• 検索結果がありません。

大学生の就職活動不安が就職活動に及ぼす影響

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "大学生の就職活動不安が就職活動に及ぼす影響"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

大学生の就職活動不安が就職活動に及ぼす影響

1

コーピングに注目して

松田 侑子

2, 3

永 作 稔

4

新井 邦二郎

筑波大学

Inuence of job-hunting anxiety on job-hunting: From the viewpoint of coping

Yuko Matsuda,Minoru Nagasaku,and Kunijiro Arai

University of Tsukuba

The present study developed a job-hunting anxiety scale and investigated the inuence of job-hunting anxiety on coping, number of job-hunting applications, and satisfaction with job-hunting. Questionnaires were completed by 306 college students who had started job-hunting. Explorative factor analysis extracted ve factors such as “appeal anxiety” , “support anxiety” , “activity persistence anxiety” , “test anxiety” , and “a lack of readiness anxiety” . Analysis of covariance structures indicated that a job-hunting anxiety was negatively related to problem-focused coping, the number of job-hunting applications, and the satisfaction with job-hunting, and b problem-focused coping was positively related to the number of job-hunting applications and the satisfaction with job-hunting. These results suggest that reduction of job-hunting anxiety and the use of problem-focused coping facilitated job-hunting. Key words: job-hunting anxiety, coping, college students.

The Japanese Journal of Psychology 2010, Vol. 80, No. 6, pp. 512-519 近年,フリーターやニートといった若年雇用の問題 に社会的な関心が寄せられている。景気の悪化などの 社会情勢に加えて,社会人になるまでに職業意識が形 成されていないことが問題の一つとして挙げられてお り,早期の支援の必要性が提唱されている(厚生労働 省,2007)。大学の学生相談室では,就職内定の獲得 が遅れたり,就職活動が長期化したり等の不安や,面 接や試験に対する極度の緊張から不眠や無気力等の抑 うつ症状を訴える学生もいるとされる(船津,2004)。 このように,就職に関連する問題は,雇用がないため に若者が就職できないといった単なる社会現象ではな く,就職活動中における不安や抑うつ等の心理状態が 就職活動の進行に多大な影響を与えていることが要因 として挙げられている(小杉,2005;浦上,1994b)。 これまで,この就職活動中の不安に関しては,就職 不安として概念化され,研究が行われてきた(藤井, 1999)。藤井(1999)は就職不安を™職業決定及び就 職活動段階において生じる心配や戸惑い,ならびに就 職決定後における将来に対する否定的な見通しや絶望 感¬として定義し,就職活動における不安とストレス および抑うつと強い正の相関にあることを示してい る。すなわち,就職活動に関する不安がストレスとし て認識され,就職活動自体を妨げる要因になるとされ ている。しかし,就職不安は単に不適応的な影響を与 えているとする一方,活動を促進させるという見方も ある。例えば,就職不安が活動を阻害せず,不安によ って就職活動がより多く行われるという知見も存在し ている(Blustein & Phillips, 1988)。

従来の不安研究においては,不安が高いことは一般 的に不適応とされてきたが,不安が高いゆえに最悪な 事態を想定し,失敗を回避するためにより活動を行 う,対処的悲観者のタイプがいることが指摘されてい る(細越・小玉,2006; Norem & Cantor, 1986)。こう した研究からは,不安と不適応の関連を見るだけでな く,就職活動過程で生じる不安を抱えながらも,いか に就職活動に対して積極的な対処をしていくかといっ た視点の重要性が指摘できる。よって,本研究では, 従来の研究で見落とされてきた,就職活動中に生じる 不安に対する対処行動に着目することとする。 就職活動中の対処行動に関する論説はこれまでにも

Correspondence concerning this article should be sent to: Yuko Matsuda, Kanto Junior College, Oya-cho, Tatebayashi 374-8555, Japan (e-mail: ymatuda@kanto-gakuen.ac.jp) 1 本研究は,筑波大学人間総合科学研究科に第一著者が提出し た 2005 年度中間論文の一部を加筆・修正したものである。ま た,本研究の内容の一部は,日本教育心理学会第 48 回大会,第 49 回大会で発表された。 2 本研究実施にあたり,調査に快くご協力くださいました先生 方や就職課の皆様,そして学生の皆様に厚くお礼申し上げます。 3 現所属:関東短期大学 4 現所属:駿河台大学

