• 検索結果がありません。

Global Advisory Department Information Only ドイツビジネスガイド 2019 年 3 月 グローバル アドバイザリー部 本資料は 情報提供のみを目的として作成されたものであり 取引の勧誘を目的としたものではありません 本資料は 一般に信頼できると思われるデー

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Global Advisory Department Information Only ドイツビジネスガイド 2019 年 3 月 グローバル アドバイザリー部 本資料は 情報提供のみを目的として作成されたものであり 取引の勧誘を目的としたものではありません 本資料は 一般に信頼できると思われるデー"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

G

lo

b

a

l

A

d

vis

o

ry

D

e

p

a

rtm

e

n

t

本資料は、情報提供のみを目的として作成されたものであり、取引の勧誘を目的としたものではありません。本資料は、一般に信頼できると思われるデー タに基づき作成致しておりますが、その信憑性・正確性を保証するものではありません。また、本資料はお客さまの参考資料の目的でのみご利用いただき

グローバル・アドバイザリー部

2019年3月

ドイツ ビジネスガイド

(2)

Information Only

目次

1. ドイツの概要 1.1 基本情報 ・・・・・・・・ 2 1.2 欧州最大の国内市場 ・・・・・・・・ 3 2. ドイツの魅力 ・・・・・・・・ 4 2.1 最大の産業集積拠点 ・・・・・・・・ 5 2.2 優れたビジネスインフラ ・・・・・・・・ 7 2.3 優れた投資環境 ・・・・・・・・ 9 3. 主要経済指標 ・・・・・・・・ 11 4. 外資規制 ・・・・・・・・ 12 5. 投資優遇措置 ・・・・・・・・ 13 6. 進出手続き 6.1 進出形態 ・・・・・・・・ 14 6.2 会社設立の流れ ・・・・・・・・ 15 7. 税制 7.1 税制概要 ・・・・・・・・ 16 7.2 法人税関係 – 法人税・営業税 ・・・・・・・・ 17 7.3 個人所得税関係 – 所得税 ・・・・・・・・ 18 7.4 付加価値税 ・・・・・・・・ 19 7.5 国際課税 ・・・・・・・・ 20 7.6 貿易・為替管理制度 ・・・・・・・ 21 1 8. 労働事情 8.1 労働市場、賃金、社会保障 ・・・・・・・・ 22 8.2 雇用形態、滞在資格 ・・・・・・・・ 24

(3)

Information Only

1.1 ドイツの概要「基本情報」

国名 ドイツ連邦共和国

(Federal Republic of Germany)

面積 35万7,124平方キロメートル (日本の約94%) 人口 8,279万人(2017年12月) 名目GDP 3兆6,774億米ドル(2017年) 首都 ベルリン 361万人(2017年12月) 言語 ドイツ語 宗教 主にキリスト教 政体 連邦共和制 元首 (大統領) フランク=ヴァルター・シュタインマイヤー (2017年3月就任、任期5年) 首相 アンゲラ・メルケル (政党:キリスト教民主同盟(CDU)/ キリスト教社会同盟 (CSU)、社会民主党 (SPD)連立、2018年3月、第4次メルケル政 権発足) 議会 二院制 連邦議会 598議席 (調整議席を含め、現在709議席) 連邦参議院 69議席

16州からなる連邦共和国。地方分権の長い歴史から各州が強い自治権を有する。

世界屈指かつEU(28ヵ国)最大の経済力。(GDP世界第4位)

(出所)外務省ウエブサイト「基礎データ」、世界銀行ウェブサイト「GDP Ranking」、ドイツ連邦統計庁ウェブサイト「Population」「Bundesländer mit Hauptstädten nach Fläche, Bevölkerung und Bevölkerungsdichte am 31.12.2017」

(4)

Information Only

1.2 ドイツの概要「欧州最大の国内市場」

世界最大規模のEU市場において、ドイツは中心的な存在。

個人消費規模はEU最大で、世界第4位。

(出処)世界銀行ウェブサイト「GDP (current US$)」 (注)「EU28」は、EUに加盟する、以下28ヵ国の合計を示す。 ドイツ・英国・フランス・イタリア・スペイン・オランダ・ベルギー・オーストリア・ ルクセンブルク・ブルガリア・チェコ・デンマーク・エストニア・アイルランド・ ギリシャ・クロアチア・キプロス・ラトビア・リトアニア・ハンガリー・マルタ・ポーランド・ ポルトガル・ルーマニア・スロベニア・スロバキア・フィンランド・スウェーデン 3 順位 国名 (億米ドル) 個人消費 (百万人) 人口 (千米ドル) 一人当たり 1 米国* 128,207 325.7 39.4 EU合計 96,161 512.5 18.8 EU(除く英国) 78,921 446.4 17.7 2 中国 46,977 1,386.4 3.4 3 日本* 27,562 126.8 21.7 4 ドイツ 19,526 82.7 23.6 5 英国 17,241 66.0 26.1 6 フランス 13,964 67.1 20.8 7 インド 15,373 1,339.2 1.1 8 ブラジル 13,039 209.3 6.2 9 イタリア 11,814 60.6 19.5 10 カナダ 9,548 36.7 26.0 世界計 名目GDP 80兆7,376億米ドル EU28(注) 172,819億米ドル 21.4% 米国 193,906億米ドル 24.0% 中国 122,377億米ドル 15.2% 日本 48,721億米ドル 6.0% その他 269,553億米ドル 33.4% ドイツ 36,774億米ドル 21.3% フランス 25,825億米ドル 14.9% イタリア 19,348億米ドル 11.2% スペイン 13,113億米ドル 7.6% その他 43,272億米ドル 25.0% オランダ 8,262億米ドル 4.8% 世界とEUのGDPの内訳(2017年) 個人消費規模(2017年) 英国 26,224億米ドル 15.2% うち英国 26,224億米ドル 3.2%

(出所)世界銀行ウェブサイト「World Population」、「Households and NPISHs Final consumption expenditure (current US$)」

(5)

