• 検索結果がありません。

向丘高校平成 年度 ( コミュニケーション英語 Ⅰ( 標準 ) ) 年間授業計画教科外国語科目コミュニケーション英語 Ⅰ( 標準 ) 対象 学年 組 ~ 組 教科担当者 ( ~ 組 : 前島印 ) ( ~ 組 : 後藤印 ) ( 組 : 弦間印 ) ( 組 : 小久保印 ) 使用教科書 : ELEM

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "向丘高校平成 年度 ( コミュニケーション英語 Ⅰ( 標準 ) ) 年間授業計画教科外国語科目コミュニケーション英語 Ⅰ( 標準 ) 対象 学年 組 ~ 組 教科担当者 ( ~ 組 : 前島印 ) ( ~ 組 : 後藤印 ) ( 組 : 弦間印 ) ( 組 : 小久保印 ) 使用教科書 : ELEM"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

向丘高校 平成30年度 ( コミュニケーション英語Ⅰ(応用) ) 年間授業計画

教科  外国語  科目 コミュニケーション英語Ⅰ(応用)  対象 1 学年  1 組 ~ 8 組 教科担当者  ( 1・2・5・6組: 小久保    印 ) ( 3・4・7・8組: 弦間    印 ) 5 月 7 月 9 月 Lesson 4 (Twice Bombed, Twice Survived) ①Pre-reading (絵を見て英語で言いあらわす) ②内容理解 ③読んだ内容を踏まえ、テーマについて自分の意見を述べる。 定期考査 平常点 12

Lesson 5(Bopsy) ①Pre-reading

(絵を見て英語で言いあらわす) ②内容理解 ③読んだ内容を踏まえ、テーマについて自分の意見を述べる。 ノート点検 小テスト 定期考査 8 ①Pre-reading (絵を見て英語で言いあらわす) ②内容理解 ③読んだ内容を踏まえ、テーマについて自分の意見を述べる。 定期考査 平常点 ①Pre-reading (絵を見て英語で言いあらわす) ②内容理解 ③読んだ内容を踏まえ、テーマについて自分の意見を述べる。 定期考査 平常点 1 2 月 定期考査 平常点 8 5 Lesson 9 (Gulliver's Travels) ①Pre-reading (絵を見て英語で言いあらわす) ②内容理解 ③読んだ内容を踏まえ、テーマについて自分の意見を述べる。 定期考査 平常点 9 2 月 定期考査 平常点 15 3 月 105 予定時数 6 月 評価の観点・方 法 指導内容 【年間授業計画】 科目「コミュニケーション英語Ⅰ(応用)」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 4 月 1 月 使用教科書: ELEMENT English Communication Ⅰ

使用教材: ELEMENT English CommunicationⅠ WORKBOOK ADVANCED、読んで覚える英単語【標準編】

1 0 月 1 1 月

Lesson 1(Samurai and English)

①Pre-reading

(絵を見て英語で言いあらわす) ②内容理解

③読んだ内容を踏まえ、テーマについて自分の意見を述べる。

Lesson 6(Maria and the Stars of Nazca)

Lesson 7(Biomimetics)

Lesson 8(The Boy Who Harnessed the Wind) Lesson 10(Playing the Enemy) ①Pre-reading (絵を見て英語で言いあらわす) ②内容理解 ③読んだ内容を踏まえ、テーマについて自分の意見を述べる。 ①Pre-reading (絵を見て英語で言いあらわす) ②内容理解 ③読んだ内容を踏まえ、テーマについて自分の意見を述べる。 定期考査 平常点 14 Lesson 2 (Christian the Lion) Lesson 3 (How Asians and Westerners Think Differently ) ①Pre-reading (絵を見て英語で言いあらわす) ②内容理解 ③読んだ内容を踏まえ、テーマについて自分の意見を述べる。 定期考査 平常点 16 18

(2)

向丘高校 平成30年度 ( コミュニケーション英語Ⅰ(標準) ) 年間授業計画

教科  外国語  科目 コミュニケーション英語Ⅰ(標準)  対象 1 学年  1 組 ~ 8 組 教科担当者  ( 1~4組: 前島    印 ) ( 1~8組: 後藤    印 ) ( 5・6組: 弦間    印 ) ( 7・8組: 小久保    印 ) 5 月 7 月 9 月 Lesson 4 (Twice Bombed, Twice Survived) ①Pre-reading (ワークシートを効果的に使い、語彙の確認や内容の背景知識を学ぶ) ②内容理解 ③音読などの言語活動 定期考査 平常点 12

