• 検索結果がありません。

著者別名 田崎 和江

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "著者別名 田崎 和江"

Copied!
21
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地球環境中のイオウと微生物: 人間活動と環境地質 学の接点(<特集>環境地質学)

著者 Tazaki Kazue

著者別名 田崎 和江

journal or

publication title

Earth Science

volume 47

number 3

page range 251‑270

year 1993‑05‑25

URL http://doi.org/10.24517/00061696

doi: 10.15080/agcjchikyukagaku.47.3_251

Creative Commons : 表示 ‑ 非営利 ‑ 改変禁止 http://creativecommons.org/licenses/by‑nc‑nd/3.0/deed.ja

(2)

The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)

NII-Electronic Library Service

The Association for theGeological Collaboration in Japan

{AGCJ)

AtlNIIg-".47ts 3 -[・

]-i(19Y3T. 5A)

251-270 251

±

teptecfi mp di l t v e ewtstz

-

yKy

ma ntsi ± estt tttlE\ di ti

tG-s

r

H thi ill 2IS

The sulfides and sulfate complexes with becteria in the Earth environment

- interdependence on the human aetivity and grobal environment -

Kazue Tazaki'

iXbstraet

Because

of'

increasing population, human

activity

has become

a

dominant pro-

cess

modifying

the

earth environment,

Understand{ng the

new environmental stresses

in-

cludes

study of

interfaee processes

on maero- and micro-seales.

Application of electron

microseopy

to the

study of sulfides and

sulfate

complexes

in

atmospheric

dust, in

acidic rlver sedimcnt,

in

sewage sludge and

in

waLer solution,

provide

unique

information en the

interaction betwccn bacteria

and

hunian

act",ities

in

elose-to-environmental conditions.

Mi-

croorganisms

exhibit great powers

of

trace

meta] aceumulation and

immolization. They

may

be frequently encountered ln

extreme metal conLaminated environment

both

natural

and man-made.

The

sulfides

Ieading to the formation of sulfide

minerals were observed

by scanning electron

mieroscop)T

(SE}O, transmission electron

microscopy

(TE)LO

equipped with energy-dispersive

X-ray

analysis

(EDX). FoT

exainple :

1 Atmospheric

sulfide minerals

in

air

dust,

2 Sulfides precipitation

with

bacteria in polluted

mining river sediment,

3 Sulfide

mineralization

in

sludge,

4 Experimental

siilfide mineralization

in 9 K

medium.

Atmosphere oxidaLion

rate of

S02 is largely balanced by

exchange

aeross the hydro-

sphere-biospherc-Iand

surfaee interfaces. Fluetuating volcanic

emissions or

Chinese loess

rnay

have profound influence, SEM-EDX

observation

indicated that the

air

dust

and acid rain-water contained

gypsum, barite

and su]fur

rilms

whieh may

be due to

contributiens

from

volcanic eruption,

TEM observat,ion showed baeteria

with

S-rieh thin films in dust

of

rain-water suggesting

interacLion between po]lutedS-rich preeipitation and bacterial

activ-

ity in

atrnospherie

environment.

The study of acidic

river

sediment indicates tho enermous influence

of

the biosphere in

maintaining

river chemistry of sulfate complexes and

sulfides. The

eleetron mieroscopie

teehniques enable

us

to

exarnine

the

reactive surt'ace

at the

micron scale,

the

surface

where reaction

occurs,

Lhat

control so many of

the basic biogeochemieal processes, Micro-

scopic study showed

that

all

biomass

contains a significant

quanLiLy

of metallie con-

stituents, and mineralization

in living

and

dead biodebris

may contribute

to

sulfides

trans- port from Lhehydrosphere into

sediment.

