• 検索結果がありません。

Sirius21 まとめと完成 標準編 数学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Sirius21 まとめと完成 標準編 数学"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

次の∠xの大きさを求めなさい。ただし,⑸,⑹の同じ印のついた角の大きさは等しいものとする。 □⑴ (栃木) □⑵ (山口) □⑶ (愛知)            AB=BC,AD=BD 〔       〕 〔       〕 〔       〕 65° 45° 30° x 115° 20° 60° x 40° x D A B C 演 習 問 題 □⑴ 次の∠xの大きさを求めなさい。ただし,②はl⊘mとする。  □① (岐阜)  □② (大分) □⑵ 正九角形の1つの内角の大きさを求めなさい。 ヒント ・三角形の内角の和は180°である。     ・三角形の1つの外角は,それに隣り合わない2つの内角の和に等しい。     ・n角形の内角の和は180°(n−2 ),外角の和は常に360°である。     ・平行線における同位角,錯角は等しい。     ・二等辺三角形の底角は等しい。     ・平行四辺形の対角は等しい。 《解法》 ⑴①  右の図1のように,CDの延長とABの 交点をEとする。       三角形の内角と外角の関係より,       ∠AED=130°-30°=100°       → ∠x=100°-45°=55°  ∠x=55°      ② 右の図2のように,lとmに平行な直線nをひく。       ∠y=80°-25°=55°→ ∠x=180°-55°=125°  ∠x=125°     ⑵ 九角形の内角の和は,180°*(9-2)=1260°→ 正九角形の1つの内角は1260°/9=140°      ※正九角形の1つの外角は360°/9=40°→ 1つの内角は180°-40°=140°  140° 例 題

多角形の角,平行線と角

A D C B 130° 45° 30° x 25° 80° x l m A D E C B 130° 45° 30° x 図1 25° 25° 80° x y l n m 図 2

角度

6

SAMPLE

の同じ印のついた角の大きさは等しいものとする。

SAMPLE

の同じ印のついた角の大きさは等しいものとする。

SAMPLE

(愛知

SAMPLE

愛知)

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

A

SAMPLE

A

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

① 

SAMPLE

① (

SAMPLE

(岐阜

SAMPLE

岐阜 □

SAMPLE

□⑵

SAMPLE

⑵ 正九角形の

SAMPLE

 正九角形の1

SAMPLE

1つの内角の大きさを求めなさい。

SAMPLE

つの内角の大きさを求めなさい。

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

ヒント

SAMPLE

ヒント ・三角形の内角の和は

SAMPLE

 ・三角形の内角の和は180

SAMPLE

180°である。

SAMPLE

°である。     ・三角形の

SAMPLE

    ・三角形の1

SAMPLE

1つの外角は,それに隣り合わない

SAMPLE

つの外角は,それに隣り合わない     ・

SAMPLE

    ・n

SAMPLE

n角形の内角の和は

SAMPLE

角形の内角の和は180

SAMPLE

180°

SAMPLE

°

SAMPLE

(

SAMPLE

n

SAMPLE

n−

SAMPLE

−2

SAMPLE

2 ),外角の和は常に

SAMPLE

),外角の和は常に     ・平行線における同位角,錯角は等しい。

SAMPLE

    ・平行線における同位角,錯角は等しい。     ・二等辺三角形の底角は等しい。

SAMPLE

    ・二等辺三角形の底角は等しい。     ・平行四辺形の対角は等しい。

SAMPLE

    ・平行四辺形の対角は等しい。 のように,

SAMPLE

のように,CD

SAMPLE

CDの延長と

SAMPLE

の延長とAB

SAMPLE

ABの

SAMPLE

の       三角形の内角と外角の関係より,

SAMPLE

      三角形の内角と外角の関係より,

SAMPLE

SAMPLE

x

SAMPLE

x=55

SAMPLE

=55°

SAMPLE

° に平行な直線

SAMPLE

に平行な直線n

SAMPLE

nをひく。

SAMPLE

をひく。 =125

SAMPLE

=125°

SAMPLE

°

SAMPLE

SAMPLE

∠ °→ 正九角形の

SAMPLE

°→ 正九角形の1

SAMPLE

1つの内角は

SAMPLE

つの内角は1260

SAMPLE

1260°

SAMPLE

°/9=140

SAMPLE

/9=140 つの内角は

SAMPLE

つの内角は180

SAMPLE

180°

SAMPLE

°

SAMPLE

-40

SAMPLE

-40°

SAMPLE

°=140

SAMPLE

=140°

SAMPLE

°

SAMPLE

140

SAMPLE

140

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

B

SAMPLE

B 45

SAMPLE

45°

SAMPLE

°

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

E C

SAMPLE

C B

SAMPLE

B 130

SAMPLE

130 30

SAMPLE

30°

SAMPLE

°

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

D

SAMPLE

D 45

SAMPLE

45°

SAMPLE

° x

SAMPLE

x

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

図1

SAMPLE

図1 m

SAMPLE

m

(2)

□⑷ (佐賀) □⑸ (佐賀) □⑹ (埼玉)       〔       〕 〔       〕 〔       〕 l⊘mのとき,∠xの大きさを求めなさい。 □⑴ (岩手) □⑵ (千葉) □⑶ (福井) AB=AC      〔       〕 〔       〕 〔       〕 次の問いに答えなさい。 □⑴ 五角形の内角の和を求めなさい。 (群馬) 〔       〕 □⑵ 正六角形の1つの外角の大きさを求めなさい。 (栃木) 〔       〕 □⑶ 次の∠xの大きさを求めなさい。  □① (山口) □② (和歌山)      〔       〕 〔       〕 次の∠xの大きさを求めなさい。 □⑴ (鹿児島) □⑵ (秋田) □⑶ (福岡)              

  平行四辺形ABCD,EB=EC    平行四辺形ABCD,AB=AE    長方形ABCDの折り返し

〔       〕 〔       〕 〔       〕 11° x A B C D40° x A B C D 130° 48° x D A B C 38° x 160° l m 22° 54° 135° x l m 42° x A B C l m 30° x 90° 30° 80° 90° 30° x A B C D 40° E P Q R 正三角形の中に 正五角形が入って いる。  x A B C D 75° 58° E x A B C D E 16° 110° x A 70° P Q B C C' D D'

SAMPLE

SAMPLE

l

SAMPLE

l⊘

SAMPLE

m

SAMPLE

mのとき,∠

SAMPLE

のとき,∠x

SAMPLE

xの大きさを求めなさい。

SAMPLE

の大きさを求めなさい。

SAMPLE

□⑴ 

SAMPLE

⑴ (

SAMPLE

(岩手

SAMPLE

岩手)

SAMPLE

SAMPLE

  

SAMPLE

   〔       〕

SAMPLE

〔       〕

SAMPLE

次の問いに答えなさい。

SAMPLE

次の問いに答えなさい。 ⑴ 五角形の内角の和を求めなさい。

SAMPLE

⑴ 五角形の内角の和を求めなさい。 (

SAMPLE

( つの外角の大きさを求めなさい。

SAMPLE

つの外角の大きさを求めなさい。 (

SAMPLE

( □

SAMPLE

□②

SAMPLE

② (

SAMPLE

(和歌山

SAMPLE

和歌山)

SAMPLE

SAMPLE

〔       〕

SAMPLE

〔       〕 (

SAMPLE

(福岡

SAMPLE

福岡)

SAMPLE

) 38

SAMPLE

38°

SAMPLE

° x

SAMPLE

x 160

SAMPLE

160°

SAMPLE

°

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

l

SAMPLE

l m

SAMPLE

m

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

x

SAMPLE

x A

SAMPLE

A B

SAMPLE

B C

SAMPLE

C D

SAMPLE

D 40

SAMPLE

40°

SAMPLE

°

SAMPLE

E

SAMPLE

E P

SAMPLE

P R

SAMPLE

R

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

いる。 

SAMPLE

いる。  P

SAMPLE

P C

SAMPLE

C'

SAMPLE

' D

SAMPLE

D'

SAMPLE

'

SAMPLE

x

SAMPLE

x

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

(3)

