• 検索結果がありません。

尿膜管癌・腹膜播種症例に対して施行した集学的治療の経験

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "尿膜管癌・腹膜播種症例に対して施行した集学的治療の経験"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第70回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録

日 時:平成 27年 6月 20日 (土) 15時 00∼ 場 所:群馬大学医学部内 刀城会館 会 長:小林 幹男(伊勢崎市民病院) 事務局:柴田 康博(群馬大院・医・泌尿器科学)

セッション >

座長:中山 紘 (群馬大院・医・泌尿器科学)

臨床症例

1.尿膜管癌・腹膜播種症例に対して施行した集学的治療 の経験 宮尾 武士,橋本 圭介,根井 翼 関口 雄一,佐々木隆文,鈴木 智美 中山 紘 ,栗原 聰太,宮澤 慶行 加藤 春雄,周東 孝浩,新田 貴士 野村 昌 ,関根 芳岳,小池 秀和 井 博,柴田 康博,伊藤 一人 鈴木 和浩 (群馬大院・医・泌尿器科学) 大津 晃 (伊勢崎市民病院 泌尿器科) 青木 雅典 (日高病院 泌尿器科) 馬場 恭子 (足利赤十字病院 泌尿器科) 症例は 31歳女性,2013年 7月,他院で施行した鼠径ヘル ニア手術時の腹膜より転移性癌を認めた.婦人科,消化器 外科による精査で尿膜管癌の疑いがあり,同年 8月,当科 初診となった.尿細胞診は classⅡであった.膀胱鏡では, 後壁に圧排所見を認めたが粘膜面は正常であった.MRIで 頂部に腫瘍を認め,尿膜管癌・腹膜播種と診断した.同年 9 月より TS-1による治療を開始したところ, 治療開始前は CA19-9 377 U/ml,CA125 200 U/mlと 高 値 で あった が, 徐々に低下し,2014年 2月には CA19-9 39 U/ml,CA125 18 U/mlまで低下した.しかし,その後,腫瘍マーカーが上 昇に転じたため同年 4月より CDDP/TS-1による治療を 開始した.その後も腫瘍マーカー上昇とともに腹膜播種増 大を認めた.特に卵巣転移の増大が著しく,QOLを著しく 低下させたため婦人科により両側卵巣摘出術が行われた. 摘出重量は 8.6 kgに及んだ.組織学的には粘液性腺癌であ り,尿膜管癌・卵巣転移に矛盾しない所見であった.現在も 化学療法を継続中である. 2.巨大多発囊胞腎に発生した腎細胞癌に対する手術療法 の経験 関口 雄一,橋本 圭介,根井 翼 佐々木隆文,鈴木 智美,中山 紘 宮尾 武士,栗原 聰太,宮澤 慶行 加藤 春雄,周東 孝浩,新田 貴士 野村 昌 ,関根 芳岳,小池 秀和 井 博,柴田 康博,伊藤 一人 鈴木 和浩 (群馬大院・医・泌尿器科学) 佐々木 靖,東 洋臣,岡部 和彦 (本島 合病院 泌尿器科) 巨大多発囊胞腎に発生した腎細胞癌に対し根治的腎摘出 術を行った症例を経験したので報告する. 症例は 47歳男 性,X-11年前医にて,多発囊胞腎による CRFのため HD 導入となった.X-1年 10月肉眼的血尿出現した.精査にて 尿細胞診 classⅡ,CT上右腎腫瘍を認めた.X-1年 11月精 査加療目的に当院紹介となった.当院での造影 CTにて右 腎下極に 28 mmの腫瘍を認め,RCCが疑われた.造影 CT, PET-CTで転移を疑う所見は認めなかった.X年 4月右腎 細胞癌 cT1aN0M0に対し右根治的腎摘除術を施行し, 5.7 kgの腫瘍を含む右腎を摘出した.術後 L/Dにて膵型アミ ラーゼの増加を認めたが,膵炎疑う所見なく経過は良好で あり術後 15日目に退院となった.当日は巨大多発囊胞腎 に発生した腎細胞癌に対して行った根治的腎摘出術の経過 と若干の文献的 察を含めて発表する. 3.当院における抗アンドロゲン剤 替療法の検討 須藤 佑太,古谷 洋介,田中 俊之 塩野 昭彦,町田 昌巳 ( 立富岡 合病院 泌尿器科) 【目 的】 前立腺癌に対する新規治療薬が 用可能とな り,近年前立腺癌の治療体系に変化をもたらしているが, 今回フルタミドによる抗アンドロゲン剤 替療法 (AA 替療法)が 5年以上奏効している症例を経験した.従来か ら行われている AA 替療法の有効性について検討した. 【方 法】 当院で 2014年 4月∼2015年 4月に前立腺癌に 対してフルタミドによる AA 替療法を施行した 30例に ―311―

抄 録

2015;65:311∼315

参照

関連したドキュメント

aripiprazole水和物粒子が徐々に溶解するのにとも ない、血液中へと放出される。PP

 スルファミン剤や種々の抗生物質の治療界へ の出現は化学療法の分野に著しい発達を促して

たRCTにおいても,コントロールと比較してク

 5月15日,「泌尿器疾患治療薬(尿もれ,頻尿)の正しい

レジメン名: EPD療法1,2クール目 投与スケジュール: 4週間毎 抗癌剤(一般名) エロツズマブ ポマリドミド デキサメタゾン..

 ROP に対する抗 VEGF 療法として,ラニビズマブの 国際共同治験,RAINBOW study(RAnibizumab Com- pared With Laser Therapy for the Treatment of INfants BOrn

全国の緩和ケア病棟は200施設4000床に届こうとしており, がん診療連携拠点病院をはじめ多くの病院での

大曲 貴夫 国立国際医療研究センター病院 早川 佳代子 国立国際医療研究センター病院 松永 展明 国立国際医療研究センター病院 伊藤 雄介