• 検索結果がありません。

目 次 1 あると 便 利 な 小 学 校 向 け 資 料 集 としょかんってどんなとこ? 小 -1 利 用 券 をつくろう 小 -2 図 書 館 の 本 を 観 察 してみよう 図 書 館 での 本 の 並 び 方 小 -3 本 のさがしかた 小 -4 さがしてる 本 は どこかな 小 -5 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目 次 1 あると 便 利 な 小 学 校 向 け 資 料 集 としょかんってどんなとこ? 小 -1 利 用 券 をつくろう 小 -2 図 書 館 の 本 を 観 察 してみよう 図 書 館 での 本 の 並 び 方 小 -3 本 のさがしかた 小 -4 さがしてる 本 は どこかな 小 -5 2"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

1

あると便利な 小学校向け資料集

としょかんってどんなとこ?  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   小-1 利用券をつくろう  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   小-2 図書館の本を観察してみよう 図書館での本の並び方  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   小-3 本のさがしかた  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   小-4 さがしてる本は どこかな  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   小-5 2

あると便利な 中学校向け資料集

図書館に行く前に…  - クイックチェック3つのポイント -  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中-1 本の住所を知ろう - 分類のはなし -  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中-2 検索機の使い方  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   中-5 百科事典の使い方  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中-6 どうやって調べる?  - チャートでわかる次の一手 -  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中-7

付録

① 利用申込書(学校用) ② 利用申込書(学校見学事前確認用) ③ 学校図書館支援貸出利用申込書 ④ 団体登録申込書

目      次

(3)
(4)

小学生 しょうがくせい のみなさんへ

  町田市立

ま ち だ し り つ

図書館

と し ょ か ん

 利用

り よ う

案内

あ ん な い

    ◆ としょかんってどんなとこ? ◆

* 図書館と し ょ か んには色々いろ いろな種類し ゅ る いの資料し り ょ うがあります。だからこんなとき、きっと役や くにたちます。 * 町田市内ま ち だ し な いには、図書館と し ょ か んの他ほかに、文学館ぶんがくかんと移動い ど う図書館と し ょ か んもあります。 ◇ あいている時間じ か ん ◇ 中央 ちゅうおう 図書館と し ょ か ん 鶴川つるかわ駅前え き ま え図書館と し ょ か ん 文学館ことばらんど * 町田ま ち だ市立し り つ図書館と し ょ か んは、あかちゃんからお年寄と し よりまでみんなでつかう施設です。

図書館

と し ょ か ん

 3つの約束

や く そ く ○ 図書館と し ょ か んのなかでは食たべたり、飲のんだりしないでください。 火~日・祝日 10:00 ~ 17:00 ◇ お休やすみの日ひ ◇ 月曜日げ つ よ う び 第二だ い に木曜日も く よ う び 年末 ねんまつ 年始ね ん し 特別 と く べ つ 館内 かんない 整理せ い り期間き か ん 火 ・ 水 ・ 金 10:00 ~ 20:00 木・土・日・祝日 10:00 ~ 17:00 ○ みんなの本ほんです。大切たいせつにしましょう。 ○ 返かえす日ひを守ま もりましょう。 火 ・ 水 ・ 金 10:00 ~ 18:00 木・土・日・祝日 10:00 ~ 17:00 さるびあ・鶴川つるかわ・ 金森 か な も り ・木曽き そ山崎や ま ざき・ 堺 さかい ・忠生た だ お みんなで まもろうね♪ 小-1

(5)

◆ 利用券

り よ う け ん

をつくろう ◆

図書館と し ょ か んの本ほんを借かりるには「利用り よ うけん券」が必要ひ つ よ うです。 登録用紙と う ろ く よ う しに自分じ ぶ んの名前な ま え、 生年 せいねん 月日が っ ぴ、住所じゅうしょ、電話番号で ん わ ば ん ご うを書かいてカウンターに持もって来きてください。 これがあれば ひとり 10冊さ つ 2週間しゅうかん まで 借 か りられるんじゃぞ。 おかねはいらんよ。

