• 検索結果がありません。

参考資料2 地球温暖化対策計画の概要 文京区 平成28年度第2回文京区地球温暖化対策地域推進協議会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "参考資料2 地球温暖化対策計画の概要 文京区 平成28年度第2回文京区地球温暖化対策地域推進協議会"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地球温暖化対策計画の概要

28

5月

(2)

地球温暖化対策計画 つい

地球温暖化対策 総合的

計画的 推進を図 た

政府 地球温暖化対策法 基 い

策定

我 国唯一の地球温暖化 関する総合計画

温室効果ガ

排出抑制及び吸収 目標 事業者 国民等 講

措置 関

基本的事

項 目標達成 た

国 地方公共団体 講

施策等

い 記載

○策定 当たっ 踏まえるべ 背景

地球温暖化 科学的知見

2020

年以降 国際枠組み 構築 向 た

対応 貢献案

日本 約束草案

提出

気候変動 関す 政府間

CC

第五次評価報告書 A

日本

約束草案

協定

○気候

温暖化

疑う余地

く また

1950

年代以降 観測

た変化

多く

数十年

数千年間 わた 前例

○工業化以前 比べ 温暖化を

℃未満 抑制す

能性

高い緩和経路

複数あ

21

世紀 わ

℃未満 維持

能性

高い ナ

世界全体

人為起源

温室効果ガ 排

出量

2050

年ま

2010

年 比べ

40

70

削減

2100

排出水準

ゼ 又

以下

いう特徴

2030

年度

削減目標を

2013

年度比

26.0

%減

2005

年度比

25.4

%減

○主要排出国を含 全

貢献を 年

出 更新す

○世界共通

長期目標 し

℃目標

設定

1.5

抑え 努力を追求す

(3)

地球温暖化対策計画 全体構成

<第 章

進捗管理方法等>

め >

○地球温暖化 科学的知見

○京都議定書第一約束期間 取組 2020年 取組

<第 章

地球温暖化対策推進 基本的方向>

<第 章

温室効果ガス削減目標>

<第 章

目標達成 ため 対策・施策>

<別表 個々 対策 係 目標 >

■目指 方向

中期目標 2030年度26%減 達成 向 た取組 長期的 目標 2050年80%減を目指す を見据えた 戦略的取組

世界 温室効果ガ 削減 向 た取組

■基本的考え方

環境・経済・社会 統合的向上

日本 約束草案 掲 た対策 着実 実行 パ 協定へ 対応

研究開発 強化 優 た技術 世界 削減へ 貢献 全 主体 意識 改革 行動 喚起 連携 強化

A 重視

■我 国 温室効果ガス削減目標

・2030年度 2013年度比 26%減 2005年度比25.4%減 ・2020年度 い 2005年度比3.8%減以上

■計画期間

・閣議決定 日 2030年度

○2020年以降 国際枠組 構築 自国 決定す 貢献案 提出

■国、地方公共団体、事業者及び国民 基本的役割 ■地球温暖化対策・施策

○エネ ー起源 対策

・部門別 産業・民生・運輸・エネ転 対策

○非エネ ー起源 メタン 一酸化二窒素対策 ○代替フ ン等 ガ 対策

○温室効果ガ 吸収源対策 ○横断的施策

○基盤的施策

■公的機関 取組

■地方公共団体 講 措置等 関 基本的事項

■特 排出量 多い事業者 期待 事項

■国民運動 展開

■海外 削減 推進 国際連携 確保、国際協力 推進

・パ 協定 関す 対応

・我 国 貢献 海外 削減 -二国間 ット制度 J M

-産業界 取組

-森林減少・劣化 由来す 排出 削減へ 支援 ・世界各国及び国際機関 協調的施策

■地球温暖化対策計画 進捗管理

・毎年進捗点検 少 く 年ご 計画見直しを検討

■エネ ギー起源 ■非エネ ギー起源 ■メタン・一酸化二窒素

■代替フロン等 ガス ■温室効果ガス吸収源

(4)

