• 検索結果がありません。

カオス文献情報からのデータマイニングによる研究動向調査

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "カオス文献情報からのデータマイニングによる研究動向調査"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

タ・ベ−兵を構築する。・構築したデータベー家に対してテキスト マイニング手法を適用し‘、、文献情報からキーワードを抽出す るbそして、抽出したキーワードとと書誌情報のキーワードか らキーワード解析による研究動向調査についてを検討する。本 論文では、既存の文献データベースを利用するのではなく、文 献書誌情報データベー〆の構築から検討するこ些により、.より 幅広い分野への適用が可能となると思われる。 本論文では、対象データとして、カオス。、非線形文献データ ベースを取・り上げ、カオス・非線形文献データベースの構築、 キーワードによるカオス研究分野、、研究動向、の調査をおこなっ た。鞍お、タイトルに研究動向調査とあるが、本論文では、実際 の研究動:向調査までは行っておらず《.データベース構築とデー タベース解析に関する検討を行い、実際にデータベースを構築 し,、キーワード解析を行う.ところまでしか行っていない。・相関

信学技報 TECHNICALREPORTOFlEICE・ AI2002-57(2003-01) 社団法人電子情報通信学会 THElNSTITUTEOFELECTRONICS, INFORMATIONANDCOMMUNlCATIONENGlNEERS

カオス文献情報からのデータマイニングによる研究動向調査

新美礼彦↑

↑公立はこだて未来大学システム情報科学部

〒041-8655北海道函館市亀田中野町116-2 E-mail:↑niimi@ftm・aajp

あらまし本論文では、文献情報からXML+RDBシステムによる文献端情報データベースを構築し、構築したデー

タベースに対・してテキストマイニング手法を適用し、タイI、ルや砿1,タイトルからキーワードを抽出、そして、抽1出し

たキーワードとと書誌情報の.キーワードからキーワード解析による研究動向を調査する方法を提案する。提案した方 法を実際にカオス・非線形分野に適用し、論文集からデータベース構築、主に頻度に注目したキーワード解析を行い、 その結果について考察した。・解析結果から、ある餓の研究分野をうかがうことができることを確認・した。研究動向 、の解析に関しては、、解析途中である。 キ ー ワ ー ド デ ー タ マ イ ニ ン 父 文 献 識 情 報 、 キ ー ワ ー ド 解 析 、 研 究 動 向 調 査

R急sea、?CMhendI肌stigatjm金、ユBibliographicDa鍋baseab耐qbLaQs

u

s

i

n

g

D

a

t

a

M

i

n

i

n

g

I

1

e

c

l

m

i

q

u

e

AyahikoNIIMIf

S

C

h

o

o

l

o

f

S

y

S

t

e

m

s

I

f

o

i

[

S

c

i

e

n

c

e

,

t

u

r

e

U

i

r

s

i

t

y

-

H

a

k

e

d

a

t

e

ll6-2Kamcdanakanoごcho,Hakodate=shi,Hokk2mido,041-8655Japan E-maik↑n五mi、f、n.ac6jp Ahβ力、鰯tWbPrQPpBedl凡methodQfiエW“i騨ingureSearchtrendj(hOqplbibliOgri麺hi但趣iibaseuSingd錐aminiX噸 teclmiqUes、!rhis.m鯵thod“nt麺ns,雫constructingabibIiQgエijPhicdatabasewithXML+RDB、Systemfix)m‘dbcuエneu』t biblio摩aphyixzfbmfmButionbapplyingtextminingteehniqUestotheeonstructeddatabasetoextr…keywo霞ds量Om papertitle・andchapter-titieシand2fnalysixlgEeseamhtrendusix]【gkeywmdgftombfbliugraphicdB‘t菰baseandextractBd keyWvordsfromtitle5moy醜fyQ唾p,:Qposedmethod,we麺成edittothe制drelatedtOdU3cs・and型Qエjj1ユe錘. 、Keywo戒is今d誠aminIn雷.bibliGgraphic肴da緯base愈eyword・an息lyBis,resear6h.t密、誼、ノ悪stigatiGn L − 1 ま じ め に ‘ 本論丈では§文献情報から研究動向を調査する手法について 検討した。 、文献精報から研究動向を調査す:る方法は、以前よ.り行われて いる。.しかし最近、論文誌や学会誌、研究会報告書などがオン ライン化され、ネットワーク上から手軽に検索などの利用が行 えるようになった。また、パソコンの性能の向上により個人で 手軽にデータ解析が行え鼠ようになった。このような流れから、 データマイニングを用いて文献書誌情報から研究動向を探るこ とができないか考えた。 そこで、文献データ:ベースの構築から調査までを含めた研究‘ 動向調査の雫法について検討する。研究動向調査の手順』として は、、次の流れを考え・る。.まずぐ・・父献情報から父献書誌情報デーー − 5 9 − 。﹄

