• 検索結果がありません。

トピックス Topics 4 月号 平成27年4月1日より 本庁舎等の電 話 番 号 が か ら に変わっています お間違えのないようにお気をつけください もくじ 市長表敬訪 敬称略 平成27年度全国高等 学校相撲選抜大会出場 3月19日 20日 高知

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "トピックス Topics 4 月号 平成27年4月1日より 本庁舎等の電 話 番 号 が か ら に変わっています お間違えのないようにお気をつけください もくじ 市長表敬訪 敬称略 平成27年度全国高等 学校相撲選抜大会出場 3月19日 20日 高知"

Copied!
36
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

4

平 成 2 8 年( 2 0 1 6 )

N o . 1 0 1 5

そうだ!

無料相談室

に相談してみよう!

特集

(2)

4

月号

今月の表紙

もくじ

トピックス−Topics−

3 瀬戸内しまなみ海道・国際サイク リング大会 ほか 4 特集 そうだ!無料相談室に相 談してみよう! 6 平成28年度予算概要 9 市役所の組織が変わりました 10 くらしの窓 高齢者向け給付金/障害者差別解消 法施行/各種補助金など/公民館自 主サークル活動 ほか 17 健康・福祉 集団健診/人間ドック助成/尾道市 予防接種委託医療機関一覧表/尾道 市障害者巡回相談会 ほか 23 子育て 乳幼児健診・相談・講習会/乳幼児等 医療費助成制度の変更 ほか 25 スポーツ 25 芸術・文化 日本遺産/本因坊戦尾道対局 ほか 27 情報アラカルト 入札参加資格審査追加申請受付/平 成29年尾道市成人式/因島アメニ ティ公園まつり/市民農園使用者募 集/出前講座/第73回尾道みなと祭 ほか 34 相談 36 協働通信シリーズ○36 平成28年経済センサス  桃色に色づいた満 開の桃の花。  尾道の特産桃(加 温ハウス)の受粉作 業の 1 コマです。  生産者の大前 章さんは最高の桃を消費 者に届けようと、丹精を込めた桃づくりを しています。  平成27年4月1日より、本庁舎等の電 話 番 号 が「 0 8 4 8 - 2 5 - 7 △ △ △ 」か ら 「0848-38-9△△△」に変わっています。 お間違えのないようにお気をつけください。 市長表敬訪問/敬称略 ●平成27年度全国高等 学校相撲選抜大会出場  (3月19日・20日=高知県) ●第17回全国高等学校 選抜ラグビーフットボー ル大会出場  (3月30日∼4月7日=埼玉県) 尾道高等学校ラグビー部 因島消防署新庁舎が 完成しました  因島消防署と因島消防 署因北出張所が統合し、 3 月 7 日から新庁舎で業 務を行っています。  また 3 月17日には、落 成式が行われました。 いざというときに備えて   3 月22日、水道局と㈱水 みらい広島は、水道局が管 理する水道施設に被害が発 生した場合等の「災害時応 援協定」および「技術研修派 遣協定」を締結しました。  相互連携を図り、より 「安心・安全」な水道事業 を確保します。 感謝をこめて  3月26日・27日、「尾道市 公会堂感謝祭」が行われ、 音楽・芸能の舞台発表な どがあり、多くの人でに ぎわいました。  公会堂をご利用いただ いた人、建設等にご寄附 をいただいた人に、心か ら感謝を申し上げます。

(3)

3 3 広報おのみち・平成28年4月 広報おのみち・平成28年4月 瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会(10月30日㈰開催)

「サイクリングしまなみ2016」参加者募集!

 “サイクリストの聖地”瀬戸内しまなみ海道を舞台に、再び国際サイクリング大会を開 催します。  普段は走ることのできない高速道路で、島々と橋梁が織り成す絶景を眺めながら感動 体験しませんか。 【募集方法・募集期間】 【コース】 プレミアムエントリー  4 月25日㈪20:00∼ 5 月22日㈰23:59(定員に限りがあります)  ※一般エントリーに先立ち、優先出走権と地元特産品等がセットになったプレミアムパッケージです。 一般エントリー

10月30日㈰6:00∼11:00通行止

 5 月 9 日㈪12:00∼ 5 月22日㈰23:59(抽選) ※抽選結果は、6月上旬頃に発表予定です。(エントリー状況により2次募集を行う場合があります) Aコース Bコース Cコース Dコース Eコース 500人 1,000人 300人 1,000人 700人 今治∼尾道往復・約150㎞ 今治∼尾道片道・約70㎞ 今治∼上島往復・約70㎞ 今治∼大三島往復・約110㎞ 今治∼大島往復・約40㎞ コース 定員 ※A∼Dコースは高校生以上、Eコースは小学4年生以上から参加可能です。ただし、小・中学生は保護者・ 引率者の同伴が必要です。 申込方法等、詳しくは、大会公式ホームページをご覧ください。 ■サイクリングしまなみエントリーセンター(☎0570-003190/10:00∼17:00[土・日・祝日除く])  ■HP http://cycling-shimanami.jp/    「サイクリングしまなみ2016」の開催に伴い、西瀬戸自動車道(瀬 戸内しまなみ海道本線)の一部区間が通行止になります。  ご迷惑をおかけいたしますが、当日の車両利用はご遠慮いただき ますよう、ご理解とご協力をお願いします。

通行止区間

西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道本線)が今治

ICから生口島北ICまで上下線

 マリン・ユース・センターと重井西港、因島市民会館 での貸し出しを 3 月31日に廃止し、4 月 1 日からは次 のとおりになりました。 ■(一社)しまなみレンタサイクル協会  (☎0120- 407339/ 8:30∼17:00)

しまなみ海道 レンタサイクルターミナルの

場所や貸出時間が変わりました

7:00∼19:00貸出時間 8:30∼19:00 8:30∼19:00 9:00∼17:00 9:00∼17:00 レンタサイクルターミナル名 尾道港(駅前港湾駐車場) 市民センターむかいしま 因島北レンタサイクルターミナル(新設) 土生港(市営中央駐車場) 瀬戸田町観光案内所 瀬戸田サンセットビーチ 平成28年度開設予定 しまなみサイクル

(4)

特集

そうだ!

無料相談室

に相談してみよう!

たとえば、

生活に不安や心配がある・・・

たとえば、

手続きなど相談窓口が分からないとき・・・

(☎0848- 21- 0322)

くらしサポート センター尾道 主任相談支援員 延廣陽子さん  さまざまな理由により経済的な面 で生活に困っている人、働きたいけ ど働けない等不安を抱えている人の 相談をお聞きし、専門の相談員が一 緒に考え、関係機関と連携しながら 生活の安定と自立に向けたお手伝い をします。  状況に応じて訪問相談も行ってい ますので、一人で抱えこまず、まずは ご相談ください。 主な事案 行政相談員 岡本英明さん  総務省から委嘱を受けた、私たち 行政相談委員が、市役所や支所で定 期的に相談を受けています。  国の行政についての困りごと、意 見や要望、分からないことなどがあ りましたら、気軽にご相談ください。  皆さんと行政の橋渡しをすること で、行政の制度や運営の改善に生か します。 主な事案

国の制度について

言いたいことが

あるけど・・・

父親の土地や

建物を相続

しなくちゃ!

離婚したいけど、

何から手をつけ

れば・・・

電話で商品の

購入を勧められ

たけど・・・

その他にも・・・  ●職場でセクハラ・パワハラを受けた!  ●借金返済で困っている!  ●遺言書を書いておきたいんだけど・・・  ●国道に危険な場所がある!  ●貸したお金を返してくれない・・・  ●ご近所トラブルに巻き込まれた!  ●子どもの非行について相談したい・・・  ●これって差別じゃないかしら・・・  金銭トラブルや離婚問題、相続やご近所トラブル、子どもの悩みや心の悩み。毎日の生活を送る中で 抱えてしまう悩み事はたくさんあります。  無料相談を利用して、解決のきっかけを作りませんか。皆さんが抱える悩み事を解決できるよう、市 内在住か通勤している人を対象に、さまざまな無料相談室を開催しています。問秘書広報課(☎0848- 38- 9395)

一人で抱え込まず、まずはご相談ください!