◆ 図書館

と し ょ か ん

の本

ほ ん

を観察

か ん さ つ

してみよう ◆

本には、シールがはってあるね ほん 。 ◇ 本ほんがいやがること ◇  ・水みずにぬれること  ・食たべ物もののカスがくっつくこと  ・無理む りやりひろげること、引ひっぱること ◇ 図書館と し ょ か んの本ほんにしてはいけないこと ◇  ・書かきこむ ・切き りとる ・折おる 本 ほん の背中せ な かにあるのは、背せラベル。 本の住所じゅうしょである分類番号ぶんるいばんごうが 書かいてあります。 本はこの順番じゅんばんにならびます。 本 ほん は本棚ほんだなに、左ひだりから右みぎ、上う えから下し たの 順 じゅん にならんでいるんですよ。 車 の い ろ は 空 の い ろ あ ま ん き み こ あ

(6)

    ◆ 図書館

と し ょ か ん

での本

ほ ん

の並

な ら

びかた ◆

    どこの図書館と し ょ か んでも、本ほんの並な らびかたにはきまりがあります。 めちゃくちゃに並な らべると      どこに本ほんがあるのか、わからなくなっちゃうからね。     本ほんの種類し ゅ る いと並な らびかたが分わかれば、より便利べ ん りに楽たのしく図書館と し ょ か んを使つかえるよ。  ◇ 児童じ ど う図書と し ょ(こどもの本ほん)の種類し ゅ る いと並な らびかた ◇ 種類 し ゅ る い 検索 け ん さ く 機き上じょうの 表示 ひ ょ う じ 背 せ ラベル ・題名だいめい順じゅんに並な らんでいます。(シリーズごとに  まとまっているものもあります) Jエ-1 ・日本にほんの昔話むかしばなしの絵本えほんは別べつの棚たなに並ならびます。 みどりのラベル ・書かいた人ひ と(著者ち ょ し ゃ)の名前な ま え順じゅんに並な らんでいます。 著者ち ょ し ゃの頭文字か し ら も じ J913(日本に ほ ん)・日本人に ほ ん じ んの書かいたものと ひらがな(日本に ほ ん) J923(外国がいこく) 外国が い こ く人じ んの書かいたものに分わかれて並な らんでいます。カタカナ(外国が い こ く) J9□□ ・詩、ノンフィクション、昔話むかしばなしなど 9□□【分類ぶんるい番号ば ん ご う ・勉強べんきょうや遊あそびの本ほんです。 数字す う じ3桁けた ・書かかれている内容な い よ うごとにならんでいます。 □□□【分類ぶんるい番号ば ん ご う】 まんが Jマ ・著者ちょ し ゃ の名前な ま え順じゅん ― 紙芝居か み し ば い Jカ ・題名だいめい順じゅん ―   このほかに、新聞しんぶん・雑誌ざ っ しがあります。   たとえば 「料理り ょ う り」の本ほんが読よみたいなと思お もったら…     ◎ 絵本え ほ んからさがす → 「おおどろぼうのクッキング」シリーズ     ◎ 読よみ物ものからさがす → 「わかったさん」シリーズ     ◎ 知識ち し きの本ほんからさがす →  分類ぶんるい番号ばんごう J596のところ いろいろな角度か く どから探さ がすとたくさんの本ほんに出会で あえます。 調 し ら べ物ものにはよりみちも必要ひ つ よ う…?     まずは、たくさん本ほんにさわってみよう! 開ひ らいてみよう! ならびかた Jエ 知識ち し きの本ほん J□□□ 読よみ物もの 絵本え ほ ん 小-3

(7)

◆ 本

ほ ん

のさがしかた ◆

1  本

ほ ん

の題名

だ い め い

や著者

ち ょ し ゃ

(書

いた人

ひ と

)がわかっているとき

 図書館と し ょ か んの検けん索さ く機き (本ほんを探さ がすためのパソコン)で、本ほんがどこにあるのか調し らべられます。 くわしくみる画面が め んで出てきたことをメモしましょう。   ・本ほんの題名だいめい   ・書かいた人ひ と(著者ち ょ し ゃ)   ・資料し り ょ うのある場所ば し ょ   ・背せラベルの番号ば ん ご う(パソコン上じょうでは「請求せいきゅう記号き ご う」)     などを しっかりメモするんじゃぞ!  画面上が め ん じ ょ うの「印刷 いんさつ」ボタンを押おすと、これらの内容な い よ うが書かかれたレシートを 印刷することもできます。

