• 検索結果がありません。

算数科 数学科 小 1 年単元名 くらべかた 授業者和田東小教諭淺羽紗枝助言者市教委指導主事齋藤隆治氏小 3 年単元名 重さ 授業者瑞穂小教諭亀久保裕之助言者竜禅寺小校長野田忍小 4 年単元名 変わり方 授業者村櫛小教諭馬渕達也助言者瑞穂小校長髙崎裕司中 1 年単元名 平面図形 授業者富塚中教諭鈴木

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "算数科 数学科 小 1 年単元名 くらべかた 授業者和田東小教諭淺羽紗枝助言者市教委指導主事齋藤隆治氏小 3 年単元名 重さ 授業者瑞穂小教諭亀久保裕之助言者竜禅寺小校長野田忍小 4 年単元名 変わり方 授業者村櫛小教諭馬渕達也助言者瑞穂小校長髙崎裕司中 1 年単元名 平面図形 授業者富塚中教諭鈴木"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

研 究 部 日  時 会  場 駐車場 校 長 1月17日(木) 午後1時50分  教育会館 150台 園   長 11月8日(木) 午後2時00分  教育会館 60台 教 頭 11月22日(木) 午後2時30分  ホテルクラウン  パレス浜松 (中区板屋町110- 17) なし 教 務 主 任 11月14日(水) 午後3時00分  都田南小 150台 研 修 主 任 11月14日(水) 午後2時45分  教育会館 140台 国 語 科 11月7日(水) 午後2時00分  教育会館 200台 小学校  講義及び実技研修「書き初め指導のポイント」  講師 静岡文芸大講師 中澤  功 氏  引佐総合体育館 中学校  講義及び実技研修「書き初め指導のポイント」  講師 浜松湖東高・浜松城北工業高講師 小杉 英仁 氏  引佐南部中 Aブロック (1・3・6部会)  小3年 単元名「お店で働く人々」      授業者 可美小教諭 鳥居 恒平  小4年 単元名「きょう土のはってんにつくす」      授業者 可美小教諭 持永 美貴  可美小 40台 Bブロック (2・7部会)  小4年 単元名「きょう土のはってんにつくす」      授業者 城北小教諭 増田 貴文  小6年 単元名「新しい日本、平和な日本」      授業者 城北小教諭 山下 広樹  城北小 40台 Cブロック (4・5・8部会)  小4年 単元名「きょう土のはってんにつくす」      授業者 積志小教諭 佐藤 嘉彦  小6年 単元名「長く続いた戦争と人々のくらし」      授業者 積志小教諭 池谷 公輔  積志小 40台  麁玉中 50台  東陽中 30台  引佐南部中 40台 中 社 会 科 11月7日(水) 午後2時00分  中3年 単元名「私たちの暮らしと民主政治」      授業者 麁玉中教諭 大城 光哉  中2年 単元名「明治維新と立憲国家への歩み」      授業者 東陽中教諭 袴田 陽太  中1年 単元名「アフリカ州」      授業者 引佐南部中教諭 大谷  建 研  修  内  容 1 講話 「教務主任に必要な法令解釈と危機管理」(仮)   講師 天竜中校長 鈴木 康一 2 部会別協議 平成31年度教育課程について 11月7日(水) 午後3時00分 小 社 会 科 11月7日(水) 午後2時00分 1 講話「NIE(Newspaper In Education)~教育活動における新聞の活用について~」   講師 静岡新聞社 読者プロモーション局 読者部長 吉本  寿 氏 2 講演会  ○演題「学力観を問い直す:国語科の資質・能力と見方・考え方」  ○講師 信州大学教授 藤森 裕治 氏  講演会  ○演題 「『主体的・対話的で深い学びにおけるキャリア教育』を推進するための校長      の役割」  ○講師 筑波大学教授 藤田 晃之 氏 1 全体会(実践発表)   ○テーマ「富塚中学校キャリア教育の推進」   ○発表者 富塚中教諭 武田 伸江 2 分科会(テーマ別実践発表) (1)テーマ「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」    発表者 芳川北小教諭 髙邑香奈子、河村  誠 (2)テーマ「キャリア教育の年間指導計画」    発表者 三方原小教諭 櫻井 利幸 (3)テーマ「キャリア教育の単元計画」    発表者 竜禅寺小教諭 土屋 里佳 (4)テーマ「キャリア教育の授業展開」    発表者 東小教諭 本樫 俊介 (5)テーマ「キャリア教育の振り返り」    発表者 新津小教諭 芹澤 俊一 書 写 1 グループ研修   6つの視点に沿った各園の実践とその課題についての協議 2 今年度の評価及び次年度への展望 引佐総合 体育館 集合駐車 150台  実践発表と協議  1 3部会    テーマ「地域の教育力を生かした教育課程の編成や実施における教頭の役割 ~学        校と地域が「真の共有」を図るための教頭の役割についての考察~」    発表者 江南中教頭 羽生 和斉  2 4部会    テーマ「教職員の資質向上とチーム学校を創っていくための教頭の役割」    発表者 笠井小教頭 結城 知則

