• 検索結果がありません。

平成25年度事業報告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成25年度事業報告"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成25年度

事業報告書

(2)

はじめに

平成25年度は、実施期間が最終年を迎えた熱田区社会福祉協議会の第2次地域福祉活 動計画「いっしょにやろうよ、あったかあつた」に位置づけた事業を引き続き実施すると ともに、第3次地域福祉活動計画の策定を公募委員とともに進め、新たな課題や取り組む 実施項目を検討してまいりました。 地域福祉の推進におきましては、地域福祉推進協議会が広く区民に認知され、学区レベ ルでの地域福祉活動の中心的存在となるように、高齢者・障がい者の見守りなど近隣住民 で支え合う「ふれあいネットワーク活動」や「ふれあい・いきいきサロン活動」を推進す るとともに、「支えあいマップ」づくりを提案し、区役所と連携して町内会単位での地域 支えあい活動を支援してまいりました。 ボランティアセンターの運営では、ボランティア連絡協議会「あつたボランティアねっ と」と協働して、区民のニーズにあったボランティアの養成事業やさまざまな場面におい てボランティア・ネットワークを活かした事業展開を目指し、熱田区内でのボランティア 活動がより一層活性化されるように努めてまいりました。 また、災害に関する情報交換や啓発活動並びに災害発生時には被災者の生活復旧の支援 を行う「あつた災害ボランティアネットワーク」と協働し、防災公開講座の開催を始めと したPR活動を行うなど、防災面においてもボランティアの活動が充実するように努めて まいりました。 指定管理者となった名古屋市熱田福祉会館・児童館の運営については、各館でサービス 向上委員会を開催し、サービスの質の向上を図りながら様々な事業を実施し、更に両館で 協働し、利用者同士が触れ合う世代間交流事業を実施いたしました。平成26年3月には、 両館ともに4番二丁目に移転し、複合施設として新たな一歩を踏み出しました。 在宅福祉分野における熱田区デイサービスセンターにおきましては、要介護の高齢者を 対象にした通所介護事業、要支援の高齢者を対象にした介護予防通所介護事業を実施して おりますが、変化する社会情勢や家庭環境に合わせ、レクリエーションや個別機能訓練・ 運動器機能向上事業及び口腔機能向上事業を充実させ、認知症や疾病・障がいのあるお客 様に対し、可能な限り自宅において自立した「自分らしい」日常生活を営むことを支援す るため、個々のニーズに対応することにより、お客様やご家族の身体的及び精神的負担の 軽減を図ってまいりました。また、より質の高い介護支援を継続することによりお客様を 確保し、安定した経営を目指してまいりました。 また名古屋市社会福祉協議会が運営しております「熱田区いきいき支援センター」の体 制強化を図り、二次予防事業対象者に対する介護予防事業、要支援者に対する予防給付の ケアマネジメント業務をはじめ、総合相談支援業務、権利擁護業務、包括的・継続的ケア マネジメント支援業務を実施するとともに、認知症高齢者を介護する家族を支援するため

(3)

2 の教室やサロンを実施し、日ごろの悩みなどの情報交換や交流会を実施してまいりました。 また、高齢者のニーズに適切に対応できるサービスにつなぐワンストップ相談窓口とし ての役割も担ってまいりました。 居宅介護支援事業、訪問介護事業の熱田区における拠点である熱田区介護保険事業所に 対しては引き続き協力し、お客様が安心して地域で暮らし続けられる介護保険サービスの 提供に努めるとともに、障害者自立支援法の居宅介護事業においても質の高いサービスの 提供に努めてまいりました。 そして、子ども会、学童保育への支援、福祉教育への協力や地域福祉推進協議会の活動 を通して、児童、青少年の健全育成を図るとともに、障がい者などの当事者組織や区内の 社会福祉関係団体の活動を支援し、熱田区の福祉事業のさらなる推進を図ってまいりまし た。 <ふれあいサロンの設立> <サマーボランティアスクール> <熱田区防災公開講座> 〈ボッチャ大会〉

(4)

