• 検索結果がありません。

地域防犯カメラ設置の手引 目次 1 防犯カメラを設置する前の確認 P1 (1) 防犯カメラの効果とは (2) 防犯カメラの映像の取り扱いについて (3) 維持管理について (4) どんなカメラを設置したらいいのか? (5) 防犯カメラ設置のフロー 2 設置プランの作成 地域の合意 P4 (1) 設置

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "地域防犯カメラ設置の手引 目次 1 防犯カメラを設置する前の確認 P1 (1) 防犯カメラの効果とは (2) 防犯カメラの映像の取り扱いについて (3) 維持管理について (4) どんなカメラを設置したらいいのか? (5) 防犯カメラ設置のフロー 2 設置プランの作成 地域の合意 P4 (1) 設置"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平 成 2 9 年 1 2 月 発 行 横浜市市民局地域防犯支援課

地域防犯カメラ設置の手引

<自治会町内会編>

防犯パトロールだけでは限界があるし、 地域で防犯カメラを設置したい! でもどうすればいいのかわからない! そんな自治会町内会さん向けのマニュアル です!

(2)

地域防犯カメラ設置の手引 目次 1 防犯カメラを設置する前の確認 ··· P1 (1)防犯カメラの効果とは (2)防犯カメラの映像の取り扱いについて (3)維持管理について (4)どんなカメラを設置したらいいのか? (5)防犯カメラ設置のフロー 2 設置プランの作成・地域の合意 ··· P4 (1)設置プランを作成する (2)地域の合意を得る 3 設置の許可を得る ··· P7 (1)私道・民有地の場合 (2)公道上の場合 (3)公園内の場合 (4)国・県・市の土地の場合 4 設置する ··· P9 事業者に依頼する 5 維持管理する ··· P10 (1)保守管理 (2)定期点検 (3)管理責任者の指定 (4)画像データの保存・取扱い 6 QA ··· P11 7 問い合わせ先一覧 ··· P12 8 【資料1】ガイドライン(解説) ··· P15 9 【資料2】運用基準(ひな形) ··· P20

(3)

1 防犯カメラを設置する前の確認 (1)防犯カメラの効果とは 犯罪抑止効果 防犯カメラは犯罪をしようとしている者にとって、確実に逮捕される と考える根拠になり、設置されているだけで犯罪を抑止する効果があ ります。 (2)防犯カメラの映像の取り扱いについて 個人情報・プライバシーの保護 カメラに映っている映像データから特定の個人を識別することができ るものは、個人情報保護法が保護の対象とする個人情報です。 誰か人物が映っていたり、人の家などが映っていたりする場合は、設 置した団体が情報を適切に管理する必要があります。 横浜市では「横浜市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」 を策定しています。(15 ページ「ガイドライン(解説)」参照) 自治会町内会で設置する場合も、このガイドラインを基に適切に取り 扱うようお願いします。 (3)維持管理について 防犯カメラは、電気代が年間おおむね約 4,000 円かかります。 そのほか電柱に設置する場合は共架料として、年間約 3,000 円必要です。 また、メンテナンスや修繕等の費用は、機器や設置場所等により大きく異 なります。事前に設置業者に確認しましょう。 なお、防犯カメラが落下し、事故などが起きた場合は、設置した団体が責 任を負うことになります。定期的な点検を心がけましょう。 地域で運用基準などを作ろう! 運用基準の見本は 20 ページへ!

(4)

(4)どんな防犯カメラを設置したらいいのか? 横浜市では、自治会町内会などで、地域の犯罪の予防のために設置する場 合は、スタンドアローン型の防犯カメラをお勧めしています。 スタンドアローン型とは… カメラ内部にある記憶媒体に映像を記録し、必要な際にSDカード やハードディスク等の記憶媒体からパソコン等で映像を読み取る防 犯カメラ。 ・防犯カメラを設置したい場所の環境と必要な性能を考える …夜間でも明るい繁華街と、夜は暗くなる住宅街などでは必要となる性 能も異なります。 ・設置後も自治会町内会で維持管理できる性能を考える …消費電気料ももちろんですが、メンテナンスや修繕についても設置業 者と一緒に検討しましょう。 ・優良防犯機器認定制度(RBSS)の認定 …公益社団法人 日本防犯設備協会が基準を策定した優良防犯機器認 定制度(RBSS)に適合しているか否かも、一つの目安になります。 ・ 防犯カメラは設置するだけで大きな犯罪抑止効果を得ら れます。 そして同時に、プライバシー情報や個人情報が記録され た機器でもあります。 自治会町内会で適切に管理していけるような防犯カメラ を設置業者等とも相談しながら検討しましょう! (公益財団法人 日本防犯設備協会HPより) 防犯機器は一般の家電製品と違い、施工工事が伴うことが多く、その選定も業者に お任せする場合が多い機器です。 しかし、使用される立場で商品の特性をよく知っておくことは重要だと考えます。 当協会の認定する RBSS という「優良防犯機器」は皆様の機器選定のひとつの目安 となることを目指しています。 ※ 機器の性能を十分に発揮するには、適切な機器の組み合わせ、また、その施工 が必要になってきます。 RBSS を選定したあとも、よく業者の方と防犯の意図を相談されることをお勧 めします。 ❢防犯カメラの機種検討のポイント

