• 検索結果がありません。

Yoshiko Araki mezzo soprano Ricital

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Yoshiko Araki mezzo soprano Ricital"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

203 研究業績・教育活動一覧

研究業績・教育活動一覧

研究業績を氏名の五十音順に,著書,論文,書評,発表,教育活動,その他の6項目に分類し, 掲載した。

青 野 宏 美

初等教育課程

准教授

【論

文】

・「岐阜県美濃帯に見られる褶曲構造の解析」(単著)『岐阜聖徳学園大学紀要』第46集1―12 頁 2007年2月 ・「手取層群で確認された三番目の海進相―岐阜県飛騨市古川町周辺に分布する手取層群に 基づいて」(共著)『地質学雑誌』第113巻第8号 417―437頁 2007年8月

【教育活動】

・平成19年度子ども理解科目群「フレンドシップ」Bコース(楽しいサイエンス)担当

秋 山 晶 則

中等教育課程社会専攻

教授

【著

書(単行本)】

・『近世中後期における自然災害と地域社会―木曽三川流域治水を事例として―』(科学研究 費補助金研究成果報告書 単著)名古屋大学 83頁 2007年3月 ・『中部地方の古地理に関する調査報告書:木曽三川―川の流れと歴史のあゆみ〈木曽川・ 長良川・揖斐川〉』(共著)国土交通省中部地方整備局・国土地理院 142頁 2007年3月 ・『王権と社会―朝廷官人真継家文書の世界―』(共著)名古屋大学附属図書館 50頁 2007 年6月

【論

文】

・「名古屋大学附属図書館における記録史料の整理・保存・公開」(単著)『大学図書館研究』 78号 85―92頁 2006年12月

・「Radiocarbon dating of ancient Japanese document ”Minamoto no Yoritomo Sodehan Migyosho”

by accelerator mass spectrometry」(共著)『Journal of radioanalytical and nuclear chemistry』vol. 272no. 2 439―442頁 2007年

【発

表】

・「日比家文書にみる暮らしと災害」名古屋大学附属図書館2006年秋季特別展講演会 名古 屋大学 2006年10月 ・「こんな史料に出会った―高木家及び関連文書調査から―」上石津町歴史講演会 大垣市 昭和音楽村ホール 2006年11月 ・「日比家文書にみる暮らしと災害」養老町町民大学 養老町中央公民館 2007年7月 ・「水行奉行・高木家文書の古地図」岐阜県古地図研究会・岐阜県図書館古地図講演会 岐 阜県図書館 2007年7月

【教育活動】

・大垣市成人学校講師 2006年10月∼2007年9月 ・名古屋栄中日文化センター講師 2006年10月∼2007年9月 ・稲沢市市民講座講師 2007年6月∼9月

(2)

204

【そ の 他】

・「木曽三川流域関連の史料寄贈によせて」(単著)『館燈』(名古屋大学附属図書館)162号 5―7頁 2007年2月 ・愛知県史編纂に従事(近世史部会・調査執筆委員) ・豊田市史編纂に従事(近世史部会・執筆委員) ・「近世中後期における自然災害と地域社会」平成18年度科学研究費補助金(基盤研究C, 研究代表者) ・「エコ(環境共生)コレクションデータベースの構築」平成18,19年度科学研究費補助金 (研究成果公開促進費,研究分担者) ・「啓蒙と東アジア:相互性のプリズムを通した18世紀学の構築」平成18,19年度科学研究 費補助金(基盤研究B,研究分担者) ・「自然災害と地域社会の対応―18・19世紀,木曽三川流域での土石流災害を中心に―」平 成19年度科学研究費補助金(基盤研究C,研究代表者)

浅 野

初等教育課程

教授

【発

表】

・第8回グループ源流展(財団法人岐阜県教育文化財団助成事業)岐阜県美術館 2006年10 月

【教育活動】

・「楽しく描く似顔絵,デッサン指導」リクルート主催大学展 2007年7月

荒 木 善 子

中等教育課程音楽専攻

准教授

【発

表】

〈演奏〉 ・「美術館コンサート」岐阜県美術館多目的ホール 2007年2月

・「Yoshiko Araki mezzo−soprano Ricital ヘンデルとヴァーグナーによせて」メルサホール

2007年3月

【教育活動】

〈合唱指導法指導およびその実践〉 ・各務原市立鵜沼第二小学校第6学年 2006年10月∼2007年3月 ・岐南町立東小学校第4学年 2006年10・11月 ・岐南町立東小学校第6学年 2006年12月 ・各務原市立鵜沼第二小学校第5学年 2007年7月∼9月

石 原 一 彦

初等教育課程

准教授

【著

書(単行本)】

〈単著〉 ・『事例でわかる先生のパソコン』三省堂 2007年10月 〈共著〉 ・『わたしたちとじょうほう3・4年 教師用指導書』学研 2007年3月

(3)

205 研究業績・教育活動一覧 ・『私たちと情報5・6年 教師用指導書』 学研 2007年3月 ・『『情報モラル』指導実践キックオフガイド』文部科学省 2007年3月

