• 検索結果がありません。

フォメショ 話 題 TownTopics 話 題 低 所 得 保 険 サビス 利 用 場 合 費 用 一 部 軽 減 制 度 制 度 利 用 場 合 窓 口 申 請 交 付 認 定 証 事 業 所 施 設 へ 提 示 保 険 施 設 へ 入 院

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "フォメショ 話 題 TownTopics 話 題 低 所 得 保 険 サビス 利 用 場 合 費 用 一 部 軽 減 制 度 制 度 利 用 場 合 窓 口 申 請 交 付 認 定 証 事 業 所 施 設 へ 提 示 保 険 施 設 へ 入 院"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

12

広報おおやまざき □   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge 広報おおやまざき

13

□   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge

Fire Department

消防ひろば ☎956-0119  957-0999

Relax

中央公民館図書室だより

花火

事故

  夏の楽しい遊びのひとつとして親 しまれている花火ですが、その原料 は火薬。取り扱いには危険が伴いま す。市販されている花火は種類が豊 富で、毎年、誤った使用方法での事 故が絶えません。   子どもたちに花火の楽しい思い出 を残してあげるためにも、ルールと マナーをきちんと守ってください。

花火

安全

  まずは ▼ 水の入ったバケツ ▼ ゴミ 袋 ▼ ろうそく ▼ 蚊取り線香を準備し てください。 正しい花火の楽しみ方 ○風の強い日は花火をやめる

シリーズ

救急救命最前線

救急現場からのメッセージや、救急症例などを紹介します。

救命講習を受講しませんか?

○救命講習ってなに?  救命講習とは突然の病気やけがなどのとき、 救急車が到着するまでに行う応急手当の方法を 身につける講習です。 ○命を救うには…  病気やけがで心臓が止まると、約4分で脳の 細胞が死んでしまうといわれています。すぐに 救急車を呼んでも、到着までに約7分かかり心 肺蘇生法などの応急手当を行っていなければ救 命は難しくなります。

心停止の予防⇒早期認識と通報⇒

一次救命処置⇒二次救命処置

 この一連の流れを「救命の連鎖」といいます。 連鎖の中で行う、心肺蘇生法やAED(自動対 外式除細動器)取扱い方法などの応急手当を学 ぶのが救命講習です。

救命処置方法が変更されました!

 いくつか変更された点がありますが、今まで の救命処置方法を否定しているのではありませ ん。これまで通りのやり方で救命をしていただ いてもかまいません。  変更点は以下のとおりです。 ①呼吸を確認するときに気道確保を行わない ②人工呼吸より優先して胸骨圧迫から心肺蘇生 を開始する ③胸骨圧迫の深さを、「4~5cm沈む程度」か ら「少なくとも5cm沈むよう」に変更 ④胸骨圧迫のリズムを、「毎分100回」から「少 なくとも毎分100回」に変更 ⑤子どもの場合も119番通報して、周りの人に AEDを持ってくるよう頼み、心肺蘇生を開 始する ⑥小児用パッドの使用が「8歳未満まで」から「未 就学児まで」に変更  ※小学生以上の子どもにも、大人用のAED パッドが使用できるようになりました 詳しくは、乙訓消防ホームページまたは、大山 崎消防署までお問い合わせください。 http://www.otokuni119-kyoto.jp/ ○燃えやすいものがない、広い場所 で花火をする ○必ず大人と一緒に遊ぶ ○遊び終わったあとは、バケツの水 につけて火を消す ○花火に書いてある遊び方をよく読 んで使用方法を必ず守る 打ち上げ花火の場合 ○点火位置を確かめ、ローソク、線 香で点火する ○点火したあとは5m以上花火から 離れる ○ 途 中 で 火 が 消 え て も 、覗 き こ ま な い 手もち花火の場合 ○1本ずつローソク、線香で火をつ ける ○花火は、できるだけ身体から離し て遊ぶ ○人や物に向けない

大山崎町水防訓練

実施

  6月3日㊐、長雨や集中豪雨が発 生しやすい時季を前に、水害による 被 害 の 軽 減 を 目 的 と し た 水 防 訓 練 を、大山崎町、町消防団、大山崎消 防署が合同で行いました。   この訓練では堤防の決壊や漏水を 食い止めるために訓練指揮本部から の指示で消防団員、消防署員、役場 職員が連携して基本の 「土のう作り」 から 「杭打ち積み土のう工」 「釜段工」 「 月 の 輪 工 」 の 水 防 工 法 を 桂 川 堤 防 で行いました。 十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞 就職が決まらないま ま大学を卒業し、日 雇い派遣で働き始め た男。そんな男が突 然「源氏物語」の世 界 に タ イ ム ト リ ッ プ! 光源氏を目の 敵にする皇妃と手を 組み、平安の世に自 分の居場所を見つけ るが…。 一般書 内舘牧子/著 幻冬舎 いろいろおふろはいり隊! じゃがいも、にんじ ん、たまねぎたちは、 「おふろはいり隊」 を結成! シチュー やカレー、グラタン、 お味噌汁などいろい ろなおふろを紹介し ます。あなたはどの おふろが一番好き? 児童書 朝の霧 山本一力/著 文藝春秋 左京区恋月橋渡る 瀧羽麻子/著 小学館 野菜の一番おいしい食べかた 庄司いずみ/著 エンターブレイン ドレスメーキングアットホーム 茅木真知子/著 日本学園文化出版局 世界の海 1001のさがしもの ケイティ・デインズ/作 PHP研究所 おばけの学校ドキドキめいろ 小野寺ぴりり紳/作 ポプラ社 よろしくともだち 内田麟太郎/作 偕成社 世界の果ての魔女学校 石崎洋司/作 講談社

7月26日

7月の 月末整理日 図書の貸出 ・返却時間 平日 10:00∼16:45 10:00∼16:15

☎957−1421

図書室 (公民館内)  図書室に電子辞典用のパソコンが 置いてあるのをご存じですか? カ ウンターの横にあるパソコンには、 「ブリタニカ国際大百科事典」と、「ス ーパー・ニッポニカ」の電子辞典ソ フトが入っており、調べ物に便利。 ご利用の際は図書室スタッフまでお 気軽に声をかけてください。ただし、 検索結果の印刷はできませんので、 ご了承ください。

ご利用下さい! 電子辞典!

穂高順也/作  西村敏雄/絵 教育画劇

高齢者の社会的な孤立を見逃さない地域づくり   

ふれあい・見守りサポーター基礎講座

  今年は3回に分けて実施。ボ ランティア活動、高齢者のふれ あい・見守り活動に興味のある 方、お気軽に参加ください! 第1回 ︻ボランティア活動の醍醐味︼ とき= 7月4日氺午後2時~4 時 ところ= なごみの郷2階介護者 教室 講師= 芝田宇佐男さん(大谷大 学・立命館大学非常勤講師) 第2回 ︻実際に体験してみると⋮︼ ① テレフォンボランティア体験 (いずれも 30分程度)   と き = 7 月 6 日 ㊎、 9 日 ⺼、 13日㊎、 20日㊎午後4時~   11日氺午前9時 30分~   18日氺午前 10時~   ところ= なごみの郷2階ボラ ンティアルーム   定員= いずれも1名 (先着順) ② い き い き サ ロ ン「 陽 だ ま り 」 ボランティア体験   とき= 7月5日㊍午後1時 30 分~3時 30分   ところ= なごみの郷2階介護 者教室 ③訪問ボランティア体験   とき= 7月9日⺼午前 10時~ (2時間程度)   ところ= なごみの郷2階介護 者教室~利用者宅   定員= 2人(先着順) ④おしゃべり会体験   とき= 7月 19日㊍午後1時~ 3時   ところ= 円明寺が丘自治会館 ※ ①~④のうち希望する体験を 選択。いずれも、1回目の講 義を受講した方のみ体験可 第3回 ︻コミュニケーションのための レクリエーション︼ とき= 7月 24日㊋午後2時~4 時 ところ= なごみの郷2階介護者 教室 講師= 上田幸代さん ( 京 都 府・ 長 岡 京 市 レ ク リ エ ー ション協会インストラクター) (すべて) 申込方法= ▼ 名前 ▼ 住所 ▼ 電話 番号 ▼ 2回目の講座で希望する ボランティア体験 ▼ (すべて参 加された方のみ)修了証希望の 有無をはがき、電話またはFA Xで左記まで。 問・申込先= 〒618︱009 1   大山崎町字円明寺小字百々 10︱2 社会福祉協議会 (なごみの郷内) ☎957︱4100   954︱4400 ▲ 杭うちを行うようす