(5)

民有地に設置を希望する場合 公園内に設置を希望する場合  公道上で作業する場合。  (通常は設置業者が警察署から許可を取ります。) 設置業者

【カメラ設置の許可申請】

 警察署 カメラ 設置 工事 道路使用許可 道路使用許可申請 土地、建物、ポールなど 設置を希望する場所の所有 者の承諾を得ましょう

【カメラ設置の工事】

承諾申請 東京電力・NTT 添架申請 自治会町内会 発注 納品

 (5)防犯カメラ設置のフロー(主な設置場所)

承諾許可 道路上に設置を希望する場合 どこに設置したらよいか アドバイスをもらいましょう 土地建物等の 所有者 自治会町内会 東京電力・NTT 警察署 土地建物等の 所有者 土木事務所 電柱管理者の東京電力・ NTTの添架許可を得ましょう 道路上・公園内に設置を希望する場合

【カメラ設置の相談】

カメラ設置を検討するにあたり 電柱上に設置を希望する場合 設置の可否を相談しましょう 設置の可否を相談しましょう 設置の可否を相談しましょう 民有地に設置を希望する場合 電柱に設置を希望する場合 道路占用・公園施設設置許可申請 道路占用・公園施設設置許可 土木事務所の道路占用許可又は 公園施設設置許可を得ましょう 添架許可 土木事務所 防犯カメラの設置について 相談してみましょう! 防犯カメラを設置すること が決まったら設置の許可 をもらいましょう!

(6)

2 設置プランの作成・地域の合意 (1)設置プランを作成する ① 設置する目的等を整理し、どこに設置し、どのように維持管理してい くかを考えておく必要があります。 以下の点についてあらかじめ整理しておきましょう。 (ア)設置目的 …地域で発生している、どういう犯罪を防いでいきたいのかとい う目的を考えます。 (イ)設置場所・撮影範囲 …犯罪などが起きている場所・状況を調べます。 また、地域で不安に思っている場所も調べます。 Point! 所管の警察署にも相談しましょう。(連絡先は 12 ページへ!) 警察署では、防犯カメラ設置の相談を気軽に受け付けてくれます。 地域の犯罪発生状況や、どういったところにつければ効果的かアドバ イスをもらえます。 設置ができそうな場所(電柱や壁)があったら、その所有者を調べ、 許可を得る必要があります! →詳しくは7ページへ! (ウ)設置までのスケジュール・設置の許可等 …設置する場所に応じて、利用する許可を得る必要があります。 →7ページを参照し、各種許可申請先を調べておきましょう。 (ア)設置目的 (イ)設置場所・撮影範囲 (ウ)設置までのスケジュール・設置の許可等 (エ)設置費用・維持管理費用の計画 (オ)防犯カメラの設置表示の方法 (カ)管理・運用体制、管理・運用方法 など

(7)

(エ)設置費用・維持管理費用の計画 …設置業者に見積書を作成してもらいましょう。 (複数の業者に見積を依頼することをお勧めします。) 維持管理の費用もあらかじめ設置業者に確認しておきましょう。 →電柱に設置する場合は、工事業者が東電・NTTに登録され ていることが必要です。 →維持管理費については 10 ページを参照 (オ)防犯カメラの設置表示 …防犯カメラの犯罪抑止効果を高めるためには、防犯カメラが存 在していることを主張する必要があります。 また、プライバシー配慮のためにも、掲示は必要です。 (カ)運用基準の作成 …プライバシーの保護や個人情報の正しい取扱いのため、運用 基準を作成しましょう。 「横浜市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」 に沿った運用基準の作成例を参考に作成できます。 →運用基準の作成例は 20 ページを参照

(8)

(2)地域の合意を得る 防犯カメラを設置することや設置する場所などについて、自治会町内会と して総会等で決定したり、設置場所周辺の住民等へ説明する必要があります。 な ぜ 防 犯 カ メ ラ を 設 置 す る の? 費用はどのくらいかかるの? 撮影した映像の管理はどうす るの? 答えられるようにしよう!

