• 検索結果がありません。

. 二次感染予防対策が判らない 行政への報告は? 防護具は? 消毒法は? 管理の方法は? ( 個室 or 大部屋 ) 接触者の扱いは? 2. 診断や治療法が判らない 薬剤耐性菌 : 抗菌薬の使用法 稀な症例の診断 治療 病院内発生が問題になる感染性が高い感染症 結核, 麻疹, 水痘 : 空気感染風疹

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア ". 二次感染予防対策が判らない 行政への報告は? 防護具は? 消毒法は? 管理の方法は? ( 個室 or 大部屋 ) 接触者の扱いは? 2. 診断や治療法が判らない 薬剤耐性菌 : 抗菌薬の使用法 稀な症例の診断 治療 病院内発生が問題になる感染性が高い感染症 結核, 麻疹, 水痘 : 空気感染風疹"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

聖マリアンナ医科大学

微生物学

/

感染制御部

 竹村 弘

ー平成

24

11

21

  第7回感染症リスクマネージメント作戦講座ー

  医療関連感染対策4

    

「職業感染対策」

易感染者に起こる感染症(日和見感染症)

 ・薬剤耐性菌感染症

 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌,多剤耐性緑膿菌,セラチア菌,  ペニシリン耐性肺炎球菌,バンコマイシン耐性腸球菌など

 ・真菌感染症

 アスペルギルス症,カンジダ症など

感染性

(

感染力

)

の強い微生物による感染症

  ・結核 ・インフルエンザ

 

・腸管出血性大腸菌感染症

 ・ノロウイルス感染症 ・RSウイルス感染症 ・流行性角結膜炎  

 ・疥癬 ・水痘 ・麻疹 ・風疹 ・流行性耳下腺炎

病院内(施設内)環境から感染する感染症

  ・レジオネラ症 ・アスペルギルス症

医療従事者に起こる血液媒介感染症

  ・B型肝炎 ・C型肝炎 ・HIV感染症 ・ATL ・梅毒

(2)

1

.

二次感染予防対策が判らない

2

.

診断や治療法が判らない

・管理の方法は? (個室 or 大部屋)

・行政への報告は?

・防護具は? 消毒法は?

・接触者の扱いは?

・薬剤耐性菌:抗菌薬の使用法

・稀な症例の診断・治療

病院内発生が問題になる

       感染性が高い感染症

結核

, 麻疹, 水痘

:空気感染

飛沫感染

風疹

, 流行性耳下腺炎, 百日咳

インフルエンザ

, RSウイルス

飛沫感染

接触感染

ノロウイルス胃腸炎

, 流行性角結膜炎

接触感染

感染性がある期間はいつか? 発症前? 発症後?

潜伏期間はどのぐらい?

二次発症者はいつ頃発生するのか?

(3)

病院内発生が問題になる

      

感染性が強い感染症

結核

, 麻疹, 水痘, 風疹, 流行性耳下腺炎, ノロ,

インフルエンザ

, 流行性角結膜炎・・・

① 事前に事例の発生を予防する方法はあるのか?

② 曝露後の発病予防対策はあるのか?

 ワクチン?

(能動免疫)

γグロブリン?

(受動免疫)

予防投薬?

 接触した患者は? → 状況によって異なる!!

 医療従事者は??

感染症毎に異なる対応が必要

!!

10/31 IgM (0.8未満) IgG (2.0未満) 8.9 (+) Aさん Bさん Cさん Dさん 0.09 (-) 0.1 (-) 0.24 (-) 0.15 (-) <2 (-) <2 (-) 3.1 (±) 5.1 (+) 11/4 11/14 3.19 (+) 2.46 (+) 16.3 (+) 33歳・女性. 10月24日, 切迫早産にて6床室 (同室者4人) に入院し, 塩酸リトドリン (子宮運動抑制薬) の点滴投与を行っていた. 10月31日に, 左の耳下腺の疼痛, 腫脹が出現した. 本人は, 一度流行性耳下腺炎に罹患していると言ったが, 発 症の2週間前に子供が流行性耳下腺炎に罹患し, その看病をしたともいう. !

流行性耳下腺炎

:

潜伏期

2-4週間

       感染性がある期間

: 発症前1週間〜発症後9日

・同室者4人 (出産直前) は

いずれも罹患歴

,

ワクチン接種歴がある

・しかし潜伏期間に一致した

接触歴

がある!!!

塩酸リトドリンの

副作用??  罹患歴があるというし・・・?!!

流行性耳下腺炎の患者

→ 発症直後より個室管理

接触者

→ 6床室のまま. 退院できる人は退院. 他の患者に接触させない !

(入室制限). 発症するかも知れない期間のマスク着用を依頼.!

10/31 IgM (0.8未満) 1.03 (±) IgG (2.0未満) 8.9 (+)

(4)

当院職員のウイルス

抗体価検査集計

(20075/24-2008331日実施

・一方,

風疹

ムンプス

 抗体価が低くワクチン接

 種が必要な人が

27%

,

 

17%

存在する.