⇒そんなときはくらしサポートセンター尾道へ ⇒そんなときは 行政相談 へ

(☎0848- 38- 9395)

・ 仕事が見つからない ・ 離職して家賃が払えない など ・ 国の窓口が分からない ・ 国道を改善してほしい など

(5)

秘密 厳守

∼いろいろな

相談窓口

を紹介します∼

※関連記事が17頁、23頁、34頁等にありますので、ご覧ください。 ※健康、子育てや就職に関することなど、他にも多くの相談会が開催されています。 詳しくは、毎月の広報おのみちや市ホームぺージをご覧ください。  日程は変更になる場合があります。また、予約が必要な相談もあります。  詳しくは、それぞれの問い合わせ先にご確認ください。 5 5 広報おのみち・平成28年4月 広報おのみち・平成28年4月 内 容 弁護士[要予約] ○金銭問題、離婚問題 法律全般 司法書士[要予約] ○土地・建物 登記、相続手続 行政相談 ○国等 対 意見 苦情 人権相談 ○差別 近隣 年金相談[要予約] ○公的年金相談全般 女性相談 ○DV 女性 関 問題等 消費生活相談 ○商品 購入・契約・ 支払 尾道 ○働 働 、経済面等 生活 困 弁護士[要予約] ○金銭問題、離婚問題 法律全般 司法書士[要予約] ○土地・建物 登記、相続手続 元調停委員[要予約] ○家庭内 家事調停 元公証人[要予約] ○相続・遺言書 社会福祉士[要予約] ○成年後見・福祉全般 ○日常 悩 事、心配事 子育 世代包括支援 ○妊娠・出産・子育 行政書士 ○遺言・相続・農地・許認可 弁護士相談[要予約] ※利用 収入 条件 。 ○金銭問題、離婚問題 法律全般 東部地域県民相談室 ○離婚・相続・借金・近隣 青少年相談室 ○子 非行・ 日 程 毎月 広報 覧 。 月∼金曜(祝日除 ) 9:30∼16:00 月∼金曜(祝日除 ) 9:00∼12:00 13:00∼17:00 月∼金曜(祝日除 ) 9:00∼16:00 第3水曜 13:00∼16:10 第2木曜 13:00∼16:10 第1火曜 13:00∼15:50 第3金曜 13:00∼16:10 第4木曜 13:00∼15:50 月曜 10:00∼12:00 13:00∼16:00 月∼金曜(祝日除 ) 8:30∼17:15 毎月 広報 覧 。 第2・4月曜(祝日除 ) 10:00∼12:00 13:00∼16:00 月∼金曜(祝日除 ) 9 :00∼15:30 問 合 秘書広報課 ☎0848-38-9395 広島法務局尾道支局 ☎0848-23-2883 三原年金事務所 ☎0848-63-4111 社会福祉課 ☎0848-38-9350 因島福祉課 ☎0845-26-6209 尾道市消費生活 ☎0848-37-4848 尾道 (尾道市社会福祉協議会) ☎0848-21-0322 健康推進課 ☎0848-36-5003 広島県行政書士会尾道支部 ☎0848-29-6514 広島弁護士会尾道地区会 ☎0848-22-4237 東部地域県民相談室尾道支所 ☎0848-25-2011 青少年 ☎0848-37-9459 場所 市役所・各支所 尾道市消費生活 (市役所分庁舎2階) 総合福祉 (門田町) 広島地方裁判所尾道支部内 (新浜一丁目) 広島県尾道庁舎1階 (古浜町) 青少年 (旧筒湯小学校内)

(6)

平成28年度予算の概要をお知らせします

平成28年度予算の概要をお知らせします

 平成28年度尾道市の当初予算は、本市のこれまでの取り組みの成果を着実に地方創生に繋げ、安全・安心なまちづくりや、 持続可能な行財政運営を推進することを基本方針として編成しました。尾道市および因瀬クリーンセンター整備事業や庁舎 整備など市民生活に直結した機能の整備や、地域医療、子育て・教育環境の整備・拡充など「総合計画後期基本計画」の政策目標 の着実な推進を図るとともに、瀬戸内の十字路としての拠点性向上や、交流人口の拡大に向けた取り組みにも配慮しました。  「おのみち」の都市としての魅力にますます磨きをかけることを目指し、未来に繋がる、安定した行財政運営を行い、市民の 皆さんが安心して暮らせるよう、住民サービスを継続して提供できるよう努力していきます。各種事業の目的が達成できる よう、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ■財務課(☎0848-38-9323) ■市の主な財政指標(普通会計) ■会計別当初予算額の状況 経 常 収 支 比 率 実 質 公 債 費 比 率 93.4% 8.4% 691億3,865万円 92.3% 7.9% 679億2,530万円 94.9% 7.4% 677億572万円 93.1% 10.5% ̶ 項 目 年 度 平成26年度 平成27年度(見込み) 平成28年度(見通し) (平成26年度、広島市除く)県内市単純平均 ※経常収支比率とは、財政構造の弾力性を判断するための指標のことです。家計で言えば、生活費など毎月必要となる支払いが 毎月の収入に占める割合のことで、この割合が高ければ家計に余裕がなく、欲しいものを好きに買えないということです。つ まり100%だと日々生活するのが精一杯ということです。 ※実質公債費比率とは、借入金を返済するための経費の度合いを判断する指標のことです。家計で言えば、年収に占める年間の 借金返済額の割合のことです。18%以上になると、新たに資金を借りて施設を建てようとしても県の許可が必要となります。 (単位:千円、%)

当初予算総額 1,271億8,408万9千円

会 計 区 分 平成27年度 伸率 一般会計 特別会計(合計) 国 民 健 康 保 険 事 業 千 光 寺 山 索 道 事 業 夜 間 救 急 診 療 所 事 業 介 護 保 険 事 業( 保 険 事 業 勘 定 ) 介護保険事業(介護サービス事業勘定) 漁 業 集 落 排 水 事 業 特 定 環 境 保 全 公 共 下 水 道 事 業 農 業 集 落 排 水 事 業 後 期 高 齢 者 医 療 事 業

61,660,000

43,508,477

199,339

19,888,900

26,090

239,188

44,472

3,112,517

17,429,941

17,781

20,718

0

188,665

34,928

30,269

2,275,669

22,015,612

6,371,321

15,644,291

127,184,089

57,770,000

42,425,547

190,779

19,292,087

28,183

143,749

45,636

3,217,360

16,681,480

17,087

20,160

278,522

192,389

36,335

168,068

2,113,712

21,349,598

5,829,546

15,520,052

121,545,145

6.7

2.6

4.5

3.1

▲7.4

66.4

▲2.6

▲3.3

4.5

4.1

2.8

皆減

▲ 1.9

▲ 3.9

▲ 82.0

7.7

3.1

9.3

0.8

4.6

平成28年度 企業会計(合計) 総 合 計

(7)

7 広報おのみち・平成28年4月 ■(仮称)しまなみ海道トライアスロン大会  in 尾道実行委員会負担金   1,000万円  トライアスロン大会を開催し、企業や地域との協働を創出 し、スポーツをテーマとした観光魅力化に取り組みます。 ■瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会  実行委員会負担金    2,050万円  しまなみ海道本線を利用した国際サイクリング大会を開催します。 ■しまなみDMO形成推進事業    550万円  しまなみ海道沿線が一体となった観光地域づくりを進 めていくための組織形成を推進します。 ■千光寺公園頂上エリアリニューアル事業    2,515万円  千光寺公園頂上エリアリニューアルに向けて、測量調 査、設計を行います。 ■歴史的風致活用国際観光支援事業    1,600万円  広域観光周遊ルート形成に向けて、観光客の受入環境 を整備します。 ■地域活動実践者育成事業  (地域おこし協力隊関連)    796万円  都市圏から過疎地域に移住者を招致し、「地域協力活 動」を行いながら、過疎地域への定住・定着を図ります。

平成28年度主な事業

尾道市総合計画基本構想の

7つの政策の柱に沿って、主な事業を紹介します。

一般会計予算の内訳

歳入

(単位:千円)

歳出 

(単位:千円)

多様な交流の輪が広がるまち

■成長・経営戦略推進事業委託    1,000万円 まち・ひと・しごと創生総合戦略等に基づき、尾道ブラ ンドによる雇用促進や移住定住促進等を目的とした 官民連携プロジェクト推進計画を策定します。 ■未来創造支援事業    1,279万円 農業の6次産業化や空き家・空き店舗の活用により、過 疎地域の新たな活力づくりを図ります。 ■串浜漁港防波堤整備事業    2,770万円 施設利用者の安全性・利便性を確保し、漁村地域の活 性化を図るため、防波堤等を新設するための実施設計 を行います。 ■産業団地整備調査事業    650万円  次期産業団地整備に向けた調査を行います。