(9)

3 設置の許可を得る 設置したい場所の所有者、管理者の許可が必要です。 (1)「私道・民有地」の、次の場所に設置する場合 ア 建物の壁等に設置する場合 → ① 所有者の承諾が必要です。 ※分譲マンションの場合は、管理組合の承諾が必要です。 イ 既存のポール(個人宅の電源引込柱など)に設置する場合 → ① 所有者の承諾が必要です。 (自治会町内会及び横浜市が所有する鋼管ポール防犯灯は、 防犯カメラを設置できる強度が確保できていません。また、 カメラの落下やポールの倒壊による事故が発生した場合の 責任の所在があいまいになり、損害賠償保険が適用されな くなる可能性があるため、防犯カメラの設置できません。) ウ 新たにポールを設置してカメラを設置する場合 → ① 土地所有者の承諾が必要です。 エ 電柱に設置する場合 ※電柱には主に、東京電力が設置する東電柱と、NTTが設置する NTT柱があります。 電柱に防犯カメラを設置する場合には、まず、東電柱への設置を検 討してください。NTT柱に設置できるのは、他にどうしても設置 場所がない場合に限られます。 ※防犯カメラの設置業者によっては、東京電力・NTTへの手続を有 料で代行してくれる場合もあります。 ※東電柱とNTT柱の見分け方は 11 ページを参照 → ① 私道・民有地所有者の承諾が必要です。 ② 電柱所有者の東京電力、NTTの添架許可が必要です。

(10)

オ 電柱に設置するが、カメラが公道にかかる場合(下図参照) → ① 私道・民有地所有者の承諾が必要です。 ② 電柱所有者の東京電力、NTTの添架許可が必要です。 ③ 土木事務所の道路占用許可が必要です。 (原則、地上から 4.5m 以上の高さに設置する必要があります) カ ポールに設置するが、カメラが公道にかかる場合(下図参照) → ① 土地所有者の承諾が必要です。 ② ポールの所有者の承諾が必要です。 ③ 土木事務所の道路占用許可が必要です。 (原則、地上から 4.5m 以上の高さに設置する必要があります) 公道 私道・民有地 カメラが公道に かかる場合 電 柱 または ポール

(11)

(2)「公道上」の、次の場所に設置する場合 ア 電柱に設置する場合 → ① 電柱所有者の東京電力、NTTの添架許可が必要です。 ② 土木事務所の道路占用許可が必要です。 (原則、地上から 4.5m 以上の高さに設置する必要があります) イ 新規に公道上にポールを設置する場合 ⇒ 公道には、防犯カメラのためのポールは設置できません。 ウ 防犯灯のついていない既存のポールに設置する場合 → ① ポールの所有者の承諾が必要です。 ② 土木事務所の道路占用許可が必要です。 (原則、地上から 4.5m 以上の高さに設置する必要があります) (3)「公園内」の、次の場所に設置する場合 ア 電柱に設置する場合 → ① 電柱所有者の東京電力、NTTの添架許可が必要です。 ② 土木事務所の公園施設設置許可が必要です。 イ 電柱以外に設置する場合 → ① 土木事務所に相談してください。 (原則、新たにポールを設置するなど、公園管理上の制約があ ります) (4)「国・県・市の土地」に設置する場合 ・それぞれの所有者の使用許可を得てください。 4 設置する 設置業者に発注してください。 また、設置区域内の見やすい場所に、防犯カメラが設置されている旨をわか りやすく表示してください。

防 犯 カ メ ラ 作 動 中

○ ○ 自 治 会

(12)

