• 検索結果がありません。

7. 会議の概要議長ただ今から 4 月定例農業委員会を開会いたします 出席委員は 15 名で定足数に達しており総会は成立しております それでは日程に従いまして 羽生市農業委員会会議規則第 12 条第 2 項に規定する議事録署名委員を議長より指名選任いたしたいと思いますが ご異議ありませんか ( 異議

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "7. 会議の概要議長ただ今から 4 月定例農業委員会を開会いたします 出席委員は 15 名で定足数に達しており総会は成立しております それでは日程に従いまして 羽生市農業委員会会議規則第 12 条第 2 項に規定する議事録署名委員を議長より指名選任いたしたいと思いますが ご異議ありませんか ( 異議"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 .開催日時 2 .開催場所 3 .出席委員   1 番 11 番 2 番 12 番 3 番 13 番 5 番 14 番 6 番 15 番 7 番 16 番 8 番 17 番 9 番 18 番 10 番 4 . 5 .議事日程 第1 議事録署名委員の指名 第2 会議書記の指名 第3 農地法第3条の規定による許可申請について 農地法第4条の規定による許可申請について 農地法第5条の規定による許可申請について 農地利用配分計画(案)について 6 .農業委員会事務局職員 岡 戸 儀 房 小 峰 豐 中 島 牡 雄 (会長) 萩 原 一 義

羽生市農業委員会総会議事録

平成30年4月19日(木)午後2時30分から午後3時30分 羽生市役所 3階 302会議室 17名 議席番号 氏     名 備  考 議席番号 氏     名 備  考 渡 邉 康 二 (会長代理) 平 井 紘 一 藤 倉 宏 雄 矢 嶋 岩 夫 加 藤 武 男 関 根 宏 大 越 君 雄 折 原 敏 之 木 村 佐 吉 欠席委員 岡 戸 儀 房、小 峰 豐 荒 井 守 川 邉 義 雄 五 月 女 秀 作 事務局長 栗 原 繁 議 案 第 1 号 議 案 第 2 号 議 案 第 3 号 議 案 第 4 号 事務局次長 根 岸 紀 夫 主 事 長 塚 裕 之 (書記)

(2)

7 .会議の概要 出席委員は、15名で定足数に達しており総会は成立しております。 それでは日程に従いまして、羽生市農業委員会会議規則第12条第2 項に規定する議事録署名委員を議長より指名選任いたしたいと思いま すが、ご異議ありませんか。   (異議なし) それでは指名いたします。 議 長 ただ今から、4月定例農業委員会を開会いたします。 6番  受付番号230号について調査報告いたします。 事務局 事務局より説明いたします。 議案第1号 農地法第3条の規定による許可申請について、ご説明い たします。受付番号230号では、申請農地は現在、譲受人が耕作し ている農地の直ぐ東側に隣接しています。今後、耕作するのに利便性 が良いことから、今回、所有権を贈与するものです。また、各号とも  14番 折原敏之委員、15番 平井紘一委員のご両人にお願いしま す。 (議案第1号) 議案第1号 農地法第3条の規定による許可申請についてを議題とい たします。事務局より説明しました後、各担当委員より調査結果の報 告をお願いします。  まず、議案書を朗読いたします。(議案書朗読)  過日、本案件について、譲受人、譲渡人に確認いたしましたところ、 添付書類等の申請内容に間違いないことをご報告いたします。 申請の事由は、農業経営の拡張で問題ないと思われます。その外、機 械、労働力、技術、通作距離、耕作状況等について確認したところ問 題がないと思われます。以上により、農地法第3条第2項の各号に該 当していないことから、許可要件の全てを満たしていると考えます。 以上で事務局からの説明を終了させていただきます。 ただちに議案審議に入ります。なお、本委員会への欠席通知は、岡戸 儀房委員、小峰豐委員より出されております。

(3)

