• 検索結果がありません。

BPSD A 群 B 群 A 群 B 群 妄想幻覚興奮うつ不安 n mean S.D. p-value n mean S.D. p-value 0 週 p= p= 週 週

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "BPSD A 群 B 群 A 群 B 群 妄想幻覚興奮うつ不安 n mean S.D. p-value n mean S.D. p-value 0 週 p= p= 週 週"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Pharmacotherapy for BPSD

筑波大学大学院人間総合科学研究科精神病態医学分野/准教授

水上勝義

*

* Katsuyoshi Mizukami, Associate Professor: Department of Psychiatry, Graduate School of Comprehensive Human Sciences, University of Tsukuba. 図1 認知症の行動・心理症状(BPSD) 1.はじめに

認 知症患者の およそ 8 割 に行動・心 理症状 (Behavioral psychological symptoms of dementia, BPSD)が出現する(図 1)。BPSD の出現は、患者 本人の苦痛はもとより、介護者に心理的、身体的、 経済的負担を増し、患者の施設入所を促進する。 BPSD に対しては、環境調整や介護保険を介した福 祉サービスの活用など非薬物的対応が優先して行わ れるが、薬物療法が必要となる場合が少なくない。 BPSD に対して薬物療法を行う場合、認知機能や身 体機能の悪化および生活の質の低下などに注意が必 要である。とくに外来治療では、開始量や増量に対 して慎重さが求められる。また服薬管理や副作用に ついて介護者に十分周知することも重要である。本 稿では、代表的な BPSD に対して、外来での治療を 念頭にした薬物療法について概観する。 2.興奮、攻撃性の治療 従来抗精神病薬が頻用されたが、2005 年に米国食 品医薬局と厚生労働省から認知症高齢者に対する非 定型抗精神病薬の使用について警告が発せられて以 来、抗精神病薬に代わる代替治療薬の可能性が検討 されるようになった。漢方治療はその一つと言える。 抑肝散は、興奮、易刺激性に対する効果が認められ ている1, 2)(図 2)。錐体外路系の副作用や認知機能 への影響はないため、レビー小体型認知症(DLB) に対しても比較的安全である。ただしときに低 K 血 症や消化器症状をみることがある。虚弱な体質や抑 肝散で副作用をみる患者には抑肝散加陳皮半夏を用 いる。このほか釣藤散や黄連解毒湯も BPSD に用い られる(図 3)。漢方でも副作用をみることがあるた め、1 日 5gからの開始が望ましい。バルプロ酸も、 易怒性や興奮に対して用いられる。海外の施設入所 者を対象とした二重盲検試験では有効性が示唆され ていないが、我々の外来患者を対象にした後方視的 検討では 100-200mg/日の少量のバルプロ酸でも効 果が得られた3)(図 4)。セロトニン 1A 受容体の部 分作動薬であるタンドスピロンも、不安やうつ状態 のみならず易怒性、攻撃性に効果がみられる 4)。こ れらの薬剤で症状の改善をみない場合、非定型抗精 神病薬が用いられる5)。リスペリドンは 0.25-0.5mg/ 日から開始し、1mg/日程度を、クエチアピンは 25-50mg/日から開始し、75-100mg/日程度を目途に用 いる。錐体外路系の副作用は比較的軽いが、糖尿病 患者には禁忌である。我々のペロスピロンを用いた 検討では平均 7.4mg/日の少量で効果が得られた 6) (図 5)。DLB では抗精神病薬に対する過敏性が見 られるため、使用には特に注意が必要である。 心理症状 •幻覚(幻視、幻聴、体感幻覚、幻嗅) •妄想(物盗られ妄想、被害妄想、嫉妬妄想、人物誤認症 候群) •睡眠覚醒障害(不眠、レム睡眠行動異常)、 •感情面の障害(抑うつ、不安、興奮、感情失禁) •人格面の障害(多幸、脱抑制、易怒性、アパシー、依存) 行動症状 •攻撃的言動(暴行、暴言)、焦燥、叫声、拒絶、火の不始末、 不潔行為、脱抑制行為、徘徊、繰り返し質問、つきまとい、 独語、食行動の異常(異食、過食、拒食、盗食)

