• 検索結果がありません。

木更津市立東清小学校 ごはん牛乳いなだの照り焼き豚肉と大根の味噌煮 1. サラダ油で豚肉を炒めて酒をふる 2. にんじん ごぼうを入れて炒める 3. 大根 こんにゃくを入れて炒める 4. 水を入れて煮る 5. あくをとる 6. 砂糖を入れてまぜる 7. 里芋を入れて煮る 8. 和風だしを加えてまぜる

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "木更津市立東清小学校 ごはん牛乳いなだの照り焼き豚肉と大根の味噌煮 1. サラダ油で豚肉を炒めて酒をふる 2. にんじん ごぼうを入れて炒める 3. 大根 こんにゃくを入れて炒める 4. 水を入れて煮る 5. あくをとる 6. 砂糖を入れてまぜる 7. 里芋を入れて煮る 8. 和風だしを加えてまぜる"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物)  

13

46.2

(1人分の写真を添付してください。) 割合

6

÷ =

千産千消デー実施報告書

活用した地場産物(県内農林水産物) 3 実施した食に関する指導の概要 2 活用した地場産物について ・給食ひとくちメモを配食校へ配布した。当日使用し ている食材や、地産地消について、給食時間に放 送した。 当日の給食の献立(献立名) 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) 作り方 ①にんじんは千切りにする。 ②野菜はそれぞれボイルし、 冷却する。 ③調味料を煮立たせ、のりを加えて 冷却する。 ④野菜とタレを和える。 米  牛乳  人参  もやし   のり  さつまいも 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 ごはん 牛乳 千葉県産人参しゅうまい(2こ) 磯和え さつま汁 お米のムース 【磯和え】 ・カットほうれん草  20g   ・人参    7g   ・もやし   20g ・きざみのり      0.5g   ・しょうゆ   4g  ・砂糖    2g ・みりん     0.5g 活用した地場産物数 全食材数 学校名または 共同調理場名 木更津市学校給食センター

(2)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物) 1.サラダ油で豚肉を炒めて酒をふる 2.にんじん、ごぼうを入れて炒める 3.大根、こんにゃくを入れて炒める 4.水を入れて煮る 5.あくをとる 6.砂糖を入れてまぜる 7.里芋を入れて煮る 8.和風だしを加えてまぜる 9.野菜の堅さを確認し、油揚げを   入れる 10.醤油で溶いた味噌を加えてま    ぜる 11.みりんを加えてまぜる 12.味をみてインゲンを入れて    仕上げる  給食の時間に、各クラスを訪問し、魚の食べ方 について説明をした。骨が苦手で魚に手をつけな かった児童も、食べ方を説明することで、骨を 上手に取り除くことができ、食べることができた。  給食室前の掲示物に、その日の給食の食材の 中で、千葉県産の食材のイラストカードを、千葉 県の地図上に貼り付けて、千葉県のどこで生産 されたものかを表している。給食時間にも、県内 産の食材がどれかを説明した。 学校名または 共同調理場名 木更津市立東清小学校 活用した地場産物(県内農林水産物) 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 米 牛乳 豚肉 大根 にんじん 活用した地場産物数 全食材数

千産千消デー実施報告書

地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) 豚肉20 大根35 にんじん15 洗いごぼう15 冷凍さといも30 こんにゃく20 油揚げ12 冷凍インゲン8 砂糖3 しょうゆ3 赤味噌 3.3 みりん3.5 清酒1 和風だしの素0.55 サラダ油0.5 水15 当日の給食の献立(献立名) ごはん 牛乳 いなだの照り焼き 豚肉と大根の味噌煮 作り方 (1人分の写真を添付してください。) 2 活用した地場産物について 3 実施した食に関する指導の概要 割合