(2)

部 算 数 科 数 学 科 1ブロック  中3年 単元名「化学変化とイオン~iPadを活用した知識、思考の          高め合い~」      授業者 佐鳴台中教諭 神田 大敬  佐鳴台中 旧教育セ ンター跡 地 40台 2ブロック  小6年 単元名「てこのはたらき」     授業者 相生小教諭 榊原  将  相生小 50台 3ブロック  小3年 単元名「ものの重さをしらべよう」      授業者 新原小講師 奥田雄一郎  新原小 40台 4ブロック  中1年 単元名「光の性質」      授業者 三ヶ日中教諭 太田 弘紀  三ヶ日中 50台 生活科 Aブロック  小2年 単元名「もっとなかよし まちたんけん」      授業者 東小教諭  鈴木 亮佑      助言者 都田小校長 宮川  潤  東小 40台 生活科 Bブロック  小2年 単元名「うごく うごく わたしのおもちゃ」      授業者 雄踏小教諭  遠藤 芳枝      助言者 西気賀小校長 松本 孝久  雄踏小 40台 総合 Aブロック  中3年 単元名「私の未来予想図 ~過去からつながっている私          未来へつなげていく私~」      授業者 丸塚中教諭    芦田 昌子、山口 太郎       孫六  光、石塚 琢磨       河合 康代、太田  賢       柴本 峰明      助言者 引佐北部小中校長 石野 政史  丸塚中 70台 総合 Bブロック  小3年 単元名「大すき 内野のたからもの」      授業者 内野小教諭 林  志織      助言者 奥山小校長 宮田真由美  内野小 40台 1、3、4部会 小学校  小1年 題材名「ようすをおもいうかべよう」      授業者 白脇小教諭 土屋 章香  白脇小 38台 2、6部会 小学校  小4年 題材名「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」      授業者 富塚小教諭 冨田 詩織  富塚小 25台 1、2、3、4、6部会 中学校  中3年 題材名「曲のよさをプレゼンテーションしよう 組曲『展          覧会の絵』から」      授業者 曳馬中教諭 太田ひより  曳馬中 30台 5、8部会  小5年 題材名「曲想の変化を感じ取ろう」      授業者 中瀬小教諭 鈴木いくみ  中瀬小 30台 7部会  小5年 題材名「日本の音楽に親しもう」      授業者 三ヶ日西小教諭 杉浦 望友  三ヶ日西小 30台 1・2・4部会 午後2時00分  小2年 単元名「これ、いい感じ!!(造形遊び)」      授業者 新津小教諭 永井  絢  新津小 40台 2・3・6部会 午後2時00分  小5年 単元名「ビー玉大ぼうけん~オリジナルストーリーをつく          ろう」      授業者 舞阪小教諭 鈴木 薫平  舞阪小 40台 5・7・8部会 午後1時45分  小1年 単元名「ゆめがいっぱい あゆっこのふるさと しもあた          ご」      授業者 下阿多古小教諭 川島 悦代  下阿多古小 40台 ※2部会の参加会場  湖東中 25台  天竜中 25台 音 楽 科 生 活 科 ・ 総 合 理 科 11月7日(水) 午後2時00分 11月7日(水) 午後2時00分 図 画 工 作 科 11月7日(水) 美 術 科  新津小会場:萩丘小、泉小、城北小、追分小、広沢小  舞阪小会場:花川小、瑞穂小、葵が丘小、富塚西小、富塚小、佐鳴台小  小1年 単元名「くらべかた」      授業者 和田東小教諭  淺羽 紗枝      助言者 市教委指導主事 齋藤 隆治 氏  小3年 単元名「重さ」      授業者 瑞穂小教諭  亀久保裕之      助言者 竜禅寺小校長 野田  忍  小4年 単元名「変わり方」      授業者 村櫛小教諭 馬渕 達也      助言者 瑞穂小校長 髙崎 裕司  中1年 単元名「平面図形」      授業者 富塚中教諭  鈴木 健太      助言者 静岡大学教授 柗元新一郎 氏  中2年 単元名「一次関数」      授業者 笠井中教諭 氏原 卓也      助言者 笠井中校長 平野 稔久  附属浜松小 250台 11月7日(水) 午後2時00分  中1年 単元名「思い出の靴」      授業者 湖東中教諭 河内 広治  中3年 単元名「日本画~屏風制作~」      授業者 天竜中教諭 内藤 礼乃 11月7日(水) 午後2時00分 11月7日(水) 午後2時00分

