• 検索結果がありません。

図書館の利用にあたって

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "図書館の利用にあたって"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

33

:これから図書館の利用を考えています。とりあえず入館したらわかるでしょうか。

「新入生のための図書館利用案内」にも概要は掲載しています。図書館の閲覧室や書庫を見学されて、

ホームページをご覧になれば、図書館への理解が深まると思います。

 図書館の所在地は次のとおりです。

 本館は7号館1階から入館。閲覧室は2階に2室あります。分館(アジア関係図書館)は9号館2階。

第4閲覧室、第5閲覧室(Books for Extensive Reading・英語多読用図書、Dual-Language Books・

二言語学習用図書)は8号館地下。第4閲覧室以外は貸出・返却を行っています。

 図書の貸出・返却は次のとおりです。

 学部生・短大生は10冊2週間。大学院生は20冊3週間。

 更に特別図書貸出制度6冊1カ月。

 図書館の中身はホームページからわかります。

 本学図書館に所蔵している図書や雑誌は、「本学図書館の蔵書詳細検索」からわかります。テーマ について図書を探す時は、キーワード検索と分類番号検索ができます。キーワードの後ろに(アス タリスク)をつけてください。分類番号は「図書情報詳細画面」からわかります。図書が配架され ている並びが分類番号です。

 外部データベースへは、図書館ホームページの「データベース検索」からアクセスします。オン ライン辞書・事典、雑誌、新聞の記事検索やPDFによる全文表示に接続できます。    

 学内のみのものは学内のコンピュータから利用してください。図書館が作成したデータベースは、

ホームページ下段の「本学図書館が作成したすべての主題別書誌データベース」です。本学図書館 の蔵書を効果的に探すことができます。

 また、図書館のコレクションについては、検索画面の「特殊区分」から該当のコレクションを検 索することができます。

 書庫へ入庫して、実際に図書をみることができます。

 書庫では、図書は語学別、ラベルに書かれた分類番号順に配架されています。

 

 大学図書館間相互利用を利用することができます。

 他大学図書館の所蔵はWebcatからわかります。他大学図書館の閲覧を希望される時は、図書館を 通して所蔵調査が必要です。他大学図書館から文献複写物の取り寄せ、図書の借用(第3閲覧室のみ の閲覧)もできます。料金は利用者負担です。

 「京都外大 MyLibray」

 インターネットを利用した個人ポータルです。利用状況照会、予約登録、貸出履歴、MyURLs、

Myブックシェルフ、など利用できます。

 図書館でわからないことはカウンターでお聞きください。学生証が利用には必要です。まずは、

図書館に入館。そして、図書館のホームページをごらんください。所蔵本については「本学図書館 の蔵書詳細検索」のTOPページの「クイックサーチ」、「Library news」、「貸出ランキング」、「新着 案内」などからもわかります。一度、図書を借りてみられませんか。

図書館の利用にあたって

図書館利用案内

参照

関連したドキュメント

[r]

・コミュニティスペース MOKU にて「月曜日 も図書館へ行こう」を実施しているが、とり

・「中学生の職場体験学習」は、市内 2 中学 から 7 名の依頼があり、 図書館の仕事を理 解、体験し働くことの意義を習得して頂い た。

・本書は、

British Library, The National Archives (UK), Science Museum Library (London), Museum of Science and Industry, Victoria and Albert Museum, The National Portrait Gallery,

以上の結果について、キーワード全体の関連 を図に示したのが図8および図9である。図8

 当図書室は、専門図書館として数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文

※証明書のご利用は、証明書取得時に Windows ログオンを行っていた Windows アカウントでのみ 可能となります。それ以外の