(2)

幾つかある。浦上(1996)によると,就職活動に主体 的に取り組むことは,望ましい結果を得やすく,活動 を通して自己や職業に対して理解を深めることにつな がるとしている。また,太田・岡村(2006)では,内 定を得るまであきらめずに努力する就職活動を望まし い在り方としている。つまり,就職活動においては, 就職という問題に対して積極的に取り組んでいくこと が重要であるといえよう。しかし,実際には,就職活 動をなかなか始められずに踏み留まってしまい,進路 に関するさまざまな決断を下すことが困難な学生が多 い。このように,行動を妨げ不決断の状態を生じさせ る要因の一つとして考えられるのが,不安である (Goodstein, 1965)。 これまでの進路不決断に関する研究において,不安 は最も広く検討されてきており,Crites(1969)によ って職業の不決断と不安の関係を取り上げられて以 来,不安が高いと不決断の傾向も高いことが繰り返し 指摘されてきた(Fuqua, Seaworth, & Newman, 1987; Hawkins, Bradley, & White, 1977)。ここから,不決断 状態に陥ることで積極的に就職活動を展開できなくな るため,更に不安が喚起されるなどの不適応に陥るこ とが考えられる。以上を勘案すると,就職という問題 に対しては,積極的に取り組んでいくことが適応的な 対処行動と考えられ,就職活動を促進するといえる。 ところで,就職活動は従来,二つの側面から捉えら れてきた。一つは就職活動の量であり,就職活動の客 観的な側面を測る指標として,これまでにも用いられ てきている(下村・木村,1997;浦上,1994a)。例え ば,大学生の就職活動は,企業の新規学卒者一括採用 のスケジュールに即して活動しないと現実的に就職す ることができないとされ(下村・木村,1997),就職 活動に乗り遅れることで,就職活動そのものを中断し てしまうケースも多いことが指摘されている(大久 保,2002)。つまり,活動すべき時期に行動をしてい ることが重要であり,このような量的側面から測られ るのが,具体的な活動の回数や頻度といった活動量と いえる。これに対して,もう一つは活動に対する満足 感であり,就職活動の主観的な評価として扱われてい る。これまでの研究の中でも,就職活動やその後を予 測する適応指標とされてきており(下村,2001;浦 上,1994a),白井・嶋(1996)によれば,就職活動に 対する満足感が低いと,就職活動中に生じた不快な出 来事を何もしないで受け入れたり,距離を置いたりす るとされている。また,就職活動を途中でリタイアし てしまった学生との面接調査の中で,就職活動に対す る不全感が述べられていることや(小杉,2005),卒 業後に就職活動を回想した場合,力を出し切ったと思 えないなどの不満足感が,卒業後現在の不適応につな がるという知見などから(白井,2002;浦上,1998), 就職活動における満足感を高めることが活動中だけで なく活動後にも影響を与え得ると考えられる。従っ て,本研究では,内定を獲得する前の大学生に焦点を 当て,行動を促進し,かつ満足感を高める不安への対 処行動についての検討を行うこととする。対処行動に 関してはコーピングに焦点をあて,不安が就職活動過 程においてどのように機能しているかについて明らか にする。 ところで,就職に関連した不安の中には,職業選択 に関連した不安から就職活動に関連した不安など,さ まざまある。職業選択を前にした大学生は,わからな いことが多くて不安を感じており,その不安の元を分 析することが必要とされている(Berger-Gross, Kahn, & Weare, 1983)。職業選択上の困難への介入に関する 知見においては,進路を決められない学生と一口に言 っても,さまざまなタイプが存在していることが示さ れており,それぞれの問題に対応した介入を行うこと が求められている(Fuqua, Blum, & Hartman, 1988)。 また,Saka, Gati, & Kelly(2008)では,職業決定に関 連する情動的側面に着目しており,困難の中核をなす 事柄を的確に浮き彫りにすることで,多様なタイプへ の介入の開発が可能になるとされている。こうした提 言を考慮すると,問題の中心である不安の対象が曖昧 であることは,個人が抱えている問題に対して具体的 かつ適切な支援を行う上で大きな妨げとなり,ますま す不安を高めることにつながることも考えられる。従 って,就職活動を円滑に行うためには,まず就職活動 のどういう側面について不安を感じているのかを詳細 に捉えることが重要であり,不安への支援に有効であ るといえるだろう。しかし,こうした点を踏まえた尺 度は存在しておらず,就職活動における不安の機能を 検討するためにも,新たに尺度を作成する必要がある と考える。 上述の議論を踏まえ,本研究では,就職活動そのも のに対する不安を測定する尺度を作成し,就職活動不 安が,コーピングを媒介して活動量及び満足感にどの ような影響を与えているのかについての検討を行う。 研 究 方 法 調査対象者 茨城県の国立大学と私立大学,東京都 の私立大学の大学 3 年生計 306 名(男子:124 名,女 子:182 名)であった。平均年齢は 20.90 ± 0.65 歳で あった。 調査手続き 2005 年 11 月 12 月上旬に,就職ガイ ダンスや授業の冒頭・終わりに質問紙を配布し,無記 名方式で実施した。 調査項目 就職活動への不安は,就職活動に対する 不安についての項目を,藤井(1999)の就職不安尺 度,就職活動関連の本,就職情報サイトから収集し,