5

÷

11

45.5

(3)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物) 学校名または 共同調理場名 木更津市立祇園小学校 1.洗いごぼうはささがき、れんこ んはいちょう切り、人参は千切りに する。 2.茎わかめは塩抜きする。さつま あげは、短冊切りにし、下ゆです る。 3.油をしき、豚肉を炒める。 4.人参、ごぼう、れんこんを炒め る。 5.水を入れあくを取る。 6.さつまあげ、つきこんにゃく、茎 わかめを炒める。 7.七味唐辛子、ごま油以外の調 味料を入れ、味を調える。 8.最後に七味唐辛子、ごま油を入 れる。 活用した地場産物(県内農林水産物) ①当日の放送で今日の給食に使われている食 材について地産地消であることを知らせた。 ②当日は地産地消のメリットを各クラスに話をし た。また、地元の野菜を使っていることで、作っ てくれた人たちに感謝の気持ちを持って食べる ことを知らせた。 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 米、牛乳、れんこん、豚肉、にんじん

千産千消デー実施報告書

地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) (れんこんのきんぴら)  れんこん15g 洗いごぼう15g 人参25g 豚肉15g つきこんにゃく20g 茎わかめ8g サラダ油0.5g 砂糖4g こいくちしょうゆ5g みりん1g 和風だし0.7g 七味唐辛子0.05g ごま油0.5g 水10g 当日の給食の献立(献立名) むぎごはん さばのネギ塩焼き れんこんのきんぴら 果汁グミ 作り方 (1人分の写真を添付してください。) 2 活用した地場産物について 3 実施した食に関する指導の概要 活用した地場産物数 全食材数 割合

5

÷

11

45.5

(4)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物)

千産千消デー実施報告書

地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) 木更津市立岩根小学校 麦入りご飯・牛乳・鰺の味噌焼き・じゃがいものうま煮 学校名または 共同調理場名 当日の給食の献立(献立名) 作り方 【じゃがいものうま煮】 豚もも肉15g じゃがいも70g 人参20g こんにゃく20g たけのこ10g いんげん6g 上白砂糖4g 醤油6g 料理酒1g サラダ油0.5g 水30g (1人分の写真を添付してください。) ①じゃがいもをいちょう切り、人参 をいちょう切り、こんにゃくを表紙 切り、たけのこをいちょう切り、い んげんを2cmカットする。 ②豚肉、野菜の順でいれ、調味料 で味付けする。 3 実施した食に関する指導の概要 2 活用した地場産物について 活用した地場産物(県内農林水産物) 全校集会:前日の給食の残滓を児童にみせ、 一人一人が残滓を減らすような気持ちを持たせ るようにした。 給食委員会の発表:食べ物が赤黄緑に分けら れること、バランスよく食べなければいけないこ とを、児童主体の劇形式で伝えた。 1年生親子学習会:食べ物が赤黄緑に分けら れること、バランスよく食べなければいけないこ とを、ブラックボックスやワークシート使用して伝 えた。 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 米・牛乳・豚肉・人参 活用した地場産物数 全食材数 割合 =

44.4

4

÷

9

(5)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物)

千産千消デー実施報告書

学校名または 共同調理場名 木更津市立高柳小学校 当日の給食の献立(献立名) ご飯 焼きのり 牛乳 鶏ささみの天ぷら 大根の煮物 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) ・豚もも肉(小間) 15g  ・大根   45g  ・にんじん     15g ・里芋(皮むき)  20g  ・生揚げ 20g  ・うずらの卵水煮 10g ・グリンピース    3g  ・長ねぎ  1g  ・根しょうが    0.5g ・油 1.5g  ・砂糖 2g  ・しょうゆ  5g  ・水  50g 作り方 (1人分の写真を添付してください。)  大根、にんじんは、厚めのいちょ う切りにする。  生揚げは2cm角、長ねぎ、根しょ うがは、みじん切りにする。  鍋に油を熱し、長ねぎ、根しょう がと豚肉を炒める。  豚肉の色が変わったら、グリン ピース以外の材料と水を加え、煮 る。  煮立ったら調味料を加え、具材 がやわらかくなるまで煮る。  最後にグリンピースを加え、一煮 立ちさせる。

6

2 活用した地場産物について 3 実施した食に関する指導の概要 活用した地場産物(県内農林水産物) ・献立表での紹介 ・給食委員会によるお昼の放送 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 米・牛乳・豚肉・大根・うずらの卵・焼きのり 活用した地場産物数 全食材数 割合 ÷

