山交ビル~宝沢 10 132 13.2 44 山形~柏倉 13 100 7.7 18 山形市役所~高松葉山 29 370 12.8 45 山形市役所(西原)山辺 6 45 7.5 19 山形駅~県庁前 48 610 12.7 46 山形(飯塚)下原 8 58 7.3 20 山形(若葉町・南山形)高松葉山 34 427 12.6 47 山形市役所(南栄町)大学病院 2 14 7.0 21 山交ビル(寒河江)荒町南 31 386 12.5 48 山交ビル(印役・大の目三丁目)県立中央病院 7 43 6.1 22 山交ビル(荒谷・原町)天童 2 24 12.0 49 山交ビル(山形市役所)西田 10 60 6.0 23 山形市役所(リナワールド)高松葉山 11 131 11.9 50 山交ビル(水源地)県庁前 7 41 5.9 24 県立中央病院(表蔵王口・ 上山バイパス)高松葉山 9 107 11.9 51 山形(飯塚)替所 9 42 4.7 25 山形~高松葉山 21 240 11.4 52 山形市役所(下椹沢)西原団地 7 22 3.1 26 山形市役所~長谷堂 3 33 11.0 53 山形駅(東原)千歳公園 5 13 2.6 27 山形(金谷)高松葉山 10 109 10.9 54 山形駅西口~みはらしの丘 10 23 2.3 664 8,285 12.5 総計 68

(9)

69

2 市民公共交通利用実態調査の実施概要

バス交通への市民のニーズを把握するため,郵送配布・回収によるアンケート調査を実施し ました。

(1)調査対象

住民基本台帳を用いて無作為に18歳以上の市民1,500人を抽出。

(2)調査内容

市民の公共交通利用実態(バス利用の頻度,バス利用目的,乗り継ぎ頻度等) バス利用ニーズ(バスで行きたい施設,求められる施策等) バス交通の潜在ニーズ(不便な移動を強いられていないか等)

(3)調査方法

調査対象者に調査票を郵送し,返送用封筒で回収

(4)調査期間

平成22年9月15日(発送)~9月30日(回収期限)。

(5)回収結果

調査票配布数:1,500部 回 答 数:783部 回 収 率:52.2% 山形市地域公共交通総合連携計画

(10)

70

<市民公共交通利用実態調査 調査表>

山形市地 域公 共 交通総 合連 携計画 70

(11)

山形市地 域公 共 交通総 合連 携計画 71

(12)

72 山形市地域公共交通総合連携計画

<調査の質問項目と回答結果>

※本編資料中のデータは,重複回答および不明を除いて集計した結果であり,必ずしも参考資 料編に掲載した総計,構成比とは一致しない。

はじめに,あなたのバス利用についてお聞きします。

(会社や学校の長期休暇期間中を除いて下さい)

問1 あなたのバス利用状況をお聞きします 問2 バスを利用する方にお聞きします(問1で「週に1回以上利用する」と回答した方のみお答え ください) ①バス利用の主な目的は何ですか(複数回答可) ②バスとバスを乗り継ぐことはありますか ③鉄道とバスを乗り継ぐことはありますか 問3 冬の降雪時期は,バス利用が増えますか 回答数 割合 1 ほぼ毎日利用する 13 2% 2 週に2~3回は利用する 23 3% 3 週に1回程度利用する 26 3% 4 月に数回程度利用する 79 10% 5 ほとんど利用したことはない 630 80% - 未回答重複 12 2% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 買い物 27 33% 2 通院 21 26% 3 通勤・通学 18 22% 4 その他 15 19% 計 81 100% 選択肢 回答数 割合 1 よくある 6 10% 2 時々ある 23 37% 3 ほとんどない 26 42% - 未回答重複 7 11% 計 62 100% 選択肢 回答数 割合 1 よくある 4 6% 2 時々ある 11 18% 3 ほとんどない 39 63% - 未回答重複 8 13% 計 62 100% 選択肢 回答数 割合 1 増える 66 8% 2 変わらない 305 39% 3 減少する 36 5% - 未回答重複 376 48% 計 783 100% 選択肢

(13)

73 山形市地域公共交通総合連携計画

日頃(平日)の外出行動についてお聞きします。

(会社や学校の長期休暇期間中を除いて下さい)