(3)

Table 1 就職活動不安尺度の因子分析結果 項目 F1 F2 F3 F4 F5 アピール不安( =.90) 15 就職活動においてうまく自分をアピールできるか不安で ある 0.95 −0.04 −0.05 −0.02 0.03 1 自分の言いたいことを上手く企業側に伝えられるか不安 である 0.91 0.01 −0.06 0.00 −0.08 7 企業側の人と上手くコミュニケーションをとれるか不安 である 0.75 0.00 0.13 −0.07 0.04 19 面接などでいい印象を与えられるか不安である 0.69 0.05 0.04 0.08 0.03 サポート不安( =.88) 12 就職活動について相談できる人が周りにいないのが不安 である −0.04 0.93 0.03 −0.01 0.00 18 就職活動の悩みやつらさを共有できる人がいないのが不 安である −0.05 0.83 0.04 0.00 −0.06 5 就職活動中の悩みについて誰に相談したらよいかわから ず不安である −0.01 0.82 0.02 0.00 0.00 2 自分の就職活動をサポートしてくれる人がいないのが不 安である 0.18 0.61 −0.05 −0.01 0.07 活動継続不安( =.90) 11 長い就職活動を最後まで頑張れるか不安である −0.03 −0.05 0.96 0.01 0.00 17 就職活動をくじけずにやっていけるか不安である −0.02 0.03 0.87 0.03 0.02 8 長い就職活動を乗り切れるか不安である 0.15 0.00 0.76 0.02 −0.06 4 就職活動を途中で諦めてしまわないか不安である −0.10 0.17 0.59 −0.04 0.10 試験不安( =.87) 16 試験にどんな問題が出題されるのか不安である −0.02 0.00 0.02 1.00a) −0.12 9 就職試験の筆記テストにどんな問題が出されるかわから ず不安である 0.01 0.02 0.05 0.85 −0.07 13 就職試験で自分の知らない分野の問題を出されるのが不 安である −0.05 0.00 −0.06 0.78 0.15 3 試験対策があまりできていないのが不安である 0.12 −0.07 0.04 0.42 0.25 準備不足不安( =.88) 20 就職活動に対する準備があまり進んでいないのが不安で ある −0.03 0.01 −0.03 −0.03 0.95 6 就職活動に対する準備をあまりやってこなかったのが不 安である 0.01 −0.06 0.07 −0.06 0.88 14 周囲の人より準備が後れてるかもしれないと不安になる −0.01 0.00 0.02 0.03 0.79 10 今の時期何をすればよいかわからず不安である 0.07 0.21 −0.06 0.15 0.45 因子間相関 F1 ― F2 .47 ― F3 .55 .62 ― F4 .51 .51 .56 ― F5 .60 .64 .60 .60 ― a) 実際の因子負荷量は,.997 であり,小数点第3位を四捨五入した結果として, 1.00 の表記になっている。