右の図のように,底面が直角三角形で,側面がすべて長方形の三角柱がある。 このとき,次の問いに答えなさい。 (佐賀) □⑴ BCの長さを求めなさい。 〔       〕 □⑵ 三角柱の体積を求めなさい。 〔       〕 右の図の台形ABCDを,辺ABを軸として 1 回転させてできる立体の体積と表 面積を求めなさい。 (福島改) □体積〔       〕,□表面積〔       〕 次の⑴,⑵を求めなさい。 □⑴ 下の直方体の対角線BHの長さ (新潟) □⑵ 下の立方体の体積 (福島) 〔       〕 〔       〕 A B C D 4㎝ 3㎝ 6㎝ 演 習 問 題 A B C D E F 4㎝ 6㎝ 45° 4㎝ 2㎝ 3㎝ A B C D E G F H A B C D E G H F 6㎝ □  右の図は,1辺の長さが10cmの正方形を底面とする正四角錐 である。また,頂点 O と辺BCの中点 E を結んだ線分OEの長さは 8cmである。このとき,この正四角錐の高さを求めなさい。 (埼玉) 《解法》 図の中に線分をかき,直角三角形をみつけて三平方の定理を利用する。      ADの中点を F とし,ACとBDの 交点を H とすると,FEは H を通る。     この正四角錐の高さはOHであり,    △OEHにおいて,三平方の定理より,    OH=8982-52=139(cm)  139cm 例 題

空間図形と三平方の定理

O A B C D E O A B C D E H F O E H F 8㎝ 8㎝ 5㎝ 5㎝

空間図形と三平方の定理

30

SAMPLE

右の図のように,底面が直角三角形で,側面がすべて長方形の三角柱がある。

SAMPLE

右の図のように,底面が直角三角形で,側面がすべて長方形の三角柱がある。 このとき,次の問いに答えなさい。

SAMPLE

このとき,次の問いに答えなさい。 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 回転させてできる立体の体積と表

SAMPLE

回転させてできる立体の体積と表 (福島改)

SAMPLE

(福島改) 表面積〔       〕

SAMPLE

表面積〔       〕 (

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

A

SAMPLE

A B

SAMPLE

B C

SAMPLE

C

SAMPLE

4

SAMPLE

4㎝

SAMPLE

SAMPLE

3

SAMPLE

3㎝

SAMPLE

SAMPLE

6

SAMPLE

6㎝

SAMPLE

SAMPLE

 右の図は,

SAMPLE

 右の図は, である。また,頂点

SAMPLE

である。また,頂点 8

SAMPLE

8cm

SAMPLE

cmである。このとき,この正四角錐の高さを求めなさい。

SAMPLE

である。このとき,この正四角錐の高さを求めなさい。 (

SAMPLE

《解法》 

SAMPLE

《解法》 図の中に線分をかき,直角三角形をみつけて三平方の定理を利用する。

SAMPLE

図の中に線分をかき,直角三角形をみつけて三平方の定理を利用する。    

SAMPLE

    AD

SAMPLE

ADの中点を

SAMPLE

の中点を F

SAMPLE

F とし,

SAMPLE

とし,AC

SAMPLE

ACと

SAMPLE

とBD

SAMPLE

BD 交点を

SAMPLE

交点を H

SAMPLE

H とすると,

SAMPLE

とすると,FE

SAMPLE

FEは

SAMPLE

は H

SAMPLE

H を通る。

SAMPLE

を通る。     この正四角錐の高さは

SAMPLE

    この正四角錐の高さはOH

SAMPLE

OHであり,

SAMPLE

であり, △OEH

SAMPLE

△OEHにおいて,三平方の定理より,

SAMPLE

において,三平方の定理より, 8

SAMPLE

89

SAMPLE

9 89 8

SAMPLE

89 88

SAMPLE

82

SAMPLE

2-5

SAMPLE

-52

SAMPLE

2

SAMPLE

=1

SAMPLE

139(

SAMPLE

39( 139( 1

SAMPLE

139( 1 cm

SAMPLE

cm)

SAMPLE

)

SAMPLE

1

SAMPLE

1 139 1

SAMPLE

139 1 cm

SAMPLE

cm

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

A

SAMPLE

A

SAMPLE

(4)

右の図は,AB= 2cm,AD= 4cmの正三角柱ABC-DEFで,点 H はBCの中点で ある。線分HDの長さを求めなさい。 (熊本) □〔       〕 次の展開図を組み立ててできる正四角錐の体積を求めなさい。 □⑴  (青森) □⑵  (高知) 〔       〕 〔       〕 図は,∠BAC=90°の直角二等辺三角形ABCと,∠EDF=90°の直角二等辺 三角形DEFを底面とし,3 つの長方形ADEB,BEFC,CFDAを側面とする三 角柱である。また,G,H はそれぞれ辺BE,CF上の点で,GH=HD=DGで ある。AB= 3cmのとき,G,H,F,D,E を頂点とする立体の体積は何 cm3か。 (愛知) □〔       〕

右 の 図 の 三 角 錐 で,AB=AD= 4cm,AC= 3cm,∠BAC=∠CAD= ∠DAB=90°である。次の問いに答えなさい。 (長野) □⑴ 三角錐の体積を求めなさい。 〔       〕 □⑵ △BCDを底面としたときの三角錐の高さを求めなさい。 〔       〕 右の図のように,1辺が6cmの立方体ABCD-EFGHがある。この立方体 の3つの頂点A,B,Gを結んでできる△ABGについて,次の問いに答えな さい。 (秋田) □⑴ 辺AGを底辺としたときの高さを求めなさい。 〔       〕 □⑵ 辺AGを軸として1回転してできる立体の体積を求めなさい。 〔       〕 A B C D E H G F A B C D A B C D E H F 2㎝ 4㎝ 8㎝ 6㎝ 6㎝ 4㎝ A B C D E G H F

SAMPLE

SAMPLE

次の展開図を組み立ててできる正四角錐の体積を求めなさい。

SAMPLE

次の展開図を組み立ててできる正四角錐の体積を求めなさい。

SAMPLE

□⑴ 

SAMPLE

⑴  (

SAMPLE

( 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 図は,∠

SAMPLE

図は,∠BAC

SAMPLE

BAC=

SAMPLE

=90

SAMPLE

90°

SAMPLE

°の直角二等辺三角形

SAMPLE

の直角二等辺三角形ABC

SAMPLE

ABC DEF

SAMPLE

DEFを底面とし,

SAMPLE

を底面とし,3

SAMPLE

3 つの長方形

SAMPLE

つの長方形ADEB

SAMPLE

ADEB,

SAMPLE

,BEFC

SAMPLE

BEFC 角柱である。また,

SAMPLE

角柱である。また,G

SAMPLE

G,

SAMPLE

,H

SAMPLE

H はそれぞれ辺

SAMPLE

はそれぞれ辺BE

SAMPLE

BE,

SAMPLE

,CF

SAMPLE

CF上の点で,

SAMPLE

上の点で, のとき,

SAMPLE

のとき,G

SAMPLE

G,

SAMPLE

,H

SAMPLE

H,

SAMPLE

,F

SAMPLE

F,

SAMPLE

,D

SAMPLE

D,

SAMPLE

,E

SAMPLE

E を頂点とする立体の体積は何

SAMPLE

を頂点とする立体の体積は何

SAMPLE

□〔       〕

SAMPLE

〔       〕

SAMPLE

=3

SAMPLE

3cm

SAMPLE

cm,∠

SAMPLE

, ∠BAC

SAMPLE

BAC=∠

SAMPLE

= ∠CAD

SAMPLE

CAD=

SAMPLE

(長野)

SAMPLE

(長野) 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 A

SAMPLE

A B

SAMPLE

B C

SAMPLE

C

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

8

SAMPLE

8㎝

SAMPLE

SAMPLE

6

SAMPLE

6㎝

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

A

SAMPLE

A

(5)

〔数と式〕 次の問いに答えなさい。 □⑴ aが正の数,bが負の数のとき,つねに正しいものはどれか。次のア∼エの中から1つ選びなさい。 (福島) ア a+b の計算の結果は正の数  イ a-b の計算の結果は正の数 ウ a*b の計算の結果は正の数  エ a/b の計算の結果は正の数 〔       〕 □⑵ aを負の数とするとき,次のア∼オの式のうち,値が最も大きいものを1つ選び,記号を書きなさい。

