• 検索結果がありません。

関 幸子 大沼将 長栄 敦 高島梨香 斉藤 昭男 中山美紀 伊藤 絹子 横山ちひろ 大場 勇介 川合玲子 大久保 千春 高橋仁美 小澤 雅司 安井明美 紀藤 雅子 岡本裕行 橋本 知美 飯泉真木子 大高 直樹 酒井智江 山田 智栄子 山本真紀 中山 美紀 平野直樹 高橋 智子 藤本智慧 三森 文 田

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "関 幸子 大沼将 長栄 敦 高島梨香 斉藤 昭男 中山美紀 伊藤 絹子 横山ちひろ 大場 勇介 川合玲子 大久保 千春 高橋仁美 小澤 雅司 安井明美 紀藤 雅子 岡本裕行 橋本 知美 飯泉真木子 大高 直樹 酒井智江 山田 智栄子 山本真紀 中山 美紀 平野直樹 高橋 智子 藤本智慧 三森 文 田"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

集・保存・品質管理・提供を実施してきた。また、米国 ジャクソン研究所や欧州マウスミュータントアーカイブ (EMMA)とともに世界のマウスリソースセンターの国 際連盟Federation of International Mouse Resources(FIMRe) を設立し、アジア諸国のマウスリソースとミュータ ジェネシス機関の連携 AMMRA に参画して、激増する マウスリソースの国際流通の主要拠点となった。理研 BRC に寄託された系統は国際的マウス系統検索サイト International Mouse Strain Resource (IMSR)へ登録、発信 して国際貢献を果たしている。理研 BRC 日本マウスク リニックとの連携を強化して表現型情報の充実によるマ ウスリソースの付加価値向上を進め、世界最高水準のマ ウスリソースを整備する計画である。  当室は実験用マウスの収集・保存・品質管理・提供事 業と関連技術の開発事業の 2 つを柱として運営してい る。マウスリソースは個体レベルの遺伝子操作が自在に 可能な高度な技術が整っており、ヒトの健康の理解と病 気の克服を目的としたライフサイエンス研究において最 も重要なモデル動物といえる。欧米では国家規模の網羅 的遺伝子ノックアウトマウスの開発が進展し、表現型解 析による遺伝子機能のアノテーションの体制整備が開始 されている。我が国では癌、免疫・アレルギー、脳、発生・ 再生、生活習慣病、感染症等の研究分野でマウスを用い た優れた研究が行われてきた。理研 BRC は平成 14 年度 より文部科学省ナショナルバイオリソースプロジェクト (NBRP)のマウス中核機関として、我が国で開発され たヒト疾患や遺伝子機能解析のモデルマウスを中心に収

Atsushi YOSHIKI, Ph.D.

室長 吉木 淳(農博)

Experimental Animal Division

事業内容

職員とメンバー構成

1. マウスリソースの収集・保存・提供と品質管理 2. 新規マウスリソース及び収集・保存・提供と品質管理に必要な技術開発 室長 吉木 淳 専任研究員 池 郁生 専任技師 平岩 典子 中田 初美 研究員 目加田 和之 北浦 靖之(~平成 21 年 3 月) テクニカルスタッフⅡ 伊集院 麻衣子 門田 雅世 村上 亜弓 小林 めぐみ 横田 将志 客員研究員 野呂 知加子 酒井 偉久子(~平成 21 年 3 月) 笹岡 ち乃(~平成 21 年 3 月) 兵頭 亮治(~平成 21 年 3 月) 青木 弘良(~平成 21 年 3 月) 金子 愛(~平成 21 年 3 月) ジュニアリサーチアソシエイト Jan Mei-Ling

研究生 Wu Ya-wen(~平成 20 年 10 月) Cheng Hao-Wen(~平成 20 年 10 月) Ho Pei-yin(~平成 20 年 10 月)

研修生 Huang Wan-Tsang(~平成 21 年 7 月)

派遣職員 新井 富士美 小島 怜子

(2)

関 幸子 大沼 将 長栄 敦 高島 梨香 斉藤 昭男 中山 美紀 伊藤 絹子 横山 ちひろ 大場 勇介 川合 玲子 大久保 千春 高橋 仁美 小澤 雅司 安井 明美 紀藤 雅子 岡本 裕行 橋本 知美 飯泉 真木子 大高 直樹 酒井 智江 山田 智栄子 山本 真紀 中山 美紀 平野 直樹 高橋 智子 藤本 智慧 三森 文 田熊 究一 安田 浩之 上岡 方士 倉岡 潤子 吉田 くみ子 山本 貴子 梶田 亜矢子 平木 弘安 豊田 裕子 廣瀬 真由 阪口 真美子 山下 七恵 松村 百合子 鈴木 幸代 四方 さゆり(~平成 20 年 8 月) 植木 彩(~平成 21 年 3 月) 増田 順一(~平成 21 年 3 月) 渡辺 克己(~平成 21 年 3 月) 渡辺 友紀(~平成 21 年 3 月) 久松 ひろみ(~平成 21 年 6 月) 業務委託 片岡 記子 野口 伯子 大久保 智弘 冨山 けい子 桜井 国博 長谷川 真里子 松崎 健志 柳下 克彦 古谷 貴史 越戸 隆義 長尾  武 山口 真輝 浅野 清彦 浅野 正貴 藤澤 岳彦(~平成 21 年 1 月) パートタイマー 藤林 久枝 佐藤 満江 嶋 洋子 下村 よし江 塚原 文子 光成 直 藤澤 桂子 高野 美帆 岡田 京子 麻生 則子 堀 加代子 加藤木 切磋(~平成 21 年 3 月) 芹沢 恵子(~平成 21 年 3 月)

(3)