(4)

新たな尺度を構成した(松田・新井,2006)。更に, 回答者の負担や実用的な側面に考慮し,より簡便な尺 度にする必要があると考え,それぞれの因子から因子 負荷の高い項目を四つ選定して,計 20 項目の就職活 動不安尺度を作成した。 コーピングは,尾関(1993)のコーピング尺度を用 いた。ここでは,™最も強くストレスを感じているこ と¬を就職活動とし,™全くしない(0)¬™いつもする (3)¬の 4 件法で回答を求めた。因子分析の結果,尾 関(1993)と同様の,™積極的コーピング¬,™消極的 コーピング¬の 2 因子構造が確認された。しかし,本 研究ではより詳細にコーピングから検討するため,尾 関・原口・津田(1991)と同様に,積極的コーピング を,問題焦点型コーピングと情動焦点型コーピングに 区別し,消極的コーピングは回避逃避型コーピングと して扱い,検討を進めることとした。 就職活動量(以下,活動量とする)は,11,12 月 頃に開始している可能性のある就職活動として,™企 業説明会やセミナーの予約・参加¬を行動の指標に用 いた。™あなたがこれまで行った回数を記入して下さ い¬と尋ね,具体的な頻度で回答を求めた。 就職活動への満足感(以下,満足感とする)は, ™現在の就職活動の状態についてどの程度満足してい ますか?¬という教示の下,™全く満足していない (0)¬™非常に満足している(100)¬として,満足感 についての数値化を求めた。 結果と考察 就職活動不安尺度の因子分析 20 項目の就職活動 不安尺度について,主因子法プロマックス回転による 因子分析を行ったところ,松田・新井(2006)と同様 に,第 1 因子™アピール不安¬,第 2 因子™サポート 不安¬,第 3 因子™活動継続不安¬,第 4 因子™試験不 安¬,第 5 因子™準備不足不安¬の 5 因子構造が確認 された(Table 1)。回転前の 5 因子で,20 項目の全 分散を説明する割合は 76.20%であった。各下位尺度 Table 2 就職活動不安と, コーピング, 活動量, 満足感とのピアソンの積率相関係数 コーピング 活動量 満足感 問題焦点型 情動焦点型 回避逃避型 アピール不安  −.02 .04 .01 .07 −.13 * サポート不安 −.17 ** −.15 ** .14 −.15 ** −.31 ** 試験不安 .01 .13 * .03 −.05 −.20 ** 活動継続不安 −.14 * −.08 .12 −.13 −.19 ** 準備不足不安 −.10 † −.01 .13 −.16 ** −.35 ** † p < .10, p < .05, ** p < .01. Figure 1. 就職活動不安が,コーピングを媒介して,活動量,満足感に与える 影響についてのパスダイアグラム。誤差変数に関しては省略した。

(5)