Information Only

強い中堅企業群と各地域の産業クラスターによる高い国際競争力

教育水準が高く、優れた人材が豊富

2.優れたビジネスインフラ (1) 欧州の中心部に位置。特に交通インフラ(空港・高速道路・港湾等)が充実し、国際的に高い評価 (2) インダストリー4.0と第五世代移動通信技術(5G)への官民一体での取り組み 3.優れた投資環境 (1) 高い教育水準に裏打ちされた優れた人材の輩出 (2) 世界一の数を誇る世界を代表する各産業のメッセ(見本市)の開催 (1) グローバル規模で競争力ある大手企業が多数存在 (2) ドイツ経済を中核で支える「隠れたチャンピオン」と呼ばれる強い中堅企業群は、大手企業を支える同国競争力の源泉 (3) 産業クラスターを推進する学術研究機関が多く存在し、研究開発拠点としても優れている 1.最大の産業集積拠点

2. ドイツの魅力

(6)

Information Only

2.1 ドイツの魅力「最大の産業集積拠点」(1/2)

大手企業およびドイツ経済を支える強い中堅・中小企業が各都市に分散し存在 (中小企業の割合: 99.3%)

地域ごとの産業クラスターの存在 (詳細次頁)

主な州の地域特性 / 日系企業総数(ドイツ全土:1,814社(2017年10月1日現在)) バーデン=ヴュルテンベルク州 (州都:シュトゥットガルト) - 自動車、機械 - 企業数(内日系):501千社(260社) - 大学数: 77校 - 研究機関数: 34機関 - GDP(2017): 4,933億ユーロ ハンブルク (州都:-) - 運送、海運、化学、IT - 企業数(内日系):108千社(122社) - 大学数: 20校 - 研究機関数: 9機関 - GDP(2017): 1,176億ユーロ フランクフルト ハンブルク ヴィースバーデン ミュンヘン シュトゥットガルト デュッセルドルフ ベルリン ベルリン/ブランデンブルク州 (州都:-/ポツダム) - メディア・医薬品 - 企業数(内日系):295千社(81社) - 大学数: 40校 - 研究機関数: 26機関 - GDP(2017): 1,366億ユーロ バイエルン州 (州都:ミュンヘン) - ハイテク産業、自動車、メディア - 企業数(内日系):667千社(442社) - 大学数: 49校 - 研究機関数: 30 機関 - GDP(2017): 5,945億ユーロ ヘッセン州 (州都:ヴィースバーデン) - 欧州の金融中心地、物流 - 企業数(内日系):248千社(287社) - 大学数: 34校 - 研究機関数: 23機関 - GDP(2017): 2,791億ユーロ ノルトライン=ヴェストファーレン州 (州都:デュッセルドルフ) - エネルギー、通信 - ドイツ企業売上高トップ100社中33社の 本社が所在(2014) - 企業数(内日系):712千社(622社) - 大学数: 70校 - 研究機関数: 40機関 - GDP(2017): 6,915億ユーロ (出所)ドイツ連邦統計庁/ドイツ労働局/ドイツ経済技術省/ウェブサイト/ 外務省「海外在留邦人数調査統計平成30年要約版」、在ミュンヘン日本国総領事館「バイエルンインフォ」、「バーデン=ヴュルテンベルクインフォ」 5 (注)フランクフルトはヘッセン州の都市

(7)

Information Only

2.1 ドイツの魅力「最大の産業集積拠点」(2/2)

各州及び各地域において産業界を支える学術研究機関と産業クラスターの存在

順位 連邦州 クラスター数 主な産業クラスター分野 (カッコ内は数) 4 ヘッセン州 39 ICT(10)、サービス(10)、エネルギー(6)、 生産技術(6)、自動車(5) 5 ノルトライン=ヴェ ストファーレン州 30 生産技術 (10)、自動車(6)、インダストリー 4.0(6)、電気工学(5) 6 ベルリン 11 バイオテクノロジー(3)、環境(3) 順位 連邦州 クラスター数 主な産業クラスター分野 (カッコ内は数) 1 ニーダー ザクセン州 133 環境 (28)、エネルギー(20)、テクノロジー (20)、ICT (20)、生産技術(19) 2 バーデン=ヴュ ルテンベルク州 104 生産技術(22)、環境技術(22)、自動車 (21)、エネルギー(20)、医療技術(20) 3 バイエルン州 34 自動車(9)、デジタル技術(9)、インダスリ 4.0(8)、電気工学(8)、ICT (7) 【マックス・プランク研究所】 84の研究機関を持ち、ライフサイエンス、自然科学、人間科学、社会科学等の基礎研究をサポートする。多くのノーベル賞受賞者を輩出。 【ライブニッツ協会】 同協会は、91のドイツ研究機関の連合であり、基礎研究のマックス・プランク研究所と応用研究のフラウンホーファー研究機構の中間的存在。 自然科学、工学、環境学、経済、その他社会科学や人間科学等幅広い分野のテーマを扱う。 【フラウンホーファー研究機構】 ドイツ全土に72の研究所を構え、マックス・プランク研究所が基礎研究を中心とするのに対し、フラウンホーファー研究機構は、様々な分野 の応用科学にフォーカスして活動を行う。 年間研究費総額(約23憶ユーロ)のうち、70%以上が民間企業からの委託研究等から発生して いる。 【ドイツ研究センターヘルムホルツ協会】 同協会は、ドイツ最大の研究センターであり、18の科学技術及び生物医学研究センターから成る。 予算総額約38億ユーロのうち、1/3は 公的資金によっており、残りは公的機関及び民間機関との契約による資金でまかなう。 その他個々の学術研究機関が多様な研究分野を支えている。 主な学術研究機関 産業クラスターの連邦州比較 (出所)ドイツ連邦教育・研究省

(8)

Information Only

2.2 ドイツの魅力「優れたビジネスインフラ」(1/2)