Ⅰ 実施事業

1 地域福祉の拠点づくり (1) 小地域福祉活動の推進 ア 地域福祉推進協議会の活性化 (ア) ふれあいネットワーク活動の支援 ・地域住民を巻き込んださりげない日常の見守り活動である「ふれあいネットワ ーク活動」の支援を行ないました。 (イ) ふれあい・いきいきサロンの活動支援 ・船方学区内の小地域におけるサロン開設にかかる相談支援や、各サロンの活動 支援を行ないました。 1ヶ所開設 (ウ) ふれあい・交流事業の充実 ・各学区で実施している地域住民のふれあいや交流を目的とした事業などの活動 を支援しました。 (エ) 研修会等の実施 ○ 地域福祉推進協議会研修会 地域福祉推進協議会構成員を対象に、ふれあいネットワーク活動の事例報告 などを通し、「地域での見守り活動」の重要性に関する研修会を開催しました。 期日:3月 14 日(金) 場所:在宅サービスセンター 参加者数 21人 ○ 地域福祉推進協議会事務説明会 地域福祉推進協議会役員等を対象に、助成金の申請・報告に関する事務手続 きの説明会を開催しました。 期日:3月14日(金) 場所:在宅サービスセンター 参加者数 17人 ○ ふれあい給食ボランティア研修会 ふれあい給食ボランティアを対象に、食品衛生に関する講話と消化や栄養バ ランスに配慮した高齢者向け料理の調理実習を行ないました。 期日:3月4日(火) 場所:在宅サービスセンター 参加者数 17人 イ 大規模団地等における孤立防止推進事業の実施 ・市営二番荘、市営神戸荘において、住民同士の支えあいの活動への意識を高める ためのアンケート調査及び住民座談会を実施し、孤立防止につながる活動を推進し ました。 (ア) 住民アンケートの実施 ・市営神戸荘において、支えあいアンケートを行ないました。 【アンケート回収率】 約66% (イ) 住民座談会の開催及び住民活動等 【二番荘西】 ① 住民座談会 5月26日 場所:二番荘西集会所 参加者数 28人 ② 支え合いグループ「二番西スマイル会」発足 ※6月23日~3月23日まで(計9回) 定例会開催 場所:二番荘西集会所 参加者数 128人

(5)

4 ③ 支え合いグループ「二番西スマイル会」活動 ※10月3日~12月12日まで週2回(計19回)落ち葉ひろい実施 ※2月13日~ 月1回 町内美化さんぽ実施 【二番荘東】 ① 住民座談会 1月27日 場所:二番荘東集会所 参加者数 32人 ② 住民座談会 6月23日 場所:二番荘東集会所 参加者数 20人 ③ 住民座談会 8月25日 場所:二番荘東集会所 参加者数 17人 ④ 支え合い自助グループ「作業協力隊 PR 大作戦」実施 【神戸荘】 ① 住民座談会 10月10日 場所:神戸荘集会所 参加者数 27人 (2) 地域福祉推進の基盤整備 ア 在宅サービスセンターの機能強化 (ア) 施設設備の有効活用 社会福祉・ボランティア関係資料閲覧コーナー(情報・相談コーナー)を区民 に広くPRするとともに、閲覧コーナーに設置している資料の充実に努めました。 (イ) 多様な施設利用 在宅サービスセンターを地域福祉活動の拠点とする地域団体・ボランティア等 が行なう子育てサロン、会議・研修等に研修室・ボランティアルーム等の貸し出 しを行ないました。 利用実績:P.15「Ⅱ在宅サービスセンターの運営」参照 イ ボランティアセンターの機能強化 (ア) ボランティア登録数 団体 53 団体(1,535 人) 個人 62 人 (イ) ボランティア相談の充実 ボランティア活動の活性化を目的に、ボランティア相談を実施しました。 ボランティア相談件数 33 件 (ウ) ボランティア情報紙の充実 ボランティアに関する情報を集積し、広く区民に発信していくために、ボラン ティア情報紙「あつたボランティア通信」を発行しました。 年 1 回発行 №51 (エ) ボランティア連絡協議会「あつたボランティアねっと」との協働 「あつたボランティアねっと」と協働しボランティア活動の啓発と活性化を図 るための事業に取り組むとともに、「あつたボランティアねっと」の活動を支援 しました。 【運営委員会】毎月1回 土曜日 連絡協議会事業・運営等協議検討〔団体会員:16、個人会員:12〕 ① 4月20日 ②5月25日 ③6月22日 ④7月27日 ⑤8月24日

