• 検索結果がありません。

ADHD スペクトラム? 岡 崎 論 文 へ の コ メ ン ト ADHD す な わ ち 注 意 欠 陥 ( 欠 如 ) 多 動 性 障 害 に つ い て は 岡 崎 論 文 も 述 べるように 行 動 抑 制 不 全 論 を 唱 える Barkley(1997)の 主 張 が 主 流 となって

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ADHD スペクトラム? 岡 崎 論 文 へ の コ メ ン ト ADHD す な わ ち 注 意 欠 陥 ( 欠 如 ) 多 動 性 障 害 に つ い て は 岡 崎 論 文 も 述 べるように 行 動 抑 制 不 全 論 を 唱 える Barkley(1997)の 主 張 が 主 流 となって"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Instructions for use Title ADHDスペクトラム? : 岡崎論文へのコメント Author(s) 室橋, 春光 Citation 心理学評論, 54(1): 73-75 Issue Date 2011-08-05 DOI

Doc URL http://hdl.handle.net/2115/51730

Right

Type article (author version) Additional

Information File

Information ADHD.pdf

(2)

ADHD ス ペ ク ト ラ ム ? −岡 崎 論 文 へ の コ メ ン ト ADHD、 す な わ ち 注 意 欠 陥 ( 欠 如 ) 多 動 性 障 害 に つ い て は 、 岡 崎 論 文 も 述 べ る よ う に 、 行 動 抑 制 不 全 論 を 唱 え る Barkley(1997)の 主 張 が 主 流 と な っ て き た 感 が あ る 。 こ の 主 張 は 、 実 行 機 能 不 全 を 主 と す る 認 知 機 能 不 全 と 理 解 さ れ る 。 し か し 、 情 動 な ら び に 動 機 づ け に 重 大 な 問 題 が あ る と す る 考 え 方 も 以 前 か ら 存 在 し て い た 。 岡 崎 論 文 は 、 認 知 機 能 を 反 映 す る 諸 デ ー タ の ば ら つ き の 大 き さ に 注 目 し 、 情 動 と 動 機 づ け 機 能 不 全 の 重 要 性 を 主 張 す る 研 究 を 紹 介 し て い る 。 情 動 レ ベ ル に お け る 報 酬 と 動 機 づ け の 調 整 困 難 を 重 視 し た 理 論 と し て 、Sonuga-Barke(2005)の 二 重 モ デ ル が 紹 介 さ れ て い る 。 こ の モ デ ル で は 、 抑 制 困 難 と 遅 延 報 酬 へ の 嫌 悪 と い う 2 つ の 面 で の 障 害 が 想 定 さ れ て い る 。 問 題 解 決 場 面 で 即 時 的 な 強 化 が 得 ら れ な い 場 合 に 、「 な ぜ 」行 う か の 理 解 と 、自 己 行 動 の 調 整 と の 間 の ギ ャ ッ プ を 説 明 で き る モ デ ル で あ る と し て い る 。 ま た 実 行 機 能 に 関 し て 、 実 行 制 御 に 関 わ る ク ー ル な 面 と 、 認 知 制 御 の 情 動 的 側 面 に 関 わ る ホ ッ ト な 面 に 区 分 し た Zelazo ら に よ る モ デ ル が 紹 介 さ れ (Zelazo, Muller, et al., 2003)、そ れ ぞ れ を 担 う 脳 回 路 と そ の 特 性 が 論 じ ら れ て い る 。 特 に ホ ッ ト な 面 に つ い て は 、 研 究 結 果 の 不 均 一 性 や 個 人 差 の 大 き さ を 説 明 す る 要 因 と し て 重 視 さ れ る べ き で あ る と す る Kelly

(3)