(2)

□   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge

14

広報おおやまざき まちの話題 □   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge 広報おおやまざき

15

インフォメーション

Information

このコーナーは20ページから始まります 社会福祉協議会☎957-4100  954︲4400 福祉センター「なごみの郷」☎957-4100  954︲4400  中央公民館☎957-1421  952︲2846 町体育館☎956-0567  956︲0566 歴史資料館☎952-6288  952︲6289 大山崎ふるさとセンター☎956-2310  952︲6289 大山崎消防署☎956-0119  957︲0999 まちの話題

TownTopics

5

5

6

6

27

31

2

9

大山崎町エゴマまるごと体験事業 アサヒビール大山崎山荘美術館「夢の箱」オープン 乙訓地区更生保護協会総会 第

13

回 公サ連まつり

エゴマ油復活プロジェクト、開講

17

年目の新たなる空間

みんなに知ってもらいたい!

一緒にやってみませんか?

 今年で4年目になるエゴマ油復活プロジェクト。今 年の開講式には町内外問わず、子どもから大人まで25 人の方々が参加してくれました。  この日は「たべものグループ」「文化・歴史グループ」 「癒し系グループ」「エコグループ」という4つの研究 グループを設置。参加者の皆さんは、それぞれ興味や 関心のあるグループに分かれて研究テーマや年間のス ケジュールを話し合いました。  最後はプロジェクトで使用する畑を見学。収穫に向 け、元気に育つエゴマの姿を想像しました。  この日、大山崎山荘美術館に新しい多目的ホールが 完成し、グランドオープンのイベントが行われました。  「夢の箱」と名付けられたホールの設計者は、モネ の睡蓮が展示されている「地中の宝石箱」と同じく、 安藤忠雄さん。ホールの周りや屋上を芝で緑化し、コ ンクリートが庭園と一体化するように設計されました。  また、グランドオープンにあわせて本館にエレベー ターを設置。車イスやお年寄りの方でも気軽に、2階 テラスからの三川合流や美しい景観が楽しめるように なりました。  中央公民館のホールで、刑務所作業品の販売が行わ れました。これは乙訓地区更生保護協会が招き、実現 したものです。刑務所作業品は普段、カタログなどで 販売しているのであまり手にとる機会がありません。  全国の刑務所で作られたオリジナル商品には、かば んやおもちゃ、イス、革靴などあらゆるものがあり、 売り上げの一部は犯罪被害者支援団体の活動に助成さ れています。現在は刑務所の見学なども行っているそ うなので、見学の際には刑務所オリジナル商品を手に とってみてはいかがでしょうか。  6月9日土~10日日の2日間で開催された、公サ 連まつり。中央公民館でサークル活動をしている皆さ んが、日ごろの練習の成果を発表しました。  大山崎洋蘭会の皆さんが丹精込めて育てた蘭の美し さに、思わず感動の声をあげる方。男の料理サークル 作のカレーの匂いにつられて、足を止める方々の姿が 見られました。舞台準備のために揃いの衣装を着た皆 さんの顔は、緊張してはいますがいきいきと晴れやか。  土曜日はあいにくの雨模様でしたが、中央公民館に 訪れる人が途切れることはありませんでした。

介護保険サービスをご利用の

皆さまへ

 低所得の方が介護保険サービスを 利用した場合、その費用の一部を軽 減する制度があります。制度を利用 する場合は窓口に申請し、交付され た認定証を事業所や施設へ提示して ください。 ■介護保険負担限度額認定証  介護保険施設へ入院、入所した場 合の食費および居住費の軽減   認定対象=本人および世帯全員が 住民税非課税の方   注意!=認定された場合の負担上 限額は、本人の所得状況によって 異なります ■ 社会福祉法人等利用者負担軽減確 認証  社会福祉法人などの事業所や施設 で利用する介護保険サービスの利 用者負担、食費および居住費の軽 減   認定対象=本人および世帯全員が 住民税非課税で、下記のいずれか に該当する方  ①生活保護の受給者(個室居住費 のみ対象)  ②年収150万円以下、預貯金350万 円以下(単身世帯の場合)など の生計困難な方   注意!=認定された場合の軽減率 は、本人の所得状況によって異な ります 問・申請=健康課高齢介護係 (内137・149)

重度心身障害老人健康管理

事業対象者証の更新

 平成24年度「重度心身障害老人健 康管理事業対象者証(シール)」の 更新の対象となる方には、後期高齢 者医療被保険者証と一緒にシールを 送付します。更新手続きは必要あり ません。 【重度心身障害老人健康管理事業】  次の対象者に、医療費の自己負担 分(高齢者の医療の確保に関する法 律による一部負担金相当額)を給付 する制度です。 対象=65歳以上の「高齢者の医療の 確保に関する法律」による医療の受 給者で、次のいずれかに該当する方。 ①身体障害者手帳1級・2級である ②IQ35以下である ③身体障害者手帳3級とIQ50以下 の重複者である ④身体障害者手帳3級である(町民 税非課税世帯に限る) ※①②③は、本人、配偶者、扶養義 務者に所得制限あり 問=福祉課社会福祉係(内154)

国民年金一般免除申請の受付

が7月から開始

 経済的な理由などで国民年金保険 料を納付することが困難な場合、申 請をして認められれば保険料の全額、 または一部が免除となる制度があり ます。30歳未満の方には、申請者本 人と配偶者の所得審査で保険料納付 が猶予される「若年者納付猶予制度」 があります。  保険料の免除や猶予を受けず保険 料が未納の状態で、障害や死亡とい った不慮の事態が発生すると、障害 基礎年金・遺族基礎年金が受けられ ない場合があります。 注意!=免除された保険料は10年以 内であれば、後から納めることがで きます。ただし、2年を過ぎると加 算額がつきます。 ○全額免除制度 ○一部納付(免除)制度  一部免除には三種類あります。  ①3⊘4免除 ②1⊘2免除  ③1⊘4免除  ※一部免除されている期間がある 方は、免除された額を差し引い た残りの保険料を納めない場合、 未納期間として取り扱われます 免除期間=申請年度の7月~翌年6 月 所得基準=本人のほか、配偶者や世 帯主などの前年所得が所得基準の範 囲内である必要があります。ただし、 所得が基準を超えていても▼災害▼ 失業▼事業の廃止などの理由によっ て、保険料が免除される場合があり ます。 申請に必要なもの=▼年金手帳▼印 鑑▼(1月2日以降に大山崎町に転 入した方)1月1日現在の住所地発 行の課税証明書など、前年所得の分 かるもの▼(失業が理由で申請する 方)雇用保険受給資格者証や雇用保 険被保険者離職票などの添付書類 問=健康課保険医療係(内121)