(6)

5 ⑥9月28日 ⑦10月19日 ⑧11月30日 ⑨12月21日 ⑩1月25日 ⑪2月22日 ⑫3月29日 【実施事業】 ① 4月20日(土)ボランティア研修「ちゅーぶ体操」 ② 7月13日(土)ボランティア研修「コミュニケーションノートの作成」 ③ 8月24日(土)ボランティア交流会「ボランティアふれあいひろば」 ④ 9月 1 日(日)熱田区総合防災訓練 ボランティア派遣 ⑤ 10月13日(日)熱田区区民まつり 参加 ⑥ 10月23日(水)名フィル福祉コンサート 会場運営ボランティア派遣 ⑦ 10月27日(日)あったかあつた・福祉フェスタ 2013 参画 ⑧ 11月16日(土)ボランティア講座「外出支援ボランティア体験講座」 車いす介助 ⑨ 12月7日(土)ボランティア講座「外出支援ボランティア体験講座」 特別版 ブラインドコーチングワークショップ ⑩1月26日(日)名古屋市ボランティア連絡協議会「わいわい交流会」 ⑪2月22日(土)ボランティア体験「福祉ネットサロン」 ⑫3月29日(土)交流イベント (オ) あつた災害ボランティアネットワークとの連携・活動支援 「あつた災害ボランティアネットワーク」、区役所と連携し、災害に強いまち づくりに向けた防災啓発に取り組むとともに、「あつた災害ボランティアネット ワーク」の活性化を図るための活動を支援しました。 【定例会】毎月 第2土曜日 ①4月13日 ②5月11日 ③6月8日 ④7月13日 ⑤8月10日 ⑥9月14日 ⑦10月5日 ⑧11月9日 ⑨12月7日 ⑩1月11日 ⑪2月15日 ⑫3月1日 【実施事業】 ①出前講座 1回(神宮坂町内会防災講座) ②区総合水防訓練・総合防災訓練ブース出展・防災啓発 ③熱田区 HUG 訓練運営補助(10~11月 RSY からの依頼) ④熱田区防災公開講座運営協力1月18日(土) ⑤あつた災害ボランティアネットワーク防災講座 3月1日(土) ⑥各種研修会・セミナーへの会員参加 2 在宅福祉サービス事業の推進 (1) 介護保険サービス事業等の推進 ア デイサービスセンターの充実 (ア) お客様の状態に合わせて体を動かせる機能訓練の充実 3B体操(セラバンドやボールを使用した運動)や高齢者用のヨガ・音楽療法 などゆっくり楽しく体を動かせる運動を充実させました。 (イ) 認知症予防への取り組み <あつた災害ボランティア ネットワーク防災講座>

(7)

6 回想法や学習療法などを行い認知症の予防に取り組みました。 (ウ) 実習生、体験学習の受け入れ体制の充実 福祉教育を担う社会福祉協議会の運営する施設として、積極的にサマーボラン ティア等の中学生、高校生等の実習生を受け入れました。 (エ) お客様の個性を重視したレクリエーションの実施 個別レクリエーションの多彩な展開やお客様の趣味に合わせた活動など、お客 様個人を大切にしたレクリエーションを多数実施しました。 イ デイサービスセンターの利用状況 年間 1 日平均利用者数 26.9人 【月間延利用者数と 1 日平均利用者数】 (人) 月 運営日 数 延利用者数 1 日平均 利用者数 月 運営日 数 延利用者数 1 日 平 均 利用者数 4 月 26 642 24.7 10 月 27 765 28.3 5 月 27 669 24.8 11 月 26 724 27.8 6 月 25 667 26.7 12 月 24 662 27.6 7 月 27 709 26.3 1 月 24 659 27.5 8 月 27 707 26.2 2 月 24 672 28.0 9 月 24 634 26.4 3 月 26 755 29.0 合 計 307 8,265 26.9 (2) 在宅福祉サービスの充実 ア 在宅福祉サービスの充実 (ア) 高齢者はつらつ長寿推進事業の実施 地域の身近な場所において、地域ボランティアとの協働により健康増進活動及 びレクリエーションなどの介護予防活動の普及並びに啓発を通じて介護予防へ の理解を促し、高齢者の自主活動又は地域活動等への参加促進を図ることを目的 に実施しました。