ら の 主 張 も 紹 介 し て い る(Kelly, Scheres, et al., 2007 ) 。 従 来 、 ADHD を 対 象 と し た 実 験 的 研 究 は 、デ ー タ に お け る 個 人 差 の 大 き さ に 悩 ま さ れ て き た と い え る が 、 こ の こ と を 研 究 の 対 象 と す る 方 法 論 が 検 討 さ れ る べ き な の で あ ろ う と 思 わ れ る 。 今 後 、 実 行 機 能 の ホ ッ ト な 面 の 解 明 に 関 わ る 研 究 の 進 展 が 、 期 待 さ れ る 。 岡 崎 論 文 は 、 ADHD 研 究 に お け る こ れ ら の 方 向 性 を 示 し た 点 で 意 義 が あ る と い え る 。 そ の 上 で 、 い く つ か の 課 題 を 提 起 し て み た い 。 ま ず 、 不 注 意 、 多 動 性 、 衝 動 と い う 主 要 な 臨 床 的 症 状 は 、 ホ ッ ト と ク ー ル と い う 2 つ の 面 を 反 映 す る 機 能 の あ り か た か ら は 、ど の よ う に と ら え ら れ る か 、 と い う こ と が あ る 。 ま た 、 ク ー ル な 面 と ホ ッ ト な 面 は 、 い つ 頃 ど の よ う な か た ち で 発 生 し 、 行 動 に 影 響 を 与 え 臨 床 的 症 状 を 呈 す る こ と に な っ て い く の か 、と い う 発 達 軸 上 で の 展 開 モ デ ル も 必 要 に な ろ う 。 Nigg と Casey(2005)は 、 ど ん な 環 境 事 象 が い つ 生 じ る か と い う 、 検 出 と 予 測 に 関 与 す る 前 頭 −帯 状 回 路 と 前 頭 −小 脳 回 路 と 、 情 緒 的 意 義 を 割 り 振 る 前 頭 −扁 桃 体 回 路 の 重 要 性 を 指 摘 し て い る 。そ し て 、こ れ ら の 機 能 が 相 互 的 に 適 切 に 作 用 し な い こ と が 、ADHD の 症 状 に 結 び つ く と 考 え る 。 彼 ら は 、 こ の よ う な 機 能 の 不 全 が 認 知 や 感 情 の 発 達 不 全 を 導 き 、ひ い て は ADHD を 有 す る 子 ど も た ち に み ら れ る よ う な 臨 床 的 症 状 が も た ら さ れ る と み て い る 。

(4)

Sergeant(2005)は 、認 知 —活 動 モ デ ル (cognitive-energetic model: CEM)を 提 案 し て い る( Fig.1)。こ の モ デ ル に よ れ ば 、情 報 処 理 の 全 体 的 効 率 性 は 、3 つ の レ ベ ル の 相 互 作 用 に よ っ て 決 ま る 。す な わ ち 、 注 意 の computational メ カ ニ ズ ム 、 状 態 要 因 、 実 行 機 能 、 で あ る 。 こ の モ デ ル に は 、 入 力 、 中 枢 処 理 、 反 応 出 力 、 の よ う な 認 知 メ カ ニ ズ ム 、activation、arousal や effort の よ う な energetic メ カ ニ ズ ム 、 そ し て 管 理/実 行 機 能 と い う 3 つ の レ ベ ル が 含 ま れ る 。そ し て こ の モ デ ル で は 、 ト ッ プ ダ ウ ン と ボ ト ム ア ッ プ の 両 過 程 が 含 ま れ 、ADHD 症 状 が 3 つ の 全 て の レ ベ ル で 生 じ う る と 考 え る 。 こ の モ デ ル で は 、 抑 制 困 難 は 、energetic な 面 の 不 全 で 説 明 可 能 で あ る と す る 。 ま た activation や effort の よ う な energetic な 面 が 、ADHD に 最 も 関 連 が 深 い と み る 。 注 意 と い う 概 念 は 、 心 理 学 に お け る 難 問 中 の 難 問 で も あ る( 北 島,1982)。ADHD の 本 質 に 迫 る た め に は 、こ れ ま で ADHD で は 基 本 的 に は 問 題 な い と さ れ て き た 選 択 的 注 意 な ど の 注 意 の 諸 側 面 や 前 注 意 的 側 面 な ど に つ い て も 、 改 め て 詳 細 に 検 討 し て み る 必 要 が あ る か も し れ な い ( 河 西 哲 子,塚 原 睦 子 ,他 , 2001)。 Sergeant は 、 学 習 障 害 、 高 機 能 自 閉 症 、 行 為 障 害 な ど と ADHD と の 合 併 性 に つ い て も 、CEM が よ り よ い 説 明 を 与 え る と す る 。 こ こ 数 年 、 日 本 で も 発 達 障 害 圏 内 に お け る 合 併 性 の 問 題 が 取 り 上 げ ら れ る よ う に な っ て き た 。黒 川(2011)は 、「 広 汎 性 発 達 障 害 の 症 状 と 注

(5)