について a 係数を算出した結果,値は.88 .90 であっ た。 就職活動不安と,コ−ピング,活動量及び満足感と の関連 就職活動不安とコ-ピング,活動量,満足感 についてのピアソンの積率相関係数を算出したところ (Table 2),問題焦点型コ-ピングで,サポ-ト不安, 活動継続不安と有意な負の相関,情動焦点型コ-ピン グで,サポ-ト不安,試験不安と有意な相関,回避逃 避型コ-ピングで,サポ-ト不安,準備不足不安と有 意な正の相関が見られた。更に,活動量で,サポート 不安,活動継続不安,準備不足不安と有意な負の相関 が示された。また,就職活動不安と満足感との間の関 連を検討したところ,いずれにおいても有意な負の相 関が示された。 就職活動不安から活動量,満足感への影響 就職活 動不安がコーピングを介して,活動量と満足感にどの ような影響を及ぼすかを検証するために,構造方程式 モデリングによる分析を行った。就職活動不安を潜在 変数とし,その 5 下位尺度,コーピングの 3 下位尺 度,活動量,満足感を観測変数とした。就職活動不安 は,コーピング,活動量,満足感と因果関係を持ち, また,コーピングは活動量と満足感と因果関係を持つ というモデルを仮定し,パスの追加と削除を繰り返し ながら最適なモデルを探った。結果として,Figure 1 に示されるモデルが得られた。このモデルの適合度指 標 は c2= 38.01(p< .01),df= 1.90,GFI= .98, AGFI=.94,RMSEA=.05 であり,十分データに適合 したものであるといえる。就職活動不安から問題焦点 型コーピング,情動焦点型コーピング,活動量,満足 感に対してそれぞれ,-.26,-.23,-.36,-.46 の 負の影響が示され,回避逃避型コーピングに対しては .25 の正の影響が示された。また,問題焦点型コーピ ングからは,活動量と満足感にそれぞれ,.16,.13 の 正の影響を与えていることが認められた。つまり,就 職活動不安が高まると,活動量・満足感が低まり,な おかつ,問題焦点型コーピングの低下を通しても活動 量・満足感を抑制することが見出された。 総合的考察 本研究の目的は,就職活動不安の尺度を作成するこ とと,就職活動不安が就職活動過程においてどのよう に機能しているのかについて検討することであった。 まず,第 1 の目的である就職活動不安尺度を作成し た結果,松田・新井(2006)と同様に,アピール不 安,サポート不安,活動継続不安,試験不安,準備不 足不安の 5 因子から構成されることが示された。作成 された就職活動不安尺度は,就職に関する不安の中で も就職活動に限定した不安を扱っており,時期や内容 を区別することで,不安の種類を細かく分類してい る。従来の研究において,職業選択上の困難が個人に よってさまざまであることは繰り返し指摘されている が,多様な問題に応じた介入を開発するためにも,困 難に対する正確かつ包括的なアセスメントの必要性は 特に強調されてきた(Gati, Krausz, & Osipow, 1996)。 本尺度は,就職活動初期において困難の核となってい る不安の対象を明確にすることができ,現在支援を要 しているポイントについての有益な情報をもたらすこ とが可能となった点で有意義であるといえるだろう。 本研究の第 2 の目的は,就職活動不安がコーピング を媒介して,活動量や満足感にどのような影響を与え ているかを検討することであった。分析の結果,就職 活動不安が高まると,活動量と満足感が低くなること が示され,更に,問題焦点型コーピングの低下を通し ても,活動量も満足感も抑制されることが見出され た。 本研究で得られた結果を総括すると,就職活動の支 援においてまず重要であるのは,就職活動不安の低減 であるといえる。不安の高さは活動量や満足感に負の 影響を及ぼしており,不安に対する介入の必要性が示 された。これまでにも,不安は進路不決断との関連が 取り上げられるなど(Crites, 1969; Goodstein, 1965), 職業選択における不適応をもたらすことが見出されて きたが,改めてその関連が確認されたといえよう。 先行研究においては,不安が高いほど就職活動がよ り 多 く 行 わ れ る と い う 知 見 も 示 さ れ て い る が (Blustein & Phillips, 1988),本研究の結果はそれを裏 付けなかった。これについては,研究間で測定された 不安と就職活動の違いに起因するのではないかと考え ら れ る。Blustein & Phillips(1988)で は,状 況 不 安 (contextual anxiety)の指標として,Stumpf, Colarelli, & Hartman(1983)の探索ストレス(explorational stress) を用いている。Stumpf et al.(1983)によれば,探索 ストレスとは探索行動に対するストレス反応であり, 理論的には活動がすでに行われている状況にあるとさ れる。これに対して,本研究では,就職活動が開始さ れる前から特徴的に見られる不安を扱っており, Blustein & Phillips(1988)とは,不安が経験される時 点が異なっていると指摘できる。また,Blustein & Phillips(1988)で扱われている活動の内容は,広範 な情報収集であるのに対して,本研究で扱われたの は,™企業説明会・セミナーへの予約・参加¬という 限定的な活動であった。こうした違いから,本研究で は,Blustein & Phillips(1988)の結果を再現せず,不 安が活動を阻害するという結果が得られたのかもしれ ない。しかし,どのような状況で,不安が活動を促 進,もしくは抑制するのかについて,今後も詳細に検 討していく必要があるだろう。 次に,不安が高まると,問題解決型コーピングが低 下し,活動が抑制されることが見出された。つまり, 不安を低減した場合,積極的かつ直接的に就職という

