• 検索結果がありません。

図 1 AEO2008 及び前回発表における1980~2030 年の米国液体燃料供給 消費及び純輸入 ( 百万バレル / 日 ) 前回発表 消費 純輸入 前回発表 生産 3.AEO2008 基準ケースの統計及び分析 (1) 石油価格 EIAの世界的石油価格は前年より高い数値となっているが 現在の記録

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "図 1 AEO2008 及び前回発表における1980~2030 年の米国液体燃料供給 消費及び純輸入 ( 百万バレル / 日 ) 前回発表 消費 純輸入 前回発表 生産 3.AEO2008 基準ケースの統計及び分析 (1) 石油価格 EIAの世界的石油価格は前年より高い数値となっているが 現在の記録"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

●米国の長期エネルギー展望(2008年改訂版)について

米国エネルギー省(DOE)エネルギー情報局(Energy Information Administration:EIA) は、米国のエネルギー需給及び価格に関する長期見通しである年次エネルギー展望(Annual Energy Outlook:AEO)を毎年発表している。これは、エネルギー省その他の政府機関の政策的立 場を反映したものではなく、従って、見通しは政策的に中立で、政策の評価分析に使われ得ると されている。2008年版AEO(AEO2008)の速報版が2007年12月に発表されたが、この直後に、エ ネルギー自立・安全保障法(EISA)が成立したことを受けて見直しが行われ、その改訂版が 2008年3月に発表された。以下に、改訂されたAEO2008の基準ケース1の概要を紹介する。

1.AEO2007からの変更の概要

米国の経済成長は、労働生産率の成長率の低下が主な原因となり、成長率を鈍化させた。石油 及びガスの価格の見通しは、引渡しエネルギー価格とともに引き上げた。全体的なエネルギー需 要、エネルギー輸入、エネルギー起源の二酸化炭素排出量の伸びは緩やかにした。他方、非水力 発電の再生可能エネルギーの見通しは、成長速度を高めた。国内石油生産の見通しも増加させた。

2.AEO2008に対するEISAの影響

AEO2008基準ケースの改訂に使われたエネルギー自立・安全保障法(EISA)の条項には、新 規の再生可能燃料基準(Renewable Fuels Standard :RFS)と新規の企業平均燃費(Corporate Average Fuel Economy :CAFE)基準、新規の家電及び照明エネルギー効率基準、連邦政府エネル ギー消費削減条項、産業電気モーターの新規効率基準が含まれている。歳出予算が必要な又はエ ネルギー市場への影響が不透明なEISA条項はAEO基準ケースに含まれていない。 EISAの影響によって、米国の総エネルギー消費と温室効果ガス排出の2030年までの予測量 は大幅に減少している。2006年から2030年の期間に米国のエネルギー消費は18.5千兆Btu、または 4.3%増加し、総量118千兆Btuとなる。これはEISAが関与しなかった前回の基準ケースよりも 5.3千兆Btuまたは4.3%減少、また2030年までの成長が22.3%減少した数値である。2030年のエネ ルギー起源の二酸化炭素排出量は、前回の基準ケースより7%少ない数値となっている。2008年か ら2030年の間の累積排出量は、前回の基準ケースより53億トン低くなっている。 2030年の液体燃料消費量は、一日2280万バレルと予測されており、これは前回の基準ケースよ り210万バレル少ない数値、または8.4%の減少である。2030年における従来型の石油消費量の予 測は一日290万バレル減少し、液体燃料の総輸入量の予測は一日あたり240万バレル減少した。し かしながら、バイオ燃料の利用が増加し、自動車燃費基準が引き上げられるにもかかわらず、2030 年の運輸部門の総エネルギー消費に占める石油製品の割合は、2006年の96%に対し、依然として 88%であると予測されている。2006年から2030年の間、軽車両のガソリン消費は前回の基準ケー スでは増加予測が出されていたのと対照的に減少の予測が出されている。これは主にバイオ燃料 消費の増加が原因となっており、2030年には296億ガロンまたは自動車燃料総需要の11%に当たる 数値となる見込みである。 1 http://www.eia.doe.gov/oiaf/aeo/

(2)

図1 AEO2008及び前回発表における1980~2030年の米国液体燃料供給、消費及び純輸入 (百万バレル/日) 実績 見通し 消費 生産 純輸入 前回発表 前回発表 実績 見通し 消費 生産 純輸入 前回発表 前回発表