5 維持管理する (1)保守管理 防犯カメラは、屋外における長期間の使用による部品の劣化などにより、 運用に支障をきたす可能性があります。 また、取付部品の経年劣化等により、落下する危険もあります。 ※カメラの落下などで事故が発生した場合は、設置した団体の責任 となります。 機種の選定を行う際に、部品の寿命や交換等にかかる費用、品質保証期 間、故障の場合の対応、点検の頻度や点検にかかる費用などの確認をして おくことが大切です。また、修繕に係る経費をあらかじめ見込んだ計画が 必要です。 【参考】防犯カメラ維持管理にかかる電気料金等は ・電気料金が約 4,000 円/年かかります。 ・電柱へ設置する場合は電柱共架料が約 3,000 円/年必要と なります。 ・保守管理費用は、設置場所や防犯カメラの種類により異な りますので設置業者や専門業者等に確認してください。 (2)管理責任者の指定 防犯カメラを設置及び運用するにあたっては、適切な管理を図るため 管理責任者を指定しましょう。 (3)画像データの保存・取扱い 画像データが外部にもれることのないよう防犯カメラの運用基準を定 め、慎重な管理を行いましょう。 ※運用基準の作成例は20ページ参照

(13)

6 QA 民有地の所有者が不明な場合は? まずは近所の方へ聞いてみてください。近所の方が知っていて判明する場合 が多いです。 また、土地の登記簿で確認できる場合があります。 私道や民有地の使用に対し許可が取れない場合は? 私道や民有地部分については、土地所有者の承諾を得ずに工事を行うことは できません。 東電柱、NTT柱の見分け方は? 電柱の所有者の見分け方は次のとおりです。 (1)プレートが1枚ついている場合 付いているプレートに記載の会社が電柱の所有者となります。 (2)プレートが2枚ついている場合 東京電力のプレートに記載の番号を確認してください。 東京電力のプレートの番号が 001~599 の場合は 東電柱 東京電力のプレートの番号が 600 番以降の場合は NTT 柱 (3)プレートがついていない場合 プレートがついていない電柱へ申請される場合は 東京電力またはNTTへお問い合わせください。 ※電柱に登るには許可が必要となりますので、プレートの確認 等の際にはご注意ください。

(14)

7 問い合わせ先一覧 ■設置場所・犯罪発生状況に関するご相談先(警察署一覧) 各警察署の生活安全課で、防犯カメラ設置の相談を受け付けています。 お気軽にご相談ください。 名称 所在地 電話番号(代表) 加賀町警察署 中区山下町203 045-641-0110 山手警察署 中区本牧宮原1-15 045-623-0110 磯子警察署 磯子区磯子1-3-5 045-761-0110 金沢警察署 金沢区泥亀2-10-1 045-782-0110 南警察署 南区大岡2-31-4 045-742-0110 伊勢佐木警察署 中区山吹町2-3 045-231-0110 戸部警察署 西区戸部本町50-6 045-324-0110 神奈川警察署 神奈川区神奈川2-15-3 045-441-0110 鶴見警察署 鶴見区鶴見中央4-33-9 045-504-0110 保土ケ谷警察署 保土ケ谷区川辺町2-7 045-335-0110 旭警察署 旭区本村町33-5 045-361-0110 港南警察署 港南区港南中央通11-1 045-842-0110 港北警察署 港北区大豆戸町508 045-546-0110 緑警察署 緑区台村町135-14 045-932-0110 青葉警察署 青葉区市ケ尾町29-1 045-972-0110 都筑警察署 都筑区茅ケ崎中央34-1 045-949-0110 戸塚警察署 戸塚区戸塚町3158-1 045-862-0110 栄警察署 栄区桂町320-2 045-894-0110 泉警察署 泉区和泉町5867-26 045-805-0110 瀬谷警察署 瀬谷区二ツ橋町213-1 045-366-0110 横浜水上警察署 中区海岸通1-1 045-212-0110

(15)