【論

文】

・「教員養成課程における ICT 基礎科目の授業改善」(単著)『日本教育工学会第22回全国大 会研究集録』 2006年11月 ・「情報モラルの問題文における文体の考察」(単著)『日本教育工学会第23回全国大会研究 集録』 2007年9月

【発

表】

・日本教育工学会第22回大会「教員養成課程における ICT 基礎科目の授業改善」2006年11 月3日 ・岐阜県情報モラルフォーラム 2007年7月12日 ・日本教育工学会第23回大会「情報モラルの問題文における文体の考察」2007年9月22日

【教育活動】

・文部科学省 情報モラル等指導研究委員会委員 2006年4月1日∼ ・文部科学省 先導的教育情報化推進プログラム企画評価委員会委員 2007年4月1日∼

【そ の 他】

・NHK 教育放送「わかる授業のための ICT 活用講座」2007年7月31日∼2007年8月4日第 4回放送分 8月3日出演

石 原 敏 秀

初等教育課程

教授

【論

文】

・「小学校での生活科授業の受講1期生の意識調査 ∼全国調査と比較して∼」(共著)『岐 阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要』6号 263―274頁 2007年2月 ・「初等生活Ⅱ(野外教育)の実践を振り返って ∼マリンスポーツを中心に据えて∼」(共 著)『岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要』6号 129―140頁 2007年2月 ・「クリスタル・プラン(教員養成 GP)における TV 会議を中心とした e-learning の現状と 課題」(共著)『平成18年度情報教育研究集会講演論文集』479―482頁 2006年11月

大 城 順 子

初等教育課程

准教授

【発

表】

〈審判技術〉 ・第28回世界新体操選手権大会日本代表決定競技会兼第24回ユニバーシアード大会日本代表 決定競技会 審判員 日本体操協会主催 国立代々木第2体育館 2007年9月5日∼6日 ・第49回関西学生新体操選手権大会 審判員 全日本学生体操連盟主催 岡山県ももたろう アリーナ 2007年4月14日∼15日 ・第57回西日本学生新体操選手権大会 審判員 全日本学生体操連盟主催 三重県営サンア リーナ 2007年5月14日∼16日 ・SASAKI CUP 第5回全日本新体操ユースチャンピオンシップ 審判員 日本体操協会主 催 千葉ポートアリーナ 2007年5月17日∼20日 ・第59回全日本学生新体操選手権大会 審判員 全日本学生体操連盟主催 北九州市総合体

(4)

206 育館 2007年9月8日∼12日 他に,国民体育大会秋季大会予選・各種ブロック大会・県大会等の審判員 〈競 技 会〉 ・第57回西日本学生新体操選手県大会に本学選手の指導・監督およびコーチとして出場 ・第59回全日本学生新体操選手県大会に本学選手の指導・監督およびコーチとして出場 ・H19年度岐阜県教育委員会高校強化コーチとして岐阜県立関高等学校で新体操部指導

【教育活動】

・日本体操協会公認新体操2種・3種審判員資格認定試験の講師 ・愛知県知多市幼稚園および保育園教諭・保育士研修会の講師 ・岐阜県地域総合型スポーツクラブ長森・日野スポーツ教室新体操講師 他

大 沢 正 善

中等教育課程国語専攻

教授

【論

文】

・「『世界の中心で愛をさけぶ』論」(単著)『岐阜聖徳学園大学国語国文学』第26集 12―28 頁 2007年3月 ・「「〔雨ニモマケズ〕」の修辞」(単著)『文芸研究』第163集 24―35頁 2007年3月

【教育活動】

〈審査〉 ・「長寿社会子どもの夢作文コンクール」財団法人岐阜県健康長寿財団 ふれあい会館 2006 年11月13日 〈講演〉 ・「夏目漱石『こゝろ』を読む」ぎふセカンドライフ教養シリーズ ハートフルスクエアG 2007年3月26日 ・「芥川龍之介『羅生門』『鼻』を読む」ぎふセカンドライフ教養シリーズ ハートフルスク エアG 2007年8月1日

大 西 隆 之

中等教育課程音楽専攻

准教授

【発

表】

〈作曲〉 ・「マンドリンオーケストラの為のバラード第9番“蓮上歌”」岐阜聖徳学園大学ギターマン ドリンクラブ第25回定期演奏会 県民文化ホール未来会館 2006年12月 〈指揮〉 ・「交響曲第9番第4楽章」(ベートーベン)新春花咲きコンサート(山県市・山県市教育委 員会主催)花咲きホール 2007年1月

大 橋 忠 正

初等教育課程

教授

【発

表】

・「自ら学ぶ力が育つ小規模校教育への期待」『平成18年度研究集録』第48集 広島県へき地 教育研究部会 2007年3月10日 6―16頁

(5)