「ねたきり老人等介護見舞金」

を支給します

 高齢者を在宅で介護している家族 の方に「ねたきり老人等介護見舞金」 を支給します。 対象者=基準日(平成24年7月1日) 現在、下記の条件をすべて満たす方。 ①介護者、要介護者の両者が大山崎 町内に在住している ②要介護3、4、5の認定を受けて いる満65歳以上の高齢者を、在宅 で介護している家族介護者 ※7月1日現在で▼要介護者が福祉 施設などに入所している▼要介護 者が病院などに3カ月以上入院し ている▼両者が他市町村から転入 して6カ月が経過していない場合 は対象となりません 支給額=年額30,000円(年1回) ※口座振込をご利用ください 申請期間=7月2日⺼~13日金 申請方法=支給申請書(役場1階高 齢介護係窓口に置いています)に必 要事項を記入、押印のうえ下記まで。 問・申請先=健康課高齢介護係 (内137・149) ▲ 奥に見えるのが「夢の箱」 ▼テープカットを行いました

(3)

□   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge

16

広報おおやまざき 社会福祉協議会☎957-4100  954︲4400 福祉センター「なごみの郷」☎957-4100  954︲4400  中央公民館☎957-1421  952︲2846 町体育館☎956-0567  956︲0566 歴史資料館☎952-6288  952︲6289 大山崎ふるさとセンター☎956-2310  952︲6289 大山崎消防署☎956-0119  957︲0999 □   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge 広報おおやまざき

17

インフォメーション

Information

このコーナーは20ページから始まります このコーナーは20ページから始まります

7月から

特定健診・長寿健診を開始

 特定健康診査とは、▼糖尿病▼脳 卒中▼心筋梗塞など生活習慣病のリ スクを調べ、予防するための健診で す。対象者には、受診券を送付して います。ぜひ受診してください。 問=健康課保険医療係(内126)

第62回 社会を明るくする運動

 社会を明るくする運動は、すべて の国民が犯罪や非行の防止と罪を犯 した人たちの更生について理解を深 め、犯罪や非行のない明るい社会を 築こうとする全国的な運動です。街 頭啓発活動を行いますので、お立ち 寄りください。ポケットティッシュ やメディックバンなどを配布します。 とき/ところ=7月2日⺼ 7:45~8:30/大山崎中学校前 17:00~17:30/▼ラブリー円明寺前 ▼下植野トレンディ前▼大国屋大山 崎店前 問=生涯学習課(内222)

事務事業外部評価を

傍聴しませんか

 町が行っている事業を、町民の皆 さんの視点から評価していただく 「事務事業外部評価」を公開で実施 します。傍聴を希望される方は、直 接会場へお越しください。 ※傍聴者は会場での発言はできません とき=8月4日土13:30~17:00︵予定︶ ところ=中央公民館別館大研修室 問=企画財政課企画調整係(内380)

「くらしの資金」を

お貸しします

貸付対象=病気や失業、不慮の事故 などで経済的に困窮し、生活が立ち 行かなくなる恐れがあるものの、こ の貸付によって自立更生が可能であ ると認められる世帯 ※生活保護世帯を除く 貸付限度額=1世帯10万円以内 償還方法=2年以内(据置期間4カ月) ※無利子、無担保、無保証人 受付期間=7月2日⺼~6日金 問=社会福祉協議会

国保被保険者の高齢受給者証

を更新

 70歳~74歳の国民健康保険被保険 者に、7月中に新しい「高齢受給者 証」を郵送します。届かない場合は 下記までご連絡ください。 新しい受給者証の有効期間=原則、 今年8月1日~平成25年3月31日 ※郵送方法を簡易書留郵便に変更希 望の方は、7月6日金までに下記 まで。すでに申出された方につい ては手続き不要 問=健康課保険医療係(内126)

外国人の国民健康保険の

加入対象が変わります

 これまで外国人登録をし、1年以 上日本に在留している外国人の方は 国民健康保険、後期高齢者制度の被 保険者となっていましたが、住民基 本台帳法の改正に伴い加入対象が変 わりました。下記の方は国民健康保 険などの対象となりますので、役場 で加入手続きをお願いします。 対象 ○3カ月を超えて在留するなど、住民 基本台帳法の適用を受ける外国人 ○現在、在留期間が3カ月以下であ っても、3カ月を超えて滞在する と認められる外国人 ※社会保険(勤務先の健康保険)に 加入している方は、国民健康保険 の手続きは不要 施行日=平成24年7月9日⺼ 問=健康課保険医療係(内126)

司法書士による無料相談会

 相続登記、成年後見、商業登記、 多重債務などの相談に応じます。 ※相談無料、予約優先 とき=7月17日火13:30~16:00 受付場所=役場3階企画財政課 (32番窓口) 問・申込=京都司法書士会  ☎255-2566

聞こえの相談会

 身体障害者巡回更生相談(耳鼻科) を行います。聞こえに不自由を感じ ている方なら、誰でも利用できます。 身体障害者手帳の交付を受けている 方は、必ず手帳を持参してください。 補聴器などの相談をする場合は、現 在使用しているものを持参してくだ さい。 ※要予約 とき=7月17日火13:00~15:00 ところ=中央公民館 主催=京都府家庭支援総合センター 申込方法=▼住所▼氏名▼電話番号 ▼相談内容を下記まで。 申込期日=7月9日⺼ 問・申込先=福祉課社会福祉係 (内154)  957-4161

大山崎町勤労者住宅資金

融資制度

 勤労者の皆さんが自ら居住する住 宅を購入または新築、増築、補修す る場合に利用できます。融資対象な ど、詳細はお問い合わせください。 融資金額=1,000万円以内 ※融資金額が500万円以下で、返済期 間が15年以内の場合は無担保融資 融資返済期間=最長35年 利率=1.98%(固定金利) 保証=日本労働者信用基金協会の保 証を受けること ※これに要する費用は借入者の負担 問・申込先=近畿労働金庫長岡支店 ☎953-1171

木造住宅の「簡易な耐震改修」

の助成が開始

 屋根の軽量化(従来の耐震診断や 耐震改修設計が不要)など、耐震性 が確実に向上する簡易な耐震改修に 要する費用の3⊘4、最高30万円を補 助します。申込方法、必要書類など の詳細はお問い合わせください。 対象=昭和56年5月以前の木造住宅 募集期限=平成25年3月末日 募集戸数=3戸(先着順) 問・申込先=建設課都市計画係 (内256・251)

コミュニティバス導入に関する

アンケート結果を公表します

 平成24年2月にコミュニティバス 導入などの交通施策を検討するため、 住民の意向や生活行動の実態を調査 する大山崎町コミュニティバス導入 に関するアンケートを実施しました。  アンケート結果は町内各公共施設 と下記の町ホームページに掲載して います。この結果も踏まえて大山崎 町地域公共交通会議などにおいて、 コミュニティバス導入などの町交通 施策を検討していきます。 問=企画財政課企画調整係(内315) http://www.town.oyamazaki. kyoto.jp/link/bus-anke-to.html

山を守る治山事業が

進んでいます

 京都府京都林務事務所では、大山 崎字仲山地内で治山事業を行ってい ます。  現地は地形的に傾斜が急で、竹の 侵入が著しい区域。竹が過密化し放 置状態になっている場所では荒廃が 進み、表土が流失するなど、早急な 対応が求められる状況でした。そこ で、荒廃した竹林の整備を行い、今 ある植生の成長を図りながら広葉樹 の森へと誘導することにしました。  現在は広葉樹を増やし、森林の土 砂流失防止機能の向上を図り、災害 を未然に防ぐ強い森作りとともに、 水源涵養機能の向上に取り組んでい ます。昨年度植林したコナラ、クヌ ギ、ケヤキなどの優良な広葉樹が斜 面いっぱいに根付き、若葉を広げて います。皆さんの暮らしを守る治山 事業に、ご協力をお願いします。 問=経済環境課(内244)