物流インフラは国際的に評価が高い。

陸海空路で欧州諸国へ繋がる交通の要衝。優れた貿易環境を維持。

フランクフルトからのアクセス(航空機) (参考)南アフリカ 10時間45分、 ドバイ 6時間20分 国際物流競争力(LPI)比較(2018年版) 【上位10ヵ国】 世界で第1位 EUで第1位 【調査概要】 ・160ヵ国について調査 ・評価項目は右記の通り 6項目の総合評価により順位 を決定 (評価項目) ①出港手続の効率性 ②港湾・鉄道等インフラの質 ③コスト ④ロジスティックサービスの質 ⑤荷送状況の追跡可能性 ⑥目的地への期日内出荷 1.5h 3h ロンドン ワルシャワ プラハ アムステルダム ローマ マドリード コペンハーゲン ストックホルム ヘルシンキ オスロ パリ リスボン ウィーン フランクフルト ブダペスト ブラチスラヴァ キエフ 欧州域内の陸海空路の貨物輸送量、取扱量 順 位 国名 貨物輸送量 (千トン) 1 ドイツ 4,773 2 英国 2,739 3 フランス 2,586 4 オランダ 1,865 5 ベルギー 1,251 【空路】航空貨物取扱量(2017年) 順 位 国名 貨物輸送量 (千トン) 1 ドイツ 3,161,837 2 フランス 1,714,292 3 ポーランド 1,501,811 4 英国 1,417,482 5 スペイン 1,409,090 【陸路】貨物輸送量(2017年) 順 位 港湾名 (国名) 貨物輸送量 (千トン) 1 ロッテルダム (オランダ) 433,293 2 アントワープ (ベルギー) 201,202 3 ハンブルク (ドイツ) 118,761 4 アムステルダム (オランダ) 98,517 5 アルヘシラス (スペイン) 83,493 【海路】港湾貨物取扱量(2017年)

(出所)世界銀行ウェブサイト「International LPI」 (出所)eurostat 「Goods transport by road」、「Top 20 ports - Gross weight of

goods handled in each port, by direction」、「Air transport of goods」 7 3時間 以内 1.5時間 以内 3.8 3.9 4 4.1 4.2 4.3 【10位】フィンランド 【9位】英国 【8位】デンマーク 【7位】シンガポール 【6位】オランダ 【5位】日本 【4位】オーストリア 【3位】ベルギー 【2位】スウェーデン 【1位】ドイツ 4.20 4.05 4.04 4.03 4.02 4.03 4.00 3.99 3.99 3.97

(9)

Information Only

インダストリー4.0(※)の発祥であり、官民一体で推進されている

インダストリー4.0の根幹ともなるITインフラは、光ファイバーへの完全移行や第5世代移動通信への導入が政府主導

で行われている

第5世代移動通信設備へのドイツ政府によるイニシアティブとプラン •2017年1月~:新規建物への光ファイバー敷設の義務化 新規開発地域における光ファイバー導入の義務化 •2022年までに:第5世代移動通信設備によるカバー率を98%に設定 (世帯・高速道路を含む幹線道路・電車におけるカバー率) •2025年までに:既存の銅線による通信から、光ファイバー通信への完全移管 (出所)ドイツ連邦デジタルインフラ省、ドイツ連邦教育・研究省 • ドイツ連邦政府は、「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」構想の下、工業生産をIT技術で制御、自律的に稼働する未来の工場、 スマートファクトリー等の実現を4点の重点戦略を置き推進。 ①インセンティブ等による中小企業支援 ②ITアーキテクチャの標準化の推進 ③ITセキュリティーの強化 ④デジタル化に対応した労働者の技能向上の推進 • ドイツ連邦教育・研究省は、インダストリー4.0に関連する研究プロジェクトへ4.7憶ユーロの予算を投入。 • 産業界では、インダストリー4.0関連の設備投資が、2020年まで毎年400億ユーロを超える見通し。同年までのインダストリー 4.0に関連する経済効果は、1,530億ユーロと見込まれる。

2.2 ドイツの魅力「優れたビジネスインフラ」(2/2)

1.インダストリー4.0 2.光ファイバーネットワーク及び第5世代移動通信設備 ※インダストリー4.0とは、第四次産業革命を表す言葉であ り,製品のライフサイクルを通じて価値連鎖全体の組織 と制御 が新たなる段階に入ることを意味する。 (出所)ジェトロHP、「インダストリー4.0実現戦略」の和訳より

(10)

Information Only

教育機関の充実と高い教育水準

9

2.3 ドイツの魅力「優れた投資環境」(1/2)

大学学生数の増加 大学へ進学する学生数は増加傾向にあり、2018/2019後期の 入学者数は過去最多となっている。 【EU内GDP上位3ヵ国及び日本の大学生数の推移】(2010年を100とした場合) (人) (千人) (入学者数) 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 2014 2015 2016 大学 大学院 人口千人当たりの人数 (人口千人当たりの人数) (出所)OECD 【EU内のGDP上位3ヵ国過去3年の大学/大学院入学者数】 【主な大学11校】(第二期Excellence Initiative(注)で選考された11校) ドイツの主な大学

⑦ Dresden University of Technology ⑧ Heidelberg University

⑨ Ludwig Maximilian University of Munich ⑩ TUM Munich

⑪ University of Tübingen ① RWTH Aachen University ② Free University of Berlin ③ Humboldt University of Berlin ④ University of Bremen

⑤ University of Cologne ⑥ University of Constance

(出所)Deutsche Forschungsgemeinschaft e.V. (注)将来のドイツの学術研究を強化し、国際競争力を向上させる為にトップレ ベルの研究を振興し、大学および研究機関の質を向上させる目的で独学術評 議会(WR)、ドイツ研究協会(DFG)が大学院、エクセレンス・クラスター、将来 構想を採択、連邦政府、所在州政府が支援を行う取組。 上記11校は、大学全体のマネジメントの長期戦略を支援することにより、持続 的に国際的な水準顕著な研究成果を出し世界の大学と互角に渡り合えるよう 育成、強化する先として採択。

(11)

Information Only

数多くの国際的メッセ(見本市)が開催されるドイツは、メッセ大国。

ドイツのメッセ(見本市)は、広告宣伝の場のみならず、商談の場として機能。

(出所)ドイツ見本市協会

2.3 ドイツの魅力「優れた投資環境」(2/2)

ドイツのメッセ(見本市)の概要 世界最大級のメッセ(見本市)会場の存在 順位 施設名 m² 国 1 メッセ・ハノーファー 463,165 ドイツ 2 上海国際コンベンションセンター 400,000 中国 3 メッセ・フランクフルト 366,637 ドイツ 4 フィエラ・ミラノ 345,000 イタリア 5 広州交易会展示場 338,000 中国 ドイツにおける主なメッセ(見本市) メッセ名 出展社数 来場者数 場所 備考 Bauma 3,425 583,737 Munich 建設機械等/世界最大 Agritechnica 2,802 457,606 Hannover 農業用機械 IFA 1,800 255,000 Berlin コンシューマーエレクトロニク ス/世界最大 K 3,293 231,053 Düsseldorf プラスチック及びゴム/ 世界最大 Hannover Messe 5,000 210,000 Hannover 国際産業技術見本市 ANUGA 7,405 165,000 Cologne 世界食品メッセ/ 世界最大 Medica 5,100 123,500 Düsseldorf 医療機器 / 世界最大 ISPO 2,700 85,000 Munich スポーツ用品・スポーツウェ ア/世界最大 Electronica 2,900 73,400 Munich 国際コンポーネント・システ ム・アプリケーションメッセ 出展社のうち外国企業の占める割合 外国からの来場者の割合 各産業の世界最大規模のメッセ(見本市) の割合 外国企業によるドイツメッセ(見本市)への参加状況 ドイツでは数多くの世界を代表する国際的なメッセ(見本市)が開催さ れるメッセ大国 • メッセ数(年間件数) 311件(2017年) • 出展社数(延べ) 229.6千社(2017年) • 来場者数 15.6百万人(2017年) 世界のメッセ(見本市)会場の展示可能面積