(2)

n mean S.D. p-value n mean S.D. p-value 0週 26 5.0 3.1 27 6.3 3.6 4週 24 2.0 2.5 26 5.9 4.7 8週 22 2.0 2.2 25 5.0 4.2 0週 15 4.1 1.8 15 5.9 4.1 4週 14 2.1 2.3 15 4.8 4.6 8週 12 2.0 2.4 13 3.6 4.0 0週 34 5.3 2.9 36 5.6 3.2 4週 31 3.3 3.2 35 5.1 3.7 8週 30 3.2 3.2 32 3.7 3.2 0週 16 3.4 2.7 22 4.7 3.2 4週 14 2.0 2.5 22 5.1 4.1 8週 12 1.5 1.2 21 3.5 3.0 0週 22 5.8 3.3 28 4.4 2.8 4週 20 4.0 2.9 27 4.0 3.9 8週 18 3.0 3.1 24 3.2 3.4 妄想 幻覚 興奮 うつ 不安 p=0.406 p=0.039 p=0.813 p=0.012 p=0.073 p=0.673 p=0.871 p=0.003 p=0.149 p=0.481 p=1.000 p=0.063 p<0.001 p=0.087 p=0.920 p=0.165 p=0.004 p=0.313 A群 B群 p=0.001 p=0.336

n mean S.D. p-value n mean S.D. p-value

0週 5 3.4 2.7 12 2.6 1.8 4週 5 3.4 3.0 11 2.7 3.6 8週 3 4.7 3.1 9 3.4 4.3 0週 31 6.6 2.8 32 6.8 3.1 4週 29 5.9 3.5 31 6.2 3.6 8週 29 5.1 3.4 29 4.8 3.5 p=0.065 0週 15 6.2 3.4 22 4.6 3.6 4週 14 5.5 4.3 20 4.4 4.5 8週 13 3.2 3.2 16 2.8 3.9 0週 29 5.6 2.9 32 5.8 3.6 4週 27 3.9 3.9 31 5.6 3.3 8週 26 3.2 3.2 27 4.3 3.3 p=0.022 0週 31 7.7 3.4 31 7.0 3.5 4週 29 7.2 3.8 29 6.4 4.4 8週 28 6.0 4.2 25 5.8 4.3 易刺激性 異常行動 多幸 無関心 脱抑制 A群 B群 p=1.000 p=0.938 NA p=1.000 p=0.203 p=0.296 p=0.076 p=0.156 p=0.740 p=0.094 p=0.063 p=0.016 p=0.683 p=0.004 p=0.692 p=0.735 p=0.737 p=0.385

Mizukami et al: Int J Neuropsychopharamacology, 2009より改変引用 図2 NPI サブスケール 抑肝散 釣藤散 黄連解毒湯 対象疾患 アルツハイマー病 レビー小体型認知症 脳血管性認知症、FTD 脳血管性認知症 脳血管性認知症 対象症状 易怒性、興奮、うつ 不安、幻覚・妄想、 易怒性、不機嫌 うつ、不安 睡眠障害、せん妄、 多動、幻覚・妄想 認知機能への 影響 なし 改善の報告あり ADLへの影響 改善の報告あり 改善の報告あり 改善の報告あり 証 中間から虚症 (虚証では 抑肝散加陳皮半夏) 虚証 実証 時に見られる 副作用 消化器症状 低K血症 消化器症状 消化器症状 肝障害 改善の報告あり 図3 BPSD に用いられる代表的な漢方薬

(3)

54 85 43 58 40 46 48 15 14 23 29 21 0 20 40 60 80 100 120 NS









幻覚・妄想 攻撃性 不眠・せん妄 異常行動 その他 NS:Not Significant :p < 0.05, :p < 0.01 by McNemar Test No. of Patient 投与前 投与後 易怒性・興奮

平均最高投与量:134.6 mg (range; 40-300mg)

副作用:

13例(11.8%)

(ふらつき、歩行障害が8例、眠気2例ほか)

Mizukami k, et al,Gerontol Geriatr Int, 2010,in pressより改変引用 図4 バルプロ酸の効果(外来 110 例の 8 週間の後方視的検討から)

• 6週間のオープンスタディ

• 18例の外来患者(65-89,平均78.1歳,15AD,3VD)

