• 検索結果がありません。

Micro Focus Enterprise Developer チュートリアル メインフレーム COBOL 開発 : IMS 端末プリント Eclipse 編 1. 目的 本チュートリアルでは IMS 端末からプリンタ出力を行う手順の習得を目的としています 2. 前提 本チュートリアルで使用したマ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Micro Focus Enterprise Developer チュートリアル メインフレーム COBOL 開発 : IMS 端末プリント Eclipse 編 1. 目的 本チュートリアルでは IMS 端末からプリンタ出力を行う手順の習得を目的としています 2. 前提 本チュートリアルで使用したマ"

Copied!
15
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Micro Focus Enterprise Developer チュートリアル

メインフレーム COBOL 開発: IMS 端末プリント

Eclipse 編

1. 目的 本チュートリアルでは、IMS 端末からプリンタ出力を行う手順の習得を目的としています。 2. 前提 ● 本チュートリアルで使用したマシン OS : Windows 8 Enterprise

● 使用マシンに Micro Focus Enterprise Developer 2.3 for Eclipse がインストールされていること

● 使用マシンに TN3270 エミュレータがインストールされており、稼働実績があること

● IMS チュートリアルで作成したプロジェクトと Enterprise Server を使用するため IMS チュートリアルが実施済であること

3. IMS 機能と CICS 機能の関係について

Enterprise Server の CICS 機能は IMS に必要な機能を含むように拡張されているため、CICS の使用経験は必要ありません が、基本的な CICS 概念を必要とします。そこで、CICS 機能の構造を簡単に説明します。

CICS ではアプリケーションで使用するソフトウェアやハードウェアの項目をリソースと呼び、Mainframe Subsystem Support は、こ のリソースを定義、制御、および監視するための機能を備えています。

【 CICS リソースの概要 】

① リソース・グループ ・・・ CICS リソースのセットを指します。

② SIT ・・・ CICS リージョン設定の詳細が提供されるシステム初期化テーブルを指します。

③ Startup List ・・・ CICS リージョンが起動すると自動的に使用可能になるグループ一覧を指します。 ④ Group ・・・ 配下の制御テーブルが所属するグループを指します。

⑤ PCT ・・・ CICS で使用するトランザクション制御テーブルを指します。 ⑥ FCT ・・・ CICS で使用するファイル制御テーブルを指します。

(2)

4. チュートリアル手順の概要 1. チュートリアルの準備 2. Enterprise Server へ定義の追加 3. プロジェクトソースの修正 4. プリンタセッションの作成と接続 5. IMS セッションの作成と接続 6. IMS セッションからの印刷確認 7. Enterprise Server ログの確認 8. Enterprise Server の停止

(3)

4.1 チュートリアルの準備

IMS チュートリアルで作成したプロジェクトと Enterprise Server を使用します。

4.2 Enterprise Server へ定義の追加

Enterprise Server へプリント用の端末定義とユーザー定義を追加します。 1) [IMSDEMO] サーバーを開始します。

2) [詳細] ボタンをクリックします。

3) [ES モニター&コントロール] ボタンをクリックします。

4) 画面左側中央にある [Resources] カテゴリ内のコンボボックスで [by Type] を選択して、[Term] ボタンをクリックする と一覧が表示されますので、画面上部にある [New] カテゴリにある [Term] ボタンをクリックします。

→ →

(4)

6) ユーザー定義を追加するため、画面左側下部の [Users] ボタンをクリックすると一覧が表示されますので、画面上部にあ る [New] ボタンをクリックします。

7) Enterprise Server のローカルセキュリティを有効にするために、[Name] へ “mfuser” を入力して [Add] ボタンをク リックします。 補足)外部のセキュリティ・マネージャを使用する場合は、認証を管理 (ユーザー ID を管理) するセキュリティ・マネージャ に、プリンタに指定されるネット名と一致するユーザー定義が含まれている必要があります。 項目名 説明 Name 任意の名称を 4 桁で指定します。ここでは “DMPR” を指定します。 Grp

[CICS] タブの SIT で指定した “IMSSIT” に指定してある “IMSGRP” を指定します。指 定するグループは CICS SIT の Startup List に含まれている必要があります。

【CICS タブ】 【SIT 定義】 【Startup List】 Description 任意の説明を入力します。 Terminal Type 端末タイプ定義(T-Type)に存在する名称を指定します。ここでは “LU3PRINT” を指定し ます。

Net Name 8 桁までの任意の名称を入力します。ここでは “NETDMPR” を入力します。この値は TN3270 エミュレータのデバイス名と関連します。

Fixed Transaction

“/IMS” を入力します。この値は DFHSIGN グループに属する同名の PCT と関連していま す。

(5)

8) 再度、[Users] 一覧を表示後、”mfuser” の [Details] ボタンをクリックして下記内容を設定し、最後に [Apply] ボ タンをクリックします。

9) プリンタに対するユーザー定義を追加するため、再度 [Users] の [New] ボタンをクリックします。 10) [Name] へ、追加したプリンタ端末定義の [Net Name] で指定した “NETDMPR” を入力します。

11) [Operator ID] へ “net” を入力します。

12) [ES Security] のチェックがオンであることを確認します。

13) [Users] ボタンをクリックして一覧を表示し、[mfuser] と [NETDMPR] が追加されたことを確認します。 項目名 説明 Description 任意の説明を入力します。ここでは “Default ES user” を入力します。 Operator ID オペレータ ID を任意で指定します。ここでは “mfu” を指定します。 ES Security チェックをオンにします。

(6)

4.3 プロジェクトソースの修正

IMSDEMO チュートリアルのプロジェクトへソースの追加を行います。

1) 下記内容をコピーして [print.mfs] ファイルを作成し、IMSDEMO フォルダ直下へ配置してください。

* Copyright (c) Micro Focus 1991-2012. All rights reserved. The

* software and information contained herein are proprietary to,

* and comprise valuable trade secrets of, Micro Focus , which

* intends to preserve as trade secrets such software and

* information. This software is an unpublished copyright of

* Micro Focus and may not be used, copied, transmitted, or

* stored in any manner. This software and information or any

* other copies thereof may not be provided or otherwise made

* available to any other person.

*

PRINT NOGEN

ALPHA 'abcdefghijklmnopqrstuvwxyz'

OTPRNT91 MSG TYPE=OUTPUT,SOR=(PRNT91,IGNORE),FILL=NULL

SEG

MFLD FLD0000,LTH=0079

MFLD FLD0001,LTH=0008

MFLD FLD0002,LTH=0035

MFLD LTERM,LTH=0008

MFLD USERID,LTH=0008

MFLD GROUPID,LTH=0008

MFLD FLD0003,LTH=0001

MFLD FLD0004,LTH=0032

MFLD FLD0005,LTH=0020

MFLD FLD0006,LTH=0008

MSGEND END OF OUTPUT MFLDS

PRNT91 FMT

DEV TYPE=3270P,FEAT=IGNORE

DIV TYPE=OUT

DPAGE01 DPAGE

FLD0000 DFLD LTH=0079,POS=(01,02)

FLD0001 DFLD LTH=0008,POS=(02,02)

DFLD 'Micro Focus International Ltd. TABLE FILE MAINTENANCE',X

POS=(02,12)

FLD0002 DFLD LTH=0035,POS=(03,46)

DFLD 'SELECT ONE OF THE FOLLOWING FUNCTION CODES:', X

POS=(04,02)

DFLD '<A>DD - TABLE FILE',POS=(06,02)

DFLD 'LTERM:',POS=(06,64)

LTERM DFLD LTH=8,POS=(06,71)

DFLD '<C>HANGEMM - TABLE FILE',POS=(07,02)

DFLD 'USER ID:',POS=(07,62)

USERID DFLD LTH=8,POS=(07,71)

DFLD '<D>ELETE - TABLE FILE',POS=(08,02)

DFLD 'GROUP ID:',POS=(08,61)

GROUPID DFLD LTH=8,POS=(08,71)

DFLD '<I>NQUIRE - TABLE FILE',POS=(09,02)

DFLD '<E>ND - TRANSACTION CODE',POS=(12,02)

DFLD 'FUNCTION CODE',POS=(14,02)

FLD0003 DFLD LTH=0001,POS=(14,16)

DFLD 'TABLE-ID',POS=(22,02)

FLD0004 DFLD LTH=0032,POS=(22,13)

FLD0005 DFLD LTH=0020,POS=(22,46)

DFLD 'PASSWORD',POS=(23,02)

FLD0006 DFLD LTH=0008,POS=(23,13)

FMTEND

END

(7)

2) Micro Focus Enterprise Developer for Eclipse を起動します。

3) IMS チュートリアルで作成した 「IMSDEMO」 プロジェクトフォルダが存在する 「C:\work」 をワークスペースへ指定して、 [OK] ボタンをクリックします。

4) [DEMO001T.CBL] ファイルをダブルクリックしてエディターへ展開し、下記コードを追加してください。

① WORKING-STORAGE SECTION の 25 行目へ、MFS ファイル定義に関連する固定値を追加します。 77 OTPRNT91 PIC X(08) VALUE 'OTPRNT91'.

この値は前項の print.mfs へ下記のように定義されています。

(8)

② WORKING-STORAGE SECTION へ下記の変数を追加します。 01 TPCB PIC X(08) VALUE SPACE.

③ PROCEDURE DIVISION の C-020-GET-MESSAGE 処理直後へ下記の処理を追加します。

* PRINT DEMO START

*** USE NETDMPR FOR LU3 TYPE PRINTING

MOVE 'NETDMPR' TO TPCB. MOVE 132 TO LL01-IN. MOVE 'TEST' TO TIOAIO.

DISPLAY 'ALT-PCB ' ALT-PCB UPON CONSOLE. CALL 'CBLTDLI' USING CHNG ALT-PCB TPCB. DISPLAY 'ALT-PCB ' ALT-PCB UPON CONSOLE.

*** Use OTPRNT91 as the mod name (this is defined in PRINT.MFS)

CALL 'CBLTDLI' USING ISRT ALT-PCB DC001TIO OTPRNT91.

DISPLAY "PRINT TEST END" UPON CONSOLE.

* PRINT DEMO END

・ 変数 [TPCB] へ Term 定義の Net Name を指定します。

・ [TIOAIO] へ指定した文字列がプリンタへ出力されます。このコードでは [TEST] が出力されます。

(9)

4.4 プリンタセッションの作成と接続 TN3270 端末エミュレータのプリンタセッションを作成して接続します。 1)PCOMM の場合 ① PCOMM を起動後、[新規セッション] ボタンをクリックします。 ② [セッション・パラメータ] ボタンをクリックします。 ③ セッション・タイプにプリンタを選択し、[OK] ボタンをクリックします。

(10)

④ [リンク・パラメータ] ボタンをクリックします。

⑤ LU 名に [NETDMPR] を入力し、IP アドレス、TN 3270 ポート番号を指定します。[OK] ボタンをクリックして Enterprise Server へ接続可能なことを確認します。

(11)

2) Rumba の場合 ① Rumba を起動後、メインフレームプリンタを選択します。 ② マシンで使用可能なプリンタ一覧が表示されますので、出力先を指定します。 ③ プルダウンメニューの [接続] から [設定] を選択します。 ④ 情報タブでは [TN3270] を選択して [TN3270] タブに移動します。デバイス名に [NETDMPR] を入力し、 IP アドレス、TN3270 ポート番号を指定します。[接続] ボタンをクリックして Enterprise Server へ接続可能 なことを確認します。

(12)

4.5 IMS セッションの作成と接続 TN3270 端末エミュレータの IMS セッションを作成して接続します。 1) PCOMM の場合 ① PCOMM を起動後、[新規セッション] ボタンをクリックします。 ② [セッション・パラメータ] ボタンをクリックします。 ③ セッション・タイプに [ディスプレイ] を選択し、[OK] ボタンをクリックします。

(13)

④ [リンク・パラメータ] ボタンをクリックします。

⑤ LU 名に [mfuser] を入力し、IP アドレス、TN3270 ポート番号を指定します。[OK] ボタンをクリックして Enterprise Server へ接続可能なことを確認します。 2) Rumba の場合 ① Rumba を起動後、[メインフレームディスプレイ] を選択します。 ② プルダウンメニューの [接続] から [設定] を選択します。 ③ 情報タブでは [TN3270] を選択して TN3270 タブに移動します。デバイス名に [mfuser] を入力し、IP アド レス、TN3270 ポート番号を指定します。[接続] ボタンをクリックして Enterprise Server へ接続可能なことを 確認します。

(14)

4.6 IMS セッションからの印刷確認

接続した 2 セッションを使用して印刷を実行します。

1) 接続した IMS セッションへ [SYSAD] でログインします。

2) IMS トランザクションをスタートし、コマンド完了メッセージを確認します。 /STA TRAN MFDEMO

3) 画面クリア後、IMS トランザクションを起動します。 MFDEMO△ (最後にスペースを打鍵します)。

4) ファイルメンテナンス画面が表示されると同時にコードを追加したルートへ入るため、指定プリンタへ印刷されます。

5) ソースコードで指定した文字列が印刷されます。

(15)

4.7 Enterprise Server ログの確認

コンソールログを確認します。

1) [IMSDEMO] の [詳細] ボタンをクリックします。

2) [ES モニター&コントロール] ボタンをクリックします。

3) 左側メニューに [Log] が選択された状態で [Display] ボタンをクリックします。

4) ソースコードの DISPLAY 命令により、Net Name が正常に渡っていることが確認できます。

4.8 Enterprise Server の停止

各通信セッションを終了後、[IMSDEMO] サーバーを停止します。

WHAT'S NEXT

参照

関連したドキュメント

る、関与していることに伴う、または関与することとなる重大なリスクがある、と合理的に 判断される者を特定したリストを指します 51 。Entity

主として、自己の居住の用に供する住宅の建築の用に供する目的で行う開発行為以外の開

Windows Hell は、指紋または顔認証を使って Windows 10 デバイスにアクセスできる、よ

目的 これから重機を導入して自伐型林業 を始めていく方を対象に、基本的な 重機操作から作業道を開設して行け

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

7.自助グループ

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

○特定緊急輸送道路については、普及啓発活動を継続的に行うとともに補助事業を活用するこ とにより、令和 7 年度末までに耐震化率