• 検索結果がありません。

8地域でともに支えあうしくみを充実する

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "8地域でともに支えあうしくみを充実する"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

地域福祉活動の仕組みの充実

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 社会福祉協議会、保健福祉公社

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 93, 195 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

社会福祉法 福祉部 所管課等 2

8 20801

施策

27年度

10

所管部局

福祉総務課

150, 443 年

11

27 3.内部管理業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

1, 654

松岡 克博

147, 174 取組類型

邑川 和之

3 2

39, 200 大綱

107, 974 132, 395

0. 40

作成

0. 00

17 15

3, 269

9 19

◇ 取組にかかる費用

昭和

14 4

0. 20

予算

部長名

13

20

39, 200 134, 049

18 予算

28年度

16 社会福祉協議会運営支援事務

保健福祉公社運営支援事務

・コミュニティソーシャルワーカー配置事業を委託事業から補助事業にすることで、社会福祉協議会の自主事業と位置付け、より柔軟 な対応が可能となった。・社会福祉協議会と保健福祉公社の訪問介護事業及び障害者への訪問介護事業を整理・統合した。

・コミュニティソーシャルワーカーを増員するとともに、スーパーバイザーを配置することにより、コミュニティソーシャルワーカー 間の連携を強化した。

 各団体への補助金の適切な執行

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・保健福祉公社(以下、公社という。) については、事業運営の課題を踏まえ、公社の意義、社会的役割等を 見直すなど、事業の整理についての調査・研究を進める。

・地域福祉の担い手として重要な役割を果たしている、社会福祉協議会への支援を行い、まちかど福祉相談 所、サロンなどの小地域ネットワーク活動を推進するとともに、コミュニティソーシャルワーカーの資質の 向上や体制の強化に資する支援など、援助を必要とする人が必要な時に適切な支援を受けられる体制づくり を一層進めていく。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 見直しのうえで継続

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 24日

月 日

(2)

147, 174 29年度

設定 根拠

 地域福祉や保健福祉を担う団体の活動に対して行った補助の交付金額

備 考 千円

147, 174 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

各種団体への補助金交付額

・「第二次地域福祉計画」を推進するため、まちかど福 祉相談所の機能の充実を図るとともに、コミュニティ ソーシャルワーカーの資質の向上や体制の強化に資する 支援を行った。

・社会福祉協議会との連携が円滑に進むよう、定期的に 会議を行うとともに、情報共有及び関係する事業につい て調整等を行った。

・社会福祉協議会や保健福祉公社が実施している事業に ついて、補助金や委託料の見直しを行い、事業の整理が できるよう協議を行った。

・地域福祉推進に関する取組等を実施している社会福祉 協議会の運営を支援することで、地域社会における支援 体制の整備を行った。その中で、「第二次地域福祉計 画」を推進するため、「まちかど福祉相談所」の機能の 充実を図り、コミュニティソーシャルワーカーの資質の 向上や体制の強化に努めるための支援を重点的に行っ た。

・市と社会福祉協議会の連携が円滑に進むように定期的 に会議を行い、情報共有及び関係する事業について調整 等を行った。

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

126, 808

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

147, 174

32年度 138, 624

0. 0%

147, 174 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

147, 174

91. 5%

目標値

31年度 目標値

27年度

 高齢化率の伸び率によ り算定

◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式

 効率的に補助金を活用することで、地域福祉や保健福祉を担う団体の効果的な事業運営につながるた め。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(3)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

生活保護の適正実施

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 生活保護を受けている世帯

2.取組の意図、目標 7

6

16. 50 3, 373, 821 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

生活保護法 福祉部 所管課等 2

8 20802

施策

27年度

10

所管部局

保護課

13, 340, 675 年

11

25 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

195, 025

松岡 克博

13, 146, 522 取組類型

桐山 宏司

3 2

10, 058, 289 大綱

3, 232, 728 13, 432, 110

18. 70

作成

14. 20

17 15

194, 153

9 19

◇ 取組にかかる費用

昭和

14 4

17. 95

予算

部長名

13

20

9, 913, 794 13, 627, 135

18 予算

28年度

16 生活保護費支払事務

生活保護嘱託医・精神科嘱託医関連事務 医療扶助・介護扶助事務

社会福祉OAシステム管理事業

生活保護実施決定事務 福祉行政報告事務

・生活保護適正化ホットラインの活用により、不正受給等に対し厳正に対応し、生活保護を適正に実施している。

・扶養義務の履行のより一層の推進を図るため、扶養義務者調査を行い、高齢者・障害者世帯への日常的な生活上の介護(精神的な支 援・援助を含む。)による扶養を働きかけている。