207 研究業績・教育活動一覧

【教育活動】

〈講演〉 ・「自信と安心・希望に満ちた個の教育」平成18年度広島県小学校不登校対策実践指定校公 開研究会,廿日市市立阿品台東小学校 2006年11月22日 ・「自ら学ぶ力が育つ小規模校教育への期待」第46回広島県へき地小規模校教育研究大会 広島市立筒瀬小学校 2006年11月24日 ・「授業における教師と子どもの言語活動」平成17・18年度広島県「ことばの教育」パイロッ ト校事業 Type Ⅱ指定教育研究大会 安芸太田町立筒賀中学校 2006年11月28日 〈講話〉 ・「幼児教育への期待」廿日市市保育研修会 廿日市市立宮島幼稚園 2007年2月26日 〈講話〉 ・「社会科授業改善の視点と方法」廿日市市立宮内小学校校内研修 2007年7月30日

加 藤 晴 子

中等教育課程音楽専攻

准教授

【論

文】

・「気候と連携させた歌唱表現学習―小学校での実践をもとに―」(共著)『音楽表現学』(日 本音楽表現学会)第4巻,2006年11月 107―118頁 ・「イメージしたことや伝えたいことを起点とした歌唱表現学習―小学校における実践をも とに―」(共著)『岡山大学教育実践総合センター紀要』第7巻 2007年3月 49―59頁 ・「養育者による子どもへの歌いかけにみる音楽的影響―アンケート調査をもとに―」(単著) 『芸術教育実践学』第8巻(CD-R 版),2007年9月

【発

表】

・養育者による子どもへの歌いかけ―アンケート調査をもとに―(単独)日本音楽教育学会 中国地区例会,松江テルサ,2007年3月 ・日本の春の季節進行を題材にした気候と音楽の連携―小学校での授業実践―(共同)日本 気象学会2007年度春季大会 国立オリンピック記念青少年総合センター 2007年5月 ・声の音楽表現の東西比較―オペラアリアと義太夫節のサワリを例に―(共同)日本音楽表 現学会第5会全国大会 熊本大学 2007年6月 ・東アジアの多彩な季節サイクルやその変調を捉える「眼」の育成のための学際的連携へ向 けて(共同)日本地学教育学会第61回全国大会 島根大学 2007年8月 ・第47回リリコホールコンサート「モーツァルト大好き」バリトンとソプラノによるマチネ コンサート リリコホール岡山 2006年11月

【教育活動】

・平成19年度岐阜県教育委員会主催12年目研修 2007年8月∼9月

亀 井 良 幸

中等教育課程音楽

教授

【発

表】

〈指揮〉 ・名古屋緑吹奏楽団第18回定期演奏会(アートピアホール)“宮簀姫命”(合唱付き)他 2007 年4月

(6)

208

北 澤 純 子

初等教育課程

専任講師

【教育活動】

・NPO 法人アスペ・エルデの会(発達障害児支援活動団体)における子どもの運動能力上 達指導を年間通して実施 ・県内羽島市体育協会主催スポーツ教室内の小学生陸上教室(指導団体名)における陸上競 技指導活動を年間通して実施

久 野 将 健

中等教育課程音楽専攻

准教授

【発

表】

〈演奏〉 ・「オルガンメディテーション」(主催:カトリック東京大司教区)東京カテドラル聖マリア 大聖堂 2007年3月 ・「パイプオルガンプロムナードコンサート」(主催:神奈川県民ホール)神奈川県民ホール 小ホール 2007年8月

【教育活動】

・北九州市明治学園中学・高等学校の生徒対象「クリスマスの集い」におけるおはなしと演 奏(九州厚生年金会館グランドホール)2007年12月

小 泉 晋 一

学校心理課程

准教授

【著

書(単行本)】

〈共著〉 ・『あたりまえの心理学』(大山正監修)文化書房博文社「第24講 日本の心理学史補講『千 里眼事件と催眠の歴史』」267―296頁 2007年7月

【発

表】

・「日本における臨床心理学の導入と受容過程3」日本心理学会第70回大会(福岡国際会議 場)ワークショップの企画(企画:小泉晋一・鈴木祐子,話題提供:鈴木朋子,安斎順子, 鈴木聡志,指定討論:サトウタツヤ)2006年11月 ・「日本における臨床心理学の導入と受容過程4―福来友吉の業績を巡って―」日本心理学 会第71回大会(東洋大学)ワークショップの企画と話題提供(企画:小泉晋一・鈴木祐子, 話題提供:安齋順子,小泉晋一,鈴木祐子,指定討論:成瀬悟策)2007年9月

【そ の 他】

・「日本における臨床心理学の導入と受容過程2」(共著)オープンリサーチセンター整備事 業『臨床人間科学の構築』ヒューマンサービスリサーチ3(立命館大学人間科学研究所) 35頁―67頁 2007年2月

【教育活動】

・NPO 法人アスペ・エルデの会名古屋支部ディレクター(年間を通して実施)

駒 田 聡 子

初等教育課程

准教授

【教育活動】

・三重大学教育学部附属幼稚園食育事業講師「親子で白玉団子作り」津市三重大学教育学部

(7)