(12)

Information Only

3. 主要経済指標

(出所)world bank, IMF, eurostat, Destatis, ceic

11 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 GDP 名目GDP(億米ドル) 37,611 35,459 37,537 38,968 33,773 34,792 37,006 実質GDP成長率(%) 3.7 0.7 0.6 1.9 1.5 1.9 2.5 1人当たりGDP(米ドル) 46,853 44,090 46,545 48,119 41,345 42,177 44,769 国際収支指標 経常収支(億米ドル) 2,297 2,489 2,518 2,897 2,885 2,904 2,910 経常収支対GDP比(%) 6.1 7.0 6.7 7.4 8.5 8.3 7.9 貿易収支(億米ドル) 2,273 2,574 2,824 3,029 2,896 3,008 2,996 輸出 14,329 13,771 14,347 14,815 13,078 13,223 14,341 輸入 12,056 11,197 11,523 11,786 10,182 10,215 11,345 外貨準備高(億米ドル、年末) 669 674 674 623 585 596 594 対外債務残高(億米ドル、年末) 59,199 59,082 57,697 56,067 48,995 49,776 55,943 景気指標 失業率(%) 5.9 5.4 5.2 5.0 4.6 4.2 3.8 消費者物価上昇率(%) 2.5 2.1 1.6 0.8 0.1 0.4 1.7 鉱工業生産指数上昇率(%) 7.4 ▲ 0.3 0.1 1.5 0.5 1.2 3.3 財政・金融指標 政策金利(%、年末) 1.00 0.75 0.25 0.05 0.05 0.00 0.00 為替・株 為替レート(USD/EUR、年平均) 1.391 1.286 1.328 1.329 1.110 1.107 1.199 株価指数(年末・DAX) 5,898 7,612 9,552 9,806 10,743 11,481 12,918 日系企業総数(拠点数、各年10月1日現在) 1,446 1,527 1,571 1,684 1,777 1,811 1,814

(13)

Information Only

4. 外資規制

参入が制限されている業種(内外無差別) 外資企業の参入に対する規制 項目 業種 参入制限業種 以下の業種は、参入にあたり所管官庁の許可が 必要 •病院 •賭博 •質屋 •警備 • オークション • 不動産(施工、施工コンサルタント、仲介) • 金融(銀行、投資会社、投資仲介、保険) • 飲食店 • ホテル • 医薬品(製造、輸出入、薬局) • 手工業 • 人材派遣 • 運輸(貨物・旅客輸送、信書配達、貨物検査) • 法律相談 • 電子通信網 • 武器製造・売却 等 (出所)ジェトロウェブサイト 項目 規制内容 出資比率規制 • 外資の出資比率に対する規制はなく、外 資100%出資が可能(但し、25%を超える 株式の取得には、連邦経済・エネルギー 省への事前の届出が必要) 外国人・企業の土地 所有についての規制 • 個人、法人に関わらず外国人の土地所 有に対する規制なし

外資企業のみへの参入規制は基本的にない。

外資企業に対する出資比率、土地所有の規制はなし。

(14)

Information Only

• 連邦政府と州政府が、借入に必要な担保を持たない企業に対して、合同で借入額の最大80%までの公的保証を提供 • 一般的に民間保証機関が125万ユーロまで保証し、それを上回る金額に対して公的保証が提供される • 公的保証の上限額は、旧西ドイツ地域では無制限、旧東ドイツ地域では1,000万ユーロ

5. 投資優遇措置

投資優遇措置(内外無差別)の概要(注) 直 接 投 資 に 対 す る 優 遇 措 置 直 接 補 助 操 業 費 用 に 対 す る 優 遇 措 置 低 利 融 資 公 的 保 証 雇 用 関 連 助 成 研 究 開 発 助 成 • 地域経済構造改革事業(GRW)が指定する助成地域への投資に対して、投資額の一定割合について補助金を供与 • ポーランド国境の隣接地域では最高40%が助成される。旧東ドイツ地域(除くベルリン)は最高30%、旧西ドイツ地域の中 でもシュレースヴィヒ・ホルシュタインの一部やヘッセン等では最高20~30%が助成される。一方、比較的良好な経済状態 であるハンブルクやバーデン・ヴュルテンベルク州等では申請はできない • ドイツ復興金融公庫(KfW)や州立開発銀行等の開発銀行が低利融資を提供 • 融資内容の詳細は事業によって異なる • 融資上限額は、KfWが2,500万ユーロ、州立開発銀行が1,000万ユーロ • 各地域の職業安定所と州政府は、①従業員の採用費用(原則無償)、②職業訓練費用(最大100%)、 ③賃金(最大50~70%)、④職場訓練費用(最大50%)の4分野に対して補助金を供与 • 上記補助金と別に連邦政府やGRWは、研究開発や工場新設における高度技術者等の雇用に対して補助金を供与 補助金 低利融資、出資 • EU、連邦政府、州政府が、研究開発費用(人件費、機材費、等)に対して補助金を供与 • EU「Horizon 2020」プログラムは、多国間のプロジェクトに対して最大100%、連邦政府は、ハイテ ク6分野(デジタル経済社会、持続可能な経済・エネルギー、革新的職場、健康生活、インテリジ ェント交通、市民の安全)を対象に最大50%、州政府補助金の内容は州によって異なる • KfW、州立開発銀行、州立ベンチャーキャピタル等が、低利融資や出資を行う • 融資・出資の内容は事業によって異なる