地球温暖化対策 推進 関す 基本的方向

地球温暖化対策

科学的知見 基

国際的 協調

国 し 率

的 取 組

中期目標

2030

年度削減目標 の達成 向けた取組

長期的 目標を見据えた戦略的取組

世界の温室効果ガスの削減 向けた取組

国内 排出削減 吸収量 確保 2030年度 おい 、2013年度比26.0%減 2005年度比25.4%減 の水準

中期目標 達成 向け 着実 取 組

パ 協定を踏 え 全 主要国 参加 公平 実効性あ 国際枠組 主要排出国 そ 能力 応 た排出削減

取 組 う国際社会を主導 地球温暖化対策 経済成長を両立 長期的目標 し 2050年ま 80%の温室効

果ガスの排出削減を目指す う 大幅 排出削減 従来 取組 延長 実現 困難 あ た 抜本的排出削

減を可能 革新的技術 開発 普及 イ ベ ョン 解決を最大限 追求 国内投資を促 国際競争力を

高 国民 広く知恵を求 長期的 戦略的 取組 中 大幅 排出削減を目指 た 世界全体 削減 貢献

いく

地球温暖化対策 経済成長を両立 鍵 革新的技術 開発 あ 環境エ 技術革新計画 等を踏 え 開発

実証を進 エ 環境イ ベ ョン戦略 基 革新的技術 研究開発を強化 いく た 我 国 有

優 た技術を活 世界全体 温室効果ガ 排出削減 最大限貢献

○我 国の地球温暖化対策の目指す方向

○地球温暖化対策の基本的考え方

環境・経済・社会

統合的向上

日本 約束草案

た対策

着実 実行

 協定 長期 温室効 果ガ 排出発展戦略を提 出す う努 べ

 我 国 長期的 戦略的取 組 い 引 続 検討

3

研究開発 強化、

優 た技術

世界 削減

貢献

主体 意識

改革、行動 喚起、

連携 強化

A 重視

パ 協定

対応

(5)

排出抑制・吸収 量 関す 目標

我 国 中期目標

日本 約束草案 基

国内 排出削減 吸収量 確保

20

30

年度

2013

年度比

26.0

%減

2005

年度比

25.4

%減 の水準

2020

年度 温室効果ガ 削減目標

2005

年度比

3.8

%減以上 水準

2005年度実績 2013年度実績 2030年度 各部門 排出量 目安

ネ 起源C 1,219 1,235 927

産業部門 457 429 401

業務そ 他部門 239 279 168

家庭部門 180 201 122

運輸部門 240 225 163

ネ 転換部門 104 101 73

2005年度実績 2013年度実績 2030年度 排出量 目標

非 ネ 起源C 85.4 75.9 70.8

タン C 39.0 36.0 31.6

一酸化二窒素 25.5 22.5 21.1

2005年実績 2013年実績 2030年 排出量 目標

代替フ ン等 ガ 27.7 38.6 28.9

FCs 12.7 31.8 21.6

FCs 8.6 3.3 4.2

F 5.1 2.2 2.7

F 1.2 1.4 0.5

単 :百万トンCO2

2005年実績 2013年実績 2030年 吸収量 目標

温室効果ガ 吸収源 - - 37.0

森林吸収源対策 - - 27.8

農地土壌炭素吸収源対策

及び都市緑化等 推進 - - 9.1

(6)

産業部門の取組

○低炭素社会実行計画 着実 実施 評価 検証

-BAT※ 最大限導入等を CO 削減目標策定 厳格 評価 検証

○設備 機器 省エ エ 管理 徹底

-省エ 性能 高い設備 機器 導入 ル マ FEMS 利用

業務その他部門の取組

○建築物 省エ 対策

-新築建築物 省エ 基準適合義務化 既存建築物 省エ 改修

ZEB ロ ル ル 推進

○機器 省エ

-LED等 高効率照明を2030年度 トッ 100% トップ ンナ 制度

省エ 性能向上

○エ 管理 徹底

- ル マ BEMS 省エ 診断等 徹底 たエ 管理

家庭部門の取組

○国民運動 推進 ○住宅 省エ 対策

-新築住宅 省エ 基準適合義務化 既存住宅 断熱改修

ZEH ロ ル 推進

○機器 省エ

-LED等 高効率照明を2030年度 トッ 100% 家庭用燃料電池を

2030年時点 530万台導入 トップ ンナ 制度 省エ 性能向上

○エ 管理 徹底

- ル マ HEMS マ タ を利用 た徹底 たエ 管理

計画 位置付

主要 対策・施策

温室効果ガ 別 対策・施策を示し

26

%削減目標達成 向 た道筋を明

ZEB 推進 LED照明

高断熱 太陽光発電

高効率 トポンプ 家庭用燃料電池

HEMS

LED等 高効率照明

高効率機器 複層ガラス

※BAT:Best Available Technology

経済的 利用 能 最善 技術

5

(7)