• 平均投与量7.4(2-12)mg

• BPSD(特に暴言、興奮)が改善

• MMSEも12.3→15.6へ

Sato et al Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry ,2006より引用 図5 BPSD に対するペロスピロンの効果

(4)

Mori S et al,Psychiatry and Clinical Neurosciences,2006より引用 図6 ドネペジルの DLB の BPSD に対する効果 0 2 4 6 8 10 12 投与前 投与後 Sco re p<0.0001 Mean ± SD 7.5 ± 3.3 1.5 ± 1.8 ( N=15 )

Iwasaki et al:J Clin Psychiatry,66:1612-1613,2005より引用

図7 DLB の幻覚・幻視に対する抑肝散の効果 3.幻覚、妄想の治療 認知症高齢者にしばしばみられる物盗られ妄想に は対応の工夫が重要である。しかし妄想が激しく興 奮や攻撃性がみられる場合、リスペリドンなどの非 定型抗精神病薬が用いられる。DLB の幻視に対して は、塩酸ドネペジル7)あるいは抑肝散8)の効果が報 告されている(図 6,7)。ドネペジルは DLB でみら れる誤認妄想に対しても有効である。 4.うつ状態の治療 うつ状態はアルツハイマー病(AD)の 2 割、DLB のおよそ 5 割に認められる。認知症のうつ状態でも 抑うつ気分、不安、興味の喪失は見られ、希死念慮 にも注意が必要である9)(図 8)。大うつ病エピソー ドを満たすほどの状態であれば、抗うつ薬治療が必 要である。その際抗コリン作用を回避するために、 セロトニン選択的再取り込み阻害剤(SSRI)やセロ トニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)

(5)

5.前頭側頭葉変性症の BPSD に対する治療 前頭側頭葉変性症では常同行為や過食がしばしば みられるが、これらの症状に対してフルボキサミン11) や抑肝散12)の効果が報告されている。 6.結 語 BPSD の薬物療法では、安全性がなにより重要で ある。副作用の出現について注意深くモニターする -1 0 1 2 3 4 5 抑 う つ 罪 業 自 殺 入 眠 障 害 熟 眠 障 害 早 朝 覚 醒 仕 事 ・ 興 味 抑 制 激 越 精 神 的 不 安 身 体 的 不 安 消 化 器 症 状 一 般 症 状 生 殖 器 症 状 心 気 症 体 重 病 識 スコア ( 点) non-AD (n=22) AD (n=14) AD 抑制:p=0.003 MDD 入眠障害:p=0.048 早朝覚醒:p<0.001 身体的不安:p=0.004 (U検定) Mizukami K, et al, PNBP, 2009より引用 図8 HAM-D17各項目の比較

• 最終観察時(平均投与量40.4mg/日)

• Responder Rate(開始時の50%以下)

responder non-responder

• Remission Rate(HAM-D 7点以下)

remission non-remission 12 2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 10 4 0% 20% 40% 60% 80% 100% Mizukami K, et al, PNBP, 2009より改変引用 図9 AD の抑うつ状態に対するミルナシプランの効果 が用いられる。AD のうつ状態に対しては、二重盲 検試験でセルトラリンの効果が報告されている 10) 我々はミルナシプランを用いたオープン試験を行い、 40.4mg/日の少量で抗うつ効果が得られた9)(図 9)。 うつと類似した状態にアパシーがある。意欲や自発 性は低下するが本人がとくに苦痛を感じていない状 態である。アパシーには抗うつ薬よりも塩酸ドネペ ジルやドパミン作動薬がより効果的である。

(6)

とともに、代替治療薬を活用することも有用である。 文 献

1) Iwasaki K, Satoh-Nakagawa T, Maruyama M, et al. A randomized, observer-blind, controlled trial of the traditional Chinese medicine Yi-Gan San for improvement of behavioral and psychological symptoms and activities of daily living in dementia patients. J Clin Psychiatry. 66: 248-252, 2005. 2) Mizukami K, Asada T, Kinoshita T, et al. A

Randomized Crossover Study of a Traditional Japanese Medicine (Kampo) “Yokukansan” in the Treatment of the Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia. Int J Neuropsychopharmacol 12: 191-199, 2009.