優遇措置は初期投資と運営の2段階で整備されており、併用可能。

(出所)ドイツ貿易・投資振興機関「Incentives in Germany (Issue 2018)」

(注)原則、併用が可能。ただし、優遇措置の適用可否は投資事業ごとに審査されるため、ドイツ貿易・投資振興機関に相談を要する。 13

(15)

Information Only

6.1 進出手続き「進出形態」

外資企業は進出形態を自由に選択できるが、有限会社の形態が一般的。

進出形態 資本会社 有限会社(GmbH) 株式会社(AG) 有限合資会社(GmbH & Co.KG) 外資企業の主な進出形態 支店 主な進出形態とその特徴 2016年形態別企業数* 有限会社: 529千社 株式会社: 7千社 民法上の組合: 209千社 合名会社・合資会社: 30千社 有限合資会社: 145千社 *VATの納税義務者数 (出処:ドイツ連邦統計庁) 会社形態 基礎情報 特徴 有限会社 (GmbH) 最低資本金: 25,000ユーロ 単独出資: 可能 譲渡制限: 公証人の認証手続きが必要 会社機関構成: 一層制(取締役) (但し、従業員500人超の 場合には監査役会の設置義務あり) •会社の機関構成が簡素であり、出資者の経営への関与のしやす さなどから、子会社としての形態として一般的 •ほぼ全ての日系企業のドイツ子会社の形態は、有限会社 (GmbH)をとっている 株式会社 (AG) 最低資本金: 50,000ユーロ 単独出資: 可能 譲渡制限: 原則なし 会社機関構成: 二層制(取締役会/監査役会) •上場による株式公開を前提とした会社形態であり、子会社の法形 態としては一般的ではない •株式譲渡時に公証手続きが不要であることから、企業買収時に 対象会社がAG形態の場合がある。 有限会社への変更は可能 有限合資会社 (GmbH & Co.KG) 有限会社(GmbH)が、法人格を有しない合資会社(KG)の無限責 任社員となり、実質的な有限責任を実現(合資会社の場合、無限 責任社員が必要) •税制上のメリット等からオーナー会社によくみられる形態 •有限会社への組織変更可能 主な進出形態とその特徴 債務超過と取締役の義務 • 有限会社が債務超過の状態となった場合、取締役は、3週間以内に倒産手続きの開始の申し立てを行わなければならない • 倒産回避のためには、同期間内に債務超過から脱するための手段を講じる必要があり、通常、現地法人(子会社)では、増資や親会社債権 の劣後化などの手段が用いられる 人的会社 上記形態の他、資本会社には、有限責任事業会社(Mini GmbH)、株式合資会社(KgaA)あり。人的会社には、民法上の組合(GbR)、 合名会社(OHG)、合資会社(KG)あり。

(16)

Information Only

6.2 進出手続き「会社設立の流れ」

有限会社設立には、手続き開始から設立登記完了まで、概ね3ヵ月程度を要する

15 会社設立手続き(日本法人の子会社としてドイツに有限会社を設立する場合) 会 社 設 立 定 款 作 成 資 本 金 払 込 設 立 登 記 定款の作成 社員(親会社)の 資格証明書の取 左記の添付書類 • 法務局認証 • アポスティーユ • 法定翻訳 委任状の作成 左記の添付書類 • 法務局認証 • アポスティーユ • 法定翻訳 定款認証 銀行口座 開設 資本金払込 設立登記申請書の準備 社員名簿の作成 取締役 による署名 登記申請書等の提出 登記完了 1~2ヵ月程度 1~2ヵ月程度 会社設立後の主な届出 (参考) 官公庁許認可: 不要 (外資であっても不要/但し、 免許等が必要な業種はある) 一人会社の設立: 可 最低取締役数: 一人 公証・登記費用: 資本金の額や取締役の人数による (最低資本金25,000ユーロ、取締役 1人の場合、約700~800ユーロ) (参考:設立登記申請に必要な主な書類) ①設立登記申請書 ②定款 ③社員の資格証明書 ④委任状 ⑤社員名簿 • 営業届 所在する市町村へ提出 • 税務署への届出 税務署及び市町村の営業税部門の所定の質問書に記入し提出。納税者番号を取得 • 労働局への届出 所轄の労働局へ申請を行い、事業所番号を取得 • 労災保険への加入 職業組合への届出を行う • その他 社会保険事務所への届出/健康保険組合への届出 日本親会社の 代表取締役が ドイツに赴くこと を避けるために 通常、ドイツで の署名手続きを ドイツ弁護士等 に委任する。 資本金の1/4、または12,500ユーロ以上の払込みが必要 (1)ドイツ公証人の面前で署名、又は、(2)日 本のドイツ大使館等 又は、(3)日本の公証人 の面前で署名(アポスティーユ必要) 設立登記書類 ① 設立登記書類 ② 設立登記書類 ③ 設立登記書類 ④ 設立登記書類 ⑤ 設立期間中も営業活動は可能だが、登記 前負担責任を負うことや、商号に設立中で あることを付すなどの必要がある。 委任された弁護士 等がドイツ公証人 の面前で署名

(17)

Information Only

7.1 税制「税制概要」

会計・税務面につきましては、会計士・税理士等の専門家と十分にご相談下さいますようお願い致します。 ドイツの税制の概要 項目 税目 税率 (2018年) 特記事項 直接税 法人税関連 法人税 15.825% • 法人税(15%)に、連帯付加税(15%×5.5%)が加算 • 譲渡所得の分離課税制度はない 営業税 7%~19.25% • 標準税率(3.5%)に各地方自治体が定める乗率(最低 200%)を乗じて算出 • 主な都市の税率(2018) ハンブルク 16.45% / デュッセルドルフ 15.40% フランクフルト 16.10% / ミュンヘン 17.15% 個人所得税 関連 所得税 0%~47.475% • 超過累進税率 • 法人税同様、連帯付加税(所得税率×5.5%)が加算 • 夫婦合算申告制度あり • 給与所得に関しては、雇用主による源泉徴収制度あり 間接税 付加価値税 標準税率:19% 軽減税率:7% • 多段階課税方式 • インボイス方式 その他の税目 固定資産税 0.98%~2.84% 標準税率(0.35%)に各地方自治体が定める乗率(280%~ 810%)を乗じて算出 不動産移転税 3.5%~6.5% 固定資産税 印紙税・有価証券取引税・ 富裕税 該当なし

(18)