The bacterial

eell walls are remarkable

in their

ability

to fix

metals and

provide

sitcs

for

nucleation and

g'rowth

of

Mn,Fe,Cu

and

Zn

1992{i'-11Jl 6 N'x"'"J' 1993sc3HITHfi-

*[IIltscE-rc,

,Igj.tt]k("?I.U7XSbti1pt\tytt., T690 al}2111iptJl[}',,gma/[1060

Department

of

GeolDgy, ld'aculty

of

Science. ShiTnane Universit},, Nishikawatsu, Matsue 690, zatil}X- llttm.il['ltlS, etiIli<t.Z-\$mut\#g, i=920-11 {V{rtikanwa'

Department

of

Earth Sciences,Faculty

of

Seienue, Kanazawa University, Kukuma, Kanazawa

(T7)

Japan

920-11,Japan

(3)

The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)

NII-Electronic Library Service

The  Assooiation  for  the  Geologioal  Collaboration  in  Japan  AGCJ

252

  崎   和   江

mineralS .

 The

 

sulfate

 

complexes

 and  sulfides  

in

 sludge  

in

 

Lake

 

Nakaurni

 were  

hnvestigated ,

 

includ−

ing

 

study

 

on

 

the

 

formation

 of nincrals  and  up ake  of meta ⊥

s

 

by

 

ba

¢

teria

 Qr 

p

ant

. SEM − EDX

 

observation

 

showed

 

that

 

pyri

e

 

pyrrhotite

 arld 

gyps

m  wero  

forrned

 on  

the

 

top of   surface   sludge

 

The   aggregate  

of

  framboidal

 

p − vrite  

野radually

 grew  in  diatom   shell whi

¢

h

 

composed

 

of

 

S

 and  

Fe,

 suggcsting  

the

 

processes

 of sulfide  mineral  

formaLions

 relat

ed with  organisms

 

The

 sewage  

sludge

 ls 

a

 

valuable

 

solu

e ol

N ,

 

P

  and  

heavy

 Inetallic

elemenLs (e

, 9 , , Cu ,

 

Fe

 

Mn

 

Zn

and

 

organic

 

matter

 

Such

 metals  are  or environmenta ! con

cern

  due  tQ   thoir

 

potential

 

effects   on   plant  

uptake

 

and

  grQwth .

 

Jarosite

 usod  

in

 

the

 

Iaboratory

 study  was  

produced

 

from

 

a

 

mixLure

 of 

g

 

K

 medium  and

Thiob

αciUus  

fenroxidans

 

for

 

a

 

period

 

of

 

sevcral

 

days.

 

SEM − EDX

 observation

 

with  

XRD

sh ⊂)wed  

that

 

jarosite

  xs

as

 

fQrmed

 

after

 

3

 

days

  and   amrrloniojarosite   was  

formed

  after  

7 days  fro

n

  tho 

experiment

al

 

soltltjon

 If

 

llferroxid

α

ns

 

is   present

 

jarosite  

can

 be   formed  

at

r〔}ontemperature  

byaera

ing

 

solutions

 

Qf

 

FcSO4

 

and

 

I

2SO4  at 

p

2within

 

few

 

days .  Elelnental

  su

fur

 

interacted

 

with

 

the  znetal −loaded

 

bacterial

 cells

 affectcd  

both

 

the

 even

− tLlal

 earth  science  and  crystal  

hahit

 or 

the

 metal  

sulfides ,

 

and

 

formod

 a variety  of crys

− tallin

meta suI

jdes.