(2)

XML PeESeF ■ 申 守 ● 。 ■ ● e 。 ● 合 ▲ ① 。 ■ ■ ● ● ● ● ● ● ■ .:.:.:錨《M心::寸言=¥.i:::::2:! 悪 − 6 0 − 頭団 タセッドを参考にした。DublinCOreのメ.タデータセッドはリ ソースを記述するメタデータと-して、15:要素が提案されてい る。図(表1参照) 解析、年ごとの研究動向解析については、解析途中で.ある。 Zデータベース構築. 文献情報からのデータマイニングを行うために、データベー スを構築する。全文をデータベースに登録ずるのではなく、文 献書誌情報のみをデータベースに登録する.ことにした。 データベースは構築のしやすさと構築後の拡張性のため嵯関連 データベース侭、旬とxM胆,。(ex鯨nsibIe脚陸岬・1鳥趣ngu姥e) を組み合わせておこなった。入出力はXMLを用い、データ の保存に関需してはRDBを用いることにより、入出力に自昌由度 を持たせコンピュータ、人間とも可読.可能な情報にでき、.かつ ・SQLベースによる高速なデータ検索が可能となる。 文献デL-タベーネ.構築に関して.、自動で論文情報を検索する システムが提案されている。岡xMI)ベースの入出力を行うこ とにより:、これらほかのシステムとの連携も容易になる画 インタフヱース部分はJaV証のSCirViCtで構築する。SCrVlct を通じてXMLとRDBとのやり取りを行うシステムとなる。 システム構成の概略を図1に示す6 表1,⑧blkI・CO“・の15.巳Iemeu姑 rl揮巴国11.JDBC ’ DobIinCoreの15要素は、RDFでの記述が可能であるの で、XMT,で扱いやすいという利点がある。今回は、15門要素を _対§象文献データに合うよ沃に三部変更して用いた。 ・3.−データベース解析 ? 文献書誌情報データベースカ勤らデータ解析を行う際、データ マイニング手法が適用できる。データマイニングの代表的な分 析手法として、頻度分析、相関分析マク・ラス・タリングな・どがあ る。これにより、研究分野のキーワード抽出や研究分野の広が

りの調森を行うことができる。また“キーワード群を時系列的

に扱うことにより、研究動向の調査として捕.らえることもでき

る。さらに、キーワードの相関などかぢ、用語の整理を行うこ とができる。 タイトルや章タイドルな.どは諺自然言添Gかかれて.いるゎそ こで、タイトルや章タイトルに対して自然言語解析の手法が使 える。タイ.トルに対する形態素解析やそれを用いて:のキーワー ド抽出《頻度や品詞を元にした解析、相関の高いキーワードの 抽出などが考.えられる。 3.1キーワード抽出法 キーワードがつけられていない論文からキーワードを抽出す るとき、タイトルや章タイトルから抽出することを考える。日 本語の場合、.英語のように単語の区切りが明確でないため、、形 態素解析などを行う必要がある。

本研究では、タイトル、章.タイ.トルから⑥hagenに次る日本語

構文解析により、単語を切り出した。岡文章からのキーワー

ド抽出法として、さまざまなものが提案されている6提案され ている:キーワード抽出法を大きく分けると、形態素解析を用い るもの、形態素解析を用い鞭いもの、文章の構造をもとに解析 す:るものなどがある。閏本論文では、主に形態素解析を用い るものを検討した。 &1.1形態素解析 形態素解析とは桑入力文を言語学的に意味をもつ最小単位で ・PostgFBSQL PG鱈⑨r、1.:。:。:.:‘ r-ReS(lltSet ' 一 副田目 = 1 SQL ■ BackEnd Server seMeMJava) XSL データベースへの入力する書誌情報は、D1iljIinCoreの15