209 研究業績・教育活動一覧 附属幼稚園 2007年1月,2月 ・保育園保護者講演会講師「家庭の食卓が子どもたちを育てる」嬉野保育園他4園 2007年 2月,6月 ・津市公立保育園園長会講師「食育について」津市香良洲町 2007年2月 ・平成19年度羽島郡学校保健会講師「家庭の食卓が子どもを育てる」羽島郡岐南町 2007年 5月 ・人権講演会講師「家庭の食卓が子どもの健全な心と体を育てる」多気郡多気町立津田小学 校 2007年6月

【そ の 他】

・食育教本『食で生き活き子どもたち』聖徳学園特別研究費 2007年3月 ・保護者向け食育リーフレット『食で生き活き子どもたち』聖徳学園特別研究費 2007年3 月

近 藤 政 美

中等教育課程国語専攻

教授

【著

書(単行本)】

〈共著〉 ・『校注平家物語選』和泉書院 2007年3月

【論

文】

・「人物呼称の中に入った数表現に関する考察―天草版『平家物語』の「三郎」「四郎」など を中心にして―」(単著)『岐阜聖徳学園大学国語国文学』第26集 85―100頁 2007年3月

柴 田 録 治

初等教育課程

教授

【著

書(単行本)】

〈共著〉 ・「日本数学教育史―奈良,平安,江戸―」(和田義信編)東洋舘 柴田録治担当第2章第1 節九章§1,§2 65―99頁 2007年6月 〈単著〉 ・平成18年度 算数数学科合宿授業研究会実施報告書 2006年12月 実施校:瑞穂市立穂積 小学校 岐阜聖徳学園大学教育学部柴田研究室&教育実践科学研究センター ・平成19年度 算数数学科合宿授業研究会実施要項 2007年8月 実施校:瑞穂市立穂積小 学校 岐阜聖徳学園大学教育学部柴田研究室&教育実践科学研究センター

【論

文】

・「児童・生徒が数学的に表現できるようにするためには,どのように教材を組織し,指導 したらよいか」(共著)文部科学省委嘱事業報告書:教大研算数・数学研究会 75―84頁 2007年3月

【発

表】

・問題解決学習を,生産的に進めるために―教大研で取り上げられた問題解明の中で―(単 著)教大研報告書 於千葉市草野小学校 2007年6月10日 ・数学的活動におけるより概括的なとらえと,より厳密なとらえのすすめ(単著)教大研茨 城大会 2007年8月5日

(8)

210

【教育活動】

・日本数学教育学会,広島大 2006年10月6∼9日 論文発表会高知大附属中 2007年8月 1∼3日 ・教大研数学教育研究会 神奈川2006年11月25日 東京2007年1月6∼7日 千葉2007年6 月9∼10日 茨城2007年8月4∼7日 ・岡崎市算数数学研究会・数学読書会 2006年10月27日 11月24日 28日 2007年5月18日 6月15日 7月6日 9月13日 ・三河教育事務所委嘱事業一色南小学校算数教育校内研究会 2006年10月6日 発表会11月 1日 ・東海地方数学教育研究大会 2007年11月17日 教育課程部会で助言指導 ・三河教育研究会算数数学研究会〈新城大会〉 2007年8月8日 中学校2年生部会で助言 指導 ・美合小学校校内研究会 2007年1月29日 授業研究会で助言指導 ・名古屋市立楠小学校校内研究会 2006年10月16日 11月6日 校内授業研究会で助言指導 ・筑波大学附属中学校研究発表会 2007年11月11日

【そ の 他】

・「「単位量あたり」の指導について〔教材の数学的研究から指導法への示唆〕」『教大研ニュ −ス』VOL.46. No.1. 15―19頁 2006年10月27日

高田準一郎

初等教育課程

准教授

【論

文】

・「ユネスコ協同学校計画における教育実験「平和の研究」について」(単著)『エリア山口』 (山口地理学会)第36号 1―8頁 2007年1月 ・「ユネスコ協同学校計画「国際理解と国際協力のための教育」における「道徳教育」の内 容について」(単著)『中等教育研究紀要』(広島大学附属中・高等学校)第52号 9―13頁 2007年3月 ・「環境領域における教材内容の開発研究―「環境問題に関する意識」の考察―」(共著) 『広島大学学部・附属学校共同研究機構紀要』第35号 343−348頁 2007年3月

【発

表】

・「戦後初期におけるユネスコ協同学校の教育実験内容(Ⅰ)―「平和の研究」について―」 (単独)第151回広島地理教育懇話会,ESD 研究グループ,地理科学学会ワーキング・グ ループ 広島大学附属中・高等学校研修館第3研修室 2006年11月 ・「戦後初期におけるユネスコ協同学校の教育実験内容(Ⅱ)―続・「平和の研究」について―」 (単独)第152回広島地理教育懇話会,ESD 研究グループ,地理科学学会ワーキング・グ ループ 広島大学附属中・高等学校研修館第1研修室 2006年12月 ・「戦後初期におけるユネスコ協同学校の教育実験内容(Ⅲ),―「東南アジアの研究」につ いて―」第153回広島地理教育懇話会,ESD 研究グループ,地理科学学会ワーキング・グ ループ 広島大学附属中・高等学校1号館第1会議室 2007年2月 ・「フライブルクにおける環境政策と市民活動―ドイツ渡航プロジェクトを実施して―」(単