 

Observation

  of sulfate  crnplexe  

changes

 

is

  unique  opportunity  

tQ bett .

er

 

manage  a

l

 

our

 earth  env ronrnenL

Ke

ω

orld5

Su

fide

 minerals

       

izatio

bacteria,  

earth

 

environrnent

.  

e !ectrQn

  n

icroscopy ,   mineral

1 . は じ め に

 

年 ,

電 了顕

技術

進 歩

光 学 顕 微 鏡 ベ ル で は

観察

不 可

あ る

粘土

ンか らオ

可 能

風 化

現 象

的 確

よ う

, 粘

土 鉱

石油

ス の

開 発

半 導 体な どの新 材 料

廃 棄 物処 理 と

近 な

起 源関 す情 報提 供 し

深 く人 間生 活 と地 球 科

て い る

殻表

土 壌

岩 石

鉱 物

化 石

環 境か か

微粒子

鉱物学 的丁法

を用

電 子 顕 微 鏡 を

使

用 し調

地 球 全 体汚 染 状 況 を

提 え

の結 果

地 球 規 模

現 象付 けと が き る

水 圏こ る

顕微

鏡 的

規模

巨 視 的 規 模 と し 自然界 で 観 察 さ れ る

と 地球 環 境か か微 粒 子

に イ オ ウを 取

人 間生 活 と地 球 環 境

『か ら述 る こ

. 例

え ば

大 気

土 壌

水 圏 に は イ オ

硫 酸 イ オ

硫 酸 塩 鉱 物

イ オ

合 物

な ど

イ オ ウ物 質存 在 す る

イ オウ の環 は

物 学的側

非 生

物 学 的 側 面 を 持

硫 酸イ オ

還 元有 機イ オ化 合 物

, HzS

の形

の還 元型 イ オ ウ が生 物利 川 され る

イ オ ウ化 合 物

SO2 ,

 

SO

 

IlzSOs,

 

HzSO

Nl14

2SO4 混 在 して い (角 皆

1990

1992

ず れ も

生産 活 動を 通 し

に変

し てで あ る

オ ウ物 質 は

自 然発 生 量 だけ な ら生 態

ン スくず さず循 環

で きた が

人為 的 汚 染 源わ り

の収 支の バ ラ ン ス

酸性雨

ん だ イ オ循 現イ クが 地 球 を 取 り巻

そ の た め大 気 中

さ れ た大 量

オ ウ は慢 性 的酸性 雨 を 降ら せ る

と な

,  

地 球 科 学 的観点か ら

イ オ ウ

物質

が ど よ う変 化

きた か を知

ま た 現 在 イ オ ウ物 質

の バ 状 態 を認

, 将来

イ オ ウ

物質

予 測 す

が あ る

環 境 系 を 考え たと き

使 用 す

形 態

, 交

開 発 形 態お よフ ス タ イ ル

変化

な どれ を

大 気

土 壌

境 変 化

伴 っ

人 聞 生 活 と地 球 環 境 は相 互影 響 しあな が ら

こ の

り来り しイオ

移 動

変 化

を 生じ さ せて い る

イ オ物 質

, C , O ,

 

N

 

P

な ど と

地 球 生 物 圏多 量存 在

不 可

あ り

同 時

地 殻 表 面元 素環 と

活 動 て い と はら かあ る

オ ウ

6

価 か ら 

2 価

電 荷

取 り得 る

多 種 類化 合 物 が 存

E

そ れ ら

無 機

有 機 化 合 物 を 形 成 し

生 命

維持 , 生

産 業 活 動有 用 な 物 質 と し ら れ て い る

こ の事 実

生 命誕 生 した際

地 球 大

起こ

証 して い

原始 地 球 上

多 量

硫 化 水

存 在

れ が 有 機 イ オ ウ化 合 物 を 生 成 し

78

N工 工

Eleotronio  Library  

(4)

The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)

NII-Electronic Library Service

The  Assooiation  for  the  Geologioal  Collaboration  in  Japan  AGCJ

地 球 環 境 中オ ウ微 生 物

253

物 誕 生 と な た と

わ れて い

1992

大 気 中

在 す

気 体

存 在 す多 く化 合 物 量 は

お よ び 地質 学 的 過 程に よ生 成

の バ ン ス でる が

近 年

イ オ ウ

物 質 ,

下 水 中 イ オ ウ成 分な ど

ン スくず環 境 問 題引 き起 て い

黄 砂 現 象 飛 来 す る 人 為 的 イ オ ウ成 分 は

粘 土 鉱 物 組 成 と密 接関連 しとが

らか

さ れ た

199

こ の こと か らも地

質学

問 題貢 献例 と な

  大 気

土 壌

水 中お けイオ化 合 物実 態生 成

の メ て は

未知

部分

さ れて い

物 質 循 環お け ク テ リ ア の

貢 献

が 量

も質

も重 要

生 物 学 的に葷:

元 素

, 有

状 態

細胞

組織

取 り込ま れ る が

れ が

再利用

される たに は

無機 物

変換

されけ れ ば な

機 化

(mineralization ) と よ ばれ る

は 主 と真 菌 と細 菌 か らる微 生 物 よ る

の過 程に おい て

微 生 物 は

幅 広分 布 と

代 謝 て人 き く貢 献 す

こ こ無 機 (鉱 物 )

有 機 (生 物 )相 互 作 用 を 知る ことが 重

と なこ の論 文イ オ生 体 鉱 物 化 作 用

実 例 を 報

こ こ で は特

大 気 中

廃水

湖 底の ヘ 排 水 処 理 液

下 水 中 イオ ウ実 態 い て 述

ク テに よる無 機 変 換

鉱 物

顕微

鏡 的 な 規

き るの で

粘 士鉱 物 学 的 手 法 電 子 顕

微 鏡

手法

不 可 欠と な

研 究方 法 と試 料

作製方法

1991

た 方 法 を使 用 した

, 好

適 な

み られ る ァ の大 き増 殖 速 度生 体 鉱 物 化 作 用様 子 を実 験 的と らえる た

養実 験

ク テ

9K

培 地 多 量 サ イ トを 生し た事 例

実 験 生 体 鉱 物 学新 し 試 み も あ る

1 工 . 大 気

イ オ ウ 成分

  大 気 中

表 土

火 山

海 洋

生 物

人 為 か ら宇 宙 ま多 岐る起 源風 送 塵 が 存 在 す

風 送 塵と と なるダス ト (粒 径

0 . 06mm

下 )に は

火 山 灰

海 塩 粒 子

花 粉

胞 子

珪 藻

テ リ ア

焼 物質 ,

射 性 物 質

宇 宙 塵ど さ ま ざ ま な もが 含 ま れ

も 多い の は

細 砂

シ ル ト (粒 径

0 . 06 − D . 004mm

(同

0 . 004mm

以 ド) な ど表 土 粒 子

. 特

トは微 細粒 子た め大 気IP 気 流

範 囲運 ば れ (上

E

1991

イ オ 化 合 物 変 化 が 地 球 大

て い る

.Stanier

et al

  〔

1986

れ ば

年 間 約

900D

万 トン の イオ 化 石 燃

燃 焼

SO2

の形放 出 されて い

そ し

70

H2S

SO2

の形 地 球 火 山活 動

て発 生 す る

産 業 吊 命 以 来

世界 人急 速 な増 加

,SOx

お よ

NOx

も増 大 し酸 性 雨原 因 と

建 造

急 速

湖沼

生 態

の変 化 を もた ら して い る

石 ,1992

 

境 庁

調

( 富

総 研 ,1992 )

れ ば ,SO2

196

0. 059ppln

968

年 以 降 著 し く改 善 さ れ た

し か し ほ か

1992a

測 定

島根 県

大気 中

SO3

1 , 3 〜 2 , 2

あ る

ま た

, 全

国 平 均 雨 水 中

SO

2

1

1842

mgL

1

Hara

 et at

. ,1990

ほ か

991

れ らイ オ ウ

成分

大 気 中存 在 し

輸 送 され る か は

不 明点 が 多

化 学 的 側 面 ら見 た研 究 は今 ま多 くな されきた が

電 子 顕 微 鏡よ る微 細 形 態 及 び 鉱 物 学 的 側 面研 究非 常

 