3.AEO2008基準ケースの統計及び分析

(1) 石油価格 EIAの世界的石油価格は前年より高い数値となっているが、現在の記録的な石油価格(1バレル あたり120ドルに近い)と比べるとかなり低い数値となっている。EIAは、世界的石油消費の増 加、非オペック諸国の石油生産増加、予測外の生産増加、オペックの活動を現在の予測考慮に入 れている。 世界的需要は前回の見通しよりも強気の伸びを示している。EIAの予測は長期的な 均衡価格を推量したものである。現行価格はこの価格よりも高くなっており、これは世界的な経 済の安定成長、とりわけ発展途上国における成長が高いことが誘因となっており、石油業界の設 備機材、建設資材、専門人員の不足がこの傾向を助長している。また、主要生産地域の政治的不 安定も要因となっている。また、供給原の規模は昨年のEIA予測から変化していない。EIA は、オペックが市場シェアを40%に近い数値で2030年まで維持するために生産量を増やすものと 予測している。EIAは非オペック生産国の台頭、特にブラジル、アゼルバイジャン、カザフス タンからの長期的な主要供給も予測している。こうした事例において、高い石油価格が近年のイ ンフラ改善や採油、探査技術の進歩と組み合って大幅な石油生産増加を可能とした。現在の石油 の高価格と技術的進展が、カナダのオイルサンド(油砂)生産の採算性の向上にも貢献している。 EIAはカナダのオイルサンド生産は2030年までに一日400万バレルに達すると予測している。

(3)

図2 1980~2030年のエネルギー価格(2006年基準ドル/百万Btu) 実績 見通し 電気 石油 天然ガス 石炭 実績 見通し 電気 石油 天然ガス 石炭 (2) エネルギー消費 2030年の液体燃料、天然ガスおよび石炭の消費は、前回の基準ケースよりも低い値が予測され る。2030年のエネルギー消費低下はいくつかの要因によるものであり、比較的低い経済成長、エ ネルギー効率の向上した車両や家電、エネルギー価格の増加、エネルギー集約型産業2の低成長な どが挙げられる。住宅用及び商業用エネルギー消費の増加予測も住宅在庫や商業用スペースの低 成長からマイナスの影響を受けている。米国の産業エネルギー消費は工業生産高の成長にもかか わらず1997年以来下降線をたどっている。2000年から2003年にかけての景気後退、2005年のハリ ケーンの被害を受けた産業、および総体的なエネルギーコストの上昇も一部影響している。国外 競争の増加、特に比較的エネルギー価格の低い地域からの競争のためにエネルギー集約型産業は 2030年まで低迷成長を続ける模様である。 環境保護庁(EPA)のCAFE試験数値は、通常、実際の新車路面走行の燃費よりもかなり 高い値となっている。ともあれ、AEO基準ケースは、2030年までに軽車両(LDV)の平均燃 費は一ガロン当たり27.9マイルまで向上すると予測するものであり、これは2006年レベルから 40%近く改善することとなる。この改善は、軽トラックの新車販売低迷、そしてフレックス燃料、 ハイブリッド、ディーゼルおよびその他の斬新な車両技術を使った車両販売の増加の二つの主要 動向が原因であると予測される。現行の基準ケースにおいて予測されている米国における液体燃 料の総消費量の減少は大部分が運輸部門に対する新規の軽車両CAFE基準が原因となっている ものである。EISAにはCTL(石炭液化)プラント用の石炭使用の増加予測を下げる効果も あり、これは過去においてCTL能力を高める効果をもたらすはずであった投資資金がBTL(バ イオマス液化)能力増加へ流れているためである。 改訂AEO基準ケースは、再生可能エネルギーの利用が過去に比べ大幅に増加すると予測して いる。再生可能燃料消費は、昨年のAEOから38.4%増加して、2030年に13.7千兆BtuとなるとE IAは予測している。2030年の再生可能燃料の需要は、総需要のおよそ45%を占めるグリッド関 連の電力発電(熱電併給を含む)を主な推進力とすると予測している。EISAのRFSは、運 輸部門における再生可能燃料使用の急速成長の要因となっている。しかしながら、EIAは現在 のセルロース系バイオ燃料の生産は、RFSのセルロース系目標を2022年以前に達成するために は不十分であると予測しており、目標の下方修正や免責に至る可能性がある。電力発電用の再生 2 EIA は、エネルギー集約型産業を、食品、大量化学物質、精錬、ガラス、セメント、鉄鋼、およびアルミニウムと定 義している。