意 欠 如 ・ 多 動 性 障 害 の 症 状 を 併 せ 持 つ こ ど も た ち が 多 い の は 、 こ の 2 つ の 障 害 が 、 同 種 類 の 発 達 の 病 理 を 持 つ た め で は な い か 」 と 述 べ て い る 。ADHD の 発 生 機 序 モ デ ル は 、合 併 性 、特 に 自 閉 症 領 域 と の 関 連 性 に つ い て も 説 明 し う る こ と が 求 め ら れ る で あ ろ う 。 自 閉 症 領 域 で は 、 近 年 、 自 閉 症 ス ペ ク ト ラ ム 障 害 、 と い う 名 称 が 認 め ら れ つ つ あ る 。 注 意 欠 陥 ( 欠 如 ) 多 動 性 障 害 、 す な わ ち ADHD に つ い て も 、ADHD ス ペ ク ト ラ ム と い う 概 念 は 存 在 し 得 る か も し れ な い 。Sergeant に よ る cognitive-energetic モ デ ル は 、ADHD の 示 す 多 様 性 を 説 明 し う る も の で あ り 、 そ の よ う な 視 点 か ら み て い く こ と も 興 味 深 い と 思 わ れ る 。 な お 岡 崎 論 文 で は 、 ADHD に か か わ る 遺 伝 子 表 現 型 の 異 質 性 に つ い て も 言 及 し て い る 。 近 年 、 遺 伝 と 環 境 の 相 互 作 用 に つ い て は 、 エ ピ ジ ェ ネ テ ィ ク ス 領 域 で 興 味 深 い 知 見 が 得 ら れ つ つ あ る 。ADHD に お い て は 発 達 過 程 に お け る 現 れ 方 の 変 動 も 問 題 と な る た め 、 合 併 性 の 問 題 も 含 め て 、こ の 領 域 で の 研 究 の 展 開 が 望 ま れ る で あ ろ う(Elia, Laracy, et al.,2011)。 今 後 、ADHD の 発 生 機 序 を 問 い つ め て い く こ と が 、人 間 存 在 を 支 え る 認 知 機 能 と 情 動 機 能 、 動 機 づ け 機 能 の 心 理 学 的 な 切 り 分 け 方 の 再 検 討 と 再 編 を 求 め て い く こ と に つ な が っ て い く の で は な い だ ろ う か 。 そ の 意 味 で 、 岡 崎 論 文 の 主 張 す る も の は 重 要 で あ り 、 今 後 の 発

(6)

展 に 期 待 し た い と 思 う 。

引 用 文 献

Barkley,R.A.(1997) Behavioral inhibition,sustained attention, and executive functions : Constructing a unifying theory of ADHD.Psychological Bulletin, 121, 65-94.

河 西 哲 子,塚 原 睦 子 ,片 山 順 一 ,長 沼 睦 雄 ,諸 冨 隆 (2001).ADHD 児 に お け る 並 列 探 索 時 の 刺 激 駆 動 型 注 意 と ト ッ プ ダ ウ ン 制 御 .日 本 認 知 科 学 会 第 18 回 大 会 発 表 論 文 集 ,90-91

Elia,J., Laracy,S., Allen,J., Nissley -Tsiopinis,J., & Borgmann-Winter,K.(2011) Epigenetics: Genetics versus life experiences. Current Topics in Behavioral Neurosciences, (in print)

Kelly, A.M.C., Scheres, A., Sonuga -Barke, E.S.J., & Castellanos,

F.X. (2007) Functional neuroimaging of reward an d

motivational pathways in ADHD. In M. Fitzgerald, M. Bellgrove, and G. Michael (Eds.), Handbook of Attention -Deficit Hyperactivity Disorder, New Jersey: Wiley, pp. 209 -235.

北 島 象 司(1982) 注 意 に つ い て の 覚 え 書 . 北 海 道 大 学 教 育 学 部 紀 要,41,13-28.

(7)

黒 川 新 二(2011) 広 汎 性 発 達 障 害 と 注 意 欠 如 ・ 多 動 性 障 害 と の 併 存 に つ い て. 児 童 青 年 精 神 医 学 と そ の 近 接 領 域,52(2),103-113. Nigg, J.T., and Casey,B.J. (2005) An integrative theory of

attention-deficit/hyperactivity disorder based on the cognitive and affective neurosciences. Development and Pscyhlopathology, 17, 785-806.

Sergeant,J.A. (2005) Modeling Attention-Deficit/Hyperactivity disorder: A critical appraisal of the cognitive -energetic model. Biological Psychiatry, 57, 1248-1255.

Sonuga-Barke, E.J.S. (2005) Causal models of attention - deficit/hyperactivity disorder: From common simple deficits to multiple developmental pathways. Biological Psychiatry, 57, 1231–1238.

Zelazo, P. D., Muller, U., Frye, D., & Marcovitch, S. (2003) The development of executive function. Monographs of the Society for Research in Child Development , 68(3), 11-27.

(8)

Management / Executive function

Effort

Activation

Arousal

Encoding

Central Processing

Response

参照

関連したドキュメント

近年の動機づ け理論では 、 Dörnyei ( 2005, 2009 ) の提唱する L2 動機づ け自己シス テム( L2 Motivational Self System )が注目されている。この理論では、理想 L2

存在が軽視されてきたことについては、さまざまな理由が考えられる。何よりも『君主論』に彼の名は全く登場しない。もう一つ

 この論文の構成は次のようになっている。第2章では銅酸化物超伝導体に対する今までの研

不変量 意味論 何らかの構造を保存する関手を与えること..

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

共通点が多い 2 。そのようなことを考えあわせ ると、リードの因果論は結局、・ヒュームの因果

いかなる使用の文脈においても「知る」が同じ意味論的値を持つことを認め、(2)によって