中 国 か ら飛 来 す

含 ま れ

CaCO3

作 りだ す

NH

な ど

カ リ

風 送 塵 を

た らす

実 際

火 山活 動

活発

p

1

低 くな り (渡 辺ほ か

992

さ ら

, 中国

西 南 地 力産 出 する イ オ ウ成 分石 炭燃 焼 物 質 が 飛 来 す る と き も

, pH

低 く な

, 1981

火 山 や海 洋 か ら もた ら さ れ る イ オ ウ酸 化 物 は

人 間活 動伴 う も 比 較 し

桁 違い に

198D

噴 火 したシ ンの セ ン レ ン火 山が

40

万 トのイ オ ウ酸 化 物 を 噴 出 したが

こ の

人 型

の石 炭 火 力発 電 所

某 が

年 問排 出 する イ オ ウ酸化 物

匹 敵 する にす ぎ な

石 ,1992

. 酸

し た

雨 ,

ど を分 析 す場 合

硫 酸

硝 酸

塩 酸ふ くま れ

水 溶 性硫 酸 塩

硝 酸 塩な ど 塩 も溶 け

れ ら

ず れ も発 生 源る イ オ 酸 化 物 や 窒 素酸 化 物 が

大 気 中化 学 反 応作 られ た も

酸 化 物 を 鉱 物 学 的に 調 必 要

石 炭

火 山 灰

, 黄

鉱 物 組 成 を 知と と も

発 生 源

石 ,

地 層

質 年代

質構

造 も知 らな けれな ら

ま さ に 環境 地 質 学献 する とろ がで あ

A

  湾 岸 戦 争に よ る広 域 大 気

  1991 年

湾岸戦 争

折 ,

ク ウ

が 炎 上 し

蜩 辺

汚 染 な らず

偏 西 風 下上 空 も燃 焼 物 質飛 来

大 気 中 イ オ 酸 化 物は 通

準値

数 白倍

.1988

降 継続

79

N工 工

Eleotronio  Library  

(5)

The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)

NII-Electronic Library Service

The  Assooiation  for  the  Geologioal  Collaboration  in  Japan  AGCJ

254

 崎 和  

島根大学

学 部

環 境

ゼ ミナ

島根 県お け る

大気 中

送 塵 を

プ ラ

を 用い て採 集 し

走 査 型 電 子 顕 微 鏡

X 線

折 分

検 討 を 行

折 し も

1991

2 月下旬

島根 県

そ れ くまれて いた イ オ ウ を調 た と

通 常

大 気 中オ ウ化 合

酸化

イ オ

SO2

酸 化イ オ ウ

SO3

亜 硫

H2SO3

硫 酸 (

H2SO4

) 硫

ン モ ウ ム

(( NH4

2SO4 ) な ど が 大

分 と化 学 反 応 を 行 い る

湾 岸

戦争

に は

大 気 中水 分 と反 応 しい硫 酸 塩 鉱 物

微 粒

予 も 多量 に 認

. 2

月下 旬

を 電

子顕微

鏡 を

い て観 察 した と

英 ,

石 類 , 雲母

な ど

を 被 膜 が 被 お り

多 量 イ オ ウ が ネ ル ギ

散 分 析認 さ

晶度指 紋

構 造 を

炭素

微 細 粒 子 も透 過 型 電 子 顕 微 鏡め られ た

. 炭

は イ オ ウと同 様

化 石 燃 料 急 速燃 焼結 果と して生

大 気 中

CO2

大 気 物 質 循 環

め て

な産

さ ら

X

線 粉 末 回 折 分 析

カ リ 鉱 (

K3Na

SO4

2存 在 を 示 し

原 油

イ オ ウ

含有

い こ知 られ るが

燃 焼 よ り

, 酸

性 雨原 因

あ る イオ ウ酸 化

ほ か

イ オ微 粒 子硫 酸 鉱 も

し た と

推定

, 1992a

. B

 山性 起 イ オ ウ

  1992 年春

か らか け

1島根 大 学大 気 中

ンプル に多 量の パイ ト (

FeS2

ジ プ サ ム

Ca − SO4 ・ 2H2Q

イ ト (

BaSO4

ナ イ ト

FeSO4 ・41120

) 及 び

カ イ ト (

NaCO3

SO4

)2) な ど イ オ ウ成 分 を 持 鉱 物存 在 を 認め た

.Fig.