(4)

可能エネルギーの消費は、再生可能エネルギー生産の最低割合を義務付ける州のRPS(再生可 能ポートフォリオ基準)プログラムの改定によって、高い水準に至ると予測されている。 図3 1980~2030年の部門別調達後エネルギー消費(千兆Btu) 実績 見通し 運輸 産業 住宅 商業 実績 見通し 運輸 産業 住宅 商業 図4 1980~2030年の燃料別エネルギー消費(千兆Btu) 実績 見通し 液体燃料 石炭 天然ガス 原子力 非水力再生可能エネルギー 水力発電 実績 見通し 液体燃料 石炭 天然ガス 原子力 非水力再生可能エネルギー 水力発電 (3) エネルギー集約度 米国のエネルギー集約度(国内総生産(GDP)1ドル当たりの一次エネルギー消費量(千Btu)) は引き続き下降する見通しであり、これは1980年以来の減少傾向となっている。AEOは2006年 から2030年の間に更に三分の一減少すると予測するものである。これは引き続きエネルギー効率 が向上すること、および米国経済がエネルギー集約型産業や事業活動から離れる傾向が続くこと が減少予測の根拠となっている。米国のエネルギー集約度は1992年以降、毎年平均2.0%の割合で 減少している。これはエネルギー集約型業界による産業出荷高が1992年の30%から2006年には 21%まで減少したことが大きな原因となっている。AEOは、この減少傾向が引き続くと見てお り、2030年までに18%レベルになると予測している。そして、一人当たりのエネルギー消費は現 状を保ちつつ、2006年から2030年の間に毎年0.1%減少する見通しである。一方で、米国の人口は この期間22%増加すると予測されており、エネルギー消費は19%の増加が見込まれている。これ は1990年以来20%の人口増加および18%のエネルギー消費増加が見られた傾向と類似するもので ある。

(5)

図5 1980~2030年の一人当たり及びGDP当たりエネルギー消費(1980年=1) 実績 見通し 一人当たり エネルギー 消費量 GDP当たり エネルギー 消費量 実績 見通し 一人当たり エネルギー 消費量 GDP当たり エネルギー 消費量 (4) エネルギー生産と輸入 エネルギー輸入は2006年から2030年の間、大まかに見て現状維持の傾向が予測されている。消 費に対する輸入の割合は2006年の30%から2030年の27%に減少する見通しである。これは新規の CAFE基準とEISAで制定されたバイオ燃料の利用増加が主な要因となるものである。エネ ルギーの高価格がもたらす需要成長の減少と国内生産の増加もこの傾向に関与するものとなって いる。米国の石油生産は、2006年の一日510万バレルから2018年には一日630万バレルとなって頂 点に達する見通しである。その後減少傾向をたどり、2030年には一日560万バレルとなる予測が立 っている。 さらに、電力発電は米国における石炭消費量の91%を占めている。2030年の石炭消費は前回の AEO基準ケースから下方修正され、これは電力需要の伸び悩みおよび原子力発電や再生可能燃 料を使った発電が要因の一部となっている。 図6 1980~2030年の総エネルギー生産及び消費(千兆Btu) 実績       見通し 消費 生産 純輸入 実績       見通し 消費 生産 純輸入

(6)