2 テーマ(調

し ら

べたいこと)だけ決

まっているとき

  調し らべ方かたがわからなかったら、図書館と し ょ か んの人ひ とに相談そ う だ んしよう! ◇ 児童じ ど う図書と し ょ(こどもの本ほん)の分類ぶんるい ◇ 背せラベルをはっています。 この背せラベルに書かいてあるのが 分類ぶんるい(書かいてある内容な い よ うを数字す う じ等な どで表あらわしたもの)です。 分類ぶんるい番号ば ん ご うがわかると、より多おおくの本ほんに出会で あうことができます。 たとえば… 修学 しゅうがく 旅行り ょ こ うのために 京都き ょ う と・奈良な らを 調し らべたい!!  町田市立ま ち だ し り つ図書館と し ょ か んでは、こども向むけの本ほんに緑色みどりいろのふちどりの ◎ 「分類ぶんるい番号ば ん ご う」を図書館と し ょ か んの人ひ とに聞きこう ◎ 百科ひ ゃ っか事典じ て んを見みよう(さくいんから引ひいてみよう) ◎ 最近さ い き んの出来事で き ご とは、新聞しん ぶんや雑誌ざ っ しを見みよう(こども向むけもあるよ) さらに J210 日本に ほ んの歴史れ き し J380 年中ねんちゅう行事 ぎょうじ J750 伝統で ん と う工芸こ う げ い をみてみよう♪ 基本き ほ ん事項じ こ うは 知識ち し きの本ほんのコーナー J291日本に ほ ん地理ち り で 注目!

(8)

  ◆ さがしてる本

ほん

は どこかな ◆

  町田市立

ま ち だ し り つ

図書館

と し ょ か ん

 児童書

じ ど う し ょ

 分類

ぶ ん る い

ひょう 000~820   知識ち し きの本ほん 900~926   読よみ物も の    (検索け ん さ くパソコン上じょうでははじめにJがつきます)

0

総記

そ う き

3

社会

し ゃ か い 000 自由じ ゆ う 研究 けんきゅう 310 政治せ い じ 、戦争せ ん そうと平和へ い わ 007 コンピューター 330 経済けいざい  (インターネット → 540) 360 社会し ゃ か い、仕事し ご と、福祉ふ く し、ボランティア 010 図書館と し ょ か ん、読書ど く し ょ 370 学校が っ こ う、点字て ん じ、手話し ゅ わ 030 百科ひ ゃ っか事典じ て ん 380 マナー、祭ま つり、行事ぎ ょ う じ、民族み ん ぞ く

1

哲学

て つ が く

・宗教

し ゅ う き ょ う

4

算数

さ ん す う

・理科

り か 100 哲学て つ が く、考かんがえ方かた 410 算数さ ん す う 140 ゆめ、占うらない、おばけ 440 宇宙う ち ゅ う、UFO 150 教訓きょうくん 470 植物しょくぶつ   (栽培さいばい → 620) 180 仏教ぶっきょう 486 昆虫こんちゅう 190 キリスト教きょう 487 さかな 、両生類りょうせいるい、は虫類ちゅうるい 488 と り

2

歴史

れ き し

・地理

ち り 489 ほにゅう類る い 490 からだ、病気び ょ う き、栄養え い よ う 210 日本に ほ んの歴史れ き し 220 アジアの歴史れ き し

5

工業

こ う ぎ ょ う

・家庭

か て い 230 西洋せ い よ うの歴史れ き し 288 国旗こ っ き 500 工業こうぎょう、発明はつめい 289 伝記で ん き (個人こ じ ん) 518 ごみ、下水げ す い、リサイクル 291 日本に ほ んの地理ち り 519 公害こ う が い、環境かんきょう問題も ん だい 292 外国が い こ く の地理ち り 594 手芸し ゅ げ い 596 料理り ょ う り 書いてある 内容によって 番号が つけられます。 小-5

(9)

6

産業

さ ん ぎ ょ う

9

文学

ぶ ん が く 610 農業のうぎょう 、米こ め 908 文学ぶ ん が く全ぜん集しゅう 620 園芸えんげい 909 民話み ん わ、昔話むかしばなし、神話し ん わ、伝説でんせつ 640 ペット、家畜か ち く  91□ 日本に ほ ん文学ぶ ん が く 660 水産す いさん、漁業ぎょぎょう 911 和歌わ か、俳句は い く、詩し 670 商業しょうぎょう、貿易ぼ う え き 913 童話ど う わ、物語ものがたり 680 交通こ う つ う 、のりもの * 背せラベルはひらがなで著者ち ょ し ゃの頭文字か し ら も じ 690 郵便ゆ う び ん、放送ほ う そ う 914 エッセイ 916 記録き ろ く