(6)

問題への取り組みを高めることを通しても,活動を促 進するといえる。問題に対して消極的であったり,積 極的な対処の中でも,感情面だけで問題の解決を試み たりすることは,就職活動においては有効な対処行動 ではなかった。 こうした就職活動への積極的な取り組みの重要性に 関しては,従来の研究の中でも度々言及されており (太田・岡村,2006;浦上,1996),本研究で得られた 結果は,これらの主張を支持するものである。また, 今回の調査が実施された就職活動の初期段階において は,採用スケジュールに乗り遅れることによって,そ の後の就職活動のプロセスに影響を与える可能性があ るため(Jordaan, 1963;下村・木村,1997),行動レ ベルで具体的に活動を開始することの意義は大きいと いえるだろう。 しかし,一方で,太田・岡村(2006)は,就職活動 をすれば就職できるとわかっていても,それが直接的 な活動へ結びつかないことを指摘している。また,就 職の目的や動機がはっきりしないまま,むやみに就職 活動の頻度を高めることについては慎重とする提言が なされており(労働政策研究・研修機構,2007),こ のような状況のまま,活動量のみを増やすことは更な る混乱を生むかもしれない。 本研究の結果からは,就職活動不安が問題焦点型コ ーピングに対して負の影響を与えていることが示され たが,このような積極的な取り組みをより行いやすく するためにも,不安の低減は必要であると考えられ る。これを裏付ける知見として,Mendonca & Siess (1976)や Peng(2001)の 実 践 的 な 研 究 が あ る。 Mendonca & Siess(1976)によれば,職業選択上の困 難を緩和するためには,不安への対処と問題解決訓練 を組み合わせることが最も有効であると示されてい る。同様に,Peng(2001)は,認知的再構成と,不安 への対処と意思決定のスキルトレーニングを組み合わ せた介入法により,不決断が緩和し,不安が軽減され ることを明らかにしている。こうした結果を考え併せ ると,ただ直接的な問題の取り組みを行わせるだけで はなく,不安に対する支援も併行させることが効果的 な介入となり得るといえるだろう。 最後に,今後の課題を述べる。まず,就職活動が始 まる時期にあっても,積極的に関与できない学生に対 する具体的な支援についての検討が望まれる。対処的 悲観性の観点から考えると,不安が高くても積極的な 取り組みを行う対処的悲観者よりも,不安が高く回避 的な対処を行う抑うつ者のほうが不適応的であるとさ れる(Showers& Ruben, 1990)。また,進路不決断の 研 究 で も,不 安 が 慢 性 的 に 高 く て 決 断 で き な い indecisiveness5は,キャリアカウンセリングにおいて 臨床的に最も深刻なタイプであると考えられている (Gordon, 1998)。今後は,™就職活動に関して不安が 高い場合,いかに問題焦点型の対処方略を用いること ができるか¬が研究の焦点となっていくであろう。 本研究では,その足がかりとして,就職活動不安に よって支援のポイントを把握することを可能とした が,今後は更に,どのような支援が効果的であるかに ついての知見を積み重ねていくことが重要である。そ れぞれの不安に対応した有効な介入方法を見出すこと で,個人が不安を感じている部分に対して体系的な支 援が可能となり,具体的な活動の促進に結びつくので はないかと考えられる。 また,対処行動や支援の効果をより正確に捉えるた めにも就職活動過程,もしくはその後に及ぶ縦断的な 検討が望まれる。こうした実証的研究の積み重ねによ り,円滑な就職活動,学生から社会人への移行を促進 することが可能となり,就職を志望する学生における 不決断状態の解消にも有用な示唆が得られるであろ う。 引 用 文 献

Berger-Gross, V., Kahn, M. W., & Weare, C. R. 1983. The role of anxiety in the career decision making of liberal arts students. Journal of Vocational Behavior, 22, 312-323.

Blustein, D. L., & Phillips, S. D. 1988. Individual and contextual factorsin career exploration. Journal of

Vocational Behavior, 33, 203-216.