ア -a  イ - 12 a  ウ ─1a   エ a  オ 2a (大阪) 〔       〕 □⑶ 右の表のマス目には,縦,横,斜めに並ぶ3つの数の和がすべて等しくなるように, それぞれ数字が入る。表中のa,bに当てはまる数字を求めなさい。 (群馬) 〔       〕 □⑷ 次のア∼オのうち,無理数であるものをすべて選び,記号を書きなさい。 (大阪) ア -0.9  イ  43   ウ 03  エ 04  オ 円周率π 〔       〕 □⑸ 次のアからエまでの4つの数の中で,最も大きい数と最も小さい数をそれぞれ選んで,そのかな符号を 答えなさい。 (愛知) ア 126  イ 3(-59)2  ウ 206  エ  7 02 最大〔       〕,最小〔       〕 □⑹ - 7─3 より大きく111より小さい整数は何個あるか。 (奈良) 〔       〕 □⑺ bz48─5 nが自然数となるような,最も小さい自然数nの値を求めなさい。 (神奈川) 〔       〕 □⑻ 連続する2つの自然数m,n がある。3m+9n+3が自然数となるような m,n のうち,もっとも小さい 数をそれぞれ求めなさい。ただし,m<nとする。 (青森) 〔       〕 □⑼ 320009-50nの値が整数となるような自然数nのうち,最も小さいものを求めなさい。 (大分) 〔       〕 □⑽ n2+n が200の倍数となるような正の整数nのうち,もっとも小さい数を求めなさい。 (山口) 〔       〕 a -3 4 3 1 b

小問集合

2

SAMPLE

a

SAMPLE

a+

SAMPLE

+b

SAMPLE

b の計算の結果は正の数  

SAMPLE

の計算の結果は正の数  

SAMPLE

a

SAMPLE

a*

SAMPLE

*b

SAMPLE

b の計算の結果は正の数  

SAMPLE

の計算の結果は正の数   □

SAMPLE

□⑵

SAMPLE

a

SAMPLE

aを負の数とするとき,次の

SAMPLE

を負の数とするとき,次の

SAMPLE

-SAMPLE

-a

SAMPLE

a  

SAMPLE

  イ

SAMPLE

-SAMPLE

- 1

SAMPLE

1

SAMPLE

2

SAMPLE

2 a

SAMPLE

a  

SAMPLE

  ウ

SAMPLE

SAMPLE

□⑶

SAMPLE

⑶ 右の表のマス目には,縦,横,斜めに並ぶ

SAMPLE

 右の表のマス目には,縦,横,斜めに並ぶ それぞれ数字が入る。表中の

SAMPLE

それぞれ数字が入る。表中のa

SAMPLE

a,

SAMPLE

b

SAMPLE

bに当てはまる数字を求めなさい。

SAMPLE

に当てはまる数字を求めなさい。 のうち,無理数であるものをすべて選び,記号を書きなさい。

SAMPLE

のうち,無理数であるものをすべて選び,記号を書きなさい。 4

SAMPLE

4 ─

SAMPLE

─  

SAMPLE

  ウ

SAMPLE

ウ 0

SAMPLE

0 03 0

SAMPLE

03 0   

SAMPLE

   0    0

SAMPLE

0    0

SAMPLE

エ 0

SAMPLE

0 04 0

SAMPLE

04 0   

SAMPLE

   0    0

SAMPLE

0    0

SAMPLE

オ 円周

SAMPLE

 円周率π

SAMPLE

率π つの数の中で,最も大きい数と最も小さい数をそれぞれ選んで,そのかな符号を

SAMPLE

つの数の中で,最も大きい数と最も小さい数をそれぞれ選んで,そのかな符号を 0

SAMPLE

0 06 0

SAMPLE

06 0   

SAMPLE

  エ

SAMPLE

7

SAMPLE

7 ─

SAMPLE

─ 0

SAMPLE

0 02 0

SAMPLE

02 0 最大

SAMPLE

最大〔       〕

SAMPLE

〔       〕,最小

SAMPLE

,最小 より小さい整数は何個あるか。

SAMPLE

より小さい整数は何個あるか。 (

SAMPLE

( 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 の値を求めなさい。

SAMPLE

の値を求めなさい。 (

SAMPLE

(神奈川

SAMPLE

神奈川 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 が自然数となるような

SAMPLE

が自然数となるようなm

SAMPLE

m,

SAMPLE

n

SAMPLE

n のうち,もっとも小さい

SAMPLE

のうち,もっとも小さい

SAMPLE

SAMPLE

(青森

SAMPLE

青森)

SAMPLE

) 〔       〕

SAMPLE

〔       〕

SAMPLE

のうち,最も小さいものを求めなさい。

SAMPLE

のうち,最も小さいものを求めなさい。 (

SAMPLE

(6)

〔文字式や方程式〕 次の問いに答えなさい。 □⑴ 100gがa 円の肉を300gと,100gが500円の肉を b g買ったときの代金の合計を,a,b を使った式で 表しなさい。 (福島) 〔       〕 □⑵ 男子21人,女子14人のクラスでハンドボール投げを行い,投げた距離を測ったところ,このクラス35人 全体の平均は20mであった。男子21人の投げた距離の平均をa m,女子14人の投げた距離の平均を b mと するとき,aとbの関係を等式で表しなさい。また,その等式をbについて解きなさい。 (新潟) 〔        〕〔        〕 □⑶ 2つの数aとbの和を3倍した数は,10未満である。このことを不等式で表しなさい。 (愛知) 〔       〕 □⑷ a 個のチョコレートをb 人の生徒に8個ずつ分けたとき,次の不等式はどんなことを表しているのか, 「チョコレート」と「生徒」の2つの言葉を使って説明しなさい。 (福井)   a-8b>3説 明 □⑸ AさんとBさん2人の所持金を合計すると5000円であった。2人とも400円の買い物をしたところ,Aさ んの所持金はBさんの所持金の2倍となった。Aさんの買い物をする前の所持金は何円か,求めなさい。 (愛知) 〔       〕 □⑹ 野外活動の宿舎で,生徒を1部屋に4人ずつ入れると,5人余って全員は入れず,5人ずつ入れると, 4人の部屋が1部屋でき,さらに2部屋が余る。生徒の人数は何人か,求めなさい。 (愛知) 〔       〕 □⑺ 花子さんの家から学校までの道のりは1200mである。ある朝,花子さんは,学校の始業時刻の17分前に 家を出て,途中のA地点までは分速100mで走り,A地点から学校までは分速60mで歩いたところ,始業 時刻の2分前に学校に到着した。花子さんの家からA地点までの道のりは何mか,求めなさい。 (愛知) 〔       〕 □⑻ ある中学校の昨年度の生徒数は230人であった。今年度の生徒数は,昨年度と比べ,男子が10%増え, 女子が5%減り,全体で5人増えた。昨年度の男子,女子それぞれの生徒数を求めなさい。 (秋田) 男子〔       〕,女子〔       〕 □⑼ ある週の月曜日と水曜日の日にちを表す数をかけたものが,火曜日の日にちを表す数の9倍より1小さ い。このとき,火曜日の日にちを表す数を求めなさい。 (青森) 〔       〕 □⑽ 連続する3つの正の偶数を小さい順に並べた。最も小さい数と最も大きい数の積が192になるとき,中 央の数を求めなさい。 (茨城) 〔       〕