問4 日常の買い物で,一番利用する商業施設について ①出かける回数は,どの程度ですか ②主な移動手段は何ですか ③移動時間はどの程度ですか ○回答数:713 ○移動時間平均:17.2分 ○回答の最頻値:20分 ④そこへのバスでの行き方を知っていますか 問5 日常,一番利用する医療機関(病院)について ①出かける回数は,どの程度ですか 回答数 割合 1 ほぼ毎日 192 25% 2 週に2~3回 312 40% 3 週に1回 189 24% 4 ほとんどない 63 8% - 未回答重複 27 3% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 徒歩 37 5% 2 自転車 68 9% 3 バイク 2 0% 4 バス 10 1% 5 鉄道 0 0% 6 タクシー 5 1% 7 自動車(自分で運転) 497 63% 8 自動車(送迎してもらう) 50 6% 9 その他 0 0% - 未回答重複 114 15% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 知っている 240 31% 2 知らない 266 34% 3 バスでは行けない 210 27% - 未回答重複 67 9% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 ほぼ毎日 6 1% 2 週に2~3回 32 4% 3 週に1回 140 18% 4 月1回 52 7% 5 ほとんどない 496 63% - 未回答重複 57 7% 計 783 100% 選択肢

(14)

74 山形市地域公共交通総合連携計画 回答数 割合 1 知っている 241 31% 2 知らない 278 36% 3 バスでは行けない 158 20% - 未回答重複 106 14% 計 783 100% 選択肢 ②主な移動手段は何ですか ③移動時間はどの程度ですか ○回答数:647 ○移動時間平均:15.1分 ○回答の最頻値:20分 ④そこへのバスでの行き方を知っていますか 問6 市中心部(駅前~七日町周辺)への移動について ①出かける回数は,どの程度ですか ②主な移動手段は何ですか 回答数 割合 1 徒歩 45 6% 2 自転車 51 7% 3 バイク 3 0% 4 バス 15 2% 5 鉄道 0 0% 6 タクシー 9 1% 7 自動車(自分で運転) 479 61% 8 自動車(送迎してもらう) 51 7% 9 その他 1 0% - 未回答重複 129 16% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 ほぼ毎日 52 7% 2 週に2~3回 49 6% 3 週に1回 174 22% 4 ほとんどない 479 61% - 未回答重複 29 4% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 徒歩 42 5% 2 自転車 66 8% 3 バイク 6 1% 4 バス 50 6% 5 鉄道 3 0% 6 タクシー 8 1% 7 自動車(自分で運転) 415 53% 8 自動車(送迎してもらう) 51 7% 9 その他 1 0% - 未回答重複 141 18% 計 783 100% 選択肢

(15)

75 山形市地域公共交通総合連携計画 ③移動時間はどの程度ですか ○回答数:672 ○移動時間平均:18.1分 ○回答の最頻値:20分 ④そこへのバスでの行き方を知っていますか 問7 通勤・通学交通について(通勤・通学している方のみお答えください) ①出かける回数は,どの程度ですか ②主な移動手段は何ですか ②移動時間はどの程度ですか ○回答数:306 ○移動時間平均:21.8分 ○回答の最頻値:30分 ③そこへのバスでの行き方を知っていますか 回答数 割合 1 知っている 580 74% 2 知らない 136 17% 3 バスでは行けない 16 2% - 未回答重複 51 7% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 ほぼ毎日 291 83% 2 週に2~3回 14 4% 3 週に1回 1 0% 4 ほとんどない 2 1% - 未回答重複 42 12% 計 350 100% 選択肢 回答数 割合 1 徒歩 13 4% 2 自転車 24 7% 3 バイク 6 2% 4 バス 7 2% 5 鉄道 1 0% 6 タクシー 0 0% 7 自動車(自分で運転) 236 67% 8 自動車(送迎してもらう) 5 1% 9 その他 0 0% - 未回答重複 58 17% 計 350 100% 選択肢 回答数 割合 1 知っている 114 33% 2 知らない 127 36% 3 バスでは行けない 64 18% - 未回答重複 45 13% 計 350 100% 選択肢

(16)

76 山形市地域公共交通総合連携計画

ご自宅近くのバス停等についてお聞きします。

(該当する番号に○をつけてください)

問8 あなたは,ご自宅近くのバス停の場所を知っていますか 問9 あなたは,ご自宅近くのバス停の運行時刻を知っていますか 問10 あなたは,山交バスのホームページを利用したことはありますか (パソコンが使えるか,使えないかに○をつけ,パソコンを使える方のみホームページ 利用についてお答え下さい) 「1.パソコンが使える」のうち 回答数 割合 1 知っている 693 89% 2 知らない 41 5% 3 自宅近くにバス停がない 37 5% - 未回答重複 12 2% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 知っている 127 16% 2 おおよそ知っている 148 19% 3 知らない 464 59% 4 自宅近くにバス停がない 31 4% - 未回答重複 13 2% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 パソコンが使える 418 53% 2 パソコンは使えない 329 42% - 未回答重複 36 5% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 利用したことがある 126 30% 2 利用したことはない 209 50% 3 ホームページがあることを知らない 79 19% - 計 418 100% 選択肢

