• 検索結果がありません。

<4D F736F F D208FAC5F90B65F315F938C8D4C93878E7397A789CD93E08FAC2E646F63>

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "<4D F736F F D208FAC5F90B65F315F938C8D4C93878E7397A789CD93E08FAC2E646F63>"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

00

1 11

1 単元単元単元の単元ののデザインのデザインデザインデザイン

本単元本単元

本単元本単元ののの目標の目標目標目標 生活への関心・

意欲・態度

○ 植物の変化や成長を楽しみにしながら,親しみをもち,進んで世話をしよ うとする。

○ 植物の育つ場所,変化や成長の様子に関心をもって適切にかかわろうとす る。

活動や体験につい ての思考・表現

○ 植物の変化や成長に合わせて,水や肥料などの世話の仕方を考えて適切に かかわったり,成長の様子やその喜びなどを振り返り,それをすなおに絵 や言葉などで表現したりできるようにする。

身近な環境や自分 についての気付き

○ 植物の変化や成長の様子に気付くとともに,植物も自分と同じように成長して いくことや,自分が大切に世話をした植物が成長することの喜び,世話を続け ることの楽しさなどに気付くことができるようにする。

単元 単元単元

単元についてについてについてについて

本単元は,学習指導要領の内容(7)を受けて構 成されたものであり,アサガオの栽培・観察を継続 的に行うことで,成長・変化,生命・育て方,自分 とのかかわりなどに気付くとともに,植物とのかか わりを深め,大切にすることができるようになるこ とをねらいとしている。

生活科は,児童一人一人が思いや願いをもって活 動に取り組み,活動を通して得られる知的な気付き を自覚し,思いや願いを継続・発展させることが重 要である。

そこで,「大きくなってほしい」「きれいな花をた くさん咲かせたい」「花で遊びたい」「ピンクの花が さいてほしい」「つるでリースをつくりたい」など,

一人一人の思いや願いを継続して持たせながら,ア サガオの成長を観察し振り返ることで,アサガオの 成長・変化・生命に気付くことができるようにする。

また,アサガオの適切な世話の仕方を考えること で,自分とアサガオとのかかわりを振り返り,自分 の良さや成長にも気付かせていく。

指導 指導 指導

指導ののの手立の手立手立手立てててて

○ アサガオを育ててどうするかというゴールを明確にすることで,「元気に育ってほしい。」「大きくな ってほしい。」「たくさん花が咲いてほしい。」「丈夫なつるがのびてほしい。」という思いや願いを持 ち続けさせ,継続した栽培活動ができるようにする。

○ 日々の活動の中で,「アサガオのけんこうかんさつ」を行うことで,毎日の小さな変化に気付き,お 互いに交流しあうことで,他のアサガオと比べたり,以前のアサガオと比べたりすることができる ようにする。

○ 観察記録を行う際には,視点を明確にするため,「見て」発見したこと,「さわって」発見したこと,

「以前とくらべて」発見したことの3つに分けて書かせたり,スケッチする部分を具体的に示すこ とで,焦点化した観察ができるようにする。

○ 「大きくなった」「のびた」という表現ではなく,「どのくらい」や「○○みたい」という具体的な 表現ができている場面を評価し,広げていくようにする。

児童 児童 児童 児童ののの姿の姿姿姿

本学級の児童は,動物や植物への関心が高 く,ビオトープへ積極的に行って動植物を発 見したり,花を摘んで飾ったり,つなげて遊 んだりしている。毎日の日記が動物観察記に なっている児童もいるほどである。また,家 庭や保育園などで栽培経験がある児童も多 く,アサガオを育てたことがある児童が7名 いる。しかし,水やりを手伝う程度で継続的 に世話をした経験はなく,開花後の様子を知 る児童は少ない。

観察記録は絵や文で表現させるが,ほとん どの児童は,濁点・拗音・発音が確実には定 着していない。また,アサガオなど立体的な ものを絵に表すのは難しく,重なった葉やつ るなどが表現しにくい。観察途中のつぶやき を大切にひろいあげることが重要である。