活力あふれる産業が育つまち

新規 新規 新規 新規 新規 新規 新規 新規 新規 新規 新規 歳入総額 616億6,000万円 自主財源 38.6% 市税 18,393,291 29.8% 地方交付税 14,400,000 23.4% 国庫支出金 9,569,654 15.5% 市債 6,018,500 9.8% 県支出金 4,257,685 6.9% 諸収入 1,967,269 3.2% 使用料及び手数料 1,279,277 2.1% 分担金及び負担金 502,600 0.8% 依存財源 61.4% 財産収入・寄附金・繰越金 204,096 0.3% 繰入金 1,443,162 2.3% 地方消費税交付金 2,784,573 4.5% 地方譲与税433,209 0.7% 自動車取得税交付金・地方特例交付金等 406,684 0.7%

【財政用語辞典】

一 般 会 計 特 別 会 計 企 業 会 計 自 主 財 源 依 存 財 源 地 方 交 付 税 国庫支出金・県支出金 総 務 費 民 生 費 衛 生 費 土 木 費 教 育 費 人 件 費 扶 助 費 公 債 費 物 件 費 義 務 的 経 費 投 資 的 経 費 歳出総額 616億6,000万円 総務費 6,166,493 10.0% 民生費 22,977,204 37.3% 衛生費 8,112,331 13.2% 土木費 5,001,130 8.1% 労働費 328,694 0.5% ※各項目の金額・構成比は表示単位未満の端数を四捨五入しているため、合計値に合致しない場合があります。 農林水産業費 1,379,135 2.2% 商工費 2,046,866 3.3% 消防費 3,035,062 4.9% 教育費 4,962,746 8.1% 公債費 7,136,517 11.6% 議会費 399,846 0.6% 災害復旧費・ 諸支出金・予備費 113,976 0.2% 歳出総額 616億6,000万円 人件費 10,084,789 16.4% 扶助費 13,232,740 21.5% 公債費 7,136,517 11.6% 維持補修費 845,380 1.4% 物件費 8,023,989 13.0% 繰出金 5,343,375 8.7% 普通建設・災害復旧費 8,385,935 13.6% 補助費等 6,646,388 10.8% 50,000 0.1%予備費 義務的経費 49.4% 投資的経費 13.6% 投融資関係 11.8% その他 25.2% 【性質別】 【目的別】 投資及び出資金・積立金 198,487 0.3% 貸付金 1,712,400 2.8% 福祉や教育、道路整備など市民生活に直接関係する事業を行う会計 一般会計と財布を分けることで収支をはっきりさせる会計 尾道市では、水道事業会計、病院事業会計 市税、使用料、手数料、諸収入など市が自ら調達できる財源 地方交付税、国庫支出金、県支出金など国や県からの財源 自治体の財政状況に応じて交付される国からの財源 特定の事業目的のために国や県から交付される財源 市の事務・庁舎管理、交通安全対策、防災、選挙などに使う経費 児童、高齢者、心身障害者などの社会福祉施設の管理運営や生活保護などに使う経費 保健、医療、環境保全、ごみなどの一般廃棄物の収集処理などに使う経費 道路、公園、河川の維持補修や整備、区画整理事業などに使う経費 学校教育、生涯学習、スポーツ振興、教育施設の維持などに使う経費 市の特別職の報酬、職員の給与、手当、共済費などの経費 生活困窮者、児童、高齢者、心身障害者などに対する福祉の経費 市の長期の借金の返済金や短期(1年以内)の借入金の利子 消耗品や旅費、公共施設の運営などの経費 人件費、扶助費、公債費の総称、必ず支払わなければならない経費 建設事業(道路や施設)や用地の購入などに使う経費

(8)

■市史編さん事業 1,270万円  市史刊行に向けて、事務局・委員会・専門部会を設置 し、資料収集や整理を行います。 ■囲碁のまちづくり推進事業 913万円  市技である囲碁の文化伝承や普及に取り組み、囲碁に よるまちづくり活動を行います。本年度は、第71期本 因坊戦尾道対局が開催されます。 ■現代アートの創造発信事業 1,200万円  山手地域や百島の空き家等で、現代アートの滞在型創作 活動を実施し、作品展示、ワークショップ等を行います。 ■歴史的風致維持向上事業 1億1,617万円  歴史と伝統に培われた尾道らしい景観と良好な環境 を維持・向上させるため、景観に配慮した道路美装化 や、老朽建造物の除却や建造物・工作物の修景補助等 を行います。  

尾道の持つ感性の豊かさが誇りになるまち

■地域コミュニティ活動への支援 500万円 宝くじ助成金を活用し、西浦子ども水軍太鼓整備、土 生町区長会団車整備を支援します。 ■ホームページ再構築事業    1,000万円 携帯端末等からでも閲覧しやすく、親しみやすい特徴的 なホームページ運営に向けて、ホームページの再構築を 行います。

市民と市が協働し、ともに創るまち

■尾道教育みらいプラン 7,428万円 学力向上対策、生徒指導対策、特色のある教育研究推 進事業等、学校教育での諸施策を実施します。 ■小学校再編事業 3,925万円 木頃・木ノ庄東・木ノ庄西・原田小学校を美木原小学校 として新設統合するにあたり、統合前講師の配置や施 設の改修等を行います。 ■中学校デリバリー給食事業 1億3,535万円 デリバリー方式での中学校給食を実施します。 ■中学校改築事業 2億4,310万円  久保中学校の屋内運動場改築工事を実施するほか、向島 中学校校舎改築のための基本・実施設計等を行います。 ■東生口公民館建設事業 1億2,200万円 老朽化した東生口公民館の移転建替工事を実施します。

心豊かに育ち、学び高め合うまち

■放送設備整備事業(コミュニティエフエム) 2,400万円 市政・防災情報発信強化のため、尾道エフエムが整備 する非常時放送設備費用の一部を助成します。 ■(仮称)地域公共交通活性化協議会負担金      2,700万円 地域の公共交通の課題を把握し、総合的な交通網形成 計画を策定します。 ■因瀬クリーンセンター整備事業 12億6,861万円 基幹的設備改良工事を実施します。 ■尾道市クリーンセンター整備事業 10億8,837万円 先進的設備導入推進工事を実施します。 ■消防庁舎建設事業 5億8,611万円 因島消防署の旧庁舎解体工事、瀬戸田分署の庁舎建設 工事を実施するほか、向島分署の建て替えに向けた基 本・実施設計等を行います。

暮らしの安全性と快適性が高いまち

■子育て世代包括支援事業    478万円 妊娠期から子育て期まで、切れ目のない子育て支援を 行います。 ■乳幼児等医療助成事業 2億7,205万円 乳幼児等の医療費助成のうち、通院について、現行の 小学 3 年生までから小学 6 年生までに助成対象を拡 大します。 ■子育て支援センター事業 2,926万円 子育て支援センターの運営を行います。また新たに、 向島に子育て支援センターを開設します。 ■あゆみ保育園整備事業補助    1億1,906万円 保育園の認可化に向けた園舎整備に対して、補助を行います。 ■(仮称)向東認定こども園整備事業    2,600万円 向東幼稚園と向東保育所を統合し、認定こども園として 整備するための基本・実施設計、地質調査等を行います。 ■小児インフルエンザ予防接種費補助  1,100万円   1 歳から小学 6 年生までの児童に対して、インフルエ ンザ予防接種費用の一部を助成します。 ■臨時福祉給付金給付事業 10億6,421万円 低所得の高齢者等の支援のため、給付対象者 1 人につ き 3 万円を給付します。 ■(仮称)因島総合福祉保健センター整備事業 756万円 因島地域の保健・福祉の中核となる施設の整備工事に 着手します。 ■少子化対策プロジェクト 9,388万円(一部再掲) 子どもを産み、育てやすい環境を整備し、出生率の向 上を目指して、子育て世代包括支援事業等の各種事業 に取り組みます。

子育てや長寿を楽しみ、誰もが幸せに暮らせるまち

新規 新規 新規 新規 新規 新規 新規 新規

(9)