(3)

部 技 術 科 11月7日(水) 午後2時00分  庄内学園  (庄内中) 50台  萩丘小 40台  神久呂小 40台  南陽中 40台 1部会  小5年 単元名「体つくり運動」      授業者 鴨江小教諭 新村  貢  鴨江小 40台 2部会  中2年 単元名「球技『バスケットボール』」      授業者 高台中教諭 神谷あずさ  高台中 50台 3部会  中1年 単元名「陸上競技『ハードル走』」      授業者 東陽中教諭 藤森  淳  東陽中 20台 4部会  小6年 単元名「球技『ソフトバレーボール』」     授業者 蒲小教諭 髙橋 海渡  蒲小 20台 5部会  小3年 単元名「器械運動『マット運動』」      授業者 内野小教諭 杉保 賢太  内野小 50台 6部会  小6年 単元名「陸上運動『走り高跳び』」      授業者 大平台小教諭 小名木克之  大平台小 55台 7部会  中2年 単元名「球技『フラッグフットボール』」      授業者 都田中教諭 仁尾 且樹  都田中 50台 8部会  中3年 単元名「球技『ソフトボール』」      授業者 光が丘中教諭 足立浩史郎  光が丘中 70台 小学校 1、2、6、7部会

 小4年 単元名「Let's try 2 Unit5

         おすすめの文房具セットを作ろう」      授業者 広沢小教諭 鈴木 一世

 小6年 単元名「We can!2 Unit1 “This is ME !”」      授業者 広沢小教諭 沖田 正伍

 広沢小 なし

小学校 3、4、5、8部会

 小5年 単元名「We can!1 Unit9 “Who is your hero?”」

     授業者 佐藤小教諭 村越 圭祐  佐藤小 25台 中学校

1、2部会

 中2年 単元名「Lesson 6  I Have a Dream」

     授業者 開成中教諭 佐藤 文彦  開成中 25台 中学校

3、4部会

 中1年 単元名「Lesson 6  My family」

     授業者 東部中教諭 松下 由穂  東部中 25台

中学校 5、8部会

 中3年 単元名「Lesson 6  I Have a Dream」

     授業者 浜名中教諭 平松 光宏  浜名中 25台 中学校

6、7部会

 中3年 単元名「Lesson 7  English for Me」

     授業者 神久呂中教諭 佐野 正幸  神久呂中 25台 1ブロック  中3年 主題名「本物の正義の形とは」      授業者 高台中教諭 石田 朋也  高台中 40台 2ブロック  中2年 主題名「個性を生かして生きる」      授業者 天竜中教諭 新井千香子  天竜中 46台 3ブロック  小4年 主題名「友達との信頼ときずな」      授業者 北浜北小教諭 左右田郁代  北浜北小 35台 4ブロック  小4年 主題名「本当の友達とは」      授業者 豊岡小教諭 野末 敏宏  豊岡小 80台 1、2部会  小5年 単元名「ステップアップ5年2組~フェスタ瑞穂を成功さ          せよう~」      授業者 瑞穂小教諭 瀨戸  誠  瑞穂小 3、4部会  小4年 単元名「みんながきらきらかがやく「第2回 4の1          ミニオリンピック」の活動計画を話し合って決め          よう」      授業者 佐藤小教諭 飯田 将利  佐藤小 5、8部会  中1年 単元名「行事を振り返り、学校生活に生かせる成果と課題          を出し合おう」      授業者 北浜中教諭 柴田 涼平  北浜中 6、7部会  小1年 単元名「ありがとうのきもちをあらわそう ~勤労感謝の          日~」      授業者 三方原小教諭 山下 大輔  三方原小 特 別 活 動 11月7日(水) 午後2時00分 保 健 体 育 科 11月7日(水) 午後2時00分 外 国 語 科 道 徳 科 11月14日(水) 午後2時00分 小 ・ 中 家 庭 科 11月14日(水) 午後2時00分 ブロック 長から連 絡する。  中3年 単元名「プログラムによる計測・制御(D 情報に関する技術)」      授業者 庄内中教諭 藤田真太郎 11月7日(水) 午後2時00分  小5年 単元名「考えよう!私のスッキリ生活~物やお金のかしこい使い方~」      授業者 萩丘小教諭 中村 栄里  小5年 単元名「買い物マスターになろう」      授業者 神久呂小教諭 堀内  蒼  中1年 単元名「衣生活の工夫」      授業者 南陽中教諭 外波山真菜

(4)

