• 検索結果がありません。

通 信 大 隊 ( 北 熊 本 ) 第 8 飛 行 隊 ( 高 遊 原 ) 第 8 施 設 大 隊 ( 川 内 ) 第 8 後 方 支 援 連 隊 ( 北 熊 本 ) 第 8 特 殊 武 器 防 護 隊 ( 北 熊 本 ) 第 40 普 通 科 連 隊 ( 小 倉 ) 対 馬 警 備 隊 ( 対 馬

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "通 信 大 隊 ( 北 熊 本 ) 第 8 飛 行 隊 ( 高 遊 原 ) 第 8 施 設 大 隊 ( 川 内 ) 第 8 後 方 支 援 連 隊 ( 北 熊 本 ) 第 8 特 殊 武 器 防 護 隊 ( 北 熊 本 ) 第 40 普 通 科 連 隊 ( 小 倉 ) 対 馬 警 備 隊 ( 対 馬"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成28年熊本地震に係る災害派遣について(19日17時00分現在)

※下線部は、前回報告からの変更箇所 ※数値等は速報値であり、今後変わることがある。

1.災害派遣の概要

要請日時 要請元 要請先 要請の概要 発生場所 平成28年4月14日(木) 22時40分 熊本県知事 陸上自衛隊 第8師団長(北熊本) 人命救助 熊本県 熊本地方 平成28年4月16日(土) 02時36分 大分県知事 陸上自衛隊西部方面 特科隊長(湯布院) 人命救助 熊本県 熊本地方

2.災害派遣までの経緯

(1)平成28年4月14日(木)21時26分頃、熊本県熊本地方を震源(マグニチュード6.5)と する地震が発生し、情報収集を開始するとともに、同日22時40分、熊本県知事から陸上自 衛隊第8師団長(北熊本)に対して、人命救助に係る災害派遣要請があった。 (2)平成28年4月16日(土)01時25分頃、熊本県熊本地方を震源(マグニチュード7.3)と する地震が発生し、情報収集を開始するとともに、同日02時36分、大分県知事から陸上自 衛隊西部方面特科隊長(湯布院)に対して、人命救助に係る災害派遣要請があった。

3.防衛省・自衛隊の対応

(1)派遣部隊 陸自 (西部方面隊) 第42普通科連隊(北熊本)、第43普通科連隊(都城)、第8特科連隊(北熊本)、 第8戦車大隊(玖珠)、第8偵察隊(北熊本)、第8高射特科大隊(北熊本)、第8

(2)

通信大隊(北熊本)、第8飛行隊(高遊原)、第8施設大隊(川内)、第8後方支援 連隊(北熊本)、第8特殊武器防護隊(北熊本)、第40普通科連隊(小倉)、対馬 警備隊(対馬)、第4特科連隊(久留米)、第4戦車大隊(玖珠)、第4飛行隊(目 達原)、第4後方支援連隊(福岡)、第5施設団(小郡)、西部方面普通科連隊(相 浦)、西部方面特科隊(湯布院)、西部方面航空隊(高遊原、目達原)、西部方面 通信群(健軍)、西部方面衛生隊(健軍)、第5地対艦ミサイル連隊(健軍)、健軍 駐屯地業務隊(健軍) (北部方面隊) 北部方面航空隊(丘珠)、第11飛行隊(丘珠)、第5施設隊(帯広) (東北方面隊) 第20普通科連隊(神町)、第21普通科連隊(秋田)、第44普通科連隊(福島)、 第4地対艦ミサイル連隊(八戸)、東北方面航空隊(霞目) (東部方面隊) 第2普通科連隊(高田)、第13普通科連隊(松本)、第12ヘリコプター隊(相馬 原)、第34普通科連隊(板妻)、東部方面航空隊(立川) (中部方面隊) 第36普通科連隊(伊丹)、第3特科隊(姫路)、第8普通科連隊(米子)、第17普 通科連隊(山口)、第46普通科連隊(海田市)、第13飛行隊(防府)、中部方面 航空隊(八尾) (その他) 第1ヘリコプター団(木更津)、航空学校(明野) 海自 第1航空群(鹿屋)、第22航空群(大村)、第31航空群(岩国)、第111航空隊 (岩国)、第211教育航空隊(鹿屋)、佐世保造修補給所(佐世保)、輸送艦「お おすみ」、輸送艦「しもきた」、護衛艦「ひゅうが」、護衛艦「いずも」、護衛艦「やま ぎり」、護衛艦「あたご」、護衛艦「きりさめ」、多用途支援艦「あまくさ」 空 自