9  広報おのみち・平成28年4月

企業会計

水道事業

 水道事業では、人口減少や利用者の節水などに よる水需要の低迷により給水収益の減少が懸念さ れています。また、昭和40年代から50年代初頭にか けて整備された管や施設が耐用年数を迎えるな ど、設備の老朽化が進み、その更新や耐震化などの 投資の増加が見込まれるなど、厳しい経営環境に おかれています。  こうしたことから、本年度は、昨年策定した管路 等更新計画と財政収支見通しによるアセットマネ ジメント(資産管理)に基づき、老朽管の布設替え や耐震化、また、前年度からの向島町江奥ポンプ場 築造関連工事などに取り組みます。  今後とも、コスト意識に則った効率的経営によ り、持続可能な水道事業の構築を図り、安全で良質 な水の安定供給に努めます。 ■水道局(☎0848-37-8700)

病院事業

 尾道市立市民病院では、高度・多様化する医療需 要に対応するため、最新鋭のMRI装置を導入する ほか各種医療機器の充実を図り、引き続き質の高 い医療が提供できる環境を整備します。また瀬戸 田診療所では、これまで同様、安定した医療の提供 に努めます。  公立みつぎ総合病院では、病院空調設備等の改修 工事を実施するほか、セントラルモニタ等の医療機 器を更新し、医療提供環境を整備するとともに、引 き続き地域包括ケアシステムの推進に努めます。  病院事業を取り巻く環境は、依然として厳しい 状況にありますが、地域の医療・介護・保健ニーズ に応えながら中核病院としての役割を果たしてい きます。 ■尾道市立市民病院(☎0848-47-1155) 公立みつぎ総合病院(☎0848-76-1111) ■機能的で効率的な組織とするために ○政策企画課の統計係と協働推進係を合わせて、協 働統計係としました。 〇収納課の収納対策係を廃止しました。収納対策係 が行っていた業務は、収納一係と収納二係に引き 継ぎました。 ○因島消防署因北出張所を廃止しました。因北出張 所が行っていた業務は、因島消防署警防第一係と 警防第二係に引き継ぎました。 ■市民や企業のニーズへ対応するために 〇これまで市が直接経営していたみつぎ清風園を、 社会福祉法人へ引き継ぎました。これに伴い、施設 の名称・連絡先は、次のようになります。 【名称】「社会福祉法人尾道さつき会みつぎ清風園」 【電話番号】☎0848- 77- 0030(変更なし)   ○東京事務所を廃止しました。今後は、新たな産業支 援策として海外を含めた販路拡大に向けた支援等 を展開します。 ■新たに、次の担当を設けます 〇主幹(市史編さん担当)を設け、市史編さん業務を 進めます。 ○主幹(危機管理担当)を設け、災害に強いまちづく りを進めます。 ○主幹(男女共同参画社会推進担当)を設け、男女共 同参画社会の実現に向けて取り組みます。 ○主幹(消防施設整備担当)を設け、消防施設の建て 替えを進めます。 ○主幹(学校施設整備担当)を設け、小中学校の耐震 化を進めます。 ■職員課(☎0848- 38- 9461)

市役所の組織が変わりました

■総合計画策定事業    1,831万円 尾道市の将来像を描き、まちづくりの方向性を示す総 合計画(平成29年度∼平成38年度)を策定します。 ■本庁舎整備事業 2億644万円 本庁舎の建て替えに向けて、実施設計、レイアウト検 討、旧公会堂解体工事を行います。 ■因島総合支所整備事業 2,520万円 因島総合支所庁舎の建て替えに向けた実施設計等を 行います。 ■百島支所整備事業 8,276万円 百島支所庁舎建設工事を実施します。 ■御調支所整備事業    500万円 御調支所庁舎の建て替えに向けて、用地測量、既存庁 舎のアスベスト等の調査を行います。 ■公共施設等総合管理計画策定事業    450万円 公共施設の課題を整理し、社会情勢の変化を踏まえた 公共施設全般の管理運営に関する基本計画を策定し ます。

その他

新規 新規 新規

(10)

くらしの

  市からのお知らせ

  市からのお知らせ

水道局の「料金・検満メーター

取替業務」を委託しています

 平成28年度の受託事業者は、次の とおりです。 ①料金業務 委託事業者 フジ地中情報㈱広島支店 委託期間  4 月 1 日㈮∼平成29年 3 月31日㈮ 委託内容 電話・窓口業務、閉開栓 異動業務、検針業務、調定・請求業 務、収納・還付業務、滞納整理業務 ②検満メーター取替業務 委託事業者 尾道管工事協同組合 委託期間  4 月 1 日㈮∼平成29年 3 月31日㈮ 委託内容 有効期限満了となる水 道メーターの取替業務 ※業務従事者は、水道局発行の「名札」 と「受託者証」を携帯していますの で、不審な場合は提示を求めるか、 水道局へお問い合わせください。 ■①水道局庶務課(☎0848- 37- 9300)  ②水道局工務課(☎0848- 37- 9302)

水道局からのお知らせ

 今回から、個人ごと( 1 人につき 1 枚)の申請書になります。支給対象になる可能性がある人で、申請書が 5 月中旬以降になっても届かない場合は、お問い合わせください。 対象 平成27年 1 月 1 日(基準日)に住民票が尾道市にあり、平成27年度の市民税(均等割)が課税されない人 で平成29年 3 月31日までに65歳以上となる人(昭和27年 4 月 1 日以前に生まれた人) ※市民税(均等割)が課税されている人の扶養親族、生活保護を受けている人などは対象となりません。 支給額  1 人につき30,000円( 1 回限り) 申請方法  5 月 9 日㈪∼ 8 月31日㈬(消印有効)に、申請書に必要事項を記入・押印のうえ、必要書類(本人確認 書類、口座確認書類の写しなど)を同封の返信用封筒に入れて郵送か窓口へ提出 ※この期間を過ぎると申請できません。 申請窓口(9:00∼17:00[土・日・祝日は除く]) ●市役所本庁 1 階ロビー( 5 月 9 日㈪∼ 6 月30日㈭) ※7月1日㈮以降は、社会福祉課で受け付けします。 ●各支所(因島総合支所、御調・向島・瀬戸田・浦崎・百島支所) ■問【申請方法に関すること】コールセンター(☎0120- 108- 557/受付 8:30∼17:15[土・日・祝日は除く])  【制度に関すること(厚生労働省)】  厚生労働省専用ダイヤル(☎0570-037-192/受付 9:00∼18:00[土・日・祝日は除く])

高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)が支給されます

∼4月下旬に対象と思われる人へ申請書を郵送します。申請期限は8月31日㈬まで∼

●給水管は、所有者の財産(所有物)です。 ●公道から、メーターボックスの手前までは、水道局が無料で修理します。 ●メーターボックス内の漏水は、箇所によって、水道局か所有者の負担 に分かれます。 ●直結止水栓・メーターボックスの取換・修理は、所有者の負担となります。 ●メーターボックスより宅内側は、所有者が直接指定工事店に連絡を して修理をしてください。 ※指定工事店については、市ホームページをご覧いただくかお問い合 わせください。 ■水道局工務課(☎0848- 37- 9301)  因島瀬戸田管理係(☎0845- 22- 0492) 公道 民地 無料 漏水原因によって 有料 異なります 配水管 給水管 止水栓 直結止水栓 水道メーター 給水管 ■料金 や 申込方法 の 記載 の な い も の は 無料ま た は 申込不要 です。  ☎電話   ■ FAX ァ ク ス    電子メ ー ル   ホ ー ムペ ー ジ   申込先  問 い 合わせ先 ■eHP

(11)

11 11 広報おのみち・平成28年4月 広報おのみち・平成28年4月 くら 健康・福祉 子育て スポーツ 芸術・文化 情報アラカルト 相  談

4月1日から障害者差別解消法が施行されました

「尾道市暮らしのガイドブック(平成28-29年度版)」を発行しました

∼㈱サイネックスとの官民協働事業∼

清掃

∼毎月1日は  「門前清掃の日」です∼ 【 尾 道・御 調・向 島 地 区 】 【因島地区(原・洲江含む)】 【 瀬 戸 田 地 区 】 清 掃 事 務 所 (☎0848-48-2900) 南部清掃事務所 (☎0845-24-0432) 南部清掃事務所瀬戸田分所 (☎0845-27-0454) ■  私たちの社会には、さまざまな人が暮らしています。そして、誰もが同じように生活する権利を持っています。  障害者差別解消法(正式名称:障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)は、障害を理由とする差別 の解消を推進することを目的として制定されました。  尾道市は、障害のある人もない人も共に生きる社会をつくることを目指します。 ■社会福祉課(☎0848- 38- 9124)  このガイドブックは、市役所での各種手続きなどの行政情報をはじめ、総合防災マップ、 生活情報、尾道の魅力を紹介した地域情報など、暮らしに役立つ情報を掲載しています。   4 月中に市内全世帯へ戸別に配布を行います。5 月になっても届かない場合は、ご連絡 ください。 ■秘書広報課(☎0848- 38- 9395) (☎0848-48-2212)10:00∼16:30/月・祝日休館