部 1部会  講話「家庭との連携を深めるために」  講師 追分小学校教頭 稲川 秀子  西小 25台 2部会  ○中学校区ごとの実践報告  ○附属浜松小、中の実践発表  泉小 25台 3部会  講話「保健主事と養護教諭が行う危機管理」  講師 市教委指導主事 井口 幸英 氏  新津小 30台 4部会  講話「思春期における健康教育     ~性教育を通して伝えたいこと~」  講師 浜松市助産師会 助産師 宇田公美子 氏  豊西小 32台 5部会  平成31年度市教研における5部会の実践発表についての事前研修と グループ別研修(生徒保健委員会、校内組織、地域)  北浜南部協働セン  ター 23台 6部会  ○本年度の実践(途中経過)報告書作成、報告  ○平成31年度市教研における研究発表の内容についての話し合い  篠原協働センター 97台 7部会  ○中学校区別研修  ○平成33年度の実践発表に向けての協議  引佐多目的研修  センター 50台 8部会  ○課題(がん教育、学校事故対応、健康安全の日)別研修の実践報告  ○本年度のまとめについて  春野中 20台 1ブロック  1 職務の標準化に向けての検討  2 江西中の保健室見学  3 来年度に向けての課題検討  江西中 22台 2ブロック  1 食物アレルギーの対応について  2 講話「食物アレルギー対応と食育」    講師 株式会社杏林堂薬局・ハーバル薬局       薬剤師 青野 珠可 氏  北部中 24台 3ブロック  1 南陽中学校適応指導教室について  2 中学校区別研修  3 研修のまとめ(来年度の研修テーマと研修計画について)  新津中 15台 4ブロック  1 講話 グループエンカウンター    講師 笠井中教頭 古川 里江  2 保健室訪問  3 中学校区別研修  笠井中 22台 5ブロック  1 課題別グループ研修「連携と協働について」  2 来年度に向けての課題検討  麁玉小 18台 6ブロック  1 伝達研修 H29年度養護教諭スキルアップ講座         「養護教諭の専門性を活かした危機管理の在り方」  2 危機管理テーマ別研修  3 来年度の計画  入野小 21台 7ブロック  1 小中一貫校見学(保健室訪問)  2 講話    講師 引佐南部中養護教諭  渥美早百合       引佐北部小中養護教諭 山下美奈子  引佐北部小中 27台 8ブロック  1 講話「養護教諭として伝えたいこと」    講師 清竜中養護教諭 杉原 容子  2 救急処置のQ&A    グループワークを中心に、救急処置について話し合う。  清竜中 17台 11月14日(水) 午後1時15分 1ブロック  授業公開 発達支援学級(自閉・情緒学級、知的学級)  授業者  英語科  八幡中教諭 谷川 裕子       数学科    同   増井 恵理、髙澤 里香        同   水野 仁美       美術科    同   馬渕  誠       家庭科    同   原 すみ代       保健体育科  同   中村 文則、川村 達郎       国語科    同   相羽 知子       技術科    同   古橋 隆則  八幡中 40台 2ブロック  実践発表  ○テーマ「有効な教材を使った授業について」  ○発表者 中郡小教諭 原田あい子  中郡小 40台 3ブロック  講話「将来を見通した進路指導~進路指導の現状と課題~」  講師 八幡中教諭 若澤 佳史  北浜小 50台 4ブロック  1 研修集録を用いた実践紹介  2 中学校区の情報交換  初生小 40台 コーディネーター部  各校でのコーディネーターとしての実践を報告し、協議をする  卸商センター  「アルラ」 50台 11月14日(水) 午前9時30分 通級指導部  講話「浜松市の発達障がい児を対象とした福祉の現状     ~放課後等デイサービスを中心とした児童への支援~」  講師 浜松市障がい者基幹相談支援センター 雨宮  寛 氏  教育会館 20台 学 校 保 健 11月14日(水) 午後2時00分 11月7日(水) 午後2時00分 養 護 教 諭 部 発 達 支 援 教 育 11月14日(水) 午後3時00分

(5)