1

に 示た よ

99

8

19

24

松 江 市

気中

に は

結 品成 長 したジ プ結 晶

細 長繊 維 状火 山 ガ

毛 )

着 しさ れ た

ジ プと ガス の

ー 分 散 分 析

EDX

 

S

及 び

Ca

を 主 と し

少 量

Na ,

 

Si,

 

Cl

在 を 示 した

ま た

, 1991

9

7

〜 14

松 江市 上 空大 気 中

表 面石 英

粒子

付着

せ た 塊 状の バ イ ト結 晶 を 観 察 した

分 散 分 析 (

EDX

) は

S

Ba

示 し

1

1

で あ

Fig . 2

で は

桜 島

阿 蘇 山 が 活 動 を 続 けお り

雲仙岳

1990

11

月 か ら噴 火 が始 ま り

, 1991

5

火 山活 動活 発 化 し

大 量火 山 灰大 気 中放 出

.1991 9 月初 旬

1, 500mb

流 跡 線 は

桜 島

火 山

イ オ酸 化物飛 来 した可 能 性

え ら れ る

尾 充

私 信 )

,1991

年 春 か ら秋か け お い

SO2

観 察れ た が

SO2

移 動 性 高 気 圧周 縁 も

て輸 送さ れ た と

報告

さ れ て

境 研 究

, 1991

 

地 球火 山 活 動に よ

H2S

,02

03

SO2

酸 化 され

 

SO2

して亜 硫

成 す

Stanier

 

et

α

1 . , 1986

ま た

火 山 噴 火に

り多 量酸 化 物 や 塩 化 水 素噴 出

, 強

酸 性 雨 を 降 らせ るが

雲 仙

普 賢 居

噴火

時期

州 各

酸 性 化

熊 本 県 益 城 町

pH

 

3

を記

石 , 1992

島根 県採 集 した 塵の パ イ ラ イ ト

ジ プ サ

イ ト

ナ イ ト

イ トな ど

経年変化

を 調

が あ

れ ら

鉱物

毛 な どが

付 着

J 能性

. C   黄

含 ま れる イ オ ウ成 分移 動

 海

を 渡イ オ ウ広 域 汚 染 も無 視

.1980

中国

業化

が 進

大 量石 炭す す大 気 中

放 出 す

る よ た が

春 先黄 砂 混 じ

, SO

一 ,

 

NO3

な ど人 為 成 分 が 偏 西 風

口本

上 空

来 す

しば しば

本海

酸 性 雨せ て い る

, 黄砂

象時 ,

飛 来 す砂 塵

比 較 的

石 英

長 石 類

サ イ ト

ジ プ サ ム な ど

イ ラ イ ト (雲 母 類 )

, 緑

ナ イ トな ど粘 土 鉱 物 が 凝 集 した も

であ

砂 塵鉱 物 粘

t

鉱 物種 類 は必 ず

一 一

は な

発 生

発 生 強 度

土 壌種 類

在状

試 料 採 集 す時 と場 所 も異

, 1978

石 坂

, 1981

石 坂

, 1991

田 崎ほ か

,1990,199

。 黄砂

大 量含 ま れ

大 気

性質

砂 が 核な り

粒 了 ま わ

溶 液

SOx ,

 