■道路上・公園内の設置に関するお問い合わせ先(土木事務所一覧) 名称 所在地 電話番号(代表) 鶴見土木事務所 鶴見区鶴見中央3-28-1 045-510-1669 神奈川土木事務所 神奈川区神大寺2-28-22 045-491-3363 西土木事務所 西区浜松町12-6 045-242-1313 中土木事務所 中区山下町246 045-641-7681 南土木事務所 南区浦舟町2-33 045-341-1106 港南土木事務所 港南区丸山台1-9-10 045-843-3711 保土ケ谷土木事務所 保土ケ谷区神戸町61 045-331-4445 旭土木事務所 旭区今宿東町1555 045-953-8801 磯子土木事務所 磯子区磯子3-14-45 045-761-0081 金沢土木事務所 金沢区寺前1-9-26 045-781-2511 港北土木事務所 港北区大倉山7-39-1 045-531-7361 緑土木事務所 緑区十日市場876-13 045-981-2100 青葉土木事務所 青葉区市ケ尾町31-1 045-971-2300 都筑土木事務所 都筑区茅ケ崎中央32-1 (都筑区総合庁舎4階) 045-942-0606 戸塚土木事務所 戸塚区戸塚町2974-1 045-881-1621 栄土木事務所 栄区小菅ケ谷1-6-1 045-895-1411 泉土木事務所 泉区和泉中央北5-1-2 045-800-2532 瀬谷土木事務所 瀬谷区三ツ境153-7 045-364-1105

(16)

■防犯カメラの電柱へ設置に関するお問い合わせ先 ・東京電力柱に設置 東電タウンプランニング株式会社 神奈川総支社 共架グループ 横浜市中区山下町273 JPT元町ビル4F TEL:045-393-9271 ・NTT柱に設置 ※NTT柱への設置は、どうしても他に設置する場所がない場合に 限られます。 株式会社NTT東日本南関東 神奈川事業部 設備部 サービス運営部門 設備管理担当 横浜市保土ケ谷区川辺町2-10 NTT保土ケ谷ビル7F TEL:045-338-4161 FAX:045-338-4166

・防犯カメラの機種選定や設置方法などに困った場合には、

下記でもご相談を受け付けています

(神奈川県警察と連携している団体です) 特定非営利活動法人 神奈川県防犯セキュリティ協会 横浜市西区高島2-11-2-312 TEL/FAX:045-451-0232

(17)

【資料1】横浜市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインの解説 横浜市では、今後の防犯対策などを示した実践的な防犯計画「よこはま安全・安心プラン」 の策定など、地域防犯力の向上をめざして様々な施策に取り組んでいます。 こうした中で、防犯カメラについては、市内の六角橋商店街の放火事件や上大岡駅での刺 傷事件などにおいて、その映像が犯人逮捕につながるなどその効果が認められています。 しかし、その一方で、防犯カメラが設置され、運用されることにより個人のプライバシー 等が侵害されるのではないかという不安を感じている方もいます。 そこで、横浜市では、防犯カメラの有用性を認識しつつ、プライバシーの保護を図ること を目的として防犯カメラのガイドラインを策定しました。 防犯カメラの設置にあたっては、このガイドラインにより、プライバシー等に配慮しなが ら、運用の基準を定めていただけたらと考えています。 1 目的 このガイドラインは、防犯カメラの設置及び運用に関し、事業者等が配慮すべき事項を定 めることにより、防犯カメラの有用性を認識しつつ、プライバシーの保護を図ることを目的 とする。 2 定義 (1)防犯カメラとは、不特定多数の者が利用する施設や場所において、犯罪の予防を目的(犯 罪の予防を副次的目的とする場合も含む。)として、特定の場所に常設し、画像記録装置 を有するカメラをいう。 【解説】 「不特定多数の者が利用する施設や場所」とは 道路、公園・広場、金融機関、小売店・百貨店・複合施設等の商業施設、 事業所、劇場・映画館、スポーツ・レジャー施設、ホテル・旅館、鉄道駅、 駐車場、地下街、商店街・商店会・繁華街などを想定しています。 「副次的目的とする場合を含む」とは 防犯カメラ設置の主目的が防火・防災用、利用者の安全確保・事故防止用、施設管理 用であっても、防犯を主目的とするものと明確に区分することができないため、ガイド ラインの対象としていることを示しています。 「画像記録装置を有するカメラ」とは 画像が記録されない場合には、画像が他の者に流出したり、悪用されるなどの恐れが ありませんので、ガイドラインの対象とならないことを示したものです。

(18)