Lesson 5(Bopsy) ①Pre-reading

(ワークシートを効果的に使い、語彙の確認や内容の背景知識を学ぶ) ②内容理解 ③音読などの言語活動 ノート点検 小テスト 定期考査 8 ①Pre-reading (ワークシートを効果的に使い、語彙の確認や内容の背景知識を学ぶ) ②内容理解 ③音読などの言語活動 定期考査 平常点 ①Pre-reading (ワークシートを効果的に使い、語彙の確認や内容の背景知識を学ぶ) ②内容理解 ③音読などの言語活動 定期考査 平常点 1 2 月 定期考査 平常点 8 5 Lesson 9 (Gulliver's Travels) ①Pre-reading (ワークシートを効果的に使い、語彙の確認や内容の背景知識を学ぶ) ②内容理解 ③音読などの言語活動 定期考査 平常点 9 2 月 定期考査 平常点 15 3 月 105 予定時数 6 月 評価の観点・方 法 指導内容 【年間授業計画】 科目「コミュニケーション英語Ⅰ(標準)」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 4 月 1 月 使用教科書: ELEMENT English Communication Ⅰ

使用教材: ELEMENT English CommunicationⅠ WORKBOOK ADVANCED

1 0 月 1 1 月

Lesson 1(Samurai and English)

①Pre-reading

(ワークシートを効果的に使い、語彙の確認や内容の背景知識を学ぶ) ②内容理解

③音読などの言語活動

Lesson 6(Maria and the Stars of Nazca)

Lesson 7(Biomimetics)

Lesson 8(The Boy Who Harnessed the Wind) Lesson 10(Playing the Enemy) ①Pre-reading (ワークシートを効果的に使い、語彙の確認や内容の背景知識を学ぶ) ②内容理解 ③音読などの言語活動 ①Pre-reading (ワークシートを効果的に使い、語彙の確認や内容の背景知識を学ぶ) ②内容理解 ③音読などの言語活動 定期考査 平常点 14 Lesson 2 (Christian the Lion) Lesson 3 (How Asians and Westerners Think Differently ) ①Pre-reading (ワークシートを効果的に使い、語彙の確認や内容の背景知識を学ぶ) ②内容理解 ③音読などの言語活動 定期考査 平常点 16 18 12 11 11

(3)

向丘高校 平成30年度 ( コミュニケーション英語II ) 年間授業計画

教科  外国語 科目 コミュニケーション英語II 対象 2 学年  1 組 ~ 7組

教科担当者  1・2組 青木     印    3・6組 前島    印     4・5・7組 沖田     印

Lesson 1 Beyond words <題材>非音声言語の異文化理解(比較文化・言語) <言語材料>助動詞、受動態の動名詞、withの付帯状況

Lesson 3 A Teenager To Change the World

<題材>一人の高校生がどのように世界を変える偉業を成し遂げたのか(現代社会) <言語材料と技能>動名詞意味上の主語、疑問詞+do you think+節、未来進行形

Lesson 4 Life in a Jar <題材>2,500人のユダヤ人を救った命のリスト(平和・人権) <言語材料と技能>完了形の受動態、分詞構文

Lesson 6 Caddy for Life

<題材>トム・ワトソンとブルース・エドワーズの話(人物) <言語材料>独立分詞構文、関係副詞の非限定用法

Lesson 7 iPS Cells <題材>iPS細胞とは(医学・科学)

<言語材料>不定詞の意味上の主語、if を省略した仮定法、同格のthat節

105

評価の観点・方法 指導内容 【年間授業計画】 科目「 コミュニケーション英語Ⅱ 」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 単語小テスト 定期考査

単語小テスト 定期考査 20 21

使用教科書:ELEMENT (啓林館)

使用教材: Hyper Listening (桐原書店)、英単語ターゲット (旺文社)

<題材>スティーブジョブズの生き方(スピーチ・生き方)

<言語材料と技能>複合関係詞、S + V(be動詞) + C(that節)、be to 構文

20 単語小テスト 定期考査 予定時数

Lesson 5 Space Debris Lesson 2 Stay Hungry, Stay Foolish

<題材>宇宙のごみ問題(宇宙・環境) <言語材料>接続詞+分詞、二重否定、部分否定 <題材>犬の品種改良の利点と欠点(動物・科学) <言語材料>強調構文、仮定法の慣用表現、完了形の動名詞 Lesson 9 The Vancouver Asahi <題材>20世紀初頭の日系カナダ人の境遇と野球の関わり(文化) <言語材料>倒置、what を用いた強調、無生物主語

18 単語小テスト 定期考査 26 単語小テスト 定期考査 Lesson 8 Selective Breeding <題材>ミドリムシの潜在能力とその可能性(環境・科学) <言語材料>未来完了、複合関係副詞、if節に相当する表現 Lesson 10 Euglena

12

11

11

(4)

向丘高校 平成30年度 ( コミュニケーション英語Ⅲ ) 年間授業計画

教科 外国語 科目 コミュニケーション英語Ⅲ 対象 3 学年 1 組 ~ 7 組

教科担当者 澤内 (3年2組,3組,5組) 印  平田 (3年1組,6組,) 印   神谷(3年4組,7組) 印 140

Lesson 1 The $100,000 Salt and Pepper Shaker

・遊園地で買った品物を落としてしまった兄弟の気持ちを理解する。 ・新品の塩コショウ入れを渡してくれた店員の行動の意味を理解する。 ・店員の行動が遊園地に多大な利益をもたらすことになったことを理解する。 Lesson 2 Blood Is Blood ・当時の黒人差別の実態を理解する。 ・ドリューが発見した輸血方法について理解する。 ・黒人差別と闘うドリューの主張を理解する。 ・活動を通じてドリューが証明したことを理解する。 Lesson 3