(8)

7 【利用実績】 (人) (イ) 寝具クリーニング事業の拡充 介護保険の要支援・要介護認定を受けているひとり暮らし高齢者等を対象に、 寝具クリーニングを実施しました。 利用者数 72 人 (ウ) 在宅介護用品貸出事業の充実 介護保険対象外で一時的に必要な方を対象に車いすなどの貸出しを行うほか、 学校での福祉体験などへの活用を積極的に促進しました。 利用件数 46件 (エ) 火災報知機取付事業の推進 火災の発生を早期に発見し被害を最小限に留めるとともに、ひとり暮らし高齢 者や障がい者等の安全確保を図ることを目的に、消防署と連携し火災報知機の取 り付けを実施しましたが、利用申し込みはありませんでした。 利用件数 0件 (オ) 耐震留具取付事業の推進 災害時に自力での避難が困難なひとり暮らし高齢者や障がい者等の安全確保 を図ることを目的に耐震留具の取り付けを実施しました。 利用件数 1件 3 誰もが支え合い交流できる地域づくり (1) 共に支える地域づくり ア 人材の確保・養成 (ア) ボランティア養成講座の充実 車いす使用者と視覚障がい者の理解と誘導(手引き)技術を習得することによ り、地域において車いす使用者と視覚障がい者の外出時などのお手伝いができる よう、「あつたボランティアねっと」と連携して、「外出支援ボランティア体験講 座」を開催しました。 場 所 曜 日 時 間 上半期 下半期 実参加 者数 延 参 加 者 数 延ボラン ティア数 実参加 者数 延参加者 数 延ボラン ティア数 高蔵コミセン 毎週月曜日 10:00~12:00 25 410 37 26 421 37 在宅サービスセンター 13:30~15:30 26 386 58 26 518 50 大宝コミセン 毎週火曜日 10:00~12:00 24 351 62 24 462 46 千年コミセン 13:30~15:30 22 339 38 23 407 44 白鳥コミセン 毎週木曜日 10:00~12:00 19 381 45 19 402 72 旗屋コミセン 13:30~15:30 21 325 25 20 339 48 野立コミセン 毎週金曜日 10:00~12:00 17 269 12 20 316 13 船方コミセン 13:30~15:30 24 338 36 23 357 32 合 計 178 2799 313 181 3222 342

(9)

8 ① 車いす介助体験 期日:11月16日(土) 場所:在宅サービスセンター、屋外 参加者数:11人 ② ブラインドコーチングワークショップ 期日:12月 7 日(土) 場所:在宅サービスセンター、屋外 参加者数:19人 イ ボランティア活動の支援 ふれあい給食ボランティア研修会 地域福祉推進協議会が実施するふれあい給食事業の充実を図るため、調理実習 を開催しました。 開催実績:P.3 1-(1)-ア-(エ)参照 ウ 福祉教育の充実 (ア) バリアフリー探検隊の開催 <2次活動計画実施項目:11頁参照> 日常生活上でのバリアとなる段差や狭い通路などでの車いす体験や、バリアフ リーに関するクイズを行いました。 期日:8月8日(木) 場所:熱田児童館 (イ) サマーボランティアスクールの充実 中学・高校生を対象に、ボランティア活動を通じて福祉への理解と知識を高め ることを目的に、夏休みを利用して区内福祉施設でのボランティア体験「サマー ボランティアスクール」を開催しました。 参加者数:98人 協力施設数:14 施設 事前研修会:7月19日(金) 実施期間:7月24日(水)~8月23日(金) 事後研修会:8月24日(土) (2) 交流できる環境整備 ア 交流の場の確保 (ア) あったかあつた・福祉フェスタの充実 <2次活動計画実施項目> 区内の障がい者団体・福祉施設・ボランティアグループなどが協力し、区民全体 の交流の場と障がい者福祉への理解と啓発を図るため「あったかあつた・福祉フ ェスタ2013」を開催しました。 <車いす介助体験> 歩道・坂道・砂利道の介助体験