(9)

211 研究業績・教育活動一覧 独)平成18年度山口地理学会2月例会,山口地理学会 山口大学教育学部 2007年2月 ・「環境問題の理解を深めるドイツとの交流実践」(単独)第154回広島地理教育懇話会,ESD 研究グループ,地理科学学会ワーキング・グループ 広島大学附属中・高等学校研修館第 3研修室 2007年3月 ・「ドイツ渡航プロジェクトにおけるエコプログラムの概要―フライブルクの環境政策と市 民活動―」(単独)情報教養研究会 尼崎ホップインホテル会議室 2007年4月 ・「輪中地域における地形図読解の視点(Ⅰ)」(単独)第156回広島地理教育懇話会,ESD 研究グループ,地理科学学会ワーキング・グループ 広島大学附属中・高等学校研修館第 3研修室 2007年6月 ・「輪中地域における地形図読解の視点(Ⅱ)」(単独)第157回広島地理教育懇話会,ESD 研究グループ,地理科学学会ワーキング・グループ 広島大学附属中・高等学校研修館第 3研修室 2007年7月 ・「ユネスコ協同学校計画「国際理解と国際協力のための教育」における教育実験について の考察」(単独)日本教育情報学会第23回年会 常磐大学国際学部 2007年8月 ・「社会の見方・考え方を育成する講義内容の構築―平成19年度前期担当講義における受講 生の感想から―」(単独)第159回広島地理教育懇話会,ESD 研究グループ,地理科学学 会ワーキング・グループ 広島大学附属中・高等学校研修館第3研修室 2007年9月

【教育活動】

・公開授業:身近な地域を調べよう―地図から地域を読む―(Ⅱ)中学校・高等学校教育研 究大会 広島大学附属中・高等学校中等教育研究会 2006年11月 ・平成19年度岐阜県教育委員会「12年目研修」担当 岐阜県教育委員会 2007年8月∼10月

【そ の 他】

〈報告書・年報等〉

・“2005Upper Secondary School Student Exchange Programme: An Exchange between Japanese

and German Students for Better Understanding of Sustainable Development”, Asia/Pacific Centre for UNESCO(ACCU)&Section of UNESCO ASP, Hiroshima University High School, Editor, 58頁 2006年11月 ・身近な地域を調べよう―地図から地域を読む―(2006年度(平成18年度)中学校・高等学 校教育研究大会 社会科・地理歴史・公民科部会記録) 広島大学附属中学校・高等学校 中等教育研究開発室 『中等教育研究開発室年報』第20号 22―26頁 2007年3月 〈発表要項等〉 ・身近な地域を調べよう―地図から地域を読む―(Ⅱ)広島大学附属中・高等学校中等教育 研究会 16―17頁 2006年11月 ・ユネスコ協同学校計画「国際理解と国際協力のための教育」における教育実験についての 考察 日本教育情報学会第23回年会 262―263頁 2007年8月 〈雑誌原稿等〉 ・「環境問題の理解を深めるドイツとの交流実践」(単著)『学習情報研究』no.195((財)学 習ソフトウェア情報研究センター)25―28頁 2007年3月

(10)

212

田 原 俊 司

学校心理課程

教授

【著

書(単行本)】

〈単著〉 ・『いじめ考』八千代出版 2006年9月

【論

文】

・「「いじめ」による自殺防止のための緊急対応―こどもの精神状態と対応―」(単著)『教職 研修』(教育開発研究所)417号 115―119頁 2007年2月 ・「臨床心理士との連携を通した発達障害児への支援・指導―テレビ会議システムの活用と 学生ボランティアとの関わりを通して―」(共著)『岐阜聖徳学園大学教育学部教育実践科 学研究センター紀要』6号 205―214頁 2007年2月 ・「「いじめ」問題の原因と対策を考える―養護教諭の役割を中心にして―」(単著)『心とか らだの健康』(健学社)417号 26―30頁 2007年4月

【教育活動】

・不登校解決に歩み出すための鉄則∼いま,保護者・教師にできること∼ こども教育支援 財団奈良講演会 2006年10月 ・どうして「いじめ」が起こり,子ども達は自殺してしまうのか―自殺予防の手だて― 羽 島郡二町教育委員会講演 2007年1月 ・不登校を考える∼まず第一歩を踏み出そう 東京港区教育委員会講演 2007年6月 ・学校復帰を目指して今日からできること∼まず一歩を踏み出そう∼ こども教育支援財団 横浜講演会 2007年6月(こども教育支援財団では仙台,埼玉,柏で別題目の講演を2007 年7月までに4回実施)

【そ の 他】

・不登校児童・生徒の学校復帰における体験合宿の効果に関する研究(共同)2007年2月 平成16年度岐阜聖徳学園大学研究助成金研究成果報告書 ・「心の健康カード」(単著)「こころのオアシス」Vol 5,No53∼現在。健学社 2007年7 月∼現在