Australia and its Creatures ・オーストラリア独自の生態系について理解する。 ・特殊な生態系を作り出す2つの要因について理解する。 ・厳しい気候に生きる動物たちの習性について理解する。 ・自然あふれるオーストラリアの魅力について理解する。 Lesson 4 Bilingual Effects in the Brain ・バイリンガルの人は脳の構造が違うという論文の内容を理解する。 ・音に対する脳の反応を調べた実験内容を理解する。 ・2言語以上話せることが脳に与える良い影響について理解する。 ・バイリンガル能力は赤ん坊のときから育つことを理解する。 Lesson 5 Sesame Street ・子どもたちのためにセサミストリートを立ち上げた女性プロデューサーの想いを理解する。・テレビで教育を行うことの難しさを理解する。 ・クーニーが行ったさまざまな工夫を理解する。 ・セサミストリートが子どもたちの心を捉えた理由を理解する。 Lesson 6 Communication without Words ・コミュニケーションの7割をボディー・ランゲージが占めることを理解する。 ・ボディー・ランゲージは国や文化によって違うことを理解する。 ・海外の人と理解し合うためにはボディー・ランゲージを学ぶことが大切なことを理解する。 ・誤解を防ぐためにも自身のボディー・ランゲージを知ることが大切なことを理解する。 Lesson 7

The Honeybee Dance

・ミツバチはダンスによって仲間にエサの位置を伝達することを理解する。 ・円形ダンスはエサがすぐそばにあるのを示すことを理解する。 ・八の字ダンスは遠くにあるエサの距離や方角を示すことを理解する。 Lesson 8 Political Correctness ・差別や偏見のない用語を使うことが推奨されていることを理解する。 ・だれにも不快感を与えない用語を使うことの難しさについて理解する。 ・行き過ぎた用語制限に潜む問題を理解する。 ・正しい用語の使い方は次の世代にかかっていることを理解する。 Lesson 1~8 の復習 1学期の授業の復習を行い、各レッスンの内容の理解を深め、発展的な学習を深化させる。 9 月 Lesson 9 Mom’s Struggle with English ・慣れないアメリカでの暮らしの中,英語の習得に苦しむ母の心情を理解する。 ・発音をからかわれた母がとった行動,および母と娘の心情を理解する。 ・アメリカ市民権を得るまでの母の努力を理解する。 ・市民権を得てからの母の心情の変化を理解する。 16 Lesson 10 Animal Math ・動物には生来,数学的な能力が備わっていることを理解する。 ・イヌはボールまでの最短距離を計算できることが実験からわかったことを理解する。 ・霊長類は数の違いを理解していることが実験からわかったことを理解する。 ・動物は自然界で生き残るために数学を用いてきたことを理解する。 12 Lesson 11

The Story of My Life

・サリバン先生の教育方法について理解する。 ・「愛」について尋ねるヘレンの心情を理解する。 ・サリバン先生が教える「愛」について理解する。 ・「愛」を理解したヘレンの心情を理解する。 Lesson 12

Mona Lisa: Behind the Fame ・世界で最も有名な絵画『モナ・リザ』について理解する。 ・『モナ・リザ』は100年ほど前まではあまり有名な絵ではなかったことを理解する。 ・『モナ・リザ』が盗まれた経緯について理解する。 ・盗難事件がきっかけで『モナ・リザ』の人気が上がったことを理解する。 Lesson 13 Extinction of Languages ・世界で半数の言語が消滅の危機にさらされていることを理解する。 ・言語が消滅するスピードが年々早まっていることを理解する。 ・言語の消滅とはアイデンティティの消滅でもあることを理解する。 ・言語の消滅を防ぐために人々が行っている取り組みについて理解する。 1 1 月 Lesson 14 Learning a First Culture ・子どもたちは大人との接触によって社会性を身につけることを理解する。 ・社会性を身につけるまでの過程には,生まれついた文化が深く影響することを理解する。 ・日本,欧米,カルリ族の文化の違いについて理解する。 ・成長した子どもは文化を離れたコミュニケーションを図るようになることを理解する。 20 Lesson 15 Light Pollution ・人間は夜も活動できるように人工の光を生み出してきたことを理解する。 ・人工の光により,夜の暗さが失われてしまったことを理解する。 ・人工の光が鳥やウミガメの生態に影響を与えていることを理解する。 ・人工の光が人間の生体リズムにも影響を及ぼしていることを理解する。 Lesson 9~15 の復習 2学期の授業の復習を行い、各レッスンの内容の理解を深め、発展的な学習を深化させる。 8 入試演習 実践的な入試問題を徹底して指導する。 2 月 入試演習 実践的な入試問題を徹底して指導する。 3 月 140 評価の観点・方 法 指導内容 【年間授業計画】 12 予定時数 16 20 使用教科書: LANDMARK English Communication Ⅲ (啓林館)