(10)

9 期日:10月27日(日) 場所:在宅サービスセンター・区役所等外周 来場者数:約1,850人 さらに、区内の障がい者福祉施設(授産施設等)の支援と障がい者福祉の啓発 を目的に、名古屋学院大学地域連携センターや区役所と協働し「あったかミニミ ニ福祉フェスタ」を開催しました。 期日:3月2日(日) 場所:名古屋学院大学日比野学舎 参加者数:約300人 (イ) あったきゃぁスポーツの実施 <2次活動計画実施項目:10頁参照> 昨年に引き続き、バリアフリースポーツ「ボッチャ」の体験を、多世代がふれ あうきっかけづくりの場として実施しました。 (ウ) あったきゃぁファームの実施 <2次活動計画実施項目:10頁参照> 児童館の協力のもと、花壇を活用して野菜や花などを育てたり、収穫したり することで、多世代のふれあい交流を1年を通じて行ないました。 4 安心して生活できる情報提供の整備 (1) 安心して生活できる情報の提供 ア 福祉情報の整備 (ア) 広報紙「福祉あつた」の充実 熱田区社会福祉協議会 広報紙「福祉あつた」を年3回(6・10・2月)発 行し、組回覧による区民への情報提供を行ないました。 №52~№54 各3,400部発行 (2) 安心して生活できる情報の集積 ア 情報集積・発信の充実 (ア) 音声訳テープ貸出事業の推進 朗読ボランティアグループ「銀のすず」の協力を得て「広報なごや熱田区版」 音声訳テープ貸出事業を実施しました。 利用者数 10人 延利用者数 102人 当日の様子

(11)

10 (イ) ホームページの内容充実 情報発信の場として活用するとともに、双方向性を生かして、区民との交流の 場としても活用できるよう内容の充実に努めました。また、社会福祉協議会の事 業を広く知っていただくため、ブログの充実にも努めました。 5 熱田区社会福祉協議会の基盤体制の整備 (1) 財務運営の適正化 ア 安定的な財政運営 (ア) 賛助会員制度の強化 熱田法人会の協力を得て広報活動を展開し、賛助会員の募集を実施しました。 法人・団体 54件(531,000 円) 個 人 15件(163,000 円) 賛助会費 694,000円 6 熱田区社会福祉協議会 第2次地域福祉活動計画の実施及び第3次活動計画の策定 (1) 第2次地域福祉活動計画の実施 平成21年度から平成25年度までを計画期間とする第2次地域福祉活動計画「い っしょにやろうよ、あったかあつた」の事業を、各ワーキンググループの委員が中心 となって実施しました。 ワーキング グループ名 テ ー マ 実 施 事 業 コミュニティ サロン スポーツと農園づくりで交流しよう! スポーツ「ボッチャ」 25回 ① トワイライトスクール 【白鳥小学校】 225人 【旗屋小学校】 336人 ② ボッチャ交流会 【熱田児童館・名古屋学院大生・おひさまクラブ】 42 人 【ハートランド森・おひさまクラブ】 19人 【おひさまクラブボッチャ交流会】 127人 【白鳥小学校親子ボッチャ交流会】 25人 【旗屋小学校親子ボッチャ交流会】 16人 ③ イベント 【ワクワクおやこ夏まつり】 8/4(日) 69 人 【あったかあつた福祉フェスタ】10/27(日) 254人 【あったかミニミニ福祉フェスタ】3/2(日) 60 人 あったきゃぁフ ァーム 熱田児童館の協力により、敷地内花壇を農園として活用 苗の植付 5/15(水) 27人 水やり、草取り さつまいもの収穫 10/17(木) 35人 福祉相談・情報 ふらっと相談 ぴったり情報の熱田区へ! ○ちょいナビ公開講座の実施【全11回 延べ34名参加】

(12)