・ジェネリック医薬品の使用促進は、市医師会、市薬剤師会などと連携して進めている。  最低生活の保障及び自立助長

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・生活保護を必要とする世帯に生活保護制度を適切に適用し、最低限度の生活を保障するため、生活保護費 を支給する。

・生活保護費の不正受給等に対し厳正に対応するため、引き続き生活保護適正化ホットラインを活用し、生 活保護の一層の適正化を図る。

・電子レセプトの活用、ジェネリック医薬品の使用促進、医療費通知の送付などの取組を実施し、医療扶助 適正化を図る。

・柔道整復施術等療養費診療報酬等明細書の点検業務を実施する。 ・生活保護費返還金及び徴収金に係る事務の適正化を推進する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 拡大

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 24日

月 日

(4)

150 29年度

設定 根拠

 生活保護適正化ホットラインにより提供された情報に対し調査を実施した 件数

備 考 件

150 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

生活保護適正化ホットライン調 査実施件数

・ホットラインによる提供情報の活用により、不正受給 の発見に努め、生活保護の適正化を図った。

 ホットライン情報受付件数  150件

・ジェネリック医薬品使用割合 平成27年度平均65. 2 パーセント

・ホットラインによる提供情報の活用により、不正受給 の発見に努め、生活保護の適正化を図った。

 ホットライン情報受付件数  201件

・ジェネリック医薬品使用割合 平成26年度平均60. 5 パーセント

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

150

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

150

32年度 45

0. 0%

150 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

150

333. 3%

目標値

31年度 目標値

27年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式

 生活保護適正化ホットラインにより提供された情報を有効に活用することで、生活保護の適正化が図ら れるため。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(5)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

生活困窮者の自立支援

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

・自立相談支援事業、住居確保給付金の支給、一時生活支援事業及び就労準備支援事業については、現に経済的に困窮 し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある者

・子どもの学習支援については、自立相談支援事業利用世帯、生活保護受給世帯及び児童扶養手当満額受給世帯の中学 3年生

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 11, 860 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

生活困窮者自立支援法 福祉部

所管課等 2

8 20803

施策

27年度

10

所管部局

保護課

70, 050 年

11

27 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

4, 135

松岡 克博

63, 103 取組類型

吉田 紀章

3 2

34, 198 大綱

12, 196 46, 058

0. 85

作成

0. 00

17 15

6, 947

9 19

◇ 取組にかかる費用

平成

14 4

0. 50

予算

部長名

13

20

50, 907 50, 193

18 予算

28年度

16 自立相談支援事業

就労準備支援事業 一時生活支援事業 住居確保給付金の支給

学習支援事業

・生活困窮者自立支援制度は、平成27年度からの新規事業のため、市民への周知を徹底する必要があるため、市広報紙に2回掲載する とともに、リーフレットを各種相談窓口で配布した。

・民生委員・児童委員に対して、制度の周知を説明し、啓発に努めた。

・自立相談支援事業:ワンストップ型の相談窓口を設置し、相談者の状況に応じた情報提供と自立に向けた支援計画を作成する。 ・住居確保給付金の支給:就職活動を支えるため家賃費用を有期で給付する。

・一時生活支援:住居喪失者に対し支援方針決定までの間、食住を提供する。 ・就労準備支援:就労に向けた日常・社会的自立のための訓練を行う。 ・子どもの学習支援:高校中退を防止する基礎学力の向上を目指す。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・「生活困窮者自立支援法」に基づき、経済的に困窮し、生活を維持することができなくなるおそれのある 生活困窮者に対し、個々の状況に応じた自立相談支援(必須事業)、住居確保給付金の支給(必須事業)、 一時生活支援( 任意事業)、就労準備支援(任意事業)を実施し、生活困窮状態からの早期自立を支援する。 ・生活困窮者の早期発見、早期支援を実施するため、庁内会議(生活困窮者自立支援事業庁内会議)を開催 し、関係部署と連携を図る。

・高校中退を防止する基礎学力の定着を図ることで貧困の連鎖を防止するため、中学3年生を対象とした学 習支援事業(任意事業)を実施する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 拡大

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 24日

月 日

(6)

150 29年度

設定 根拠

 面接相談を行った者のうち、実際に支援を行った者の人数(住居確保給付 金の支援者を含む。) +新規相談申込件数(本人同意あり。)