15

40.0

(6)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物)

千産千消デー実施報告書

麦入りご飯、牛乳、秋刀魚のおろしソースかけ、豚汁 学校名または 共同調理場名 木更津市立波岡小学校 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) 料理:秋刀魚のおろしソースかけ 材料:秋刀魚30g、澱粉4g、揚油3g タレ・大根16g、醤油4g、みりん0.8g、砂糖0.8g、生姜汁0.8g 和風だし0.1g 作り方 (1人分の写真を添付してください。) 当日の給食の献立(献立名) ・秋刀魚に澱粉をまぶし揚げる。 ・タレを作る。 (大根おろし、醤油、みりん、砂 糖、和風だし、生姜汁) ・秋刀魚にタレをかける。 2 活用した地場産物について 3 実施した食に関する指導の概要 活用した地場産物(県内農林水産物) ・「いきいきちばっこ」(小学校中学年)  12、13ページ「特色ある千葉の産物」(さつま いもについて)を給食だよりに掲載し児童保護 者に啓発した。 ・全校集会の給食委員会の発表の中で地場産 物(野菜)を紹介し、給食に使われていることを 啓発した。 ・お昼の校内放送で本日の給食で使用された 千葉県の産物を紹介した。(給食委員会児童) 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 米、牛乳、秋刀魚、豚肉、さつまいも、 ほうれん草 活用した地場産物数 全食材数 割合 =

46.2

6

÷

13

(7)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物) 木更津市立鎌足小学校

千産千消デー実施報告書

当日の給食の献立(献立名) 麦ご飯、牛乳、にんじんしゅうまい、つみれ汁、納豆 学校名または 共同調理場名 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) 大根15g、にんじん15g、長ねぎ10g、こんにゃく10g、 白菜10g、ほうれん草6g、油揚げ5g、いわしつみれ20g、 和風だし0.5g、しょうゆ3g、酒0.2g、塩0.2g、水100g 作り方 (1人分の写真を添付してください。) ①お湯を沸かし、大根・にんじんを   煮る。 ②こんにゃく、いわしつみれ、油揚   げ、白菜を加えて煮る。 ③調味料を加えて味を調える。 ④ネギを加えて一煮立ちさせる。 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 ÷

12

活用した地場産物(県内農林水産物) ①給食時間の校内放送  千産千消デーについてや、給食に使用した千 葉県産の食材について紹介 ②掲示  給食室前に給食に使用した食材と産地を掲示 ③教室訪問  教室を訪問し、千葉県産食材について紹介 2 活用した地場産物について 3 実施した食に関する指導の概要 米、牛乳、にんじん(2)、いわし、白菜、長ねぎ、 大根、ほうれん草、納豆 活用した地場産物数 全食材数 割合

10

83.3

(8)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物) 学校名または 共同調理場名 木更津市立金田小学校

千産千消デー実施報告書

当日の給食の献立(献立名) 麦ご飯 牛乳 シューマイ ひじきとツナの佃煮 大根のみそ汁 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) ひじきとツナの佃煮  油0.2g、干芽ひじき1.5g、にんじん6g、ツナフレーク15g、  上白糖1g、醤油2g、本みりん2g、酒1g、白いりごま0.8g 作り方 (1人分の写真を添付してください。) ①芽ひじきは洗って、もどしてお く。 ②にんじんを千切りにする。 ③白いりごまをから煎りする。 ④釜に油をしき、①のひじきを   炒め、②のにんじんも炒める。 ⑤ツナフレークも入れ、炒める。 ⑥調味料を加える。 ⑦③のごまをくわえる。 ⑧中心温度を確認し、火をとめ る。 3 実施した食に関する指導の概要 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 活用した地場産物(県内農林水産物) 2 活用した地場産物について 米、牛乳、豚肉、芽ひじき、大根、小松菜 割合 活用した地場産物数 全食材数    地産地消の意味について、献立表・掲示物で 知らせた。  地元でとれた野菜を使うことについて、各クラ スに資料を作成し、学級担任から子どもたち に読んでもらうようにした。  あわせて、語呂合わせでいい日本食とかけ て、「和食の日」と設定されている「11月24日」に 和食の良さとその特徴について、委員会活動と して児童が全校に放送を使って周知を図った。 =

