• 検索結果がありません。

米国地デジ次世代規格 ATSC 3.0 最新状況 ~ 地方放送局が考えるメディア戦略 ~ NHK 放送文化研究所研究主幹大墻敦

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "米国地デジ次世代規格 ATSC 3.0 最新状況 ~ 地方放送局が考えるメディア戦略 ~ NHK 放送文化研究所研究主幹大墻敦"

Copied!
39
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

米国 地デジ次世代規格ATSC 3.0最新状況 ~地方放送局が考えるメディア戦略~

NHK放送文化研究所 研究主幹 大墻 敦

(2)

研究主幹 大墻 敦

1986年、NHK入局。 主に教養番組、ドキュメンタリーを制作 国際共同制作、番組の購入、販売、展開 国際放送NHKワールドTVの調査、プロモーション 2017年6月から、現職。

(3)

3 〇国際共同製作イベント"Tokyo Docs" 7年目の成果と課題 〇アメリカ公共放送のマルチプラットフォーム展開 ~フィラデルフィアでの聞き取り調査から~ 〇NHK文研フォーラム2018 シンポジウム 欧米メディアのマルチプラットフォーム展開 ~アメリカCNN とPBS(公共放送),イギリスBBCの報告から~ 〇「ATSC3.0」にアメリカ公共放送局はどう取り組んでいるのか? ~地方都市における新たなテレビ・エコシステムの構築へ~ 〇商業放送局は「ATSC3.0」に何を期待しているのか ~アリゾナ州フェニックスでの実証実験・最新報告~

(4)

① ATSC3.0とは

② 地方放送局は、この新技術で 何をしようとしているのか

(5)

① ATSC3.0とは 技術仕様の説明 4K、HDRについて ターゲティング広告について 牽引役の Sinclair(OneMedia) Pearl TV Group

(6)

② 地方放送局は、この新技術で 何をしようとしているのか

Phoenix Model Market Project

・概要

・公共放送局の取り組み 双方向・教育コンテンツ

(7)

① ATSC3.0とは

② 地方の放送局は、この新技術で 何をしようとしているのか

(8)

10 アメリカのテレビ放送 1941年 NBCとCBSが商業テレビ放送を開始 1953年 アナログNTSC方式で、アナログ・カラー放送開始 1969年 PBS(公共放送サービス)発足 1994年 情報スーパーハイウェーに関する政府の基本政策 1996年 「1996年電気通信法」の制定 ATSC1.0をFCCが承認 1998年 地上デジタル放送を開始 2009年 アナログ放送が終了し完全デジタル化 2011年 ATSCが、ATSC3.0の策定を始める 2016年 周波数オークションを開始 2017年 ATSC3.0の承認、任意での移行 2018年 フェニックス・モデル・マーケットプロジェクト

(9)

16

ATSC Advanced Television Systems Committee

高度テレビジョンシステム委員会 地上放送、ケーブルテレビ、 衛星放送事業者、 映画産業の関係企業、 家電や放送機器、コンピューター、集積回路の メーカーなど125社が参加して、 次世代規格の策定に携わった。

(10)

18

ATSC3.0の機能について

〇 4K、HDR(Hight Dynamic Range) 〇 多チャンネル化 〇 移動体、モバイルデバイスでの視聴 〇 マルチチャンネル音声サービス 〇 複数言語によるキャプション 〇 地域ごとの高度な緊急警報放送 〇 視聴者の属性にあわせた番組やCMの配信 〇 IPベースで家庭内のテレビ、パソコン、タブレット、 スマホ などマルチ端末への双方向コンテンツ配信

(11)

25

ATSC3.0の機能について

〇 テレビ、パソコン、タブレット、スマホな

どをID管理

〇 双方向コンテンツ配信

〇 視聴者の属性にあわせた番組やCM

の配信、データ収集と活用

(12)
(13)

27

複数のCMを蓄積、あるいは呼び出す

インターネット

個々の視聴者に合わせて CMを挿入する

(14)
(15)

2018年10月、市場調査会社e-Marketer (イーマケター) の調査結果 2020年の広告売上の見込みは、テレビが695億ドル(約7兆6,450億円)、ラジオが145億ド ル(約1兆5,950億円)、印刷媒体が129億ドル(約1兆4,190億円)で、 合わせて969億ドル(約10兆6,590億円)に対して モバイルは1132億ドル(約12兆4,520億円)と推測されている。 2022年にはモバイルが1414億ドル(約15兆5,540億円)まで伸び、 テレビ広告費681億ドル(約7兆4,910億円)の倍を超えると予想。 e-Marketerは、「人々の視聴習慣の変化に伴い、テレビの牙城と言われたスポーツ中継 やニュースですら、モバイル視聴に移行しつつある。広告は今後も、既存の従来型メディ アからモバイルに流れていくだろう。」と分析している。 広告費はテレビからデジタルへ 30

(16)

「ブロードバンドオンリー世帯」の数は、 2018年の2330万から2023年には 4080万まで増え、 総世帯数の3分の1に迫る見通し。 【S&Pグローバルのプレスリリース 2019年1月28日】 米調査、2023年には全世帯の3分の1が 有料放送契約なしに 31