備 考 人

150 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

自立支援人数

・自立相談受付件数:266件  プラン作成件数:44件  住居確保給付金件数:12件

 自立相談支援事業による就労支援件数:28件  就労準備支援件数:13件

 就労者数(一般就労総数):47件 ・一時生活支援事業利用人数:11人

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

139

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

150

32年度 50

0. 0%

150 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

150

278. 0%

目標値

31年度 目標値

27年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式  支援を行った者の人数が増えることで、生活困窮者の自立支援につながるため。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(7)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

民生委員児童委員協議会の運 営支援

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 民生委員・児童委員(主任児童委員を含む。)

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 4, 426 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

民生委員法、民生委員法施行令 福祉部

所管課等 2

8 20804

施策

27年度

10

所管部局

福祉総務課

10, 866 年

11

26 3.内部管理業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

6, 202

松岡 克博

4, 737 取組類型

邑川 和之

3 2

304 大綱

4, 437 4, 730

0. 75

作成

0. 00

17 15

6, 129

9 19

◇ 取組にかかる費用

昭和

14 4

0. 75

予算

部長名

13

20

300 10, 932

18 予算

28年度

16 民生委員児童委員協議会運営支援事務

・民生委員・児童委員の資質向上のため、各部会を再構成し、より多くの民生委員・児童委員が研修を受ける機会を設けた。 ・規約、規則、部会会則を集約した例規集を作成した。

・会長の選任を1年ごととし、総会の回数を年2回から年3回とした。

 民生委員児童委員協議会の活動を支援し、民生委員・児童委員の資質向上を図ることにより、市民サービ スの向上を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・民生委員児童委員協議会の活動を支援するため、補助金の交付等の運営支援を行うとともに、民生委員・ 児童委員の資質向上を図る。

・一斉改選(3年に1度)に向け、欠員が生じている地区の欠員解消を促進する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 現状のまま継続

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 16日

月 日

(8)

6, 000 29年度

 民生委員・児童委員(主任児童委員を含む。) として行った要援護者に係 る相談件数及び訪問件数の合計(1日に複数回に活動を行った場合は、そ の合計とする。)

件 民生委員・児童委員(主任児童 委員を含む。) による要援護者と の相談及び訪問件数

 民生委員・児童委員(主任児童委員を含む。) による要援護者との相談及び訪問件数の増加が、市の福 祉施策の充実につながるため。

設定 根拠

 民生委員・児童委員(主任児童委員を含む。) が活動した日数(1日に複 数の活動をしても1日と計算する。)

備 考 件

6, 000 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

民生委員・児童委員(主任児童 委員を含む。) の活動日数

・民生委員児童委員協議会に対し、補助金の交付を行っ た。

・例規集を作成し、全民生委員・児童委員に配布した。 ・兵庫県明石市との交流事業(情報交換会)を開催し た。

・民生委員児童委員協議会の五期会(民生委員・児童委 員の在職年数12年以上)の取組として、生活困窮者等の 自立支援に関する見識を高めるため、新たに事例発表形 式の研修を実施した(平成27年度から平成28年度までの 2か年計画)。

・民生委員児童委員協議会に対し、補助金の交付を行っ た。

・民生委員・児童委員の資質向上のため、研修の受講等 を支援するとともに、認知症高齢者への理解を深めるた めの認知症高齢者キャラバンメイトに関する活動の支援 を行った。

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値

21, 000 25, 000 25, 000 年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

5, 015

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

25, 000

6, 000

25, 000

32年度 6, 500

29, 238 139. 2%

6, 000 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

6, 000

77. 2%

目標値

31年度 目標値

27年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式

 民生委員・児童委員(主任児童委員を含む。) の活動日数の増加が、市の福祉施策の充実につながるた め。

25, 000

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(9)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

民生委員推薦会の運営

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 市民、民生委員・児童委員

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 1, 094 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

民生委員法、民生委員法施行令、大阪府民生委員定数 条例、大阪府民生委員定数条例施行規則、民生委員推 薦会規則

福祉部 所管課等 2

8 20805

施策

27年度

10

所管部局

福祉総務課

6, 044 年

11

26 3.内部管理業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

2, 399

松岡 克博

1, 140 取組類型

邑川 和之

3 2

46 大綱

1, 094 1, 140

0. 60

作成

0. 00

17 15

4, 904

9 19

◇ 取組にかかる費用

昭和

14 4

0. 29

予算

部長名

13

20

46 3, 539

18 予算

28年度

16 民生委員推薦会事務

・平成25年度の「民生委員法」改正により、民生委員推薦会委員の人数や構成については、市の裁量に委ねられることとなったことを 受け、本市規則に委員の定数及び資格に関する事項を規定した。