40.0

6

÷

15

(9)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物)

千産千消デー実施報告書

木更津市立中郷小学校   ご飯  牛乳  しゅうまい  豚汁  人参ゼリー 学校名または 共同調理場名 当日の給食の献立(献立名) <豚汁>  ・豚肉10g、人参10g、じゃが芋35g、大根10g、牛蒡10g、豆腐30g、こんにゃく 10g 長葱10g、油0.3g、酒0.5g、和風だし0.8g、赤味噌3g、白味噌5.3g、水130g 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) 作り方 (1人分の写真を添付してください。) 1. 油で豚肉を炒める(酒をふる) 2. 人参、ごぼうを炒める 3. 水を加え、沸騰したら灰汁をと る 4. 大根を加える 5. こんにゃくを加える 6. 芋を加える 7. 芋の煮え具合で調味料を加え る 8. 豆腐を加え味噌を入れる 9 .味を調え、長葱を加える 10.温度確認をする 2 活用した地場産物について 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合

12

3 実施した食に関する指導の概要 ・米、 牛乳、 豚肉、 牛蒡 長葱、 しゅうまい、 大根 とうふ、にんじんゼリー 活用した地場産物数 全食材数 割合 活用した地場産物(県内農林水産物) ・給食便りに、千葉産物について掲載した。 ・千葉産物について、校内放送を行った。

9

÷ =

75.0

(10)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物)

千産千消デー実施報告書

学校名または 共同調理場名 木更津市立馬来田小学校 当日の給食の献立(献立名) 麦ごはん、牛乳、つみれ汁、鶏肉のバンバンジー焼き、にんじんゼリー 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) 【つみれ汁】 つみれ15g 人参8g 大根15g ごぼう8g 小松菜12g 長ねぎ12g しょうが0.3g 酒1g だしパック1.3g 和風だしの素0.26g 白味噌4g 赤味噌4g 水130g 作り方 (1人分の写真を添付してください。) ①釜でだしをとる ②人参、大根を入れる ③ごぼうを入れる ④つみれを入れる ⑤みそを入れる ⑥調味後、小松菜、長ねぎを入れ る 活用した地場産物(県内農林水産物) ・給食ひとくちメモでの放送 ・掲示物 =

50.0

全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 2 活用した地場産物について 3 実施した食に関する指導の概要 ごはん 牛乳 つみれ 人参 大根 小松菜 長ねぎ ひじき こんにゃく ゼリー 活用した地場産物数 全食材数 割合

10

÷

20

(11)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物) 活用した地場産物(県内農林水産物) ・給食時間に、今月は食育月間であることや  地場産物についての話を放送した。 ・保護者への啓発として、献立表や給食だよ  りに地場産物についての話や今月使われて  いる地場産物について載せた。 ・給食時間に各クラスをまわり、今日使用され  ている地場産物についての紹介を行った。

千産千消デー実施報告書

学校名または 共同調理場名 木更津市立富岡小学校 当日の給食の献立(献立名) ごはん やきのり さんまのオーブン焼き ひじきの煮物 りんごとさつま芋の重ね煮 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) りんごとさつま芋の重ね煮   さつま芋  42g   りんご 21g    食塩(りんご用) 0.21g   三温糖   2.1g   醤油  0.21g    水         35g 作り方 (1人分の写真を添付してください。) 1.さつま芋は、1.5cm幅のいちょう   切りにし、水にさらす。   りんごは、8等分にしスライス後   食塩水につけておく。 2.1の水気をきり、釜にさつま芋   とりんごを交互にいれ、三温   糖、水を加える。 3.火をつけ柔らかくなるまで   煮る。 4.醤油を加え、更に煮て、汁気が   なくなったら出来上がり。 2 活用した地場産物について 3 実施した食に関する指導の概要 米 牛乳 のり にんじん さつまいも 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 活用した地場産物数 全食材数 割合