申請地は、(詳細に説明)です。  なお、譲受人の誓約書が添付されていますので朗読いたします。 この度、私が農地法第3条の規定による許可申請をいたします農地 ただいまの説明及び報告に対し、ご質疑、ご発言を願います。   (発言なし) 質疑発言もないようですので、裁決に移ります。 ただいま議題となっている議案第1号、農地法第3条の規定による許 可申請については、担当委員の報告のとおり許可することに賛成の委 は、農業経営を拡張するためのものであり、決して他の用途に転用 したり転売転貸はいたしません。また、不耕作等、隣地等に迷惑を かけないことを誓約いたします。なお、今回の申請にあたりこれを 履行しない場合は、許可を取り消されても何等異存はありません。 以上でありますので、ご審議のほど宜しくお願いします。 議 長 以上で、事務局及び担当委員からの説明、報告が終わりました。 議題といたします。事務局からの説明後、担当委員の調査結果報告を お願いします。 事務局 議案第2号 農地法第4条の規定による許可申請について、受付番号 224号から226号の農地法に基づく農地転用許可の検討事項につ いてご説明します。まず、受付番号224号から226号の農地の区 員は、「起立」願います。  (起立全員) 起立全員でありますので、議案第1号、農地法第3条の規定による許 可申請については、許可することに決定いたします。 (議案第2号) 引き続き、議案第2号農地法第4条の規定による許可申請についてを 出入りに必要場所であることから、今回、進入路敷きとして是正の申 請をするものです。受付番号225号では、申請人の長男夫婦と2世 帯住宅の建築計画をしていました。改めて土地の調査をしたところ、 以前より宅地の一部として使用していたところが、農地のままである ことが判明しました。今後も、親子2世帯で住み続けることから今回、 自己用住宅敷きとして是正の申請をするものです。受付番号226号 分については、住宅等が連担している区域に近接する農地で、その規 模が概ね10ヘクタール未満である「第2種農地」と判断しました。 なお、「第2種農地」は原則不許可となりますが、受付番号244号 では、申請人は、今の住まいが老朽化したため、建て替えを計画して いました。改めて調査したところ、進入路として使用していた申請農 地の地目が、農地のままであることが判明しました。今後も、自宅の では、申請農地は、以前より住宅の一部として使用していました。新

(4)

説明を終了させていただきます。 8番 受付番号224号について調査報告いたします。 まず、議案書を朗読いたします。(議案書朗読)  過日、本案件について、申請人に確認いたしましたところ 、添付書類等の申請内容に間違いないことをご報告いたします。 たに物置の建て替え等を計画したところ、申請農地が農地のままであ ることが判明し、今回、自己用住宅敷の拡張として是正の申請をする ものです。また、各号とも農地の区分及び転用目的に問題はないと考 えます。その外、資力及び信用や申請に係る用途に遅滞なく供するこ との確実性等についても、問題ないと考えます。以上で事務局からの べきところ無許可のまま今日に至っております。進入路敷は、宅地へ の出入り及び建築基準法上必要不可欠でありますので、今回の立替え にあたり、これを是正すべく、申請地を宅地として追認していただき たく、農地転用許可申請を致します。審査のほどよろしくお願い申し あげます。 以上でありますので、ご審議のほど宜しくお願いします。 申請地は、(詳細に説明)です。 なお、譲受人による理由書が添付されていますので朗読いたします。 この度、母屋が老朽化したため、新築立替えを計画いたしました。建 て替えにあたり、敷地の調査をしたところ、今回申請した敷地部分が 農地のまま宅地利用されていることが判明致しました。この申請地は、 以前より進入路敷として使用しており、本来は農地転用許可を取得す なお、譲受人による理由書が添付されていますので朗読いたします。 申請地で今回自己用の住宅の建築計画をしたいので、許可申請をいた します。私は現在住居を構え、35年程になります。数年前に長男が 結婚をし、駅から5~6分程のところにあるアパートに長男夫婦2人 にて生活を営んでおります。その長男夫婦が将来のことを考え、土地 及び住宅を羽生市内にていろいろと探しておりましたが、なかなか条 9番 受付番号225号について調査報告いたします。 まず、議案書を朗読いたします。(議案書朗読)  過日、本案件について、申請人に確認いたしましたところ 、添付書類等の申請内容に間違いないことをご報告いたします。 申請地は、(詳細に説明)です。 件が合わず、適当な物件が見つかりませんでした。そこで家族にて話 していたところ、2世帯住宅を建てたらどうかという案が持ち上がり、 条件も除々に整い、私も親として承諾をしたところでございます。ど うか私たちの家族の願いを叶えていただきたく、よろしくお願い申し

(5)