(2)画像データとは、防犯カメラにより撮影し、記録されたものであって、それによって特 定の個人を識別できるものをいう。 3 管理責任者の指定 防犯カメラの設置者は、防犯カメラを設置及び運用するにあたって、その適切な管理を図 るため管理責任者を指定するものとする。 【解説】 画像の取扱い、情報の漏えい防止、画像データの保管など管理を適切に行うため、管理責 任者を指定することとしたものです。 4 防犯カメラの撮影区域 防犯カメラの設置及び運用にあたっては、犯罪の予防効果の向上と個人のプライバシー保 護との調和を図るため、撮影区域を必要な範囲に限定するよう努めるものとする。 【解説】 防犯カメラの設置・運用にあたっては、犯罪の予防効果を高めることと、プライバシーの 保護を図ることのバランスをとる必要があります。そこで、撮影にあたっては、目的を達成 するために必要な範囲に限定することとしたものです。 5 防犯カメラの設置の表示 防犯カメラを設置するにあたっては、設置区域内の見やすい場所に、防犯カメラが設置さ れている旨をわかりやすく表示する。 【解説】 防犯カメラが設置されていることが認識できるよう、防犯カメラの設置されている建物や 区域内の見やすい場所に設置している旨の表示を行うこととしたものです。 6 画像データの保存・取扱い 画像データが外部に漏れることのないよう、一定のルールに基づき慎重な管理を行うもの とする。 (1)防犯カメラ等の操作担当者の指定 防犯カメラ設置者は、必要であると判断する場合は、防犯カメラ及びそのモニター又は 録画装置の操作を行う担当者を指定するものとする。その場合、管理責任者及び指定され た担当者以外の操作を禁止する。 【解説】 コンビニエンスストアーなどのように曜日や時間帯によって従事者が変わってしまう店舗 等では、特定の者を操作担当者として指定することは困難な場合があるため、その指定につ いては、設置者の判断に委ねることとしたものです。

(19)

(2)画像データの保存期間 画像データの漏えい、滅失、き損又は流出等の防止その他の安全管理を徹底するために、 保存期間は短期間とするものとし、おおむね1箇月以内で必要な保存期間を決め、不必要 な画像データの保存は行わない。 【解説】 設置者の業種などによって保存期間が異なるため、設置者自らが保存期間を定めることと しますが、データを長期間保存することは、外部への漏えいなどの恐れが増えるため、保存 期間の目安として「おおむね1箇月以内」という基準を示したものです。 (3)画像データ等の厳重な管理 防犯カメラのモニターや録画装置、画像データを記録した記録媒体(ビデオテープ、D VD、ハードディスク等)やパソコンについては、管理責任者や操作担当者等の関係者以 外の者が容易に見通せない場所で厳重に管理し、「8」に定める場合を除き、画像の複写 及び加工、外部への持ち出しは禁止するものとする。 【解説】 プライバシー保護を図るため、画像データ等は管理責任者などの関係者以外の者が容易に 見通せない場所で管理し、「8」で定める場合を除き、画像の複写・加工や外部への持ち出し は禁止することとしたものです。 (4)画像データの消去 保存期間が終了した画像データは、直ちに消去するものとする。 また、記録媒体を廃棄する場合は、読み取りが物理的に行えないよう、破砕、裁断等の 処理を行うものとする。 7 目的外の利用の禁止 防犯カメラの管理責任者等は、画像データおよび画像から知り得た情報を第三者に漏らし てはならない。また、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、利用してはならない。 【解説】 管理責任者等は、個人情報保護の観点から、画像データや画像から知り得た情報をみだり に人に漏らしてはなりません。

(20)

8 画像データ等の外部に対する提供 前項の規定にかかわらず、次に掲げる場合には、画像データ及び画像から知り得た情報を 第三者に提供することができるものとする。なお、画像データの提供に当たっては文書によ る依頼を必要とする。ただし、緊急かつやむを得ない場合はこの限りでない。 (1)法令の定めがあるとき。 (2)本人の同意があるとき。 (3)人の生命、身体又は財産を保護するために必要がある場合であって、本人の同意を得る ことが困難であるとき。 (4)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本 人の同意を得ることが困難であるとき。 (5)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行する ことに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務 の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。 【解説】 防犯を目的として設置されているカメラであることから、その他の目的で画像を利用した り、他の人に画像データを提供する必要はなく、プライバシー等の問題に配慮し、原則とし て、第三者への提供は禁止すべきものですが、客観的に見て提供することが妥当と認められ る例外として、5項目を定めたものです。なお、第三者に画像を提供した場合には、提供日 時、提供先、提供した画像の内容、提供の目的、理由などを記録するようにしましょう。 また、なお書きにある「提供」とは、画像の複写及び加工や外部への持ち出しをすること を指しています。 9 苦情等の処理 管理責任者は、当該防犯カメラの設置・運用に関する苦情や問い合わせ等を受けたときは 誠実かつ速やかに対応しなければならない。 10 運用基準の策定 防犯カメラの設置者は、当該防犯カメラの設置及び運用について、本ガイドラインの「1」 から「9」に沿った運用の基準を策定し、防犯カメラの設置及び運用が適切なものとなるよ う努めるものとする。 【解説】 これまでの項目でお知らせしたとおり、防犯カメラの設置・運用を適切に行うため、設置 者は、このガイドラインの「1」から「9」に沿った運用基準を定めることとしています。