Information Only

7.2 税制「法人税関連 - 法人税・営業税」

会計・税務面につきましては、会計士・税理士等の専門家と十分にご相談下さいますようお願い致します。 法人税 営業税 税率 合計税率:22.825~35.075% 15.825% (法人税:15% + 連帯付加税:15%(法人税率)×5.5%) 7%~19.25% 納税義務者 内国法人 (本店等の所在地又は管理機能 所在地で判定) 外国法人 国内において事業を行う者 課税所得 全世界所得 ドイツ国内源泉所得 法人税の課税所得に特定の所得を加減 (加算項目例:支払利息等の25%/減算項 目例:外国支店の所得) 欠損金 繰越控除 控除限度割合: 60% (但し、1百万ユーロまでは100%) 繰戻還付 繰戻可能年数: 1年間 繰戻可能額: 1百万ユーロを上限とし欠損金の繰り戻し可 なし 繰越期限 無制限 株主変更に よる使用制限 5年内に50%超の株主変更: 全額につき使用制限 5年内に25%~50%の株主変更: 変更割合に応じた欠損金につき使用制限 但し、企業内再編の特例あり 優遇税制 加速償却/増加償却 申告 手続 課税方式 賦課課税方式 申告期限 原則:翌年7月末 例外:翌々年2月末(税理士等が作成代行等する場合) 課税期間 暦年とするが、事業年度が暦年でない場合、その年の課税所得は、その年中に終了する事業年度のその所得の金額 連結納税制度 の有無 「オルガンシャフト」と呼ばれる制度に基づき、親子間で損益移転契約を締結し、 子会社の損益を親会社に譲渡することにより、グループ内の損益の合算が可能 要件は法人税と同様であるが、グループ 全体の課税所得が各社の給与総額の比 で按分され、分配される点異なる 法人税関連 ‐ 法人税・営業税 17

(19)

Information Only

7.3 税制「個人所得税関連 - 所得税」

会計・税務面につきましては、会計士・税理士等の専門家と十分にご相談下さいますようお願い致します。 個人所得税 税率 超過累進税率 0%~47.475% (所得税 + 連帯付加税:所得税率×5.5%) 納税義務者 居住者 (*) (*)住所又は居所(6ヵ月を超える滞在場所等) 非居住者 課税所得 全世界所得 ドイツ国内源泉所得 主な所得の 種類の概要 給与所得 •給与、手当、経済的利益などであり、ドイツ払い、日本払い(出向元法人払い)に関わらず課税対象 •手当等には、住宅手当、赴任手当、子女教育費手当、ホームリーブ手当、カンパニーカー供与による経済的利益などがあ り、一部非課税として取り扱われるものもある 投資所得 •利子、配当、株式譲渡等による金融所得 •分離課税制度あり(25%+連帯付加税等) •801ユーロ(個人単位課税)、1,602ユーロ(夫婦合算課税)までは課税されない 不動産所得 •総合課税 •不動産所得の欠損は、翌年以降への繰越が可 申告手続 課税方式 賦課決定方式 申告期限 原則:翌年7月末 例外:翌々年2月末(税理士等が作成代行等する場合) 課税単位 個人単位課税と夫婦合算課税(二分二乗方式)の選択制 基礎控除等 •ゼロ税率方式 9,000ユーロ(個人単位課税)、18,000ユーロ(夫婦合算課税)までの所得に対する税率を0%とする(金額は2018年) 個人所得税関連 ‐ 所得税

(20)

Information Only

7.4 税制「付加価値税」

付加価値税 付加価値税 税率 標準税率: 19% 軽減税率: 7% (食品・医薬品・新聞・書籍・劇場や ミュージアム等の入場料等) 納税義務者 国内取引: 事業者 輸入取引: 輸入者 最終負担者は、「最終消費者」。「前段階税控除システム」により、 「事業者」は付加価値税の還付を受けることが出来る 課税対象取引 •ドイツ国内において事業者が行う資産の譲渡及び役務の提供 •EU域内取得 •EU域外からの輸入 免税取引・ 非課税取引 免税取引: 輸出取引 / EU域内供給 非課税取引: 銀行業・保険業、不動産の賃貸及び譲渡等 納付税額の計算 納付税額=課税売上 × 税率 - 前段階控除(仕入税額) 申告 手続 課税方式 申告納税方式 申告期限 <年度申告> 原則:翌年7月末 例外:翌々年2月末(税理士等が作成代行等する場合) <仮申告> 四半期申告(前年の付加価値税の納付額1,000ユーロから 7,500ユーロの場合) 月次申告(前年の付加価値税の納付額7,500ユーロ超の場合 /設立後最初の2年間) 原則:翌月10日 特例:翌々月10日までの延長の申請可 会計・税務面につきましては、会計士・税理士等の専門家と十分にご相談下さいますようお願い致します。 19 EU域内法人間の取引に係る付加価値税の取扱い X社 Y社 A国 A国内の付加価値税の課税対象取引 資産の譲渡/ 役務の提供 X社 Y社 A国 「EU域内非課税納」 品として非課税 資産の譲渡 B国 「EU域内取得」 として申告 (現金流出はない) X社 Y社 A国 B国での付加価値税 の納税義務をY社へ 転嫁 役務の提供 B国 「リバースチャージ」 の適用 (現金流出はない) 一国内の資産の譲渡/役務の提供 二国間の資産の譲渡 二国間の役務の提供 サービス提供では、VAT 納入義務が購入者に 転嫁。X社はY社の VAT番号を取得し「EC セールスリスト」で申告 Y社は「EU域内受益サ ービス(VAT加算)」「前 段階税(減算)」を両建 て申告。現金流出なし 域内納品は、VAT非 課税。X社は、「EU域 内納品」「非課税扱い 」として請求書記載。 「ECセールスリスト」 で申告 Y社は「EU域内取得 (VAT加算)」「前段階 税(減算)」を両建て 申告。現金流出なし

(21)