薬物乱用は「ダメ、ゼッタイ。」

 薬物乱用は周囲の人から誘われて、 好奇心で手を染めるケースが多くみ られます。インターネットや携帯電 話などの普及で配給源が多様化し、 薬物乱用が一般の人たちにも広がっ ています。薬物乱用に対する理解を 深め、絶対に薬物には手を出さない という自覚が大切です。 問=乙訓保健所環境衛生室  ☎933-1241

海のもしもは118番

 水の事故を防ぐため、海や川で遊 ぶ場合はライフジャケットを着用し、 携帯電話を防水パックに入れて携行 してください。また、疲れているとき、 飲酒したときは絶対に海に入らない でください。  事故が発生、目撃した場合は素早 く「118番」にお電話してください! 問=舞鶴海上保安部 ☎0773︲76︲4120

お知らせ

Information

福祉医療費受給者証の更新

 平成24年度「福祉医療費受給者証」 の更新の対象となる方には、7月中 旬に通知書を送付します。必要事項 を確認のうえ、更新手続きにお越し ください。7月25日水を過ぎても書 類が届かない場合は、下記までご連 絡ください。 【母子家庭医療制度】  医療費の自己負担分(保険診療分) を助成します。 対象=母子家庭の母が扶養する児童 およびその母で、児童が満18歳の誕 生日以降、最初の3月31日を迎える まで。 ※事実婚の場合は該当しません ※本人、扶養義務者に所得制限あり 【障害者医療制度】  医療費の自己負担分(保険診療分) を助成します。 対象=75歳未満で次のいずれかに該 当する方。 ①身体障害者手帳1級・2級である ②IQ35以下である ③身体障害者手帳3級とIQ50以下 の重複者である ④身体障害者手帳3級である(町民 税非課税世帯に限る) ※①②③は、本人、配偶者、扶養義 務者に所得制限あり 問=福祉課社会福祉係(内155)

福祉医療(老人)制度受給者証

を更新

 「福祉医療(老人)制度受給者証」 更新の対象となる方に、7月下旬に 案内文書を送付しますので更新手続 きにお越しください。  7月25日水を過ぎても案内文書が 届かない場合は、下記までご連絡く ださい。 問=健康課保険医療係(内126)

(4)

□   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge

18

広報おおやまざき 社会福祉協議会☎957-4100  954︲4400 福祉センター「なごみの郷」☎957-4100  954︲4400  中央公民館☎957-1421  952︲2846 町体育館☎956-0567  956︲0566 歴史資料館☎952-6288  952︲6289 大山崎ふるさとセンター☎956-2310  952︲6289 大山崎消防署☎956-0119  957︲0999 □   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge 広報おおやまざき

19

インフォメーション

Information

このコーナーは20ページから始まります このコーナーは20ページから始まります

親育ネットおとくに協議会

第1回ミニフォーラム

とき=7月11日水13:30~14:45 ※参加無料、申込不要 ところ=中央公民館別館大研修室 テーマ=「聴き上手は、はぐくみ上手」 ~子どもの話を最後まで聴こう~ 講師=森川和史さん(京都文教短期 大学教授) ※保育ルーム有。事前申込は7月6 日金までに 問・申込先=乙訓教育局  ☎933-5130

おおやまざき音頭講習会

 私たちのふるさとの踊り「おおや まざき音頭」を、一緒に踊ってみま せんか。 とき=7月31日火14:00~15:00 ところ=長寿苑大広間 演奏・唄=民謡サークルみやび 踊り指導=大山崎町音頭保存会 練習曲=▼おおやまざき音頭▼炭坑 節▼江州音頭▼河内音頭 問=長寿苑

戦没者遺児による慰霊友好

親善事業参加者を募集

 旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行うと ともに現地の住民と友好親善をはか ります。 対象=第2次世界大戦の戦没者遺児 参加費=9万円(自宅から集合場所 までの交通費は別途実費) 実施地域=▼旧ソ連▼モンゴル▼西 部ニューギニア▼中国▼マリアナ諸 島▼東部ニューギニア▼ボルネオ・ マレー半島▼トラック諸島▼パラオ 諸島▼ソロモン諸島▼フィリピン▼ 台湾・バシー海峡▼ミャンマー▼イ ンド▼ビスマーク諸島▼マーシャ ル・ギルバート諸島 ※それぞれ申込期限が異なります。 詳細はお問い合わせください 問=日本遺族会 ☎03-3261-5521

乙訓文化芸術祭「合唱フェア」

出演団体を募集

とき=平成25年2月10日日12:30~ ところ=長岡京記念文化会館 参加費=1団体5,000円 対象=乙訓地域で1年以上活動して いる8人以上(指揮者、伴奏者は除 く)のアマチュア合唱サークルなど。 ※小・中学校、高校での部活動など を除く ※録音した音楽や、電源を必要とす る楽器の使用は不可 定員=30団体 ※応募多数の場合は抽選 申込方法=7月2日⺼~17日火に申 込用紙に記入の上、下記まで。 ※申込用紙は長岡京市のホームペー ジからダウンロードできます 【第1回推進委員会開催のご案内】  合唱フェアに参加を希望する場合、 代表者の方は必ずご出席ください。 とき=7月26日木19:00~ ところ=長岡京市役所北棟4階大会 議室A 問・申込先=乙訓文化芸術祭「合唱 フェア」推進委員会(長岡京市教育 部文化・スポーツ振興室文化振興係 内) ☎955-9734  955-3150

夏休み半日ボランティア

参加者を募集

 大人と小学生のボランティアが、 一緒に歩きながら地域の高齢者にお 弁当を配る活動。「ボランティアに 興味はあるけど、なにから始めたら いいかなぁ…」という方、大歓迎で す! ※小雨決行 ※活動中は暑くなりますので、各自 で帽子、水筒などの暑さ対策をし てください とき/集合場所 10:00~お昼頃 7月25日水/大山崎区民会館   26日木/円明寺が丘自治会館 ※2日間参加も可能 対象=町内に在住の小学3年生~6 年生 ※大人の制限は特になし 定員=(各日)小学生:15人 大人:6人 申込方法=7月13日金までに申込書 (各小学校から配布。社会福祉協議 会事務局にも置いています)に必要 事項を記入し、下記まで。 問・申込先=社会福祉協議会

障害のある方の生活相談

(身体・知的・精神)

 友人関係、生活リズムなど、どん なことでもご相談ください。 とき=7月11日水13:30~15:30 ところ=保健センター 相談員=地域活動支援センター「ア ンサンブル」の専門相談員 問=福祉課社会福祉係(内155)

暮らしと事業の行政相談会

テーマ=▼相続・遺言▼公正証書▼ 契約書▼示談書▼内容証明▼法人設 立▼建設業許可▼車庫証明など とき=7月19日木13:30~16:30 ※毎月第3木 ※申込不要、相談無料 受付場所=役場3階企画財政課 (32番窓口) 問=企画財政課秘書広報係 (内312)