11 ① 4月 ② 5月 ③ 6 月 ④ 7月 ⑤ 8 月 ⑥ 9 月 ⑦ 10 月 ⑧ 11 月 ⑨ 12月 ⑩ 1 月 ⑪ 2 月 「熱田区いきいき支援センター」について講義と見学 「サポートセンターbeing あつた」について講義と見学 「名身連第一ワークス・第一デイサービス」について講義と 見学 「ハートランド森」について講義と見学 「介護老人保健施設かなやま」について講義と見学 「グループホームあつた荘」について講義と見学 「グループホームあつた荘」について講義と見学 「発達センターあつた」について講義と見学 「生活介護事業所第2しらとり」について講義と見学 「なごやかハウス横田」について講義と見学 「熱田区在宅サービスセンター」にて今年度講座振り返り バリアフリー ソフト面、ハード面での『バリア』の打開 7月19日 8月1日~7日 8月8日 8月17日 ~9月 19 日 8月 21 日 8月24日 10 月 27 日 サマーボランティアスクール事前研修会でのミニ講演会 「共用品ってなに?」 (講師:(有)ウォーターベル 代表取締役 鈴木義輝氏) 81人 ユニバーサルデザインの紹介およびバリアフリークイズ 【熱田福祉会館】 クイズの参加者83人 バリアフリー探検隊及びバリアフリークイズ 【熱田児童館】 30人 ユニバーサルデザインの紹介、およびバリアフリークイズ 【熱田図書館】 ユニバーサルデザイン講演会 「建築都市のユニバーサルデザイン」 (講師:名古屋市立大学教授 志田弘二氏) 【熱田図書館】】 27人 サマーボランティアスクール事後研修会でのユニバーサル デザインに関するレポート発表 78人 「あったかあつた福祉フェスタ」でのユニバーサルデザイン の紹介コーナーおよびユニバーサルデザインコンテストの 実施 福祉イベント 熱田区の福祉イベントで福祉を盛り上げていこう! あつた福祉イベントキャンペーン2013を開催(9 月~11 月) 地域福祉活動計 画推進委員会 2月25日(火)開催 (2) 第3次地域福祉活動計画の策定 第2次地域福祉活動計画の実施期間の終了を受け、平成26年度から平成30年度 までを計画期間とする第3次地域福祉活動計画の策定について、公募委員等で構成す る作業部会をテーマごとに3つのグループに分け検討をおこない、策定委員会への報 告を行いました。 【策定委員会】 ①5月23日 ②12月19日 ③3月27日 【作業部会】 ①5月14日 ②6月10日 ③8月29日 ④10月21日 ⑤1月26日 ⑥1月21日 ⑦2月25日 ⑧3月17日

(13)

12 【ワーキンググループ】3つのグループごとに開催 ①7月 ②8月 ③9月 ④11月 ⑤12月 ⑥1月 ⑦2月 ⑧3月 7 福祉会館・児童館の管理・運営 (1) 福祉会館 ア 福祉会館事業 利用者数 講座(茶道・華道・書道等) 個人利用 団体利用 団体 人員 回数 人員 21,159 511 6,547 296 7,567 イ 福祉会館わくわく通所事業 実施日数 延人員 145 948 (2) 児童館 館内遊び場利用 団体利用 健全育成 事業 クラブ活動 留守家庭 児童クラブ 幼 児 小 学 生 中 学 生 そ の 他 小 計 回数 人員 館 内 及 び 館 外 行 事 開 催 回 数 出 席 者 数 延 登 録 者 数 出 席 者 数 1,950 6,133 2,227 1,999 12,309 313 2,740 6,777 165 3,570 326 5,546 8 名古屋市社会福祉協議会のいきいき支援センターの運営事業への協力 高齢者が住み慣れた地域で、可能な限り地域において自立し、安定的な生活ができ るように、総合相談支援、介護予防マネジメント、見守り支援事業等を行ういきい き支援センター事業に協力し、関係機関との連携のもと円滑な事業・運営に努めま した。 (1) 熱田区いきいき支援センター事業 【相談状況(延件数)】 総合相談支援・ 権利擁護事業 包括的・継続的ケアマネジ メント事業 計 2,140 件 1,870件 4,010 件 【二次予防事業対象者の状況(延人数)】 二次予防事業対象者 把握数 二次予防事業 サービス利用者数 697 人 192 人