(21)

11 その他 防犯カメラの設置者は、個人情報保護法等を遵守するとともに、業務を委託する場合には、 委託業者に適切な管理、運用を徹底させるものとする。 【解説】 「個人情報保護法等の遵守」とは 個人情報に該当する画像を取り扱うことになりますので、このガイドラインのほか、「個 人の情報の保護に関する法律」や「横浜市個人情報の保護に関する条例」などの規定に基 づき、適切に取り扱うこととしています。 「業務を委託する場合」とは 施設管理業務などを委託する場合には、このガイドラインや運用基準の遵守を委託条件 に盛り込むなど、委託業者に適切な管理、運用を徹底することとしています。

(22)

【資料2】運用基準(作成例) ○○町自治会地域防犯カメラ運用基準 1 目的 この運用基準は、地域防犯カメラの設置及び運用に関し、○○町自治会(以下、当自治会という。) が順守すべき事項を定めることにより、犯罪の未然防止と、プライバシーの保護との調和を図り、適 切な運用管理を行うことを目的とする。 2 定義 (1)地域防犯カメラとは、地域における犯罪の防止を目的として、道路等の公共空間における人等の 動きを撮影し、記録するために特定の場所に固定して設置する防犯カメラをいう。 (2)画像データとは、地域防犯カメラにより撮影し、記録されたものであって、それによって特定の 個人を識別できるものをいう。 3 地域防犯カメラの設置場所・撮影区域 地域防犯カメラの設置場所・撮影区域は別紙のとおりとし、当該地域防犯カメラを用いて以下の事 項を行ってはならない。 (1)特定個人及び建物等を撮影対象とすること。 (2)モニター等を利用して常時監視を行うこと。 4 管理運用委員会の設置 地域防犯カメラの管理運用を適切に行うため「○○町自治会地域防犯カメラ管理運用委員会 (以下「管理運用委員会」という。)」を以下のとおり設置する。 (1)管理運用委員会は、当自治会の正副会長を含む委員○名で構成する。 (2)委員の中から、委員長、副委員長、各 1 名を選任し、委員長は、当自治会会長が担うものとする。 (3)管理運用委員会の会議は、委員長が招集し、会議を主宰する。 (4)管理責任者は管理運用委員会の委員長とし、委員長に事故等がある時はその事務を副委員長が代 行する。 5 管理運用委員会の責務 地域防犯カメラの管理運用は、管理運用委員会が行うものとし、次項以下に定める事項を順守する ものとする。 6 地域防犯カメラの設置の表示 管理責任者は、設置区域内の見やすい場所に、地域防犯カメラが設置されている旨をわかりやすく

作成例

一例として、管理運用委員会に自治会町内会長を含み、自治会町内 会長が委員長を担うこととしていますが、地域でよく確認し、自治 会町内会で運営していける委員会を設立しましょう。

(23)