環境資源リサイクルセンター

①市民工房(木工工房・自転車工房)利用登録 登録が必要です。平成27年度登録者も継続の登録が必要です。 料金:300円 持参物:印鑑、身分証明書 ③エコポイント利用 平成27年度のエコポイントは平成28年度に引き継げますので、カードを持参してください。 ②売り場スペース利用申請 利用申請が必要です。 持参物:身分証明書 「平成28年度リサイクルセンター利用申請受付中」 市内在住か通勤・通学者が対象です。 ゴールデンウィークのごみ収集のお知らせ 尾道地域・シティークリーニングの日程 ※因島・瀬戸田町は 5 月 3 ∼ 5 日の収集はお休みです。 ※ゴールデンウィーク中は平日を除き施設へのごみの 持込受付はできません。  必ず分別をして持ち込んでください。  (資源物・粗大ごみを含む) ※向島クリーンセンター・因島リサイクルセンター は休日の持込受付はありません。  住民の皆さん積極的な参加をお願いします。 ※御調町・向島町・因島地域・瀬戸田地域は従来の方 法で実施します。 ■(一社)尾道市公衆衛生推進協議会  (☎0848- 24- 1177) 昭和の日 4 月29日㈮ 憲法記念日 5 月 3 日㈫ みどりの日 5 月 4 日㈬ こどもの日 5 月 5 日㈭ 火・金曜が「もやせるごみ」の地域のみ収集 ※その他はお休みです。 ※収集はお休みです。 月・木曜が「もやせるごみ」の地域のみ収集 ※その他はお休みです。 尾道市全域 尾道地域 向島町・御調町 尾道市全域 尾道地域 向島町・御調町 4月の「休日」のごみ持込受付(対象は家庭ごみです) 8 :30∼11:00 8 :30∼12:00 5 月 8 日㈰ 5 月15日㈰ 5 月29日㈰ 6 月 5 日㈰ 6 月12日㈰ 6 月19日㈰ 土堂・三成・高須・浦崎・西藤・木ノ庄西・木頃 栗原・栗原北 向東・日比崎・長江 吉和・百島 久保・筒湯・山波・新高山・木ノ庄東 原田・(各地区雨天中止の予備日) 23日㈯ 24日㈰ 御調清掃センター 尾道市クリーンセンター 南部清掃事務所 瀬戸田茗荷埋立処分地 4/17㈰ 4/20㈬ 4/20㈬ 13:30∼ 10:30∼12:00 13:30∼14:30 料金:100円(イス)、実費(自転車) 定員:5人 持参物:イスの張り替え用布、修理用自転車など 料金:300円 定員:10人 持参物:エプロン 定員:10人 持参物:米のとぎ汁(活性液) 5月の出張販売 5 / 7 ㈯ 5 /10㈫ 5 /11㈬ 5 /13㈮ 市民センターむかいしま (10:00∼14:00) 因島総合支所1階ロビー (10:30∼14:00) 瀬戸田市民会館前駐車場 (10:30∼14:00) 道の駅クロスロードみつぎ (10:00∼14:00) イスの布カバー張り替え教室・自転車かんたん修理教室 トールペイント初心者コース EMボカシ・EM活性液講習会

(12)

小型浄化槽設置整備事業補助金

受付条件  ◎合併浄化槽工事を行っていないこと  ◎自己居住用の個人住宅であって10人槽以下のもの (ただし、店舗などを併設するものも含むが補助は 住宅部分を対象とする)  ◎工事が平成29年 3 月15日㈬までに終了すること  ◎補助金交付申請書に必要な書類を添付して申請す ること 補助対象外地域(以下の地域は補助対象になりません)  公共下水道認可区域、漁業集落環境整備事業区域、  農業集落排水事業整備区域 ※上記以外でも団地内などの処理施設で生活排水を処 理している区域は対象外です。 ■浄化槽は、微生物の働きを利用し、トイレの排水や生活排 水をきれいにしています。   浄化槽を管理している人は、保守点検・清掃・法定検査が 義務付けられています。年に1回行う法定検査には効率化 検査とガイドライン検査があり、平成28年度は効率化検査 (小型合併浄化槽5,000円、単独浄化槽5,000円)を行います。  浄化槽の休止、廃止、管理者変更をする場合は下水道課に 届出をしてください。  市民の皆さんによるまちづくり活動を補助金の交 付で支援しています。 ■活動育成部門 補助金額 補助対象経費の 2 分の 1 以内(上限額初年度 100万円、2 年度75万円、3 年度50万円)の最長 3 年まで 提案方法  5 月17日㈫までに、所定の様式により提案 (後日公開プレゼンテーションを実施) ■活動スタート部門 補助金額 補助対象経費の60%以内      (上限15万円 1 年のみ) ※代表者を含む40歳以下の構成員の割合が半数を超 える場合は「若者チャレンジ」として補助対象経費 の75%以内(上限15万円 1 年のみ)。 提案方法  9 月30日㈮までに、所定の様式により提案 (随時書類審査により決定) ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問 い合わせください。 補助金額 補助対象経費の 2 分の 1 以内で、上限200万円 (千円未満切り捨て) 補助対象 建物の増築・改築・修繕、設備の設置・修繕 (補助対象工事に限る。) 補助要件 ①補助対象経費が10万円以上であること ②平成29年 3 月31日㈮までに工事が完了すること ③市内に本店を有する法人または市内に住所を有する 個人事業者が施工する工事であること ※申請する場合は、事前にご相談ください。なお、この 事業は今年度で終了しますので、ご注意ください。

地域集会施設リフォーム事業補助金

問高齢者福祉課(☎0848-38-9137)問政策企画課(☎0848-38-9435)

市民活動支援事業の提案募集

 農作物をイノシシや鳥による被害から守るため、防 護さく等の購入について補助金を交付します。 補助金額 ■農林業者(個人)に対する補助 補助対象事業に要す る経費の 3 分の 1 または 3 万円のどちらか低い額 ■2戸以上の農林業者(隣接する2筆以上の農地を囲む 場合)に対する補助 補助対象事業に要する経費の 2 分の 1 か 7 万円のどちらか低い額 ※千円未満は切り捨て。ただし、補助金交付申請は 1 年 度 1 回までです。 対象 市内に農林地を有する農林業者(※捕獲わなに ついては、わな猟狩猟免許を有する農林業者) 補助内容 ①防護さく(トタン・溶接金網)の購入費用 ②電気さく(電気さく器、伝導線、ポール等をセットに した防護さく)の購入費用 ③防鳥ネットの購入費用 ④捕獲わな(箱わな)の購入費用 ※工事費は事業費に含みません。 申請方法 農林水産課、市各支所か農協各支店にある 申請書類を提出 ※詳しくはお問い合わせください。

鳥獣防護さく等設置事業

暮らし応援します!

∼各種補助金など∼

問下水道課(☎0848-38-9232)、因島総合支所市民生活課(☎0845-26-6201)、瀬戸田支所住民福祉課(☎0845-27-2211) 浄化槽の人槽 5 人槽 7 人槽 10人槽 補助金額 改築 332,000円 414,000円 548,000円 新築 166,000円 207,000円 274,000円 ■問農林水産課(☎0848-38-9473)、御調支所まちおこし課(☎ 0848-76-2922)、向島支所しまおこし課(☎0848-44-0112)、 因島総合支所しまおこし課(☎0845-26-6211)、瀬戸田支所しま おこし課(☎0845-27-2212) ■料金 や 申込方法 の 記載 の な い も の は 無料ま た は 申込不要 です。  ☎電話   ■ FAX ァ ク ス    電子メ ー ル   ホ ー ムペ ー ジ   申込先  問 い 合わせ先 ■eHP

(13)

13  広報おのみち・平成28年4月 くら 健康・福祉 子育て スポーツ 芸術・文化 情報アラカルト 相  談問下水道課(☎0848-38-9232)