・民生委員・児童委員の迅速な確保を図るため、民生委員・児童委員の委嘱状の頻度を、年3回から年6回に増やした。 ・平成26年2月から民生委員・児童委員候補者に対し、確認書(暴力団関係者ではない旨の証明)への署名を義務付けた。

 大阪府知事への民生委員・児童委員候補者の推薦を行うことにより、民生委員・児童委員の確保に努め、 地域福祉の推進を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

 民生委員の一斉改選に向け、民生委員推薦会を効率的に開催するとともに、民生委員の欠員補充に向けて 取り組む。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 現状のまま継続

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 16日

月 日

(10)

331 29年度

 主任児童委員の委嘱者数 主任児童委員の委嘱者数

 主任児童委員の委嘱者数が増えることで、地域福祉の推進につながるため。 設定

根拠

 民生委員・児童委員の委嘱者数

備 考 人

331 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

民生委員・児童委員の委嘱者数

 民生委員会推薦会を4回開催し、10人の推薦を行っ た。

〔委員の推薦を行った推薦会の内訳〕  6月推薦会 2人(8月1日付け委嘱)  10月推薦会 2人(12月1日付け委嘱)  11月推薦会 1人(2月1日付け委嘱)  2月推薦会 5人(4月1日付け委嘱)  民生委員会推薦会を6回開催し、8人の推薦を行っ

た。

〔委員の推薦を行った推薦会の内訳〕  4月推薦会 2人(6月1日付け委嘱)  6月推薦会 1人(8月1日付け委嘱)  8月推薦会 2人(10月1日付け委嘱)  12月推薦会 1人(2月1日付け委嘱)  2月推薦会 2人(4月1日付け委嘱)

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値

24 24 24

年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

311

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

24

331

24

32年度 331

23 95. 8%

331 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

331

94. 0%

目標値

31年度 目標値

27年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式  民生委員・児童委員の委嘱者数が増えることで、地域福祉の推進につながるため。

24

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(11)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

戦没者遺族等への援護

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 市民、大戦で被害を受けた者及びその遺族

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 1, 150 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

該当なし 福祉部 所管課等 2

8 20806

施策

27年度

10

所管部局

福祉総務課

6, 609

11

1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

5, 375

松岡 克博

1, 133 取組類型

邑川 和之

3 2

0 大綱

1, 133 1, 150

0. 67

作成

0. 00

17 15

5, 476

9 19

◇ 取組にかかる費用

不明

14 4

0. 65

予算

部長名

13

20

0 6, 525

18 予算

28年度

16 戦没者追悼行事事業

原爆被害者の会運営支援事務 遺族会運営支援事務

・本市に在住する傷痍軍人及び軍属並びに同妻を会員として組織された傷痍軍人会・同妻の会が、平成25年度をもって解散されたこと から、同会に対する補助金の廃止を行った。

・減少傾向にある戦没者追悼式の参列者の増加を図るため、式典の運営方法及び周知方法の見直しを行った。

 戦没者追悼式を実施するとともに、遺族会及び原爆被害者の会の活動を支援することにより、非核平和の 取組を推進する。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・先の大戦において亡くなられた方々をしのび、追悼の誠を捧げるとともに、新たなる平和を誓うことを目 的に、戦没者追悼式を開催する。

・恒久の平和に資するため、戦没者の遺族及びその家族をもって組織された遺族会並びに原子爆弾による被 害者又はその遺族により設立された原爆被害者の会に対し、補助金の交付等の運営支援を行う。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 現状のまま継続

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 16日

月 日

(12)

130 29年度

設定 根拠

 戦没者追悼式に参加した人数

備 考 人

130 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

戦没者追悼式の参列者数

・戦没者追悼式を10月22日に挙行し、134人の参加があっ た。

・式典への更なる参列を募るため、招待者の増員、戦没 者追悼式についての館内放送を行った。

・戦没者追悼式の参加者への配布記念品について、障害 者施設で製作した物品に変更し、障害者施設への支援を 行うとともに、内容の充実を図った。

・団体に対する支援として、原爆被害者の会及び遺族会 の運営を支援するための補助を行った。

・戦没者追悼式を10月23日に挙行し、127人の参加があっ た。

式典への更なる参列を募るため、戦没者追悼式について の館内放送を行った。

・原爆被害者の会及び遺族会の運営を支援するための助 成を行うとともに、傷痍軍人会・同妻の会の解散に伴う 同会への補助金の廃止を行った。

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

134

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

130

32年度 130

0. 0%

130 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

130

103. 1%

目標値

31年度 目標値

27年度

 平成26年度を100として 概ね3パーセント増を目 標値とした。

◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式  戦没者追悼式の参列者数が増えることで、非核平和意識の醸成につながるため。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(13)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