松崎、斉藤、長谷川、倉岡、廣瀬 岡本、野口、冨山、小島、越山、高橋 ( 智 )、吉田 小澤、安田、浅野 ( 正 )、桜井、塚原、藤澤、酒井、藤本  越戸、山口、浅野 ( 清 )、長尾、田熊、高橋 ( 仁 )、大沼、濱 山本、佐藤、橋本、梶田、中田、大久保 ( 智 )、大高 豊田、横山、阪口、嶋、平岩、横田、平木、古谷 安井、川合、飯泉、中山、関、池、大久保 ( 千 )、小林 ( 永 ) 三森、平野、大場、藤林、小林 ( め )、山田、村上、中山 目加田 ( 和 )、上岡、伊集院、吉木室長、門田、目加田 ( 京 )、高橋 堀、麻生、鈴木、吉木室長、松村、山下

(4)

年次計画と成果

1. マウス系統の収集・保存・提供と品質管理

(1)マウス系統の収集・保存・提供  マウス系統の収集・保存・提供業務は実験動物開発室 の定年制職員、任期制職員、派遣職員、業務委託、パー トタイマーの連携・協力のもと推進した。利用者の意見 の反映と研究動向への対応を図るため国内専門家委員 6 名よりなる実験動物検討委員会、国内外委員 10 名によ る理研 BRC アドバイザリー・カウンシル、国内委員 9 名による業務推進アドバイザー、さらに理研アドバイザ リー・カウンシルからの意見、提言を受けて事業の運営 を行った。マウス系統の収集および提供は MTA を締結 して実施した。主に国内で開発されたマウスモデルを 中心に累計 3,900 系統を収集した。これらの系統は近交 系、遺伝子導入系統、遺伝子欠損系統、ENU によるヒ ト疾患モデル系統、野生マウス由来系統、突然変異系統 およびリコンビナント近交系、ジーントラップ ES クロー ンを含み、癌、免疫・アレルギー、脳、発生・再生、生 活習慣病、感染症等のモデルマウスや遺伝子機能の解析 モデルとして有用である(図 1)。大きなインパクトの ある系統として細胞周期の進行をリアルタイムで観察可 能な Fucci 系統の収集保存を行い、平成 21 年 4 月 1 日 より提供を開始するとともに、プレス発表をすること により提供促進をはかった。また、ドイツ TET systems Heidelberg と、同社が保有する Tet システムに関するラ イセンス同意書を締結し、TET テクノロジーを用いたト ランスジェニックマウスの収集・保存・提供が可能となっ た。さらに、株式会社三菱化学生命科学研究所の解散に 伴い、同研究所のマウス胚バンクの保有するマウス凍結 胚・精子 3,188 本(394 系統分)を理研 BRC へ移管する とともに、知財権の確認と寄託手続きを実施した。需要 の多い系統は生体として繁殖 • 維持し、提供頻度の低い 系統は主に凍結胚により保存を行った。円滑な提供を継 続するため提供にかかる費用は利用者負担としている。 平成 21 年 8 月末までの累計で登録利用者数 2,790 名(海 外 693 名)、528(海外 273)機関に対して 11,751 件(海 外 2,360 件)のマウスを提供した。提供機関の 94%は学 術機関、6%は民間・企業であった。 (2)マウス系統の清浄化操作  寄託マウスの導入時に血清を用いた ELISA 法による 抗体検査を実施し、検査結果に基づいて中間飼育施設の 陰圧または陽圧のバイオバブル飼育装置に分けて繁殖を 行い、個体数の確保された系統より清浄化操作を施した。 主に体外受精と胚移植、または帝王切開による清浄化操 作によりバリア施設のマウス飼育室へ導入した。胚移植 の仮親には Jcl:ICR を、帝王切開後の里親には、多様な 系統の産仔を受容する BALB/cA-nu/+ の里親を用いた。 (3)マウス胚および精子の凍結保存  遺伝工学基盤技術室の指導のもと維持系統の凍結胚・ 精子を作製して、大型液体窒素タンクに保存した。需要 の多い系統および凍結・融解・移植の成績の低い系統は 生体として繁殖 • 維持を継続した。主に体外受精により 作製した 2 細胞期胚を、Ethylene Glycol, Ficoll, Sucrose (EFS)を耐凍剤として用いるガラス化法により保存し た。一部の系統では自然交配により作製した胚も凍結に 用いた。遺伝子操作系統や突然変異系統については凍 結精子による保存も併用している。精子の凍結保存は 18% raffinose, 3% skim milk 水溶液を用いて精巣上体尾部

(5)