5

÷

13

38.5

(12)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物)

千産千消デー実施報告書

学校名または 共同調理場名 木更津市立八幡台小学校 ごはん 焼き海苔 牛乳 鶏肉のごま味噌焼き 切り干し大根の煮物 いわしのつみれ汁 当日の給食の献立(献立名) 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) 【いわしのつみれ汁】 つみれ団子(25g) 人参(8g) 大根(15g) ねぎ(10g) ごぼう(10g) 小松菜(10g) 鰹ダシパック(0.5g) 和風だしの素(0.3g) 白味噌(4g) 赤味噌(2g) 水(110g) (1人分の写真を添付してください。) 作り方 ①釜でだし汁を作る。 ②人参、大根、ごぼうを入れる。 ③あくとり。 ④ねぎ、つみれを入れる。 ⑤調味料を入れる。 ⑥小松菜を入れる。 ⑦味見後、温度確認。 活用した地場産物(県内農林水産物) ・給食ひとくちメモに地場産物の紹介を載せて、 学級掲示資料として配布した。

10

÷

15

全食材数 割合 全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 2 活用した地場産物について 3 実施した食に関する指導の概要 米 牛乳 小松菜 大根 人参 ねぎ 鶏肉 豚肉 つみれ のり 活用した地場産物数 =

66.7

(13)

1.当日の献立と活用した地場産物(県内農林水産物)

千産千消デー実施報告書

学校名または 共同調理場名 木更津市立中郷中学校 当日の給食の献立(献立名) ごはん・牛乳・焼き海苔・いわしの蒲焼き・ けんちん汁・お米のムース 地場産物を活用した料理のレシピ (1つ) (1人分の材料) けんちん汁 鶏肉9.6g 里芋30g こんにゃく12g 人参12g 大根20g 長葱5g ごぼう5g 木綿豆腐30g サラダ油1g しょうゆ5g 赤みそ4g 和風だし0.6g 水220g 作り方 (1人分の写真を添付してください。) 1.釜に油を入れ肉を炒め、酒を 振り入れる。 2.にんじん、ごぼうを加える。 3.水を加える。あくをとる。 4.大根、こんにゃくを加える。煮え 具合を確認し、里芋とだし、しょう ゆを1/3加える。 5.残りの調味料を加え味を調え、 豆腐を加える。 6.ねぎを加える。中心温度を確認 する。 2 活用した地場産物について 活用した地場産物(県内農林水産物) 3 実施した食に関する指導の概要 千葉県での千産千消の取り組みについて、当 日の県産品の給食食材について、給食時間に お知らせした。また、掲示物やたよりにて地産 地消について紹介した。 米 のり 牛乳 いわし 豆腐 大根  人参 お米のムース ÷

13

全食材数に対する地場産物(県内農林水産物)の割合 活用した地場産物数 全食材数 割合 =

61.5

8

参照

関連したドキュメント

③  「ぽちゃん」の表記を、 「ぽっちゃん」と読んだ者が2 0名(「ぼちゃん」について何か記入 した者 7 4 名の内、 2 7

*Windows 10 を実行しているデバイスの場合、 Windows 10 Home 、Pro 、または Enterprise をご利用ください。S

パキロビッドパックを処方入力の上、 F8特殊指示 →「(治)」 の列に 「1:する」 を入力して F9更新 を押下してください。.. 備考欄に「治」と登録されます。

・カメラには、日付 / 時刻などの設定を保持するためのリチ ウム充電池が内蔵されています。カメラにバッテリーを入

C :はい。榎本先生、てるちゃんって実践神学を教えていたんだけど、授

・分速 13km で飛ぶ飛行機について、飛んだ時間を x 分、飛んだ道のりを ykm として、道のりを求め

使用済自動車に搭載されているエアコンディショナーに冷媒としてフロン類が含まれている かどうかを確認する次の体制を記入してください。 (1又は2に○印をつけてください。 )

わずかでもお金を入れてくれる人を見て共感してくれる人がいることを知り嬉 しくなりました。皆様の善意の募金が少しずつ集まり 2017 年 11 月末までの 6