(17)

 テレビ局は、近年の新聞が抱える経済的な問題に苦しんでいな いため、より良い立場にある。  地方テレビ局は、米国成人のためのナンバーワンのジャーナリ ズムの源であり、46%が「頻繁に」見ているとされる。  ほぼ60%の放送局がニュースから収益を上げている。 メディア研究者たちの分析 32

(18)

② 地方放送局は、この新技術で 何をしようとしているのか

“Phoenix Model Market Project”

・概要

・公共放送局の取り組み 教育・双方向コンテンツ

・商業放送局の取り組み 若者向け番組の開発

(19)

アリゾナ州フェニックス

34

(20)

サウス マウンテンパーク

35

(21)
(22)
(23)

直接受信の家庭が24%(ニールセン調べ)

(24)

12位 189万世帯(1.6%)

(25)

四方にある程度の余白を残してください。

Pearl TV Group ①

◆1億1,100万世帯(全米世帯の63%)

◆アメリカのDMA50のうち43

◆173の放送局

40

(26)

四方にある程度の余白を残してください。

Pearl TV Group ②

173の放送局の内訳

◆4大ネットワーク

NBC 57(40%)

CBS 40(30%)

ABC 35(28%)

FOX 17(9%)

◆その他

My Network 10、CW 6、独立系8

41

(27)

42 *4K伝送:Univison(スペイン語放送)にある装 置で、プロジェクトに参加している放送局の (Arizona PBSが製作している幼児番組“PBS Kids”など)を集めて、ATSC3.0の信号に変換し て、サウスマウンテンの送信所に伝送して、そこ から、市街地に向けて電波を発信し、継続的に 受信テストを実施。テスト結果は、良好。

(28)

43

*SFN(Single Frequency Network)の実験 4月に実施する予定。 *ID取得テスト:アプリで、ID取得できることを 確認。 *視聴データ取得:ウォーターマーク(透か し)を入れて、リアルタイムでの視聴データ取 得の確認。ビジネスモデルの構築はまだ。

(29)

44

複数のCMを蓄積、あるいは呼び出す

インターネット

個々の視聴者に合わせて CMを挿入する

(30)

45 *ターゲティング広告:デモンストレーションは 成功したが、ビジネスモデルの構築は、まだ 決定していない。 *移動体への送受信:ジェネラルモーターズが、 クリーブランドでテスト済み。 *双方向コンテンツの実験:PBSが2019年に、 アリゾナ州立大学と共同で開発する 幼児番組(PBSも協力)で実施予定。

(31)

46 *最終目標は、ATSC1.0とATSC3.0の 同時送信の実現。 *全体に結果は良好。放送局からの送信、 安定的な受信の連鎖を確認。 *ソニー、Samsung、LGがテストに参加 *5月頃、追加の消費者調査、テストをして、市場戦 略を練る予定。

(32)

② 地方放送局は新技術で 何をしようとしているのか

Phoenix Model Market Project

・概要

・公共放送の取り組み

・商業放送局の取り組み

(33)

アリゾナ州フェニックス 49 * 直接受信世帯が多い * 竜巻などの気象災害がある * 教育コンテンツのニーズがある * 若者人口が多い * 地上放送を好むヒスパニック人口が多い

(34)

アリゾナ州フェニックス 50 放送局の人たちが強調していたのは、 *ローカルニュースに力を入れること *新しい技術に積極的に取り組むこと *地域の人々のニーズを詳細に汲み取ること などの重要性

(35)

51

ATSC3.0の課題

*FTC(連邦取引委員会)による

データ収集・活用に関するガイドライン

*公共放送はコストを負担できるのか?

*Sincairの市場72%

*特許技術、RANDライセンスの件

*vs ローカリズム

(36)

52

ATSC3.0は、地上放送の救世主なのか?

*消費者がデバイスを買い換えるかどうか。

*コンテンツが魅力的なものとなるのか。

*インターネット結線のテレビが増えるか。

*地上放送を見る人が増えるか。

5Gとの競合に勝てるのか。

(37)

① ATSC3.0とは

② 地方放送局は新技術で

何をしようとしているのか

③ 最後に

(38)
(39)

アメリカ次世代地上規格ATSC3.0

~Phoenix Model Marketの最新状況~ NHK放送文化研究所

参照

関連したドキュメント

「心理学基礎研究の地域貢献を考える」が開かれた。フォー

区分 項目 内容 公開方法等 公開情報 地内基幹送電線に関する情報

<放送日時> ※全ラウンド生中継・再放送あり 1日目 6/17(木)深夜3:00~翌午前11:00 2日目 6/18(金)深夜2:00~翌午前10:00

本案における複数の放送対象地域における放送番組の

また,

6  の事例等は注目される。即ち, No.6

【 大学共 同研究 】 【個人特 別研究 】 【受託 研究】 【学 外共同 研究】 【寄 付研究 】.

Urteil vom Landgericht I B erlin Kammer fu¨r Handelssachen, abgedruckt bei Schutz von Gesangsvortra ¨g e n. gegen phonographische Wiedergabe, GRUR ῍῔ῌῌ ,S