8番 受付番号226号について調査報告いたします。 まず、議案書を朗読いたします。(議案書朗読)  過日、本案件について、申請人に確認いたしましたところ 、添付書類等の申請内容に間違いないことをご報告いたします。 申請地は、(詳細に説明)です。 あげます。 以上でありますので、ご審議のほど宜しくお願いします。 り、出入り口近くに駐車スペースを設けたく申請手続きする次第でご ざいます。どうか私たち家族の願いを叶えていただきたく、よろしく お願い申し上げます。 以上でありますので、ご審議のほど宜しくお願いします。 議 長 以上で、事務局の報告が終わりました。ただいまの報告に対し、ご質 なお、譲受人による理由書が添付されていますので朗読いたします。 申請地に今回自己用の物置建築および駐車スペースとして使用したく 許可申請を致します。私は現在、住居を構え35年程になります。今 まで申請地に建っておりました物置について、農地法違反の指導を受 けましたので、解体撤去をし、プレハブ物置の新設を計画するところ でございます。と同時に高齢になってきましたので、車は必需品であ れておりました。 議 長   (発言なし) 質疑発言も尽きたようですので、これを打ち切り裁決に移ります。 ただいま議題となっている議案第2号農地法第4条の規定による許可 申請については、許可相当の意見を付して、県知事へ送付することに 疑、ご発言を願います。 18番 225号について、今回のような追認の案件の場合、課税の処理はど うなっているのでしょうか。 事務局 今回の案件の場合、現況が宅地であったため、宅地課税として処理さ を、議題といたします。事務局からの説明後、担当委員の調査結果報 をお願いします。 それでは事務局の説明および担当委員の調査結果報告をお願いします。 事務局 議案第3号 農地法第5条の規定による許可申請について、受付番号 賛成の委員は「挙手」願います。   (挙手全員)  挙手全員でありますので、議案第2号農地法第4条の規定による許可 申請については、許可相当の意見を付して、県知事へ送付することに 決定いたします。 (議案第3号) 引き続き、議案第3号、農地法第5条の規定による許可申請について

(6)

227号から229号の農地法に基づく農地転用許可の検討事項につ いました。申請農地は現在、休耕地で、面積が小さく、形状も悪いこ とで周辺農地との集約ができず、後継者もいないとのことです。また、 申請農地の周辺は、太陽光をさえぎる高い建物がなく、安定的な発電 が十分に確保できることで、太陽光発電施設の設置を計画したところ、 地権者の了解を得られたことから、今回、申請するものです。なお、 発電施設の周囲をフェンスで囲い安全確保に努め、土地の維持管理等、 いて、ご説明いたします。受付番号227号から229号の農地区分 については、住宅等が連担している区域に近接する農地で、その規模 が概ね10ヘクタール未満である「第2種農地」と判断しました。な お、「第2種農地」は原則不許可となりますが、受付番号227号で は、譲受人は現在、電気自動車に関連した業務に携わっています。以 前より、自然エネルギーの必要性を思い、環境保全への貢献を考えて 市に事務所を置き、昭和54年から主に不動産業を行っている法人で す。申請農地は、既存住宅に介在し、近くには国道122号線が通り、 また大型ショッピングモールがあるなど、とても住環境の良い場所で、 今回、建売住宅3棟の敷地として申請するものです。また、各号とも 農地の区分及び転用目的に問題はないと考えます。その外、資力及び 信用や申請に係る用途に遅滞なく供することの確実性等についても、 周辺住民に迷惑のかからないように行うものとなっています。受付番 号228号では、譲受人は、現在、行田市のアパートで暮らしていま す。将来のことを思い、自分たちの住宅の建築を考えていました。申 請農地は、国道125号線に近く、周辺には、小学校、大型ショッピ ングモールなどがあり、とても住環境が良いことから、自己用住宅敷 きとして申請するものです。受付番号229号では、譲受人は、行田 、添付書類等の申請内容に間違いないことをご報告いたします。 申請地は、(詳細に説明)です。 なお、譲受人による理由書が添付されていますので朗読いたします。 今般、申請地に太陽光発電施設を設置したく申請いたします。私は仕 事で、電気自動車の研究に携わっています。将来的に電気の需要が増 えるだろうと予想される中、原子力により発電の見直し、制限がなさ 問題ないと考えます。以上で事務局からの説明を終了させていただき ます。 17番 受付番号227号について調査報告いたします。 まず、議案書を朗読いたします。(議案書朗読)  過日、本案件について、申請人に確認いたしましたところ れ、これまで以上にクリーンなエネルギーによる発電が必要になるだ

(7)