生活科 生活科

生活科 生活科学習指導案 学習指導案 学習指導案 学習指導案

はなややさいをそだてよう はなややさいをそだてよう はなややさいをそだてよう はなややさいをそだてよう

○ 学 年 第1学年

○ 場 所 第1学年教室

東広島市立河内小学校

(2)

222

2 検証検証検証検証ののの視点の視点視点と視点ととと方法方法方法方法

【視点1】既習事項や既習の考え方を活用して,新たな問題を解決することができたか。

・前時までの観察や気付きを足場としながら,以前のアサガオや友だちのアサガオと比 較し,違いを見つけることができたか。

(行動観察,発言,観察記録)

【視点2】自分の考えを,絵図や言葉などで筋道立てて説明することができたか。

・観察記録や健康観察に気付いたことを自分の言葉で書くことができたか。

(行動観察,発言,観察記録)

【視点3】学習で得た知識や技能を,生活の中から取り上げた問題に活用することができたか。

・アサガオを成長させるのに必要な条件が,他の植物にもあてはまることが理解できた か。 (行動観察,発言)

333

3 学習学習学習の学習のの関連の関連関連関連

4 44

4 指導指導指導と指導とと評価と評価評価評価のののの計画計画計画計画((((全全全全11118888時間時間時間時間))))

評 価 単元

名 学習活動

関 考 気 評価規準(評価方法)

「なにをそだてようかな」

○ 学校探検で見つけた植物をもと に,どんな植物を育ててみたいか,

どのように育てればよいか話し合 う。 (2)

◎ ○ ・自分で育ててみたい植物を考えたり,

必要な道具や材料を考えたりして,種 まきの準備をしている。

【関】行動観察・発言

・いろいろな植物の種を観察し,種の形 や色の違いや,植え方の違いに気付い ている。

【気】発言・観察記録

「はやくめをだしてね」

○ それぞれの植物の植え方が分か り,種や苗を正しく植える。 (2)

○ ◎ ・種や苗の成長を願いながら,プランタ ーや畑の土などの環境を整え,種や苗 を植えている。

【関】行動観察・発言

・植物を育てるためには,それぞれに合 った環境を整える必要があることに 気付いている。

【気】行動観察・発言 はな

やや さい をそ だて よう

①( 6)

「おおきくなあれ」

○ 植物の育ちに目を向けながら,間 引いたり,支柱をたてたり,草取り をしたりするなど,成長に応じて世 話をする。 (2)

本時 本時 本時

本時 2222////2222

※水やり,健康観察は常時活動

◎ ○ ・植物の成長の様子に合わせて世話をす ることができる。また,友だちのアサ ガオと比べて,違いの理由を考えてい る。

【考】行動観察・発言・観察記録

・形や大きさ,成長の具合,友だちのア サガオとの比較,以前のアサガオとの 比較など,視点をもってアサガオを観 察することで,自分のアサガオの様子 の変化や成長に必要な条件に気付い ている。

【気】発言・観察記録 わたしのがっこう

どんなところ

「こうていでみつけた」

はなややさいを そだてよう①②

いきものとなかよし

「どんなところに いるのかな」

(3)

はな やや さい をそ だて よう

(3

「はながさいたよ」

○ 育ててきた草花や野菜が成長し, 花を咲かせたり,実をつけたりする ことを喜ぶ。また,続けて世話をし ようと意欲を持つ。 (3)

※草取り・肥料やり・水やり・観察記 録は常時活動

※アサガオ名人証作成

※単元「おもしろいあそびがいっぱい」

で花を使った色水遊び,押し花作り

◎ ○ ・アサガオのつぼみがつき,花が咲くこ とを楽しみにしたり,友だちのアサガ オと比べながら楽しんで世話をして いる。

【関】行動観察・発言

・小さな種からたくさんの大きな花が咲 くことに気付いている。

【気】発言・観察記録

「みんなでたべるとおいしいね」

○ 春から栽培してきた野菜の収穫 を通して,季節の変化に気づくとと もに,野菜の収穫を喜ぶ。 (2)

