• 検索結果がありません。

)を行う事業所(以下「指定障害福祉サ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア ")を行う事業所(以下「指定障害福祉サ"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)○指定障害福祉サービスの提供に係るサービス管理を行う者として厚生労働大臣が定めるもの等(平成十八年厚生労働省告示第五百四十四号)新旧対 照表. イ (略). ロ 指定障害福祉サービス(法第二十九条第一項に規定する指定障. イ. (傍線部分は改正部分). ロ 指定障害福祉サービス(法第二十九条第一項に規定する指定障. 害福祉サービスをいう。)を行う事業所(以下「指定障害福祉サ. 行. 害福祉サービスをいう。)を行う事業所(以下「指定障害福祉サ. ービス事業所」という。)又は施設障害福祉サービスを行う指定. 現. ービス事業所」という。)又は施設障害福祉サービスを行う指定. 障害者支援施設等(以下「指定障害福祉サービス事業所等」とい. 案. 障害者支援施設等(以下「指定障害福祉サービス事業所等」とい. う。)において提供される障害福祉サービス又は施設障害福祉サ. 正. う。)において提供される障害福祉サービス又は施設障害福祉サ. ービスの管理を行う者として配置される者であって、実務経験者. 改. ービスの管理を行う者として配置される者であって、実務経験者. であるものについては、当該指定障害福祉サービス事業所におい. 一 (略). であるものについては、当該指定障害福祉サービス事業所におい. て行う事業の開始の日又は指定障害者支援施設等の開設の日から. 、⑵. 、⑶. 、⑷. 及び⑸の要件を満たしているものとみなす。. べきサービス管理責任者又は指定障害福祉サービス基準第二百二. 十条第一項第六号に規定する特定基準該当障害福祉サービス事業. 所に置くべきサービス管理責任者については、イの規定にかかわ. らず、当該多機能型事業所又は特定基準該当障害福祉サービス事. 業所において行う事業の開始の日から起算して三年間(事業の開. - 1 -. 一 (略). て行う事業の開始の日又は指定障害者支援施設等の開設の日から. 起算して一年間(当該事業の開始の日又は当該指定障害者支援施. 及び⑸の要件を満たしているものとみなす。. ハ (略). (二). 指定障害福祉サービス基準第二百十五条第二項若しくは障害福. (二). 祉サービス基準第九十条第二項に規定する多機能型事業所に置く. ニ. (二). (略). 起算して一年間(当該事業の開始の日又は当該指定障害者支援施. 、⑷. 祉サービス基準第九十条第二項に規定する多機能型事業所に置く べきサービス管理責任者又は指定障害福祉サービス基準第二百二 十条第一項第六号に規定する特定基準該当障害福祉サービス事業 所に置くべきサービス管理責任者については、イの規定にかかわ らず、当該多機能型事業所又は特定基準該当障害福祉サービス事 業所において行う事業の開始の日から起算して三年間は、当該多. (二). 五年三月三十一日までの間)は、イの規定にかかわらず、イ⑴. 設等の開設の日が平成二十四年四月一日前の場合には、平成二十 (二). 設等の開設の日が平成二十九年四月一日以降の場合には、平成三 、⑶. (二). 十年三月三十一日までの間)は、イの規定にかかわらず、イ⑴ 、⑵. (二). ニ 指定障害福祉サービス基準第二百十五条第二項若しくは障害福. ハ (略). (二).