.elements、電子情報通信学会研究会データベー勇、国立情報学

研究所学会発表データベース、BiB亜Xなどを参考にして決定 した。入出力に合わせ、RDF(Resource・Desc野iption・Ftame‐ work)により記述した。RDFとは、.メタデータなどのリヅー ・スの相互関係を記述するため.の規格の1つである。 -2..I.DobIinCOre 文献書誌情報を検討する際、.特にDOblinCoreのメタ・デー .・DOM

雨i

DOM11さ........、露 図 1 シ ス テ ム 構 成 唖。。■│・』 ■ ー ■ 一 一 。■ 。■ 。■ ■ ー ・ ● 一 ・ 画 ● ・ ロ ● ・ ロ む ● ◆ 。 . 。 ● ∼ い む ● 一 ・ ・ F ● 可

:芯:::紫::鋤瞳梱蹴8.DOM

■ = ■ ■ ● 一 ・ 画 ● ■ ■ ● ■ ロ ① 。 。 。 ■ ● ● 島 ●い = 。 − 呂 一 ■ ■ ■ ● 。 ■ 。 ● ● ● 。 ● e ● ■ ● 。 ● ① ● ● 合 ■ ● ● ■ :.、藍・:oXM[・』 ■ ● 。 ■ 。 ● ● ● 。 ● e ● ■ ● 。 ● ① ● ● 合 ■ ● ● ■ ﹂ webserver .+ServIetContainer. WebBrowser Query Title CIE芯tor Su DescriptiOn Pu・61,Jher. Contri・bmor Date rype rbr璽埜 ljdentifie雷 Source Language Relation Coverage Rights リソースの名前 リソース責任着 キーワー.膜 要約、目次 提供者. '協力、貢献者 作成日、公開日 カテゴリ、、機能、.分野 メディアタイズ量、サイズ リソースへの参照(U皿;INJBN〉 元リソースへの参照 紀 述 言 語 関連リソースへの参照 リソースの範囲電月対象、堀所 権利.

(3)

│,

ある形態素に分割し、各形態素の品詞を決定するとともに、活 用などの語変形化をして.いる形態素に対しては原形を割り当て

ることである。間例えば、「発表会を行いたい6」と-いう文で

形態素解析を行うと、 _丞表.-発表名斜サ軽接続 会 . 会 名 罫 接 尾 一 般 を を 助 昇 格 助 興 一 般 行い行う動N誹白立 た』,、たぃ助動詞. 。 。 記 号 句 点 というよう.に分析されるi,形態素解析で分割された単語を要 素単語という可要素濡普に分けることにより、頻度解析や特定 i品詞へのフィルタリングが行えるようになる。 ・8.1.2出現頻度による抽出 形態素解析で分割された各要素単語の出現頻度を調べる。出 現頻度の高い要素単語をキーワードとして抽出する。出現頻度一 の高い要素単語を柔一ワードとして抽出するため、、どんな文章 からも最適なキーワードを抽出しやすい『手法である”しかし、 助詞などのキーワードとして適切でない語を抽出する〔傾向があ るため、抽淵後のうmィ:ルタリング・が重要になる。単純な頻度醤 使わずに、、妙邸を用いることもできる:。こ』k1忽は、.以下の式で 定義される。 ス コ ア = が x i か ( 1 ) ただし、

があるキーワードがその対象文章中に含まれる出現回数

i邸=log卿?‘) N・全文章数 、そのキーワードを含むファイル数 が.§が法を用いる.ことにJきり.、多数の.文章に多く含まれる. 一般的な.キーワードの重要度を下げ.特定の文章中に多く.含ま れるキーワードの重要度をあげることができる。 8.ユ.8連続名詞の抽出 情報検索の世界でば名詞概念をキーワード・として抽出する傾・