使用教材: Voice Listening Course(第一学習社) READING FOR SPEED AND FLUENCY(Compass Publishin g) 1 0 月 5 月 7 月 科目「コミュニケーション英語Ⅲ」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 4 月 6 月 1 月 8 1 2 月 4 16 8 定期考査・授業 中のリスニング の小テスト・そ の他の課題への 取り組む意欲や 興味・関心など を総合的に判断 して評価する。 12 11 11

(5)

向丘高校 平成30年度 ( コミュニケーション英語Ⅲ(選択英文読解) ) 年間授業計画 教科 外国語 科目 コミュニケーション英語Ⅲ(選択英文読解)   対象 3 学年 1 組 ~ 7 組 教科担当者  木曜必修選択枠 澤内  印    4 月 LESSON 1, 2, 3 A Small Crime How Can We Save Disappearing Languages? Environment or Orangutans ○目標:様々な情報を整理し、論理的に文章を理解する。 ○ジャンル: 犯罪・言語・自然 ○内容: Lesson 1 落書きに対しての時代背景を踏まえた認識の違い。 Lesson 2 言語消滅の原因と予防策。 Lesson 3 オラウータンと熱帯雨林の消滅との関係。 6 LESSON 4 The Truth about Grit

○目標: 抽象的な概念を具体例を参考に理解を深めること ○ ジャンル: 心理学・小説 ○内容 :Lesson 4 「Grit」とはなにか。またその重要性を認識することで何を得ることができるか。 LESSON 5 Praying Hands ○目標: 登場人物の心情を考えながら内容を理解する。 ○ジャンル: 小説 ○内容: 「祈り手」という絵画が作成された経緯を探る。 LESSON 6 Painting for His Life LESSON 7 A Class from Stanford University ○目標:事件の解決方法やお金について問題を踏まえながら物事の価値観について深く考える。 ○ジャンル: ミステリー・経済 ○内容:Lesson 6 本物の「モナ・リザ」とその模写の扱い方についての議論。 Lesson 7 どのようにすればお金を効率よく得ることができるか。 LESSON 8 The Mpemba Effect

○目標: 化学的な態度というのがどのようなものかを考える。 ○ ジャンル: 科学 ○ 内容: ムペンバ効果がどのようなものか、またその発見を通して何を学ぶことができるか。 7 月 LESSON 8 The Mpemba Effect

○目標: 化学的な態度というのがどのようなものかを考える。 ○ ジャンル: 科学 ○ 内容: ムペンバ効果がどのようなものか、またその発見を通して何を学ぶことができるか。 5 9 月 LESSON 9 Darwin and Wallace

○目標: 「種の起源」に至るダーウィンの研究・考察の発展を読み解いていく。 ○ ジャンル: 科学・経済 ○内容: ダーウィンの生涯をたどり、「種の起源」を書くまでどのような人生をたどっていったかを 探る。 1学期の総得点 に、2学期以降 の定期考査の得 点と授業中の問 題演習の得点を 合計し、100 点換算し、到達 度のラインに基 づき5段階評定 6 1 0 月 Lesson 10 Invisible Gorilla ○目標: 真に見るべきものを見落とさないために、我々人間とそれを取り巻く科学技術の限界を知る ことの大切さを知る。 ○ ジャンル: 科学・心理学 ○内容: 視覚的注意と認知に関する実験をゴリラを使い、実施した。それによって、人間が見落とし やすい事柄に気づくことができる。 6 LESSON 11 All the Good Things

○目標: 死に触れることで得ることができるものを考える。 ○ジャンル: 人間・生死観 ○ 内容: 知り合いの教員が戦死したことを聞き、それによって主人公が成長していく姿を追ってい く。 8 Pleasure Reading 1 A Candlelight within us Pleasure Reading 2 To You Who Will Live in the 21st Century

○目標: 多くの文章を読むことで、長い文章を読むことに慣れ、大まかな内容把握をする力を養う。 また、様々な文章に触れることによって、思考力を涵養し、できる限り多くの知識を身につける。 ○ジャンル:化学・歴史

○ 内容: Pleasure reading 1 ろうそくの燃焼と人間の体内の燃焼について。Pleasure reading 2 司馬遼太郎の文章を通して、郷土愛とはどういうことかを考えていく。 1 2 月 1 月 2 月 3 月 6 月 10 1 1 月 5 月 予定時数 評価の観点・方 法 指導内容 【年間授業計画】 科目「コミュニケーション英語Ⅲ(選択英文読解)」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 9 定期考査の得点 を100点換算 の上、得点率に よる習熟度ライ ンを設定、5段 階で評定を行 う。 私大長文問題演習 (MARCH) ○目標: 抽象度の高い文章を読み、具体的に何を筆者は伝えようとしているかを読みといていく。 ○ジャンル: できる限り多くの分野 ○難易度: センター試験よりも少しレベルの高い英文を選ぶ。英字新聞も活用する。 8 12 使用教科書: 

(6)

