• 検索結果がありません。

「市振」の章に即して (『奥の細道』の虚構性) (松尾芭蕉の連句を読む)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「市振」の章に即して (『奥の細道』の虚構性) (松尾芭蕉の連句を読む)"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

( 「 封 建 制 下 の 民 衆 の 生 活 と 文 学 − 民 主 ク ラ ブ 主 催 の 講 演 よ り ) 「

芭 蕉 − − −

1

一 熊 谷 孝   婦 人

 

 

 

  作

の 虚 構 意

を 考 え る う え で 、 先

芸 と の 対 比 、 殊 に 能 か ら の 摂

は 歌 仙 の 恋 の 座 と の 関 連 な ど 触 れ る べ き 問 題 は 多 い 。

会 で は

間 の 関

も あ り そ れ ら の 事 は 省 い て 、 予 と い う 人

の 切 り 口 か ら 虚 構

を 探 っ て み た 。 こ れ は 、 そ の う え に 立 っ て の ま と め で あ る 。 見 立 て と し て の 虚 搆   市 振 の

を 「

」 と す る と ら え 方 は 今 日 通 説 で あ る 。 参 考 ま で に 虚

説 の

力 な

拠 と さ れ る 『

日 記 」 の そ の 箇 所

げ て お こ う 。                                 ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     へ   〇 十 二 日

 

気 快 晴 。

生 ヲ 立 。 早 川 ニ テ

ツ マ ヅ カ レ     ヘ       ヘ       ヘ       ヘ             へ              ヘ             ヘ     テ 衣

濡 、 川 原 暫 干 ス 。 … …

ノ 申 尅

振 二

宿

。   〇 十 三 日

 

振 立 。 虹 立 。 … …   傍 点 の よ う な 記 述 は あ っ て

遊 女 と の

い を 窺 わ せ る

の は 何 も な い 。 ま た 『

』 に お い て

振 の モ チ ー フ に な っ た か と 思 わ れ る 記 事 を 散

す る こ と は で き る が 、 「 一 家 に 」 の 句 に 関 す る 記 述 は 全 く

当 ら な い 。  

は 、 市 振 虚 構 説 に 立 っ て 、 そ の 虚 構 の 在

様 と そ こ か ら 見 え て く る も の を 印 象 の 追 跡 に よ っ て 探 ろ

と し た

の で あ る 。 虚

の 在

様 に つ い て い え ぱ

中 の 予 の

、 予 が 捉 え た 現

を 予 が 語 る と い う 構 成 意 識 に よ っ て

か れ た 作 晶 と 考 え て い る 。 こ の 予 に は 、 作 者 が 投 影 さ れ て い る も の の 、 生

の 芭 蕉 そ の 人 と 見 な す べ き で は な い で あ ろ

。 俳 諧 に よ っ て 培 わ れ た 〈 見 立 て と し て の 虚 構 〉 意 識 に 基 い て 予 を 形

予 を し て 語

し め て い る 。

者 は 、 自 己 の 体 験 的 事

を つ き 放 し て 対 象 化 し 、 そ の 中 で 自

し て 描 い て い る の で は な い か 。 こ う 考 え た 時 、 こ の 予 が ど う い う 人

と し て 形 象 さ れ て い る か は 市 振 の 虚 構 の

様 を 探 る う え で 、 重 要 な

掛 り と な る で あ ろ う 。 ま た 、 そ の よ う に 虚

す る 作 者 の 精 神 の 在 り 様 を う か が う こ と も こ こ で の

題 と な ろ う 。  

こ の 予 を

の 諸 国 一 見 の ワ キ 僧 に 擬 す る

え 方 が 有 力 で あ る 。 作

中 人 物 と を 同 一 視 し な い と い う

で は

感 し う る も の の 、 ワ キ 僧 の 役 割 と 市 振 に お け る 予 の 在

様 と で は い さ さ か 異 な る と こ ろ が あ る の で は な い か 。

者 の

統 ・ 古 典 へ の 意 識 が 、 予 の 位 置 づ け

に ど の

(2)

に 反

し て い る か 。 い Q そ の 事 は 今 後 の 課 題 に し て ゆ き た 冒 頭 に み る 予       け ふ ハ 、 親 し ら

、 子 し ら

犬 も ど

返 し な    

国 } の

越 て つ か れ 侍 れ ば 、 枕 引 よ せ     て

た る に 、 一 間 隔 て 丶 、 面 の

き を ん な の 声     二 人

と き こ ゆ 。

 

 