向が強いb間一般的には、形態素解析を用いて名詞を抜粋し、

キーワードの抽出をおこなう。「発表会を行いたい。1という表 現を形態素解析を行った結果、F発表1,,[会」、「を」J行うj、 「だい」の.5づの要素単語に分割される。「を(助詞)」、「行う (動詞)」、「たい(助動詞)」は、:.名詞ではないのでキー慶一ド として抽出せず、この場合「発表」1,.「会」.といった名詞をキー ワードと.(/で柚H↑する。ただし「発表」、「会」といった単位で ・は、頻度は高し、が具体性が低いため.、暁表会Jというへ長い 単位で語句を抽出することにより語の具体性を上げるごとがで きる画 3.1.4N−.グラム魚 構文解析を行わない方法の1つとして、N皇グラム.法がある。 N-グラムは長い文字列から部分文字列を取り出す方法で、Nに は聾や$.などの数を-とることができる。N-グラムのアルゴリズ ムではI文字ずシづずらし輔蛍ら、連続ずるN文字を取り出し、 取り出・した文字列の共起頻度を調べ、その集合の中で共起頻度 の高い語をキーワードとして抽出するというものである。{5] あらかじめ文章に品詞付けを行う必要がなく、任意の数の文字 数を設定することができる6しか・し、品詞付けを行わないで解 析すると、単語の一部分を含んだ文字列をキーワードとして抽 出する恐れがる。これを改善するために”本論文では形態素解 -析を行い、要素単語に分けた後で、その要素単語の連続を調べ る手法も検討した。 &工.5栢関ルール 1文中に現れる文字や単語の相関から、、キーワードを抽出す ることが考えられる。呼グラムを用いたアルゴリズムと同様 に、形態素解析を行わなくてもキーワードを抽出することが可 能である。相関ルールを。I奇速に抽出する手法として、apribrI・ア・ ルゴリズムがあるも岡これも、N-グラムと同様に、単語の綴一 部分・のみを抽出する可能性を減らすため、本論文では形態素解 析を行った後の、要素単語間の相関ルールからキーワードを作 成することを考える。 3.Z研究動向調査: 文献書誌情報として入力されているキーワードやタイトルな. どから抽出したキーワー・ドを用いて、・キーワー.ドの出現頻度に 注目して解折するこど醤巻える。よく使われるキーワードばぞ の分野の中心的な.キーワードとして考えることができる。 また、1つの論文中のキーワードに対して、、相関ルールを考 えることにより、同時に使われやすい単語を抽出することも考 えられる。例え・ぱ、カオ墨というキーワ』--ドとニーーラルネッ トワークと・いうキーワードが同時に使われる-ことが多ければ、 この2つのキーワード間に不快つながりがあると考えることが・ できる。 さらに、抽出:したキーワードを用いて、研究動1句を調査する ことを考える。まず:年ごとの頻度分析の諾某から、研究会と しての研究動向を調査する参考にオ唇ると考えられる。-ま?た、特 定のキーワードについて、、年ごとの頻度分折をおこなうことに より、そのキーワー・ドに関係する研究分野の研究動向を調査す る参考になると考えられる。 また、キーワードをク・ラ:スターリ・ンクらすることにより.、研究分 野の広がりを検討することが可;能となるも年ごとのクラス.タリ ング結果から研究動向の広がりを把握することが可能であると −考えられる。 これらの解析をシス.テ空に組み込むことにより、現在までの 研究動尚の把握や、.新しい研究分野の開拓が容易にできるので はないかと考えている。研究を進めるため〃道具として、この ような研究動向の解析ツールは非常に有用であると考えられる。

4.カオス文献情報データベース

解析対象のデータベースとして、.カオス文献データベース・ を構築した。文献書誌情報データベースとして、、〕Bをベー スとし、入出力をXMLベースにした。入力する文献書誌情報 はDublinCoreを参考に決定した。データベースの入出力は Servletを用いて実装したもデータとして、電子情報通信学会 非線形研究会(信学技法)の1959から狐lまでを用いた。電 子情報通信学会ではすでに、-楽献データベースがインターネッ 61−

(4)