ところ、対象となる農地は、現在休耕地で、後継者もなく、今後も農 業を行う予定がないとのことでした。所有者様も、休耕地を有効活用 したいというお考えをお持ちでしたので、今回の太陽光発電施設設置 を前提とした土地売買契約に至りました。なお、土地の周辺は、日光 を遮断する障害物も少なく、北側にはすでに太陽光発電施設が設置さ れています。ご提出の導入シミュレーション資料からも安定的かつ効 ろうと予測しております。また以前より、何らかの形で環境保全へ貢 献したいという思いもあり、今回、太陽光発電施設施工会社を通じて、 ソーラーパネル設置による太陽光発電に強い興味を持つようになりま した。申請対象となる土地は、太陽発電施設施工会社を通じて探して いただきました。実際に見に行き、所有者様と話をさせていただいた 13番 受付番号228号について調査報告いたします。 まず、議案書を朗読いたします。(議案書朗読)  過日、本案件について、申請人に確認いたしましたところ 、添付書類等の申請内容に間違いないことをご報告いたします。 申請地は、(詳細に説明)です。 率的に電気を供給することに問題はないと予想されます。施設の設置 については、事前に隣接土地所有者様宅に個別に訪問し、説明書を配 布の上、説明を行い、同意が得られております。以上のような諸事情 をご賢察の上、農地法第5条第1項による許可を賜りたく、何卒よろ しくお願い申し上げます。 以上でありますので、ご審議のほど宜しくお願いします。 8番 受付番号229号について調査報告いたします。 まず、議案書を朗読いたします。(議案書朗読) なお、譲受人による理由書が添付されていますので朗読いたします。 現在私は市外の賃貸アパートに居住しています。将来の生活を考え、 自分たちの家を建てたいと思い。現在の住居に近い場所で、土地を探 しておりましたところ、同土地を紹介され、同土地であれば希望に近 く、車による交通の便も良く、ショッピングセンターも近くにあり、 住宅を建築するにも環境がよく、また周辺農地に対しても被害を及ぼ  過日、本案件について、申請人に確認いたしましたところ 、添付書類等の申請内容に間違いないことをご報告いたします。 申請地は、(詳細に説明)です。 なお、譲受人による理由書が添付されていますので朗読いたします。 すような地域でもないと判断し、購入を決意し、この度の申請となり ました。なにとぞ、よろしくお願いいたします。 以上でありますので、ご審議のほど宜しくお願いします。

(8)

私どもは、住宅環境の良い羽生市において、お住まいになる方にとっ て更に利便性の高く、それでいて住環境が整った街づくりのお手伝い などもある場所を選定し、探して参りました。したがって、おのずと 1区画300㎡以上は欲しく、そのような土地を探しておりました。 その経緯の中で、当該地は、敷地の面積も閑静な周辺地域として要件 を満たしており、それに加えて国道122号線が近くを走り、アクセ スも良く、また何よりイオンショッピングセンターも最寄にあり、当 社としても絶好のロケーションであると強く認識いたしました。当社 の一環となる土地を探しておりました。お住まいとなる方の対象は、 20~30代前半の夫婦で、まだお子様が幼く、共働きをしている家 族であり、休みの日は公園で家族一緒に過ごしたり、買い物をしたり と、郊外にてゆとりを持った住まいを探している方を対象としており ました。そのため、敷地内に車が2台は停めることができ、そこそこ のガーデニングもできる庭もあり、近くには公園やショッピング施設 事務局 羽生市では太陽光設置に関するガイドラインがあり、その中で連絡先 等の設置を指導しております。 議 長   (発言なし) 質疑発言も尽きたようですので、これを打ち切り裁決に移ります。 としては、許可後の工事等は役所様のご指導の下、細心の注意をもっ て隣地の農地に影響の出ないように施工して参ります。よろしくご配 慮くださいますようお願い申し上げます。 以上でありますので、ご審議のほど宜しくお願いします。 18番 太陽光について、何かトラブルが起きた時の対応はどうなるのですか。 申請については、許可相当の意見を付して、県知事へ送付することに 決定いたします。 (議案第5号) 続きまして、議案第4号 農用地利用配分計画(案)についてを議題 といたします。当該利用配分計画(案)については、農地中間管理事 業の推進に関する法律第19条に基づき、羽生市長から意見を求めら 特に発言もないようですので、裁決に移ります。 ただいま議題となっている議案第3号農地法第5条の規定による許可 申請については、許可相当の意見を付して、県知事へ送付することに 賛成の委員は「挙手」願います。   (挙手全員)  挙手全員でありますので、議案第3号農地法第5条の規定による許可 れております。それでは、事務局の報告をお願いします。 事務局 議案第4号 農用地利用配分計画(案)について、ご説明いたします。 この農用地利用配分計画は、農地中間管理事業の推進に関する法律第