7

芸術

げ い じ ゅ つ

・スポーツ

917 落語ら く ご 918 古典こ て ん 文学 ぶ ん が く 720 絵画か い が 、書道し ょ ど う  92□ 外国が い こ く文学ぶ ん が く 730 版画は ん が 921 、童謡ど う よ う 740 写真し ゃ し ん、印刷いん さつ 923 童話ど う わ、物語ものがたり 750 工作こ う さ く 、折おり紙がみ、伝統で ん と う工芸こ う げ い * 背せラベルはカタカナで著者ち ょ し ゃの頭文字か し ら も じ 760 音楽お ん が く 924 エッセイ 770 げき 、テレビキャラクター 925 日記に っ き、手紙て が み 780 スポーツ、外そ とあ そ 926 記録き ろ く 790 将棋し ょ う ぎ、囲碁い ご、トランプ あやとり、手品て じ な、なぞなぞ

絵本

え ほ ん

8

語学

ご が く エ-1 日本に ほ んの昔話むかしばなし * 背せラベルは緑色みどりいろ 810 日本語に ほ ん ご、ことわざ、方言ほう げん、漢字か ん じ それ以外い が いの絵本え ほ ん 820 外国語が い こ く ご * 背せラベルはなし

そのほか

M 町田ま ち だに関かんする資料し り ょ う カ かみしばい マ まんが 小-5

(10)
(11)

  ― クイックチェック3つのポイント ―

1 開館してる? ◎開館時間   中央図書館 ※祝日にあたる場合は17:00まで   ◎休館日  館内で配っている図書館カレンダーや図書館のホームページでも確認できます。 2 利用券は? ⇒ 持ってる!    利用券があれば本は10冊まで2週間、視聴覚資料は3点まで1週間    借りられます。忘れずに持っていきましょう。 ⇒ 持ってない…    町田市に住んでいる、または町田の学校に通っていれば利用券が作れます。    失くした人も再発行できるので、登録カウンターで申し込みましょう。    身分証明のために生徒手帳を持ってきてください。 3 マナーは守れる?  図書館は公共の施設です。気持ちよく図書館を利用するために次のルールを 守りましょう。 一、本は大切に  書き込み・切り取りは絶対にしないで下さい。 一、返却日を守ろう     図書館の本はたくさんの人との共有の財産です。 一、飲食禁止    館内に飲食物を持ち込むときはきちんとカバンにしまって下さい。     準備はできましたか? それでは早速図書館へ行ってみましょう♪   年末年始(12月29日~1月4日)   特別館内整理期間   第2木曜日(祝日の場合は開館、翌日は休館となります。)   月曜日(祝日は10:00 ~ 17:00まで開館) さるびあ・鶴川・ 金森・木曽山崎・ 堺・忠生 火 ・ 水 ・ 金 木・土・日・祝日   10:00 ~ 18:00 ※ 町田市民文学館 火~日・祝日   10:00 ~ 20:00 ※ 10:00 ~ 17:00 鶴川駅前図書館 10:00 ~ 17:00 開館時間 曜日 火 ・ 水 ・ 金 木・土・日・祝日 10:00 ~ 17:00

(12)

   図書館にはたくさんの本が並んでいます。どんな順番で並んでいるか知っていますか?

1 背ラベルってなんだろう

   図書館の本の背にはラベルが貼ってあり、番号が書かれています。   この番号は請求記号と呼ばれ、本の住所を表しているのです。番号の仕組みを   知っていると快適に図書館を使うことができます。    ① 分類記号 <どんな内容なのか>    ② 著者記号 <誰が書いたのか>    ③ 別置記号 <どのコーナーにあるのか〉   * このラベルは「ワイ、キュウイチサンテンロク、ア」と読みます。 ① 分類記号 < どんな内容の本なのか >   分類記号とは、本の分野によってつけられた3~6ケタの番号です。日本の小説は913.6、  サッカーの本は783.4というように内容ごとに番号をつけます。(「日本十進分類法」という  ルールに則ります。)自分の興味がある分野の番号を覚えておくのもいいですね。  3~6ケタの数字にはそれぞれ意味があります。図書館の本は、まず大きく10のグループに 分けられ、0~9の番号がつけられます。下の類目表に従い、1ケタ目の数字が決まります。  1ケタ目が0からはじまる分類番号の本は0門(もん)、1からはじまる本は1門と呼びます。     △▼△ 類目表 △▼△   類目  主題        どんなグループ?  例えばこんな本 0門 総記       調べものに役立つ本 百科事典 1門 哲学・宗教 心や考え方、宗教に関する本 占いや心霊の本 2門 歴史・地理 歴史、地理、伝記など 修学旅行の事前準備に役立つ本 3門 社会科学     政治や経済など生活に関わる本 進路選択に役立つ本 4門 自然科学     理科や数学に関わる本 星や鉱物、健康に関する本 5門 技術・工業 環境問題や乗り物、コンピューター レシピや工作・手芸 6門 産業       農業や水産業、交通や通信などの産業 ペットの飼い方 7門 芸術・スポーツ 美術、音楽、映画等の芸術やスポーツ 部活に役立つ本 8門 言語      文章に関わる本、外国語を学ぶ本 感想文の書き方、英語の辞書 9門 文学       詩や小説、エッセイ

  ― 分類のはなし ―

Y 913.6

請求記号は

つの記号から できています。 中- 2

(13)

 次に、2ケタ目でさらに10のグループに、3ケタ目でもさらに10…という様に  分けていきます。ケタが進むごとに、内容を詳細に表すことができます。  一ケタ目 2ケタ目 3ケタ目

.

4ケタ目 5ケタ目… 芸術 絵画 技法 日本画 ① 7 2 4

.

1 洋画 ② 7 2 4

.

3 音楽 楽器 ピアノ ③ 7 6 3

.

2

    

弦楽器 チェロ ④ 7 6 3

.

4 oo4 舞踏 ⑤ 7 6 9   △▼△このテーマはどこ?  言葉から探す分類早わかり表△▼△ 人気のテーマをあげてみました。ここにないものの分類を知りたいときは検索して下さい。 例えば・・・ <さ行> 災害 人権 神話 <た行> ダイエット ダイオキシン 地図 釣り 手品 テレビ番組 天気 伝記(日本人) 伝統工芸 登山 <な行> 名前 人形 熱帯魚 369.3 316.1 164 595 519.7 29□ 787 779.8 699 451 289.1 750.2 786.1 288.1 759 666.9 <は行> バイオテクノロジー 美術全集 福祉 仏像(彫刻) ペット 方言 放射線障害 <ま行> マナー 水俣病(公害) 水俣病(病気) 民族問題 <や・ら・わ行> やきもの(工芸) 夢(心理学) リサイクル 料理 旅行書 464 708 369 718 645 818 491.63 385.9 519.1 493.15 316.8 751 145.2 518.5 596 29□ 中- 2 中-3 <あ行> 編み物 イラスト インターネット 占い 映画 英会話 栄養 エコロジー 折り紙 温暖化(環境問題) 温暖化(気象) <か行> 環境問題 原爆(歴史) 原子力発電 公害 昆虫 コンピュータ(ソフトウェア) コンピュータ(ハードウェア) 594.3 727 547.4 148 778 837.8 498.5 519 754.9 519.3 451.8 519 210.75 543 519 486 007.6 548.2

(14)

② 著者記号 < 誰が書いた本なのか >  著者の名字の頭文字です。同じ分類の中では、著者記号の五十音順に並べられています。  伝記などは書かれた人(被伝者)の名字を著者記号にします。 ③ 別置記号  < どのコーナーにある本なのか >   ラベル一段目の数字の前にアルファベットが書いてある本があります。町田の図書館では、  このアルファベットが特定のコーナーを表しています。  記号 表しているコーナー名 Y ヤングアダルトコーナー YB ヤングアダルトコーナー内 文学 文庫 YF ヤングアダルトコーナー内 外国図書 R レファレンスコーナー(地図や事典がそろった調べものコーナー) M 地域資料コーナー(町田をはじめ近隣の地域に関する資料) H 障がい者コーナー (点字資料や障がいについての本) F 外国語図書 L 大型活字体図書 B 一般向け文学 文庫コーナー S 児童図書研究コーナー J こどものひろば JF こどものひろば内 外国図書 Z 各コーナーの雑誌架    図書館の棚や館内案内図に書かれている数字は、この背ラベルの請求記号なのです。   コンピューターで検索した本を棚から探す時は、請求記号をメモしておきましょう。   また、図書館の検索機では、画面上の「印刷」のボタンを押すと、請求記号が書かれた   レシートの印刷ができます。

2 本はどうならんでるの?

   図書館では、本を次のような原則で並べています。   左から右へ   上から下へ    本の並び方はわかりましたか? どんどん探検して本棚を巡ってみましょう。 中-3 中-4

(15)

特定の本を探したい時に便利な検索機の使い方をご紹介します。 タイトルや著者名から本の場所、状態を調べることができます。

1 知れば得する2つのポイント

① 検索機 キーボードでも、画面をさわっても 操作できます。「詳細検索」ボタンを選び、 わかる項目に入力して「検索」ボタンを押してください。 詳しい入力方法は、検索機の周りにある説明書き を参考にして下さい。 ② 便利なボタン 印刷  検索機で見つけた資料を、棚へ探しに 行く時に便利なレシートを印刷するアイコン。 今いる館に本がある場合のみ表示されます。 予約 お目当ての資料が貸出中だったり、 今いる館になかったら、このボタンで予約(リクエスト)の 手続きができます (※利用券番号とパスワードが必要です)。

2 レシート(資料情報票)の見方

印刷のアイコンを押すと、下の様なレシートが出てきます。   検索機でみつけた本は、このレシートを使って探します。  ① その本の状態を示しています。   「在架」は今いる館の棚にあります。   「貸出中」、「予約割当中」   だと今日は借りられません。     予約して順番を待ちましょう。  ②その本が今ある館を示します。  ③その館のどのコーナーに   あるか示しています。「書庫」   となっていたら、カウンターで   請求しましょう。 ④請求番号(本の背に貼って ある番号)を示しています。 お名前(ふりがな) ―――――――――――――――――---資料情報票 ―――――――――――――――――---1.ソードアート・オンライン 14 電撃文庫 2716アリシゼーション・ユナイティング 川原礫/〔著〕 KADOKAWA 2014. 4 15cm 請求記号:YB913.6/カ/④ 所 在 館 :中央図書館② 配架場所:5F‐YA③ 棚 区 分 : 取扱区分: 状態区分:在架① 資料番号:1910030673 町田市立図書館 2015/06/01

(16)

調べたいけど、どこから手をつけていいかわからない! こんな時は百科事典がおすすめ。 簡潔な説明で写真や図ものっていて基礎知識が得られます。使う時のポイントは次の2つ。 ① 索引を使う  何巻にもわたる百科事典からくまなく情報を得るために、 まず索引からひきましょう。百科事典は最後の一冊が 索引になっています。見出し語には出ていない、他の項目の 中で説明されている言葉も探せます。 ② いろいろな事典で比べてみる  百科事典にはいくつか種類があります。書かれている内容を 比べてみると、よりたくさんの情報が得られます。  まず、『日本大百科全書』(小学館)の索引をひいてみましょう。  すると下の図ような数字や記号が記されています。この記号は、この項目がのっている 巻数、ページ数などを表しています。 盲導犬<アイメイト> ⑳825C   →イヌ ②518A[写]    2巻目 p.518 1段目 「イヌ」の項 写真付 →聴導犬 ⑮688B    15巻目 p.688 2段目 「聴導犬」の項    「ラブラドールレトリバー」の項 「→」は他に参考になる項目を紹介している    それぞれ読んでみましょう。基礎知識はこれでOK!同じように違う出版社の 百科事典でも調べ、その内容を比べると知識が深まります。  基礎知識を身につけたら、さらに「盲導犬」、ここで見つけたキーワード 「聴導犬」「アイメイト」について書かれた本で、より深く内容を調べていきます。 ☆ 索引は事典だけではなく、一般の本についている場合もあります。   タイトルに探しているキーワードがなくても、索引にはあることも。 ☆ 百科事典の他にも、分野ごとの辞書・事典も使ってみましょう。  例)『犬種大図鑑』(ペットライフ社) 『バリアフリー百科』(TBSブリタニカ)  →ラブラドールレトリバー  794B 23巻目 p.794 2段目    20巻目 p.825 3段目(この事典ではA=    1段目、B=2段目、C=3段目…を表す) ではさっそく調べてみましょう。

<例>「盲導犬」について調べる

中-6

(17)

調べものに図書館に来たけど、どうやってしらべたらいいの?どこを探したらいいの?  途方に暮れたら、下のフローチャートに沿って調べてみましょう。 どうやって調べたらいいか、流れがわかります。  はい  いいえ  リトライ ☆ 調べものをするときは、一冊の本だけでなく複数の本を  使います。より正確な情報を得るためです。 ☆「レファレンスサービス」という調べもののお手伝いをする  サービスがあります。困った時は、図書館の人まで相談を。 学校の先生に 相談する 調べたい内容が どの分野の本に のっているのか わかる 百科事典で 基礎知識を身に つけた フロア案内や分類表を 使って、目的の本棚を 見つけた 本の請求記号や 書名をメモして 棚まで行き、 本を見つけた

見つけた本で調べられた

あと少し!ガンバレー> 書名・著者・出版社 をメモした カウンターで 図書館員にヒントを もらう 調べものをしたら 参考資料を きちんと示す 必要があります ゴール おめでとう! 検索機で調べて、 のっていそうな本を 見つけた いいえ スタート! 調べたいことが 決まっている はい リトライ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ いいえ はい はい はい はい はい はい リトライ リトライ リトライ リトライ リトライ リトライ

(18)

付録①

町田市立図書館利用申込書(学校用)

団体名 町田市立 学校 年 連絡担当者 TEL /FAX 来館人数 児童・生徒 名 + 引率 名 来館希望日 第1希望日 年 月 日 : ~ : 第2希望日 年 月 日 : ~ : 第3希望日 年 月 日 : ~ : 目的 希望する具体的内容 □施設見学 □体験学習 □職場訪問 来館する児童・生徒氏名 書ききれない場合は別紙に記入願います □調べ学習 □おはなし会 □貸出 □ 個人の図書館利用券の発行を希望する (事前に図書館見学時用利用券申込書をお持ちいただきます) □その他 備考 添付資料 有・無 各図書館 TEL/FAX 番号 市外局番(042) 中 央 728-8220/729-6160 金 森 710-1717/ 720-3981 鶴川駅前 737-0263/ 737-0273 さるびあ 722-3768/723-3103 木曽山崎 793-6767/ 794-2766 忠 生 792-3450/ 793-7014 鶴 川 735-5691/736-5091 堺 774-2131/ 772-9168 <図書館処理欄> 受付日 担当 使用する部屋 01( J YA R ) 02 03 小 中 ホール 04 05 06 08 09 係 係長 奉仕係長 副館長 館長

(19)

付録②(2枚分) ☆保護者の方へ☆ 市内の図書館見学にあたって、お子様の利用券(貸出カード)が必要です。 下記の確認チェックと、枠内へのご記入をお願いします。

□市立図書館の利用券は作ったことがない、又は失くしてしまった

→ 下欄に氏名等を記入してください

□すでに作っている → 利用券の番号は →

   下欄への記入もお願いします。

お子様のお名前

町田市

ご記入の個人情報は、図書館業務以外に使用されることはありません。また、この書類は確認でき次第、安全な方法にて破棄いたします。 ☆保護者の方へ☆ 市内の図書館見学にあたって、お子様の利用券(貸出カード)が必要です。 下記の確認チェックと、枠内へのご記入をお願いします。

□市立図書館の利用券は作ったことがない、又は失くしてしまった

→ 下欄に氏名等を記入してください

□すでに作っている → 利用券の番号は →

   下欄への記入もお願いします。

お子様のお名前

町田市

    -      - 住 所  住 所  〒 ※部屋  番号まで  記入して  ください フ リ ガ ナ 年    月    日 電 話 

利用申込書

 (図書館見学事前確認用)

利用申込書

 (図書館見学事前確認用)

生年月日     -      - 生年月日 年    月    日 ※部屋  番号まで  記入して  ください フ リ ガ ナ 電 話  〒

(20)

付録③

学校図書館支援貸出利用申込書

学校図書館支援貸出を利用しますので申請します。

学校名

担当者名

(学校図書担当教諭または、図書指導員名)

校長名または副校長名

連絡先電話番号

連絡先FAX番号

受渡し場所(案内図・注意事項等)

提出後変更等ありましたら、さるびあ図書館学校図書館支援貸出担当までご連絡ください。

(21)

付録④-1 様 式 1 副館長 館 長 決裁年月日 年 月 日

団体の種類

9 0 1

年 月 日 受付年月日 年 月 日 〒 -

町田市

〒 - 氏名 電話 人 活動内容、または、貸出資料の利用方法(必ず記入して下さい。) <未記入の場合は受付できません> 事務局(さるびあ)処理 年 月 日 担当者 統計 名称 宛名

FAX 団体構成員人数

□ 不可

一回貸出

□ 可

記入にあ

っては別紙記入説明を

見て

 太枠内をもれな

く記入し

くだ

さい。

第2連絡者 申込年月日

活動場所

第一連絡者

団体名

図書館記入欄 団種6の場合 は必ず記入    貴団体について連絡先等を   公表して良いか記入して下さい。

所 在 地

市外は登録 できません

代表者

施設名 住所 電話 氏名 フリガナ 名称 フリガナ 氏名 20150401

受付館

年度 町田市立図書館 団体登録申込書 

主査・係長 係

更新

変更

登録番号 3 幼稚園・保育園 フリガナ 電話 住所

新規

6 その他(館長が認める団体) 2 読書会 4 小学校・中学校(公立・私立) 1 地域文庫(有・無) 5 学童保育クラブ FAX

(22)

付録④-2 様 式 1 副館長 館 長 決裁年月日 年 月 日

団体の種類 下の太枠の欄内を、すべてお書きください。

9 0 1

年 月 日 受付年月日 年 月 日 施設名、 所在地、 電話番号、 FAX番号を記入してください。 〒 -

町田市

担当者・責任者を記入して下さい。 氏名 活動内容、または、貸出資料の利用方法(必ず記入して下さい。) <未記入の場合は受付できません> 事務局(さるびあ)処理 年 月 日 担当者 統計 名称 宛名   公表して良いか記入して下さい。

保育園、幼稚園、学校、学童保育クラブ等の

正式名を記入して下さい。

弁償などの最終的な責任者となりますので 園長、学校長等の承諾を得てから、氏名を記入して下さい。 住所・電話番号は、昼間連絡の取れる場所をお願いいたします。 第一連絡者が不在の時、代わりに連絡の取れ る担当者を記入して下さい。 第2連絡者 団体構成員人数

一回貸出

   貴団体について連絡先等を FAX 第1連絡者 フリガナ 氏名 住所 電話 FAX

代表者

フリガナ氏名

所 在 地

施設名

活動場所

変更

1 地域文庫(有・無) 2 読書会 3 幼稚園・保育園 住所 市外は登録 できません 電話 団種6の場合 は必ず記入 登録番号

受付館

申込年月日

団体名

フリガナ 名称 6 その他(館長が認める団体) 図書館記入欄

記入にあ

っては別紙記入説明を

見て

 太枠内をもれな

く記入し

くだ

さい。

20150401 係 主査・係長

記入不要です。

不可

利用券を忘れた時に代表者の責任で

一回貸出を希望する場合は可を選択

記入不要です

貸出資料の利用方法など、なるべく詳しくお書きください。

(例:調べ学習・学級文庫・貸出・おはなし会・etc.)

※詳しい記入が無い場合、受付できません。

4 小学校・中学校(公立・私立) 5 学童保育クラブ

年度 町田市立図書館 団体登録申込書 

新規

更新

学校等用 記入説明

(23)

あ・る・と便利な資料集 (小・中学校向け) 2001年7月初版発行 2002年7月第2版発行 2005年12月第3版発行 2012年7月第4版発行 2015年8月第5版発行 町田市立図書館

参照

関連したドキュメント

 調査の対象とした小学校は,金沢市の中心部 の1校と,金沢市から車で約60分の距離にある

バックスイングの小さい ことはミートの不安がある からで初心者の時には小さ い。その構えもスマッシュ

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

キャンパスの軸線とな るよう設計した。時計台 は永きにわたり図書館 として使 用され、学 生 の勉学の場となってい たが、9 7 年の新 大

以上の基準を仮に想定し得るが︑おそらくこの基準によっても︑小売市場事件は合憲と考えることができよう︒

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

を負担すべきものとされている。 しかしこの態度は,ストラスプール協定が 採用しなかったところである。