( 曽 良 本 新 潮 社 と ん ぼ の 本 よ り )   市 振 の

の 冒 頭 で

る 。

陸 路 を 往 く 際 、 越 え ざ る を え な か っ た

の 厳 し さ や

臨 場 感 あ ふ れ る 民 衆 の 日

語 で

に 言 い と っ た 地

を 列 挙 し 、

や か に 浮 ぴ あ が ら せ て ゆ く そ の 語 り 口 が 印 象 的 で あ る 。 直

に 位 置

る 「 荒 海 や

渡 に よ こ た ふ 天 河 」 の 旬 と 響 き あ い 、 照 し

っ て 詩 心 を か き た て ら れ て い る と こ ろ が あ る の で は な い か 。

句 の

わ せ る も の が あ る 。 と こ ろ で 、

路 を 上 る 折 難 所 は 犬 も ど り 、 駒 返 し … … と

く 。 そ の

を 敢 て 違 え 親 し ら

、 子 し ら

も 断 ち き り

い 親 子 の 絆 、 そ れ さ え 顧 み る こ と を 許 さ れ な い と 語 り

め る

の メ ン タ リ テ ィ に ま

眼 を む け た い 。 ( 荒 川 有 史 「 子 ど も ・ 共 同 体 ・ 説 話 」 本 誌 } 七 八 号 ・ 同 「 芭 蕉 俳 論 を 読 む 〈 そ の 二 > 」 同 } 七 九 号 ・ 拙 稿 「 『 芭 蕉 自 筆   奥 の 細 道 』 ノ ー ト 」 同 一 七 七 号   参 照 ) し か し 、 少 し

し さ を 感 じ さ せ な い リ ズ ミ カ ル な 口 調 「, つ か れ 侍 れ ば 」 と

感 を さ ら り と 折 り こ ん で ゆ

口 に は

な 現 実 に

さ れ ず 、 ど こ か そ れ を

し ん で い る

裕 の よ

な も の き え 感 じ ら れ る 。 ま た 「 一

隔 て   」 云 々 に は

く の 人 が

る よ う に 物 語 的 趣

ほ の 見 え て い る 。

の メ ン タ リ テ ィ が 対 象 の 切 り と

口 と な っ て

の 一 文 に 滲 み

て い る 。   眠 り に つ こ う と す る

い 女 の 話

こ え て く る 。 「 き こ ゆ ↓ き け ば 」 と 次 第 に ひ き こ ま れ 、

姿

わ っ て ゆ く

子 が こ う し た

自 分 も か く あ ろ

か と 思 わ れ て 微

ま し い 。

達 は

に 旅 立 っ た 大

新 潟 の                       お の こ 遊 女 で 、 明 臼 は 見 送 り の 男 と 別 れ

ぬ 地 に 足 を ふ み 入 れ よ う と し て い る 事 が わ か る 。 そ う し た

だ か ら で あ ろ う 、

達 は 、

涯 の 不 幸 を

き 合 う 。 日

鬱 屈 を 胸 に た た ん で

界 に 生 き て い る 者 同 士 、 分 り あ え る

手 に 漏 ら す “ 内 な る

” な の で あ ろ う 。 予 に よ っ て 捉 え ら れ た 遊 女 の

姿

      白 波 の よ す る 汀 に

を は ふ ら か し 、

ま の こ の 世     を あ さ ま し う 下 り て

め な き 契 日 々 の

い     か に つ た な し 、 と 物 云 を … … と

達 の 姿 そ の 「 現

」 が 実 感 べ っ た

に で は な く 、                                 あ   ま 「 臼 浪 の よ

る な ぎ さ に よ を す ぐ す 海 人 の 子 な れ ば や ど も

(3)

さ だ め

L ( 『 和 漢 朗 詠 集 』 ・ 『 新 古 今 和 歌 集 」

1

『 新 古 今 集 』 で は 「 よ を つ く す 」 ) の 古 歌 を 媒

に し て 語 ら れ て い る 。 当 初 、 こ の 雅 び を 漂 わ せ た 艶 や か な 表

こ の 遊

達 に そ ぐ わ な い と 感 じ て い た 。 し か し

は 、 予 の 教

・ メ ン タ リ テ ィ と 遊 女 達 の そ れ と が 相 呼 応 し た 表

で あ り 、

来 の 読

と の 対 話

に 入 れ た と き こ の 遊 女 を 歴 史 の 中 に

置 づ け

遍 の

の 個 と し て

つ め る こ と を 可

に す べ く 選 び と ら れ た

現 な の で あ ろ う と 考 え る よ う に な っ た 。 そ し て そ れ は

制 の 矛

の 捌 け 口 と し て 、

か ら も

親 か ら す

「 捨 子 」 同 然 の 扱 い を う け て い る 遊 女 達 の 心 か ら の 訴 え と し て の 形 象 で も あ ろ う 。 予 の フ ィ ル タ ー を 通 す 時 、 伊 勢 参 り の 旅 は 罪 障 懺