SAMPLE

するとき,

SAMPLE

するとき, □

SAMPLE

□⑶

SAMPLE

⑶ 2

SAMPLE

2つの数

SAMPLE

つの数a

SAMPLE

aと

SAMPLE

b

SAMPLE

bの和を

SAMPLE

の和を □

SAMPLE

□⑷

SAMPLE

a

SAMPLE

a 個のチョコレートを

SAMPLE

個のチョコレートをb

SAMPLE

b人の生徒に

SAMPLE

人の生徒に 「チョコレート」と「生徒」の

SAMPLE

「チョコレート」と「生徒」の2

SAMPLE

2つの言葉を使って説明しなさい。

SAMPLE

つの言葉を使って説明しなさい。 a

SAMPLE

a-8

SAMPLE

-8b

SAMPLE

b>3

SAMPLE

>3 説 明

SAMPLE

説 明

SAMPLE

SAMPLE

さん

SAMPLE

さん2

SAMPLE

2人の所持金を合計すると

SAMPLE

人の所持金を合計すると5000

SAMPLE

5000円であった。

SAMPLE

円であった。 さんの所持金の

SAMPLE

さんの所持金の2

SAMPLE

SAMPLE

倍となった。

SAMPLE

倍となった。A

SAMPLE

Aさんの買い物をする前の所持金は何円か,求めなさい。

SAMPLE

さんの買い物をする前の所持金は何円か,求めなさい。 部屋に

SAMPLE

部屋に4

SAMPLE

4人ずつ入れると,

SAMPLE

人ずつ入れると,5

SAMPLE

5人余って全員は入れず,

SAMPLE

人余って全員は入れず, 部屋が余る。生徒の人数は何人か,求めなさい。

SAMPLE

部屋が余る。生徒の人数は何人か,求めなさい。 mである。ある朝,花子さんは,学校の始業時刻の

SAMPLE

mである。ある朝,花子さんは,学校の始業時刻の 地点から学校までは分速

SAMPLE

地点から学校までは分速60

SAMPLE

60mで歩いたところ,始業

SAMPLE

mで歩いたところ,始業 地点までの道のりは何mか,求めなさい。

SAMPLE

地点までの道のりは何mか,求めなさい。 (

SAMPLE

( 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 った。今年度の生徒数は,昨年度と比べ,男子が

SAMPLE

った。今年度の生徒数は,昨年度と比べ,男子が10

SAMPLE

10%増え,

SAMPLE

%増え, 人増えた。昨年度の男子,女子それぞれの生徒数を求めなさい。

SAMPLE

人増えた。昨年度の男子,女子それぞれの生徒数を求めなさい。 (

SAMPLE

(秋田

SAMPLE

秋田)

SAMPLE

SAMPLE

男子〔       〕,女子〔       〕

SAMPLE

男子〔       〕,女子〔       〕  ある週の月曜日と水曜日の日にちを表す数をかけたものが,火曜日の日にちを表す数の

SAMPLE

 ある週の月曜日と水曜日の日にちを表す数をかけたものが,火曜日の日にちを表す数の9

SAMPLE

9倍より

SAMPLE

倍より (

SAMPLE

(7)

〔平面図形〕 次の問いに答えなさい。 □⑴ 右の図でl⊘mのとき,∠xの大きさを求めなさい。 (石川) 〔       〕 □⑵ 右の図のように,正五角形ABCDEの頂点Aが線分OX上にあ り,頂点 C , D が線分OY上にある。∠XAE=55°のとき,∠xの 大きさを求めなさい。 (和歌山) 〔       〕 □⑶ 右の図のように,△ABCの∠B,∠Cの二等分線の交点をDとする。 ∠BDC=3∠BACのとき,∠BDCの大きさを求めなさい。 (長野) 〔       〕 □⑷ 右の図で,∠BAC=∠BEDのとき,線分BCの長さを求めなさい。 (岩手) 〔       〕 □⑸ 右の図のように,△ABCにおいて,辺ABの中点を D ,辺ACを3等 分する点をAに近いほうから順に E , F とする。線分BFとCDの交点を G とするとき,x,yの値をそれぞれ答えなさい。 (新潟) 〔      〕 □⑹ 右の円Oにおいて,∠x=50°となる図を,ア∼ エの中から1つ選び,その記号を書きなさい。 (山梨) 〔       〕 □⑺ 右の図のように,2つの円O1,O2があり,それぞれの円の中心は,互 いの円周上にある。このとき,∠xの大きさを求めなさい。 (大分) 〔       〕 □⑻ 右の図の四角形ABCDで,∠yの大きさを求めなさい。 (沖縄) 〔       〕 □⑼ 右の図のような半径4㎝の円Oがある。中心Oからの距離が3㎝である 弦ABの長さを求めなさい。 (栃木) 〔       〕 A 55° O X B E D Y C x A C B D 8㎝ 3㎝ 2㎝ A C B E D A D G B C F E 8㎝ x㎝ y㎝ O 110° x O 20° 140° x O 55° x O 120° x O2 O1 x A D 58°58° 70° C B y 4㎝ 3㎝ O A B l x m 20° 60°

SAMPLE

り,頂点

SAMPLE

り,頂点 大きさを求めなさい。

SAMPLE

大きさを求めなさい。 □

SAMPLE

□⑶

SAMPLE

⑶ 右の図のように,

SAMPLE

 右の図のように,△ABC

SAMPLE

△ABC ∠BDC=3∠BAC

SAMPLE

∠BDC=3∠BACのとき,

SAMPLE

のとき,∠BDC

SAMPLE

∠BDC ⑷

SAMPLE

⑷ 右の図で,

SAMPLE

 右の図で,∠BAC=∠BED

SAMPLE

∠BAC=∠BEDのとき,線分

SAMPLE

のとき,線分 △ABC

SAMPLE

△ABCにおいて,辺

SAMPLE

において,辺AB

SAMPLE

ABの中点を

SAMPLE

の中点を D

SAMPLE

D ,辺

SAMPLE

,辺 に近いほうから順に

SAMPLE

に近いほうから順に E

SAMPLE

E ,

SAMPLE

, F

SAMPLE

F とする。線分

SAMPLE

とする。線分BF

SAMPLE

BFと

SAMPLE

とCD

SAMPLE

CDの交点を

SAMPLE

の交点を の値をそれぞれ答えなさい。

SAMPLE

の値をそれぞれ答えなさい。 (

SAMPLE

(新潟

SAMPLE

新潟 〔      〕

SAMPLE

〔      〕 となる図を,

SAMPLE

となる図を,ア

SAMPLE

ア∼

SAMPLE

∼ つ選び,その記号を書きなさい。

SAMPLE

つ選び,その記号を書きなさい。 )

SAMPLE

) があり,それぞれの円の中心は,互

SAMPLE

があり,それぞれの円の中心は,互 (

SAMPLE

(大分

SAMPLE

大分)

SAMPLE

) 〔       〕

SAMPLE

〔       〕

SAMPLE

SAMPLE

O

SAMPLE

O 110

SAMPLE

110°

SAMPLE

° x

SAMPLE

x

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

O

SAMPLE

O 20

SAMPLE

20°

SAMPLE

° 140

SAMPLE

140°

SAMPLE

°

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

x

SAMPLE

x

SAMPLE

O

SAMPLE

O 55

SAMPLE

55°

SAMPLE

° x

SAMPLE

x

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

O

SAMPLE

O2

SAMPLE

2 O

SAMPLE

O1

SAMPLE

1 x

SAMPLE

x

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

A D

SAMPLE

A D A D

SAMPLE

A D A D

SAMPLE

A D A D

SAMPLE

A D 58

SAMPLE

58 58

SAMPLE

58°

SAMPLE

°58

SAMPLE

58 58

SAMPLE

58°

SAMPLE

° y

SAMPLE

y

SAMPLE

(8)

〔空間図形〕 次の問いに答えなさい。 □⑴ 右の投影図で表された立体のうち,三角柱はど れか,ア∼エから1つ選びなさい。 (徳島) 〔       〕 □⑵ 右の図は,直方体から三角柱を切り取った立体である。辺ABとねじれの 位置にある辺の本数を求めなさい。 (青森) 〔       〕 □⑶ 円すいの底面の半径を 1─3 倍,高さを5倍にすると体積はもとの円すいの何倍になるか,求めなさい。 (愛知) 〔       〕 □⑷  , をうめなさい。 (岡山県立岡山朝日) 表面積が36π㎠である球の半径は ㎝であり,この球の体積は ㎤である。 〔       〕   〔       〕 □⑸ 右の図のような半円を,直線lを軸として回転させてできる立体の体積を求めなさい。 ただし,円周率はπとする。 (岩手) 〔       〕 □⑹ 図1のように,底面の半径が3㎝の円すいがある。この円すいを,図2のように平面 上に置き,頂点Oが中心で母線の長さが半径となる円の上を,すべらないように1周こ ろがした。このとき,円すいは,ころがし始めてからもとの位置にもどるまでに,ちょ うど5回転した。この円すいの側面積を,円周率πを用いて求めなさい。 (山口) 〔       〕 □⑺ 右の図は,底面の半径が3㎝,母線の長さが5㎝の円すいである。この円す いの体積を求めなさい。(円周率はπを用いなさい。) (岐阜) 〔       〕 □⑻ 右の図のように,1辺が4㎝の立方体ABCD-EFGHがある。点 P , Q は, それぞれ辺BF,DH上の点であり,BP=HQ=1㎝である。このとき, △PGQの周の長さを求めなさい。 (秋田) 〔       〕 ︵立面図︶ ︵平面図︶ A B l 4㎝ 図1 O 3㎝ 図2 O 5㎝ 3㎝ A D Q H G E C F P B