○ ○ ・収穫物を楽しくおいしく食べる方法を 考えている。

【考】行動観察・発言

・春から継続して世話をしてきた自分の 成長に気付いている。

【気】発言・観察記録

「たねがとれたよ」

○ 育ててきた草花の種とりや,野菜 の収穫を喜び,種のプレゼント作り をしたり,リース作りをしたりす る。 (4)

○ ◎ ・自分の思いや願いを込めて,プレゼン ト作りをしたり,お手紙を書いたりし ている。

【考】行動観察・発言・手紙

・春にまいた種と同じ形や大きさの種が 取れることに気付いている。

【気】発言・観察記録 はな

やや さい をそ だて よう

③( 9)

「もっとそだてたいな」

○ 春の経験をもとに,秋まきの種を まいたり,球根を植えたりして,意 欲をもって世話を続けている。(3)

○ ○ ・秋まきの花・野菜に興味を持ち,育て たい植物を選び,世話をしようとして いる。

【関】行動観察・発言

・調べたり,聞いたり,考えたりしたこ とをもとに,自分なりに工夫しながら 育てることができる。

【考】行動観察・発言・観察記録

5 55

5 本時本時本時の本時のの指導の指導指導指導

(((

(111)1))ねらい)ねらいねらいねらい

○ 形や大きさ,成長の具合,友だちのアサガオとの比較,以前のアサガオとの比較など,視点 をもってアサガオを観察し,自分の気付きを健康観察に記録したり,発表したりする。

(身近な環境や自分についての気付き)

(((

(222)2))評価規準)評価規準評価規準評価規準

○ 形や大きさ,成長の具合,友だちのアサガオとの比較,以前のアサガオとの比較など,視点 をもってアサガオを観察することで,自分のアサガオの様子の変化や成長に必要な条件に気付 いている。

(身近な環境や自分についての気付き)

(((

(333)3))準備物)準備物準備物準備物

アサガオの鉢,ビニール袋(下に敷く),新聞紙,健康観察簿

(4)

((

(444)「4)「)「考)「考考える考えるえる足場える足場足場足場」」」」とそのとそのとそのとその活用活用活用活用

(((

(555)5))本時)本時本時の本時ののの展開展開展開展開

学 習 活 動 ○指導上の留意事項

◇支援

◎評価規準

(評価方法)

課題 をは っき りさ せる

考え る( 解決 の見 通し をも つ)

1 前時までの活動を振り返り,本時の学習内容 をつかむ。

・アサガオの写真を提示し,特徴からだれのア サガオかを考える。

・アサガオの観察のしかたを確認する。

2 学習課題について確認する。

葉を見て。つるを見て。つぼみを見て。

アサガオが言いたいことに耳を傾けて。

新しいことを発見しよう。

3 健康観察をした後,ペアになって,自分のア サガオから発見したことを伝え合う。

・ 小さいはっぱが上のほうに出てきている。

・ 上の方と下の方はさわると感じがちがう。

・ つぼみの下のまるいところが大きくなって いる。

・ このつぼみは明日咲きそう。

4 観察して気付いたことを紹介する。

・はっぱのかずがふえている。

・つぼみが大きくなっている。

・つるがうえのだんにまきついている。

・いつもみずをくれてありがとうといってい る。

・もうすこしではながさくよといっている。

キーポイント キーポイントキーポイント キーポイント

○これまでの観察の中か らよい記録を紹介す る。

○前のアサガオや,友だ ちのアサガオと比較す るとわかりやすいこと を確かめる。

○新しいことに気付いた 児童には,なぜそう思 ったのかを問いかけ る。

◇活動にとまどっている 児童には,葉をさわら せたり,つぼみを見つ けさせたりして,より 具体的な視点を与え る。

○友だちの気付きとつな げる発言ができた児童 をほめ,広げていく。

あさがおのけんこうかんさつをしよう。

【考える足場】

かんさつのしかた

・まえのあさがおとくらべる。

・ともだちのとくらべる。

・せんせいのとくらべる。

・どのくらいかせつめいする。

(○○くらい,△△みたい)