より採取した精子をストローに封入して凍結した。平 成 21 年 7 月までに 1,924 系統のマウス ( 胚 : 858,228 個 34,602 チューブ、精子 : 49,185 ストロー ) を凍結保存し た。さらに播磨研究所のバックアップ保存施設に一部を 移設し、危険分散をはかった。 (4)マウス系統の品質管理 (ⅰ)微生物検査  寄託マウスの導入時の検疫検査として,人獣共通感染 症を含む重要感染症 9 項目の血清検査を行った。汚染状 況に応じて清浄化のための中間飼育施設に分別収容し た。他機関のバリア施設から送付された寄託マウスには マウス肝炎ウイルスや肺マイコプラズマなどの BRC ク ラスA病原体陽性個体はなかったが、原虫や蟯虫に感染 した個体が見られた。清浄化操作を施して、主要 19 項 目あるいは 22 項目を対象とした微生物検査を実施し、 清浄化の確認された系統から BRC バリア施設内のマウ ス飼育室に導入した。  飼育ラックごとに囮動物(BALB/cA-nu/+)を準備し、 上記項目の微生物検査を 2 カ月毎に実施し、検査結果を 提供マウスのヘルスレポートとしてホームページより公 開した。施設環境検査として、512 箇所の落下菌,付着 菌検査を年 4 回実施した。仮親・里親作製用の雄マウス の微生物検査を退役時に行なった。必要に応じ、飼育マ ウスの糞便や拭い液を使ってヘリコバクターや肺パスツ レラの検査を行なった。また提供マウスでは、BRC ク ラスD病原体検査の依頼があった場合に追加の検査を行 なった。 (ⅱ)遺伝的検査  遺伝子導入および遺伝子欠損系統、原因遺伝子の判明 した自然突然変異系統を対象に PCR による遺伝検査を 実施した。これまでに提供依頼のあった 510 系統のマ ウス系統について PCR による遺伝検査プロトコールを ホームページより公開した。遺伝背景検査については、 需要の多いコンジェニックおよび新規育成コンジェニッ ク、合計 20 系統を対象に 7 セット(各 75-88 遺伝子座) のマイクロサテライトマーカーについて検査を実施し、 系統育成を行った。 (ⅲ)免疫学的プロファイル  近交系及び野生マウス由来系統(計 43 系統)の脾細 胞を用いてリンパ球の分化抗原を標識としたフローサイ トメトリーを行い、系統の免疫学的プロファイルを実施 した。 (5)表現型解析  表現型解析チーム(若菜チームリーダー)による日本 マウスクリニックと連携して BRC の寄託系統の表現型 解析をマウスクリニック標準表現型パイプラインにより 開始した。 (6)特性情報の収集と広報宣伝活動  情報発信とホームページの充実は情報解析技術室との 連携により実施した。利用者による成果の収集と寄託系 統に関する文献情報を収集し、表現型等の特性情報の充 実をはかった。提供マウスには微生物品質および遺伝品 質に関するデータを添付した。IMSR へ新規登録系統を 毎月送付し、国際貢献を果たした。「今月のマウス」等 の特集記事や当室の活動紹介記事、実験動物関連情報等 を掲載したメールニュースを毎月、国内外 2,800 名の利 用者に配信した(図 2)。学会、シンポジウムにおける 広報宣伝活動により、リソース普及および利用者への啓 発活動を実施した。 (7)技術研修  台湾国家実験動物センターの技術者 4 名を研修生とし て受け入れ、マウスリソースの維持保存、高度な品質管 理に必要な技術に関する研修を実施した。また、実験動 物開発室より研究者 2 名を台湾国家実験動物センターに 派遣し、現地でのフォローアップを行うとともに、今後 の協力関係の発展について情報、意見交換を行った。 (8)国際連携  理研 BRC はジャクソン研究所や EMMA とともに マウスリソースセンターの国際連盟 FIMRe を設立し、 FIMRe 機関共通の国際マウス系統検索サイト IMSR に より国内で開発されたマウス系統の情報を世界に発信 している。理研 BRC はマウス系統(生体や凍結胚・精 子)は 1,896 系統、変異型マウス ES 細胞クローン 369 系統を登録し(2009 年 9 月)、国際貢献を果たしてい る。FIMRe 機関と凍結系統の相互利用に関する同意書 を締結し、国内の研究者が海外の FIMRe 機関にある凍 結系統を利用するための技術支援を実施し、利便性の向 上をはかった(図 3)。台湾国家実験研究院、中国蘭州 生物製品研究所及び韓国生命工学研究院・生物評価セン ターと覚書きを締結して研究者及び技術者の交流を実施 した。アジア諸国のマウスリソースとミュータジェネシ ス機関の連携 AMMRA の年次会議に出席し意見交換を 行った。ロシア科学アカデミー・シベリア支部・細胞学 遺伝学研究所の実験動物センターを訪問し、講演および 情報交換を実施した。 (9)その他  NBRP ラットのサブ機関として中核機関の京都大学 (芹川教授)と連携して、ラット系統の凍結胚・精子のバッ クアップ保存を担当している。

(6)

図 2 今月のマウス

優れたマウス系統をメールニュースで毎月配信

(7)