花 井 忠 征

初等教育課程

教授

【著

書(単行本)】

〈共著〉 ・『子ども力の育成 第3巻 学校で実践!子どものからだ・心づくり ―すべての活動を 支える体・心づくりの実例―』(教育開発研究所)「第6章4 健やかな発育発達と子ども を取り巻く環境」 198―199頁 2007年8月

【論

文】

・「幼児の体格・運動能力の発育・発達における年次変化に関する検証 ―身体成熟度から 見たアプローチ―」(共著)『体力科学』vol.55No.5 489―502頁 2006年10月 ・「幼児の身体組成および骨密度(SOS 値)の加齢変化と身体組成間の関係」(共著)『発育 発達研究』第35号 1―9頁 2007年8月

(11)

213 研究業績・教育活動一覧

【発

表】

・「成人および中年女性における骨密度(SOS)の加齢変化の模索的検証」東海体育学会第 54回大会抄録集 2006年11月 ・「幼児の体組成および骨密度の加齢変化と体組成間の関係」東海体育学会第54回大会抄録 集 2006年11月 ・「思春期女子における初経遅延の地域的差異に関する実態検証」『教育医学』第53巻第1号 12回日韓健康教育シンポジウム兼第55回日本教育医学大会号 2007年8月 ・「幼児における身体組成の加齢変化と身体組成間の関係 ―性差に関する検討―」『教育医 学』第53巻第1号 12回日韓健康教育シンポジウム兼第55回日本教育医学大会号 2007年 8月

【そ の 他】

・「初等生活(野外教育)の実践を振り返って ―マリンスポーツを中心に据えて―」『岐阜 聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要』第6号 219―140頁 2007年2月 ・「学生の教育実践と指導力の育成を目指して 教員養成系大学における実践的指導力要請 プログラムの開発 ―2006年度フレンドシップ活動に関わる調査報告―」岐阜聖徳学園大 学教育実践科学研究センター 2007年3月

濱千代いづみ

初等教育課程

准教授

【著

書(単行本)】

〈共著〉 ・『校注 平家物語選』和泉書院 2007年3月

【論

文】

・「『平家物語』における「さて」の用法」(単著)『岐阜聖徳学園大学国語国文学』第26号 61―84頁 2007年3月

早矢仕晶子

初等教育課程

准教授

【発

表】

〈作品〉 ・題名「歩」「芽」第7回源流展 岐阜県美術館 2006年10月

・題名「Me」2006仁川国際 Universal Design 展 韓国仁川廣城市 2006年11月

【教育活動】

・平成19年度岐阜県教育委員会「12年目研修」講師「観ること・造ること―自身の表現活動 を通して―」

廣 田 隆 志

初等教育課程

教授

【論

文】

・「文学作品の読みの指導∼「白いぼうし」を通して∼」『岐阜聖徳学園大学紀要』第45集 1―39頁 2007年2月

(12)

214

【教育活動】

・岐阜大学教育学部付属小学校国語科教育指導 2007年4月 ・愛知県稲沢市立小正小学校国語科教育指導 2007年4月 ・愛知県稲沢市立千代田小学校国語科教育指導 2007年4月 ・日本国語教育学会岐阜県支部支部長 2007年4月 ・「てのひら文庫賞」感想文審査会参与 2007年4月 ・岐阜県大垣市学力推進委員会 2007年4月

深 貝 美 子

初等教育課程

教授

【著

書(単行本)】

〈共著〉 ・『2007新しい童謡集』(社)日本童謡協会 2007年9月「ジャムパンみたいなお月さま」作 曲 68―69頁

【発

表】

・第30回童謡祭・新作展にて「ジャムパンみたいなお月さま」発表 東京けやきホール 2007 年9月

【教育活動】

・第27回岐阜県女性コーラス連盟合唱祭(第11回岐阜県民文化祭助成事業)の講評。2007年 11月 ・カルチャーアカデミー講座担当(童謡・抒情歌・世界の歌=こころの歌)岐阜新聞・岐阜 放送主催 2007年∼現在に至る

【そ の 他】

・「歌い伝えたい大正期の童謡と新しい童謡」コンサート 第13回真宗保育学会大会懇親会 会場 2007年11月

福 田 茂 隆

初等教育課程

准教授

【論

文】

・「On the projective fourfolds with almost numerically positive canonical divisors」(単著)『Bull.

