• 検索結果がありません。

3次元モデル活用による橋梁事業の効率化に関する検討

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3次元モデル活用による橋梁事業の効率化に関する検討"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Study of Effective Bridge Construction Management with 3D Model 中山健

・坪村健二

2

・井星雄貴

3

Takeshi Nakayama, Kenji Tsubomura, and Yuki Iboshi

1.はじめに

橋梁の設計,施工,維持管理までの全体事業の効率 化・高度化には,設計段階で作成した構造物の図面等 のデータを施工・維持管理段階へ流通することが有効 である.これまでにも,3次元モデルを取り入れたデ ータにおいて,「設計ミスの防止」,「工程上の安全 性向上」,「維持管理性の向上」の観点より3次元デ ータの利活用について検討が進められている.

1)

本稿においては,3次元モデルを取り入れたデータ 流通イメージについて整理し,さらに維持管理への具 体的流通方策として,監視基準点の設定およびその視 覚化について提案する.

2.橋梁事業におけるデータ流通について

橋梁事業で作成された2次元図面等のデータは,設 計→施工→維持管理へと引き継がれるが,設計・施工 から引き継がれたデータは,そのデータの数が多く煩 雑であるなどの理由から,維持管理段階において効率 的に活用されていると言い切れないところがある.例 えば,設計や施工で作成された図面等のデータは,維 持管理へと引き継がれてはいるが,維持管理時には,

それらの図面とは別に,維持管理用の図面や橋梁台帳 などを作成し,それぞれ別のファイルとして整備し管 理しているのが現状である.

このような現状に対して,データを1つに統合する ことができると,各種データの一元管理が可能となる.

さらに,そのデータに施工情報などの維持管理情報を 追加することで,設計,施工の情報と維持管理の情報 を横並びに管理することが可能となり,維持管理段階 等での効率性が大きく向上できる.

今回の検討では一元管理データにおいて 3 次元モデ ル図面を活用することで,さらなる利便性の向上を提 案した.橋梁の全体構造を示す3次元図面を設計段階 で作成し各種情報の位置図として使用することにより,

設計や施工,維持管理段階の各種情報が即座に参照す ることができると考えている.2次元図面の場合1つ の橋梁を表すために平面図・側面図・横断図等が別々 の図面として必要になるのに対し3次元図面は1つの 図面で表現できるため,各種データをその図にリンク することで維持管理上必要な情報が一元管理された状 態で確実に流通できると考えている.(図-1) 抄録:橋梁事業を対象としたデータ流通・利用による業務の効率化・高度化の観点より3次元モ デルの利活用について検討を進めて来ており,様々な場面での利活用について検討を行ってきた.

本稿では,3次元モデルを取り入れた橋梁事業のデータ流通のイメージについて整理することで,

3次元モデルを取り入れたデータ流通の効果を明らかにするとともに,「維持管理性の向上」に着 目し,3次元モデルのさらなる利活用のための具体策として,監視基準点の設定およびその視覚化 について提案した.

キーワード: 3次元,CAD,橋梁,流通,維持管理

Keywords

3D,CAD,Bridge,Distribution, Maintenance and Rehabilitation

1 : 非会員 中央復建コンサルタンツ株式会社 東京本社 総合設計室 構造系部門 橋梁グループ

( 〒 102-0083 東京都千代田区麹町二丁目10番地13, Tel :03-3511-2007, E-mail : nakayama_t@cfk.co.jp) 2 : 正会員 中央復建コンサルタンツ株式会社 東京本社 副本社長

3 : 非会員 国土交通省 国土技術政策総合研究所 高度情報化研究センター 情報基盤研究室 (〒305-0804 茨城県つくば市旭 1 番地,Tel :029-864-4916, E-mail : iboshi-y8910@nilim.go.jp)

図-1 橋梁事業におけるデータ流通のイメージ 従来のデータ流通イメージ

上部工図面 下部工図面

様々なデータが混在する

3次元モデルを活用したデータの一元管理

3次元モデル

維持管理記録 施工記録

施工記録

維持管理記録

3次元モデルで一元管理

- 159 -

3次元モデル活用による橋梁事業の効率化に関する検討

( 43 )

土木情報学シンポジウム講演集 vol.37 2012

(2)

図-2 監視基準点設置位置および設置状況例

図-3 スケルトンモデルによる監視基準点の視覚化 3.監視基準点の設定および視覚化の提案

前章に示したとおり,3次元モデルを活用してデー タを一元管理することで,設計→施工→維持管理へと データの流通を効率化できる可能性が考えられる.