SAMPLE

SAMPLE

⑵ 右の図は,直方体から三角柱を切り取った立体である。辺

SAMPLE

 右の図は,直方体から三角柱を切り取った立体である。辺 位置にある辺の本数を求めなさい。

SAMPLE

位置にある辺の本数を求めなさい。 □

SAMPLE

□⑶

SAMPLE

⑶ 円すいの底面の半径を

SAMPLE

 円すいの底面の半径を 1

SAMPLE

1

SAMPLE

3

SAMPLE

3 倍,高さを

SAMPLE

倍,高さを

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

をうめなさい。

SAMPLE

をうめなさい。 (

SAMPLE

( π㎠である球の半径は

SAMPLE

π㎠である球の半径は

SAMPLE

SAMPLE

㎝であり,この球の体積は

SAMPLE

㎝であり,この球の体積は

SAMPLE

 右の図のような半円を,直線

SAMPLE

 右の図のような半円を,直線l

SAMPLE

lを軸として回転させてできる立体の体積を求めなさい。

SAMPLE

を軸として回転させてできる立体の体積を求めなさい。 (

SAMPLE

( 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 ㎝の円すいがある。この円すいを,図

SAMPLE

㎝の円すいがある。この円すいを,図2

SAMPLE

2のように平面

SAMPLE

のように平面 が中心で母線の長さが半径となる円の上を,すべらないように

SAMPLE

が中心で母線の長さが半径となる円の上を,すべらないように1

SAMPLE

1周こ

SAMPLE

周こ ろがした。このとき,円すいは,ころがし始めてからもとの位置にもどるまでに,ちょ

SAMPLE

ろがした。このとき,円すいは,ころがし始めてからもとの位置にもどるまでに,ちょ 回転した。この円すいの側面積を,円周率πを用いて求めなさい。

SAMPLE

回転した。この円すいの側面積を,円周率πを用いて求めなさい。 (

SAMPLE

(山口

SAMPLE

山口)

SAMPLE

) 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 ㎝の円すいである。この円す

SAMPLE

㎝の円すいである。この円す )

SAMPLE

) 図2

SAMPLE

図2 O

SAMPLE

O

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

5

SAMPLE

5㎝

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

(9)

〔関数〕 次の問いに答えなさい。 □⑴ yはxに反比例し,x=-6のとき y=5である。 x=15のときのyの値を求めなさい。 (高知) 〔       〕 □⑵ yはxに反比例し,x=12のとき y=-1.5である。  この反比例のグラフ上に,x座標とy座標がともに整数である点は全部で何個あるか。 (都立西) 〔       〕 □⑶ 次のア∼オのうち,yがxに反比例するものはどれか。すべて選び,記号を書きなさい。 (大阪) ア 1冊150円のノートx冊の代金y円 イ 1000mの道のりを分速xmで進むときにかかる時間y分 ウ 箱の中の和菓子20個からx個食べたときの箱の中に残った和菓子の個数y個 エ xmのひもを15人で同じ長さに分けたときの一人当たりのひもの長さym オ 面積が25㎠である長方形のたての長さx㎝とよこの長さy㎝ 〔       〕 □⑷ y は x の1次関数で,そのグラフが点(1,3)を通り,傾き-2の直線であるとき,この1次関数の式を 求めなさい。 (千葉) 〔       〕 □⑸ yはxの2乗に比例し,x=2のとき,y=-8となる。x=5のとき,yの値を求めなさい。 (滋賀) 〔       〕 □⑹ 関数y=ax(2 aは定数,a<0)について説明した次のアからエまでの文の中から正しいものをすべて選ん で,そのかな符号を書きなさい。 (愛知) ア グラフはy軸を対称の軸として線対称である。 イ グラフは原点を通り,x軸の上側にある。 ウ 変化の割合は一定で,aに等しい。 エ x≦0の範囲では,xの値が増加するにつれて,yの値は増加する。 〔       〕 □⑺ 右の図のように,関数y=ax2のグラフと直線y= 1 2 xが原点Oと点Aで交わっ ている。点Aのx座標が2のとき,aの値を答えなさい。 (新潟) 〔       〕 □⑻ 関数y=ax2について,xの変域が-4≦x≦2のとき,yの変域は0≦y≦32である。aの値を求めなさい。 また,この関数のxの値が1から3まで増加するときの変化の割合を求めなさい。 (福井) 〔       〕〔       〕 A O 2 x y

SAMPLE

 この反比例のグラフ上に,

SAMPLE

 この反比例のグラフ上に, □

SAMPLE

□⑶

SAMPLE

⑶ 次の

SAMPLE

 次のア

SAMPLE

ア∼

SAMPLE

∼オ

SAMPLE

オのうち,

SAMPLE

のうち,y

SAMPLE

y

SAMPLE

ア 1

SAMPLE

1冊

SAMPLE

冊150

SAMPLE

150円のノート

SAMPLE

円のノートx

SAMPLE

x冊の代金

SAMPLE

冊の代金

SAMPLE

イ 1000

SAMPLE

1000mの道のりを分速

SAMPLE

mの道のりを分速x

SAMPLE

xmで進むときにかかる時間

SAMPLE

mで進むときにかかる時間

SAMPLE

ウ 箱の中の和菓子

SAMPLE

 箱の中の和菓子20

SAMPLE

20個から

SAMPLE

個からx

SAMPLE

x個食べたときの箱の中に残った和菓子の個数

SAMPLE

個食べたときの箱の中に残った和菓子の個数

SAMPLE

x

SAMPLE

xmのひもを

SAMPLE

mのひもを15

SAMPLE

15人で同じ長さに分けたときの一人当たりのひもの長さ

SAMPLE

人で同じ長さに分けたときの一人当たりのひもの長さ  面積が

SAMPLE

 面積が25

SAMPLE

25㎠である長方形のたての長さ

SAMPLE

㎠である長方形のたての長さx

SAMPLE

x 次関数で,そのグラフが点

SAMPLE

次関数で,そのグラフが点(1

SAMPLE

(1,

SAMPLE

,3)

SAMPLE

3)を通り,

SAMPLE

を通り,傾き

SAMPLE

傾き のとき,

SAMPLE

のとき,y

SAMPLE

y=-8

SAMPLE

=-8となる。

SAMPLE

となる。x

SAMPLE

x=5

SAMPLE

=5のとき,

SAMPLE

のとき,y

SAMPLE

yの値を求めなさい。

SAMPLE

の値を求めなさい。 について説明した次の

SAMPLE

について説明した次のア

SAMPLE

アから

SAMPLE

からエ

SAMPLE

エまでの文の中から正しいものをすべて選ん

SAMPLE

までの文の中から正しいものをすべて選ん (

SAMPLE

( の値は増加する。

SAMPLE

の値は増加する。 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 で交わっ

SAMPLE

で交わっ A

SAMPLE

A

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

y

SAMPLE

y

(10)

□ ⑵  関 数 y = - x2 のグラフ を右図に かきなさ い。 (島根) □⑴ 右の図で,直線 mは傾きが4,切 片 が-3で あ る。  このとき,図に 方程式4x+5y=20 のグラフをかきな さい。また,方程 式 4x+5y=20のグラフと,直線mの交点の座標 を求めなさい。 (三重) 交点〔       〕 □⑶ 直線l上にあって,2点A,Bから等しい距 離にある点を,作図しなさい。 (岩手) □⑸ △ABCの紙を,辺ABが辺ACの上に重なるよう に折ったあと,紙を開かずに頂点Cが頂点Aの上 に重なるように折る。このとき,紙につく折り目 を表す直線をすべて作図しなさい。 (千葉) □⑺ 線分OA,OBが ある。下の【条件】 の①,②をともに みたす点Pを作図 しなさい。 (山形) ① 点Pは,∠AOBを二等分する直線上にある。 ② 点Pは,線分OAを斜辺とする直角三角形の 頂点である。 【条件】 □⑷ 正三角形ABCの辺AB上に点Pをとり,線分PDを 折り目として正三角形ABCを折り,頂点Aが辺BC に重なるようにする。点Pを作図しなさい。 (長野) □⑹ 平行な2直線l,m がある。l 上 の 点Aで直線 l に接し,さらに,直線 m にも接する円を作図し なさい。 (山形) □⑻ 数直線上に1を表す点 A がある。02を表す点B を,数直線上に作図しなさい。 (福井) A 1 0 2 3 〔グラフをかく問題,作図〕 次の問いに答えなさい。 x y m 5 5 -5 -5 O x y 5 5 -5 -5 O A B l A B D C A B C A l m A B O