2. 新規マウスリソース及び収集・保存・品質管理・

提供に必要な技術開発

 世界最高水準のマウスリソースの確立を目指して、新 規マウスリソースの開発と収集・保存・品質管理・提供 事業に密接に関連した技術開発を実施している。平成 20-21 年度は以下の開発を行った。 (1)新規マウスリソースの開発 (ⅰ)公募による遺伝子操作マウス系統の開発  研究コミュニティーが緊急に必要とする遺伝子操作マ ウス系統(トランスジェニック、ノックアウト、ノック イン、コンディショナルノックアウト、可視化モデル、 Cre-driver 等)を整備することを目的として、理研 BRC 委託研究課題として公募し、専門家による審査委員会に より、優れた課題を採択した。これまでに遺伝子操作マ ウス 57 系統分の遺伝子材料を外部機関へ送付しマウス の作製を委託し平成 21 年 8 月末までに、12 系統のマウ スが導入された。 (ⅱ)遺伝的に均一なマウス系統の開発  需要の多い GFP マウス等の可視化モデル、ヒト疾患 モデル系統の近交系への戻し交配によるコンジェニック 系統化を行った。 (ⅲ)組織特異的プロモーター Cre トランスジェニック マウスの開発  コンディショナルノックアウトマウスと交配して組織 および発生時期特異的に遺伝子欠損を引き起こすために 必須の Cre トランスジェニックマウスの開発と発現特異 性に関する研究を遺伝子材料開発室と共同で実施した。 (2)品質管理技術および系統特性データベースの開発 (ⅰ)微生物検査技術の基礎開発  微生物検査技術の維持および向上を図るため、最新情 報の収集と確認、各種病原体の培養と検出、新規病原体 の検索と同定を行なっている。本年度は、コンベンショ ナル飼育マウスに最近報告された Bordetella hinzii 感染 を認め、培養と遺伝子検査を行った。新たに肺炎球菌お よび溶血レンサ球菌の検査技術を確立した。ティザー菌 (Clostridium piliforme)の培養および増殖技術を確立した。 マウス肝炎ウイルスの抗原精製技術を確立した。マウス 寄生虫の画像データを収集し、一部寄生虫の遺伝子検査 を行なった。  国立感染症研究所と共同でリンパ球性脈絡髄膜炎ウイ ルス (LCMV) の血清検査の再評価を行い、論文を発表 した。同研究所と共同で LCMV 分離株 M1 の全遺伝子 配列を決定した。長崎大学と共同で LCMV 分離株の感 染実験を行なった。東京大学と共同でマウスノロウイル ス (MNV) の血清検査および遺伝子検査に関する研究を 行い、MNV 感染検出法を確立した。放射線医学総合研 究所と共同で CAR bacillus の検査技術に関する研究を行 なった。 (ⅱ)微量検体を用いての迅速微生物検査方法の開発  微生物検査の微量化・迅速化を目的に、各種病原微生 物から抗原タンパクを抽出 • 精製し、マイクロ流体チッ プ技術およびエレクトロスプレーデポジション法を導入 した病原微生物検査系の開発を実施した。検査に必須な 陽性対照として、21 種類の病原微生物のゲノム遺伝子 を収集・整備した。 (iii)マウス系統の腸内菌叢の網羅的解析法の開発  腸内菌叢は宿主の健康に大きな影響を与える要因であ るが、系統による生着菌叢の違いや表現型への影響は未 解明であり、腸内菌叢の網羅的解析法の確立が必要であ る。微生物材料開発室との連携で近交系マウス及び野生 マウスの大腸糞便を用いた 16S rRNA 遺伝子の T-RFLP 解析により、マウス系統の腸内菌叢のモニタリングが可 能であることが示された。 (iv)マイクロサテライト及び SNP 情報の整備  代表的近交系 C57BL/6 系統の亜系統間での遺伝背景 検査のための SNP マーカーを整備し、C57BL/6 亜系統 の遺伝的プロファイリングを行った。 (v) 遺伝子操作系統の遺伝子型解析法の開発  複雑な構造の導入遺伝子の複数部分を一括して検出可 能な検査方法 “KO survey” を開発し、受入れ時および系 統維持の検査で実施した。導入遺伝子の隣接ゲノムの配 列解析を確立し、遺伝子導入系統のホモ型及びヘミ型の 区別ができるプロトコールを整備した。点突然変異や系 統間の SNP を正確に判定できるアレル特異的 PCR 法の プロトコールも整備した。高解像能融解曲線分析 (HRM) による点突然変異等の解析法を整備し、c-kit 遺伝子の新 規変異を同定した。新しい Eda 遺伝子変異マウスにつ いてゲノム解析を実施し遺伝子欠損領域を決定した。こ れら技術開発により組換え生物の正確な情報と遺伝背景 に関する有用な情報を利用者に提供している。 (3)その他の開発 (ⅰ)平成 21 年度の NBRP ゲノム情報等整備プログラ ムに採択され、BRC 遺伝子材料開発室(村田専任研究 員)、BRC 動物変異動態解析技術開発チーム(阿部チー ムリーダー)、国立遺伝学研究所(豊田特任准教授)と の連携でマウス C57BL/6N 亜系統の BAC エンドシーク エンスに着手した。

(8)

(ⅱ)平成 19 ~ 20 年度の NBRP 基盤技術整備プログラ ムに採択され、NBRP ラット中核機関の京都大学(芹川 教授)および熊本大学(中潟教授)と連携して「実験動 物マウス及びラットリソースの輸送システムの開発」を 実施した。平成 20 年度はマウス・ラットの輸送箱のフィ ルター性能と除湿・脱臭機能について検討し、高機能輸 送箱の試作機を作製した。また、非凍結精子輸送の為の 至適温度の決定ならびに培養液の改良、ドライアイスに よる凍結胚の輸送のための凍結液の改良を行った。 (ⅲ)理研脳研/マサチューセッツ工科大学・利根川教 授と BRC との連携で、神経回路遺伝学に有用となる脳 の亜領域特異的な Cre トランスジェニックマウス系統の 開発を実施している。これまでに BAC 改変技術を用い て脳の亜領域特異的に発現する 22 遺伝子の制御領域と Cre 遺伝子を連結し、C57BL/6J 系統のトランスジェニッ クマウスを作製した。レポータマウスとの交配により 12 遺伝子について 37 ラインの脳組織における発現特異 性を解析し、12 ラインを確立してマサチューセッツ工 科大学へ供給した。 (iv)マイクロビーズ法によるマウス・ラット感染症の 微量検査法の開発  筑波大学・八神健一教授を代表とする科研費・基盤研 究(A)の分担者(池専任研究員)として、検査に必要 なウイルス株ならびに血清の収集を行なった。また、当 室の中田専任技師および山本と共同でマウス脳脊髄炎ウ イルスの組換え抗原作成を試み、いくつかの発現クロー ンを得てタンパク質産生を確認した。 (v)残留農薬研究所(青山毒性部部長)との連携で、哺 乳類を用いた毒性実験の結果に影響を及ぼす実験動物の 遺伝的要因を検討するため、ステロイドホルモンに対す る感受性を修飾する可能性のある QTL 候補遺伝子(群) の解析、ならびに網羅的遺伝子発現解析を行った。 (vi)株式会社日立プラントテクノロジー(高橋センタ長) と理研 BRC とで締結した包括的な覚書のもと、①実験 動物施設における環境改善、②実験動物施設における省 エネ化、ならびに③実験動物の輸送容器の開発に関する 共同研究を実施し、成果の一部を学会、新聞等に発表し た。

