• 検索結果がありません。

第19節 災害時要援護者への支援 浦安市地域防災計画(震災編)|浦安市公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第19節 災害時要援護者への支援 浦安市地域防災計画(震災編)|浦安市公式サイト"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

119

第3章 災害応急対策計画

1. 地震直後から自治会自主防災組織、民生委員・児童委員等は、在

宅要援護者の被害状況を把握し、必要な場合は医療相談を行える

機関や福祉施設への移送を行う。

なお、自治会自主防災組織、民生委員・児童委員等がこれを行え

ない場合、あるいは手助けが必要な場合は、市民、事業所が協力

して行う。

2. 避難が必要な場合は、原則として、災害時要援護者避難支援プラ

ンの個別計画で定められた自治会自主防災組織、民生委員・児童

委員等が誘導する。

3. 避難所では、生活環境に配慮するとともに、特に障がい者等特別

な配慮が必要な方の避難生活を支援する。

第 19 節 災害時要援護者への支援

●対策項目と公助の担当機関

●自助・共助の役割

項  目 担  当 関係機関 第1 災害時要援護者への

  避難支援 援護対策部 自治会自主防災組織、浦安市民生委員児童委員協議会、民間サービス事業所等 第2 災害時要援護者施設

  の対策 援護対策部 民間サービス事業所等

第3 外国人への支援対策 被災者対策部 市国際交流協会、浦安在住外国人会、市国 際センター、(財)自治体国際化協会等

市民 ・地域における自治会自主防災組織、民生委員・児童委員等による災害時要援護者の安否確認、避難支援等に協力する。

事業所 ・地域における自治会自主防災組織、民生委員・児童委員等による災害時要援護者の安否確認、避難支援等に協力する。

自治会自主防 災組織等

・地域の災害時要援護者の安否確認、避難支援を行う。 ・避難所での災害時要援護者の見守り、生活の支援を行う。 ・仮設住宅での災害時要援護者の見守り、生活の支援を行う。

第1 災害時要援護者への避難支援

自治会自主防災組織、民生委員・児童委員等は、地域の協力を得て、災害時要援 護者の安否確認及び避難支援を行う。

自治会自主防災組織等の避難支援者は「浦安市災害時要援護者避難支援プラン 〈個別計画〉」に基づき、災害時要援護者の安否確認を行い、避難が必要な場合は、

1. 災害時要援護者の安否確認 

(2)

120

第3章 災害応急対策計画

避難所までの移動支援を行う。

また、市は、避難誘導において緊急性が必要な場合は、関係機関への支援要請 を行う。

さらに、避難後特に支援が必要な場合は、専門家による医療相談や福祉施設等 への移送等支援体制を確保する。

第2 災害時要援護者施設の対策

第3 外国人への支援対策

災害時要援護者施設の管理者は、施設の被災状況を点検し、被災の状況に応じ、 他の安全な避難所もしくは福祉避難所へ避難誘導する。この場合、避難先の施設の 管理者と協力し、それらの要援護者が避難生活を継続するために必要な食料、生活・ 介護物資等を確保し供給を行う。また、必要がある場合は、協定等に基づいて民間 サービス事業所に受け入れを要請する。

なお、要援護者の中に傷病者がいる場合は、その状況に応じて、救護所に誘導・ 移送する等の処置を行う。

市は、避難所において災害時要援護者専用のスペースの設置、使いやすい仮設 トイレの設置、福祉ボランティア等専門ボランティアによる支援を行う。

また、関係団体、民間業者等から車いす・補そう具等災害時要援護者の生活に 必要な物資等を確保し供給する。

市は、多言語での情報提供及び避難所における外国人ケアを円滑に行うため、 市国際交流協会、浦安在住外国人会、市国際センター、(財)自治体国際化協会等 の関係機関と連携し、支援体制を構築する。

市は、臨時外国人相談窓口を設置するほか、災害対策本部や関係機関から発信 される情報収集を行い、多言語による情報発信を行う。

その他関係機関と連携を図り、避難所における外国人支援をはじめ、必要な対 策について検討する。

市は、災害時要援護者のうち、障がい者等特に配慮が必要な方の避難生活を支 援するため、専用の福祉避難所を開設し、相談員、医療・介護職員、ボランティ ア等の協力を得て災害時要援護者に必要な医療相談や日常生活の支援を行う。

2. 避難所での支援 

1. 支援体制の構築 

参照

関連したドキュメント

⑤ 

→ 震災対策編 第2部 施策ごとの具体的計画 第9章 避難者対策【予防対策】(p272~). 2

防災安全グループ 防災安全グループ 防護管理グループ 防護管理グループ 原子力防災グループ 原子力防災グループ 技術グループ 技術グループ

防災安全グループ 防災安全グループ 防護管理グループ 防護管理グループ 原子力防災グループ 原子力防災グループ 技術グループ 技術グループ

東日本大震災被災者支援活動は 2011 年から震災支援プロジェクトチームのもとで、被災者の方々に寄り添

7/24~25 全国GH等研修会 日本知的障害者福祉協会 A.T 9/25 地域支援部会 大阪福祉協会 A.T 11/17 地域支援部会 大阪福祉協会 A.T 1/23 地域支援部会

10日 主任介護支援専門員研修 名古屋市商工会議所 10日 介護支援専門員専門研修課程Ⅰ 伏見ライフプラザ 11日 二次予防事業打合せ(支援)

通所の生活介護事業(兵庫)の営業日数は256日で利用契約者数は55人であっ た。年間延べ利用者数は5 ,069人で利用率は99