図7 1980~2030年の燃料別エネルギー生産(千兆Btu) 実績      見通し 石炭 天然ガス 液体燃料 非水力再生可能エネルギー 原子力 水力発電 実績      見通し 石炭 天然ガス 液体燃料 非水力再生可能エネルギー 原子力 水力発電 (5) 電力発電 米国の電力消費は、年平均1.1%の割合で2030年まで拡大すると予測されている。これは過去10 年の傾向と比べかなり鈍化した増加率である。これは経済成長の低迷、電力の高価格、EISA 効率向上が主な要因となっている。 AEO2008基準ケースにおける米国エネルギーの構成は、あまり変化が見られないものとなっ ている。天然ガス利用は、当初は多少増加が見られるものの、石炭、原子力、再生可能燃料の発 電が取って代わるため、以降は減少が見込まれている。再生可能エネルギー利用は2006年から2030 年の間に70%の増加という、かなりの増加が見込まれているものの、市場シェアは天然ガス、原 子力、石炭に追随する形で留まる見通しである。原子力は緩やかな増加をする見込みであり、2030 年までに18%の市場シェアを獲得する予測が立っている。最も大幅な動向として挙げられること として、石炭利用が2006年の48%から2030年には54%の市場シェアという最大量の増加を遂げる 予測であることが挙げられ、この期間100ギガワットの追加発電能力が加わることとなる。しかし ながら、この数値は前回の基準ケースで示された数値より三分の一少ない予測能力値である。 AEO2008基準ケースはCCS(炭素回収及び隔離)技術を未だ考慮対象としていないものである。 図8 1980~2030年の燃料別発電量(10億キロワット時) 実績      見通し 電力需要 石炭 原子力 天然ガス 再生可能燃料 液体燃料 実績      見通し 電力需要 石炭 原子力 天然ガス 再生可能燃料 液体燃料 (6) エネルギー起源の二酸化炭素排出 二酸化炭素排出は燃料消費と燃料の炭素含有量に相対するものである。化石燃料のうち、石炭

(7)

が最も炭素含有量が多く、天然ガスが最小で、その他の液体燃料はこの間に位置している。米国 の燃料別エネルギーの構成は2006年から2030年の間にたいした変化がないと予測されている。同 様に、米国の業界別および燃料別二酸化炭素排出量も2006年から2030年の間にあまり変化がない と予測されている。 米国のエネルギー構成は、2030年までに全体的な炭素含有量が微減少することが予測されてお り、これはカーボンニュートラル(炭素中立)な原子力と再生可能エネルギーの市場シェアが多 少増加するために、石炭利用の市場シェア増加による炭素排出を埋め合わせる形となることが理 由として挙げられる。これはエネルギー起源の炭素総排出量が2006年から2030年の間に16%増加 するという予測につながるものである。この期間、米国のエネルギー総消費量は19%増加すると 見込まれている。したがって、米国のエネルギー消費の炭素集約度は多少減少することとなる。 米国国内総生産は2006年から2030年の間に79%成長する見通しであり、これは炭素排出量増加率 の5倍近い率となっている。AEO基準ケースは全体的に見て米国経済はかなり炭素集約度が減少 した形を取ると予測している。同期間中の米国人口の増加を考慮し、EIAは一人当たりの炭素 排出量が5%減少すると見込んでいる。 現行AEO基準ケースは、2006年から2030年の間にエネルギー起源の炭素排出量がおよそ10億 トン増加すると予測している。これは前回の基準ケースに示された2030年の予測値から11億トン 減少した数値であり、飛躍的な減少であると言える。 図9 部門別燃料別米国CO2排出量(百万トン) 住宅 商業 産業 運輸 その他 石炭 天然ガス 石油 住宅 商業 産業 運輸 その他 石炭 天然ガス 石油

(8)