Crites , J. O. 1969. Vocational psychology. New York: McGraw-Hill.

藤井 義久 1999.女子学生における就職不安に関す る研究 心理学研究,70,417-420.

Fujii, Y. 1999. A study of employment anxiety in college women. Japanese Journal of Psychology, 70, 417-420.

船津 静代 2004.大学内における就職相談の役割 名古屋大学での就職相談の実践を通じて 大学と学生,6,14-25.

Funatsu, S.

Fuqua, D. R., Blum, C. R., & Hartman, B. W. 1988. Empirical support for the di唖erential diagnosis of career indecision. Career Development Quarterly, 36, 364-373.

Fuqua, D. R., Seaworth, T. B., & Newman, J. L. 1987. The relationship of career indecision and anxiety: A multivariate examination. Journal of Vocational

Behavior, 30, 175-186.

Gati, I., Krausz, M., & Osipow, S. H. 1996. A taxonomy

5 進路不決断の類型化研究においては,慢性的な不決断状態を 指すindecisiveness‚と,状況的・発達的な不決断であるin-decision‚を特に区別している。indecisiveness‚は,職業を選択 することが難しく,行動を起こせない特質を持っているとされ る(Salomone, 1982)。

(7)

of di阿cultiesin career decision-making. Journal of

Counseling Psychology, 43, 510-526.

Goodstein, L. D. 1965. Behavior theoretical viewsof counseling. In B. Ste哀ire & W. H. Grant Eds.,

Theories of counseling. New York: Mcgraw-Hill. pp.

140-192.

Gordon, V. N. 1998. Career decidedness types: A literature review. Career Development Quarterly, 46, 386-403.

Hawkins, J. G., Bradley, R. W., & White, G. W. 1977. Anxiety and the process of deciding about a major and vocation. Journal of Counseling Psychology, 24, 398-403.

細越 寛樹・小玉 正博 2006.対処的悲観者の心理 的 well-being および主観的 well-being の検討 心 理学研究,77,141-148.

Hosogoshi, H., & Kodama, M. 2006. Examination of psychological well-being and subjective well-being in defensive pessimists. Japanese Journal of

psychol-ogy, 77, 141-148.

Jordaan, J. P. 1963. Exploratory behavior: The forma-tion of self and occupaforma-tional concepts. In D. E. Super, R. Statisheresky, N. Mattin, & J. P. Jordaan, Eds.,

Career development: Self-concept theory. New York:

College Entrance Examination Board. pp.42-78. 小杉 礼子 2005.フリーターとニート 勁草書房

Kosugi, R.

厚生労働省 2007.厚生労働白書

Ministry of Health, Labour and Welfare

松田 侑子・新井 邦二郎 2006.就職活動不安尺度 作成の試み 日本教育心理学会第 48 回大会発表 論文集,100.

Matsuda, Y., & Arai, K.

Mendonca, J. D., & Siess, T. F. 1976. Counseling for indecisiveness: Problem-solving and anxiety manage-ment training. Journal of Counseling Psychology, 23, 339-347.

Norem, J. K., & Cantor, N. 1986. Defensive pessimism: Harnessing anxiety as motivation. Journal of

Personality and Social Psychology, 51, 1208-1217.

大久保 幸夫 2002.新卒無業 なぜ,彼らは就職 しないのか 東洋経済新報社 Okubo, Y. 太田 さつき・岡村 一成 2006.就職活動に対する 自己効力感 測定尺度作成の試み 応用心 理学研究,31,65-75.

Ota, S., & Okamura, K. 2006. An attempt to measure job-hunting activity self-e阿cacy. Japanese

Journal of Applied Psychology, 31, 65-75.

尾関 友佳子 1993.大学生用ストレス自己評価尺度 の改訂 トランスアクショナルな分析に向けて 久留米大学大学院比較文化研究科年報,1, 95-114. Ozeki, Y. 尾関 友佳子・原口 雅浩・津田 彰 1991.大学生の 生活ストレッサー,コーピング,パーソナリテ ィ,ストレス反応 健康心理学研究,4,1-9. Ozeki, Y., Haraguchi, M., & Tsuda, A. 1991. Life

stressor, coping, personality and stress response in university students. Japanese Journal of Health

Psychology, 4, 1-9.