Korean Math. Soc.』(大韓数学会)43巻 763―770頁 2006年

藤田万喜子

初等教育課程

准教授

【論

文】

・「言語感覚を磨く俳句の指導 ―重複表現の推敲を視点として―」(単著)『岐阜聖徳学園 大学国語国文学』第26号 29―42頁 2007年3月

【書

評】

・「内田幸子句集「人語鳥語」―日常の彩り―」『煌星』2007年4月号 11―13頁

森 美喜夫

初等教育課程

教授

【教育活動】

・愛知県教育委員会 授業名人活用推進事業 愛西市立佐織中学校にて「薬物乱用防止教育」

(13)

215 研究業績・教育活動一覧 の授業 2006年11月 ・愛知県教育委員会 授業名人活用推進事業 愛西市立佐織中学校にて生徒たちによる「薬 物乱用防止教育」の授業の指導 2006年12月

【そ の 他】

〈講演〉 ・「養護教諭の専門性を生かした保健授業」愛知県愛西市養護教諭部会 2007年7月

安 田

初等教育課程

教授

【発

表】

〈演奏〉 ・「荒木善子ヘンデルとヴァーグナーによせて」ピアノ伴奏:ヴァーグナー「ピアノ伴奏に よるヴェーゼンドンクの五つの詩」全曲 メルサホール(岐阜市)2007年2月

安 田

! 子

中等教育課程国語専攻

教授

【論

文】

・「『尾陽戯場事始』諸本考」(単著)『関山和夫博士喜寿記念論集仏教文学芸能』(思文閣出 版)837―851頁 2006年11月 ・「歌枕と芭蕉―『おくのほそ道』「武隈の松」「末の松山」の検討から―」(単著)『岐阜聖 徳学園大学国語国文学』第26号 1―11頁 2007年3月 ・「〈研究ノート〉『風葉和歌集』四季部の「鶯」「梅」歌群について」(単著)『風葉和歌集研 究報』6号 16―20頁 2007年3月) ・「『伊勢物語』の摂取―能から近世演劇へ,二三段を中心に―」(単著)『日本文学』第56巻 第7号 53―61頁 2007年7月) ・「三代目中村翫雀と名古屋」(単著)『名古屋芸能文化』第16号 132―137頁 2006年12月

【そ の 他】

・「狂言共同社蔵『秘伝聞書』翻刻(三)」(共編)『名古屋芸能文化』第16号 85―108頁 2006 年12月

山 崎 旭 男

初等教育課程

教授

【発

表】

・女子大生のストレス強度と生活習慣の関連について(共同研究)日本公衆衛生学会第65回 大会 2006年10月 ・女子大生のダイエットと食生活に関する研究(共同研究)日本公衆衛生学会第65回大会 2006年10月

【そ の 他】

・監修「集団遊びでからだづくり・友だちづくり」DVD 作成 2007年4月 独立行政法人 国立青少年教育振興機構「平成18年度子どもゆめ基金助成活動」により開発

(14)

216

山 下 将 司

中等教育課程社会専攻

専任講師

【発

表】

・「武川鎮遺跡の比定と遺跡の現況」五胡の会第38回集会(五胡の会,埼玉大学大宮ソニッ クシティカレッジ 2006年11月23日 ・「武威安氏の「家業」―隋唐における中国在住ソグド人の牧馬―」第29回中央アジア学フォー ラム(中央ユーラシア学研究会,大阪大学)2006年12月16日 ・「康業墓誌記載の背景」第2回ソグド文化研究会(滋賀県立大学)2007年8月3日

吉 澤 寛 之

学校心理課程

専任講師

【発

表】

・「社会的情報処理により導かれる反社会的行動の生起プロセス(小講演)」『日本心理学会 第70回大会発表論文集』L5頁 2006年11月 ・「ゆがんだ世の中のとらえ方と反社会性―社会環境の果たす役割― 現代人の心の問題― 仮想的有能感の観点から―(シンポジウム指定討論)」『日本東海心理学会第56回大会発表 論文集』8―9頁 2007年6月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(1)―集合的有能感及び共同体暴力経験が社会的 情報処理に及ぼす影響―」『日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会発表論文集』 166―167頁 2007年6月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(2)―集合的有能感が向社会的行動,迷惑行為に 及ぼす影響―」『日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会発表論文集』168―169頁 2007年6月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(3)―学校雰囲気と規範意識を媒介変数として―」 『日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会発表論文集』170―171頁 2007年6月 ・「自己制御モデルによる反社会的傾向の予測―self-regulation の気質レベルと能力レベルに 基づく検討―」『日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会発表論文集』100―101頁 2007年6月 ・「仲間集団レベルでの反社会性の共有―社会的情報処理モデルを用いた検討― Multilevel Covariance-structure Analysis:マルチレベル共分散構造分析∼個人・集団の階層性を積極 的に取り扱うための方法論∼(ワークショップ話題提供)」『日本グループ・ダイナミック ス学会第54回大会発表論文集』4頁 2007年6月 ・「反社会性を規定する個人内過程の差異―社会的情報処理と自己制御の比較検討―」『犯罪 心理学研究』第44巻(特別号)2007年9月 ・「社会的情報処理の個人内モデルによる社会的行動の規定 社会的情報処理と規範意識に ついて考える―生徒や大学生はどのように社会を認識し,行動しているのか?―(自主シ ンポジウム話題提供)」『日本教育心理学会第49回総会発表論文集』S36―S37頁 2007年 9月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(4)―集合的有能感及び共同体暴力経験が社会的 逸脱行為に及ぼす影響―」『日本教育心理学会第49回総会発表論文集』660頁 2007年9月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(5)―集合的有能感と共同体暴力経験が潜在的反

