• 検索結果がありません。

2015年に南西諸島で確認された淡水ガメの分布 共生のひろば 11号 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "2015年に南西諸島で確認された淡水ガメの分布 共生のひろば 11号 兵庫県立 人と自然の博物館(ひとはく)"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

共生のひろば 2016 年3月  152

2015 年に南西諸島で確認された淡水ガメの分布

嶋津信彦(しまづ外来魚研究所・兵庫県立長田高等学校生物部 OB)

はじめに

南西諸島は、九州南端から台湾北東にかけて位置す る島嶼群である。南西諸島に分布する陸生・陸水生カメ 類は、イシガメ科のクサガメ、ニホンイシガメ、ミナ ミイシガメ、セマルハコガメ、リュウキュウヤマガメ、 ヌマガメ科のアカミミガメ、スッポン科のニホンスッ ポンの計 3 科 7 種が文献等で 35 島から報告されている。 またイシガメ科では、交雑したと推定される個体も見 つかっている。分布情報は、外来カメ類の定着、影響 などを評価するために不可欠であるが、在来カメ類の 分布域や鹿児島県の島嶼および大東諸島では近年の詳 細な記録が不足している。本研究では、現地調査によ り南西諸島における陸生・陸水生カメ類の分布を明ら かにした。

材料と方法

2015 年 5–10 月に南西諸島 43 島で陸生・陸水生カメ 類の分布を調査した(図 1)。カニ網による採集を主と し、カニ網設置地点と他の河川流程の各一部における 手網または素手による採集、および調査・移動中、一部 夜間早朝の山地などにおける踏査で目視により分布を 確認した。カニ網では、誘引餌のサンマと溺死防止用 のペットボトルをそれぞれ入れ、計 2,070 地点で原則 各 1 回、1 個を午後に設置して翌日午前に回収した。 確認された分布をそれぞれ基準地域メッシュ(日本測 地系 2000)に同定し、図化した。

結果と考察

陸生・陸水生カメ類は、31 島 369 メッシュから延べ 2,031 個体が確認された。外来カメ類は、セマルハコ ガメとリュウキュウヤマガメを除く各種で、初記録も 含め複数の成体や幼体が認められた島嶼があり、それ ぞれ定着や分布拡大が示唆される。クサガメとミナミ イシガメが沖縄島北部、クサガメが石垣島から採集さ れており、これらの駆除とともに交雑・競争によるリ ュウキュウヤマガメとミナミイシガメの各在来個体群 への影響について、詳細な調査が必要と考えられる(図 2)。

図 1.2015 年に現地調査された南西諸島 43 島

図 2.2015 年に現地調査で確認された南西諸島

におけるミナミイシガメの分布.自然分布域

では■,域外では■で示す.本種は,22 島 135

メッシュから延べ 1,219 個体が確認された.

参照

関連したドキュメント

 学生による学生のための悩み相談室「ピア・サポート・ルー

定期的に採集した小学校周辺の水生生物を観 察・分類した。これは,学習指導要領の「身近

を塗っている。大粒の顔料の成分を SEM-EDS で調 査した結果、水銀 (Hg) と硫黄 (S) を検出したこと からみて水銀朱 (HgS)

 海底に生息するナマコ(海鼠) (1) は、日本列島の

本県は、島しょ県であるがゆえに、その歴史と文化、そして日々の県民生活が、

 PCV内部調査時に、常設監視計器の設置に支障となる干渉物

・高田沖断層南西方に陸地に続く形状が 類似した構造がある。既に佐渡島南方断

1990 年 10 月 3 日、ドイツ連邦共和国(旧西 独)にドイツ民主共和国(旧東独)が編入され ることで、冷戦下で東西に分割されていたドイ