連続名詞の頻度解析による結果を表5に示すもほぼ、.頻度解一 析による結果と同じような結果になっている。 r l 卜 ﹄ 1 1 ︲ ︲ 1州1︲4例 噺 −62 キーワードを合わせて、9439のキーワードを対象に解析を行っ た。解析には、日本語キーワード、英語キーワード、日本語タ イトルからのキーワーK英語タイトルからのキーワードミ章 タイトルからのキーワードのそれぞれの組合わせをつくりおこ なった。 頻度解析では、上位にカオス、ニューラルネットワーク、分 岐、回路モデルなどのカオズ・非線形の研究分野を表している キーワードが柚出された。.(頻度解析による日本語キーワード の解析結果の一部を表4に示すb) ・ト上で公開されているが、今回の解析に使うには、必要な項目 が少.ないこと、登録されている論文数が少謝ないことなどから、 独自に構築した。 古い論文でアブストラクト−キーワードがついていないもの が多数あったためやアブストラクトの代わりに各章のタイトル を入力することにした。解析では、タイトル、章タイトルから キーワードを抽出し、書誌情報のキーワードと合わせて解析を 行った。データベースに察録する際、「はじめに」、「結論]・漆 どのあきらかにキーワードにならない章タイトルは入刀してい ない。データ入力の際、・いくつかの論文でキーワードも章タイ トルもないものがあった。これに関しては、図・表見出しを章 タイ.ドルの代わりに入力した。 データベー謹言スのサイズについては表宇2K登録した項目につい ては表3参照。 表 ・ 3 入 力 し た 文 献 審 議 情 報 表4頻度解析による結果(上位20) 、5..解析結果と考察 表 2 − 非 線 形 研 究 会 デ ー タ ベ ー ス タイトル、章タイトルからもhase打による日本語樵文解析に .よ・り、単語を切・り出した。抽出したギーワー.ドと書誌情報の ー デL一夕マイニングをを利用して、論文を整理する方法として、 (i'fオイ.ンフォマテ郡・クス分野をはじめでとじで、様々な分野 で行われている。岡しかし、.カオス・非線形分野では分野の 広がりがあり、.、電気V数学、・物理、神経系、画像、信号処理な どの複数の分野にまたがっ詞Cいるので、解析しにくいと煮えら れる。木論文では、幅広い発表が行われてい弱ド線形研究会を 取り.上げた。この研究会では、上記の分野を全て含み、理論中 心や、応用中心、メカニズム、見方、利用、式、理論中心、シ ミュレーション中心、実世ゥ界指向など様々な切口で捕らえるこ とができる。 函bject 表5連続名詞頻度解析による結果(上位20)

Nとグラムに関して、単語をベースに1−gram,2gram・恐摩am・

まで解析した。ここでは、3−gramとは連続する3.語の組合わ せの解析である。・抽出キーワードの上位には、カオス、ニュー ラルネットワークな.ど頻度分析の結果に含まれているもののほ

かに、方程式、,モデルなどが抽出された”紗gramまでの解析

による日本語キーワードの解析結果の一部を表6に示魂.)

章タイ.トルから袖淵したキーワー厚ドを朔I(た頻度解析の結果

、を表.7に示すも.章タイトルにつけやすい単語が抽出されている が、キーワードとして使える・・も.のが埋もれてしま.っているも論 文のスタイルのような.ものはうかがえるが、研究分野に直結し たようなキーワーー・ドを抽出するためには、フィルタリングを工 夫する必要がある。