相談

Consultation

わくわくクラブおおやまざき

からのご案内

■わくわくサタデーナイト  とき/ところ  7月14日/町体育館    21日/大山崎小学校  いずれも土18:00~20:00  種目=卓球、バドミントンなど  ※会場によって種目が異なります  対象=町内に在住または在勤の方   参加費=小学生100円、中学生以 上200円  ※申込不要、当日会場で受付  ※わくわくクラブおおやまざき会員 の方は会員証をご持参ください ■わくわく親子カヌー   一泊でカヌーツーリングをしま す。初心者でも安心してお楽しみ いただけます。   とき=8月4日土10:00~5日日 15:00  ※現地集合、現地解散   ところ=和知川カヌークラブハウス   対象=町内に在住または在勤の親 子、もしくは乗艇者   定員=親子10組、乗艇者20人(先 着順)  参加費=会員:1人4,500円  一般:1人6,500円  ※大人子どもは同一料金。カヌー レンタル料、宿泊施設使用料、 食事代などを含む  保険料=300円   申込方法=▼印鑑▼参加費▼保険 料を持参のうえ、下記まで。  ※申込書は町体育館に置いていま す  申込期間=7月7日土~21日土  ※14日土までは会員優先 問=わくわくクラブおおやまざき (町体育館内)

夏休み子ども歴史教室

「三川合流の模型を作る!」

 三川合流とは、3つの川が合わさ って1つの川を形成しているという 意味です。全国的にも珍しい桂川、 宇治川、木津川が淀川へ合流する三 川合流の模型を作ります。 とき=7月25日水、26日木10:00~ 12:00 ところ=大山崎ふるさとセンター 対象=小・中学生 参加費=500円 問=歴史資料館

講座・教室

Course

■子ども陶芸教室  自分だけのオリジナル陶器を作 ります。 とき=①7月26日木9:00~15:00 ②8月2日木9:00~15:00 ③8月9日木10:00~12:00 ところ=中央公民館本館実習室、 陶芸室 内容 ①開講式、作品製作、成形 ②絵付け、釉がけ ③窯出し、仕上げ、閉講式 対象=町内に在住の小学3年生~ 中学生 定員=30人 ※申込多数の場合は抽選 参加費=1,000円 講師=山崎正裕さん(陶芸家) 協力=長寿苑陶芸サークル

スポーツ

Sports

公民館の夏休み教室のご案内

■子ども科学遊び  牛乳パックを使った、ソーラーハ ウスを作ろう。 とき=7月28日土①10:00~12:00  ②14:00~16:00 ところ=中央公民館本館実習室 対象=町内に在住の①小学4年生~ 6年生 ②小学1年生~3年生 ※②は保護者同伴 定員=各回20人 ※申込多数の場合は抽選 参加費=300円 講師=田原誠一郎さん 協力=地球温暖化防止活動推進員 (すべて) 申込方法=▼住所▼氏名▼電話番号▼学年を電話または直接下記まで。 申込期間=7月1日日~7日土 問・申込先=中央公民館 ■トールペインティング教室  「私の好きな家」を作ろう。 とき=8月24日金9:30~12:00 ところ=中央公民館本館実習室 対象=町内に在住の小学1年生~ 6年生 定員=30人 ※申込多数の場合は抽選 参加費=500円 講師=坂本依真里さん(トールペ インティング指導者) 協力=中央公民館トールペインテ ィングサークル

募集

Wanted

(5)

□   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge

20

広報おおやまざき 社会福祉協議会☎957-4100  954︲4400 福祉センター「なごみの郷」☎957-4100  954︲4400  中央公民館☎957-1421  952︲2846 町体育館☎956-0567  956︲0566 歴史資料館☎952-6288  952︲6289 大山崎ふるさとセンター☎956-2310  952︲6289 大山崎消防署☎956-0119  957︲0999 □   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge 広報おおやまざき

21

みんなの伝言板

Message

このコーナーへの掲載を希望される方は発行月の前々月末(土日 にあたる場合は直前の平日)までに、企画財政課秘書広報係☎956-2101(内312)まで。

Information

インフォメーション

天王山1週間登山に

参加しませんか?

 天王山をまもる会では、天下分け 目の天王山に親しみ、体力作りを行 うために天王山1週間登山を開催し ます。 ※予約不要、参加無料。雨天中止。 5回以上参加した方には皆勤賞の 授与あり とき=7月23日⺼~29日日 集合=山崎聖天桜の広場 8:00 問=経済環境課(内244)

長岡京

夏のクラシックコンサート

,

12

とき=8月4日土14:00開演(13:30 開場) 入場料=3,000円 (大学生以下は2,000円) ※当日券は500円増 ※未就学児の入場はご遠慮ください 出演=阪哲朗(指揮)、周防亮介(バ イオリン)、アンサンブル・神戸(演 奏) 演目=ブラームス「バイオリン協奏 曲二長調交響曲第3番」 ところ・問=長岡京記念文化会館  ☎955-5711

「ゆめほっぺ」からのご案内

■絵本の読み聞かせ  とき=7月4日水11:00~11:15 ■七夕かざり  みんなで天の川に願いを込めて飾 り付けしよう。  とき=7月6日金10:30~11:30 ■ プール用ポンチョ・スリーパーづ くり  とき=7月11日水10:00~11:30   持物=▼バスタオルかタオル▼ミ シン糸▼ボビン▼バイヤステープ ▼肌着用のゴム ■ランチ・デー  とき=7月25日水12:00~13:00 ■プールあそび  中庭にプールを設置します。水遊 びで暑い夏を快適に過ごしましょ う。   とき=7月19日木からルーム開放 日は毎日 (すべて) 対象=未就学児とその保護者 注意!=プールあそびを除く上記の 催し開催中は通常のルーム開放は行 いません ところ・問・申込=ゆめほっぺ  ☎959-9050

カヌー体験スクール

海ぼうず

 基本的なカヌーの操作技術を学ぶ とともに、海上での活動をとおして 自然を大切にする心を養いましょう。 ※「丹後の海・山 まるごと体験」 と連泊参加可能 とき=8月22日水~23日木 ところ=京都府青少年海洋センター 対象=京都府内に在住の小学5年生 ~6年生 定員=20人(先着順) 参加費=4,200円 申込方法=電話で下記まで。後日、 参加申込書を送付します。 申込期間=8月4日土~10日金 問・申込先=京都府立青少年海洋セ ンター(マリーンピア)  ☎0772-22-0501

丹後の海・山 まるごと体験

 丹後の海や山で、人や自然とふれ あいませんか。 ※「カヌー体験スクール 海ぼうず」 と連泊参加可能 とき=8月23日木~24日金 ところ=京都府立青少年海洋センタ ーほか 対象=京都府内に在住の小学5年生 ~6年生 定員=20人(先着順) 参加費=4,700円 申込方法=電話で下記まで。後日、 参加申込書を送付します。 申込期間=8月4日土~10日金 問・申込先=京都府立青少年海洋セ ンター(マリーンピア)  ☎0772-22-0501

平成24年度 天王山森の学校

 天王山の歴史や身近な自然を学び、 里山をはぐくむ心を育てましょう。  森の動植物などの観察を行い、竹 でデンデン太鼓や竹トンボを作りま す。 ※雨天決行。雨天時、内容変更あり ※参加無料 とき=7月21日土9:30~15:00 ところ=天王山ほか 集合=JR山崎駅前(有料駐輪場付 近)9:30 ※集合場所に駐車場はありません。 公共交通機関を利用してください 対象=京都府および島本町内に在住 または在勤の、小学生以上の子ども とその保護者 定員=30人程度 ※応募者多数の場合は抽選 持物=▼弁当▼お茶▼お菓子▼軍手 ▼雨具▼タオルなど ※作業できる服装で来てください 主催=天王山周辺森林整備推進協議会 後援=サントリーホールディングス (株) 申込方法=▼住所▼氏名▼年齢▼電 話番号▼FAX番号を明記し、FAX または電話で下記まで。 申込締切=7月13日金 問・申込先=経済環境課(内255)  956-0131 町の人口と世帯数

結婚

︻原︼    並河   謙治・絵梨

誕生

︻寺門︼    竹ケ鼻   駿 吾 ︻上ノ田︼   永井   ひなき ︻鳥居前︼   堀田   真 志

冥福を

︻西法寺︼   吉川   美代子 ︵ 86歳︶ 2012年6月1日現在(前月比) 総数 15,005人 ( 11) 男 7,270人 ( 17) 女 7,735人 (−6) 世帯数 5,843世帯( 21)

ひと

うごき

※敬称略。このコーナーには希望された方のみ掲載しています

催し

Meeting

ピロティおとくにとは?

