• 検索結果がありません。

表紙等・目次

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "表紙等・目次"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

表紙等・目次

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名 アジ研ワールド・トレンド

巻 130

発行年 2006‑07

出版者 日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL http://hdl.handle.net/2344/00005432

(2)

ワールド・トレンド  アジ研 

発展途上国の明日を展望する分析情報誌  2 0 0 6 7

130

特集●  分析リポート●

現代中国の政治変容  「台湾独立」をめぐるレトリック

(3)

アジ研 

ワールド・トレンド

2006 ・ 7 月号 第 130 号●目次

 1 巻頭エッセイ  中国政治研究に不可欠な視点  国分良成

 2 ●特集にあたって  佐々木智弘

 4 ●都市における社会的政治アクターの勃興  渡辺 剛

  8 ●村落政治のアクターたち─道路と村有企業をめぐって  田原史起

12 ●情報公開制度の整備  唐 亮

16 ●物流政策のスタートとアクターの多様化  大西康雄

20 ●少数民族の在外運動組織  星野昌裕

24 ●中国のWTO加盟をめぐる日中二国間協議と政府内組織  海老原毅

特集   現代中国の政治変容

39 フォト・エッセイ 

コロンボの夜̶スリランカ̶

  エリック・レヒシュタイナー

43 カルチャー・ショック

  外国人のみた日本 

数々の刺激的な体験  キンドン・ガンダンガ

  日本人のみた外国 

タイの女性と制服  石井美千子

52 研究所だより

◆表紙写真:中国・蘇州の路地裏(写真提供:セブンフォト、撮影:大倉乾吾)

◆本誌に掲載されている記事などの内容や意見は、外部原稿を含め、執筆者個人に属し、日本貿易振興機構あるいはアジア経済研究所の公式見解を示すもの ではありません。

48 アジア各国・地域 経済統計  図書館資料サービス課

45 ブックシェルフ

 

新刊紹介/望月克哉編『人間の安全保障の射程─アフリカにおける課題』  望月克哉

 

新刊紹介/平塚大祐編『東アジアの挑戦─経済統合・構造改革・制度構築』  平塚大祐

 

レファレンスコーナー/冷戦後の東アジアの国際政治─中国とASEAN  近藤恭子 32 分析リポート 

「台湾独立」をめぐるレトリック̶国家統一委員会・国家統一綱領の「終止」と中国国民党の「台湾論述」

  竹内孝之

28 トレンド・リポート 

幻のタイ二○○六年四月総選挙̶民主主義を揺るがす狂躁

  玉田芳史

(4)

共催:日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館

 

日本中東学会

 

資料・写真展  

「若きアフガニスタンの記録」

 

̶農業技術指導員尾崎三雄氏収集資料を中心に̶ 

 尾崎三雄氏は 1935 年から 3 年間、日本人として初めてアフガニ

 

スタンに長期滞在した農業技術指導員です。一昨年アジ研図書館で は、氏が持ち帰った当時の貴重な写真や書籍、現地で記録したフィー ルドノートや日誌などの寄贈を受けました。これら寄贈資料と図書 館所蔵のアフガニスタン関係資料を今回 JETRO 本部アジ研図書館 サテライトにおいて展示公開いたします。あわせて講演会も開催い たしますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 

日本貿易振興機構ビジネスライブラリー 

住所:港区赤坂一丁目12番32号アーク森ビル6階  電話:03-3582-1775 

交通:南北線「六本木一丁目駅」3 番出口より徒歩 1 分  南北線・銀座線「溜池山王駅」13 番出口より徒歩 3 分 

 

期間:7 月 5 日(水)〜 8 月 1 日(火) 

場所:日本貿易振興機構ビジネスライブラリー  アジ研図書館サテライト 

☆尾崎三雄氏の現地収集ペルシャ語資料、写真、フィー ルドノート、執筆論文等とともに図書館所蔵のアフガ ニスタン関係資料約 600 点を展示いたします。 

資料・写真展   資料・写真展  

 

日時:7 月 18 日(火)14:00 〜 17:00  場所:日本貿易振興機構ビジネスライブラリー  講師: 

鈴木 均(アジア経済研究所副主任研究員)   

「尾崎三雄のアフガニスタンにおける足跡」 

臼杵 陽(日本女子大学文学部教授)   

「日本における回教圏政策の原点」 

定員:50 名程度        参加費:無料 

☆参加ご希望の方は、下記までご連絡下さい。 

アジア経済研究所図書館資料サービス課  TEL: 043-299-9716   

email: LID @ ide.go.jp   

講演会   講演会  

尾崎氏のフィールドノート 

(5)