Hirano T, Ike F, Murata T, Obata Y, Utiyama H, Yokoyama K, "Genes encoded within 8q24 on the amplicon of a large extrachromosomal element are selectively repressed during the terminal differentiation of HL-60 cells." Mutation Research Vol.640 pp97-106 (2008)

Takimoto K, Taharaguchi M, Morikawa S, Ike F, YamadaY, "Detection of the antibody to lymphocytic choriomeningitis virus in sera of laboratory and newlyisolated strains by ELISA using purified recombinant nucleoprotein." Experimental Animals Vol.57 pp357-365 (2008)

Mise N, Fuchikami T, Sugimoto M, Kobayakawa S, Ike F, Ogawa T, Tada T, Kanaya S, Noce T, Abe K, "Differences and similarities in the developmental status of embryo-derived stem cells and primordial germ cells revealed by global expression profiling." Genes to Cells Vol.13 pp863-877 (2008)

研究発表(誌上発表)

1. 2. 3. 【原著論文】(査読制度あり)

Motokawa M, Harada M, Mekada K, Shrestha K, "Karyotypes of three shrew species (Soriculus nigrescens,

Episoriculus caudatus and Episoriculus sacratus) from

Nepal." Integrative Zoology Vol.3 pp180-185 (2008) Horinouchi M, Hayashi T, Koshino H, Malon M, Yamamoto T, Kudo T, "Identification of genes involved in inversion of stereochemistry of a C-12 hydrolxyl group in the catabolism of cholic acid by Comamonas

testosteroni TA441." Journal of Bacteriology Vol.190

pp5545-5554 (2008)

Yoshiki A, Ike F, Mekada K, Kitaura Y, Nakata H, Hiraiwa N, Mochida K, Ijuin M, Kadota M, Murakami A, Ogura A, Abe K, Moriwaki K, Obata Y, "The mouse resources at the RIKEN BioResource Center." Experimental Animals Vol.58 pp85-96 (2009)

Moriwaki K, Miyashita N, Mita A, Gotoh H, Tsuchiya K, Kato H, Mekada K, Noro C, Oota S, Yoshiki A, Obata Y, Yonekawa H, Shiroishi T, "Unique Inbred Strain 4.

5.

6.

(9)

池 郁生 , " 動物実験~過去・現在・未来~微生物感 染症 " 関西実験動物研究会会報 pp51-58 (2008) 吉木 淳 , " 理研 BRC のマウスリソース・品揃えと 品質の向上を目指して " LABIO 21 pp16-18 (2009) 小幡 裕一 , 吉木 淳 , " 世界最高水準のマウスリソー スの整備 " 細胞工学 別冊:バイオリソース & デー タベース活用術 秀潤社 pp138-141 (2009) 1. 2. 3. 【総説・その他】 8. 9. 10.

MSM/Ms Established from the Japanese Wild Mouse." Experimental Animals Vol.58 pp123-134 (2009)

Mekada K, Abe K, Murakami A, Nakamura S, Nakata H, Moriwaki K, Obata Y, Yoshiki A, "Genetic differences among C57BL/6 substrains." Experimental Animals Vol.58 pp141-149 (2009)

Taguma K, Nakamura C, Ozaki A, Suzuki C, Hachisu A, Kobayashi K, Mochida K, Ogura A, Kaneda H, Wakana S, "A practical novel method for ensuring stable capacitation of spermatozoa from cryopreserved C57BL/6J sperm suspension." Experimental Animals Vol.58 pp395-401 (2009)

Nakata H, Hashimoto T, Seki Y, Mekada K, Obata Y, Yoshiki A, "Simultaneous detection of multiple transgenes for Genetically-Modified Mouse strains." Experimental Animals Vol.58 pp437-442 (2009)

研究発表(学会発表)

Yoshiki A, Ike F, Hiraiwa N, Nakata H, Mekada K, Kitaura Y, "Distribution of the highest quality mouse resources from RIKEN BioResource Center." 6th International Conference on Bioinformatics of Genome Regulation and Structure, Novosibirsk Russia, Jun. (2008)

Mekada K, Murakami A, Abe K, Moriwaki K, Obata Y, Yoshiki A, "Genetic variation of mouse inbred strains." 6th International Conference on Bioinformatics of Genome Regulation and Structure, Novosibirsk Russia, Jun. (2008)

Mochida K, Koshimoto C, Edashige K, Aizawa K, Taguma K, Ohta A, Ogura A, "Effects of Raffinose Concentration and Methyl-beta-cyclodextrin on the IVF with Cryopreserved C57BL/6 Sperm." 45th Annual Meeting of the Society for Cryobiology, Charlotte USA, Jul. (2008)

Numata K, Osada Y, Okada Y, Saito R, Hiraiwa N, Kanai 1.

2.

3.

4.

【国際会議】

A, Abe K, Kiyosawa H, "Reverse complement probes of custom-made microarray detect novel endogenous antisense transcripts." 13th Annual Meeting of the RNA Society (RNA 2008), Berlin Germany, Jul.-Aug. (2008) Obata Y, Yoshiki A, Moriwaki K, "Activities of the RIKEN BioResource Center." Animal Research in a Global Environment: Meeting the Challenges, Washington DC USA, Sep. (2008)

Mekada K, "Genealogy of asian inbred mouse strains by SNP analysis." 3rd AFLAS Congress and The 8th CALAS Annual Meeting, Beijing China, Sep. (2008) Kojima R, "Simultaneous detection of multiple transgenes for various genetically-modified mouse strains." 3rd AFLAS Congress and The 8th CALAS Annual Meeting, Beijing China, Sep. (2008)

Ike F, Kajita A, Aoki H, Kase H, Takimoto K, Morikawa S, Yoshiki A, Yamagata Y, "Detection of lymphocytic 5.