(17)

77 山形市地域公共交通総合連携計画

バス利用促進に向けて,あなたのお考えをお聞きします。

(該当する番号に○をつけるか,

網掛け欄に記入してください)

問11 バスが不便なために,外出を控えたことはありますか 問12 バスで便利に行くことができればいいと思う施設や場所はどこですか (2つまで選んでください) 問13 あなたが便利と考えるバスの運行本数はどの程度ですか ○回答数:654 ○平均希望運行本数:2.9本 ○回答の最頻値:2本 回答数 割合 1 ある 213 27% 2 ない 484 62% - 未回答重複 86 11% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 山形駅周辺 200 18% 2 七日町周辺 160 14% 3 郊外の大型商業施設 267 24% 4 市内の総合病院 225 20% 5 鉄道駅 64 6% 6 勤務先 83 8% 7 通学先 24 2% 8 その他 82 7% - 計 1,105 100% 選択肢

(18)

78 山形市地域公共交通総合連携計画 問14 市民がバスをもっと利用するために必要と思う施策は,どれだと思いますか (3つまで選んでください) 問15 あなたは次のような意見に対して,どのように感じますか ①「高齢者の方の移動や環境保全のためにバスを維持することが必要」 ②「高齢者の自動車運転は危険なので,自動車運転免許の返納を考えなければならない」 回答数 割合 1 バス路線をわかりやすく再編する 210 11% 2 バス停を増やす 103 5% 3 朝早くから運行する 51 3% 4 夜遅くまで運行する 177 9% 5 時刻表どおりに運行する 100 5% 6 高齢者の割引を行う 184 10% 7 定期代を安くする 49 3% 8 均一運賃制などわかりやすい運賃体系にする 198 10% 9 支払いのしやすいカード乗車券を導入する 79 4% 10 バスとバスの乗り継ぎを便利にする 111 6% 11 鉄道とバスの乗り継ぎを便利にする 69 4% 12 バス停にベンチや屋根を設置する 129 7% 13 バス停に駐輪場を設置する 51 3% 14 低床バスを増やす 60 3% 15 バスの到着時刻を表示する バス停を増やす 42 2% 16 携帯電話でバスの運行情報を発信する 41 2% 17 バス路線図などの情報を配布する 176 9% 18 その他 73 4% - 計 1,903 100% 選択肢 回答数 割合 1 そう思う 506 65% 2 どちらかといえば思う 180 23% 3 どちらでもない 30 4% 4 どちらかといえば思わない 14 2% 5 思わない 12 2% - 未回答重複 41 5% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 自分は”運転が危険”と感じたら返納するつもり 403 51% 2 バスが便利になれば返納する 145 19% 3 返納する気はない 70 9% 4 免許を持っていない 98 13% - 未回答重複 67 9% 計 783 100% 選択肢

(19)

79 山形市地域公共交通総合連携計画

最後に,あなたのことについてお聞きします。

①性別 ②年齢 ③あなたのご住所を記入してください 回答数 割合 1 男性 327 42% 2 女性 434 55% -未回答重複 22 3% 計 783 100% 選択肢 地域 回答数 割合 地域 回答数 割合 中心部 279 36% 椹沢 14 2% 滝山 73 9% 東沢 14 2% 蔵王 63 8% 高瀬 10 1% 鈴川 56 7% 本沢 10 1% 南沼原 51 7% 村木沢 8 1% 金井 45 6% 大郷 6 1% 南山形 27 3% 西山形 6 1% 出羽 23 3% 明治 4 1% 楯山 20 3% 大曽根 4 1% 飯塚 18 2% 山寺 3 0% 千歳 17 2% 不明 32 4% 計 783 100% 年齢階層 回答数 割合 10歳代 8 1% 20歳代 61 8% 30歳代 92 12% 40歳代 112 14% 50歳代 131 17% 60歳代 177 22% 70歳代 117 15% 80歳代以上 56 7% 未回答 29 4% 計 783 100%

(20)

80 山形市地域公共交通総合連携計画 ④あなたの職業は ⑤あなたの家族人数を記入してください(あなたを含めて) ⑥あなたは自動車運転免許を持っていますか ⑦あなたが自由に使える自動車はありますか 回答数 割合 1 持っている 634 81% 2 持っていない 128 16% -未回答重複 21 3% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 ある 588 75% 2 ない 137 17% -未回答重複 58 7% 計 783 100% 選択肢 回答数 割合 1 会社員等 241 31% 2 自営業 55 7% 3 農業 21 3% 4 パート・アルバイト 94 12% 5 学生 15 2% 6 専業主婦 168 21% 7 その他 156 20% - 未回答・重複 33 4% 計 783 100% 選択肢 家族人数 回答数 割合 1人 54 7% 2人 199 25% 3人 153 20% 4人 153 20% 5人 97 12% 6人 65 8% 7人 30 4% 8人 3 0% 9人 1 0% 未回答 28 4% 計 783 100%