Peng, H. 2001. Career group counseling in undecided college female seniors’ state anxiety and career indecision. Psychological Report, 88, 996-1004. 労働政策研究・研修機構 2007.大学生と就職

職業への移行支援と人材育成の視点からの検討 労働政策研究報告書,78.

Japan Institute for Labour Policy and Training Saka, N., Gati, I., & Kelly, K. R. 2008. Emotional and

personality-related aspects of career-decision-making di阿culties. Journal of Career Assessment, 16, 403-424.

Salomone, P. R. 1982. Di阿cult cases in career counseling: II The indecisive client. Personnel and

Guidance Journal, 60, 496-500.

下村 英雄 2001.インターネットにおける “就職サ イト” 利用が大学生の就職活動に及ぼす影響

追跡調査による検討 悠峰職業科学研究紀

要,9,25-36.

Shimomura, H. 2001. The e唖ectsof the use of web site in job-hunting process in undergraduate students: The follow-up survey for about ve months.

Vocational Science Study, 9, 25-36.

下村 英雄・木村 周 1997.大学生の就職活動スト レスとソーシャルサポートの検討 進路指導研 究,18,9-16.

Shimomura, H., & Kimura, S. 1997. A study of the “job-hunt” relevant stressors and social support in undergraduate students. Career Guidance Study, 18, 1-6.

白井 かおる・嶋 信宏 1996.大学生の就職活動中 における心理的ストレスへの対処 日本教育心理 学会総会発表論文集,36,291.

Shirai, K., & Shima, N.

白井 利明 2002.大学から社会への移行における時 間的展望の再編成に関する追跡的研究 IV

大卒 5 年目における就職活動の回想 大阪教

育大学紀要 IV,教育科学,51,1-10.

Shirai, T. 2002. Follow-up study on the reorgan-ization of time perspective in transition from university to work in Japan IV: Reminiscence on job search in 5th year after graduation from university. Memoirs of

Osaka Kyoiku University. IV, Education, Psychology, Special Education and Physical Culture, 51, 1-10.

Showers, C., & Ruben, C. 1990. Distinguishing defensive pessimism from depression: Negative ex-pectations and positive coping mechanisms. Cognitive

Therapy and Research, 14, 385-399.

Stumpf, S. A., Colarelli, S. M., & Hartman, K. 1983. Development of the career exploration survey CES.

Journal of Vocational Behavior, 22, 191-226.

浦上 昌則 1994a.女子学生の学校から職場への移

行期に関する研究 “進路選択に対する自己効

力” の影響 青年心理学研究,6,40-49.

Urakami, M.

(8)

いての予備的検討 女子短期大学生を対象とし て 教育心理学論集,24,1-9. Urakami, M. 浦上 昌則 1996.就職活動を通しての自己成長 女子短大生の場合 教育心理学研究,44, 400-409.

Urakami, M. 1996. Development of self-growth motivation in the career exploration process: Among women’s junior college students. Japanese Journal of

Educational Psychology, 44, 400-409.

浦上 昌則 1998.就職活動経験がその後の生活に与 える影響について 悠峰職業科学研究紀要,6, 5-13.

Urakami, M. 1998. The vocational exploration experience and adult life. Vocational Science Study, 6, 5-13.

参照

関連したドキュメント

This paper presents an investigation into the mechanics of this specific problem and develops an analytical approach that accounts for the effects of geometrical and material data on

While conducting an experiment regarding fetal move- ments as a result of Pulsed Wave Doppler (PWD) ultrasound, [8] we encountered the severe artifacts in the acquired image2.

「職業指導(キャリアガイダンス)」を適切に大学の教育活動に位置づける

Amount of Remuneration, etc. The Company does not pay to Directors who concurrently serve as Executive Officer the remuneration paid to Directors. Therefore, “Number of Persons”

関西学院大学には、スポーツ系、文化系のさまざまな課

懸念される リクルート 就職みらい研究所

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大

いられる。ボディメカニクスとは、人間の骨格や