地域福祉計画の推進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 市民、地域福祉活動を行う団体等

2.取組の意図、目標 7

6

1. 00 5, 943 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

社会福祉法等 福祉部 所管課等 2

8 20807

施策

27年度

10

所管部局

福祉総務課

12, 567 年

11

17 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

50, 454

松岡 克博

1, 126 取組類型

上之園 武訓

3 2

923 大綱

1, 126 6, 866

1. 40

作成

0. 00

17 15

11, 441

9 19

◇ 取組にかかる費用

平成

14 4

5. 76

予算

部長名

13

20

0 57, 320

18 予算

28年度

16 地域福祉計画推進事業

近畿ブロック都市福祉事務所長連絡協議会事務

福祉基金事務

福祉施策総合調整事務

 平成27年度に、「第二次地域福祉計画」( ワガヤネヤガワちいきふくしプラン) ( 平成23年度から平成27年度まで) の成果と課題を整理 し、市が先導的に取り組む事項を含めた、「第三次地域福祉計画」( みんながつながる地域福祉プラン) ( 平成28年度から平成32年度ま で) を策定した。

 誰もが地域とつながりをもって安心して心豊かに暮らせるよう、地域の力を合わせ、地域に合った福祉の 推進を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・「第三次地域福祉計画」について、市が先導的に取り組む事項を始め、計画に基づく施策・事業を着実に 推進する。

・「第三次地域福祉計画」の進捗管理を適切に行うため、地域福祉計画推進委員会を開催する。

・分野や公民の枠を超え、協働して施策を協議する場として、( 仮称) 福祉のまちづくりひろばの設置に向け た取組を進める。

・「第三次地域福祉計画」に基づく施策・事業を実施するに当たり、庁内横断的に課題や情報の共有等を行 うため、( 仮称) 地域福祉推進会議の設置に向けた取組を進める。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 拡大

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 24日

月 日

(14)

2 29年度

設定 根拠

 「第三次地域福祉計画」の進捗状況を適正に把握するため

備 考 回

4 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

地域福祉計画推進委員会の開催 回数

・「第三次地域福祉計画」( みんながつながる地域福祉プラン) を策定す るため、地域福祉計画推進委員会を4回開催し、素案の作成、検討を行 うとともに、市民アンケート調査( 平成27年7月から8月まで) を実施 し、市民ニーズの把握を行った。

・「第三次地域福祉計画」( みんながつながる地域福祉プラン) を効果的 に推進するため、福祉団体関係者アンケート( 平成27年11月から平成28 年2月まで) を実施し、地域福祉活動を行う団体の現状、課題点等の把 握を行った。

・自殺対策事業については、市民、民生委員・児童委員、市社会福祉協 議会職員、市保健福祉公社職員及び市職員の合計118人に対し、ゲート キーパー養成研修( 3回) を実施した。

・メンタルチェックシステム「こころの体温計」の運営を行い、市民の うつ病の早期発見及び心のケアに資することができた。

・自殺予防週間、自殺対策強化月間において、市広報紙、市ホームペー ジ、庁内放送、パネルの展示等により、自殺予防の啓発を図るととも に、自殺対策連絡調整会議の開催により、関係部署との連携強化に努め た。

・地域福祉の推進を図るため、社会福祉協議会及び関係部署で構成する 庁内等検討委員会会議をそれぞれ1回開催するとともに、地域福祉計画 推進委員会会議を2回開催した。

・自殺対策事業として、民生委員・児童委員、介護施設従事者、市社会 福祉協議会職員、市職員等の合計555人に対し、ゲートキーパー養成研 修( 13回) を実施し、メンタルチェックシステム「こころの体温計」の運 営を引き続き行い、市民のうつ病の早期発見及び心のケアにつなげ、相 談機関への受診の促進等を図った。

・自殺予防週間、自殺対策強化月間において、市広報紙、市ホームペー ジ、庁内放送、パネルの展示等により、自殺予防の啓発を図るととも に、自殺対策連絡調整会議の開催により、関係部署との連携強化に努め た。