以下において,維持管理における変形観測でのさら なる利活用を目的として,監視基準点の設置と,3次 元モデルを活用したその活用提案事例について示す.

(1)監視基準点の概要

監視基準点とは,地震などの災害が発生した場合に 早期に構造物の被災や損傷状況を把握することを目的 として,構造物に設置する基準点(座標値データ)と 定義したものであり,施工時に監視基準点を構造物に 設置してその点の座標値データを維持管理へと引き継 ぐものである.監視基準点を,施工から維持管理へと 引き継ぎ,災害発生時に,監視基準点の座標値の変化 を確認することで,竣工時からの橋梁の変位等を容易 に把握することが可能となる.

なお,この監視基準点は,橋梁全体の変位,傾斜,

ねじれ等の状況を把握,管理できること,災害時に測 量可能な位置に設定することに注意が必要である.(図

-2)

(2)監視基準点の視覚化の提案

設定した監視基準点は座標値データとして管理され るが,座標値を見比べるだけでは構造物の変位の把握 は困難である.そこで,監視基準点同士を線で結びか つ構造物の骨格を示す3次元モデルを作成し,監視基 準点を視覚化することで,構造物全体の変位,ねじれ 等を簡単にとらえることができる「スケルトンモデル」

を提案した.(図-3)

実構造形状を見た目と同様な面として表現する通常 の3次元モデルにより変形を管理しようとすると,監 視基準点が多数必要でありかつ変形の把握が困難とな る.

このように,3次元モデルを活用することで,監視 基準点の座標値データの流通も容易となり,かつ監視

基準点を視覚化することにより橋梁の変位,傾斜,ね じれ等を把握することができ,維持管理において非常 に有益な情報となる.

(3)監視基準点の利活用

監視基準点は橋梁の変位を把握することに着目して 設けられた基準点であるが,点検時におけるひび割れ 等の損傷位置や,改良工事における位置座標の基準と しても活用できると考えられる.

将来的には,監視基準点に IC タグを設置することで,

現場ですぐに場所,座標を確認し,点検データをその 場で入力するような点検手法も考えられ,点検・維持 管理作業,点検データの管理がさらなる効率化ができ ると期待される.

監視基準点の利活用をさらに模索することで,維持 管理の効率化を図ることが必要である.

4.おわりに

本稿ではデータの統合や監視基準点への3次元スケ ルトンモデル導入による橋梁事業の効率化について示 した.

3次元モデル作成においてはソフトウエアの導入や モデル作成技術者の養成等課題があるが,それについ ても費用対効果を検討し効果を確認している.3次元 モデル作成・活用について前向きな取り組みが望まれ ており,今後さらなる3次元モデル活用へのインセン ティブ向上への仕組み作りが重要であると考えられる.

データの流通の研究を進めることで例えば,橋梁事業 へのCIM導入等への発展性も考えられ,更なる効率 化・高品質化へ向け研究を進めたい.

参考文献

1) 井星雄貴,青山憲明,重高浩一:業務プロセスを通じ た橋梁の 3 次元データの流通と利用,土木情報利用技術 講演集,2011

①橋脚側面(左面,右面)

②橋脚前面,後面

※橋脚側面・前面・後面のうち,足場を設けること なく測量できる位置に設置する

測量鋲(かさ付)を用いて 監視基準点を設置

黒:地震発生前のモデル 赤:地震発生後のモデル

構造物の変位が 視覚的にわかりやすい

- 160 -

参照

関連したドキュメント

研究開発活動  は  ︑企業︵企業に所属する研究所  も  含む︶だけでなく︑各種の専門研究機関や大学  等においても実施 

1)研究の背景、研究目的

(株)建設技術研究所  正会員○藤本  圭太郎        長崎県  壱岐地方局  非会員  片山  豊大  長崎県  壱岐地方局  非会員  山内  英樹       

鋼板接着コンクリート床版の劣化に対する非破壊検査法の研究開発 橘肇*,中本啓介*,島田義則**,廣瀬壮一***,八ツ元仁****

寒地土木研究所 ○正 員 今野久志 (Hisashi Konno) 寒地土木研究所 正 員 西 弘明 (Hiroaki Nishi) 寒地土木研究所 正 員 山口

「経済財政運営と改革の基本方針2020」(令和2年7月閣議決定)

(独)土木研究所寒地土木研究所 ○正 員 角間 恒 (Ko Kakuma) (独)土木研究所寒地土木研究所 正 員 岡田慎哉 (Shinya Okada) 宮地エンジニアリング(株) 正 員

全国の 研究者情報 各大学の.