向丘高校 平成30年度 ( 英語表現Ⅰ ) 年間授業計画

教科 外国語   科目  英語表現Ⅰ    対象 1 学年 1 組 ~ 8 組 教科担当者  1組  後藤 印    2・6組  小久保 印     3・5組   弦間 印  沖田 4・8組 印 Part I Unit 0 (Basics of English) Unit 1 (I'll introduce my school) 英語の語順  品詞  句と節 文の構造  SV  SVC  SVO  SVOO  SVOC 課題 定期考査 3

Unit 2 (Let's write our profiles!) 時制① 現在形と現在進行形 過去形と過去進行形 課題 定期考査 3 5 月

Unit 2 (Let's write our profiles!) Unit 3 (Let's talk about our favorite things!) Unit 4 (When in Rome, do as Romans do.) 時制② 未来を表す表現 完了形 過去形と現在完了 過去完了 未来完了 課題 定期考査 5 Unit 5 ( Made in Japan.) 受動態 受動態の形 / 受動態のさまざまな形表現

SVOO /SVOC / They say(expect) / の受動態   その他注意すべき受動態の表現

課題 定期考査 5 Unit 6 (Plannning the perfect vacaation.) Unit 7(How to spend your holidays.)

不定詞

名詞、形容詞、副詞用法 / 疑問詞+toV / SVO+toV / 使役動詞・知覚動詞+O+動詞原形 / 不定 詞の意味上の主語 / 不定詞の表す時 / 不定詞を使った表現 動名詞 動名詞の動き / 動名詞の意味上の主語 / 動名詞の様々な形 課題 定期考査 7 7 月

Unit 8(Good manners and bad manners)

分詞 名詞を修飾する分詞 / SV分詞 / SVOC(分詞) / SV(have/get)OC(分詞) /  分詞 構文 課題 定期考査 2 9 月

Unit 9 ( Let's learn about other countries!) Unit 10 (Let's introduce a World 比較 比較の基本形 / 原級、比較級を用いての最上級表現1 / さまざまな比較表現 関係詞 関係代名詞の主格、目的格、所有格 / 関係副詞 / 関係詞の非制限用法 / what / 関係代名詞 と前置詞 / 複合関係詞 課題 定期考査 4 課題 定期考査 6 課題 定期考査 2 名詞構文・無生物主語 名詞構文 / 無生物主語 課題 定期考査 4 スピーチとプレゼンテーション

自分の好きなものについてShow and Tellをする  / 例を示して説明する

課題 定期考査 7 1 2 月

Unit 2 (Then and now)

Unit 3 (How to make tonkatsu) 2つのものを対比して説明する 順序を示して説明する 課題 定期考査 3 課題 定期考査 4 課題 定期考査 7 2 月 Speech and Presentation Unit 1 (Let me introduce myself.) Unit 2 (My favorite thing)

スピーチ

自己紹介のスピーチに必要な表現・発表のしかた Show and Tellに必要な表現・発表のしかた

課題 定期考査

5

3 月

Unit 3 (The country I want to visit most ) プレゼンテーション 自分が行ってみたい国について調べて、プレゼンテーションをする。 課題 定期考査 3 70 1 月

Unit 11(How can we become more foreigner-friendly?) Unit 12 (What is your opinion?) 仮定法 仮定法過去 / 仮定法過去完了 / wish , as if / 未来のことを表す仮定法 / 仮定法を使った 表現 否定

not, never, noを用いた否定 / 準否定 / 部分否定 /

使用教科書: EMPOWER English Expression Ⅰ Mastery course

使用教材:EMPOWER Emglish Expression I Mastery course workbook 総合英語 EMPOWER Mastery course

1 0 月 1 1 月

Unit 13 (Robts are our frineds.) Part II

Unite 1 (How about sightseeing in Chiba?)

Unit 4 (The youngest Nobel Peace Prize winner ) Unit 5 (How about writing to a friend in English) 原因(理由)・結果を示して説明する。 英文パラグラフを書く パラグラフの構成について(主題文、支持文、結び文) 予定時数 6 月 評価の観点・方 法 指導内容 【年間授業計画】 科目「 英語表現Ⅰ 」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 4 月 12 11 11

(7)