(9)

ですが、一番左側から、農地中間管理機構から農地を借受ける方とし て「賃借権の設定等を受ける者」、その右側が借受ける農地の情報で 「賃借権の設定等を受ける土地」で、その右側は、現在の賃借権の設 定を受けている者として「左の土地について現に農地中間管理機構か ら賃借権の設定等を受けている者」となり、現在は、賃借権の設定等 を受けているものがいないため、空欄となっています。一番右側が、 19条により、配分計画を作成する場合は、「市は、農業委員会の意 見を聞く」ということから、今回の案件となっております。表の見方 ます。その後、埼玉県知事が認可、公告することで農地の貸し借りが 設定されます。期間的には、県の審査期間が40日間、配分計画の縦 覧期間が14日間となっていることから、7月1日に賃借権等が設定 される予定となっております。以上で、議案第4号 農用地利用配分 計画(案)についての説明を終了させていただきます。 議 長 以上で、事務局の報告が終わりました。ただいまの報告に対し、ご質 農地の貸し借りの詳細として「設定する権利」が記載されています。 「賃借権の設定等を受ける者」については、農地中間管理機構の公募 に対して、応募をされている方となっています。「賃借権の設定等を 受ける土地」については、先月の議案ですでに中間管理機構が借り受 けている農地となっていています。今後の流れですが、この配分計画 (案)について、市に意見を報告し、市から中間管理機構へ回答され   (挙手全員) 挙手全員でありますので、農用地利用配分計画(案)については、同 意することに決定いたします。以上で、本日の議事は全て終了いたし ました。続いて、事務局より諸報告等がありますので、お聞き取り願 います。 疑、ご発言を願います。   (発言なし) 質疑発言もないようですので、裁決に移ります。 ただいま議題となっている議案第4号 農用地利用配分計画(案)に ついて、事務局の説明のとおり、同意することに賛成の委員は「挙手」 願います。 事務局 報告事項1 農地法第5条第1項第6号の規定による届出書の確認に ついてでございますが、これは市街化区域内農地の権利の移転が伴う 転用を行う場合に届出を行ものです。市街化区域内農地の転用につい ては、許可をするのではなく、受理したことの証明を通知します。従 いまして、委員様の調査も審議もございませんので報告とさせて頂い ています。ご覧のとおり住宅敷として2件、太陽光発電施設敷として

(10)

続きまして、  ① 農業委員会懇親会について        上記会議のてん末を記載し、その相違のないことを証するため、  ここに署名する。 会 長 署名委員 署名委員 す。 報告事項2 農地法第18条第6項の規定による通知についてでござ いますが、これは農地法及び利用権設定(等促進事業)に係る合意の 解約となりますが、5件ございました。ご確認の程、宜しくお願いし  これにて、閉会といたします。 平成 30年 4月 22日 これは県許可のあった3月分でございます。右側の備考欄をご覧頂き たいと思いますが、4条が1件、5条が8件ございました。関係なさ れました委員様におかれましては、資料の整理等宜しくお願いします。 議 長  (発言なし)  以上で、本日の全日程を終了いたしました。 報告事項4 農地法第5条の規程による許可の取消しについて、でご ざいますが、これは、平成25年3月21日付けで県知事許可が下り ているものです。目的は自己用住宅敷で、譲受人及び譲渡人は親子と なっています。しかしながら、子供の住宅を建築する予定が無くなっ てしまったことから、今回、取消しの申請を行なったものです。 報告事項5 農地法の規定による許可一覧についてでございますが、 ます。 報告事項3 農地法第3条の規定による許可の取消しについてでござ いますが、こちらは、平成27年5月25日、許可番号第203号で 許可(売買)が出ていた案件でした。しかしながら、譲渡人、譲受人 で話合い、まだ、土地の登記も変更しておらず、耕作もしていないこ とから、今回、許可の取消しを行ったものです。 2件、店舗敷とし1件ございました。ご確認の程、宜しくお願いしま

参照

関連したドキュメント

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

○杉田委員長 ありがとうございました。.

それゆえ︑規則制定手続を継続するためには︑委員会は︑今

○齋藤部会長

○藤本環境政策課長 異議なしということでございますので、交告委員にお願いしたいと思

【大塚委員長】 ありがとうございます。.

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.