(15)

217 研究業績・教育活動一覧 社会的行動に及ぼす影響―」『日本教育心理学会第49回総会発表論文集』661頁 2007年9 月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(6)―集合的有能感及び共同体暴力経験が社会的 自己制御に及ぼす効果―」『日本教育心理学会第49回総会発表論文集』662頁 2007年9月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(7)―中学生の学校適応感と学校雰囲気による媒 介過程を中心として検討―」『日本教育心理学会第49回総会発表論文集』663頁 2007年9 月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(8)―中学生による向社会的行動と迷惑行為に着 目して―」『日本教育心理学会第49回総会発表論文集』664頁 2007年9月 ・「社会的情報処理と自己制御との関連―情報処理の中心的処理と周辺的処理による関連の 差異―」『日本心理学会第71回大会発表論文集』231頁 2007年9月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(9)―地域の集合体資源が反社会的行動の生起傾 向に及ぼす影響―」『日本社会心理学会第48回大会発表論文集』286―287頁 2007年9月 ・「社会環境が社会的行動に及ぼす影響(10)―個人の社会化要因を媒介した反社会的行動 規定モデルの検証―」『日本社会心理学会第48回大会発表論文集』288―289頁 2007年9月 ・「友人からの圧力状況における逸脱行為の抑止要因の検討―気質レベルと能力レベルの自 己制御による直接的影響の比較―」『日本社会心理学会第48回大会発表論文集』650―651頁 2007年9月

・「Effects of social information−processing on best friendships and group relationships focusing on

relational qualities and social networks.」『Poster session presented at the annual meeting of the

So-ciety for Personality and Social Psychology, Memphis, TN.』2007年1月

・「Social information−processing and prosocial behavior among Japanese adolescents: Focusing on

developmental and gender differences.」『Poster session presented at the biennial meeting of the

So-ciety for Research in Child Development, Boston, MA.』2007年3月

・「Effects of prosociality on best friendships and group relationships focusing on relational qualities

and social networks.」『Poster session presented at the seventh biennial conference of the Asian

As-sociation of Social Psychology, Sabah, Malaysia.』2007年7月

・「Structure and Construct Validity of the Social Self-Regulation.」『Poster session presented at the

seventh biennial conference of the Asian Association of Social Psychology, Sabah, Malaysia.』2007 年7月

【そ の 他】

・Harold W. Stevenson Travel Award for International Scholars(Society for Research in Child

Devel-opment)2007年3月 ・日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会優秀学会発表賞(「社会環境が社会的行動 に及ぼす影響(1)―集合的有能感及び共同体暴力経験が社会的情報処理に及ぼす影響―」 ○吉澤寛之・海上智昭・原田知佳・朴賢晶・中島誠・尾関美喜・吉田俊和)2007年6月 ・日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会優秀学会発表賞(「自己制御モデルによる 反社会的傾向の予測―self-regulation の気質レベルと能力レベルに基づく検討―」○原田 知佳・吉澤寛之・吉田俊和)2007年6月

(16)

218

吉 永 和 加

中等教育課程社会専攻

准教授

【著

書(単行本)】

〈共著〉 ・『ポストモダン時代の倫理』(第Ⅴ部,第9∼10章担当)ナカニシヤ出版 2007年2月

【論

文】

・「『憐憫の情』から『存在の感情』へ―ルソーの感情論―」(単著)『シェリング年報』(日 本シェリング協会)第14号 19―28頁 2006年12月 ・「孤独な感受性―レヴィナスにおける内面性の考察―」(単著)『岐阜聖徳学園大学紀要〈教 育学部編〉』第46集 13―28頁 2007年2月 ・「責任の起源―レヴィナスにおける非対称の倫理学―」(単著)『同志社大学ヒューマン・ セキュリティ研究センター年報』第4号 6―23頁 2007年3月

参照

関連したドキュメント

2)摂津市障害者地域自立支援協議会代表者会議 年 1回 3)各支援学校主催会議や進路支援等 年 5回

(公財) 日本修学旅行協会 (公社) 日本青年会議所 (公社) 日本観光振興協会 (公社) 日本環境教育フォーラム

収入の部 学会誌売り上げ 前年度繰り越し 学会予算から繰り入れ 利息 その他 収入合計 支出の部 印刷費 事務局通信費 編集事務局運営費 販売事務局運営費

収入の部 学会誌売り上げ 前年度繰り越し 学会予算から繰り入れ 利息 その他 収入合計 支出の部 印刷費 事務局通信費 編集事務局運営費 販売事務局運営費

自由報告(4) 発達障害児の母親の生活困難に関する考察 ―1 年間の調査に基づいて―

I will show effects (both positive and negative) of guanxi and how and why guanxi works within Chinese context. I argue that whether ego has good guanxi capital can

会議名 第1回 低炭素・循環部会 第1回 自然共生部会 第1回 くらし・環境経営部会 第2回 低炭素・循環部会 第2回 自然共生部会 第2回

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3