抽出キーワードを剛含んだ頻度解析による結果を表8に示すb

日本謡英語をまとめて解析しているので、日本語の用語を英 語に言い換えたもの溌比較的、近いスコアで抽出されている。研 究分野を調べる際には、日英の言い換えなどをフィルタリング げ.idf ’453.91 326.18 309.33 .174.75 146.50 F唯3;39. 140.88 135.78 .127.94 、ユ26.2月。 keyword カ オ ス ニューラルネットワーク 分岐 方 穆 式 発 援 器 創御 造 ス テ リ シ ス 分岐現象 同期. 絃合発握器 が、fq1f 、126.29 116.36 .108.60 l02j77 99.80 .9戯80. .96.79 95.82 ,94.75 .R4.T5. 、keyword フ ラ ク タ ル 非線形回路 回路. 同期現象 連麺更憧 非線形. :カオス制御 モ デ ル ニューラルネット ダイナミクス 錘子情報通信学会非線形研究会・(信学技法) 賭文数 キーワード(日本語) キーワード(英詞 章タイトル 切り田しキーワード 1959年から・2001年 2315 5881 5953 14395 ・9439 が.j〃 4』8.26. 301も57 263.04 140.88 127.94. 126ぴ29. 116.36 105.70 102.77 99.80 kcyword カオス ニ:今一ラル、ネッ・トワューク 分岐 ヒステリシス 分岐現象 結合発授器 非線形回路 同瓢 絢期現歎 連忽記遮 が.i〃 ‘96.79 −87549 .81.06 81.06 ,78.80 .74.42 .7L01 T1&OL。 71.01 '67:54 kcyword カオス制御 ・セルアーーーラルネッ・トワーク 穂度保証付き数値計算. 区間解折 対 称 性 カオスの制御. ・非線形 ・巡Iヨゼールスマシ問題 、学習 飼 御 項 目 タイトル(日・英) キーワード(F1・英) 章 タ イ ド ル 著者糸(H・・英) 所属(日・英) 文識番号 鍔雑浸塞 雑塗番号(Vbl,:N℃) ペ ー ジ 数 研究会名 学会名 発表日 発 表 宮 電 蕊 分類(Proceedmgs) 対応するDobiinCorcEICmcnt titIe dbgcriptibn C毎eatOr cre里tor gdentifier S0arCe 、ROurEe gOuf℃e contributor p弧blisher,rights .date language type

(5)

I35打8

│I

127.94

W

してまとめる必要がある。 全体的に、書誌情報からの解析のほうが、キーワー.ド抽出 処理を含んでい鞍いぶん、きれい鞍キーワードが抽出された。 キーワード抽出法や、その後のフィルタリングなどを検討する 必要がある。特に診ほかのキーワードの一部として含まれてい るキーワードが多数出力されたので、これの扱いをどうするか 検討する必要もある。 抽出したキーワードに関して、ほとんど同じ意味の用語(re‐ tu,mmap,retumplotetc.)や、、分避による用語の違1,、など単 純に頻度によるフィルタリングで処理できないものがあること が確認できた。..解析には、その分野の専門家との連携が不可欠 であるといえる。 また、データベース中でタイトルなどに数式が多く使われて いた。カオス‘非線形分野では数式はキーワードとして重要で あると考えられるので、今回の解析では、数式は唖神《表記を 用いてデータベースに登録し、1単語として扱った。似たよう な数式があったことから、数式の取り扱いについても検討する: 必要がある。.なお、相関解析、年ごとの研究動向解析について ・・は、解析途中である。 6 . お わ り に 本論文では鑓文献情報から研究動向を調査する手法について 検討し、検討した手法をカオス・非線形関係分野の文献書誌情報 データベースに適用した。文献から為文献書誌情報データベー スを構築した。つぎに、構築したデータベースのタイ.トル、章 タイトルからキーワードを抽出した。抽出したキーワニードと書 誌情報の・キーワーードから主に頻度分析を用いてキーワードベー‐ スの解析を行t‘,、それに対する考察を行弓った。、研究動向の解析一 に関しては謎解析途中である。 解析結果か;ら、.ある程度の研究分野をうかがうことができる .ことが確認できた。また、解析腫は用語の統一カミ重要であると い・うことが確認できた。 現在、.データベースのクリーニングを漏っており、、それと並 :行.して、多のデータマイニング手法の適用を検討・している。ク リーニングに関.しては、用語の統一、キーワードとして不適 切な用語の削除などで.ある。キーワード・レベルではなく、キー ワード群や、研究分野、研究動向に関して、考察できるように 実験を進めている。 文 献 [1]高田伸彦,田村武志,大沢一彦:XMLによるWeb上の論文検 索システムの構築,電子情報通信学会論文誌D-1,V。'・J84D-I, No.6,"”“0弓6碗_2001. [21氷田昌明、平博順:テキスト分類一学習理論の「見本市L,情 報処理1Vb1.42No.1.,pp、32-宗37,”01. (3]松本裕治、北内啓、山下達雄、平野善隆、松田寛、浅原正 拳t1本語形態素解析シジャテムー『莱峯』verSIon2-O使用説明書 第二版,鱒99. .間市村由美、長谷川隆明、渡部覚、佐藤光弘:テキストマイニン グー事例紹介,人工知能学会誌Vb1.16No.2,pp、19か206,2001. 同那須川哲哉、河野浩之、有村博樹:テキストマイニング基盤技 術,人工知能業会誌wLJ6クNQ2,ppJ2I剛一馬2期,型(肌. 岡RukeshAgr…21,趣makfjsh“nSEikfA“:rh公s&.A1遇o盛“唾. “fbrMiningAssoEiationF狼ules,the20th・International・COn− 姥renceOnVeryIj麺geDatabases,Santiago,Chile,SePtemP il26o29 表6Nもグラム解析による結果(上位20) 4愚3.91 易26.181 309.33 174−75 146△50 '1.43.39 T40.88 − 6 3 − ,表:3抽出キーワーボを含ん;だ頻度解析による結果(上位・20) 表7章タイ・トルからの頻度解析による結果(上位別) 表7章タイ・トルからの頻度解析による結果(上位別) 表RNもグラム解析による結果(上位20) 453.91 326.18 309.33 174.75 146‘50 ‘・143.39 140.88 ・135汀8 .127.94 1,:126‘29