(21)

81 山形市地域公共交通総合連携計画

3 通勤・通学実態調査の実施概要

バス交通へのニーズを把握するため,市内の主要事業所・高校への,通勤・通学者を対象とし て,アンケート調査を実施しました。

(1)調査対象

市内の事業所への通勤者(8箇所) 市内の高校への通学者(5箇所)

(2)調査内容

通勤・通学交通の実態:(主な通勤・通学手段,冬季のバス利用実態,バス通勤をする 可能性等) バス利用ニーズ :(求められる施策,朝夕の運行希望本数等) バス交通の潜在ニーズ:(無理な徒歩通勤等をしていないか,バス通勤をできない理由 はなにか)

(3)調査方法

各事業所,高校の担当者に従業員・生徒への配布を依頼。 調査票は事業所・高校ごとにとりまとめた後,直接回収。

(4)調査期間

平成22年9月第3週より各事業所,高校へ配布し,9月末日までに順次回収しました。

(22)

82 山形市地域公共交通総合連携計画

(5)回収結果

通勤調査票(事業所)回収数:1,178部 通学調査票(高校)回収数:550部 事業所名 サンプル数 山形市役所 651 山形県庁 113 NTT東日本山形支店 34 きらやか銀行本店 101 JA山形本店 37 936 市内北部 ミツミ電機(株)山形事業所 94 市内南部 (株)大風印刷 121 市内西部 (株)京食山形工場 27 242 1,178 立地場所 郊外部 総計 市内中心部 立地場所 高校名 回収数 中心部 山形県立山形北高校 119 北部 山形城北高校 115 西部 山形市立商業高校 113 東部 山形県立山形中央高校 100 南部 東海大学山形高校 103 550 総計

(23)

83

<通勤実態調査 調査表>

山形市地 域公 共 交通総 合連 携計画 83

(24)

84

<通学実態調査 調査表>

山形市地 域公 共 交通総 合連 携計画 84

(25)

85 山形市地域公共交通総合連携計画

<調査の質問項目と回答結果>

① 通勤実態調査結果

※本編資料中のデータは,重複回答および不明を除いて集計した結果であり,必ずしも参考資 料編に掲載した総計,構成比とは一致しない。

はじめに,あなたの通勤交通についてお聞きします。

問1 日頃の通勤交通手段について ①通勤手段の利用回数について,割合を記入してください (※毎日,同じ手段で通勤されている場合には,該当する手段に100%と記入してください) ②最もよく使う手段で,自宅からの所要時間はどの程度ですか 問2 冬期の降雪時期に,利用が増える手段は何ですか。2つまで○をつけてください 割合 1 徒歩 9% 2 自転車 18% 3 バイク 5% 4 バス 3% 5 鉄道 1% 6 タクシー 0% 7 自動車(自分で運転) 56% 8 自動車(送迎してもらう) 3% 9 その他 6% 計 100% 選択肢 回答数 割合 1 徒歩 297 20% 2 自転車 44 3% 3 バイク 7 0% 4 バス 124 8% 5 鉄道 54 4% 6 タクシー 8 1% 7 自動車(自分で運転) 746 51% 8 自動車(送迎してもらう) 181 12% 9 その他 13 1% 計 1,474 100% 選択肢 平均移動時間(分) 最頻値(分) 回答数 1 徒歩 18.2 15 104 2 自転車 17.7 20 217 3 バイク 15.0 20 61 4 バス 30.3 30 19 5 鉄道 66.5 60 10 6 タクシー - - 0 7 自動車(自分で運転) 24.4 20 637 8 自動車(送迎してもらう) 20.2 20 23 9 その他 20.0 20 1 最もよく使う通勤手段

(26)

86 山形市地域公共交通総合連携計画 問3 主にバス以外の交通手段で通勤されている方にお聞きします ①あなたは,ご自宅最寄りのバス停の場所を知っていますか。 該当する番号に○をつけてください ②あなたは,ご自宅最寄りのバス停の運行時刻を知っていますか。該当する番号に○をつけて ください ③あなたは,バスで通勤することは可能ですか。該当する番号に○をつけてください 回答数 割合 1 知っている 831 79% 2 知らない 102 10% 3 自宅近くにバス停がない 76 7% - 未回答重複 44 4% 計 1,053 100% 選択肢 回答数 割合 1 知っている 102 10% 2 おおよそ知っている 236 22% 3 知らない 598 57% 4 自宅近くにバス停はない 71 7% - 未回答重複 46 4% 計 1,053 100% 選択肢 回答数 割合 1 バス通勤は可能 313 30% 2 バス通勤はできない 573 54% 3 わからない 119 11% - 未回答重複 48 5% 計 1,053 100% 選択肢