NOx ,

硫 酸 イ オ

硝 酸

イ オが そ

被膜

り込 ま れ

状態

.1987 年

採 集 され た 黄 砂

う ち

,一

硫 酸イ オを 含 む 液 状

の被 膜わ れ い た

岩坂

ほ か

991

.一 方 , 1991

2

湾岸 戦争

に 日

粒 子 も イ オ ウ を

液 状 被 膜で 覆

, 199

/)

  中

西

し た

黄砂

, 朝鮮半 島

を 経て 日本 列

横切

太 平

ぶ が

中国隣 接 す韓 国 も工 業 化 が 進 み

同 時

染下

。 1987年 5 月

80

N工 工

Eleotronio  Library  

(6)

The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)

NII-Electronic Library Service

TheAssociationfor the GeologicalCollaboration m Japan

{AGCJ)

ttitblecnjgboiieLtw・,1-#op 255

ut-c=oo s

Na si

Cl

Ca

O energy(keV) 5

ii'ig. 1. Scanning

electron mierograph of

plat>,

crystalhne

material of volcanic

glass (pele's hair)

in atmospheric

dust )v'Iatsue, in August 19-24, 1991. The

energy

disper'sive X-ray S,Ca,Na, Cl

and

Si

signals suggesting

presence

of

gypsum

(SiOz)・

(81)

10

material ot'

gypsum

with a

lung fibrous

sampLe co[lected at

Shimane University,

spectrum of

the

aggregatc shows strong

(CaS04' 2IT,O), haliLe (NaCl)

and

quartz

(7)

The Association for the Geological Collaboration in Japan (AGCJ)

NII-Electronic Library Service

The  Assooiation  for  the  Geologioal  Collaboration  in  Japan  AGCJ

256

田   崎  和   江

8

韓 国

国境付

ゾ ル物 質垂 直 分 布 観 測 結 果

,NO3 一

SO

1

量 に

相 関 関 係が 認 め ら れ た

山性ス の場 合

関 関

が 認 め ら れ なた め

, 観

れ た 汚 染 物 質 は人 為 起 源可 能 性 が 高 (国 立環 境 研 究

所 ,

991

D  

植 物影 響

 

気 汚染

樹木

る メ カ い て

, 複雑

要 因絡 み 合 不 明点 が 多

酸 性 雨

0 energy ( keV 5 10

Fig .2 .

 

Scanning

 

e

ectron

 micrQgraph  Qf aggrega むe of mineral  

grains

 

in

 atmospheric  

dust

 sample  col

− lected

 at 

Shimane

 

University ,

 

Matsue ,

 

in

 

September

 

7 − 14

991

 

The

 energy  

dispersive

 

X −

ray  spec

− trurn

 of 

the

 aggregate  shows  

presence

 of 

barite

 and  

quartz ,

82

N工 工

Eleotronio  Library  

参照

関連したドキュメント

The mGoI framework provides token machine semantics of effectful computations, namely computations with algebraic effects, in which effectful λ-terms are translated to transducers..

An example of a database state in the lextensive category of finite sets, for the EA sketch of our school data specification is provided by any database which models the

A NOTE ON SUMS OF POWERS WHICH HAVE A FIXED NUMBER OF PRIME FACTORS.. RAFAEL JAKIMCZUK D EPARTMENT OF

We use lower and upper solutions to investigate the existence of the greatest and the least solutions for quasimonotone systems of measure differential equations.. The

At Geneva, he protested that those who had criticized the theory of collectives for excluding some sequences were now criticizing it because it did not exclude enough sequences

In this, the first ever in-depth study of the econometric practice of nonaca- demic economists, I analyse the way economists in business and government currently approach

A lemma of considerable generality is proved from which one can obtain inequali- ties of Popoviciu’s type involving norms in a Banach space and Gram determinants.. Key words

de la CAL, Using stochastic processes for studying Bernstein-type operators, Proceedings of the Second International Conference in Functional Analysis and Approximation The-