6.

7.

(10)

choriomeningitis virus infection in wild-derived mice by newly developed microfluidic immunoassay system." 8th Awaji International Forum on Infection and Immunity, Hyogo Japan, Sep. (2008)

Matsuura T, Tsuji N, Kita K, Ozaki K, Mekada K, Yoshiki A, Narama I, "Frequent occurrence of mild ocular coloboma without microphthalmia in an albino mice strain." 22nd International Mammalian Genome Conference (IMGC2008), Prague Czech, Nov. (2008) Mekada K, Abe K, Murakami A, Moriwaki K, Obata Y, Yoshiki A, "SNP database among C57BL-related strains and their congenic strains." 22nd International Mammalian Genome Conference (IMGC2008), Prague Czech, Nov. (2008)

Ike F, Sakai K, Mizutani T, Takimoto K, Bourgade F, Jaubert J, Montagutelli X, Kajita A, Nakata H, Yoshiki A, Morikawa S, "Further analysis of LCMV M1 isolate." 59th AALAS National Meeting, Indianapolis USA, Nov. (2008)

Ike F, "Introduction of sentinel mice monitoring system and the advantages and disadvantages comparison." NLAC Seminar, Tainan Taiwan, Jan. (2009)

Mekada K, "Mouse colony management in RIKEN BRC and genetic diversity of mouse inbred strains." NLAC Seminar, Tainan Taiwan, Jan. (2009)

9. 10. 11. 12. 13. 津田 薫 , 持田 慶司 , 吉木 淳 , 森脇 和郎 , 阿部 訓也 , " マウス亜種間の兄妹交配で生じる雑種崩壊現象の 表現型解析 " 第 55 回日本実験動物学会総会 仙台 5 月 (2008) 曹 麗琴 , 酒井 偉久子 , 吉木 淳 , 阿部 訓也 , "In vivo measurement of gene expression, unclear organization and subcellular organelle dynamics in live animals using a novel laser scanning microscopy system." 第 55 回日 本実験動物学会総会 仙台 5 月 (2008) 荒木 喜美 , 竹田 直樹 , 吉木 淳 , 山田 源 , 中潟 直己 , 城石 俊彦 , 森脇 和郎 , 山村 研一 , "MSM/Ms 系統か 1. 2. 3. 【国内会議】 らの生殖キメラが高率に得られる ES 細胞株の樹立 " 日本実験動物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 辻 菜穂 , 松浦 哲朗 , 尾崎 清和 , 青山 博昭 , 目加田 和之 , 村上 亜弓 , 吉木 淳 , 奈良間 功 , "FLS マウス の眼 Coloboma に関する遺伝解析 " 日本実験動物科 学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 池 郁生 , 梶田 亜矢子 , 青木 弘良 , 加瀬 廣 , 吉木 淳 , 山形 豊 , " 動物授受における個別微生物検査の可能 性:マイクロ流体チップを用いた迅速微量血清検 査 " 日本実験動物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 小谷 祐子 , 田島 優 , 鍵山 壮一郎 , 河合 澄子 , 高木 康博 , 愛原 勝巳 , 河崎 愛子 , 薮内 かおり , 金子 司郎 , 岡本 明 , 池 郁生 , 小幡 裕一 , 黒沢 努 , "Pasteurella

pneumotropica 様 細 菌 の 分 類:housekeeping gene

(atpDgene) による系統樹解析 " 日本実験動物科学技 術 2008 仙台 5 月 (2008)

北浦 靖之 , Jan Mei- Ling, 松島 芳文 , 村上 亜弓 , 小 島 怜子 , 吉木 淳 , " 日本産野生マウス由来 KOR5 に おける CD8+T 細胞欠損性の QTL 解析 " 日本実験動 物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 関 幸子 , 中田 初美 , 村上 亜弓 , 目加田 京子 , 目加田 和之 , 北浦 靖之 , 小幡 裕一 , 吉木 淳 , " 理研 BRC に おける新規 Tabby 変異マウスのゲノム解析 " 日本実 験動物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 新井 富士美 , 中田 初美 , 小島 怜子 , 関 幸子 , 平岩 典子 , 池 郁生 , 北浦 靖之 , 目加田 和之 , 小幡 裕一 , 吉木 淳 , " 理研 BRC における微量サンプルを用い た PCR によるマウス品質検査 " 日本実験動物科学 技術 2008 仙台 5 月 (2008) 大沼 将 , 中田 初美 , 関 幸子 , 小幡 裕一 , 吉木 淳 , " 理 研 BRC に お け る 遺 伝 子 検 査 の 再 現 性 向 上: PCR-RFLP から Allele specific PCR へ " 日本実験動 物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 目加田 和之 , 市川 雅美 , 村上 亜弓 , 阿部 訓也 , 森脇 和郎 , 小幡 裕一 , 吉木 淳 , "SNP 解析によるマウス 系統の遺伝的位置づけについて " 日本実験動物科学 技術 2008 仙台 5 月 (2008) 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11.