 乙訓二市一町と労働福祉団体が補 助金を出して設立した事業団体で、 二市一町在住、在勤の方なら誰でも 会員になることができ、幅広い福利 厚生サービスなどが受けられます。 パートタイマーの方も会員になるこ とができます。 内容=結婚、出産、入院見舞金など の慶弔給付。人間ドック利用補助、 旅行資金の一部補助、各種娯楽施設 の割引チケットの販売など 入会費=1人400円 月会費=1人800円 問=(財)乙訓勤労者福祉サービスセ ンター ☎050-7105-8506

子どもお茶遊び

 小学生の皆さん、お抹茶を楽しみ ませんか? 対象は小学生。秋には 子ども茶会をします。 とき=第2、第4日10:00~12:00 ところ=大山崎ふるさとセンター和 室 参加費=月1,500円 問・申込=茶道サークル友あそび  田中 ☎ 956-4585

パオフェスタ2₀12

 ダンボールハウスなどで子どもの 町を作り、遊びましょう。 とき=7月29日日10:00~12:30 ところ=長岡京市立中央公民館3階 市民ホール 参加費=100円 問=NPO法人おとくにパオ 吉田 ☎955-4366

アロマセラピストによる

ハンドマッサージ教室

 ミントを使ったアロマのハンドケ アと、お茶ですっきりしませんか? ※要申込 とき=8月25日土14:00~16:00 ところ=地域活動支援センター「ア ンサンブル」 定員=20人(先着順) 参加費=500円 申込方法=8月17日金までに電話で 下記まで。 問=地域活動支援センター「アンサ ンブル」 ☎956-2543

HOSEN 子育てスクール

「親力・子ども力・遊び力」

 親子でとことん遊べるプログラム を用意します。親子で一緒に遊んで、 食べて、笑いあってみませんか? とき=8月4日土、5日日10:00~ 15:30 内容=▼子育てセミナー▼子育て相 談コーナー▼人形劇▼絵本▼紙芝居 ▼アウトドアクッキングなど ※予約が必要なものもあります。詳 細は次まで ところ・問・主催=(福)大阪水上隣 保館大阪保育福祉専門学校 ☎962-1115 (大阪府三島郡島本町山崎5-3-10) http://www.o-hosen.ac.jp

えごまクラブの

夏休み歴史体験講座

 大山崎の油絞りの話と、木製のキ ットでミニチュアの油絞り道具を組 み立てます。 とき=8月4日土10:00~12:00 ところ=中央公民館別館第1研修室 対象=小学1年生~6年生 定員=20人(先着順) 参加費=200円 申込方法=▼氏名▼学年▼住所▼電 話番号を明記のうえ、申込先まで。 申込先=津田  956-0223 問=生涯学習課文化芸術係(内226)

源氏物語を読む会

①とき=7月10日火、24日火  10:00~12:00  ところ=中央公民館本館会議室  会費=半年2,000円  問=村上 ☎957-4950 ②とき=7月14日土  10:00~12:00   ところ=バンビオ1番館6階会議 室2  会費=月1,000円  問=森 ☎957-2826

(6)

□   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge

22

広報おおやまざき までに、企画財政課秘書広報係☎956-2101(内312)まで。 □   消 防 ひ ろ ば □   図 書 室 だ よ り   R ela x □   S m ile □   ま ち の 話 題   To w n To pic s □   In fo rm ati on □   伝 言 板   M es sa ge 広報おおやまざき

23

Message

桂川で親子カヤック体験を

しませんか?

 (公財)京都地域創造基金 母なる 川・保津川基金への寄付をもとに活 動しています。 とき=7月29日日10:00~12:00 (9:30~受付) ※雨天時は8月5日日に延期 ところ=淀納所桂川の川辺 対象=小学生以上の子どもとその親 参加費=1家族2,000円 定員=20組(先着順) 申込方法=往復はがきに▼参加者の 氏名▼住所▼電話番号▼子どもの学 年を明記し、下記まで。 申込期限=7月25日水 問・申込先=〒618-0091 大山崎町 字円明寺小字小倉口1-19 竹内碩 ☎957-5692

子育て・発達相談のご案内

 育児について、困ったことがあれ ばなんでもご相談ください。 ※要予約、1人45分程度 とき=毎月第2金10:00~16:00 ※月によって変更有。要電話確認 ところ=山崎幼稚園 対象=未就学児の保護者 ※山崎幼稚園に在園していなくても 利用できます 費用=500円 相談員=北野理子さん(臨床心理士) 申込方法=▼住所▼氏名▼電話番号 を下記まで。 問・申込先=山崎幼稚園  ☎961-3341

第12回 ママたちのリサイク

ル&手作り市

 子育て中のママたちを応援するフ リーマーケットです。子ども服やお もちゃ、育児雑貨はもちろん、手作 りの布小物など、おしゃれなお店が 多数出店します。 ※雨天決行 とき=7月5日木10:00~12:00 ところ=多目的広場(名神高速道路 高架下) 問=大山崎町子育て母の会コムズマ マ 木戸 ☎090-8480-7800 comme_zu_mama@yahoo.co.jp

一緒に絵手紙を楽しみませんか

 毎月1回集まり、おしゃべりしな がら絵手紙を描いています。気楽に お立ち寄りください。 ※体験無料 とき=毎月第4水14:00~16:00 ところ=円明寺が丘自治会館2階 会費=月1,400円(入会金100円) 問=新日本婦人の会絵手紙小組 平 田 ☎956-0504

パソコン講習会

(ワード・エクセル初級)

とき=8月5日、12日、19日、26日 いずれも日10:00~16:00 ※保育ルームあり(無料、要申込) ※期間中パソコンを貸し出します ところ=長岡京市立産業文化会館2階 対象=母子家庭の母親、寡婦 定員=12人 参加費=3,000円 申込期限=7月20日金 問・申込先=乙訓保健所福祉室  ☎933-1154

タロット占い&ヒーリング無料体験

 タロットの面白さを体験し、ヒー リングで癒されてみませんか? ※要予約 とき=7月21日土、8月2日木 13:00~16:30 ところ=大山崎ふるさとセンター小 会議室2 問・申込=河原 ☎080-4391-4080

大山崎

  このたび完成されたアサヒビール大山崎山 荘 美 術 館 の 新 施 設「 夢 の 箱 」。 私 も 完 成 式 典 に招かれ、地元を代表してお祝いの言葉を申 し上げました。そこには設計者である世界的 に有名な建築家、安藤忠雄さんも同席。ご挨 拶の中に「大山崎トライアングル」というキ ーワードがありました。   加 賀 正 太 郎 氏 が 建 て た「 大 山 崎 山 荘 」、 藤 井 厚 二 氏 が 建 て た「 聴 竹 居 」、 そ し て 千 利 休 が 建 て た と 伝 え ら れ る 国 宝 の 茶 室「 待 庵 」。 それぞれ時代や目的は違うものの、これほど 文化的価値が高い3つの建築物がそろってい るのは、 大山崎町の大きな財産だということ。   今後も、こうした文化遺産を町内外にPR することが大山崎町の使命であると、改めて 感じました。

最近

主なあしあ

▼ 5月 21日/防災パトロール ▼ 26日/歯のひ ろば ▼ 30日/ゴミゼロ運動 ▼ 6月4日/町議 会第2回定例会本会議 (開会) ▼ 11日・ 12日/ 町議会一般質問 ▼ 21日/町議会本会議 (閉会) ▲ゴミゼロ運動ではゴミ袋を 片手に、ゴミを拾いながら町 内を歩きました

江下

傳明

Mayor’s Message

町長です

藤井厚二忌を開催します!