分野横断的施策

目標達成のための分野横断的 施策

○J- ット制度 推進

○国民運動 展開

○低炭素型 都市 地域構造及び社会経済 形成

その他の関連する分野横断的 施策

○水素社会 実現

○温室効果ガ 排出抑制等指針 基 く取組 ○温室効果ガ 排出量 算定 報告 公表制度

○事業活動 け 環境 配慮 促進

○二国間 ット制度 JCM

○税制 ン化 向けた対応及び地球温暖化対策税 有効活用

○金融 ン化

○国内排出量取引制度

運輸部門の取組

○次世代自動車 普及 燃費改善

-次世代自動車 EV,FCV等 新車販売 占 割合を5割~7割

○そ 他運輸部門対策

-交通流対策 推進 ラ 公共交通機関 利用促進 低炭素物流

推進 タ ル

エネルギー転換部門の取組

○再生可能エ 最大限 導入

-固定価格買取制度 適切 運用 見直 系統整備や系統運用 整備

○火力発電 高効率化等

-省エ 法 高度化法等 電力業界全体 取組 実効性確保

BAT 採用 小規模火力発電 対応

○安全性 確認 た原子力発電 活用

その他温室効果ガス及び温室効果ガス吸収源対策

○非エ 起源CO CH4 N2O 代替フ ン等 ガ 森林吸収源対策等 推進

計画 位置付

主要 対策・施策

6

基盤的施策、国際協力の推進等

○技術開発 社会実装 観測 監視体制 強化

-GaN 窒化ガ ウム ルロ ァ 蓄電

池 海洋 ル いぶ

2050年頃を見据えた ル 環境 戦略

○公的機関 取組

-国 地方公共団体 率先的取組 ○国際協力 推進

-パ 協定 対応 JCM REDD+

-世界各国 国際機関 協調 ○計画 進捗管理

-毎年進捗点検 年 見直 を検討

-パ 協定 目標 提出 更新 ルを踏 え対応

次世代自動車

(8)

地球温暖化対策計画 進捗管理 つい

個々 対策 け 対策評価指標 例

対策評価指標 2013年度実績 2020年度 2030年度

コ ネ ョン

累積導入容量 1,004万kW 1,134万kW 1,320万kW 高効率照明 LED等 導入 0.5億 業務

0.6億 家庭

1.8億 業務 2.4億 家庭

3.2億 業務 4.4億 家庭

家庭用燃料電池 導入 5万 140万 530万

次世代自動車

新車販売 占 割合 23.2% 20~50% 50~70% 実施率 71.3% 業務

77.0% 家庭

83.1% 業務 86.5% 家庭

100% 業務

100% 家庭

7

2030

26

%減 達成 向

段階 進捗管理

を厳格 実施

国全体

我 国 温室効果ガ

排出量を 毎年 回公表

11

月頃速報値

月頃確報値

温室効果ガス別・部門別

ガ 別・部門別 目標を設 た上

地球温暖化対策推進本部 毎年実施

個々 対策

個別 評価指標を設 た上

地球温暖化対策推進本部 毎年実施

注:予算 税制等 取組状況 つい

関係審議会等

評価・点検 踏 え

進捗 遅

施策 充実強化や新規 対策・施策を含

検討

参照

関連したドキュメント

上であることの確認書 1式 必須 ○ 中小企業等の所有が二分の一以上であることを確認 する様式です。. 所有等割合計算書

その 4-① その 4-② その 4-③ その 4-④

同一事業者が都内に設置している事業所等(前年度の原油換算エネルギー使用量が 30kl 以上

運搬 リユース 焼却 埋立 リサイクル.

地球温暖化対策報告書制度 における 再エネ利用評価

※各事業所が提出した地球温暖化対策計画書の平成28年度の排出実績が第二計画

計画 設計 建築 稼働 チューニング 改修..

計画 設計 建築 稼働 チューニング 改修..