麻疹

水痘

は抗体価

 が低い人は

2-3%

しか

 存在しない.

結核の感染対策

(5)

事例1 64歳・女性, 慢性関節リウマチの治療目的で3カ月前より入院中である. 入院時より咳嗽・喀 痰がたまにみられたが, 2週間前より症状が強くなった. 胸部X線写真では左上肺野に淡い 浸潤影がみられ, 喀痰の抗酸菌染色をしたところ(+)(ガフキー2号相当)という結果であった.

まず第一に行うべきことは?

① 診断は?

② 診断が確定する前にもするべきことがあるのか?

③ 届出は?

病院内感染予防対策は?

① 患者本人の管理や治療は?

② 接触者対策は?

③ 接触者はどの程度発症するのか?潜伏期間は??

結核とインフルエンザは対応がかなり違う

!!

感染性がある期間はいつか? 発症前? 発症後?

潜伏期間はどのぐらい?

二次発症者はいつ頃発生するのか?

事前に事例の発生を予防する方法はあるのか?

② 曝露後の発病予防対策はあるのか?

 ワクチン

(能動免疫)

? γグロブリン

(受動免疫)

? 抗微生物薬?

 接触した患者は? → 状況によって異なる!!

 医療従事者は??

(6)

紀元前5000年

頃のヨーロッパ人の骨に結核の痕跡

紀元前1000年

頃のエジプトのミイラの骨に結核の痕跡  

・石川啄木は

26歳

, 樋口一葉は

24歳

, 正岡子規は

34歳

で結核で死亡

結核の歴史

「呼吸(いき)すれば、 胸の中(うち)にて鳴る音あり。  凩(こがらし)よりもさびしきその音! 」(石川啄木)

ツタンカーメン

も結核に罹患していたとされている(死因は別)

この人も

  肺結核

!?

世界の結核既感染者数

・約20億人 (世界人口の1/3) が既感染

・毎年約800万人増加

・毎年約300万人死亡

単独の病原微生物

としては最悪!!!

日本の現状

・結核罹患率:18.2 (人口10万人あたり,平成22年)!

=毎年約3万人

発生 !

    

(但し多くは1年ぐらいで治癒する!!)!

・欧米先進国の罹患率:

10

以下

(

人口

10

万人あたり

)!

日本は結核の中等度蔓延国

である!!!

(7)

H22年: 18.3

3万人/年の発生 !

神奈川県: 17.4

1600人/年

青森県

: 13.7 → 188

/

先進国は10/10万人以下の発生

結核の疫学

結核の

中等度蔓延国

→ 地域格差あり

都市部

に集中!!!

結核

(

二類感染症

)!

・診断直後に保健所に届出る.! ・日本人の15-20%は結核菌に既感染. !  20歳代: 1%, 30-40歳代: 5%, 50歳代: 15%,!  60歳代: 35%, 70歳代: 60% ! ・日本の罹患率は, 先進国では飛び抜けて!  高い (H22年: 18.2/10万人, 米国の約8-10倍). ! ・1980年以前は前年比約10%減少していた!  が, その後約3%に減速.! ・1996-99年では逆転上昇し, 時の厚生省は!  1999年に結核緊急事態宣言を出した.! ・2000年以降は, 再び漸減傾向.! ・2005年4月から3-6か月の乳児にBCGを接種することになった (従来と異なっ!  てツベルクリン反応検査は行わない).! 日本の結核罹患率の推移 (1962-2010)! ・2007年 結核予防法廃止→感染症法 (二類)へ DOTSの重視 QFTによる接触者検診 ! 1 9 6 21 9 6 51 9 7 01 9 7 51 9 8 01 9 8 51 9 9 01 9 9 52 0 0 02 0 0 52 0 1 0

(8)

結核は全身性の感染症

・粟粒結核(敗血症)

・結核性胸膜炎

・リンパ節結核(頚部)

・腸結核

・腎泌尿器結核

・結核性関節炎

・結核性皮下膿瘍

 (胸囲結核)

・副腎結核

・脳結核

・肺結核:

最多!!

8-9

・結核性髄膜炎

結核は感染しても発症するとは限らない

!!!

・感染しても生涯のうちに発症する人は

10

人に1人

10 10 20 30 40 50 60 2345678910年 観察期間(年) 発 症 例 占 割 合 (%)!8割は感染後2年以内に発症する 6割は感染後1年以内に発症する 発症した人 の発症まで の期間は? 発症しやす い人は?

・濃厚接触者

・高齢者

・易感染患者

・糖尿病患者

感染しても, 通常自分の細胞性!

免疫機能で発症を阻止できる.

!

接触者をリスク分けして

リストアップし

,

QFT

胸部

X線写真

follow up

(9)

まず第一に行うべきことは?

① 抗酸菌が

結核菌

かどうかを

PCR

で確認する!!!

PCR

の結果が出るまでは,

結核菌の排菌者

として扱う.!

空気感染予防策

(陰圧空調の個室, 接触する人は

N95

マスク

, !