(3)

第5航空団(新田原)、第8航空団(築城)、新田原救難隊(新田原)、芦屋救難隊 (芦屋)、第1輸送航空隊(小牧)、第2輸送航空隊(入間)、第3輸送航空隊(美 保)、西部航空警戒管制団(春日)、第3術科学校(芦屋)、西部航空施設隊(芦 屋、新田原)、偵察航空隊(百里)、三沢ヘリコプター空輸隊(三沢) (2)派遣規模 人員 約22,000名(延べ約81,200名) 航空機 126機(延べ413機) 艦船 15隻(延べ72隻) (3)主な対応状況 【14日(木)】 21時31分 防衛省災害対策室設置。 21時36分 防衛大臣指示。(1.自治体及び関係省庁と緊密に連携し、災害派遣 活動に万全を期すこと。2.被害の状況に応じ、適切な対応を実施す ること。) 21時47分 第8航空団(築城)のF-2×2機が情報収集のため基地を離陸。 22時02分 西部方面航空隊UH-1×2機(映像電送機)が情報収集のため駐屯 地を離陸。 第8飛行隊のUH-60×2機が情報収集のため駐屯地を離陸。 22時03分 第22航空群のSH-60×1機が情報収集のため基地を離陸。 22時07分 第22航空群のUH-60×1機が情報収集のため基地を離陸。 22時10分 防衛省災害対策本部設置。 22時19分 第1航空群のP-3C×1機が情報収集のため基地を離陸。 第8偵察隊のFAST-Force(人員6名、車両2両)が益城町役場に向 け駐屯地を出発。 22時27分 新田原救難隊のU-125×1機が情報収集のため基地を離陸。

(4)

22時30分 芦屋救難隊のU-125×1機が情報収集のため基地を離陸。 22時40分 熊本県知事から第8師団長に対して人命救助に係る災害派遣要請。 新田原救難隊のUH-60×1機が情報収集のため基地を離陸。 22時42分 第42普通科連隊のFAST-Force(人員25名、車両3両)が益城町役 場に向け駐屯地を出発。 22時45分 第1回防衛省災害対策本部会議。 23時45分 第2回防衛省災害対策本部会議。 ◯ 人命救助活動等(約400名) 第42普通科連隊、第8特科連隊、第8偵察隊、第4特科連隊、西部方面衛生隊。 【15日(金)】 03時29分 西部方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が情報収集のため駐 屯地を離陸。 04時49分 西部方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が情報収集のため駐 屯地を離陸。 05時17分 第8飛行隊のUH-60×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 05時45分 第8飛行隊のUH-60×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 07時00分 第3回防衛省災害対策本部会議。 08時55分 中部方面航空隊のUH-1×2機(映像伝送機)が情報収集のため駐 屯地を離陸。 ◯ 人命救助活動(約1,520名) 第42普通科連隊、第8特科連隊、第8高射特科大隊、第8特殊武器防護隊、第8飛 行隊、第8偵察隊、第43普通科連隊、第8施設大隊、第8戦車大隊 ◯ 医療支援及び生活支援活動(約200名) 第4特科連隊、第4後方支援連隊、第8後方支援連隊、西部方面衛生隊、第3後方支 援連隊、西部航空警戒管制団、航空自衛隊第3術科学校 ※ 活動内容 益城町役場において医療支援、炊事、給水支援を実施。

(5)