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

4

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

2

32年度 4

0. 0%

2 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

2

100. 0%

目標値

31年度 目標値

27年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式

 「第三次地域福祉計画」の進捗状況を的確に把握し、今後の施策展開につなげることで、地域福祉の推 進を図ることができるため。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(15)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

福祉事業等の健全運営の促進

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 社会福祉法人、保育所等児童施設、指定居宅サービス事業者、指定障害福祉サービス事業者等

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 0 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

社会福祉法、介護保険法、老人福祉法、児童福祉法 等、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援す るための法律

福祉部 所管課等 2

8 20808

施策

27年度

10

所管部局

福祉総務課

81, 216 年

11

24 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

0

松岡 克博

2, 305 取組類型

上之園 武訓

3 2

0 大綱

0 0

9. 30

作成

1. 00

17 15

78, 911

9 19

◇ 取組にかかる費用

平成

14 4

0. 00

予算

部長名

13

20

2, 305 0

18 予算

28年度

16 社会福祉法人設立認可等事務

指定障害福祉サービス事業者等指導監査等事務

指定居宅サービス事業者等指導監査等事務 保育所指導監査等事務

 社会福祉法人の設立認可等、指定居宅サービス事業者等、指定障害福祉サービス事業者等の指定、指導等 について、順次、大阪府から権限移譲を受けた。

 各福祉施設等における認可及び指導監督等業務について、関係法令等に基づき適正な業務を行い、各事業 の公平かつ適正な実施の確保を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・「社会福祉法」等に基づき、社会福祉法人の運営、経営等について指導監督を行い、法人の適正な運営の 確保を図る。

・「児童福祉法」等に基づき、保育所の運営、経営等について指導監督を行い、保育サービスの質の確保を 図る。

・「介護保険法」等に基づき、指定居宅サービス事業者等の指定、指導等を行い、介護サービスの質の確保 及び保険給付の適正化を図る。

・「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」等に基づき、指定障害福祉サービス事 業者等の指定、指導等を行い、障害福祉サービスの質の確保及び自立支援給付の適正化を図る。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 新規

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 16日

月 日

(16)

40 29年度

 「介護保険法」に基づく、指定居宅サービス事業者等への実地指導を 行った回数

件 指定居宅サービス事業者等の実 地指導件数

 指定居宅サービス事業者等への実地指導を実施することで、指定居宅サービス事業者等における介護 サービスの質の確保、保険給付の適正化を図ることができるため。

設定 根拠

 「社会福祉法」又は「児童福祉法」に基づく、社会福祉法人及び保育所へ 実地指導監査を行った回数

備 考 件

40 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

社会福祉法人及び保育所への実 地指導監査件数

【社会福祉法人及び保育所】

 19の社会福祉法人及び22の保育所に対し、指導監査を行い、 指導事項に対する改善を確認することで、法人運営の適正化及 び保育サービスの質の確保を図った。

【指定居宅サービス事業者等】

・指定居宅サービス事業者等については、平成27年4月22日 に、事業者を対象とする集団指導(市内全事業者等が対象)を 実施した。

・85(介護予防を含めると149)の指定居宅サービス事業者等に 対し、実地指導を行い、指導事項に対する改善を確認するとと もに、実地指導等により、事業所運営に問題が見受けられた14 の事業所については、別途、監査を行い、より一層、介護サー ビスの質の確保及び保険給付の適正化を図った。

【社会福祉法人及び保育所】

・社会福祉法人設立の認可を行った(1件)。

・20の社会福祉法人及び27の保育所に対し、実地指導監査を行 い、改善を要する事項について指示を行うとともに、改善事項 の確認を行った。

【指定居宅サービス事業者等】

 集団指導(市内全事業者等が対象)を1回実施し、89の指定 居宅サービス事業者等に対し、改善を要する事項について実地 指導を行い、改善事項を確認し、介護給付等対象サービスの質 の確保及び保険給付の適正化を図った。

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値

80 80 80

年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

41

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

80

40

80

 目標値、実績値に介護 予防の件数は含めない。 32年度

40

85 106. 2%

40 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

40

102. 5%

目標値

31年度 目標値

27年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式

 社会福祉法人及び保育所への実地指導監査を実施することで、社会福祉法人における福祉サービスの質 の確保、法人運営の適正化、保育所における保育サービスの質の確保及び利用者処遇の適正化を図ること ができるため。

80

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(17)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