家庭の汚水は公共下水道へ

∼排水設備設置費用一部を補助∼  公共下水道の使用が可能な区域にお住まいの人は、生 活排水を衛生的に排除するため、早期に下水道への接続 工事をお願いします。なお、接続工事は尾道市公共下水 道排水設備指定工事店でなければ行うことができませ ん。見積りや工事は指定工事店に依頼してください。 下水道が利用できる地域 東・西御所町、土堂一・二丁目、 十四日元町、久保一・二・三丁目、尾崎本町、新高山一・二・三 丁目、天満町、桜町、門田町、山波町、東尾道、高須町、御調町 ※地域の一部には、未供用部分や整備区域外があります。 詳しくは、下水道課か指定工事店にお問い合わせください。 ※次の事項に該当する場合は、補助金交付の対象にな りません。 ①市税および市の各種徴収金等を滞納している場合 ②当該工事が、排水設備等の計画の確認を受けていない場合 ③認可区域外から公共下水道に接続しようとする場合 ④公共下水道に接続している既設の排水設備の改築 及び増築工事を施工する場合 ■公共下水道は生活環境をよりよくするための公共 の財産です  下水道に汚水を流すときには、利用する人が注意し て、正しく使用してください。 【注意してほしいこと】※浄化槽についても同様です。 次のものを流さないようにしましょう  水洗トイレでトイレットペーパー以外のもの、台所 で、野菜くずや残飯・てんぷら油・サラダ油の廃油、合 成洗剤、シンナー、アルコールなど揮発性の高い危険 物や土砂や木片、ビニール類など  適用期間を延長しました!  創業資金利子補給金交付制度を実施しています。 対象融資 ①㈱日本政策金融公庫の創業に係る資金  ②広島県制度融資の創業支援資金  平成25年 4 月 1 日以降に実行した①②の融資 対象 市内に事業所を有している事業者、上記資金の 融資を受けて 1 年以内に創業した事業者または創 業後 1 年以内に融資を受けた事業者、納税成績の良 好な事業者 補助内容 融資の当初 2年間の支払利子相当額(年間 の上限30万円) ※補助金交付は、1 事業者につき 1 回限り。 適用期間 平成25年 4 月 1 日から平成32年 3 月31日 までの融資実行分を対象 ※融資実行日より起算して、60日以内に申請してくだ さい。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問商工課(☎0848-38-9182)、尾道商工会議所(☎0848-22-2165)、因島商工会議所(☎0845-22-2211)   尾道しまなみ商工会(☎0848-44-3005)、尾道しまなみ商工会御調支所(☎0848-76-0282)   尾道しまなみ商工会瀬戸田支所(☎0845-27-2008)、市中金融機関 中小企業者の皆さんへ∼有利な制度をご利用ください∼ 

市の中小企業融資制度

問商工課(☎0848-38-9182) 設備 資金 運転資金 融資限度額 会社・個人 1,500万円 事業協同組合等 1,800万円 会社・個人 500万円 会社・個人2,500万円 事業協同組合等2,800万円   融資期間 短期年1.9%以下 (1.5%以下) 長期年2.1%以下 (1.7%以下) 短期年1.8%以下 (1.4%以下) 長期年2.1%以下 (1.7%以下) 年2.1%以下 (1.7%以下) 資金の種類 普通 貸付 小口 貸付 10年以内 (内据置1年以内) 7年以内 (内据置6カ月以内) 7年以内 (内据置6カ月以内) 所定の信用保証料率 0.45%∼1.9% うち  本人負担分 0.32%∼1.0% ※所定の料率から本人負 担分へ引き下げた部分 は市が負担。 ※さらに本人負担分を 補助する制度あり。 信用保証料率 融資利率  融資利率を引き下げました!  保証料特別補助金交付制度を延長しました! 対象 市内に事業所を有し、1 年以上引き続き事業を営む 納税成績良好な中小企業者または事業協同組合等 ◎運転資金普通貸付と小口貸付を併用する 場合は、普通貸付の融資限度額内とする。 ◎融資利率のカッコ内の利率は、広島県信用 保証協会の保証付きの場合に適用する。 ◎短期とは1年以内を、長期とは1年を超え て融資期間内をいう。 担保・保証人等 取扱金融機関または広島 県信用保証協会所定の方法による 融資制度の種類  (平成28年4月1日現在) 対象 尾道市中小企業融資制度において500万円以下の運転資金を利用した事業者 補助内容 事業者が負担した信用保証料に相当する額(千円未満の端数は切り捨て)※期間中1事業者につき1回限り。 適用期間 平成25年4月1日∼平成29年3月31日の融資実行分を対象 [※1]尾道市中小企業融資保証料    特別補助金交付制度ここが有利です◆ 本制度では、市が信用保証料の一部を負 担し、信用保証協会所定の料率より低い料率(所定の料率0.45 ∼1.9%が0.32∼1.0%)を設定しています。さらに、一定の条 件に基づき、本人負担の信用保証料に相当する額を補助する制 度(保証料特別補助金交付制度[※1])もあります。 供用開始日から 1 年以内に工事(先行接続 工事を含む)を完了したとき 供用開始日から 1 年経過後 2 年以内に工 事を完了したとき 供用開始日から 2 年経過後 3 年以内に工 事を完了したとき 生活扶助世帯  80,000円 65,000円 50,000円 255,000円 排水設備工事の完了時 限度額 補助金額 創業者・創業予定の皆さんへ

∼チャレンジを応援します!∼

(14)

マイナンバー(個人番号)カードを申請した人の受け取り 

国民年金∼このような時には手続きを∼

問保険年金課(☎0848-38-9135) 運転免許証・パスポート・顔写真付き住民基本台帳カード・在留カードなど  官公署が発行した顔写真の付いた証明書等 健康保険証、介護保険証、年金手帳、社員証、学生証、預金通帳など  「名前と生年月日」か「名前と住所」が記載されたもの 本人確認書類 A B ※有効期限内のもの。有効期限がないものは交付等から10年以内のもの。

■住所が変わった皆さん

 アパートなどへお住まいの皆さんへ

 マイナンバーカードを申請した人には市民課から順次交付案内を送付しています。  交付案内が届いた人は説明をよく読み、受け取りの準備を行ってください。 ※現在、申請をしてから交付案内を送付するまでは3カ月程度、時間がかかっています。 ※代理人が受け取る場合は、上記とは異なります。交付案内をご覧いただくか、お問い合わせください。 受け取りに必要なもの ・ 「個人番号カード交付通知書兼照会書」  (交付案内に同封しています) ・ 本人確認書類 ・ 通知カード ・ 住民基本台帳カード(お持ちの人のみ) Aをお持ちでない 場合はBから2点以上 マイナンバーカードの受け取りは大変混み合います。時間に余裕をもってお越しください。 ■市民課(☎0848- 38- 9102)  住所などを異動したら、14日以内に住民異動の届出 をお願いします。  また、集合住宅(アパートなど)へお住まいの人は部 屋番号まで登録してください。  (例) 久保一丁目15番1号 尾道アパート101号 届出先 本庁市民課か各支所 受付時間  8:30∼17:15(土・日・祝日を除く) 必要なもの 届出人の本人確認書類(運転免許証・マ イナンバーカード・パスポート・保険証など)、委任 状(本人か世帯主以外の人が代理で届出する場合)、 国民健康保険・介護・後期高齢などの各種保険証 ※他市から尾道市への転入届をするときは、他市で発 行された「転出証明書」が必要です。 ※届出について不明な点は、事前にお問い合わせください。