- 3 - 表示する。 7 画像データの保存・取扱い 管理責任者は、画像データが外部に漏れることのないよう、以下のルールに基づき慎重な管理を行 うものとする。 (1)地域防犯カメラ等の操作担当者の指定 管理責任者は、必要であると判断する場合は、地域防犯カメラ及び録画装置の操作を行う担当者 を指定するものとし、管理責任者及び指定された担当者以外の操作を禁止する。 (2)画像データの保存期間 画像データの漏えい、滅失、き損又は流出等の防止その他の安全管理を徹底するために、保存期 間は7日以内とする。以降のデータは直ちに上書き消去されるものとし、不必要な画像データの保 存は行わない。 (3)画像データ等の管理 地域防犯カメラの画像データを記録した記録媒体(SDカード、ハードディスク等)やパソコン については、施錠等の方法により保護された環境のもとで保管し、原則として、「9」の場合を除き 画像の閲覧、複写や加工、外部への持ち出しは禁止するものとする。 (4)画像データの消去 保存期間が終了した画像データは、直ちに消去するものとする。 また、記録媒体を廃棄する場合は、読み取りが物理的に行えないよう、破砕、裁断等の処理を行 うものとする。 8 目的外利用の禁止 管理運用委員会等は、画像データおよび画像から知り得た情報を第三者に漏らしてはならない。 また、利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を利用してはならない。 9 画像データ等の外部に対する提供 前項の規定にかかわらず、次に掲げる場合には、画像データ及び画像から知り得た情報を第三者に 提供することができるものとする。なお、画像データ等の提出を求めるときは文書によるものとする。 ただし、緊急かつやむを得ないと認められるときはこの限りではない。 (1)法令の定めがあるとき。 (2)本人の同意があるとき。 (3)人の生命、身体又は財産を保護するために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困 難であるとき。 (4)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意 を得ることが困難であるとき。 (5)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対 して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼ すおそれがあるとき。 10 画像データ等の閲覧 「9」の規定に基づき、第三者に閲覧させる場合は、以下の手順に則り行うものとする。

(24)

- 4 - (1) 閲覧を求める者は、管理運用委員会へ申請し承認を得なければならない。 (2) 閲覧の日時、閲覧目的、閲覧者及び画像の範囲(日時・場所)などを利用閲覧簿に記載する。 閲覧については、2名以上の委員が立ち合いのもと行うものとする。 11 画像データ等の持ち出し 「9」の規定に基づき、画像データ及び画像の持ち出しを行う場合は、以下の手順により行うもの とする。 (1) 持ち出し作業については、管理運用委員会へ申請し、承認を得なければならない。 (2) 持ち出し作業は、2名以上の委員立ち会いのもと行うものとする。 (3) 持ち出しの日時、持ち出しの目的、持ち出す者及び画像の範囲(日時・場所)などを持ち出し 簿に記載する。 (4) 持ち出した画像データ及び画像は使用後速やかに管理運用委員会へ返却しなければならない。 12 苦情等の処理 管理責任者は、当該地域防犯カメラの設置・運用に関する苦情や問い合わせ等を受けたときは誠実 かつ速やかに対応しなければならない。 13 保守管理について 管理運用委員会は、地域防犯カメラの保守管理について委託する場合、秘密保持についての誓約書 を提出させ、委託契約書を管理運用委員会に承認された保守管理業者に委託するものとする。 14 その他 この規定に定めがない事項が発生した場合は、管理運用委員会が協議して対処する。また、前事項 等が緊急を要する場合は、管理運用責任者の指示に従って処理する。 (例) 15 保守・維持管理のための積立金について 地域防犯カメラが故障した際の修繕・更新のため、毎年一定金額を積み立てるものとする。 附 則 1 この運用基準は平成○年○月○日から施行する。 保守・維持管理のために、運用基準に積立金 を行う旨を設ける例

(25)
(26)

地域防犯カメラ設置の手引<自治会町内会編> 発 行 平 成 29 年 12 月

横浜市市民局地域防犯支援課 T E L 0 4 5 - 6 7 1 - 3 7 0 5 F A X 0 4 5 - 6 6 4 - 0 7 3 4

参照

関連したドキュメント

統制の意図がない 確信と十分に練られた計画によっ (逆に十分に統制の取れた犯 て性犯罪に至る 行をする)... 低リスク

WPA-personage, WPA-PSK (AES) WPA-enterprise, WPA-PSK (TKIP) WPA2-personage, WPA2-PSK (AES) WPA2-enterprise, WPA2-PSK

地区住民の健康増進のための運動施設 地区の集会施設 高齢者による生きがい活動のための施設 防災避難施設

各事業所の特異性を考慮し,防水壁の設置,排水ポンプの設置,機器のかさ

・カメラには、日付 / 時刻などの設定を保持するためのリチ ウム充電池が内蔵されています。カメラにバッテリーを入

3000㎡以上(現に有害物 質特定施設が設置されてい る工場等の敷地にあっては 900㎡以上)の土地の形質 の変更をしようとする時..

現状では、3次元CAD等を利用して機器配置設計・配 管設計を行い、床面のコンクリート打設時期までにファ

バルーントラップを設置したギャップの周りの樹冠下の地上高約1mの位置に設置した(以