(27)

87 山形市地域公共交通総合連携計画 ④「バス通勤はできない」と回答した方にお聞きします。その理由は何ですか。 3つまで選んでください 回答数 割合 1 バスを利用するほどの距離ではない 128 10% 2 途中の乗継があり面倒 89 7% 3 自宅から勤務先へ直接行けるバス路線がない 186 15% 4 自宅からバス停が遠い 109 9% 5 勤務先からバス停が遠い 31 3% 6 現行バス路線は運行本数が少ない 171 14% 7 早朝・深夜の通勤が多くバス運行 時間帯と合わない 92 8% 8 時刻表どおりに運行するか不安 102 8% 9 現行バス路線は迂回が多く 移動時間が長い 47 4% 10 バス停で待っている間の風雨がつらそう 12 1% 11 バス停にベンチがなく疲れそう 0 0% 12 バスが混んでて座れない 3 0% 13 仕事で車を利用する 8 1% 14 通勤時に子供の送迎がある 81 7% 15 運賃が高い 52 4% 16通勤や帰宅途中でほかに 立ち寄ることが多い 77 6% 17 その他 38 3% 計 1,226 100% 選択肢

(28)

88 山形市地域公共交通総合連携計画

バス利用促進に向けた,あなたのお考えをお聞きします。

問4 自宅から勤務先へバスで通勤できるとしたときに,あなたのバス利用条件を記入して下さい ①運行時間帯は,どの程度を希望しますか ②運行本数は,どの程度を希望しますか ○回答数:1,141 ○平均希望運行本数:3.3本 ○回答の最頻値:3本 問5 バスを利用しやすくするために必要と思う施策を3つまで選んで○をつけてください 回答数 割合 1 バス路線をわかりやすく再編する 271 9% 2 バス停を増やす 167 6% 3 朝早くから運行する 200 7% 4 夜遅くまで運行する 506 17% 5 時刻表どおりに運行する 331 11% 6 高齢者の割引を行う 22 1% 7 定期代を安くする 246 8% 8 均一運賃制などわかりやすい運賃体系にする 238 8% 9 支払いのしやすいカード乗車券 を導入する 119 4% 10 バスとバスの乗り継ぎを便利にする 159 5% 11 鉄道とバスの乗り継ぎを便利にする 56 2% 12 バス停にベンチや屋根を設置する 71 2% 13 バス停に駐輪場を設置する 48 2% 14 低床バスを増やす 11 0% 15バスの到着時刻を表示する バス停を増やす 103 4% 16携帯電話でバスの運行情報を発信する 121 4% 17 バス路線図の情報を配布する 115 4% 18 その他 135 5% 計 2,919 100% 選択肢 始発希望時刻 回答数 割合 4時 1 0% 5時 12 1% 6時 273 23% 7時 759 64% 8時 88 7% 9時 2 0% 未回答 43 4% 計 1,178 100% 終発希望時刻 回答数 割合 17時 5 0% 18時 58 5% 19時 69 6% 20時 159 13% 21時 282 24% 22時 357 30% 23時 165 14% 24時 35 3% 25時 1 0% 未回答 47 4% 計 1,178 100%

(29)

89 山形市地域公共交通総合連携計画

最後に,あなたのことについてお聞きします。

①性別 ②年齢 ③あなたのご住所を記入してください 地域 回答数 割合 中心部 420 36% 鈴川 78 7% 千歳 43 4% 飯塚 12 1% 椹沢 9 1% 出羽 16 1% 金井 33 3% 楯山 16 1% 滝山 86 7% 東沢 17 1% 高瀬 15 1% 大郷 13 1% 南沼原 59 5% 明治 3 0% 南山形 36 3% 大曽根 2 0% 山寺 4 0% 蔵王 57 5% 西山形 8 1% 村木沢 4 0% 本沢 21 2% 山形市外 186 16% 不明 40 3% 計 1,178 100% 回答数 割合 1 男性 857 73% 2 女性 311 26% - 未回答重複 10 1% 計 1,178 100% 選択肢 年齢階層 回答数 割合 10歳代 1 0% 20歳代 123 10% 30歳代 353 30% 40歳代 409 35% 50歳代 271 23% 60歳代 11 1% 未回答 10 1% 計 1,178 100%