■電話予約で住民票・印鑑証明書が

 平日夜間や休日に受け取れます

予約場所 市民課か各支所(浦崎・百島支所を除く) 対象 住民票、印鑑証明書 予約者 本人か本人と同一世帯の人 受取者 予約者か予約者と同一世帯の人で予約者が 指定した人 予約方法 受取希望当日(※休日に受取を希望する場合 はその直前の開庁日)の 8:30∼17:00に電話にて予約 受取場所 予約した場所の警備室 受取時間 平日17:30∼21:00、休日 9:00∼17:00(予 約時に受取時間も決定) 受取に必要なもの  ①受取者の官公署発行の顔写真付本人確認書類[※運 転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど(お 持ちでない場合は利用できません)] ②印鑑証明書を予約した場合は、証明する人の印鑑登録証 ■市民課(☎0848- 38- 9102)   因島総合支所市民生活課(☎0845- 26- 6208)   御調支所まちおこし課(☎0848- 76- 2111)  向島支所しまおこし課(☎0848- 44- 0110) 瀬戸田支所住民福祉課(☎0845- 27- 2211) マイナンバーカードと交換になります  国民年金に加入する手続きを忘れたり、保険料を納 め忘れると、将来年金が受け取れない・額が少なくな ることのほか、事故や病気で障害が残っても障害基礎 年金が受けられない場合があります。  次のようなときには、届け出をしてください。 20歳になったとき 厚生年金・共済組合加入者、第3 号被保険者以外の人が20歳になったときは、国民年 金被保険者資格取得の届け出が必要です。 60歳になる前に会社を退職したとき 会社を退職し た翌日から国民年金に加入しなければなりません。 (翌日から第 3 号被保険者および被用者年金加入者を除く) 配偶者の扶養でなくなったとき 配偶者の退職や65 歳到達または本人の収入増加などにより、配偶者の 扶養でなくなったときは、第 1 号被保険者への種別 変更の届け出が必要です。 保険料を納めることが困難な場合 ○本人・配偶者・世帯主の前年の所得が一定額以下の とき、申請により保険料の全額または一部が納付 免除となります。 ○30歳未満( 7 月から50歳未満)の学生でない人で、 本人と配偶者の前年の所得が一定額以下のとき、 保険料を後払いできる若年者納付猶予制度があり ます。 ○学生の場合、本人の前年の所得が一定額以下のと き、在学期間中の保険料を後払いできる学生納付 特例制度があります。 ■料金 や 申込方法 の 記載 の な い も の は 無料ま た は 申込不要 です。  ☎電話   ■ FAX ァ ク ス    電子メ ー ル   ホ ー ムペ ー ジ   申込先  問 い 合わせ先 ■eHP

(15)

15  広報おのみち・平成28年4月 くら 健康・福祉 子育て スポーツ 芸術・文化 情報アラカルト 相  談

国民健康保険

∼医療保険に正しく加入していますか∼

国民健康保険・後期高齢者医療保険

∼4月から入院時の食事負担額が変更になりました∼

「尾道季節の地魚の店」を募集します

 ■保険年金課(☎0848- 38- 9142)  職場の医療保険(健康保険や共済組合など)の加入者や生活保護を受けている人、後期高齢者医療制度の被 保険者などを除いた全ての人は、国保の加入者(被保険者)となります。  入院と在宅療養の負担の公平等を図るため、変更になりました。  次の場合は、国保を脱退する届け出が必要です。自動的に国保の資格がなくなることはありません。ただし、 後期高齢者医療制度に移行する被保険者の届け出は不要です。 ※資格が切れた保険証を使用すると、医療費(国保負担分)を全額返還していただく場合があります。  住民税非課税世帯の人は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」等を病院で提示すると上記の住民税非課税 世帯の負担額になります。(提示しない場合は、住民税課税世帯の負担額になります。)  住民税非課税世帯の人で減額認定証をお持ちでない場合は申請をしてください。 ■問保険年金課 【国保について】(☎0848- 38- 9142) 【後期について】(☎0848- 38- 9135) (※1)国保の場合、世帯主および国保加入者のみで判定します。 (※2)指定難病患者の人等は、260円です。 ■国保に加入するとき必要なもの(14日以内に届け出を) ■国保を脱退するときは必ず届け出が必要です ※マイナンバーの記入が必要です。  通知カード等と本人確認書類を提示ください。 ■その他の手続き 区  分 住民税課税世帯(※1) 負担額(1 食) 260 円 210 円 160 円 100 円 負担額(1 食) 360 円(※2) 変更なし 負担額(1 食) 460 円(※2) 変更なし 低所得Ⅱ 長期入院該当者 住 民 税 非 課 税 世帯 (※1) 平成28年3月まで 平成28年 4月∼ 平成 30 年 4月∼  尾道の地魚を積極的に提供する店舗を「尾道季節の地魚の店」として認定し、情報発信します。 受付期間  5 月 1 日㈰∼31日㈫ 登録料 3,000円(ただし、2 年目以降は2,000円) ※申請書等、詳しくは尾道季節の地魚の店ホームページをご覧ください。 ■尾道季節の地魚の店連絡協議会事務局  (農林水産課内☎0848- 38- 9478 ■FAX 0848- 37- 2377) ■HP http://www.onomichi-matsuri.jp/jizakana/ 低所得Ⅰ (住民税非課税で一定所得以下) 他の市町村から転入してきたとき 職場の健康保険を喪失したとき(被用者保険の被扶養 者となれる場合は、国保ではなく被用者保険に加入し てください) 健康保険の被扶養者からはずれたとき 子どもが生まれたとき 転出証明書 職場などの健康保険を喪失した証明書(資格喪失証明書) 雇用保険受給資格者証(非自発的失業者に該当する人) 職場の被扶養者をはずれた証明書(資格喪失証明書) 保険証、母子健康手帳、印鑑 ほかの市町村に転出するとき 職場の健康保険に加入したとき 職場の健康保険の被扶養者になったとき 国保の被保険者が死亡したとき 保険証 国保と職場の健康保険の両方の保険証 保険証、喪主の口座を確認できるもの、喪主の印鑑 住所・名前・世帯主等が変わったとき 就学のため市外に住所を定めるとき 保険証を紛失したとき 保険証 保険証、在学証明書(学生証) 本人確認書類等

(16)