3) Mizukami K, Hatanaka K, Ishii T, et al. A low dose of sodium valproate in the treatment of outpatients with behavioral and psychological symptoms of dementia. Gerontol Geriatr Int (2010) (in press). 4) Sato S, Mizukami K, Asada T. A preliminary

open-label study of serotonin 1A partial agonist tandospirone for behavioral and psychological symptoms associated with dementia. The International Journal of Neuropsychopharmacology 10: 281-283, 2007.

5) Rainer a M, Haushofer M, Pfolz H, et al. Quetiapine versus risperidone in elderly patients with behavioural and psychological symptoms of dementia: Efficacy, safety and cognitive function. Eur Psychiatry 22: 395-403, 2007.

6) Sato S, Mizukami K, Moro K, et al. Efficacy of perospirone in the management of aggressive behavior associated with dementia. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 30: 679-683,

2006.

7) Mori S, Mori E, Iseki E, et al. Efficacy and safety of donepezil in patients with dementia ith Lewy bodies: Preliminary findings from an openlabel study. Psychiat Clin Neurosci 60: 190-195, 2006. 8) Iwasaki K, Maruyama M, Tomita N, et al. Effects of

the traditional Chinese medicine Yi-Gan San for cholinesterase inhibitor-resistant visual hallucinations and neuropsychiatric symptoms in patients with dementia with Lewy bodies. J Clin Psychiatry 66: 1612-1613, 2005.

9) Mizukami K, Hatanaka K, Tanaka Y, et al. Therapeutic effects of the selective serotonin noradrenalin reuptake inhibitor milnacipran on depressive symptoms in patients with Alzheimer’s disease. Prog Neuro-Psychopharmacol Biological Psychiatry 33: 349-352, 2009.

10)Lyketsos CG, DelCampo L, Steinberg M, et al. Treating depression in Alzheimer disease. Arch Gen Psychiatry 60: 737-746, 2003.

11) Ikeda M, Shigenobu K, Fukuhara R, et al. Efficacy of fluvoxamine as a treatment for behavioral symptoms in frontotemporal lobar degeneration patients. Dement Geriatr Cogn Disord 17: 117-21, 2004.

12)Kimura T, Hayashida H, Furukawa H, et al. Pilot study of pharamacological treatment for frontotemporal dementia: Effects of Yokukansan on behavioral symptoms. Psychiat Clin Neurosci 64: 207-210, 2010.

この論文は、平成 22 年 7 月 3 日(土)第 18 回近畿 老年期認知症研究会で発表された内容です。

図 7  DLB の幻覚・幻視に対する抑肝散の効果 3.幻覚、妄想の治療   認知症高齢者にしばしばみられる物盗られ妄想には対応の工夫が重要である。しかし妄想が激しく興奮や攻撃性がみられる場合、リスペリドンなどの非定型抗精神病薬が用いられる。DLB の幻視に対しては、塩酸ドネペジル7)あるいは抑肝散8)の効果が報告されている(図 6,7)。ドネペジルは DLB でみられる誤認妄想に対しても有効である。 4.うつ状態の治療    うつ状態はアルツハイマー病(AD)の 2 割、DLBのおよそ 5 割に認められる

参照

関連したドキュメント

4 Hopwood JJ, Elliott H: Detection of Morquio A Syndrome using radiolabelled substrates derived from keatan sulphate for the estimation of galactose 6- sulphate sulphatase.. 6 Doman

点と定めた.p38 MAP kinase 阻害剤 (VX702, Cayman Chemical) を骨髄移植から一週間経過したday7 から4週

九大・理 藤原 英徳 (Hidenori Fujiwara) 3.. 可】解りー群の character と

[50] Restriction of Unitary Representations of Reductive Lie Groups, Inter- national Symposium on Representation Theory and Harmonic Analysis, Urumqi, Xinjiang, China, 2–8 August

青色域までの波長域拡大は,GaN 基板の利用し,ELOG によって欠陥密度を低減化すること で達成された.しかしながら,波長 470

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

ある周波数帯域を時間軸方向で複数に分割し,各時分割された周波数帯域をタイムスロット

(出所)Bauernschuster, Hener and Rainer (2016)、Figure 2より。.