表1 AEO2008及びAEO2007の基準ケースにおける2006年~2030年のエネルギー総供給

2010 2020 2030

エネルギー及び経済要因 2006

AEO2008 AEO2007 AEO2008 AEO2007 AEO2008 AEO2007 一次エネルギー生産(千兆 Btu) 石油 13.16 15.03 14.42 15.71 14.85 14.15 13.71 乾性天然ガス 19.04 19.85 19.93 20.24 21.41 20 21.15 石炭 23.79 23.97 24.47 25.2 26.61 28.63 33.52 原子力 8.21 8.31 8.23 9.05 9.23 9.57 9.33 水力発電 2.89 2.92 3.02 3 3.08 3 3.09 バイオマス 2.94 4.05 4.22 6.42 4.69 8.12 5.26 他の再生可能エネルギー 0.88 1.51 1.18 2 1.33 2.45 1.44 その他 0.5 0.54 0.67 0.58 0.89 0.64 1.12 計 71.41 76.17 76.13 82.21 82.09 86.56 88.63 純輸入(千兆 Btu) 石油 26.69 23.93 25.19 24.03 28.92 26.52 34.74 天然ガス 3.56 3.96 4.67 3.66 5.48 3.28 5.59 石炭/その他(-は輸出を示す) -0.28 -0.84 -0.19 1.06 0.93 1.86 1.57 計 29.98 27.04 29.66 28.75 35.33 31.66 41.9 消費(千兆 Btu) 液体燃料 40.06 40.46 41.76 42.24 46.52 43.99 52.17 天然ガス 22.3 23.93 24.73 24.01 27.04 23.39 26.89 石炭 22.5 23.03 24.24 25.87 27.29 29.9 34.14 原子力 8.21 8.31 8.23 9.05 9.23 9.57 9.33 水力発電 2.89 2.92 3.02 3 3.08 3 3.09 バイオマス 2.5 3.01 3.3 4.5 3.64 5.51 4.06 他の再生可能エネルギー 0.88 1.51 1.18 2 1.33 2.45 1.44 純電力輸入 0.19 0.18 0.04 0.17 0.04 0.2 0.04 計 99.5 103.3 106.5 110.8 118.16 118 131.16 液体燃料(百万バレル/日) 国内原油生産 5.1 5.93 5.67 6.23 5.89 5.59 5.39 その他の国内生産 3.19 3.69 4.03 4.46 4.49 4.85 5.08 純輸入 12.45 11.39 11.79 11.36 13.56 12.41 16.37 消費 20.65 20.99 21.59 21.96 24.03 22.8 26.95 天然ガス(兆立方フィート) 生産 18.57 19.35 19.42 19.73 20.86 19.49 20.61 純輸入 3.46 3.85 4.55 3.55 5.35 3.18 5.45 消費 21.66 23.25 24.02 23.33 26.26 22.72 26.12 石炭(百万ショート・トン) 生産 1,177 1,179 1,202 1,281 1,336 1,467 1,704 純輸入 -15 -34 -7 46 41 78 68 消費 1,114 1,145 1,195 1,327 1,377 1,545 1,772 価格(2006 年基準ドル) 輸入低硫黄軽質原油 (ドル/バレル) 66.02 74.03 59.23 59.7 53.64 70.45 60.93 輸入原油(ドル/バレル) 59.05 65.18 52.76 51.55 47.89 58.66 53.21 国内天然ガス井戸元価格 (ドル/千立方フィート) 6.42 6.33 5.93 5.44 5.39 6.63 6.16 国内石炭マインマウス価格 (ドル/ショート・トン) 24.63 26.16 24.94 22.51 22.24 23.32 23.29 平均電力価格 (セント/キロワット時) 8.9 9.2 8.3 8.6 8.1 8.8 8.3 経済指標 実質 GDP (2000 年基準 10 億ドル) 11,319 12,453 12,790 15,984 17,077 20,219 22,494 GDP 価格指標(2000 年=1.000) 1.166 1.26 1.253 1.52 1.495 1.871 1.815 実質個人可処分所得 (2000 年基準 10 億ドル) 8,397 9,472 9,568 12,654 13,000 16,246 17,535 工業出荷額 (2000 年基準 10 億ドル) 5,821 5,997 6,298 7,113 7,779 7,997 9,502 一次エネルギー集約度 (千 Btu/2000 年基準ドル) 8.79 8.3 8.33 6.93 6.92 5.84 5.83 CO2 排出量(百万トン) 5,890 6,011 6,214 6,384 6,944 6,851 7,950

参照

関連したドキュメント

( 2 ) 輸入は輸入許可の日(蔵入貨物、移入貨物、総保入貨物及び輸入許可前引取 貨物は、それぞれ当該貨物の蔵入、移入、総保入、輸入許可前引取の承認の日) 。 ( 3 )

再エネ電力100%の普及・活用 に率先的に取り組むRE100宣言

前掲 11‑1 表に候補者への言及行数の全言及行数に対する割合 ( 1 0 0 分 率)が掲載されている。

特定供給者 80を供給 - 80×FIT価格 +80×FIT価格 小売電気 事業者 100を調達 80×FIT価格. 20×回避可能費用 80×交付金(※)

その問いとは逆に、価格が 30%値下がりした場合、消費量を増やすと回答した人(図

Berg, as quoted in UNCTAD Expert Group Meeting, Global Biofuels Picture and the Prospects for International Trade, 19 June 2007... 15 Lloyd’s Register, Design and Operation

2012 年度時点では、我が国は年間約 13.6 億トンの天然資源を消費しているが、その

2012 年度時点では、我が国は年間約 13.6 億トンの天然資源を消費しているが、その