(30)

90 山形市地域公共交通総合連携計画 ④あなたの家族人数を記入してください(あなたを含めて) ⑤あなたは自動車運転免許を持っていますか ⑥あなたが自由に使える自動車はありますか 回答数 割合 1 持っている 1,159 98% 2 持っていない 8 1% - 未回答重複 11 1% 計 1,178 100% 選択肢 回答数 割合 1 ある 1,069 91% 2 ない 98 8% - 未回答重複 11 1% 計 1,178 100% 選択肢 家族人数 回答数 割合 1人 87 7% 2人 151 13% 3人 225 19% 4人 329 28% 5人 184 16% 6人 127 11% 7人 42 4% 8人 14 1% 未回答 19 1% 計 1,178 100%

(31)

91 山形市地域公共交通総合連携計画

② 通学実態調査結果

はじめに,あなたの通学交通についてお聞きします。

問1 通学時の主な移動手段は何ですか(日頃,最も利用の多い手段をお答え下さい) 鉄道利用する方は①へ,バスを利用する方は②へ,その他の手段を利用する方は ③へお進み下さい

①鉄道を利用している方

◆自宅から乗車駅までの手段に○をつけてください ◆乗車する駅名と降車する駅名を記入して下さい(鉄道を乗り継ぐ方は,はじめに乗る駅と, 最後に降りる駅を記入して下さい) <乗車駅> 回答数 割合 1 徒歩 37 15% 2 自転車 104 42% 3 バイク 0 0% 4 バス 0 0% 5 自動車(送迎してもらう) 98 39% 6 その他 1 0% - 未回答重複 10 4% 計 250 100% 選択肢 回答数 割合 1 鉄道 250 45% 2 バス 8 1% 3 その他 290 53% - 未記入 2 0% 計 550 100% 選択肢 乗車駅名 回答数 割合 乗車駅名 回答数 割合 上山温泉駅 37 15% 楯山駅 4 2% 寒河江駅 25 10% 米沢駅 4 2% 天童駅 20 8% 羽前高松駅 3 1% 神町駅 16 6% 北山形駅 3 1% さくらんぼ東根駅 14 6% 羽前千歳駅 2 1% 高擶駅 13 5% 高畠駅 2 1% 左沢駅 12 5% 南出羽駅 2 1% 茂吉記念館前駅 11 4% 芦沢駅 1 0% 羽前山辺駅 10 4% 置賜駅 1 0% 村山駅 10 4% 新庄駅 1 0% 東金井駅 9 4% 高瀬駅 1 0% 漆山駅 7 3% 西寒河江駅 1 0% 大石田駅 7 3% 羽前中山駅 1 0% 乱川駅 7 3% 東根駅 1 0% 南寒河江駅 6 2% 山形駅 1 0% 赤湯駅 5 2% 山寺駅 1 0% 羽前長崎駅 5 2% 未記入 2 1% 蔵王駅 5 2% 計 250 100% -

(32)

92 山形市地域公共交通総合連携計画 <降車駅> ◆降車駅から学校までの手段に○をつけてください ◆自宅から学校までの移動時間はどの程度ですか ○回答数:232 ○平均移動時間:51.1分 ○回答の最頻値:60分

②バスを利用している方

◆自宅から乗車バス停までの手段に○をつけてください ◆乗車するバス停名と降車するバス停名を記入して下さい(乗り継ぐ方は,はじめに乗る バス停と,最後に降りるバス停を記入して下さい) 回答数 割合 1 徒歩 90 36% 2 自転車 153 61% 3 バイク 0 0% 4 バス 0 0% 5 その他 0 0% - 未回答重複 7 3% 計 250 100% 選択肢 回答数 割合 1 徒歩 7 88% 2 自転車 0 0% 3 バイク 0 0% 4 自動車(送迎してもらう) 1 13% 5 その他 0 0% - 未回答重複 0 0% 計 8 100% 選択肢 降車駅名 回答数 割合 山形駅 125 50% 北山形駅 80 32% 蔵王駅 43 17% 神町駅 1 0% 未記入 1 0% 計 250 100% 乗車バス亭名 回答数 割合 河北病院西口 1 13% 蔵王温泉 1 13% 助ノ巻 1 13% ヒルズサンピア 1 13% 朝日町役場 1 13% 南舘 1 13% 向新田 1 13% 吉原 1 13% 計 8 100% 降車バス亭名 回答数 北高前 2 25% 山形市役所前 2 25% 城北高校前 1 13% 大学病院口 1 13% 宮町 1 13% 山商口 1 13% 計 8 100%

(33)