Information Only

移転価格 ドイツにおける移転価格税制は、OECD移転価格ガイドラインが参照される

7.5 税制「国際課税」

概要 国外関連 者の定義 25%以上を保有する会社、又は、実質的に支配する会社 移転価格 算定方法 • 基本三法 (独立価格比準法、再販売価格基準法、原価基準法) • 取引単位営業利益法/利益分割法 (基本三法が適切でない場合) 事前確認 制度 ルーリング、事前確認(ユニラテラルは無い)、相互協議の制度あり 文書化 作成義務 <マスターファイル> 基準 :ドイツ法人の単体ベースの年間売上高 100百万ユーロ超 提出期限:税務当局の要請後 <国別報告書> 基準 :前年の連結売上高 750百万ユーロ超。但し、国外の最終 親会社がその所在地国で国別報告書の提出義務がある 場合には、ドイツ子会社での提出義務なし 提出期限:事業年度終了後1年以内 <ローカルファイル> 基準 :国外関連者との取引を行っている場合。但し、その取引額 が小規模の場合(商品取引は年間5百万ユーロ以下、そ の他の取引は年間500千ユーロ以下の場合)、免除。 提出期限:税務当局からの要請後、60日以内 会計・税務面につきましては、会計士・税理士等の専門家と十分にご相談下さいますようお願い致します。 過少資本税制・過大支払利子税制 項目 概要 過小資本税制 なし 過大支払利子税制 税務上のEBITDAの30%相当額が損金不算入とされ る。但し、純支払利子が3百万ユーロ未満の場合は適 用除外。 源泉税 配当 利子 使用料 親子間 その他 ドイツ国内法 26.375% 0% 15.825% 日独租税協定による 軽減税率 5%又は 免税(*) 15% 免税 免税 EU指令(EU域内) 免税(**) 26.375% 免税 免税 外国法人に対する配当、利息、使用料に係る源泉税 (*) 保有期間6ヵ月以上、保有割合15%以上:5% /保有期間18ヵ月以上、保有割合25%以上:免税 (**)保有期間12ヵ月以上、保有割合10%以上の場合 租税条約等 日独租税協定 • 現行の日独租税協定は、2015年署名、2016年10月効力発生となって おり、投資所得(配当、利子、使用料)に係る源泉税が近年の租税条 約等同様、軽減・免除されることとなった。 また、二重課税回避のための相互協議手続き(仲裁規定を含む)や 脱税・租税回避行為を防止するための税務当局情報交換対象の拡 充などがなされている • ドイツは、96ヵ国・地域と租税条約等を締結。

(22)

Information Only

ドイツにおける貿易手続きはEU関税法に基づく。

貿易政策は国際経済関係局が管轄。

輸出入品目規制 貿易・為替管理概要 項目 概要 貿易取引 原則自由 貿易外取引 制限なし 資本取引 規制なし 為替相場管理 経済通貨同盟(EMU)に加盟。変動相場制 概要 輸入 • EU規則に準拠 • 主な規制品目は、特定危険化学品、食品・農水 産品、特殊な野生動植物、薬物、鉄鋼製品、 廃棄物、等 輸出 • EU規則に準拠 • 主な規制品目は二重用途物品、特定危険化学 品、農産品、特殊な野生動植物、薬物、模造品、 廃棄物等 (出所)ジェトロウェブサイト EUとその他の国・地域のFTA(注1) 発 効 済 • EFTA(スイスとは別途締結)(注2) • スイス • チリ • 南アフリカ • モロッコ • ジョージア • 日本 • メキシコ • 韓国 • コロンビア • ペルー • SICA(注3) • モルドバ • カナダ(暫定適用) その他欧州、地中海諸国等と貿易に関する協定が存在 合 意 • シンガポール(署名済) • ベトナム 交 渉 中 • ASEAN • CAN(うち、コロンビア、ペルーとは 発効済、エクアドルとは合意済) (注4) • GCC(注5) • 米国 • マレーシア • タイ • インド • メルコスール(注6) • フィリピン • アルメニア (注1) 上記FTAの他、アフリカ・カリブ海・太平洋諸国との間に貿易協定を含む経済 パートナーシップ協定があり、一部の国とは暫定的に発効 (注2) EFTA=スイス、ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン (注3) SICA=中米統合機構(グアテマラ、エルサルバドル、コスタリカ、ニカラグア、 ホンジュラス、パナマ、ベリーズ、ドミニカ共和国)。ベリーズ、ドミニカ共和国は EUとのFTA対象外 (注4) CAN=アンデス共同体(ボリビア、コロンビア、エクアドル、ペルー)。 (注5) GCC=湾岸協力会議(サウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、カター ル、オマーン、バーレーン) (注6) メルコスール=南米南部共同体(ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグ アイ、ベネズエラ)

7.6 貿易・為替管理制度

21

(23)

Information Only

項目 概要 社会保険の 内容 医療保険、年金保険、失業保険、介護保険、 労災保険 労使の 負担割合 (2015年) 雇用者 負担割合 被雇用者 負担割合 合計 20.63% 19.33% 39.96% 社会保障 協定 • 日本とドイツは社会保障協定締結済み • 二重払いの問題は解消 協 定 概 要 • 日本・ドイツ間で、相手国に派遣される 被雇用者等は、派遣期間が5年以内の 場合、派遣元国の年金制度および医療 保険制度にのみ加入 • 派遣期間が5年超の場合は、就労地国 の年金制度および医療保険制度にのみ 加入

8.1 労働事情「労働市場、賃金、社会保障」(1/2)

ドイツ国内には即戦力になる人材が豊富。加えてEU域内の高度な技能を持つ人材の雇用が可能。

雇用者の社会保障負担は報酬総額の2割超。

(出所)ジェトロウェブサイト「投資コスト比較」、ドイツ貿易・投資振興機関「投資家基礎知識:ドイツでのビジネス立上げ」、ドイツ連邦統計局ウェブサイト「Employment」、他 項目 概要 労働力人口 • 2017年9月時点の労働力人口は4,451万人 (2016年9月の労働力人口4,028万人から増大) 失業者 • 2017年9月時点の失業者数は152万人、失業率は 3.5%。(2016年9月の失業率6.4%から回復) 特記事項 • 15歳以上人口に占める職業訓練を終了・学位取得した 割合が74.2%(2015年)で、即戦力になる人材が豊富 労働市場 社会保障関連 賃金水準(地域別詳細は次ページ) 職種 ドイツ平均 (ユーロ/年) 職種 ドイツ平均 (ユーロ/年) セールスマネージャー 58,000 人事担当 49,500 エンジニア 58,300 マーケティング 42,600 一般営業 35,100 輸出入事務 36,600 財務経理担当 37,500 アシスタント 20,200

(24)