向丘高校 平成30年度 ( 英語表現Ⅰ(選択英文法) ) 年間授業計画

教科 外国語 科目 英語表現Ⅰ(選択英文法)   対象 3 学年 1 組 ~ 7 組 教科担当者  木曜必修選択枠 前島  印  小久保  印  神谷 印   平田 印 水曜自由選択枠 澤内  印    4 月 0 ガイダンス 1 時制 2 受動態 3 助動詞 4 仮定法 5 不定詞 6 動名詞 7 分詞 ・年間ガイダンス(授業進度、学習法、評価等についての周知) ・各時制の守備範囲「時、条件の副詞節における現在形」等の頻出項目について理解させる。 ・助動詞を伴う受動態、完了形、進行形の受動態等の項目について理解し、単文の作文に習熟させる。 ・各助動詞及び助動詞句の詳細な用法についての理解を深め、選択型の問題等の考え方を理解させる。 ・基礎的な問題演習を通し、仮定法の構文に習熟させる。 ・基本三用法の他、不定詞の副詞的用法の様々な用法に触れさせる。 ・動名詞と不定詞の名詞的用法の違いを理解させ、頻出の慣用表現に触れさせる。 ・過去分詞と現在分詞の違いを理解させ、後置修飾や分詞構文の用法に習熟させる。 6 8 動詞の語法① 9 動詞の語法② 10関係詞 ・他動詞、自動詞の違い、注意すべき多義語、類義語等の具体的な語句を紹介し触れさせる。 ・動名詞を目的語にとる動詞、不定詞を目的語にする動詞、両方とるが意味が違う動詞、知覚動詞、使役 動詞の構文などの重要項目の具体例に問題演習を通し習熟させる。 ・関係詞の基礎を復習し、入試問題の出題類型を紹介し、実際に問題演習に取り組ませる。 11中間考査振り返り 12接続詞 13前置詞 15主語と動詞の一致 ・考査で得点できなかった項目をピックアップさせ、自己の課題を認識させる。 ・「名詞節」「形容詞節」「副詞節」の基本と、複文、重文の英作文の演習を行う。 ・各前置詞の基本と、頻出の群前置詞等を紹介し、習熟させる。 ・単数、複数の一致の基本と注意すべき項目について説明し、基本問題に取り組ませる。 6 月 16形容詞の語法 17比較表現 18副詞の語法 19名詞の語法 20代名詞の語法 21否定・倒置・省略 ・分詞形容詞、紛らわしい形容詞、慣用表現を紹介し、基礎問題の演習を通し習熟させる。 ・頻出の比較表現を紹介し、英作文等の演習を通し、基本を身に着けさせる。 ・様々な副詞の用例に触れさせる。 ・可算、不可算の基本に始まり、動詞等と結びついた様々な慣用表現を紹介し、習熟させる。 ・代名詞のone、itの用法、再帰代名詞その他の基本用法の復習とまとめを行う。 ・準否定語、部分否定、倒置構文の作り方、省略のパターン等について読解と英作文につながる解説と問 題演習を行う。 8 7 月 22期末考査振り返り 23疑問文 ・考査で得点できなかった項目をピックアップさせ、自己の課題を認識させる。 ・疑問代名詞、疑問副詞、間接疑問、不可疑問、修辞疑問等の基礎を復習させる。 5 9 月 24 時制 25 受動態 26 助動詞 27 仮定法 28 不定詞 29 動名詞 30 分詞 6 31動詞の語法① 32動詞の語法② 33関係詞 34中間考査振り返り 35接続詞 36前置詞 37主語と動詞の一致 1 1 月 38形容詞の語法 39副詞の語法 40名詞の語法 41代名詞の語法 42否定・倒置・省略 8 43重要イディオム① 44重要イディオム② 45期末考査振り返り 46会話表現① 47会話表現② 48センター対策① 49センター対策② 1 月 2 月 3 月

使用教科書: Vision Quest English Expression Ⅰ

使用教材:  Grammar Collection Select Version (いいづな書店), Reading Adventure

1 0 月 5 月 予定時数 評価の観点・方法 指導内容 【年間授業計画】 科目「 英語表現Ⅰ(選択英文法) 」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 9 1 2 月 6 10 定期考査の得点を 合計し、100点 換算の上、得点率 による習熟度ライ ンを設定、5段階 で評定を行う。 1学期の総得点 に、2学期以降の 定期考査の得点と 授業中の問題演習 の得点を合計し、 100点換算し、 到達度のラインに 基づき5段階評定 を行う。 ・第一学期で学習した上記の内容を再度順次復習し、発展的な問題演習を繰り返し行うことで、文法項目 の定着と応用力の育成を目標とする指導を行う。 ・演習に当たっては、問題文を再度読み込ませることで、基本的な語句の定着と、発展的な語彙力の増強 にもつながるように留意しながら指導を行う。 ・頻出のイディオムや、隣接した複数項目を横断した問題演習を行うことで、より実践的な得点力につな がるような演習の展開を目標とする。 50直前演習① 51直前演習② 52直前演習③ 53直前演習④ 54センター解説 55私大直前演習① 56私大直前演習② ・補足的に近年増えつつある会話表現の出題傾向について触れる。 ・特別時間割内の授業に関しては、直前のまとめと特訓の性格を持たせ、集中的な問題演習を行う。 ・問題演習においては、項目別ではなく、各項目を横断的に配置した問題演習を行う。 ・センター対策としては、客観問題を本番で想定される時間枠内において解答させ、解答解説を行う。 ・私大対策としては記述問題の解答法についての解説と問題演習を実施。加えて、大量の整序英作文演習 を実施し、基礎力の再度の確認と定着、解答速度の向上を目指す。 12

(8)

向丘高校 平成30年度  英語表現Ⅱ(応用) 年間授業計画

教科 外国語(英語)   科目  英語表現Ⅱ    対象 2学年 1組 ~ 7組 教科担当者:(1A組:後藤 ㊞ )(23A・67A組:平田 ㊞ )(45A組:神谷 ㊞ )