93 山形市地域公共交通総合連携計画 ◆降車バス停から学校までの手段に○をつけてください

③鉄道やバス以外の手段を利用している方

◆主な移動手段に○をつけてください ◆自宅から学校までの移動時間はどの程度ですか ○回答数:250 ○平均移動時間:23.4分 ○回答の最頻値:30分 問2 通学時に「自動車で送迎してもらう」と答えた方にお聞きします。 ①自動車の運転は,主にどなたがされますか ②帰宅時も自動車で迎えにきてもらいますか ③帰宅時に自動車で迎えにきてもらえない場合の手段は何ですか。 回答数 割合 1 徒歩 7 88% 2 自転車 1 13% 3 バイク 0 0% 4 その他 0 0% - 未回答重複 0 0% 計 8 100% 選択肢 回答数 割合 1 徒歩 10 3% 2 自転車 256 88% 3 バイク 0 0% 4 自動車(送迎してもらう) 17 6% 5 その他 0 0% - 未回答重複 7 2% 計 290 100% 選択肢 回答数 割合 1 母親 59 51% 2 父親 35 30% 3 その他の家族 3 3% 4 家族以外の方 0 0% - 未回答重複 19 16% 計 116 100% 選択肢 回答数 割合 1 はい 80 69% 2 いいえ 4 3% 3 日や時間帯で違う 19 16% - 未回答重複 13 11% 計 116 100% 選択肢 回答数 割合 1 徒歩 45 39% 2 自転車 21 18% 3 タクシー 3 3% 4 その他 29 25% - 未回答重複 18 16% 計 116 100% 選択肢

(34)

94 山形市地域公共交通総合連携計画 問3 バス以外の交通手段で通学されている方にお聞きします。バスで通学しない理由を, 2つまで選んで○をつけてください

雨や降雪時期の通学交通についてお聞きします。

問4 雨の日の通学手段について,該当する番号に○をつけてください →利用が増える手段は何ですか(重複回答可) 回答数 割合 1 日頃と変わらない 289 53% 2 日頃と変わる 251 46% - 未回答重複 10 2% 計 550 100% 選択肢 回答数 割合 1 徒歩 48 18% 2 自転車 5 2% 3 バイク 1 0% 4 バス 27 10% 5 鉄道 16 6% 6 自動車(送迎してもらう) 170 64% 7 その他 0 0% 計 267 100% 選択肢 回答数 割合 1 ほかの手段の方が便利 307 44% 2 自宅から学校へのバス路線がない 116 17% 3 自宅からバス停が遠い 42 6% 4 学校からバス停が遠い 11 2% 5 バスの運賃が高い 128 18% 6 時刻表どおりに運行しない 11 2% 7 授業に間に合う時間のバスがない 16 2% 8 クラブ活動などで遅くなったときにバスがない 17 2% - その他 44 6% 計 692 100% 選択肢

(35)

95 山形市地域公共交通総合連携計画 問5 降雪時期の通学手段について,該当する番号に○をつけてください →利用が増える手段は何ですか(重複回答可)

バス利用促進に向けた,あなたのお考えをお聞きします。

問6 自宅から学校へバスで通学できるとしたときに,あなたのバス利用条件を記入してください ①運行時間帯は,どの程度を希望しますか ②運行本数は,どの程度を希望しますか ○回答数:424 ○平均移動時間:3.2本 ○回答の最頻値:3本 回答数 割合 1 日頃と変わらない 200 36% 2 日頃と変わる 337 61% - 未回答重複 13 2% 計 550 100% 選択肢 回答数 割合 1 徒歩 118 32% 2 自転車 4 1% 3 バイク 0 0% 4 バス 53 15% 5 鉄道 34 9% 6 自動車(送迎してもらう) 153 42% 7 その他 2 1% 計 364 100% 選択肢 始発希望時刻 回答数 割合 5時 29 5% 6時 194 35% 7時 179 33% 8時 27 5% 未回答 121 22% 計 550 100% 終発希望時刻 回答数 割合 14時 1 0% 15時 1 0% 16時 2 0% 17時 5 1% 18時 13 2% 19時 40 7% 20時 104 19% 21時 128 23% 22時 71 13% 23時 46 8% 24時 15 3% 未回答 124 23% 計 550 100%

(36)