生活保護受給者の自立支援

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 生活保護受給者

2.取組の意図、目標 7

6

20. 40 2, 678 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

生活保護法 福祉部 所管課等 2

8 20809

施策

27年度

10

所管部局

保護課

314, 222 年

11

17 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

312, 874

松岡 克博

1, 966 取組類型

吉田 紀章

3 2

8, 024 大綱

494 10, 702

31. 77

作成

18. 08

17 15

312, 256

9 19

◇ 取組にかかる費用

平成

14 4

30. 87

予算

部長名

13

20

1, 472 323, 576

18 予算

28年度

16 生活保護受給者自立支援事業

生活保護相談援助活動事務

 生活保護受給者、健康問題等を抱えた世帯、高齢者世帯の増加への適切な対応のため、就労支援、健康相 談支援等を実施してきたが、更にその需要が増加している。

 生活保護受給者の生活状況を確認し、問題点の把握に努め、支援や相談を行うことで、自立助長を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・健康相談支援員、子どもの健全育成相談員を配置することで、対象者への支援及び関係機関との連携の強 化を図る。

・就労自立支援員の活用により、申請時から相談支援を行い、稼働能力のある生活保護受給者の自立を助長 する。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 現状のまま継続

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 24日

月 日

(18)

50 29年度

設定 根拠

 就労者数÷ 就労支援対象者数× 100

備 考 %

50 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

就労率

・就労自立支援

 支援対象者数       601人  就労者数         300人  就労支援セミナー     3回 ・健康管理支援

 支援件数        1, 031件  主治医等訪問件数     385件 ・子どもの健全育成相談

 面接相談件数       444件  家庭訪問件数       181件 ・就労自立支援員を1人増員した。

・就労自立支援

 支援対象者数      511人  就労者数        249人  就労支援セミナー     3回 ・健康管理支援

 支援件数        963件  主治医等訪問件数    149件 ・子どもの健全育成相談

 面接相談件数      428件  家庭訪問件数      177件

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

49. 9

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

50

32年度 34

0. 0%

50 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

50

146. 8%

目標値

31年度 目標値

27年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式

 生活保護受給者の就労率が高いほど、各種支援により自立につながったと判断できるため。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(19)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

生活保護法外の援護業務

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 行旅病人・死亡人・困窮者、中国残留邦人等

2.取組の意図、目標 7

6

1. 10 1, 426 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

行旅病人及び行旅死亡人取扱法、行旅病人及び行旅死亡人の 取扱いに関する規則、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及 び永住帰国後の自立の支援に関する法律

福祉部 所管課等 2

8 20810

施策

27年度

10

所管部局

保護課

31, 247 年

11

25 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

11, 955

松岡 克博

20, 059 取組類型

桐山 宏司

3 2

16, 310 大綱

4, 901 17, 736

0. 97

作成

1. 12

17 15

11, 188

9 19

◇ 取組にかかる費用

平成

14 4

1. 07

予算

部長名

13

20

15, 158 29, 691

18 予算

28年度

16 行旅病人・死亡人取扱事務

行旅困窮者緊急援護資金支給事業 中国残留邦人等支援事業

 雇用情勢が厳しい中、行旅病人等生活に困窮する者に対する適切な対応を図る必要がある。  対象者の救護、支援等を行い、生命の保護、生活の安定を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・行旅病人・死亡人が発生した場合、「行旅病人及び行旅死亡人取扱法」に基づき、その援護を行う。 ・「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律」に基づき、中国残留邦 人等に対して、生活、住宅、医療、介護などの支援給付を行う。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 現状のまま継続

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 16日

月 日

(20)

100 29年度

設定 根拠

 救護等すべき行旅病人・死亡人が発生したことに対して対応した件数の割 合

備 考 %

100 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

行旅病人・死亡人の救護等率

・行旅死亡人取扱件数 1人

・行旅困窮者緊急援護資金給付者数 3人 ・中国残留邦人への支援 6世帯

・行旅死亡人取扱件数 1人

・行旅困窮者緊急援護資金給付者数 4人 ・中国残留邦人への支援 6世帯

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値 年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

100

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

100

32年度 100

0. 0%

100 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

100

100. 0%

目標値

31年度 目標値

27年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式  行旅病人・死亡人の救護等について、適正に実施しているか確認できるため。

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

(21)

今後の方向性 (前年度の評価)