       本人はサージカルマスクを着用する).!

病院内感染予防対策は?

① 接触者の分類とリストアップ+事例の感染危険度の評価.!

② 接触者検診の方針を決定 (当該保健所と連携).!

③ 当該患者は, 抗結核薬による治療を開始 (空気感染予防策).!

連絡 (感染制御部, 保健所)!

事例1 64歳・女性, 慢性関節リウマチの治療目的で3カ月前より入院中である. 入院時より咳嗽・喀 痰がたまにみられたが, 2週間前より症状が強くなった. 胸部X線写真では左上肺野に淡い 浸潤影がみられ, 喀痰の抗酸菌染色をしたところ(+)(ガフキー2号相当)という結果であった.

非結核性抗酸菌は人から

人へは感染しない

感染症の感染経路

空気感染

(飛沫核感染 )

結核・水痘・麻疹

空気感染

,

飛沫感染

,

接触感染

….

1m 以内

(10)

NaCl粒子を95 %遮断する ・結核菌などの空気感染予防  に有効 (CDCガイドライン) ・基本的に患者ではなく医療  従事者など周囲の人が装着

N95 マスク

・装着後にフィットチエックを行う

N95

マスクの

フィットテスト

・正しい装着法の

トレーニング

 として事前に行っておく

・キットを使って、サッカリンのガス

を吸入する

(11)

① 抗酸菌が

結核菌かどうか

を確認 (PCR法)!

② 空気感染予防策

⑤ 接触者の分類とリストアップ

接触者検診

(必要に応じてINH単剤で治療)!

⑥ 当該患者を抗結核薬 (3-4剤併用) で治療

④ 事例の

感染危険度

の評価

連絡 (感染制御部, 保健所)!

入院患者が抗酸菌を排菌していたら

入院患者が抗酸菌を排菌していたら

このような事例を繰り返さないためには、

どうすればよいのか?

・医療従事者の適切なPPEの装着(気道吸引処置時のマスクの着用) ・医療従事者、患者ともに呼吸器エチケット(咳嗽がある場合のマスクの着用) ・胸部X線写真による定期検診を必ず受ける ・疑わしい患者に対して空気感染予防策(N95マスクの着用、陰圧空調個室管理)

全ての医療従事者が

,

常に患者が肺結核症である

可能性を念頭において

,

日常の診療にあたること

が最も重要である

!!

胸部

X

線で陰影

① 喀痰の検査 (検鏡, 培養)!

② 呼吸器・感染症内科に相談

(12)

23歳, 女性. 3週間前

から37℃台の微熱と

全身倦怠感が出現.

!

初期肺結核

これを見逃さ

!

ない

!!!

喀痰: 3回とも鏡検,!

PCR陰性 (培養陰性)

胃液: 鏡検陰性,!

PCR

陽性

(培養

陽性

)

初期肺結核

胸部

CT

像は典型的

(13)

治療前

治療

治療

5

10

ヶ月後

ヶ月後

(14)

微妙な事例

!!

後悔しないためには

・・・ !

1. 胸部の陰影は

肺結核

の可能性があるが,

検痰は未施行

(

胸水 

!

 貯留

:

気管支結核

の可能性もある!,

粟粒結核

も見逃さない!).!

2.

肺外結核

(腸結核, 頸部リンパ節結核, 皮下膿瘍, 結核性髄膜炎  !

 など) で, ①

肺内に病変

がある or ②

呼吸器症状がある

症例.!

3. 現在治療中 or 既往歴がある患者 (

他施設のガフキー陰性を安 

!

 易に信用しない

!

)!

至急

3

日連続検痰

(

誘発喀痰

,

胃液

も可

)

を施行

(できれば入院前に外来で済ませておく)

② 結果が判るまで

陰圧空調個室管理+空気予防策

を   

  遵守→

気道吸引

,

採痰

時は特に注意!!

③ 対応が判らない! →

感染制御部

に相談!!

クォンティフェロン検査

(QFT)

!

特異的抗原によって血中の結核菌感作Tリンパ 球を刺激し, 産生するIFN-γを検出する.!

参照

関連したドキュメント

(志村) まず,最初の質問,出生率ですが,長い間,不妊治療などの影響がないところ では,大体 1000

投与から間質性肺炎の発症までの期間は、一般的には、免疫反応の関与が

 スルファミン剤や種々の抗生物質の治療界へ の出現は化学療法の分野に著しい発達を促して

 高齢者の性腺機能低下は,その症状が特異的で

therapy後のような抵抗力が減弱したいわゆる lmuno‑compromisedhostに対しても胸部外科手術を

HORS

〇新 新型 型コ コロ ロナ ナウ ウイ イル ルス ス感 感染 染症 症の の流 流行 行が が結 結核 核診 診療 療に に与 与え える る影 影響 響に

および皮膚性状の変化がみられる患者においては,コ.. 動性クリーゼ補助診断に利用できると述べている。本 症 例 に お け る ChE/Alb 比 は 入 院 時 に 2.4 と 低 値