公民館自主サークル活動

問中央公民館(☎0848-38-1243 ■FAX 0848-44-2569)  市内各公民館では、住民の皆さんが自主的にサークルをつくり、活動しています。 ※定員の関係等で入会できない場合があります。※会費等が必要です。 ※参加希望の人は各公民館か中央公民館へお問い合わせください。各公民館に自主サークル名と活動日時が載っ ている冊子がありますので、ご利用ください。 山波町☎0848-37-8226 長江二丁目☎0848-37-9656 西土堂町☎0848-23-9662 神田町☎0848-22-4665 栗原西一丁目☎0848-22-8732 西則末町☎0848-23-2107 美ノ郷町☎0848-48-5868 美ノ郷町 木ノ庄町 木ノ庄町 久山田町 高須町☎0848-46-0001 高須町 浦崎町☎0848-73-3626 向東町☎0848-44-3955 御調町☎0848-76-1899 御調町☎0848-76-0301 御調町☎0848-76-2323 御調町☎0848-76-1981 御調町☎0848-78-0405 御調町☎0848-76-0050 御調町☎0848-76-0692 向島町☎0848-44-0683 川尻分館(愛あいセンター内) 兼吉(やすらぎ荘内) 江奥コミュニティセンター 津部田コミュニティセンター 立花(いきいきサロン立花内) 岩子島(農業構造改善センター内) 愛ランド 因島土生町☎0845-22-0032 因島田熊町☎0845-22-0537 因島三庄町☎0845-22-0418 因島中庄町☎0845-24-0009 因島大浜町☎0845-24-1001 因島重井町☎0845-25-0016 因島原町☎0845-28-0219 瀬戸田町☎0845-27-1878 山波公民館 長江公民館 土堂公民館 吉和公民館 日比崎公民館 栗原公民館 栗原北公民館      藤井川公民館 木ノ庄東分館 山方分館 久山田分館 東部公民館 高須南分館 浦崎公民館 向東公民館 (サンボル尾道内) 菅野公民館 上川辺公民館 市公民館 河内公民館 今津野公民館 綾目公民館 大和公民館 向島公民館 ※川尻・兼吉・江 奥・津部田・立 花・岩子島・愛 ラ ン ド の 問 い 合わせは、向島 公民館へ。 土生公民館 田熊公民館 三庄公民館 中庄公民館 大浜公民館 重井公民館 東生口公民館 瀬 戸 田 公 民 館 (瀬戸田市民会館内) 絵手紙、歌謡、健康体操、三味線、習字、シルバーリハビリ体操、銭太鼓、大正琴、舞踊、フラワーアレンジメント、民謡、ヨガ アートフラワー、編み物、生花、エアロビクス、沖縄エイサー、おじゃみ、折り紙、絵画、歌謡、健康 体操、詩吟、シルバーリハビリ体操、スポーツダンス、チェアエクササイズ、手仕事、パソコン、フォ ークダンス、筆ペン習字、フラダンス、民謡、料理、レクリエーションダンス 子ども書道、手工芸、書道、煎茶、はがき絵、パッチワーク、舞踊、ヨガ、子どもアトリエ(絵画・工作) アートフラワー、生花、英会話、絵手紙、歌謡、空手、子育て支援、琴、三味線、茶道、サロン、さわや か体操、詩吟、ジャギーダンス、体操、手編み物、陶芸、トリム体操、パソコン、フォークダンス、料理 アートフラワー、英会話、絵画、華道、歌謡、韓国語、クラシックバレエ、健康体操、子育てサロン、子ども学習、子ど も舞踊、コーラス、刺し子、3B体操、詩吟、社交ダンス、書道、女性囲碁、シルバーリハビリ体操、銭太鼓、太極拳、 中国語、中国料理、手編み、手描友禅、フォークダンス、舞踊、フラダンス、民踊、ヨガ、和紙ちぎり絵、民謡・三味線 おやつ同好会、絵画、かな習字、歌謡、気功、コーラス、茶道、サロン、手芸、銭太鼓、煎茶、太極拳、大正琴、 短歌、トリム体操、ハーモニカ、パッチワーク、舞踊、ペン習字、ものづくり アマチュア無線、囲碁、エアロビクス、英会話、絵手紙、踊り、歌謡、空手、韓国語、ギター、着付け、燻製、軽音 楽、健康体操、剣詩舞、子育てサロン、子ども英会話、古文書、サロン、詩吟、写真、水彩画、ストレッチ体操、 スポーツダンス、銭太鼓、太極拳、大正琴、体操、中国語、粘土の花と人形、バレエ体操、ビーズワーク、フォー クダンス、舞踊、フラダンス、フラワーデザイン、邦楽、民謡・三味線、有酸素運動、ヨガ、よさこい、料理 生花、歌声で健康、サロン、自然に親しむ、相撲甚句、ストレッチ体操、卓球、トールペイント、パッチ ワーク、舞踊、フラダンス、文庫、民踊、料理、パソコン等 囲碁・将棋、エイサー、子育てサークル、茶道、詩吟、パッチワーク、舞踊、民踊 折り紙 囲碁、歌謡、子育て アートフラワー、生花、囲碁、英会話、エクササイズ、絵手紙、親子サークル、絵画、カウンセリングルーム、歌謡、子ども空手、着付、子育 てサロン、子ども英会話、子どもお絵かき、子ども書道、子どもダンス空手、子どもバレエ体操、サロン、三線、3B体操、姿勢改善、手芸、 手話、書道、シルバーリハビリ体操、スポーツダンス、煎茶、大正琴、体操、手作りアート、舞踊、フラダンス、ペン習字、ヨガ、トリム体操 アートフラワー、子ども空手、水彩画、トリム体操、吹き矢、舞踊、絵画 編み物、囲碁、エアロビクス、絵画、郷土文化、健康体操、コーラス、茶道、蕎麦打ち、パソコン、バンド、ヨガ、料理 生花、英会話、エコクラフト、おし花、折り紙、音楽教育、絵画、歌謡、健康体操、筝、子ども絵本づくり、コーラ ス、3B体操、社交ダンス、太極拳、大正琴、ちぎり絵、はがき絵、舞踊、フラダンス、フラワーアレンジメント、フ ルート、民謡、ヨガ、レクリエーションダンス、小物づくり、書道(漢字・かな・親子) 男性料理、陶芸、パソコン、ペン習字 絵手紙、歌謡、健康体操、詩吟、水墨画、転倒予防、童謡、パソコン、パッチワーク、ヒップホップダンス、舞踊、ヨガ、洋裁、リース、料理、大正琴 生花、絵手紙、歌謡、空手、高齢者運動、3B体操、詩吟、三味線、書道、自力整体操、太極拳、短歌、ちぎり絵、パソコン、パン作り、舞踊、フラ、民謡、洋画 歌謡、カローリング、コーラス、茶道、詩吟、銭太鼓、太極拳、竹細工、社交ダンス、パソコン、和太鼓 絵手紙、歌謡、コーラス、3B体操、手芸、銭太鼓、パソコン、墨彩画、フラダンス 絵手紙、沖縄エイサー、歌謡、健康体操、コーラス、詩吟、手芸、書道、大正琴、パソコン 編み物、絵手紙、歌謡、書道、大正琴、南京玉すだれ、パソコン、フラ、ミュージックベル 編み物、生花、エアロビクス、英会話、絵手紙、お手玉、折り紙、音楽療法、傘踊り、かな書道、歌謡、空手、 着付け・着せ方、木目込み人形、健康体操、コーラス、琴、子どもバレエ、茶道(煎茶)、茶道(抹茶)、3B体 操、児童文学、尺八、写真、三味線、女性囲碁、書道、吹奏楽、水墨画、スポーツダンス、大正琴、短歌、中国 語、手描友禅、デジタル絵画、トールペイント、トリム体操、日本画、布工房、パソコン、パッチワーク、ハワイ アンフラ、舞踊、フラワーアレンジメント、ペン習字、洋画、洋菓子、謡曲、洋裁、ヨガ、料理、レクリエーショ ン・ダンス、和紙工芸・人形、リズム体操 合唱、歌謡、ジュニアオーケストラ、ママサークル 歌謡 民踊 歌謡 舞踊 民踊 囲碁、絵画、健康体操、太極拳、洋菓子、ヨガ 生花、歌謡、合奏、空手、かるた、韓国語、健康体操、コーラス、3B体操、写真、習字、手話、シルバーリハビリ体操、水 彩画、川柳、太極拳、大正琴、卓球、ダンス、料理、ちぎり絵、日舞、脳刺激健康教室、マジック、ラージボール卓球 生花、囲碁、花道、歌謡、健康体操、けん玉、健康(麻雀)、コーラス、子ども日舞、茶道、サロン、3B体 操、社交ダンス、写真、習字、柔軟体操、手芸、将棋、書道、銭太鼓、川柳、短歌、男性料理、手描友禅、 陶芸、南京玉すだれ、日舞、俳句、フォークダンス、フラダンス、麺うち、ヨガ、ラージ卓球 生花、囲碁、ヴォイストレーニング、絵手紙、オカリナ、お手玉、絵画、歌謡、きりえ、コーラス、子育てサロン、囲碁、茶道、サロ ン、3B体操、写真、手芸、将棋、書道、水彩画、大正琴、短歌、チェロ、陶芸、パソコン、吹き矢、舞踊、ラージボール卓球、ヨーガ アロマテラピー、生花、囲碁、エアロビクス、エコクラフト、絵手紙、楽器演奏、歌謡、かるた、ギター、 健康体操、子育てサークル、子ども生花、子ども囲碁、子ども英会話、子ども絵手紙、子ども剣道、子 ども茶道、詩吟、社交ダンス、写真、手芸、書道、水彩画、水墨画、銭太鼓、大正琴、ダンス、パン作 り、フラワーアレンジメント、謡曲・仕舞、ヨガ、ラージボール卓球、子ども空手、おもしろ美術 頭の体操、いきいき楽習、生花、歌謡、子どもスポーツ、地踊り、社交ダンス、写真、手芸・料理、ストレッチ、バ ドミントン、ビーチボールバレー、フィットネス、ラージボール卓球 合気道、生花、囲碁、絵手紙、おし花、歌謡、社交ダンス、写真、手芸、銭太鼓、太極拳、太鼓、短歌、男性料 理、俳句、舞踊、フラダンス、ヨガ、ラージ卓球、リズムダンス、 生花、囲碁、絵手紙、オカリナ、折り紙、かな書道、子ども茶道、茶道、詩吟、詩舞、手芸、日本舞踊、木版画、料 理、友禅染、ヨガ 生花、絵手紙、おはなしひろば、弦楽器、子どもダンス、詩吟、尺八、将棋、書道、水墨画、大正琴、短歌、吊り飾り、手描友禅、点 字、南京玉すだれ、布絵本、ハーモニカ、俳句、パソコン、フラダンス、木工、洋裁、ヨガ、合唱、手工芸・石鹸作り、和紙ちぎり絵 ■料金 や 申込方法 の 記載 の な い も の は 無料ま た は 申込不要 です。  ☎電話   ■ FAX ァ ク ス    電子メ ー ル   ホ ー ムペ ー ジ   申込先  問 い 合わせ先 ■eHP

参照

関連したドキュメント

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

日本への輸入 作成日から 12 か月 作成日から 12 か月 英国への輸出 作成日から2年 作成日から 12 か月.

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

2011年(平成23年)4月 三遊亭 円丈に入門 2012年(平成24年)4月 前座となる 前座名「わん丈」.

日本への輸入 作成日から 12 か月 作成日から 12 か月 英国への輸出 作成日から2年 作成日から 12 か月.

3号機使用済燃料プールにおいて、平成27年10月15日にCUWF/D

「2008 年 4 月から 1

二酸化窒素の月変動幅は、10 年前の 2006(平成 18)年度から同程度で推移しており、2016. (平成 28)年度の 12 月(最高)と 8