SAMPLE

のグラフをかきな

SAMPLE

のグラフをかきな さい。また,方程

SAMPLE

さい。また,方程 式

SAMPLE

式 4

SAMPLE

4x

SAMPLE

x+5

SAMPLE

+5y

SAMPLE

y=20

SAMPLE

=20のグラフと,

SAMPLE

のグラフと, を求めなさい。

SAMPLE

を求めなさい。 (

SAMPLE

( 交点〔       〕

SAMPLE

交点〔       〕 □

SAMPLE

□⑶ 直線

SAMPLE

⑶ 直線l

SAMPLE

l上にあって,

SAMPLE

上にあって,2

SAMPLE

2点

SAMPLE

点 A

SAMPLE

A,

SAMPLE

,B

SAMPLE

B から等しい距

SAMPLE

から等しい距 離にある点を,作図しなさい。

SAMPLE

離にある点を,作図しなさい。 (

SAMPLE

(岩手

SAMPLE

岩手 AC

SAMPLE

ACの上に重なるよう

SAMPLE

の上に重なるよう に折ったあと,紙を開かずに頂点

SAMPLE

に折ったあと,紙を開かずに頂点C

SAMPLE

Cが頂点

SAMPLE

が頂点A

SAMPLE

Aの上

SAMPLE

の上 に重なるように折る。このとき,紙につく折り目

SAMPLE

に重なるように折る。このとき,紙につく折り目 (

SAMPLE

(千葉

SAMPLE

千葉)

SAMPLE

) □

SAMPLE

□⑹ 平行な

SAMPLE

⑹ 平行な2

SAMPLE

2直線

SAMPLE

直線 l

SAMPLE

l に接し,さらに,直線

SAMPLE

に接し,さらに,直線 なさい。

SAMPLE

なさい。 (

SAMPLE

( ⑻ 数直線上に

SAMPLE

⑻ 数直線上に1

SAMPLE

1を表す点

SAMPLE

を表す点 A

SAMPLE

A がある。

SAMPLE

がある。0

SAMPLE

0 02 0

SAMPLE

02 0 を表す点

SAMPLE

を表す点B

SAMPLE

B を,数直線上に作図しなさい。

SAMPLE

を,数直線上に作図しなさい。 (

SAMPLE

(福井

SAMPLE

福井)

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

B

SAMPLE

B l

SAMPLE

l

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

A

SAMPLE

A l

SAMPLE

l

(11)

〔確率〕 次の問いに答えなさい。 □⑴ 2個のさいころを同時に投げるとき,出る目の数がどちらも3以下になる確率を求めなさい。 (岐阜) 〔       〕 □⑵ 1から6までの目のある赤と白の2個のさいころを同時に投げるとき,赤のさいころと白のさいころの 出る目の数をそれぞれa,bとする。このとき,1abが整数になる確率を求めなさい。 (茨城) 〔       〕 □⑶ 当たりくじが2本とはずれくじが1本の合計3本のくじが入っている箱がある。この中からAさんが 1本引き,それを箱にもどさずにBさんがもう1本引く。このとき,2人とも当たりくじを引く確率を求 めなさい。 (岐阜) 〔       〕 □⑷ A,B,Cの3人で1回じゃんけんをするとき,Aだけが勝つ確率を求めなさい。 (富山) 〔       〕 □⑸ 3枚の硬貨を同時に投げるとき,1枚は表で2枚は裏となる確率を求めなさい。 (佐賀) 〔       〕 □⑹ 6人の生徒A,B,C,D,E,Fがいる。これらの生徒の中から,くじびきで2人を選ぶとき,Bが 選ばれる確率を求めなさい。 (栃木) 〔       〕 □⑺ 昨年のある地区の吹奏楽コンクールに出場したのは3校で,演奏順は,1番目がA中学校,2番目がB 中学校,3番目がC中学校であった。今年もこの3校だけが出場し,演奏順をくじ引きで決めるとき,今 年の演奏順が,どの中学も昨年の演奏順と同じにならない確率を求めなさい。 (宮城) 〔       〕 □⑻ 袋の中に,赤玉が2個,白玉が4個,合わせて6個の玉が入っている。  この袋の中から同時に2個の玉を取り出すとき,赤玉と白玉が1個ずつである確率を求めなさい。  ただし,どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。 (東京) 〔       〕 □⑼ 数の書いてある5枚のカード 1, 2, 3, 4, 5 が箱に入っている。この箱から2枚のカードを同 時に取り出すとき,取り出した2枚のカードに書いてある数がともに奇数である確率はいくらか。どの カードが取り出されることも同様に確からしいものとして答えなさい。 (大阪) 〔       〕

SAMPLE

SAMPLE

□⑶

SAMPLE

⑶ 当たりくじが

SAMPLE

 当たりくじが2

SAMPLE

2本とはずれくじが

SAMPLE

本とはずれくじが 1

SAMPLE

1本引き,それを箱にもどさずにBさんがもう

SAMPLE

本引き,それを箱にもどさずにBさんがもう めなさい。

SAMPLE

めなさい。 ⑷

SAMPLE

⑷ A,B,Cの

SAMPLE

 A,B,Cの3

SAMPLE

3人で

SAMPLE

人で1

SAMPLE

1回じゃんけんをするとき,Aだけが勝つ確率を求めなさい。

SAMPLE

回じゃんけんをするとき,Aだけが勝つ確率を求めなさい。 枚の硬貨を同時に投げるとき,

SAMPLE

枚の硬貨を同時に投げるとき,1

SAMPLE

1枚は表で

SAMPLE

枚は表で2

SAMPLE

2枚は裏となる確率を求めなさい。

SAMPLE

枚は裏となる確率を求めなさい。 人の生徒A,B,C,D,E,Fがいる。これらの生徒の中から,くじびきで

SAMPLE

人の生徒A,B,C,D,E,Fがいる。これらの生徒の中から,くじびきで (

SAMPLE

(  昨年のある地区の吹奏楽コンクールに出場したのは

SAMPLE

 昨年のある地区の吹奏楽コンクールに出場したのは3

SAMPLE

3校で,演奏順は,

SAMPLE

校で,演奏順は,1

SAMPLE

1番目がA中学校,

SAMPLE

番目がA中学校, 番目がC中学校であった。今年もこの

SAMPLE

番目がC中学校であった。今年もこの3

SAMPLE

3校だけが出場し,演奏順をくじ引きで決めるとき,今

SAMPLE

校だけが出場し,演奏順をくじ引きで決めるとき,今 年の演奏順が,どの中学も昨年の演奏順と同じにならない確率を求めなさい。

SAMPLE

年の演奏順が,どの中学も昨年の演奏順と同じにならない確率を求めなさい。 (

SAMPLE

SAMPLE

〔       〕

SAMPLE

〔       〕 個の玉が入っている。

SAMPLE

個の玉が入っている。

SAMPLE

SAMPLE

1個ずつである確率を求めなさい。

SAMPLE

個ずつである確率を求めなさい。

SAMPLE

 ただし,どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。

SAMPLE

 ただし,どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。 (

SAMPLE

(東京

SAMPLE

東京)

SAMPLE

) 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 が箱に入っている。この箱から

SAMPLE

が箱に入っている。この箱から2

SAMPLE

2枚のカードを同

SAMPLE

枚のカードを同 枚のカードに書いてある数がともに奇数である確率はいくらか。どの

SAMPLE

枚のカードに書いてある数がともに奇数である確率はいくらか。どの (

SAMPLE

(12)

