• 検索結果がありません。

Ⅰ. 記入者ご自身についてお聞きします あてはまる番号 1 つに をつけてください 空欄にはあてはまる数字を記入してください 1. お住まいの地域 1 旧松江市 2 鹿島町 3 島根町 4 美保関町 5 八雲町 6 玉湯町 7 宍道町 8 八束町 9 東出雲町 2. 年齢 120 代 230 代 3

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Ⅰ. 記入者ご自身についてお聞きします あてはまる番号 1 つに をつけてください 空欄にはあてはまる数字を記入してください 1. お住まいの地域 1 旧松江市 2 鹿島町 3 島根町 4 美保関町 5 八雲町 6 玉湯町 7 宍道町 8 八束町 9 東出雲町 2. 年齢 120 代 230 代 3"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

省エネルギーに関するアンケート調査について(お願い)

【市民用】

現在、松江市では「地球温暖化対策実行計画」の策定を進めております。地球温暖化は、海面の上昇、 異常気象、生態系などへの多大な影響など重大な問題です。この問題を防止するために国際的な取り組 みや、国や自治体、企業レベルの様々な取り組みが実施されていますが、一人ひとりが無駄な資源やエ ネルギーの消費をできるだけ少なくするように努力することはとても大切なことです。 このアンケートにより、皆さまのご意見を参考にさせていただきながら、今後の効果的な地球温暖化 防止対策を検討していきたいと考えておりますので、趣旨をご理解の上、ご協力いただきますよう、よ ろしくお願いいたします。 平成 26 年 月 松江市環境保全部環境保全課

~ご協力いただくにあたって~

①アンケートの対象について このアンケートは、松江市にお住まいの20歳以上の方の中から住民基本台帳により無作為 に選ばせていただき、お願いしているものです。 ※アンケートをお送りした方のお名前などのデータは、発送後直ちに破棄しています。また、 このアンケートは無記名です。従って、回答いただいた方のお名前が特定されることは一切 ありませんので、率直な意見をお答えください。 ②アンケートの記入について 記入につきましては、ご家庭の電力使用量等、エネルギーの利用状況を把握しておられる方 であれば、宛て先に記載してある方でなくとも構いません。 ③調査結果の利用・処理について 調査結果は統計的に処理するものであり、ご回答くださいました皆様にご迷惑をおかけする ことはございません。 ④アンケートの回収について 直接ご記入のうえ、同封の返信用封筒(切手は不要です)で、 月 日( )までにご投 函いただきますようお願い申し上げます。

資料―6

(2)

あてはまる番号 1 つに○をつけてください。空欄にはあてはまる数字を記入してください。 1. お住まいの地域 ① 旧松江市 ②鹿島町 ③島根町 ④美保関町 ⑤八雲町 ⑥玉湯町 ⑦宍道町 ⑧八束町 ⑨東出雲町 2.年齢 ①20 代 ②30 代 ③40 代 ④50 代 ⑤60 代 ⑥70 代以上 1.「省エネルギー」と聞いて、どのようなイメージが浮かびますか?あてはまる番号全てに○を付け てください。 ①地球温暖化防止のために必要なこと ②エネルギーを効率的に使用するために必要 ③節約することで家計が楽になる ④暮らしの中で我慢を強いられる ⑤面倒なことだし、暮らしにくくなる ⑥今の生活のレベルを落とすこと ⑦その他(具体的に: ) 2.日ごろから、家庭内で省エネルギーを意識して行動されていますか?あてはまる番号 1 つに○を 付けてください。 ①常に家族全員が心がけている ②主に次の人が心がけている(誰が: ) ③ときどき心がけている ④あまり意識していない ⑤その他(具体的に: ) 3.今後、省エネルギーを意識して生活することについて、どのように思いますか?あてはまる番号 1 つに○をつけてください。 ①日ごろから十分に省エネルギーを実行しているため、これ以上は難しい ②日ごろから十分に省エネルギーを実行しているが、まだ不十分だと思っている ③省エネルギーを実行したいが、方法がよく分からない ④省エネルギーの重要性は分かるが、面倒であり長続きしない ⑤特に省エネルギーを意識せず、現在の暮らしを維持したい ⑥あまり関心はない ⑦その他(具体的に: )

Ⅰ.記入者ご自身についてお聞きします。

Ⅱ.家庭での省エネに関する意識についてお聞きします。

(3)

1.現在、ご家庭で取り組まれている省エネルギー行動はありますか? 1~32の項目について、それぞれあてはまる欄に○を付けてください。 場 所 チェック項目 1 2 3 4 は い 時 々 い い え 該 当 し な い 機 器 が な い 居 間 1 エアコンの夏の温度設定は 28℃、冬の温度設定は 20℃を目安としている。 2 エアコンのフィルターは、こまめに掃除するようにしている。 3 電気カーペットは部屋の広さにあったものを選び、温度設定をこまめに調節して いる。 4 冷房・暖房の機器を不必要につけっぱなしにしないように気をつけている。 5 照明は、LED の蛍光灯や、電球型蛍光ランプを使用するようにしている。 6 人のいない部屋の照明は、こまめに切るように心がけている。 7 テレビをつけっぱなしにしないよう心がけている。 8 こたつは、敷布団と上掛けを使用し、暖気の保温に気を使っている。 9 冬は暖房機器の利用と併せて、部屋の保温にも心がけている。 台 所 10 冷蔵庫の庫内は整頓し、ものを詰め込みすぎないように気をつけている。 11 冷蔵庫の扉の開け閉めを少なくし、開放時間を短くするよう気をつけている。 12 冷蔵庫は壁から適切な間隔をあけて設置している。 13 電気ポットを長時間使用しない時、コンセントからプラグを抜くようにしている。 14 食材のちょっとした温めや煮物の下ごしらえには電子レンジを活用している。 15 食器洗い乾燥機を使用する時は、まとめて洗い、温度調節もこまめにしている。 16 洗いものをする時は、給湯器の温度設定をできるだけ低くするようにしている。 17 電気炊飯器でご飯を長時間保温しないようにしている。 洗 濯 ・ 掃 除 18 洗濯物は、まとめて洗濯している。 19 洗濯には、お風呂の残り湯を有効に利用している。 20 掃除機をかける前に部屋を片付けて、掃除機を使う時間を短くするようにしてい る。 21 掃除機の集塵パックの取替え時期に注意し、吸引力が低下しないよう心がけてい る。 浴 室 等 22 シャワーは、お湯を流しっぱなしにしないように気をつけている。 23 お風呂は、お湯が冷めないうちに、家族で間隔をおかず入るようにしている。 24 温水洗浄便座は温度設定を季節に合わせてこまめに調節し、使わない時はフタを 閉めるようにしている。

Ⅲ.ご家庭で取り組まれている省エネルギー行動についてお聞きします。

(4)

一 般 30 テレビの主電源を切る、ステレオやパソコンのコンセントをこまめに抜くなど、 待機時電力の無駄な消費をしないよう気をつけている。 31 エアコン、冷蔵庫、洗濯機、照明器具などのエネルギー消費機器を買うときは、 省エネルギータイプのものを選んでいる。 32 省エネに関するセミナー、イベント、学習会等へ参加をしている。 2.ご家庭で省エネルギーを推進する場合、具体的な例として以下の機器を導入することが考えられ ます。下表に示す省エネルギー機器を導入することについてどのように思いますか? あてはまるものを選択肢の中から 1 つ選んで、それぞれの欄に○を付けてください。 導入機器・システム 選択肢 ①省エネ型蛍光灯※1、電球型蛍光ランプ 1 2 3 4 5 ②太陽光発電システム 1 2 3 4 5 ③太陽熱温水器 1 2 3 4 5 ④住宅の断熱対策 1 2 3 4 5 ⑤省エネルギータイプの家電製品 1 2 3 4 5 ⑥ハイブリッド自動車※2 電気自動車 1 2 3 4 5 ⑦風力発電システム 1 2 3 4 5 ⑧バイオマス熱利用(チップボイラー、薪ボイラー等) 1 2 3 4 5 ⑨高効率型給湯器※3 1 2 3 4 5 ※1 省エネ型蛍光灯:2 本ある蛍光灯を 1 本カットしても明るさが変わらず、電気代が節約できる蛍光灯 ※2 ハイブリッド自動車:エンジンと電気モーター等を組み合わせて使用することにより、燃費の向上、二酸化炭 素排出量の低減を実現した自動車 ※3 高効率型給湯器:「エネファーム」、「エコキュート」、「エコジョーズ」、のように、従来の給湯器に比べてエネ ルギーコスト(電気代、ガス代)や二酸化炭素排出量の低減を実現した給湯器 3.(財)しまね自然と環境財団では、家庭での省エネルギーを推進するために、環境家計簿への記入 を通じた「エコライフチャレンジしまね」の取り組みを行っていますが、この取り組みに参加し ていますか?あてはまる番号 1 つに○をつけてください。 ①参加している ②取り組みは知っているが参加していない ③取り組み自体を知らない 4.3で「②取り組みは知っているが参加していない」「③取り組み自体を知らない」を選んだ方にお 聞きします。今後、エコライフチャレンジしまねに取り組みたいと思いますか?下記の事業紹介 を読んだ上で、あてはまる番号 1 つに○をつけてください。 ①取り組みたい ②興味がない ③どちらとも言えない ④その他(具体的に: ) 【選択肢】 1.既に導入している 2.導入を検討している 3.補助金や優遇税制などが受けられるのであれば導入を検討したい 4.導入するつもりはない 5.特に考えていない

(5)

1.地域として省エネルギー対策を進める具体的な例として、以下の取り組みが考えられます。下の 表に示した 1~11 の取り組みについて、どのように思いますか?あてはまるものを選択肢から 1 つ選んで、それぞれの欄に○をつけてください。 取り組み 選択肢 1.公共施設に率先して省エネルギー機器を導入 1 2 3 4 2.学校や自治会における省エネ学習の推進 1 2 3 4 3.世代間の交流による生活の知恵の伝承 1 2 3 4 4.省エネルギー行動や機器、制度についてのわかりやすい情報の提供 1 2 3 4 5.省エネルギー型の住宅、建築物の整備支援・指導 1 2 3 4 6.アイドリングストップの推進によるガソリン使用量の削減 1 2 3 4 7.自動車の共同利用、公共交通機関の利用の推進(ガソリン使用の削減) 1 2 3 4 8.地域の省エネルギー活動を推進する組織の設立 1 2 3 4 9.省エネルギーに関する専門家のアドバイスを受ける制度の創設 1 2 3 4 10.省エネルギー対策への市独自の支援制度の創設 1 2 3 4 11.省エネルギーに楽しく取り組める仕掛けの検討 1 2 3 4 2.松江市では、市の環境活動を中心となって推進するための組織として、市民・事業者・行政それ ぞれの主体が参加する「まつえ環境市民会議」を設立しています。 市民会議の活動について、どのようにお考えですか?あてはまる番号 1 つに○をつけてください。 ①現在参加している ②これから参加したい ③直接参加はしないが、機会があれば協力する ④興味がない ⑤よく分からない ⑥その他(具体的に ) 3.「地球温暖化対策実行計画」に盛り込むべき内容等、ご意見がございましたらご自由にお書きくだ さい。

Ⅳ.省エネルギーを進めるために必要なことについてお聞きします。

【選択肢】 1.重要であり、具体化するべき 2.重要ではあるが、実行が難しいと思われる 3.あまり重要とは思わない 4.わからない

参照

関連したドキュメント

たとえば、市町村の計画冊子に載せられているアンケート内容をみると、 「朝食を摂っています か 」 「睡眠時間は十分とっていますか」

に関連する項目として、 「老いも若きも役割があって社会に溶けこめるまち(桶川市)」 「いくつ

主食用米については、平成元年産の 2,070ha から、令和3年産では、1,438ha と作付面積で約

一方、介護保険法においては、各市町村に設置される地域包括支援センターにおけ

※1 13市町村とは、飯舘村,いわき市,大熊町,葛尾村, 川内村,川俣町,田村市,富岡町,浪江町,楢葉町, 広野町, 双葉町, 南相馬市.

№3 の 3 か所において、№3 において現況において環境基準を上回っている場所でございま した。ですので、№3 においては騒音レベルの増加が、昼間で

ユーザ情報を 入力してくだ さい。必要に 応じて複数(2 つ目)のメー ルアドレスが 登録できます。.

(平成 17 年1月 17 日東京都自然環境保全審議会答申).