(11)

12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 小島 怜子 , 中田 初美 , 関 幸子 , 山本 真紀 , 小幡 裕 一 , 吉木 淳 , " 理研 BRC における遺伝子導入系統 (Tg) の遺伝子挿入部位検査 " 日本実験動物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 橋本 知美 , 中田 初美 , 関 幸子 , 小幡 裕一 , 吉木 淳 , " 理研 BRC における遺伝子改変マウスの新たな品 質検査法 -Ko Survey-" 日本実験動物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 目加田 和之 , 井沼 俊明 , 滝澤 明子 , 持田 慶司 , 高橋 稔 , 小倉 淳郎 , 中潟 直己 , 芹川 忠夫 , 吉木 淳 , " 実 験動物マウス及びラットリソース輸送システムの開 発 " 日本実験動物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 岡島 涼子 , 庫本 高志 , 真下 知士 , 鶴見 東志子 , Zuoming Zhang, 目加田 和之 , 夏目 明香 , 町田 侑平 , 織田 銑一 , 芹川 忠夫 , " 日本産野生由来 DOB ラッ トの遺伝的特徴 " 日本実験動物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 持田 慶司 , 相澤 健太郎 , 田熊 究一 , 金田 秀貴 , 越本 知大 , 枝重 圭祐 , 太田 昭彦 , 若菜 茂晴 , 小倉 淳郎 , "C57BL/6 系統マウス凍結精子におけるラフィノー ス濃度と浸透圧の生存性への影響について " 日本実 験動物科学技術 2008 仙台 5 月 (2008) 小幡 裕一 , 吉木 淳 , 目加田 和之 , " マウスリソース の最前線 " 臨床研所内特別セミナー 東京 6 月 (2008) 沼田 興治 , 斎藤 輪太郎 , 平岩 典子 , 金井 昭夫 , 阿部 訓也 , 清澤 秀孔 , "DNA マイクロアレイによる新規 内在性アンチセンス RNA の検出と解析 " 第 10 回 RNA 学会年会 / 第 10 回 RNA ミーティング 札幌 7 月 (2008) 高木 利一 , 大沢 一貴 , 大沢 牧子 , 池 郁生 , 森田 千春 , 佐藤 浩 , " リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス (LCMV) の日本国内分離株の病原性状解析 " 第 146 回日本獣医学会学術集会 宮崎 9 月 (2008) 潘 建治 , 吉木 淳 , 村田 武英 , 横山 和尚 , "Nur77/ TR3-Cre と JDP2-Cre トランスジェニックマウスの 作製及びその解析 " 第 67 回日本癌学会学術総会 名 古屋 10 月 (2008)

Jan Mei- Ling, 坂本 光央 , 目加田 和之 , 高橋 智 , 辨 野 義 己 , 吉 木 淳 , "Gut microbiota in genetically different inbred and wild-derived mouse strains." 草食実 験動物研究会第 33 回例会 伊東 11 月 (2008) 神谷 松雄 , 田中 真 , 宮下 野恵 , 後藤田 龍介 , 高橋 稔 , 目加田 和之 , 吉木 淳 , " 実験動物飼育室空調設 備の機能向上に関する一検討 " 第 41 回日本実験動 物環境研究会 東京 11 月 (2008) 目加田 和之 , " マウス系統の起源と理研 BRC の紹 介 " 第 10 回 REG 部会記念講演会 東京 11 月 (2008) 神谷 松雄 , 田中 真 , 宮下 野恵 , 後藤田 龍介 , 高橋 稔 , 目加田 和之 , 吉木 淳 , " 実験動物飼育施設向け 空調整備の高機能化検討 " 第 8 回日本バイオセーフ ティ学会総会・学術集会 大阪 12 月 (2008) 覚正 信徳 , 横田 秀夫 , 吉木 淳 , 姫野 龍太郎 , "10m 分解能マウスアトラスの構築 " 理研シンポジウム 「生体形状情報の数値化及びデータベース構築研究」 和光 12 月 (2008) 吉木 淳 , " 生体形状情報の数値化及びデータベース とマウスリソース整備 " 理研シンポジウム「生体形 状情報の数値化及びデータベース構築研究」 和光 12 月 (2008) 池 郁生 , " 動物実験~過去・現在・未来~ 微生物感 染症 " 関西実験動物研究会第 100 回記念大会 京都 12 月 (2008) 沼田 興治 , 斎藤 輪太郎 , 平岩 典子 , 渡辺 一史 , 金井 昭夫 , 阿部 訓也 , 清澤 秀孔 , " マイクロアレイをも ちいた内在性アンチセンス RNA の検出と乳がんモ デルマウスへの適用 " 第 31 回日本分子生物学会年 会・第 81 回日本生化学会合同大会 (BMB2008) 神戸 12 月 (2008) 磯兼 妙子 , Ghanem Mohamed, 西堀 正英 , 平岩 典子 , 下桐 猛 , 安江 博 , " マウスにおける DNA メチル化 酵素遺伝子の胚発生・成長ステージにおける発現解 析 " 第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生 化学会合同大会 (BMB2008) 神戸 12 月 (2008) 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29.

(12)