0.ガイダンス ・年間ガイダンス(授業目標と各4技能の関係、学習法、進度、評価等についての周知) 課題 定期考査 1 Lesson 1 時の表し方 ・動詞の時制について学んで理解する。 ・時や状況に応じて動詞の時制を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 2 動詞と文の 構造 ・動詞と文の構造(5文型,受動態,群動詞)について学んで理解する。 ・伝えたいことに応じて動詞と文の構造(5文型,受動態,群動詞)を適切に用いて文を作る。 課題 定期考査 2 Lesson 3 助動詞 ・助動詞について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて助動詞を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 4 名詞と限定 詞 ・名詞の種類や,数や量の表し方について学び理解する。 ・可算・不可算名詞や限定詞を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 5 代名詞 ・人称代名詞・it・指示代名詞・不定代名詞を学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,代名詞を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 6 名詞句と名 詞節 ・名詞の働きをする句や節を学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,名詞句や名詞節を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 7 形容詞 ・形容詞のはたらきや分詞の形容詞用法について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,適切な形容詞を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 8 形容詞句 ・さまざまな表現を使った形容詞句について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,適切な形容詞句を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 9 形容詞節 (関係詞節) ・名詞に説明を加える関係詞節について学んで理解する。 ・伝えたい内容に応じて,適切な関係詞を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 7 月 Lesson 10 副詞 ・副詞のはたらきについて学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,適切な副詞を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 11 副詞句 ・副詞句について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて適切な副詞句を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 12 副詞節 ・さまざまな意味を表す副詞節について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて適切な副詞節を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 13 比較 ・形容詞や副詞を使った比較について学んで理解する。 ・比較の表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 14 仮定法 ・仮定法について学んで理解する。 ・仮定法の表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 4 Lesson 15 複文での 動詞の使い方 ・複文での動詞の使い方について学んで理解する。 ・複文のさまざまな表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 16 「言う」 「見る」「聞く」の表 現 ・「言う」・「見る」・「聞く」のそれぞれの動詞の表現を学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,正しい動詞を使い分ける。 課題 定期考査 3 Lesson 17 認識の表 現 ・認識を表す動詞の種類と使い方を学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,適切に認識の表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 1 2 月 Lesson 18 許可・提 案・勧誘・依頼・要望 の表現 ・許可・提案・勧誘・依頼・要望の表現について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,許可・提案・勧誘・依頼・要望の表現を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 19 存在や変 化の表現 ・存在や変化の表現について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,存在や変化,「〜がかかる」という表現を正しく用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 20 「させ る」「される」の表現 ・使役の意味を表す表現について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,「させる」「される」という意味の表現を適切に用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 21 日本語と は違う表現方法 ・日本語とは違う英語らしい表現について学んで理解する。 ・無生物主語や名詞を中心とした表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 22. 3年先取り学習① 課題 定期考査 3 3 月 23. 3年先取り学習① 課題 定期考査 3 70 使用教科書: be English ExpressionⅡ(いいずな書店)

使用教材: 『be English ExpressionⅡ  Workbook Orangeー標準編ー』(いいずな書店)

1 0 月 1 1 月 9 月 2 月 1 月 予定時数 6 月 評価の観点・方 法 指導内容 【年間授業計画】 科目「 英語表現Ⅰ 」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 4 月 5 月 12 11 11

(9)

向丘高校 平成30年度  英語表現Ⅱ(標準) 年間授業計画

教科 外国語(英語)   科目  英語表現Ⅱ    対象 2学年 1組 ~ 7組

教科担当者:(1A組:後藤 ㊞ )(1B・3B・4B・6B組:青木 ㊞)(23A・5B・67A組:平田 ㊞ )(2B・45A・7B組:神谷 ㊞ )