▼出版物のご案内●﹃アジア動向年報 2006﹄六︑六一五円︵税込︶●﹃ラテンアメリカレポート﹄

Vol.23 №

*№ ら解説や展望を行う〜 急な問題について︑さまざまな側面か 〜国内外で関心の高いトピックスや緊 ●情勢分析レポート  1八四○円︵税込︶

*№ 持続可能な発展﹄一︑五七五円︵税込︶ | 権の挑戦第一一次五カ年長期計画と  1大西康雄編﹃中国 胡錦濤政

*№ ●研究双書 ︵税込︶ シュ政権と揺れる中東﹄一︑五七五円  2福田安志編﹃アメリカ・ブッ

四六五円︵税込︶ |の射程アフリカにおける課題﹄三︑ 550  望月克哉編﹃人間の安全保障 *№

551  平塚大祐編﹃東アジアの挑戦

|経済統合・構造改革・制度構築﹄五︑二五○円︵税込︶●アジ研選書*№

*№ ●統計資料シリーズ |経済光と陰﹄四︑二○○円︵税込︶  2内川秀二編﹃躍動するインド Explanatory Notes︵アジア産業連関表 OUTPUT TABLE 2000 Volume 1.   89 ASIAN INTERNATIONAL INPUT-

|二○○○年 第1巻: 解説編︶五︑二五○円︵税込︶*№

*№ Occasional Papers Series● : 2巻データ編︶六︑○九○円︵税込︶ |︵アジア産業連関表二○○○年 第 OUTPUT TABLE 2000 Volume 2.  Data 90 ASIAN INTERNATIONAL INPUT- TE 及課︵販売担当直通︶ *問合せ・申込先=研究支援部成果普 三︑○四五円︵税込︶ Supplier System in the Motorcycle Industry  under Late Industrialization in China: The  40 Moriki Ohara, Interfirm Relations 

FA L:043│299│9735

3土曜日 :︵営業日時月・水・金及び第1・第 ご利用下さい︒ ストアでもお求めになれます︒どうぞ *研究所出版物は図書館1階のブック X:043│299│9736 10: 00〜 17: 日は休業︶ 00  図書館休館

▼最近の主な海外来訪者*中国=Mr. Shi Ming︵石明 天津市 亜太地区経済交流協会副秘書長︶他3名=5月

=5月 NIDO戦略研究・経済支所︶他1名 Dr. Thiam Hee  Ng *マレーシア=︵U 22日 26日

▼ アジア経済研究所図書館主催二○○六年度﹁途上国理解市民フォーラム﹂の参加者募集!第一回:8月3日︵木︶

14: 00〜 15: 30 テーマ:﹁チョコレートのもとのもと: ガーナのカカオ農民﹂講師:高根務研究グループ長代理連絡先:図書館資料サービス課までTE

L:043│299│9716

ID@ide.go.jpE: Lメール

▼次号の特集は﹁中国=東南・南アジア経済関係の現在﹂です︒

アジア経済研究所ホームページが新しくなりました!

アジア経済研究所ホームページをリニューアルしました。新しいホームページには、「テーマか ら探す」ページ、アジアページ、開発途上国関連リンク集など新しいコンテンツが満載 ! また、「ダ ウンロード可能な研究成果」では報告書やレポートが無料でダウンロードできます。是非ご活用 下さい。

http://www.ide.go.jp

『アジア経済』

第47巻第7号

7月18日発売 1,050円(税込) 発展途上地域に関する理論機関誌 論文、研究ノート、学界展望、書評、紹介等掲載

*ご購入・お問い合わせは、成果普及課まで

(電話:043-299-9735 FAX:043-299-9736)

『アジ研ワールド・トレンド』

第12巻第 7 号 通巻130号 2006 年 7 月 1 日発行

編集・発行

日本貿易振興機構 アジア経済研究所 研究支援部

〒261-8545千葉市美浜区若葉3丁目2番2 TEL 043(299)9735 FAX 043(299)9736

http://www.ide.go.jp 印刷 広研印刷株式会社

−研究所だより− 

アジ研ワールド・トレンドNo.130(2006.7)─52

(6)

アジ研ワールド・トレンド7月号 編集・発行/日本貿易振興機構 アジア経済研究所研究支援部

261-8545千葉県千葉市美浜区若葉丁目TEL 043-299-9735FAX 043-299-9736   第12巻第号  通巻第130号  2006日発行

定価 735 円

ISSN 1341-3406 本体700円

̶アジアきりえ紀行̶

古都 タイ チェンマイ

微笑みの国タイへのスケッチ旅行で訪れた古都・チェンマイは、

「北方のバラ」と呼ばれる美人の産地でタイ第2の都市です。いつ ものように早起きし、チェンマイの朝の風景をスケッチし、昼食後 チェンマイの市内観光へ。ワット・プラ・シンなどの寺院やオール ド・チェンマイ文化センターを見学し、夕食は、辛子のきいたタイ 料理・タイ・スープを堪能しました。その後、タイ名物のトゥク トゥクに乗りナイト・バザールに出かけ、屋台を賑わし少数民族の 刺繍の帽子や民芸品を購入しました。

  (きりえ/解説・日本きりえ協会常任委員 坂部信子)

本誌は古紙100%の再生紙を使用しております。

ISSN 1341-3406

参照

関連したドキュメント

権利

フェアトレード研究のためのブックレビュー (特集 フェアトレードと貧困削減).

et al., Rio de Janeiro: os impactos da Copa do Mundo 2014 e das Olimpíadas 2016, Rio de Janeiro: Letra Capital, 2015.

香港における高齢者の生活保障 ‑‑ 年金への不信と 越境できない公的サービス (特集 新興諸国の高齢 化と社会保障).

法案第4条 (注2 3) では賃料を2 5パーセントも上 げてよいことになっている。バーザールの動

[r]

日本政府の呼びかけで長野県から満洲に渡った満蒙開拓団の子として、勝男はソ満国境