• 検索結果がありません。

(Microsoft Word - \212w\217p\214\360\227\254\212\210\223\256.doc)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "(Microsoft Word - \212w\217p\214\360\227\254\212\210\223\256.doc)"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

学術交流活動

学術交流活動

学術交流活動

学術交流活動

国内外からの専門家を招いて、セミナー、シンポジウムを開催し、学術交流活動を活発に 行っています!学生の皆さんが、企画・運営に積極的に関わっています。

1.

1.

1.

1.

英語学・理論言語学セミナー

英語学・理論言語学セミナー

英語学・理論言語学セミナー

英語学・理論言語学セミナー

国際コミュニケーション選修では、英語学・理論言語学研究等において第一線で活躍され ている研究者をお招きし、その基盤を専門的に学んだことがない人にも理解できるよう心が けながら、「言葉・脳・心・コミュニケーション」に関わるセミナーを開催しています。このセミ ナーの開催と継続は、学生の皆さんの協力なしではなし得なかったものです。セミナーの後 には、講師の先生を囲んで、持ち寄り懇親会(potluck party)を毎回行っています。秋田大の 卒業生もセミナーに駆けつけてくれ、卒業生とのいい交流の場ともなっています。 セミナーは、学生,教員はもとより,地域のどなたでも参加可能です。

これまでに

これまでに

これまでに

これまでに開催

開催

開催されたセミナー

開催

されたセミナー

されたセミナー

されたセミナー

第1回 阿部 潤(東北学院大学)[平成16年10月22日(金)] 「代名詞の解釈条件—生成文法からのアプローチ」 第2回 阿部 潤(東北学院大学)[平成17年7月1日(金)] 「PRO について」 第3回 由本 陽子(大阪大学)[平成17年11月4日(金)] 「動詞の語形成と概念構造」 特別セミナー 阿部 潤(東北学院大学) [集中講義(比較言語思想論)平成17年12月23日〜26日] 第4回 山本 建郎(秋田大学)[平成17年12月26日(月)] 「比較言語思想論における阿部潤氏による講義に関しての質問とコメント:論理学 的視点から」 第5回 山内 肇 (北陸先端科学技術大学院大学)[平成17年12月26日(月)] 「進化的視点からの言語学」 第6回 小宮 正安(秋田大学)[平成18年2月13日(月)] 「音楽という言葉 〜西洋音楽史への一試論〜

(2)

第8回 星 宏人(秋田大学)[平成18年7月1日(金)] “COMPLEX PREDICATES”

第9回 佐藤 暢雄(秋田大学名誉教授)[平成18年8月4日(金)]
 
 「生成文法・機能文法から視る日英語の語順」

第 10 回 渡部 良典(秋田大学)[平成18年8月4日(金)] “Introduction to Test Literacy”

第 11 回 黒川 裕美(東北大学大学院 (秋田大学卒業生)) “Scrambling” 第 12 回 小坂 尚之(雄勝中央病院(秋田大学卒業生)) 「LD と診断された中学生に対する英語指導」[平成18年11月11日(土)] 第 13 回 立花 希一(秋田大学)[平成18年12月9日(土)] 「心と脳」 第 14 回 日高 水穂(秋田大学)[平成18年12月9日(土)] 「日本語の諸方言の文法の対照研究」 第 15 回 阿部 潤(東北学院大学)[平成19年2月10日(土)] “On Sluicing and Island Effects”

第 16 回 宮本律子(秋田大学)[平成19年7月8日(日)] 「アフリカの手話」 第 17 回 立花 希一(秋田大学)[平成19年7月8日(日)] 「心と脳」2 第 18 回 西岡宣明 (九州大学)[平成20年10月5日(金)] 「否定と文法現象―Before 節中の過去完了形―」 第 19 回 井上和子(神田外語大学名誉教授)[平成20年11月16日(金)] 「日本語と論理的表現」 第 20 回 藤巻一真(神田外語大学言語科学センター/東京国際大学) [平成20年11月16日(金)] 「ガーノ交替におけるノ格名詞句の位置について」 第 21 回 内堀朝子(日大生産工学部)[平成21年2月12日(木)] 「光脳機能計測による文処理時のブローカー野の活動について」 第 22 回 渡辺 明(東京大学)[平成21年10月23日(金)]

(3)

国際シンポジウム

10th-12th October, 2006 Tegata Campus, Akita University [Dynamic Syntax]

Ruth Kempson Ruth KempsonRuth Kempson

Ruth Kempson (King’s College, University of London) Akiko Kurosawa

Akiko KurosawaAkiko Kurosawa

Akiko Kurosawa (Yamagata University) Jieun Joe Kiaer

Jieun Joe Kiaer Jieun Joe Kiaer

Jieun Joe Kiaer & Ruth KempsonRuth KempsonRuth KempsonRuth Kempson (King’s College, University of London) [Syntax & Semantics]

Kenji Yokota Kenji YokotaKenji Yokota

Kenji Yokota (Akita University) Yukiko Ueda

Yukiko UedaYukiko Ueda

Yukiko Ueda (Akita University) Jun Abe

Jun AbeJun Abe

Jun Abe (Tohoku Gakuin University) Daiko Takahashi

Daiko TakahashiDaiko Takahashi

Daiko Takahashi (Tohoku University) [Lexicon & Morphology]

Yoko Yumoto Yoko YumotoYoko Yumoto

Yoko Yumoto (Osaka University) Hiroto Hoshi

Hiroto HoshiHiroto Hoshi

Hiroto Hoshi (Akita University) [Mind & Brain]