・かずをかぞえる。

・いろをみる。

【足場となる考え方】

新しい葉は古い葉より小さいけど ふわふわしている。(以前との比較)

つるは○段目までのびている。(具 体的な表現の仕方)

成長させるには水やりが必要。

【身に付けさせたい力】

以前のアサガオや,他のアサガオと 比較をすることで,今の様子をより具 体的に詳しく説明する力。

大きく成長させるために必要な条 件を比較することで見出す力。

(5)

整理 する

5 本時のまとめをする。

・今日の観察で発見したことをまとめる。

6 先生のアサガオと自分のアサガオを比べて,

気付いたことを発表する。

・葉っぱの色が汚れている。黄色い。

・緑色が薄い。

・つぼみや花が小さい。

・水やりをあまりしていないからだと思う。

・お日様に当たっていないからだと思う。

7 アサガオの成長に必要なことについてまと める。

・水やりが大切。

・お日様にあてることが大切。

8 次時の確認をする。

・いつごろ花が咲くかな?

・どの花にもお日様が大切なのかな?

○成長具合のよくないア サガオと比べて,アサ ガオの成長に必要な条 件に気付かせる。

(理科との関連)

○これからも継続して観 察したり,世話をした りすることができるよ うに見ていく視点を与 えて終える。

【気】

◎ 形や大き さ,成長の 具合,友だ ちのアサガ オ と の 比 較,以前の アサガオと の 比 較 な ど,視点を もってアサ ガオを観察 す る こ と で,自分の アサガオの 様子の変化 や成長に必 要な条件に 気付いてい る。

(発言・観察 記録)

(((

(6666))))板書計画板書計画板書計画板書計画

いまのあさがお

・それぞれみんなおおきくなっている。

・みんなちがっている。(おおきさ・はなのいろ)

・つぎはたねができそう。

キーポイント ○ あさがおのけんこうかんさつをしよう ○

・はながちいさい

・はっぱがよごれている。

かんさつのしかた

・まえのあさがおとくらべる。

・ひとのとくらべる。

・どのくらいかせつめいする。

(○○くらい,△△みたい)

・かずをかぞえる。

・いろをみる。

アサガオの 写真

アサガオの 写真

はっぱ つる はな つぼみ

先生のアサ ガオの写真

いまのあさがお

・それぞれみんなおおきくなっている。

・みんなちがっている。(おおきさ・はなのいろ)

あさがおにたいせつなこと ・みずやり ・おひさま

参照

関連したドキュメント

51 OSCE Office for Democratic Institutions and Human Rights, OSCE/ODIHR Election Assessment Mission Final Report on the 4 March 2007 Parliamentary Elections in

投与から間質性肺炎の発症までの期間は、一般的には、免疫反応の関与が

学術関係者だけでなく、ヘリウム供給に関わる企業や 報道関係などの幅広い参加者を交えてヘリウム供給 の現状と今後の方策についての

病理診断名(日本語) 英語表記 形態コ-ド 節外性 NK/T 細胞リンパ腫、鼻型 Extranodal NK/T cell lymphoma, nasal-type 9719/3 腸管症型 T 細胞リンパ腫

消防庁 国⺠保護・防災部

瞼板中には 30~40 個の瞼板腺(マイボーム Meibome 腺)が一列に存在し、導管は眼瞼後縁に開口する。前縁には 睫毛(まつ毛)が 2~ 3

(G1、G2 及び G3)のものを扱い、NENs のうち低分化型神経内分泌腫瘍(神経内分泌癌 ; neuroendocrine carcinoma; NEC(G3)

また適切な音量で音が聞 こえる音響設備を常設設 備として備えている なお、常設設備の効果が適 切に得られない場合、クラ