".を″ keyword.‘ ff.f〃 ke都wlord. カ オ ス ニューラルネットワーク 分岐 癖︾ 制 御 一 ・ ヒステリシス 分岐現象 同 期 . 結合発援器 ・126.29 121.91 116.36 108.60 102.7i7 .99;80 99.80 96.79 95.82 9企、75. │フラクタル Iカオスの. 非線形回路 .,回路 同期現象 侭連想記億 .非線形. カオス制御 ,、モデル ニ ュ ー ラ ルネット tが“ 313..4d・ 305;98 298.14. 23i8.76 231.66 r86,26. 182.38 179.68 165:71 137.49 keyWord シミュレーション結果 シミュレ合一ションリ 解析緒果。 実験結果 鑑癌 郡 ︾埼醒 モ 路 回 、モデル 申 数値実欣 が.f、(f 5099113982773120 aα肌aaa挫挫汀汀 霊迩極nmm四︲肥”“ keyword 基 礎 方 程 式 I アルゴ・リズム 基本方程式. 実験方法 問題の記述 解析 応 用 例 circuit・modeI・ ポアンカレ写像 実験 城オが 112168794工6132810659 F。●4●■00句do 睡詔ね師諏塑蕊鯛竪調 5.53333.3222 睦ywUrd Chaos カオス ニェ零重殿ネット〆=ク 断和『Ca輔⑨禰 分 岐 . シミュレーション シミ需晶ユレニーショ.ン結果 鰯if結果・巡予 neu歪aInetw⑥rk 実験結果 雌オガ 235−33 191.78 188.11 .187ざ08 184.19 183.3軍 183.18 178.58 174.39 16Z、35 kxgywUnl 回路モデル eynchronization 分岐規鐘 数彼例 neuraInetwOrks 回路方程式 解析方法 モ デ ル ・ hysteregi8 ヒステリシス

(6)

ber、1994:32Pages,1994. I71DoublinCoreMetadatalnitiative(DCMI), http:i//doU風incox:e,o腫g/ [8J辻井潤一:ケノム情報掌と言語処理,情報処理.yo1.43.No.1,

&

I − 6 4 − 且 ppざ29-35i2002 &増

参照

関連したドキュメント

存する当時の文献表から,この書がCremonaのGerardus(1187段)によってスペインの

テキストマイニング は,大量の構 造化されていないテキスト情報を様々な観点から

一部の電子基準点で 2013 年から解析結果に上下方 向の周期的な変動が検出され始めた.調査の結果,日 本全国で 2012 年頃から展開されている LTE サービ スのうち, GNSS

題が検出されると、トラブルシューティングを開始するために必要なシステム状態の情報が Dell に送 信されます。SupportAssist は、 Windows

Google マップ上で誰もがその情報を閲覧することが可能となる。Google マイマップは、Google マップの情報を基に作成されるため、Google

1.実態調査を通して、市民協働課からある一定の啓発があったため、 (事業報告書を提出するこ と)

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

★分割によりその調査手法や評価が全体を対象とした 場合と変わることがないように調査計画を立案する必要 がある。..