部 1部会  講話「学校における危機管理」  講師 いじめ対策専門家チーム 原  拓也 氏  江西中 30台 2部会  部会生徒指導情報交換会  開成中 30台 3部会  講話「不登校の現状と浜松市の取り組み」  講師 教育総合支援センター指導主事 山村 隆信 氏  東陽中 20台 4部会  講話「児童相談所と学校の連携について」  講師 児童相談所指導主事 袴田 暁広 氏  丸塚中 30台 11月14日(水) 中:午後2時00分 小:午後3時00分 5部会  講話「非社会的行為に対する生徒理解」  講師 教育総合支援センター主幹 横原 昇司 氏  浜名中 20台 6部会  講話「先生に関わる人に伝えたい ~性別に違和感を持つ子どもの     こと~」  講師 浜松TG研究会代表 鈴木 げん 氏  舞阪中 30台 7部会  講話 「未定」  講師 いじめ対策専門家チーム 深谷 師白 氏  三ヶ日中 50台 11月14日(水) 午後2時30分 8部会  講話 「青少年の現状や情報モラル 家庭や地域の役割について」  講師 青少年育成センター指導主事 鈴木 貴裕 氏  清竜中 20台 学 校 給 食 11月14日(水) 午後2時30分  教育センター 120台 栄 養 11月14日(水) 午後3時00分  教育会館 83台 1ブロック  中3年 社会科 単元名「地方自治と住民の参加」          授業者 南陽中教諭 武井 千幸  南陽中 集合駐車 40台 2ブロック  小4年 学級活動 単元名「響け!みんなのハーモニー       ~未来に輝く音楽会を目指して~」       授業者 葵が丘小教諭 間渕 大晃  葵が丘小 集合駐車 50台 3ブロック  小6年 国語科 単元名「『鳥獣戯画』をよむ」      授業者 積志小教諭 目黒 遼平  積志小 集合駐車 50台 小学校 1~4部会 午後2時00分  小1年 国語科 「すてきなじどう車しょうかいしたいな」      授業者 上島小教諭 大谷 麻梨  上島小 50台 小学校 5~8部会 午後2時00分  小3年 国語科 本を使って調べよう 「里山は、未来の風景」      授業者 二俣小教諭 岡崎 智絵  二俣小 二俣小 20台 市営駐車 場 28台 中学校 午後3時00分  講話と図書館見学  演題「市立図書館と学習支援パックについて」  講師 中央図書館指導主事 鈴木美音子 氏  都田図書館 図書館 20台 都田南小 20台 人 権 教 育 11月14日(水) 午後3時00分  浜北文化センター  小ホール 350台 外 国 人 指 導 11月14日(水) 午後3時00分  大平台小 110台 小 規 模 校 教 育 11月14日(水) 午後3時00分  気田小 25台 幼 児 教 育 10月31日(水) 午後2時30分  教育会館 100台 情 報 教 育 11月14日(水) 午後2時00分 生 徒 指 導 11月14日(水) 午後3時00分 11月14日(水) 午後3時00分  グループ協議  第2回研修会で話し合いをしたグループごとに、各自が持ち寄った自校の食育の実践につ いて、その具体的な内容や成果・課題を報告し合い、よりよい実践を共有するとともに、来 年度への課題を明確にする。  