96 山形市地域公共交通総合連携計画 問7 バスを利用しやすくするために必要と思う取り組みを3つまで選んで○をつけてください 回答数 割合 1 バス路線をわかりやすく再編する 100 9% 2 バス停を増やす 177 15% 3 朝早くから運行する 111 10% 4 夜遅くまで運行する 109 9% 5 時刻表どおりに運行する 68 6% 6 高齢者の割引を行う 6 1% 7 定期代を安くする 230 20% 8 均一運賃制などわかりやすい運賃体系にする 58 5% 9 支払いのしやすいカード乗車券を 導入する 36 3% 10 バスとバスの乗り継ぎを便利にする 20 2% 11 鉄道とバスの乗り継ぎを便利にする 34 3% 12 バス停にベンチや屋根を設置する 27 2% 13 バス停に駐輪場を設置する 33 3% 14 低床バスを増やす 3 0% 15バスの到着時刻を表示するバス停を増やす 33 3% 16携帯電話でバスの運行情報を 発信する 59 5% 17 バス路線図の情報を配布する 45 4% 18 その他 17 1% 計 1,166 100% 選択肢

(37)

97 山形市地域公共交通総合連携計画

最後に,あなたのことについてお聞きします。

①性別 ②学年 ③あなたのご住所を記入してください(町丁目,又は大字まで記入してください) 地域ごとに集計 ④あなたの家族人数を記入してください(あなたを含めて) 回答数 割合 1 男性 238 43% 2 女性 305 55% - 未回答重複 7 1% 計 550 100% 選択肢 地域 回答数 割合 地域 回答数 割合 中心部 89 16% 大郷 7 1% 滝山 42 8% 楯山 6 1% 南沼原 23 4% 本沢 6 1% 蔵王 21 4% 大曽根 4 1% 鈴川 20 4% 村木沢 3 1% 金井 17 3% 西山形 2 0% 南山形 10 2% 高瀬 1 0% 飯塚 9 2% 椹沢 1 0% 東沢 7 1% 明治 1 0% 出羽 7 1% 山形市外 238 43% 千歳 7 1% 不明 29 5% 計 550 100% 学年 学年 回答数 割合 1 1年 345 63% 2 2年 117 21% 3 3年 83 15% - 未回答重複 5 1% 計 550 100% 人数 回答数 割合 1人 2 0% 2人 2 0% 3人 26 5% 4人 152 28% 5人 135 25% 6人 127 23% 7人 63 11% 8人 11 2% 9人 4 1% 10人 1 0% 未回答 27 5% 計 550 100%

(38)

98 山形市地域公共交通総合連携計画

4 バス待ち時間実態調査の実施概要

バス停留所におけるバス待ち時間の実態を把握するため,調査を行いました。

(1)調査方法

(調査員による目視調査,聞き取り調査) 停留所での待ち時間を計測する為に,目視により利用者が停留所に到着した時刻を記録する。 利用者に目的地停留所名を聴取し,記録する。 利用者がバスに乗り込んだことを確認し,バスが発車した時刻を記録する。 時刻表を確認し,時刻表記載のバス出発時刻を合わせて記録する。

(2)調査日

平成22年10月18日(月) 平日朝7時~17時までの10時間調査

(3)調査停留所

元木,南栄町三丁目,深町の3箇所にて調査。

(39)

99 山形市地域公共交通総合連携計画

(4)調査結果

元木32,南栄町三丁目31,深町19の合計82サンプルを採取。 停留所名 サンプル数 平均待ち時間(分) ※停留所到着から バスの発車まで 平均バス遅延時間(分) 元木 32 7.9 4.3 南栄町三丁目 31 4.3 2.6 深町 19 10.1 4.2 図 調査対象バス停留所 深町 元木 南栄町三丁目

(40)
(41)

山形市地域公共交通総合連携計画

発 行 平成23年3月 発行者 山形市企画調整部企画調整課 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 TEL 023(641)1212(代) FAX 023(623)0703 E-mail kikaku@city.yamagata-yamagata.lg.jp

参照

関連したドキュメント

項目 浮間 赤羽⻄ 赤羽東 王子⻄ 王子東 滝野川⻄ 滝野川東 指標②ー2 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 減少. ランク 点数 浮間 赤羽⻄

①自宅の近所 ②赤羽駅周辺 ③王子駅周辺 ④田端駅周辺 ⑤駒込駅周辺 ⑥その他の浮間地域 ⑦その他の赤羽東地域 ⑧その他の赤羽西地域

8 地域巡り(地域探検) 実施 学校 ・公共交通機関を使用する場合は、混雑する ラッシュ時間を避ける。. 9 社会科見学・遠足等校外学習

強化 若葉学園との体験交流:年間各自1~2 回実施 新規 並行通園児在籍園との連携:10園訪問実施 継続 保育園との体験交流:年4回実施.

層の項目 MaaS 提供にあたっての目的 データ連携を行う上でのルール MaaS に関連するプレイヤー ビジネスとしての MaaS MaaS

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

資源回収やリサイクル活動 公園の草取りや花壇づくりなどの活動 地域の交通安全や防災・防犯の活動

・平成 21 年 7