Information Only

中部(デュッセルドルフ・フランクフルト)、南部(ミュンヘン・シュトゥットガルト)の主要都市の賃金水準は高め

旧東ドイツ地区は、旧西ドイツに比し、25%程度低い

23 賃金水準 (フルタイム(週40時間)/グロス給与年額) 項目 ドイツ平均 デュッセル ドルフ ミュンヘン フランクフルト シュトゥット ガルト ハンブルク ドレスデン ベルリン CEO 200,300 217,200 219,000 222,200 213,600 202,500 170,400 187,900 セールス マネージャー 58,000 66,200 70,300 71,200 70,800 61,100 50,300 54,700 エンジニア 58,300 66,600 72,600 71,600 71,200 61,400 50,600 55,000 一般営業 35,100 40,100 42,600 43,100 42,900 37,000 30,500 33,200 財務経理 担当 37,500 42,900 45,500 46,100 45,900 39,600 32,600 35,500 人事担当 49,500 56,600 60,000 60,900 60,500 52,200 43,000 46,800 マーケティング 42,600 48,500 51,600 52,300 52,000 44,900 37,000 40,200 輸出入事務 36,600 41,900 44,400 45,000 44,800 38,700 31,800 34,600 アシスタント 20,200 36,000 38,100 38,700 38,500 33,200 27,400 29,700

(出所): Bundesagentur für Arbeit - Entgeldatlas, Robert Hass (Salary Survey 2019), Gehalt.de 単位:ユーロ

(25)

Information Only

8.2 労働事情「雇用形態、滞在資格」

(出所)ドイツ貿易・投資振興機関「投資家基礎知識:ドイツでのビジネス立上げ」、「Investment Guide to Germany」、ジェトロウェブサイト(参照2017年11月28日)

複数の雇用形態があり、雇用者は雇用形態を選択することが可能。

滞在期間や目的に応じた複数の滞在資格あり。

項目 概要 雇用 契約 原則、書面にて雇用契約を締結 雇用 形態 正規 雇用 • 雇用契約締結前に最長6ヵ月間の試用期間を 設定可能。試用期間中は、理由の提示なしに 2週間の解雇通告期間をもって雇用を終結するこ とが可能 • 従業員10人以上の場合等には、解雇保護法が適 用され、解雇時には法定解雇理由が必要 有期 雇用 • 期間は最長2年。総期間が2年を超えない限り3回 まで延長可能。 • 現政権の政策として、有期雇用につき、①正当な 理由のない有期雇用は最長18か月。当該期間を 上限とする契約更新は一回のみ、②75名を超え る従業員を雇用する企業では全従業員の2.5%ま でしか正当な理由のない有期雇用契約を認めな いとするとされている。 派遣 雇用 • 雇用条件は労働協約にて規定 ミニ・ ジョブ • 低所得労働(年収を12ヵ月で割った金額が450ユ ーロ以下)、もしくは短期雇用(年間雇用日数が50 日以下)のこと ミディ・ ジョブ • 低賃金雇用(年収を12ヵ月で割った金額が450ユ ーロ超850ユーロ以下)のこと 項目 滞在資格 特記事項 短期滞在 (90日以内) ビザ • 日本国籍保持者は不要 • シェンゲン協定エリア内の滞在が過去180日 間のうち90日を超えることが出来ない 長期滞在 および就労 滞在許可・労働 許可 * ビザなしで 入国後、滞 在先の外国 人局にて申 請が可能 <通常の滞在許可> • 所在する地域の外国人局で申請 • 1年から2年有効の許可証が 発給されるため、適宜、延長手続きが必要 <労働許可> • 外国人局での滞在許可申請と同時に申請 • 外国人局経由で労働局による労働許可審 査が行われる <EUブルーカード> • EUの高資格外国人労働者指令に従い、各 加盟国で発給される滞在許可 (申請要件) • 大学卒業、年収52,000ユーロ(エンジニア等 は40,560ユーロ)以上の所得があること 等 (緩和措置) • 労働許可につき労働局での審査が不要 • 最長4年の許可証の発給 • 最短21ヵ月後から無期限滞在許可申請が 可能 労働法の概要 滞在資格

(26)

重要事項およびお問合せ先

 本資料は情報の提供のみを目的として作成されたものです。特定の金融商品・サービスあるいは特定の取 引・スキームに関する申し出や勧誘を意図したものではなく、また特定の金融商品・サービスあるいは特定の 取引・スキームの提供をお約束するものでもありません。  本資料は一般に信頼できると思われるデータに基づき作成しておりますが、その信憑性・正確性を保証する ものではありません。本資料の利用に関してはお客さまご自身でご判断下さいますようお願い致します。  本資料記載の情報は、今後の経済情勢・マーケット動向等の変化により、内容に変更が生じる場合がありま す。また、本資料に記載する見解や評価は記載時点でのもので、将来の変動を正確に予想することも困難で す。最終的にはお客さまの相場観に基づいてご判断下さいますようお願い致します。なお、本資料に金融商 品・サービス等の記載がある場合、当該金融商品・サービス等はお客さまに適切なものであるとは限りませ ん。  本資料記載の情報に関する会計・税務・法務面の問題点の有無につきましては、会計士・税理士・弁護士等 の専門家と十分にご相談下さいますようお願い致します。  本資料はお客さまの参考資料の目的でのみご利用いただきたく、お客さま及びお客さま担当会計士・税理 士・弁護士等の専門家以外の法人・個人に対して本資料の全部もしくは一部を引用、複写、転送、開示され ることはご遠慮いただきますようお願い致します。

本資料についてのご照会は、

お取引店までお問い合わせください。

参照

関連したドキュメント

 トルコ石がいつの頃から人々の装飾品とし て利用され始めたのかはよく分かっていない が、考古資料をみると、古代中国では

に着目すれば︑いま引用した虐殺幻想のような﹁想念の凶悪さ﹂

突然そのようなところに現れたことに驚いたので す。しかも、密教儀礼であればマンダラ制作儀礼

そのため、ここに原子力安全改革プランを取りまとめたが、現在、各発電所で実施中

 事業アプローチは,貸借対照表の借方に着目し,投下資本とは総資産額

優越的地位の濫用は︑契約の不完備性に関する問題であり︑契約の不完備性が情報の不完全性によると考えれば︑

本文に記された一切の事例、手引き、もしくは一般 的価 値、および/または本製品の用途に関する一切

「文字詞」の定義というわけにはゆかないとこ ろがあるわけである。いま,仮りに上記の如く