(14)

13 【予防給付利用者の状況(延人数)】 利用者数 うち地域包括直営分 うち居宅介護支援 事業所委託分 委託率 7,717 人 3,383 人 4,334 人 56 % (2) 見守り支援事業 【地域との関わりづくり等】 通報件数 相談対応件数(延人数) 35 件 511 件 【いきいきコール】 ケース数 相談件数(延人数) 9 人 226 人 (3) 認知症高齢者を介護する家族支援事業 「家族教室」「家族サロン」「医師の専門相談」を実施し、また認知症に関する普 及啓発のため、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。 【認知症高齢者を介護する家族支援事業】 家族教室 家族サロン 医師の専門相談 回数 延人数 回数 延人数 回数 延人数 10 回 48 人 12 回 121 人 12 回 24 人 【認知症サポーター養成講座】 実施回数 受講者数 29 回 707 人 (3) 地域包括ケア推進会議 ア 地域包括ケア推進会議の開催 (ア) 地域の保健・医療・福祉サービスやボランティア活動等に関係する団体が、住 み慣れた地域において高齢者が安心して生活できるよう、高齢者の支援を進める ための協議を目的に地域包括ケア推進会議を開催しました。 期日:①6月12日(水) ②2月19日(水) 場所:保健所401会議室 イ 認知症専門部会の開催 (ア) 地域包括ケア推進会議には必要に応じ、認知症高齢者が地域で安心して生活し ていくための取り組みを検討する専門部会を設置・開催しました。 期日:①6月26日(水) ②8月28日(水) ③10月16日(水) ④12月11日(水)⑤2月17日(月) 場所:在宅サービスセンター、保健所401会議室 9 名古屋市社会福祉協議会の「居宅介護支援事業」及び「訪問介護事業」への協力 本会事務所に設置している名古屋市社会福祉協議会の「介護保険事業所」に協力し、

(15)

14 居宅介護支援事業と訪問介護事業の円滑な事業・運営に努めました。 ◆熱田区介護保険事業所の状況(平成26年3月末現在) (1) 居宅介護支援事業 ① 介護支援専門員数 … 5人 ② 居宅サービス計画作成依頼数 … 188人 (内訳)介護給付 … 160人 予防給付 … 28人 (2) 訪問介護事業 ① 訪問介護員数…68人 (内訳)サービス提供責任者 …… 7人 パートサービス提供責任者 … 1人 なごやかスタッフ …… 60人 (常駐スタッフ2人含む) ① ホームヘルプサービス件数…223人 (内訳)介護保険サービス利用 …… 156人 介護給付 ……… 71人 予防給付 ……… 85人 介護保険外サービス利用 …… 67人 障害者自立支援 …… 49人 高齢者自立支援訪問事業 …・・・ 9人 家事介護(産後・ひとり親) … 0人 生活応援サービス ・・・・ 9人 養育支援 ・・・・ 0人 10 その他の事業 (1) 福祉関係団体への助成 福祉関係団体への助成を通して福祉活動を支援 (2) 共同募金運動への協力 募金活動を通して、区民の福祉への参加を呼びかけました。 (3) 生活福祉資金貸付事業の実施 ア 低所得者の方などに民生委員と協力して資金の貸付等を実施 相談件数 65件 貸付決定数 1件 イ 離職等による日常生活上の困難や生活の立て直しのために、一時的な資金の貸付 を実施 相談件数 19件 貸付決定件数 1件

(16)

15 (4) その他の支援事業 福祉関係団体の実施する事業に対し、愛知県共同募金会からの配分金により助成 事業を実施し、各団体の地域における福祉活動を支援しました。 ア 老人クラブの育成 老人クラブのつどいやペタンク大会などの事業助成を含め活動を支援 イ 敬老助成 学区敬老事業への助成による支援 ウ ひとり暮らし高齢者訪問援護活動の推進 民生委員活動の支援を通して、ひとり暮らし高齢者の訪問援護活動を推進 エ 子ども会の育成 子ども会活動への支援・助成を行い児童の健全育成を支援 オ 学童保育に対する支援 学童保育への支援・助成を行い児童の健全育成を支援 カ 保育事業への支援 保育園遊具整備や卒園祝、保育協会や保育士会活動を通して保育事業を支援 キ 障がい児・者に対する援護・激励 障がい児学級を卒業する生徒の激励事業等を実施