◯ 物資輸送(約80名) 第5地対艦ミサイル連隊、西部方面航空隊、健軍駐屯地業務隊、佐世保造修補給所。 ※ 活動内容 益城町役場、病院、小学校に物資等(毛布約800枚、仮設トイレ約2 40個、テント約40張)輸送を実施。宇土市役所、宇城市役所、美里町役場、御船小 学校、嘉島町役場、甲佐町役場、山都町役場、合志市役所、大津町役場、菊陽町町 民センターに物資(毛布約3,300枚、飲料水約6,200本)輸送を実施。 【16日(土)】 01時43分 第8航空団のF-2×2機が情報収集のため基地を離陸。 01時53分 西部方面航空隊のUH-1×2機(映像伝送機)、UH-60×1機、第 8飛行隊のUH-60×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 01時59分 第22航空群のUH-60×1機が情報収集のため基地を離陸。 02時07分 第22航空群のSH-60×1機が情報収集のため基地を離陸。 02時10分 第8飛行隊のUH-60×2機が情報収集のため駐屯地を離陸。 02時21分 第1航空群のP-3C×1機が情報収集のため基地を離陸。 02時30分 第8飛行隊のUH-60×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 02時36分 大分県知事から西部方面特科隊長に対し、人命救助に係る災害派遣 要請。 02時45分 防衛大臣指示。(1.被害が拡大する恐れがあるため、引き続き自治 体及び関係省庁と連携し、災害派遣活動と状況の把握に万全を期す こと。2.被害の状況に応じ、適切な対応を実施すること。) 03時08分 第31航空群のOP-3C×1機が情報収集のため基地を離陸。 03時14分 目達原駐屯地に待機中の中部方面航空隊(八尾)のUH-1×1機 (映像伝送機)が情報収集のため離陸。 04時55分 統合任務部隊(JTF)編成。陸災部隊(人員約13,000名)、海災部 隊(人員約1,000名)、空災部隊(人員約1,000名)により人命救助 活動等を実施。 05時40分 第4回防衛省災害対策本部会議。 10時30分 第5回防衛省災害対策本部会議。 12時15分 第6回防衛省災害対策本部会議。 17時30分 第7回防衛省災害対策本部会議。 19時15分 第8回防衛省災害対策本部会議。

(6)

◯活動実績(16日) 活動内容 活動場所 実績 人命救助 患者輸送 益城町 約50 名 累計:約310 名 安全確保のための人員 輸送 (雨露対策のための輸送 含む) 益城町、南阿蘇村 約280 名 累計:約610 名 生活支援 物資輸送 阿蘇市、南阿蘇村 毛布792 枚、飲料水 3,400 本 累計:毛布7,422 枚、 飲料水25,000 本 給食支援(16か所) 熊本市、益城町、宇城市、 阿蘇市、別府市、由布市 24,705 食 累計:73,100 食 給水支援(22か所) 熊本市、益城町、美里町、大 津町、 阿蘇市、菊池市、別府市、玖 珠町 134.82 トン 累計:461.02 トン 入浴支援(3か所) 益城町、宇城市 244 名 累計:491 名 天幕支援(5か所) 南阿蘇村、由布市 31 張 累計:31 張 医療支援(2か所) 益城町、宇城市 136 名 累計:136 名 人員:約15,000名、航空機:69機、艦艇:10隻

(7)

【17日(日)】 09時10分 第9回防衛省災害対策本部会議。 13時20分 第10回防衛省災害対策本部会議。 16時50分 即応予備自衛官の災害等招集命令に係る内閣総理大臣の承認。(閣 議決定。) 17時18分 防衛大臣から西部方面総監に対し、「平成28年熊本地震に対する即応 予備自衛官の災害等招集命令の実施及び出頭した即応予備自衛官の 受入れに関する自衛隊行動命」を発出 19時00分 第11回防衛省災害対策本部会議。 ◯活動実績(17日) 活動内容 活動場所 実績 人命救助 人命救助 益城町、南阿蘇村 7 名 累計:7 名 患者輸送 益城町 約80 名 累計:約390 名 安全確保のための人 員輸送 熊本市、益城町、 南阿蘇村、高森町 約120 名、累計:約 730 名 生活支援 物資輸送 熊本市、阿蘇市、南阿 蘇村、 宇城市、宇土市、美里 町、 甲佐町、御船町、嘉島 町、 山都町、合志市、大津 町、 菊陽町、大分市、由布 市 毛布8,700 枚、飲料水 67,116 本 累計:毛布16,122 枚、 飲料水92,116 本 給食支援(20か所) 熊本市、益城町、宇城 市、 阿蘇市、別府市、由布 市 69,445 食 累計:142,545 食

(8)