小島 怜子 , 中田 初美 , 平岩 典子 , 関 幸子 , 村上 亜 弓 , 小幡 裕一 , 吉木 淳 , " 新規 Kit 変異マウスの高 解像度融解 (HRM) 曲線分析による変異の同定 " 第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会 合同大会 (BMB2008) 神戸 12 月 (2008) 荒木 喜美 , Chen Hui, 湊 理恵 , 鶴田 優子 , 牟田 真 由美 , 吉信 公美子 , 吉木 淳 , 荒木 正健 , 山村 研一 , " 可変型遺伝子トラップクローンを用いた Cre-driver マウスの効率的作製 " 第 31 回日本分子生物学会年 会・第 81 回日本生化学会合同大会 (BMB2008) 神戸 12 月 (2008) 潘 建治 , 廣瀬 めぐみ , 草 由香 , 山岡 早苗 , 門田 雅 世 , 中田 初美 , 吉木 淳 , 橋本 光広 , 木村 誠 , 村田 武 英 , 小幡 裕一 , 横山 和尚 , "JDP2 プロモーターによ るトランスジェニックマウスでの小脳特異的な Cre 発現 " 第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本 生化学会合同大会 (BMB2008) 神戸 12 月 (2008) 廣瀬 めぐみ , 潘 建治 , 北浦 靖之 , 中田 初美 , 村上 亜弓 , 門田 雅世 , 草 由香 , 山岡 早苗 , 木村 誠 , 村田 武英 , 吉木 淳 , 小幡 裕一 , 横山 和尚 , "NR4A1-Cre トランスジェニックマウスの作製及びその発現解 析 " 第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生 化学会合同大会 (BMB2008) 神 戸 12 月 (2008) 平 野 哲 男 , 池 郁 生 , 村 田 武 英 , 小 幡 裕 一 , 内 山 敬 康 , 横 山 和 尚 , " 染 色 体 外 因 子 large extrachromosomal element にコードされ,HL-60 終末 分化において発現抑制される 8q24 遺伝子群 " 第 31 回日本分子生物学会年会・第 81 回日本生化学会合 同大会 (BMB2008) 神戸 12 月 (2008) 三浦 郁生 , 越後貫 成美 , 金田 秀貴 , 尾崎 藍 , 鈴木 智草 , 中村 千佳 , 蜂巣 明子 , 篠木 晶子 , 森田 千春 , 鈴木 智広 , 小林 喜美男 , 古瀬 民生 , 目加田 和之 , 吉 木 淳 , 小倉 淳郎 , 若菜 茂晴 , " 理研 BRC 日本マウ スクリニック IV:安定的・効率的な検査個体の供 給システムの開発 " 第 56 回日本実験動物学会総会 さいたま 5 月 (2009) 30. 31. 32. 33. 34. 35. 伊集院 麻衣子 , 田熊 究一 , 植木 彩 , 高橋 仁美 , 目加 田 京子 , 平岩 典子 , 持田 慶司 , 小倉 淳郎 , 吉木 淳 , " 胚移植用仮親としての S.aureus-free ICR の検討 " 第 56 回日本実験動物学会総会 さいたま 5 月 (2009) 田熊 究一 , 持田 慶司 , 伊集院 麻衣子 , 植木 彩 , 高橋 仁美 , 吉木 淳 , 小倉 淳郎 , " マウス精巣上体尾部組 織の冷蔵保存条件の検討 " 第 56 回日本実験動物学 会総会 さいたま 5 月 (2009) 目加田 和之 , 村上 亜弓 , 三浦 郁生 , 若菜 茂晴 , 阿部 訓也 , 小幡 裕一 , 吉木 淳 , "C57BL/6 亜系統の遺伝 的多様性について " 第 56 回日本実験動物学会総会 さいたま 5 月 (2009) 目加田 和之 , 滝澤 明子 , 神谷 松雄 , 高橋 稔 , 持田 慶司 , 小倉 淳郎 , 中潟 直己 , 芹川 忠夫 , 吉木 淳 , " 実験動物マウス及びラットリソースの輸送システ ムの開発その 2" 第 56 回日本実験動物学会総会 さ いたま 5 月 (2009) Jan Mei-Ling, 坂本 光央 , 目加田 和之 , 高橋 智 , 辨野 義己 , 吉木 淳 , " 遺伝的に異なる近交系及び野生由 来マウス系統における腸内細菌叢 " 第 56 回日本実 験動物学会総会 さいたま 5 月 (2009) 越後貫 成美 , 井上 貴美子 , 廣瀬 美智子 , 三浦 郁生 , 持田 慶司 , 佐藤 崇裕 , 三瀬 名丹 , 目加田 和之 , 吉 木 淳 , 阿部 訓也 , 栗原 裕基 , 若菜 茂晴 , 小倉 淳郎 , " 顕微授精技術を利用したマウス超迅速コンジェ ニック化技術の確立 " 第 56 回日本実験動物学会総 会 さいたま 5 月 (2009) 田熊 究一 , 金田 秀貴 , "C57BL/6J 系統の凍結融解精 子における受精能安定化へ向けて " 第 6 回理化学研 究所実験動物懇談会 横浜 6 月 (2009) 福村 龍太郎 , 三浦 郁生 , 目加田 和之 , " 寄託された リソースの品質保証システムの重要性:Disc1 変異 マウス系統を例として " 第 6 回理化学研究所実験動 物懇談会 横浜 6 月 (2009) 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43.

図 1 世界最高水準のマウスリソース整備事業
図 3 FIMRe 機関による凍結系統の利用促進

参照

関連したドキュメント

佐々木雅也 1)  Masaya SASAKI 丈達知子 1)  Tomoko JOHTATSU 栗原美香 1)  Mika KURIHARA 岩川裕美 1)  Hiromi IWAKAWA 藤山佳秀 2)  Yoshihide

日髙真吾 企画課長 日髙真吾 園田直子 企画課長 鈴木 紀 丹羽典生 樫永真佐夫 樫永真佐夫 樫永真佐夫 川瀬 慈 齋藤玲子 樫永真佐夫 三島禎子 山中由里子 川瀬

The lactate curve was described using analysis program MEQNET Lactate Manager ® from the acquired value, and the velocity of lactic acid was computed with values of

  池田  史果 小松市立符津小学校 養護教諭   小川 由美子 奥能登教育事務所 指導主事   小田原 明子 輪島市立三井小学校 校長   加藤 

鄭 多潾 さん 中村 杏香 さん 圓山 愛菜 さん 石井 碧葉 さん 小橋 菜名美 さん. 松本 樹奈

永吉美智枝 1) ,瀧田浩平 1) ,竹尾奈保子 2) , 江口八千代 3) ,髙橋 衣 1) ,矢郷哲志