〔統計〕 次の問いに答えなさい。 □⑴ ある中学校の陸上部員8人の走り幅跳びの記録(㎝)は,次のようであった。この8人の記録の中央値を 求めなさい。 (福井) 453,520,346,432,399,387,299,421 〔       〕 □⑵ 右の表は,ある中学校の男子50人のハンドボール投げの記録をま とめたものである。表の中の ア ~ ウ に当てはまる数を,そ れぞれ求めなさい。 (北海道) ア〔       〕,イ〔       〕,ウ〔       〕 □⑶ 右の図は,あるクラスの15人が冬休みに読んだ本の冊数を,ヒストグラムに 表したものである。この15人が読んだ本の冊数について,次のア∼エから正し いものを1つ選んで記号を書きなさい。 (秋田) 〔       〕 □⑷ 右の表は,ある陸上競技大会の男子円盤投げ決勝の記録を度数分布表に 表したものである。  この度数分布表から記録の平均値を求めなさい。ただし,小数第2位を 四捨五入して答えること。 (鹿児島) 〔       〕 □⑸ 次の調査の中で,標本調査をすることが適切なものを a ∼ d の中からすべて選び,記号を書きなさい。 (佐賀) a  自転車のタイヤの寿命調査 b  国勢調査 c  学校で行う生徒の健康診断調査 d  あるテレビ番組の視聴率調査 〔       〕 □⑹ 袋の中に白い碁石だけがたくさん入っている。この白い碁石の個数を数える代わりに,同じ大きさの黒 い碁石100個を白い碁石の入っている袋の中に入れ,よくかき混ぜた後,その中から50個の碁石を無作為 に抽出して調べたら,黒い碁石が10個ふくまれていた。最初に袋の中に入っていた白い碁石の個数は,お よそ何個と考えられるか。 (岩手) 〔       〕 階級(m) 度数(人) 相対度数 以上 未満 13 ∼ 15 2 0.04 15 ∼ 17 4 0.08 17 ∼ 19  ア  0.14 19 ∼ 21 10 0.20 21 ∼ 23  イ   ウ  23 ∼ 25 9 0.18 25 ∼ 27 5 0.10 27 ∼ 29 1 0.02 合 計 50 1.00 (人) (冊) 6 4 2 0 0 1 2 3 4 5 ア 分布の範囲は,4冊である。 イ 最頻値(モード)は,5冊である。 ウ 中央値(メジアン)は,2.5冊である。 エ 平均値は,2.4冊である。 階級(m) 度数(人) 以上 未満 60 ∼ 64 5 64 ∼ 68 6 68 ∼ 72 1 計 12

SAMPLE

 右の表は,ある中学校の男子

SAMPLE

 右の表は,ある中学校の男子 とめたものである。表の中の

SAMPLE

とめたものである。表の中の れぞれ求めなさい。

SAMPLE

れぞれ求めなさい。

SAMPLE

ア〔       〕,

SAMPLE

〔       〕,イ

SAMPLE

イ〔       〕,

SAMPLE

〔       〕,  右の図は,あるクラスの

SAMPLE

 右の図は,あるクラスの15

SAMPLE

15人が冬休みに読んだ本の冊数を,ヒストグラムに

SAMPLE

人が冬休みに読んだ本の冊数を,ヒストグラムに 表したものである。この

SAMPLE

表したものである。この15

SAMPLE

15人が読んだ本の冊数について,次の

SAMPLE

人が読んだ本の冊数について,次の つ選んで記号を書きなさい。

SAMPLE

つ選んで記号を書きなさい。 (

SAMPLE

(  右の表は,ある陸上競技大会の男子円盤投げ決勝の記録を度数分布表に

SAMPLE

 右の表は,ある陸上競技大会の男子円盤投げ決勝の記録を度数分布表に

SAMPLE

 この度数分布表から記録の平均値を求めなさい。ただし,小数第

SAMPLE

 この度数分布表から記録の平均値を求めなさい。ただし,小数第2

SAMPLE

2位を

SAMPLE

位を (

SAMPLE

(鹿児島

SAMPLE

鹿児島)

SAMPLE

) 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 ∼

SAMPLE

∼ d

SAMPLE

d の中からすべて選び,記号を書きなさい。

SAMPLE

の中からすべて選び,記号を書きなさい。 (

SAMPLE

(佐賀

SAMPLE

佐賀 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 がたくさん入っている。この白い碁石の個数を数える代わりに,同じ大きさの黒

SAMPLE

がたくさん入っている。この白い碁石の個数を数える代わりに,同じ大きさの黒 個の碁石を無作為

SAMPLE

個の碁石を無作為  分布の範囲は,

SAMPLE

 分布の範囲は,4

SAMPLE

4冊である。

SAMPLE

冊である。

SAMPLE

イ 最頻値

SAMPLE

 最頻値(

SAMPLE

(モード

SAMPLE

モード メジアン

SAMPLE

メジアン)

SAMPLE

)は,

SAMPLE

は,2.5

SAMPLE

2.5冊である。

SAMPLE

冊である。

SAMPLE

エ 平均値は,

SAMPLE

 平均値は,2.4

SAMPLE

2.4

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

64

SAMPLE

64 68

SAMPLE

68 計

SAMPLE

(13)

右の図のように,原点Oを通る直線ℓと,点A(12,0 )を通る直線mがあ る。直線l と直線mは,点B(8,4 )で交わっている。また,線分OB上に点 P,線分AB上に点Qをとり,2点P,Qからx軸にひいた垂線とx軸との交 点をそれぞれH,Kとする。   四角形PHKQが長方形のとき,次の問いに答えなさい。 (佐賀) □⑴ 直線ℓの式を求めなさい。 〔       〕 □⑵ 直線mの式を求めなさい。 〔       〕 □⑶ 点 P のx座標をaとするとき,次の問いに答えなさい。  □① 点 Q の座標をaを使って表しなさい。 〔       〕  □② PH:HK=1:7となるとき,aの値を求めなさい。 〔       〕  □③ 長方形PHKQの面積が9となるとき,aの値をすべて求めなさい。 〔      〕 右の図のように,関数y=x-6……①のグラフがある。点Oは原点とする。 こ の 図 に, 関 数y=-2x+3……②のグラフをかき入れ,さらに,関数 y=ax+8……③のグラフをかき入れるとき,aの値によっては,①,②,③ のグラフによって囲まれる三角形ができるときと,できないときがある。   ①,②,③のグラフによって囲まれる三角形ができないときのaの値をす べて求めなさい。 (北海道) □〔       〕 1 辺の長さが 2cmの正方形の紙ABCDがあり,辺BCの 中点をE,辺CDの中点をFとする。図1は,この紙を,座 標軸がかかれている用紙の上に,点A,B,C,Dがそれ ぞ れ 点(0,0 ),(2,0 ),(2,2 ),(0,2 )に重なるよ うに置いたものである。   このとき,次の問いに答えなさい。   ただし,座標の1目もりを1cmとし,紙の厚みは考えないものとする。 (岩手) □⑴ 図1において,2点 D , E を通る直線の式を求めなさい。 〔       〕 □⑵ 図2のように,正方形ABCDをAFを折り目として折り返す。    折り返したあとの頂点 D の位置を P とするとき,点 P の座標を求めなさい。 〔       〕 x y O ① x y 図1 2 2 (A) B O C D E F x y 2 2 (A) B O C P D E F 図 2 x ym ℓ A B H K P Q

関数のグラフと図形

6

SAMPLE

点をそれぞれ

SAMPLE

点をそれぞれ   四角形

SAMPLE

  四角形PHKQ

SAMPLE

PHKQが長方形のとき,次の問いに答えなさい。

SAMPLE

が長方形のとき,次の問いに答えなさい。

SAMPLE

□⑴ 直線ℓの式を求めなさい。

SAMPLE

⑴ 直線ℓの式を求めなさい。 □

SAMPLE

□⑵

SAMPLE

⑵ 直線

SAMPLE

 直線m

SAMPLE

mの式を求めなさい。

SAMPLE

の式を求めなさい。 □

SAMPLE

□⑶

SAMPLE

⑶ 点

SAMPLE

 点 P

SAMPLE

P の

SAMPLE

x

SAMPLE

x座標を

SAMPLE

座標をa

SAMPLE

aとするとき,次の問いに答えなさい。

SAMPLE

とするとき,次の問いに答えなさい。 □

SAMPLE

□① 点

SAMPLE

① 点 Q

SAMPLE

Q の座標を

SAMPLE

の座標をa

SAMPLE

aを使って表しなさい。

SAMPLE

を使って表しなさい。 PH

SAMPLE

PH:

SAMPLE

:HK=1

SAMPLE

HK=1:

SAMPLE

:7

SAMPLE

7となるとき,

SAMPLE

となるとき,a

SAMPLE

aの値を求めなさい。

SAMPLE

の値を求めなさい。 PHKQ

SAMPLE

PHKQの面積が

SAMPLE

の面積が9

SAMPLE

9となるとき,

SAMPLE

となるとき,a

SAMPLE

aの値をすべて求めなさい。

SAMPLE

の値をすべて求めなさい。 -6

SAMPLE

-6……①のグラフがある。点

SAMPLE

……①のグラフがある。点O

SAMPLE

Oは原点とする。

SAMPLE

は原点とする。 …… ② の グ ラ フ を か き 入 れ, さ ら に, 関 数

SAMPLE

…… ② の グ ラ フ を か き 入 れ, さ ら に, 関 数 ……③のグラフをかき入れるとき,

SAMPLE

……③のグラフをかき入れるとき,a

SAMPLE

aの値によっては,①,②,③

SAMPLE

の値によっては,①,②,③ のグラフによって囲まれる三角形ができるときと,できないときがある。

SAMPLE

のグラフによって囲まれる三角形ができるときと,できないときがある。   ①,②,③のグラフによって囲まれる三角形ができないときの

SAMPLE

  ①,②,③のグラフによって囲まれる三角形ができないときのa

SAMPLE

aの値をす

SAMPLE

の値をす (北海道)

SAMPLE

(北海道) □

SAMPLE

□〔       〕

SAMPLE

〔       〕

SAMPLE

SAMPLE

y

SAMPLE

y 図1

SAMPLE

図1

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

C

SAMPLE

C E

SAMPLE

E F

SAMPLE

F y

SAMPLE

y

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

2

SAMPLE

2

SAMPLE

(A)

SAMPLE

(A) B

SAMPLE

B O

SAMPLE

O C

SAMPLE

C P

SAMPLE

P D

SAMPLE

D E

SAMPLE

E F

SAMPLE

F

SAMPLE

SAMPLE

図 2

SAMPLE

2

(14)

関数y=- 34 x+k(k は定数)のグラフ上にある点のうち,x 座標と y 座標とがどちらも正の整数である点 の個数をSとする。ただし,kは正の整数とする。 (大阪) □⑴ k=10であるときのSの値を求めなさい。 〔       〕 □⑵ kが3の倍数であるときのSの値をkを用いて表しなさい。 〔       〕 座標平面上の原点O 以外の点で,x 座標と y 座標がともに 0 以上 8 以下の整 数である点にだけ,座標平面と垂直に1本ずつピンがささっている。右の図は その座標平面を表したものである。   座標平面上にささっているピンには,原点Oから見えるピンと見えないピン がある。たとえば,点(1,0 )にささっているピンは原点 O から見えるが,点 (2,0 )にささっているピンは,点(1,0 )にささっているピンの背後になり, 原点Oから見えない。   着目したピンが原点Oから見えるか見えないかは,次のように判断する。   次の⑴∼⑸の問いに答えなさい。 (岐阜) □⑴ 座標平面上にささっているピンの本数を求めなさい。 〔       〕 □⑵ 原点 O と点(2,1)を通る直線上にささっているピンの本数を求めなさい。 〔       〕 □⑶ x座標が8である点のうち,原点Oから見えるピンがささっている点のy座標をすべて書きなさい。 〔       〕 □⑷ 原点 O から見て,点(1,0)にささっているピンと点(1,1)にささっているピンとの間に見えるピンの 本数を求めなさい。 〔       〕 □⑸ 座標平面上にささっているピンのうち,原点 O から見えるピンの本数を求めなさい。 〔       〕 右の図のように,関数y=axのグラフ上を x > 0 の範囲で動く点 A がある。 点B(-4,5 )を通り関数y=axのグラフに平行な直線をひき,y軸との交点を Cとする。また,線分ABとy軸との交点をDとする。ただし,a>0とする。   これについて,次の⑴∼⑶に答えなさい。 (広島) □⑴ 点 A の座標が(4,8)のとき,aの値を求めなさい。 〔       〕 □⑵ CD:DO=2:3となるとき,点 A のx座標を求めなさい。 〔       〕 □⑶ △ABCの面積が20となるとき,直線BCの式を求めなさい。 〔       〕 5 4 3 8 7 6 2 1 1 2 3 4 5 6 7 8x yx y O A B C D 着目したピンがささっている点をPとする。 ① 線分OP上に他のピンがささっていないならば,原点Oから見える。 ② 線分OP上に他のピンがささっているならば,原点Oから見えない。

SAMPLE

座標平面上の原点

SAMPLE

座標平面上の原点 数である点にだけ,座標平面と垂直に

SAMPLE

数である点にだけ,座標平面と垂直に その座標平面を表したものである。

SAMPLE

その座標平面を表したものである。   座標平面上にささっているピンには,原点

SAMPLE

  座標平面上にささっているピンには,原点 がある。たとえば,点

SAMPLE

がある。たとえば,点(

SAMPLE

(1

SAMPLE

1,

SAMPLE

,0

SAMPLE

0 )

SAMPLE

SAMPLE

(2

SAMPLE

2,

SAMPLE

,0

SAMPLE

0 )

SAMPLE

)にささっているピンは,点

SAMPLE

にささっているピンは,点 原点

SAMPLE

原点O

SAMPLE

Oから見えない。

SAMPLE

から見えない。   着目したピンが原点

SAMPLE

  着目したピンが原点O

SAMPLE

Oから見えるか見えないかは,次のように判断する。

SAMPLE

から見えるか見えないかは,次のように判断する。

SAMPLE

SAMPLE

着目したピンがささっている点を

SAMPLE

着目したピンがささっている点をP

SAMPLE

Pとする。

SAMPLE

とする。 OP

SAMPLE

OP上に他のピンがささっていないならば,原点

SAMPLE

上に他のピンがささっていないならば,原点

SAMPLE

いに答えなさい。

SAMPLE

いに答えなさい。 ⑴ 座標平面上にささっているピンの本数を求めなさい。

SAMPLE

⑴ 座標平面上にささっているピンの本数を求めなさい。 を通る直線上にささっているピンの本数を求めなさい。

SAMPLE

を通る直線上にささっているピンの本数を求めなさい。 から見えるピンがささっている点の

SAMPLE

から見えるピンがささっている点のy

SAMPLE

y座標をすべて書きなさい。

SAMPLE

座標をすべて書きなさい。 にささっているピンと点

SAMPLE

にささっているピンと点(1

SAMPLE

(1,

SAMPLE

,1)

SAMPLE

1)にささっているピンとの間に見えるピンの

SAMPLE

にささっているピンとの間に見えるピンの 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 から見えるピンの本数を求めなさい。

SAMPLE

から見えるピンの本数を求めなさい。 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 がある。

SAMPLE

がある。 軸との交点を

SAMPLE

軸との交点を 〔       〕

SAMPLE

〔       〕 y

SAMPLE

y

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

SAMPLE

O A

SAMPLE

A A

SAMPLE

A A

SAMPLE

A B

SAMPLE

B C

SAMPLE

C D

SAMPLE

D

SAMPLE

上に他のピンがささっているならば,原点

SAMPLE

上に他のピンがささっているならば,原点

参照

関連したドキュメント

が前スライドの (i)-(iii) を満たすとする.このとき,以下の3つの公理を 満たす整数を に対する degree ( 次数 ) といい, と書く..

○本時のねらい これまでの学習を基に、ユニットテーマについて話し合い、自分の考えをまとめる 学習活動 時間 主な発問、予想される生徒の姿

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

されていない「裏マンガ」なるものがやり玉にあげられました。それ以来、同人誌などへ

「欲求とはけっしてある特定のモノへの欲求で はなくて、差異への欲求(社会的な意味への 欲望)であることを認めるなら、完全な満足な どというものは存在しない

基本目標2 一人ひとりがいきいきと活動する にぎわいのあるまちづくり 基本目標3 安全で快適なうるおいのあるまちづくり..

近年は人がサルを追い払うこと は少なく、次第に個体数が増える と同時に、分裂によって群れの数

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば