• 検索結果がありません。

本報告書に関する問合せ先 : 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 調査企画課 東京都港区赤坂 TEL: FAX: 免責条項 本レポートで提供している情報は ご利用され

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "本報告書に関する問合せ先 : 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 調査企画課 東京都港区赤坂 TEL: FAX: 免責条項 本レポートで提供している情報は ご利用され"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

米国コンテンツ市場調査

(2011-2012)

テレビ編

2013 年 3 月

日本貿易振興機構(ジェトロ)

海外調査部 調査企画課

(2)

1

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved. 本報告書に関する問合せ先: 日本貿易振興機構(ジェトロ) 調査企画課 〒107-6006 東京都港区赤坂 1-12-32 TEL: 03-3582-5544 FAX: 03-3582-5309 E-mail: ORA@jetro.go.jp 【免責条項】 本レポートで提供している情報は、ご利用される方のご判断・責任においてご使用ください。 ジェトロでは、できるだけ正確な情報の提供を心掛けておりますが、本レポートで提供した内 容に関連して、ご利用される方が不利益等を被る事態が生じたとしても、ジェトロ及び執筆者 は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

(3)

2

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

目次

1.一次利用(テレビ放送) ... 3 1-1 視聴者 ... 3 1-2 視聴環境 ... 4 2. 二次利用 ... 4 2-1 テレビ番組製作会社 ... 4 2-2 ホームビデオ... 5 2-3 動画配信 ... 6 3. 日本のテレビ番組 ... 8 3-1 フォーマット販売 ... 8 3-2 日本語コミュニティ向け放送 ... 10 3-3 ホームビデオ... 11 4.テレビ番組の販売ルート ... 12 5.今後の市場予測 ... 14

(4)

3

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

1.一次利用(テレビ放送)

1-1 視聴者

米調査会社ニールセンが発表した『メディアユニバース調査 2011 年版』によれば、テレビ受 像機を最低 1 台保有している米国人は 2 億 9,000 万人である。米国人口は約 3 億 1,300 万人な ので 92.7%がテレビ受像機を保有していることになる。 図表 1 米国のテレビ(映像)視聴端末の保有人数と人口に対する割合

出所:Nielsen より Wowmax Media!作成

内容 数 割合 全人口 3.13 億人 100.0% テレビ受像機 2.90 億人 92.7% DVDプレイヤー 2.53 億人 80.8% 家庭用ゲーム機 1.62 億人 51.8% デジタルケーブルテレビ 1.45 億人 46.3% デジタルビデオレコーダー 1.29 億人 41.2% 衛星放送 0.95 億人 30.4% スマートフォンなど携帯電話の保有者は 2 億 3,200 万人、コンピューター(デスクトップとノ ートパソコン合計)保有者は 1 億 9,200 万人。このうちコンピューターなどを経由したオンラ イン利用者は 2 億 1,100 万人で、スマートフォンなどを経由したモバイルネットワーク利用者 1 億 1,600 万人を大きく上回っている。 図表 2 米国のオンライン接続端末の保有人数と人口に対する割合 出所:Nielsen より Wowmax Media!作成

内容 数 割合 全人口 3.13 億人 100.0% スマホ、携帯電話 2.32 億人 74.1% オンライン利用者 2.11 億人 67.4% コンピューター 1.92 億人 61.3% モバイルネットワーク利用者 1.16 億人 37.1%

(5)

4

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

1-2 視聴環境

2011 年の全米におけるテレビ視聴世帯 1 億 1,590 万世帯のうち約 60%にあたる 7,000 万世 帯がケーブルテレビに加入、約30%にあたる 3,470 万世帯が衛星放送に加入している。残りの 10%が地上波を直接受信していると考えられる。この割合は概ね不変である。地上波デジタル 化やインターネット普及によっても米国世帯のテレビ視聴手段に大きな変化はなく、人口でも 2 億 8,800 万人がテレビ受像機でテレビ番組を視聴しており、インターネットに接続したコン ピューターでテレビを視聴している1 億 4,300 万人の約 2 倍である。なお放送番組をある一定 期間一時保管し、好きな時間に視聴できるタイムシフト視聴の利用者は1 億 1,100 万人であり、 ニールセンの解説によれば、前年(2010 年)比で 11%増えている。なお、スマホでのテレビ 視聴利用者は3,000 万人であった。 1 週間の平均テレビ視聴時間は全世代平均が 32.47 時間。年齢グループでは 12 歳から 17 歳 が 22. 24 時間と最も少なく、65 歳以上が 46.16 時間で最も多かった。これに対して、2 歳から 11 歳の子供が 24.52 時間。18 歳から 24 歳は 24.17 時間、25 歳から 34 歳は 28.08 時間で全体 平均を下回っている。35 歳から 49 歳は 32.58 時間で平均を上回り、50 歳から 65 歳は 41.04 時間であった。こうした結果から、子供と 35 歳以上の大人の視聴時間が長いことがわかる。 コンピューター利用によるテレビ視聴では全体平均が 3.58 時間。25 歳から 34 歳が 6.03 時 間で最も多く、2 歳から 11 歳は 0.3 時間で最も少なかった。平均を上回っているのは 18 歳か ら 65 歳までで、65 歳以上は平均を下回る 2.38 時間であった。こうした点を踏まえると、イン ターネットの時代とは言え、米国エンタテインメントビジネスの主流であるキッズ市場でのキ ャラクター展開には、やはりテレビ放送が効果的と読むことができるだろう。

2. 二次利用

2-1 テレビ番組製作会社

米調査会社 FIRST RESEARCH によると、米国には約 500 社のテレビ製作会社があり、2011 年 の業界総売上高は 150 億㌦であった。日本と異なり、米国のテレビ番組製作会社や配給会社は 映画産業の周辺事業という位置づけで、主要な事業者は NBC ユニバーサル、CBS テレビジョン スタジオ、ディズニーABC、20 世紀フォックス・テレビジョン、ワーナー・ブラザーズ・テレ ビジョングループ、ソニー・ピクチャーズテレビジョンである。寡占化が進んだ業界で、この 6 社だけで番組製作とその二次利用流通によるテレビ番組総収入の 30%を占め、上位 50 社で総 収入の 80%を占めている。 FIRST RESEARCH はレポートの中で「地上波ネットワークで放送される大きな番組制作は上位

(6)

5

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

50 社のような大手製作会社に有利である。何故ならば、これらの会社は豊富な資金を背景とし たクリエイティブスタッフと技術スタッフの確保、人気番組の演出家やテレビタレントとの複 数年契約などができるからだ」と分析している。 他方、業界の大多数を占める中小規模の製作会社は、特徴のあるテーマでニッチな視聴者向 けの番組に特化し、米国では多数ある大手ではないケーブルテレビチャンネルやそれ以外の動 画配信向け番組の製作を手がけている。 主な事業内容はテレビ番組、コマーシャル、DVD など関連商品の制作(Production) と販売 (Distribution)である。制作する番組ジャンルはテレビ映画、ドラマ、シチェーション・コメ ディ、バラエティ(Reality)、ゲーム、トークショー、ドキュメンタリー、子供向けのアート 番組、ニュースなどである。多くはスクリプテッドと呼ぶ台本があるタイプの番組である。一 般的に、収益は一次利用となる初回放映(First-Run)よりも再放映や DVD など二次利用が多く なる傾向と見られる。番組販売会社(Distributor)の販売先を売上高ベースで見ると、ネット ワークテレビでの初回放送(一次利用)は 45%であるのに対して、ケーブルテレビや衛星放送、 シンジケーションと呼ばれるローカルテレビ局への番組販売の合計が 35%、これに DVD や動画 配信の 20%を加えると二次利用収入が 55%を占めている。 図表 3 米国テレビ番組販売会社の販売先

出所:First Research より Wowmax Media!作成

販売(放送権許諾)先 割合 ネットワーク 45% ケーブルテレビ、衛星放送 15% シンジケーション 20% DVD、動画配信 20%

2-2 ホームビデオ

米調査会社ナッシュ・インフォメーションが発表した 2011 年のセル DVD トップ 50 タイトル にテレビ番組は 4 タイトルがランクインしている。

販売数ランキング第1位は CBS の人気コメディ番組『The Big Bang Theory(ビッグバン★セ オリー ギークなボクらの恋愛法則)』の第 5 シーズン完全版、売上ランキング第 1 位は大河フ ァンタジー小説『氷と炎の歌』を原作とした HBO ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』である。

(7)

6

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

図表 4 TV 番組 DVD の販売数上位タイトル(2012 年)

出所:ナッシュ・インフォメーションより Wowmax Media!作成

タイトル 米国放映

The Big Bang Theory: The Complete Fifth Season CBS ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則 第 5 シーズン

Game of Thrones: The Complete First Season HBO ゲーム・オブ・スローンズ 第 1 シーズン

Downton Abbey: Season Two PBS ダウトン・アビー 第 2 シーズン

True Blood: The Complete Fourth Season HBO トルゥー・ブラッド 第 4 シーズン

2-3 動画配信

動画配信には、インターネットに接続した状態でのみ視聴可能なストリーミング型配信と、 デジタルコンテンツとして自前の端末(パソコン、携帯電話、携帯用音楽プレイヤーなど)に 保存・蓄積ができるダウンロード型配信があり、現在のところテレビ番組の動画配信はストリ ーングが主流である。 ニ ー ル セ ン に よ れ ば 米 国 内 で 最 も ユ ニ ー ク 視 聴 者 の 多 い 動 画 サ イ ト は ユ ー チ ュ ー ブ (YOUTUBE)、続いてソニー・ミュージックやユニバーサル・ミュージック等の合弁事業ヴィー ボ (VEVO)である。以後ヤフー(Yahoo)、フェイスブック(Facebook)と続く。これに対し て 1 ヶ月あたりの利用時間ではオンラインレンタルのネットフリックス(Netflix)がユーチュ ーブを抜いて第 1 位となる。第 3 位には中国の動画サイトのトゥードウ(Tudou 土豆網)がラ ンクインしている。動画配信は正規コンテンツと違法コンテンツが混在しており、米国ではハ リウッド映画産業の業界団体である MPAA などが中心となって対策に動いており、連邦捜査局に よる強制閉鎖やサーバーの差し押さえなども行われている。 ニールセンの「メディアユニバース調査 2011 年版」に興味深いデータが掲載されているので 紹介する。ストリーミング配信サービスの大手フルーとネットフリックスの接続端末別利用割 合である。アップルTVなどストリーミング専用機器を利用している利用者は 120 万人に留ま

(8)

7

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

っている。コンピューターでストリーミングサービスを利用している人の 89%はフルー利用者 で 42%がネットフリックス利用者であり、フルー利用者の方が多い。ところが家庭用ゲーム機 だと、ゲーム機利用者の 50%がネットフリックス利用者で 8%がフルー利用者となっている。

図表 5『動画サイトのユニーク利用者数(2011)』 出所:Nielsen Consumer Usage Report 2011

米国業界情報サイトのストリーミング・メディアによると、2012 年のストリーミング・コン テンツ配信市場規模は 10 億㌦を超えるとしている。この数字はストリーミング広告収入、会費 収入、有料VOD料金の合計であるとしている。

(9)

8

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

図表 6 テレビ番組のストリーミング配信市場規模

出所:Streaming Media “Content Delivery Summit 2012”

3. 日本のテレビ番組

3-1 フォーマット販売

テレビ番組の基本的なアイディアと構成、具体的な制作内容と手順をパッケージ化して番組 を再制作(リメーク)する権利を売ることをフォーマット販売と言う。権利を買った海外のテ レビ局としては、開発や制作するうえで発生するさまざまな手順がマニュアル化されているた め、少ない制作費で自国ニーズに合わせた独自番組が作れるというメリットがある。 フォーマット販売の業界団体 FRAPA によれば、世界最大の番組フォーマット輸出国は英国で 2006 年から 2008 年の 3 年間で 146 番組を海外に輸出した。例えば 1992 年に制作されたゲーム 番組「サバイバー Survivor」は日本を含めた 40 以上の国や地域へフォーマット販売され、制 作放映されている。2 番目の輸出国が米国で、同じ期間内に 87 番組を輸出した。日本は圧倒的

(10)

9

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

な輸出超過国で 16 番組を輸出し、輸入は 1 番組である。

日本の番組では米国ケーブルテレビのフードネットワークが製作したフジテレビの料理バラエ ティ「料理の鉄人」のフォーマット番組「アイアンシェフ・アメリカ Iron Chef America」が 知られている。また米国 ABC ネットワークのバラエティ「アメリカズ・ファニエスト・ビデオ ス America’s Funniest Videos」は TBS のバラエティ番組「加トちゃんケンちゃんごきげん テレビ」のコーナー企画をフォーマット番組化したもので、すでに米国でも放送 23 年目の長寿 番組となっている。フォーマット番組とは、契約締結後もパイロット版や単発番組を製作して 放送やフィードバックを重ねて、それぞれの地域特性に合わせた改善を進めるという気の長い プロセスを通じて定着が図られる。この 2 番組は、そういう意味で米国市場への定着に成功し ていると言える。また 2008 年 9 月にフォックスネットワークでフジテレビのバラエティ番組「と んねるずのみなさんのおかげでした」のコーナー企画「脳かべ」や TBS のスポーツバラエティ 番組「サスケ」などがフォーマット番組化された。 番組フォーマットの世界では、海外の有力企業が日本への関心を高めている。世界の番組フ ォーマット市場のメジャープレイヤーの一つである英国の番組製作会社フリーマントルメディ アは、電通と朝日放送は共同で恋愛バラエティ番組「ラブグリッド」をフォーマット番組とし て開発した。この番組は、2012 年 2 月にパイロット版が朝日放送で放映された。 フリーマントルメディアは世界各国でも高視聴率を獲得している「アメリカンアイドル」や 「ゴット・タレント」、「Xファクター」など人気番組を開発してフォーマット化し、世界展開 しており、欧州最大の放送事業者RTLグループ傘下である。 フリーマントルは日本との事業では共同開発が多く、電通とアニメ「モンスーノ」を共同製 作して世界展開を進めたり、フジテレビとも 2010 年より Creative Exchange Alliance(クリ エイティブ交流提携)を結んで、世界市場向けバラエティ番組の開発を進めている。

官民の取り組みも行われ 2012 年 10 月にフランスのカンヌで開催された世界最大級のテレビ 番組見本市 MIPCOM では、NHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ、朝日 放送の 7 社が参加するイベント「Treasure Box Japan」が開催され、海外への売込みを行うな どしている。

(11)

10

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

図表 7 国別フォーマット番組取引数(2006-2008 年時点) 出所:FRAPA2009 レポートより Wowmax Media!作成

3-2 日本語コミュニティ向け放送

テレビ番組は日本国内での放送のみを目的とした権利のみ認められている場合が多く、海外 での展開に関し出演者を含む権利者側の理解が得られず権利処理できない場合も多い。そうい ったテレビ番組の中で在米日本人を主な視聴者ターゲットにした日本国内番組販売の延長とい う特殊サービスとして位置づけられて放送されているものも多い。そのためドラマなどで英語 字幕をつけないケースもある。番組供給会社のうち全米規模でサービスを行っているのは、NHK が中心となって運営しているペイ TV のテレビジャパンとフジテレビのグループ会社フジサン ケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル(FCI)の 2 社で、それ以外は都市ごとの地元

(12)

11

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

番組供給会社である。もともと地元番組供給会社はローカルテレビ局の放送枠を時間単位で買 取り、ローカルのスポンサーから広告出稿を得て収入を得るモデルである。 2009 年 6 月よりスタートした米国地上波デジタル化にともない、地元ローカルテレビ局のサ ブチャンネルを借用して 24 時間の通常画質(スタンダード)放送を行っている事業者もでてき た。米国内でも比較的大きな日本語コミュニティがある西海岸など限られた地域ではあるが、 日本のテレビドラマやアニメの放送も行われている。

3-3 ホームビデオ

米国でホームビデオが発売された日本製テレビ番組は、アニメ以外では特撮番組と時代劇が 売れている。 人気番組は「ウルトラマン」シリーズ。時代劇では「座頭市シリーズ」と「子連れ狼シリー ズ」である。「子連れ狼」は原作マンガの英語翻訳版や、舞台を未来にした SF アダプテーショ ンコミック版「Lone Wolf 2100」も発売されており、人気のほどが伺える。

バラエティ番組では TBS の「風雲たけし城」を改作した MXC(Most Extreme Elimination Challenge) が人気だ。米ケーブルテレビ局スパイクで 2003 年から 2007 年にかけて放送された もので、フォーマット番組ではなくオリジナルを再編集し意訳した英語に吹替えた。

図表 8 日本製 TV 番組の DVD 販売数上位フランチャイズ(2009-2012)』 出所:Nielsen Video Scan より Wowmax Media!作成

フランチャイズ 指数 ウルトラマン 100 風雲たけし城(MXC) 41 子連れ狼 28 座頭市 7 仕掛人 藤枝梅安 1.3 ・2009 年 1 月から 2012 年 12 月のフランチャイズ累積販売数 ・指標は第 1 位『ウルトラマン』シリーズの販売数を 100 として換算した比率

(13)

12

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

4.テレビ番組の販売ルート

図表 9『テレビ番組の販売ルート』 出所:Wowmax Media!作成 図表 10 作成日本製番組の放映、配信実績のある事業者 出所:Wowmax Media! 社名 URL

ABC Cable Networks / Disney XD http://disney.go.com/disneyxd/ ABC Family http://www.abcfamily.com

Anchor Bay Entertainment Inc. http://www.anchorbayentertainment.com CAA(Creative Artists Agency) http://www.caa.com/

Cartoon Network http://www.cartoonnetwork.com/ Circle of Confusion http://www.circleofconfusion.com Crunchyroll Inc. http://www.crunchyroll.com DIC Entertainment http://www.dicentertainment.com Eleven Arts, Inc. http://www.elevenarts.net/ ESPN Content Development http://www.espn.com

http://www.abcsports.com Food Network/Cooking Channel http://www.foodnetwork.com

(14)

13

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

Fox Broadcasting Company http://www.fox.com

Fremantlemedia North America(FMNA) http://www.fremantlemedia.com/home.aspx FUNimation Entertainment http://www.funimation.com

G4 http://www.www.g4tv.com Hulu http://www.hulu.com/ IFC (The Independent Film Channel) http://www.ifctv.com

Image Entertainment, Inc. http://www.image-entertainment.com Nickelodeon, MTVN Kids & Family Group http://www.nick.com

Spike TV http://www.spike.com Starz Entertainment http://www.starz.com Syfy http://www.syfy.com Tokyo Television Broadcasting Corp. http://www.ttvusa.com/ United Television Broadcasting Systems, Inc. http://www.utbhollywood.com/ U.S. Nippon Communications Network (USN) http://www.irmnet.com/usn/ VIZ Media http://viz.com/

William Morris Endeavor Entertainment http://www.wma.com/

■日本語コミュニティ向け番組販売

日本人(語)コミュニティ向け番組販売は、日本国内向番組販売の特例という位置づけとな っている場合が多い。全米規模番組供給会社は NHK が中心となって運営するテレビジャパンと フジ・メディアホールディングス傘下の FCI を指す。テレビジャパンは衛星プラットフォーム の Dish Network を中心として全米に番組を有料配信している。FCI は特に日本人コミュニティ の多い西海岸、東海岸とハワイのローカルテレビ局の時間枠を買取り番組放映している。 ■フォーマット販売 バラエティ番組等のフォーマット販売は、番組の権利保有者である日本のテレビ局や番組販 売代理店が作成した番組フォーマット資料を基にリメーク権をライセンスするものである。日 本のテレビ局や番組販売代理店は、用意したフォーマット資料を持って番組の種類や状況に応 じて米国の文芸・タレントエージェンシーや実力のあるプロデューサーがいる番組制作会社に 企画化を売込む。クリエイティブ・アーティスト・エージェンシー(CAA)、ウィリアム・モリ スなど米国大手文芸・タレントエージェンシーは俳優だけでなくプロデューサーや構成作家、 演出家もマネージメントしている。有名俳優などをマネージメントするエージェントは映画会 社やテレビネットワークにも強い影響力を持っていて、自社に所属するタレントやスタッフと

(15)

14

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

企画をセットにした「パッケージ」と呼ばれる手法で番組化を実現させている。 ネットワークテレビが企画を面白いと判断し具体的に進めるという段階になると、パイロッ ト版か単発スペシャル版を制作する。パイロット版は番組の一回分として制作され、視聴者を 集めて試写を行い反応を調べるフォーカスグループインタビューなどに使われる。スペシャル 版は 60 分~90 分程度の単発番組として制作し、放送される。どちらも視聴者の反応を調べる ためのテストであり、良い反応があってはじめてシリーズ化ということになる。しかし、現在 米国のネットワークテレビはハリウッドのメジャースタジオやバイアコムなどメディア複合企 業の傘下にあり、グループ内の関係会社(ホームビデオの販売や商品化権販売を業務とする会 社など)の意見を聞くなど慎重な検討を続ける。そのため番組によっては単発スペシャルを何 本も制作しながら検討を重ね、シリーズ化が決まるまでに長い時間を要する場合もある。

5.今後の市場予測

米国地上波テレビのデジタル放送が開始された後、テレビを取り巻く環境は大きく変化して いる。もともと米国テレビネットワークはテレビ放送以外のメディアを、番組コンテンツの配 給システムのひとつとみなし、積極的に利用し収入を得る動きをしているため、すでに開始さ れているインターネット経由のストリーミング型配信を拡充し、低迷する DVD 収入を補う新し い収益源として期待している。投稿サイトのユーチューブは別にすると、「流通」を担う動画配 信事業者では米国を代表する動画配信のフルーや、オンラインレンタルビデオのネットフリッ クスが台頭している。 日本語コミュニティ市場は、引き続き難しい展開となるだろう。背景として、在米日本人は 期間限定の駐在員が多く、米国に定住する移民は他のアジア諸国などと比較して多くないこと が挙げられる。米国籍を獲得した日系人は世代を重ねる事で英語の母国語化が進む。一方で日 本語を母国語とした一世や、彼等に育てられた二世は徐々に減っており、日本語放送自体への 需要は米国に駐在する日本人とその家族が多くなる。ところが駐在員の数は経済状況などの影 響を受けやすく、結果として安定した市場は形成されにくい。そこに米国地上波デジタル放送 開始が重なった。一見すると、デジタル化によるチャンネル数増加はコンテンツ不足に繋がり、 日本の番組販売にも好影響を与えるように見えるものの、実際は日本語需要そのものが小さく なっているため、販売拡大には繋がっていない。デジタル化による多チャンネル化でコスト負 担が大きくなる地域のテレビ事業者は、1 チャンネル分の番組とスポンサー料を提供してくれ るような、より大きなパートナーシップを求める傾向が強い。この流れの中で西海岸の限られ た地域ながらコミュニティ放送もデジタルサブチャンネルを確保して 24 時間放送を開始して いる。しかし広告収入のビジネスモデルなので、中国や韓国、インドなど移民が増えているア

(16)

15

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

ジア系コミュニティ向け番組供給会社やアジア系コミュニティとの連携がキーとなるだろう。 フォーマット販売は活発である。日本のバラエティ番組の着想が、米国テレビ製作者にとっ て斬新なものが多いという事だが、この背景には皮肉ながら動画投稿サイトの影響も大きいよ うだ。米国のテレビ事業者はユーチューブなどの動画投稿サイトで話題となっているコンテン ツに注目する。日本のバラエティは「風変わりなジャパニーズテレビショー」として投稿され ることも多く、これが米国テレビ製作者の眼に留まるきっかけになった番組もあるようだ。米 国大手タレントエージェンシーとの販売代理店契約も結ばれたケースもあり、今後日本のライ センサーにとって有望な著作権ビジネスとなる可能性が高い分野である。テレビ番組フォーマ ット販売大手、フリーマントルメディアはフジテレビや電通など国内メディア企業との共同製 作の取り組みを加速させている。また官民の取り組みも行われ 2012 年 10 月にフランスのカン ヌで開催された世界最大級のテレビ番組見本市 MIPCOM では、NHK、日本テレビ、テレビ朝日、 TBS、テレビ東京、フジテレビ、朝日放送の 7 社が参加するイベント「Treasure Box Japan」が 開催され、海外への売込みを行うなどしている。これらは、国内の大手メディア企業が関わる ビジネスだが、欧州やアジアでは独立系テレビ番組製作会社が相互に番組フォーマット販売を 行っており、これを支援する FRAPA (http://www.frapa.org)などの団体も設立されている。 インターネットやモバイルネットワークの普及で番組制作費の調達方法や仕組みが多彩になっ ていくなかで、日本のテレビ製作会社が独自にフォーマットを売る事も増えていくと予測され る。

(17)

16

Copyright © 2013 JETRO. All rights reserved.

アンケート返送先 FAX: 03-3582-5309 e-mail:ORA@jetro.go.jp 日本貿易振興機構 海外調査部 調査企画課宛 ● ジェトロアンケート ● 調査タイトル:米国のコンテンツ市場(2011-2012)(テレビ編) 今般、ジェトロでは、標記調査を実施いたしました。報告書をお読みになった感想について、是非アンケートにご協力 をお願い致します。今後の調査テーマ選定などの参考にさせていただきます。 ■質問1:今回、本報告書での内容について、どのように思われましたでしょうか?(○をひとつ) 4:役に立った 3:まあ役に立った 2:あまり役に立たなかった 1:役に立たなかった ■質問2:①使用用途、②上記のように判断された理由、③その他、本報告書に関するご感想をご記入下さい。 ■質問3:今後のジェトロの調査テーマについてご希望等がございましたら、ご記入願います。 ■お客様の会社名等をご記入ください。(任意記入) ご所属 □企業・団体 □個人 会社・団体名 部署名 ※ご提供頂いたお客様の情報については、ジェトロ個人情報保護方針(http://www.jetro.go.jp/privacy/)に基づき、適 正に管理運用させていただきます。また、上記のアンケートにご記載いただいた内容については、ジェトロの事業活 動の評価及び業務改善、事業フォローアップのために利用いたします。

~ご協力有難うございました~

図表  4  TV 番組 DVD の販売数上位タイトル(2012 年)
図表  5『動画サイトのユニーク利用者数(2011)』  出所:Nielsen Consumer Usage Report 2011
図表  6 テレビ番組のストリーミング配信市場規模
図表  7 国別フォーマット番組取引数(2006-2008 年時点)  出所:FRAPA2009 レポートより Wowmax Media!作成
+2

参照

関連したドキュメント

権利

権利

フェアトレード研究のためのブックレビュー (特集 フェアトレードと貧困削減).

et al., Rio de Janeiro: os impactos da Copa do Mundo 2014 e das Olimpíadas 2016, Rio de Janeiro: Letra Capital, 2015.

香港における高齢者の生活保障 ‑‑ 年金への不信と 越境できない公的サービス (特集 新興諸国の高齢 化と社会保障).

法案第4条 (注2 3) では賃料を2 5パーセントも上 げてよいことになっている。バーザールの動

[r]