終了年度 開始年度

◇ 構成取組一覧(優先順位の高いものから順に記入) 地域でともに支えあうしくみを

充実する

生活つなぎ資金の貸付業務

年間延べ人数(その他) 一般財源

財 内 源 訳

 傷病その他特別の事情により、一時的に生活困窮の状態にある住民により構成される世帯及び被保護世帯

2.取組の意図、目標 7

6

0. 00 18, 878 事業期間

総合

計画

体系

所属長名

根 拠

法 令

生活つなぎ資金貸付規則 福祉部

所管課等 2

8 20811

施策

27年度

10

所管部局

保護課

37, 343 年

11

47 1.市民サービス業務

8 5

12

作成

1

取 組 名

10, 750

松岡 克博

25, 085 取組類型

桐山 宏司

3 2

6, 211 大綱

18, 302 25, 089

1. 50

作成

0. 00

17 15

12, 258

9 19

◇ 取組にかかる費用

昭和

14 4

1. 30

予算

部長名

13

20

6, 783 35, 839

18 予算

28年度

16 相談・面接・申請・受付・貸付事務

督促・催告・時効・経理処理事務

 貸付金に対する償還率が芳しくなく、任意の償還が見込めない案件は、滞納債権整理回収室と連携しなが ら法的措置も視野に償還を促進する必要がある。

 世帯の自立更生及び福祉の増進を図る。

3.これまでの見直し、改善、懸案事項など 健康でいきいき暮らせるまちづ くり

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

未定

人 単位

年間延べ人数(正職員)

・相談・面接・申請・受付・貸付事務などを適正に実施し、制度趣旨に沿った貸付けを実施する。

・督促・催告・時効・経理処理事務などを適正に実施し、任意の償還が見込めない者には滞納債権整理回収 室とも連携し償還の促進を図る。

1.取組の対象

◇ 取組の概要 ②人件費

◇ 28年度の取組計画(Pl an)

千円 千円 現状のまま継続

①事業費計

千円

特定財源

千円

平成 28 年 5 月 16日

月 日

(22)

10, 000 29年度

 生活つなぎ資金の貸付金のうち、返還を受けた金額÷ 生活つなぎ資金の 貸付金総額× 100

 (償還額÷ 調定額) %

徴収率

 償還の促進の効果を図る指標であるため。 設定

根拠

 生活つなぎ資金の貸付金のうち、返還された金額

備 考 千円

10, 000 32年度

達成率 実績値 設定 根拠 ①

生活つなぎ資金の貸付金の償還 額

・相談・面接・申請・受付・貸付事務  相談件数 112件

 貸付件数  73件  貸付金額 6, 197千円

・督促・催告・時効・経理処理事務  償還額 6, 725千円

    (平成28年3月現在 現年度分・過年度分合計) ・相談・面接・申請・受付・貸付事務

 相談件数 128件  貸付件数  78件  貸付金額 6, 148千円

・督促・催告・時効・経理処理事務  償還額 7, 847千円

    (現年度分・過年度分合計)

30年度 27年度

0. 0% 単位

0. 0% 0. 0%

28年度

0. 0%

備 考 31年度

実績値

25 30 30

年度

≪27年度に実施した取組≫

0. 0%

達成率

6, 725

30年度 ≪26年度に実施した取組≫

30

10, 000

30  償還額÷ 調定額

いずれも現年度分・過年 度分合計

32年度 10, 000

23. 78 95. 1%

10, 000 単位

0. 0% 0. 00% 指 標 名

年度

10, 000

67. 2%

目標値

31年度 目標値

27年度 ◇ 指標(Pl an、Do)

0. 0% 指 標 名

28年度

定 義(説 明) 、計算式  償還の促進の効果を図る指標であるため。

30

0. 0%

定 義(説 明) 、計算式

参照

関連したドキュメント

(1) As a regional characteristic of Alvesta, because of its strong community foundation based on its small size, a high level of consciousness regarding establishing a welfare living

北区では、地域振興室管内のさまざまな団体がさらなる連携を深め、地域のき

問い合わせ 東京都福祉保健局保健政策部 疾病対策課 ☎ (5320) 4473 窓 口 地域福祉課 地域福祉係 ☎ (3908)

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教

重点経営方針は、働く環境づくり 地域福祉 家族支援 財務の安定 を掲げ、社会福

7/24~25 全国GH等研修会 日本知的障害者福祉協会 A.T 9/25 地域支援部会 大阪福祉協会 A.T 11/17 地域支援部会 大阪福祉協会 A.T 1/23 地域支援部会

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、これまでの「生活習慣」が大きく見直され

継続 平成29年度新潟県の地域づくりに関する意見交換会 新潟県総務管理部地域政策課 委員 石本 継続 ファンドレイジング福祉にいがた管理委員会