 聴竹居の設計者・藤井厚二の命日 に墓参りと法要を行い、聴竹居に再 集合後、昼食を取りながら故人を偲 びます。 とき=7月14日土10:00~15:00 ところ=二尊院山内の墓所 定員=10人(先着順) 参加費=3,000円(聴竹居見学料、 昼食代、法要代など) 集合=二尊院門前(嵯峨) ※参加者には二尊院までの行き方な ど、詳細をお知らせします 申込方法=7月1日日以降、電子メ ールで下記まで。 問・申込先=聴竹居倶楽部 荻野 chouchikukyo@gmail.com

大山崎俳句会(超結社俳句会)

 初心者も歓迎しています。 とき=7月4日水13:00~16:30 ところ=大山崎ふるさとセンター 会費=年会費3,000円 問=岩田 ☎956-3953

第2回 川の学校

 川遊びをしながら、環境や生態系 について学びませんか? 私たちと 一緒に、川遊びを楽しみましょう!  お子さんには「川のいきもの採取 セット」をプレゼントします。 とき=7月22日日10:00~12:00 ※雨天時は7月29日日に延期。判断 が難しい天候の場合は、直接ご連 絡します 集合場所=小泉川(小倉橋阪急側ガ ード下) 対象=小学生または未就学児 ※保護者同伴が必須 定員=20人(先着順) 持物=▼帽子▼タオル▼靴下▼飲み 物▼虫除けスプレー▼ばんそうこう ▼軍手など ※濡れてもいい服装、靴でお越しく ださい ※熱中症対策をしてください 申込方法=7月13日金までに、▼住 所▼子どもと保護者の氏名、年齢、 性別▼子どもの学年▼電話番号▼携 帯電話番号、メールアドレスを明記 し、電子メールまたはFAXで下記 まで。 ※件名は「川の学校」とお書きくだ さい 問・申込先=大山崎町商工会  ☎956-4600  956-4601 oyamazaki-sci@kyoto-fsci.or.jp

親子サロン「スマイルプレイス」

 おもちゃや絵本での自由遊びなど のあと、スタッフ手作りのお菓子で お茶を楽しみます。 とき=7月10日火10:00~11:30 ところ=大山崎集会所 参加費=300円 対象=未就学児とその保護者、妊娠 中の方 問=幸山 ☎080-5700-5822 http://blogs.yahoo.co.jp/eikanaei/

親子でリズム「マンボウ」

 0歳~3歳のお子さんとママが一 緒に赤ちゃん体操やリズム遊びなど で交流しています。動きやすい服装 で、飲み物持参でお越しください。 ※お手伝いしてくれる方も大歓迎 とき=毎週木10:00~11:30 ところ=大山崎集会所 体験料=1回300円 ※入会は月1,000円 問・申込=新日本婦人の会 東 ☎957-3420

社交ダンス「ワルツ会」会員を募集

 楽しくダンスをしませんか。パー ティー方式で指導の先生はいません。 とき=第1~4金13:00~15:30 ところ=中央公民館ホール 問・申込=大林 ☎954-3071

ちょっとひと息

子育て井戸端会議

 親と先生が一緒に子育てについて 話せる会です。保育もありますので、 お気軽にご参加ください。 とき=7月21日土14:00~16:30 ところ=中央公民館 主催=大山崎教育を語る会、新日本 婦人の会教育小組「いちご大福」 問=森 ☎953-7685

山桜会ハイキング

行先=嵐山散策~渡月橋~亀山公園 ~二尊院~嵯峨野(約8㎞) とき=7月5日木(雨天中止) 集合=阪急長岡天神駅 9:00(切符 は嵐山駅まで) 問=福田 ☎957-0418

「みんなで歌おう」の集い

 障がいを持つ人たちやお年寄りな ど、みんなが楽しめる歌を一緒に歌 い、交流しましょう。皆さん気軽に、 自由にお越しください。 ※無料、申込不要 とき=7月21日土13:00~15:00 ところ=洛和ヴィラ大山崎 協力=歌声サークル「昔懐かしい歌 を楽しむ会」「すまいる9」 問=障がいをもつ人とあゆむ会 西村 ☎953-9101

(7)

1 8 15 22 29 5

7

月のカレンダー

※学校開放は、町ときめきチャレンジ推進事業として実施しています。 (他の事業などで変更になる場合があります。 ) 編集・発行 大山崎町役場企画財政課 〒 618︲8501 京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目 3 番地    印刷 株式会社きかんしコム ☎( 07 5) 95 6︲ 21 01   FA X( 07 5) 95 7︲ 11 01 メール:koho@town.oyamazaki.lg.jp カ レ ン ダ ー 下 の 休 業・ 休館日のお知らせは ○ 役 公○ ○ 老 ふ○ ○ 体 歴 =役場 =老人福祉センター =町体育館 =中央公民館 = 大山崎ふるさとセンター =歴史資料館