Takane Ito, Yoko Sugioka Takane Ito, Yoko SugiokaTakane Ito, Yoko Sugioka

Takane Ito, Yoko Sugioka & Hiroko HagiwaraHiroko HagiwaraHiroko HagiwaraHiroko Hagiwara

(University of Tokyo, Keio University, Tokyo Metropolitan University) Ken Nagata

Ken NagataKen Nagata

Ken Nagata (Research Institute for Brain and Blood Vessels) Hiroko Hagiwara

Hiroko HagiwaraHiroko Hagiwara

Hiroko Hagiwara (Tokyo Metropolitan University) Masatoshi Koizumi

Masatoshi KoizumiMasatoshi Koizumi

Masatoshi Koizumi (Tohoku University) Ken Nagata

Ken NagataKen Nagata

Ken Nagata (Research Institute for Brain and Blood Vessels) 12th October, 2006 (Research Institute for Brain and Blood Vessels)

Special Lecture

: Ruth KempsonRuth KempsonRuth KempsonRuth Kempson (King’s College, University of London)

(4)

プロジェクト

プロジェクト

プロジェクト

プロジェクト:

::

人文科学

人文科学

人文科学

人文科学の

の“

““

“科学性

科学性

科学性

科学性”

””

” vs

vs 自然科学

vs

vs

自然科学

自然科学

自然科学の

の“

““

“科学性

科学性

科学性

科学性”

””

”:

:理論

::

理論

理論と

理論

と実用

実用

実用

実用の

の関係

関係

関係

関係の

の再検討

再検討

再検討

再検討

~ ~ ~ ~言語言語言語・コミュニケーションに言語・コミュニケーションに・コミュニケーションに・コミュニケーションに関関関関するする科目するする科目科目科目のよりのよりのよりのより有効有効なあり有効有効なありなありなあり方方方方をを構築をを構築構築するために構築するためにするために~するために~~~

“SCIENCES OF CULTURE vs SCIENCES OF NATURE

REVISITING THE RELATIONSHIP BETWEEN THEORY AND PRACTICE, AND ITS RELEVANCE TO ACADEMIC PROGRAMS IN LANGUAGE AND COMMUNICATION”

シンポジウム 1: ことばのことばのことばの学問ことばの学問学問とその学問とそのとそのとその教育教育について教育教育についてについて考について考考える考えるえるえる 2009 年 11 月 28 日, 秋田大学 招待講演: 田中克彦氏(一橋大学名誉教授) 「言語学史からみる“科学性”の変遷について ~そしてその変遷が日本の大学教育にどのような影響をもたらしたか~」 シンポジウム2: 言語学の「科学性」について考える

REFLECTING ON THE SCIENTIFICITY OF LINGUISTICS March 19 – 23, 2010, Akita University

シンポジスト

Prof. Dr. Johannes KABATEK (Tübingen University, Germany)

Prof. Dr. Oscar LOUREDA LAMAS (Heidelberg University, Germany) Assoc. Prof. Dr. Cornel VILCU (Babes-Bolyai University, Romania) Assoc. Prof. Dr. Yukiko UEDA (Akita University)

Assoc. Prof. Dr. Makoto KATSUMORI (Akita University) Prof. Dr. Emma TAMAIANU-MORITA (Akita University)

2.文化とコミュニケーション

2.文化とコミュニケーション

2.文化とコミュニケーション

(5)

 2007 年 7 月 9-11 日 国際シンポジウム 「ことばと文学&ことばとパワー」 秋田大学 VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー) 参加対象 教育関係者,一般市民,学生 プラシャント・パルデシ (神戸大学) 「時の動き:アジアの窓からみる」 ピーター E. フック(ミシガン大学) 「伝統詩歌の基本語順、インフォメーション・ピーク、また、脚韻について」 山口 登志子(シンガポール大学) 「日本語の EAT 表現のイディオマティシティー」 鄭 聖汝(チョン ソンヨ) (大阪大学) 「使役連続性を越えて」 村上 東(秋田大学) 「日本語詩歌における脚韻の不在について」 ヨハネス・春水・ウィルヘルム (秋田大学) 「ことばに見られる自然と環境:漁民と行政を比較する」 ジョン・フィリプス(弘前大学) 「ハウサ語のポストコロニアル研究」 勝守 真(秋田大学) 「高橋哲哉における犠牲のアポリア」 早尾 貴紀(東京大学・東京経済大学) 「民族の記憶と本来性という隠語」 田浪 亜央江 (一橋大学・国際交流基金) 「イスラエルのアラビア語:アズミー・ビシャーラ『アル・ハージズ』を手がかりに」 三宅 良美 (秋田大学) 「インドネシアの言語政策」

参照

関連したドキュメント

LicenseManager, JobCenter MG/SV および JobCenter CL/Win のインストール方法を 説明します。次の手順に従って作業を行ってください。.. …

・広告物を掲出しようとする場所を所轄する市町村屋外広告物担当窓口へ「屋

地方自治法施行令第 167 条の 16 及び大崎市契約規則第 35 条により,落札者は,契約締結までに請負代金の 100 分の

あらまし MPEG は Moving Picture Experts Group の略称であり, ISO/IEC JTC1 におけるオーディオビジュアル符号化標準の

平成 26 年の方針策定から 10 年後となる令和6年度に、来遊個体群の個体数が現在の水

北海道の来遊量について先ほどご説明がありましたが、今年も 2000 万尾を下回る見 込みとなっています。平成 16 年、2004

We show that the values of Yokota type invariants are independent of the way to expand an edge at the more than 3-valent vertices.. It is enough to see the

当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる財務報告に係る内部統制の監査の基準に