講演会  ○演題 「外国人児童生徒等の指導と発達支援教育」  ○講師 NPO法人アジャスト 清長  豊 氏 11月14日(水)  グループ協議  ○ 主任班   「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」の実践についての協議  ○ 教諭班 提案者の実践事例を基にした協議  1 実践発表  (1)テーマ「食育の取り組みについて」    発表者 北浜中栄養教諭 野間 里佳  (2)テーマ「食物アレルギー対応について」    発表者 与進中栄養教諭 野中 淳  2 グループ協議    実践発表を聞いての意見交換を行う。 学 校 図 書 館 1 講話「人権教育における今日的な課題」   講師 市教委指導主事 田中 寛人 氏 2 演題「本年度の人権教育について(人権教育指導者養成研修の報告)」   講師 萩丘小教諭 大村 幸代 3 参加体験型人権学習の実践報告会(部会ごとの発表)   実践発表   少人数のよさを生かした授業実践のまとめを持ち寄り、それを基に発表・意見交換を  する。

(6)

部 1部会 アイミティ浜松 29台 2部会 青少年の家 25台 3部会  可美協働センター 18台 4部会  産業展示館 27台 5部会 浜北北部中 23台 6部会 雄踏中 27台 7部会 井伊谷小 31台 8部会 天竜区役所 18台 11月14日(水) 午後2時00分  学校マネジメントと事務改善についての協議 ○ 事務職員の職務が「事務をつかさどる」に法改正されたこと   を受け、「チーム学校」の一員として果たす役割を協議する。  ○ 権限移譲後1年を経過し、各校の状況や課題を共有し、具体的   な事務改善について協議する。 事   務 【留 意 事 項】 1 開催要項の「日時」の時刻は、研修開始時刻です。 2 研修会の終了時刻は、午後4時30分です。 2 やむを得ず欠席する場合は、研究部長に必ず連絡をしてください。 3 登録をしてない研究部の研修会に参加したい場合は、それぞれの研究部長に連絡をしてください。 4 学校を会場としている研究部は、上履きをご用意ください。

参照

関連したドキュメント

小学校学習指導要領より 第4学年 B 生命・地球 (4)月と星

開催日時:2019 年4 月~ 2020 年3 月 講師:あかしなおこ. 事業収入:328,200 円 事業支出:491,261 円 在籍数:8 名,入会者数:1

  池田  史果 小松市立符津小学校 養護教諭   小川 由美子 奥能登教育事務所 指導主事   小田原 明子 輪島市立三井小学校 校長   加藤 

公立学校教員初任者研修小・中学校教員30H25.8.7森林環境教育の進め方林業試験場