2 9

16

23 30 6

3 10 17 24 31 7

4 11 18 25 1 8

5 12 19 26 2 9

6 13 20 27 3

7 14 21 28 4

=休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役 ○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役○ 老 =休 ○ 役 ○ 老 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 =休 ○ 歴 =休歴○ =休 ○ 歴 =休 ○ 歴 歴○ =休 ふ○ =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ 体 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 ○ 役○ 老=休 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 建国記念の日 勤労感謝の日 天皇誕生日 元日 振替休日 体育の日 振替休日 みどりの日 こどもの日 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ 役○ 老○ 公 =休 ○ 役 ○ 老○ 公 =休 ○ 役 老○ ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 昭和の日 憲法記念日 海の日 敬老の日 図書室臨時休室 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 ○ 役○ 老 ○ 役 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 ○ 老 =休 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 ○ 老 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 ○ 老 図書室休室 図書室休室 文化の日 成人の日 春分の日 秋分の日 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 =休 ○ ふ○ 歴○ 体 ○ 公 ○ 役 ○ 老 振替休日 =休 ○ ふ○ 歴 =休 ○ ふ○ 歴 =休 ○ ふ○ 歴 =休 ○ ふ○ 歴 海の日 太極拳教室︵₆₀歳以上対象)  長寿苑 10:00~11:30 障害のある方の生活相談  保健センター  13:30~15:30 太極拳教室︵₆₀歳以上対象)  長寿苑 10:00~11:30 太極拳教室 (₆₀歳以上対象)  長寿苑 10:00~11:30 夏休み子ども歴史教室  「三川合流の模型を作る!」  歴史資料館  10:00~12:00 平和のパネル展  町民ロビー  8:30~17:15  (8⊘17金まで) 天王山1週間登山  桜の広場~山頂 8:00集合  (7⊘29日まで) 乙訓障害者スポーツのつどい  町体育館 10:00~12:00 道路側溝の泥の回収  町内一円 9:00~17:00  (7/2⺼までに建設課で予約) 子育て相談  各保育所 9:00~16:00 園庭開放  各保育所 10:00~11:30 ふれあいいきいきサロン  円明寺が丘自治会館  13:30~15:30 消費生活相談  役場1階相談室 13:30~15:30 子育て相談  各保育所 9:00~16:00 園庭開放  各保育所 10:00~11:30 消費生活相談  役場1階相談室 13:30~15:30 子育て相談  各保育所 9:00~16:00 園庭開放   各保育所 10:00~11:30 消費生活相談  役場1階相談室 13:30~15:30 司法書士無料法律相談  役場3階企画財政課で受付  13:30~16:00 子育て相談  各保育所 9:00~16:00 健康相談(₆₀歳以上対象)  長寿苑 9:30~11:30 園庭開放  各保育所 10:00~11:30 消費生活相談  役場1階相談室 13:30~15:30 子育て相談  各保育所 9:00~16:00 園庭開放  各保育所 10:00~11:30 消費生活相談  役場1階相談室 13:30~15:30 おおやまざき音頭講習会 ︵₆₀歳以上対象)  長寿苑 14:00~15:00 道路側溝の泥の回収  町内一円 9:00~17:00  (8⊘6⺼までに建設課で予約) 子育て相談   各保育所 9:00~16:00 園庭開放   各保育所 10:00~11:30 ふれあいいきいきサロン  なごみの郷 13:30~15:30 消費生活相談  役場1階相談室 13:30~15:30 資源ゴミ収集 ︵11⊘3 祝の振替) 健康相談︵₆₀歳以上対象)  長寿苑 9:30~11:30 プール開放  各保育所 11:30~12:30 七夕まつり  各保育所 10:00~11:30  (7⊘4水までに要申込) 心配ごと相談 (福祉・子育て・人権)  なごみの郷相談室  13:30~15:30 町立小・中学校終業式 プール開放  各保育所 11:30~12:30 心配ごと相談 (福祉・子育て・行政・人権)  なごみの郷相談室  13:30~15:30 プール開放  各保育所 11:30~12:30 プール開放  各保育所 11:30~12:30 心配ごと相談 (福祉・子育て・人権)  なごみの郷相談室  13:30~15:30 ふれあいいきいきサロン  なごみの郷 13:30~15:30 暮らしと事業の行政相談会  役場3階企画財政課で受付  13:30~16:30 夏休み子ども歴史教室  「三川合流の模型を作る!」  歴史資料館 10:00~12:00 健康相談︵₆₀歳以上対象)  長寿苑 9:30~11:30 ふれあいいきいきサロン  円明寺が丘自治会館  13:30~15:30 学校開放(体育館・運動場)  大山崎小・第二大山崎小  8:30~12:00 いきいき朝市  円明寺脇山広場 9:00~売切れ 学校開放(体育館・運動場)  大山崎小・第二大山崎小  8:30~12:00 いきいき朝市(茄子まつり)  円明寺脇山広場 9:00~売切れ わくわくサタデーナイト  町体育館 18:00~20:00 いきいき朝市  円明寺脇山広場 9:00~売切れ 天王山森の学校  天王山ほか 9:30~15:00 わくわくサタデーナイト  大山崎小学校 18:00~20:00 いきいき朝市  円明寺脇山広場 9:00~売切れ いきいき朝市  円明寺脇山広場 9:00~売切れ わくわく親子カヌー教室  和知川カヌークラブハウス  10:00 現地集合  (8⊘5日まで)

1

2

道路を気持ちよく使うために

○道路上にはみ出た樹木などは視界や通行の妨げに なります。きちんと剪定してください ○道路上に自転車やプランターなど、通行の妨げに なるものは置かないでください ○道路上にゴミを捨てたりペットのフンを放置した りしないでください ―建設課―

海のもしもは

118

 水の事故を防ぐため、ボートなどで遊ぶときはラ イフジャケットを着用するとともに、携帯電話を防 水パックに入れて遂行しましょう。事故を目撃した ときは、迷わず118番に通報してください。 ~舞鶴海上保安部~

交通事故が増えています

 大山崎町内での交通事故数は5月末時点で、発生 件数37件、負傷者数39件となっています。特に20代 の負傷者の数が増加しています。出会頭の事故も多 いので、交差点付近では特に気をつけて走行、歩行 してください。 ~向日町警察署~

寝具丸洗い乾燥サービス

 寝具を丸洗いし、乾燥後配達します。 対象 =寝たきりまたは独居の65歳以上の方 利用料 =400円   申込期間 =1月6日木~ 14日金 問・申 込 先 = 町 民 健 康 課   ☎ 95 6-210 1( 内 13 7・ 13 8) 飼えなくなった犬・猫の引き取り  経済環境課 14:40~15:00  (毎週水、ただし 町税などの納付は、便利で安全な口座振替をご利用ください 今月の納付 国民年金保険料 6月分 ( 7 月 31日 ま で ) 固定資産税 第2期分 ( 7 月 31日 ま で ) 国民健康保険税 第2期分 ( 7 月 31日 ま で ) 介護保険料 第2期分 ( 7 月 31日 ま で ) 後期高齢者医療保険料 第1期分 ( 7 月 31日 ま で ) 7月1日金から飼えなくなった犬・猫の役場で の引 き 取 り は 廃 止 と な り ま し た。 毎 週 火9:00 ~ 10:30に乙訓保健所で引き取ります。 問= 乙訓保健所環境衛生室 ☎933︲1241 道路側溝の泥の回収  町内一円 9:00~17:00  (10/31⺼までに建設課で予約) 子育て相談  各保育所 9:00~16:00 園庭開放  各保育所 10:00~11:30 消費生活相談  役場1階相談室 13:30~15:30 ふれあいいきいきサロン  円明寺が丘自治会館  13:30~15:30

年末の交通事故防止府民運動

年の瀬 も あ わ て ず ゆ っ く り 京 の道

12

11

31

~大山崎町交通対策協議会~

資源ゴミ分別収集の日程変更にご注意ください!

 1 月 の 分 別 収 集 は、 日 程 が 普 段 の 月 と 大 幅 に 変 わ っ て い ま す。14ペ ー ジ informationに振替予定表がありますので、確認をしてください。  問= 経済環境課(内245、246) 祝

8

9

 「譲りたいもの」 「譲ってほしいもの」はありませ んか? 譲り渡し、 譲り受けは無料でお願いします。 現在の登録状況は下記までお問い合わせください。 問・申込= 経済環境課 ☎956︲2101(内245)

町民リサイクル制度

参照

関連したドキュメント

同一事業者が都内に設置している事業所等(前年度の原油換算エネルギー使用量が 30kl 以上

Q7 建設工事の場合は、都内の各工事現場の実績をまとめて 1

東京都庁第二庁舎︶ において︑事実上﹁独立﹂事務局を設置して︑

都立赤羽商業高等学校 避難所施設利用に関する協定 都立王子特別支援学校 避難所施設利用に関する協定 都立桐ケ丘高等学校

本制度では、一つの事業所について、特定地球温暖化対策事業者が複数いる場合

© 2018 Toshiba Infrastructure Systems & Solutions

・環境、エネルギー情報の見える化により、事業者だけでなく 従業員、テナント、顧客など建物の利用者が、 CO 2 削減を意識

自主事業 通年 岡山県 5名 岡山県内住民 99,282 円 定款の事業名 岡山県内の地域・集落における課題解決のための政策提言事業.