• 検索結果がありません。

幾何学 I 演習問題

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "幾何学 I 演習問題"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

幾何学 I 演習問題

担当 : 中島 啓 TA: 木村嘉之 , 森谷駿二 , 山川大亮 2007 年 5 月 2 日 ( 水 )

先週の演習問題の略解は

http://www.math.kyoto-u.ac.jp/~nakajima/Lecture/07_Kika1.html を参照のこと.

復習 22. 行列Aは, m×n行列とする. (ベクトルをたてベクトルと思って, Rn Rmの 線形写像と見なせる.)

(1) m nで, A: Rn Rmは単射であるとする. (Aの階数がnである.) このとき, m×mの正則行列P を取ってP A=

·1n

0

¸

と変形することができることを示せ. ただし, 1n

は, サイズ n の単位行列で, 0 は(m−n)×nのサイズの0行列である.

(2) m nで, A: Rn Rm は単射であるとする. (Aの階数がmである.) このとき, n×nの正則行列Qを取ってAQ

1m

と変形することができることを示せ. ただし, 1m は, サイズm の単位行列で, 0 は (n−m)のサイズの0行列である.

復習 23. 逆関数定理を正確に書き, またその証明を与えよ.

問題 24. 0 U1×U2 Rm+nを, 原点を含むRm+n内の開集合とし, F: U1×U2 Rn を, F(0) = 0 を満すC級写像として, dF0 = £

1n

とする. このとき, 開集合(0,0) W1×W2 U1×U2,C級写像 g: W1 W2が存在して, 「(x, y) W1×W2に対し

て, F(x, y) = 0 となる必要十分条件が, y=g(x)である」が成り立つようにできることを

証明せよ.

問題 25. f: CCを正則関数とする. C=R2と思って,z Cにおけるfのヤコビ行列 dfzを計算したときに, detdfz 6= 0となる必要十分条件は,f0(z)6= 0であることを証明せよ.

問題 26. fe: S2 R4f(x, y, z) = (yz, xz, xy, x2+ 2y2+ 3z2)によって定義する. RP2 = S2/∼ (ただし (x, y, z) ∼ −(x, y, z)とする) に従って, feは写像f: RP2 R4を誘導する.

fC級であること, 埋め込みであることを証明せよ.

問題 27. (1) (n+1)×(n+1)のユニタリ行列U = (uij)0in

0jnを取る. このとき,fU: S2n+1 S2n+1

(z0, z1, . . . , zn)7−→(X

j

u0jzj,X

j

u1jzj, . . . ,X

j

unjzj)

(2)

で定める. C級微分同相写像であることを示せ.

(2) 同様に gU:CPnCPn

[z0 :z1 :· · ·:zn]7−→[X

j

u0jzj :X

j

u1jzj :· · ·:X

j

unjzj]

で定める. well-defined であること, C級微分同相写像であることを示せ.

問題 28. 問題12の写像π:S2n+1 CPnについて,

(1) その微分 dfp: TpS2n+1 →Tπ(p)CPnは全てのpについて全射であることを示せ.

(2) すべてのq∈CPnについて π−1(q)がS1と微分同相であることを示せ.

参照

関連したドキュメント

例えば,立証責任分配問題については,配分的正義の概念説明,立証責任分配が原・被告 間での手続負担公正配分の問題であること,配分的正義に関する

さらに向きを適当に ( 複素平面の 自然な向きから誘導されるものを ) つけると ,

[r]

[r]

(この notation にも係わらず, ∂M 上の完全形式ではない.).

(この notation にも係わらず, ∂M 上の完全形式ではない.).

[r]

• また, C が二次錐や半正定値行列錐のときは,それぞれ二次錐 相補性問題 (Second-Order Cone Complementarity Problem) ,半正定値 相補性問題 (Semi-definite