0.ガイダンス ・年間ガイダンス(授業目標と各4技能の関係、学習法、進度、評価等についての周知) 課題 定期考査 1 Lesson 1 時の表し方 ・動詞の時制について学んで理解する。 ・時や状況に応じて動詞の時制を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 2 動詞と文の 構造 ・動詞と文の構造(5文型,受動態,群動詞)について学んで理解する。 ・伝えたいことに応じて動詞と文の構造(5文型,受動態,群動詞)を適切に用いて文を作る。 課題 定期考査 2 Lesson 3 助動詞 ・助動詞について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて助動詞を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 4 名詞と限定 詞 ・名詞の種類や,数や量の表し方について学び理解する。 ・可算・不可算名詞や限定詞を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 5 代名詞 ・人称代名詞・it・指示代名詞・不定代名詞を学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,代名詞を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 6 名詞句と名 詞節 ・名詞の働きをする句や節を学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,名詞句や名詞節を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 7 形容詞 ・形容詞のはたらきや分詞の形容詞用法について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,適切な形容詞を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 8 形容詞句 ・さまざまな表現を使った形容詞句について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,適切な形容詞句を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 9 形容詞節 (関係詞節) ・名詞に説明を加える関係詞節について学んで理解する。 ・伝えたい内容に応じて,適切な関係詞を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 7 月 Lesson 10 副詞 ・副詞のはたらきについて学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,適切な副詞を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 11 副詞句 ・副詞句について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて適切な副詞句を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 12 副詞節 ・さまざまな意味を表す副詞節について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて適切な副詞節を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 13 比較 ・形容詞や副詞を使った比較について学んで理解する。 ・比較の表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 14 仮定法 ・仮定法について学んで理解する。 ・仮定法の表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 4 Lesson 15 複文での 動詞の使い方 ・複文での動詞の使い方について学んで理解する。 ・複文のさまざまな表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 16 「言う」 「見る」「聞く」の表 現 ・「言う」・「見る」・「聞く」のそれぞれの動詞の表現を学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,正しい動詞を使い分ける。 課題 定期考査 3 Lesson 17 認識の表 現 ・認識を表す動詞の種類と使い方を学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,適切に認識の表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 1 2 月 Lesson 18 許可・提 案・勧誘・依頼・要望 の表現 ・許可・提案・勧誘・依頼・要望の表現について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,許可・提案・勧誘・依頼・要望の表現を正しく使う。 課題 定期考査 3 Lesson 19 存在や変 化の表現 ・存在や変化の表現について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,存在や変化,「〜がかかる」という表現を正しく用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 20 「させ る」「される」の表現 ・使役の意味を表す表現について学んで理解する。 ・伝えたい意味に応じて,「させる」「される」という意味の表現を適切に用いて文を作る。 課題 定期考査 3 Lesson 21 日本語と は違う表現方法 ・日本語とは違う英語らしい表現について学んで理解する。 ・無生物主語や名詞を中心とした表現を用いて文を作る。 課題 定期考査 3 22. 3年先取り学習① 課題 定期考査 3 3 月 23. 3年先取り学習① 課題 定期考査 3 70 予定時数 6 月 評価の観点・方 法 指導内容 【年間授業計画】 科目「 英語表現Ⅰ 」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 4 月 5 月 使用教科書: be English ExpressionⅡ(いいずな書店)

使用教材: 『be English ExpressionⅡ  Workbook Orangeー標準編ー』(いいずな書店)

1 0 月 1 1 月 9 月 2 月 1 月 12 11 11

(10)

向丘高校 平成30年度 ( フランス語 ) 年間授業計画

教科 外国語 科目 フランス語   対象 3 学年 1 組 ~ 7組 教科担当者  木曜自選選択枠 高橋 力 印 4 月 ①ガイダンス ②母音子音の発音 ①フランス語を学ぶ意義について ②アルファベットの読み方(英語との違い) ③挨拶などの基礎的なやりとりを通した「正しく美しい発音」への導入 6 ③リエゾン、アクサン 記号について ④数の表現について ①日常の短い表現での会話を通し、短い単文に習熟する。 ②上を通し、リエゾン、アクサン記号などのフランス語の発音の法則を学ぶ。 ③生活上様々な場面(買い物、旅行)で基本となる数の表現を学ぶ。 6 月 8 7 月 5 9 月 6 1 1 月 8 1 月 2 月 3 月 70 1 0 月 5 月 ①複合過去等の複雑な表現に対する理解を深める。 ②まとめの言語活動として「自分の体験を語る」発表をする。 1 2 月 ①être と avoirの活用と人称代名詞の変化に習熟させる ②形容詞の性数変化ついて理解する ③総合的なまとめの活動として「挨拶、自己紹介」を行わせる。 まとめのための配布プ リント 使用教科書:  Salut! (駿河台出版社) 使用教材: 配布プリント 1年間の学習の総まとめとして、教養としてのフランス語、フランス文化・風俗について、比較文化的 な内容の文を読ませ、異文化交流について考えを深化させる。 12 予定時数 L1-5 評価の観点・方 法 指導内容 【年間授業計画】 科目「 フランス語」の具体的な指導目標 【年間授業計画】 9 定期テスト及び 提出物により知 識の習得レベル とその運用能力 をチェックする とともに、日常 の授業に積極的 に取り組む態度 や新しい言語を 習得しようとす る意欲等をみて 総合的に評価す る。 6 10 ⑤基本文法の導入 ⑥対話文の練習 ①複合過去等の複雑な表現を理解する。 ②まとめの言語活動として「自分の体験を語る」ことに挑戦させる。 L.11-12 12 11 11

参照

関連したドキュメント

乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A11 乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A23 乗次 章子

エドワーズ コナー 英語常勤講師(I.E.F.L.) 工学部 秋学期 英語コミュニケーションIB19 エドワーズ コナー

事例1 平成 23 年度採択...

乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A 11 乗次 章子 非常勤講師 社会学部 春学期 English Communication A 18 乗次 章子

具体的な取組の 状況とその効果 に対する評価.

具体的な取組の 状況とその効果 に対する評価.

学年 海洋教育充当科目・配分時数 学習内容 一年 生活科 8 時間 海辺の季節変化 二年 生活科 35 時間 海の生き物の飼育.. 水族館をつくろう 三年