Ⅱ 在宅サービスセンターの運営

誰もが住みなれた家庭や地域で安心して暮らせるよう、保健・医療・福祉の連携に努 め、在宅サービスの提供と地域福祉活動の推進を総合的に進めることを目的として、通 所介護事業(熱田区デイサービスセンター)をはじめ、研修室、ボランティアルーム等 の施設利用により、在宅福祉サービス・地域福祉活動の拠点となる熱田区在宅サービス センターを運営しました。 【利用実績】 研修室 ボランティア ルーム 録音室 点訳室 調理 実習室 合 計 延利用団体数(グループ) 445 365 70 31 253 1,164 延利用者数(人) 10,167 3,225 312 121 2,851 16,676

(17)

16

Ⅲ 会議の開催

【理事会】 第63回 第64回 第65回 平成 25年 5 月23日 平成 25年12月19日 平成 26年3月27日 熱田区在宅サービスセンター 研修室 ・平成 24年度事業報告書の議決 ・平成 24年度一般会計資金収支計算書・事業 活動収支計算書の議決 ・平成 24年度貸借対照表・財産目録の議決 ・第3次地域福祉活動計画策定委員・作業部会 委員の承認の議決 ・副会長の選任 ・会長職務代理者の指名 ・顧問の委嘱同意 ・評議員の委嘱同意 熱田区在宅サービスセンター 研修室 ・評議員の委嘱同意 ・経理規程の一部改正の議決 ・職員就業規則の一部改正の議決 ・嘱託員就業規則の一部改正の議決 ・嘱託職員就業規則の一部改正の議決 ・臨時職員就業規則の一部改正の議決 ・児童館パート職員就業規則の一部改正の議決 熱田区在宅サービスセンター 研修室 ・平成 25年度一般会計補正予算の議決 ・平成 26年度事業計画の議決 ・平成 26年度一般会計資金収支予算の議決 ・名古屋市緊急小口資金の債務管理の議決 ・名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業委託契 約の議決 ・地域福祉基金の設置及び管理に関する規程の 一部改正の議決 ・嘱託員就業規則の一部改正の議決 ・臨時職員就業規則の一部改正の議決 ・児童館パート職員就業規則の一部改正の議決

(18)

17 【評議員会】 第53回 第54回 第55回 平成 25年 5 月23日 平成 25年 12 月19日 平成 26年 3 月27日 熱田区在宅サービスセンター 研修室 ・平成 24年度事業報告書の議決 ・平成 24年度一般会計資金収支計算書・事業 活動収支計算書の議決 ・平成 24年度貸借対照表・財産目録の議決 ・第3次地域福祉活動計画策定委員・作業部会 委員の承認の議決 ・役員(理事)の選任 熱田区在宅サービスセンター 研修室 ・役員(監事)の選任 熱田区在宅サービスセンター 研修室 ・平成 25年度一般会計補正予算の議決 ・平成 26年度事業計画の議決 ・平成 26年度一般会計資金収支予算の議決 ・名古屋市緊急小口資金の債務管理の議決 ・名古屋市高齢者はつらつ長寿推進事業委託契 約の議決

参照

関連したドキュメント

平成3

※定期検査 開始のた めのプラ ント停止 操作にお ける原子 炉スクラ ム(自動 停止)事 象の隠ぺ い . 福 島 第

※定期検査 開始のた めのプラ ント停止 操作にお ける原子 炉スクラ ム(自動 停止)事 象の隠ぺ い . 福 島 第

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

平成 26 年度 東田端地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 26 年度 昭和町地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 28 年度 東十条1丁目地区 平成 29 年3月~令和4年3月

会  議  名 開催年月日 審  議  内  容. 第2回廃棄物審議会

[r]

そうした状況を踏まえ、平成25年9月3日の原子力災害対策本部にお