給水支援(32か所) 熊本市、益城町、菊池 市、 美里町、宇土市、玉名 市、 宇城市、山都町、大津 町、 阿蘇市、別府市、玖珠 町 196.30 トン 累計:657.32 トン 入浴支援(3か所) 益城町、宇城市 738 名 累計:1,229 名 天幕支援(5か所) 南阿蘇村、由布市 累計:31 張 医療支援(4か所) 熊本市、益城町、宇城 市 229 名 累計:365 名 人員:約20,000名、航空機:86機、艦艇:14隻 【18日(月)】 10時04分 米軍輸送機UC-35×1機が輸送(自衛隊員4名)のため熊本空港に向け厚木飛 行場(神奈川県)を離陸。 16時08分 米軍輸送機C-130×2機が輸送(自衛隊員8名、車両4両)のため熊本空港に 向け航空自衛隊千歳基地を離陸。 17時00分 米軍輸送機MV-22オスプレイ×2機が輸送(生活支援物資)のため南阿蘇村に 向け熊本空港を離陸。着陸後、陸上自衛隊の車両が当該生活支援物資を輸送。 18時15分 第12回防衛省災害対策本部会議。 ◯活動実績(18日) 活動内容 活動場所 実績 人命救助 人命救助・行方不明者捜索 益城町、南阿蘇村 1 名 累計:8 名 患者輸送 益城町、多良木町 約20 名 累計:約410 名 安全確保のための人員輸 送 熊本市、益城町、 南阿蘇村、高森町 累計:約730 名 生活支援 物資輸送(18か所) 熊本市、阿蘇市、南阿蘇 村、 毛布8,900 枚、飲料水 9,984 本 累計:毛布25,022 枚、

(9)

宇城市、宇土市、美里町、 甲佐町、御船町、嘉島町、 山都町、合志市、大津町、 菊陽町、大分市、由布市 飲料水102,100 本 給食支援(19か所) 熊本市、益城町、宇城市、 南阿蘇村、阿蘇市、別府 市、 由布市 29,160 食 累計:171,705 食 給水支援(90か所) 熊本市、益城町、菊池市、 美里町、宇土市、玉名市、 宇城市、山都町、大津町、 阿蘇市、別府市、玖珠町 532,90 トン 累計:1,190.22 トン 入浴支援(7か所) 益城町、宇城市、大津町、 西原村、南阿蘇村 1,174 名 累計:2,403 名 天幕支援(5か所) 南阿蘇村、由布市 累計:31 張 医療支援(4か所) 熊本市、益城町、宇城市 163 名 累計:528 名 道路警戒 南阿蘇村 30 メートル 累計:30 メートル 人員:約22,000名、航空機:114機、艦艇:15隻 (4)その他の支援 【15日(金)】 ◯ 内閣府からの輸送支援要請を受け、官庁間協力により空自第2輸送航空隊のC-1 ×1機が情報先遣チームを輸送。 ◯ 松本防災担当副大臣を団長とした政府調査団を、官庁間協力により海自第111航 空隊(岩国)のMCH-101×1機が輸送。 【16日(土)】 ◯ 厚生労働省からの輸送支援要請を受け、熊本空港及び築城基地にD-MAT(医師、 調整員等約100名)を第2輸送航空隊のC-1×2機、第1輸送航空隊のC-130× 1機が輸送。 (16時45分、入間基地発、18時45分、熊本空港着。) (19時14分、千歳基地発、22時29分、熊本空港着。) (19時55分、松島基地発、21時45分、築城基地着。)

(10)

◎舞鶴地方隊の活動

(1)災害救助物品の輸送(計2回) ア 平成28年4月16日(土)民間車両により呉まで輸送 非常用糧食約18,000食分 毛布 約1,400枚 その他医療品等 イ 平成28年4月17日(日)自衛隊車両により輸送 (2)人員の派出(佐世保へ) 平成28年4月16日(土)~ (3)艦艇防舷物の輸送 平成28年4月17日(日) 護衛艦「あたご」において、大型艦艇入港時に必要な防舷物を搭載、 輸送を開始 (4)緊急展開型入浴セットの輸送 平成28年4月19日 (火) 緊急展開型入浴セット2組をキャブオール3台に搭載し、入浴支援 要員等27名と共に、九州に向け舞鶴を出発しました。

参照

関連したドキュメント

731 部隊とはということで,簡単にお話しします。そこに載せてありますのは,

第1事件は,市民団体が,2014年,自衛隊の市内パレードに反対する集会の

右側縄腸骨動脈 仏9 5.3 4.3 4.7 4.8 左側線腸骨動脈 5.3 乱9 3.8 40

歴史的経緯により(マグナカルタ時代(13世紀)に、騎馬兵隊が一般的になった

(1)自衛官に係る基本的考え方

(⻄廣政府委員)先般、洋上防空研究ということで、護衛隊群として対

「海の京都体験隊 隊 隊 隊」 」リーダー リーダー リーダー リーダー リーダー リーダー リーダー リーダー リーダー リーダー リーダー リーダー リーダー

    若築建設株式会社九州支店、陸上自衛隊福岡駐屯地、航空自衛隊芦屋基地、宗像市役所、陸上自衛隊久留米駐屯地、航