(2) るものとみなす。. 障害福祉サービスに係るサービス管理責任者の要件を満たしてい. 特定基準該当障害福祉サービス事業所において提供される全ての. 責任者の要件を満たしている場合には、当該多機能型事業所又は. 提供される障害福祉サービスのうちいずれかに係るサービス管理. 機能型事業所又は特定基準該当障害福祉サービス事業所において. 業所において提供される全ての障害福祉サービスに係るサービス. には、当該多機能型事業所又は特定基準該当障害福祉サービス事. ちいずれかに係るサービス管理責任者の要件を満たしている場合. 害福祉サービス事業所において提供される障害福祉サービスのう. 三十一日までの間)は、当該多機能型事業所又は特定基準該当障. 始の日が平成二十四年四月一日前の場合には、平成二十七年三月. されるすべての昼間実施サービスに係るサービス管理責任者の要. は、当該指定障害者支援施設等又は障害者支援施設において提供. いずれかに係るサービス管理責任者の要件を満たしている場合に. 又は障害者支援施設において提供される昼間実施サービスのうち. 設の開設の日から起算して三年間は、当該指定障害者支援施設等. 規定にかかわらず、当該指定障害者支援施設等又は障害者支援施. 障害者支援施設に置くべきサービス管理責任者については、イの. いたものをいう。以下同じ。)を行う指定障害者支援施設等又は. 援施設が提供する施設障害福祉サービスのうち施設入所支援を除. ホ 複数の昼間実施サービス(指定障害者支援施設等又は障害者支. 定障害者支援施設等又は障害者支援施設において提供されるすべ. 係るサービス管理責任者の要件を満たしている場合には、当該指. 支援施設において提供される昼間実施サービスのうちいずれかに. 月三十一日までの間)は、当該指定障害者支援施設等又は障害者. 開設の日が平成二十四年四月一日前の場合には、平成二十七年三. 設の開設の日(当該指定障害者支援施設等又は障害者支援施設の. 規定にかかわらず、当該指定障害者支援施設等又は障害者支援施. 障害者支援施設に置くべきサービス管理責任者については、イの. いたものをいう。以下同じ。)を行う指定障害者支援施設等又は. 援施設が提供する施設障害福祉サービスのうち施設入所支援を除. ホ 複数の昼間実施サービス(指定障害者支援施設等又は障害者支. 管理責任者の要件を満たしているものとみなす。. 件を満たしている者とみなす。. ての昼間実施サービスに係るサービス管理責任者の要件を満たし ている者とみなす。. に規定する指定共同生活援助事業所が、適用日以後引き続き指定. 等に関する省令(平成十八年厚生労働省令第五十八号)第百七条. 指定障害福祉サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準. サービス基準第二百七条又は第二百十三条の二に規定する指定共. る指定共同生活援助事業所が、適用日以後引き続き指定障害福祉. 等に関する省令(平成十八年厚生労働省令第五十八号)に規定す. 指定障害福祉サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準. 適用日において現に存する改正前の障害者自立支援法に基づく. 障害福祉サービス基準第二百七条又は第二百十三条の二に規定す. 同生活援助又は外部サービス利用型指定共同生活援助の事業を行. ヘ. る指定共同生活援助又は外部サービス利用型指定共同生活援助の. う場合におけるこれらの事業に係る指定障害福祉サービス基準第. ヘ 適用日において現に存する改正前の障害者自立支援法に基づく. 事業を行う場合におけるこれらの事業に係る指定障害福祉サービ. - 2 -.

(3) aからcまでの期間が. 助事業所であって、実務経験者を確保することができないものに. 指定共同生活援助事業所又は外部サービス利用型指定共同生活援. ス基準第二百八条第一項又は第二百十三条の四第一項に規定する. 、イの規定にかかわらず、イ⑴ aからcまでの期間が通算して. であって、実務経験者を確保することができないものについては. 生活援助事業所又は外部サービス利用型指定共同生活援助事業所. 二百八条第一項又は第二百十三条の四第一項に規定する指定共同. ついては、イの規定にかかわらず、イ⑴. の規定を満たす者をサービス. 三年以上である者であって、イ⑵. の規定を満たす者を. 通算して三年以上である者であって、イ⑵. 管理責任者として置くことができる。. 障害福祉サービス基準第八十九条第二項又は第三項に規定する. 多機能型生活介護事業所に置くべきサービス管理責任者について. ト. 多機能型生活介護事業所に置くべきサービス管理責任者について. は、イの規定にかかわらず、平成二十七年三月三十一日までの間 とみなす。. は、イの規定にかかわらず、当該多機能型生活介護事業所におい. ト 障害福祉サービス基準第八十九条第二項又は第三項に規定する. サービス管理責任者として置くことができる。. (一) (二). は、実務経験者であるときは、イ⑴. の要件を満たしているものとみなす。. (二). の要件を満たしているもの. - 3 -. (一) (二). て行う事業の開始の日から起算して三年間は、実務経験者である ときは、イ⑴. (二).

(4)

参照

関連したドキュメント

〇障害者の日常生活及び社会生活を 総合的に支援するための法律に基づ く指定障害福祉サービスの事業等の 人員、設備及び運営に関する基準につ いて(平成 18 年 12 月 6

国際図書館連盟の障害者の情報アクセスに関する取

社会福祉の基本的な概念および社会福祉と企業福

「序章 二つのペロン党政権」で,本書の分析枠 組みが提示されている。すなわち,本書は,福祉国

がなした特定の行為またはその結果について︑行為者から独立の第三者が︑一定の基準に照らし︑その行為の正否

医療施設における医療 health center services 440209. 医療施設における医療 health centre

は︑取締役の個人的事業活動の範囲に属し︑これを自由に行なうことができる︒ただいかなる商機が会祉に属するか

第二章 固定資産の減損に関する基本的な考え方 第一節 はじめに 第二節 各国の基本的な考え方と基礎概念との結びつき 第一項 米国基準 第二項 国際会計基準 第三項