L に 止 ま

、 当 時 の 民 衆 の そ れ と 同 じ く

で は あ れ 閉 塞 状 況 か

の 「 逃 亡 」 で あ っ た に 違 い な い と 思 え て く る 。 封 建 的

制 の

み か

の 「 逃 亡 」 、 精 神 の 自 由 を

め 旅 を

け る 僧 形 の

人 予 と こ の 遊

達 は 、 心

に お い て 相 通 ず る も の を も つ

在 と し て

さ れ て い る の で は な い だ ろ う か 。   翌 朝 、

の 予 達 を 認 め て 遊

達 は 涙 な が

に 同 行 を 懇 願 す る 。 「 日 々 の 業 因 」 ゆ え の 「

縁 」 の

い で も あ ろ う 。 願 い が

る 予 に と っ て 、 困 惑 は } 入 だ っ た に ち が い な い 。 し か し た だ 行 手 の 恙 な い 事 を 念

一 杯 の

拶 を 「 云 捨 」 て 出 て 立 つ 他 は な い 。 そ の 困 惑 の

が 目 に 浮 ぶ と つ い

笑 が も れ て し ま う 。 が 、 「 あ は れ さ し ば ら く や ま ざ

け ら し 」 の 思 い は

を も 捉 え る 。 懇 願 を 振 り き ら ざ る を え な い 己 れ の 生 き

そ の 重 さ を 顧 み る

へ の 凝 視 を

さ れ

に は い

れ な か っ た に 違 い な い 。

な る

話 が 尽 く さ れ て い く 様 が 想 像 さ れ る 。   「 あ わ れ さ … … 」 の 感 慨 、 そ れ は 地 の 文 の 叙 述 全

を 承 け て い る 。 そ れ を 大 き く 転 じ て あ た か も 連 句 の 付

の よ

家 に L の 一 句 に 昇 華 さ せ ゆ く 。 そ の 過 程 は

か れ て い な い が 、 予 の 内 面 の ド ラ マ と し て

か れ て い る と い え る で あ ろ う 。 そ の 意 昧 で 文 と 句 と は 、

書 と 句 の 関

以 上 に

な 繋 が り を も つ 一 つ の 世 界 の 表 現 に な っ て い る 。 地 の 文 か ら 句 へ   現 実 か ら の 飛 翔   現

へ の 飛 翔     { 家 に 遊 女

た り 萩 と 月   ふ と 口 を つ い て 出 た よ う な 軽 や か な

で あ る 。 「 浅 き 砂 川 を み る ご と く 、 句 の 形 付 心 と

に か ろ

」 ( 『 別 座 舗 』 元 禄 七 年 ) と い う “ 軽 み ” の 句

に 近 い も の が 顕 れ て は い な い だ ろ

か 。 そ れ は 「

厚 き 所 よ り

て 、 一 句 の 上 に 自 然 あ る

」 ( 去 来 ・ 許 六 稿 『 俳 諧 問 答 』 ) の

地 と も い え る 。 地 の

続 け て

む 時 一 語 } 語 が 文 の イ メ … ジ と 呼 応 し

者 は 深 い

な る 対 話 ・ 思 索 を 誘 わ れ る 。    

1

家 は 諸 君 を

く こ と が で き る の で あ り た と え

(4)

  ば 、 あ ば ら 家

写 し て 、 そ れ を 社

的 不 正 の 象 徴 と し 、  

君 の 怒

を 喚 起 す る こ と が で き る 。 し か し 画

は 黙 っ                     ヘ     へ   て い る 。 彼 は 諸 君 に 一 軒 の あ ば

を 示 す 。 そ れ が す べ   て で あ る 。 欲 す る も の を そ こ に 見 る の は 、 諸 君 の

由 で   あ る 。 ( サ ル ト ル 著 / 加 藤 周 一 他 訳 『 文 学 と は 何 か 』 人 文 書   院   一 九 五 二 年 )   こ の

葉 に

さ れ 句 の 裏 現 場

し て 、 「. 自 由 」 に 想 像 の 翼 を ひ ろ

聞 こ え て く る

の に

を 澄 ま し て み た い 。   国

宿

じ 屋 根 の 下 に 「 日 々 の

因 」 に 苦

そ れ を 運 命 と 観 じ て 生 き て い る 遊

が 泊 り 合 せ て い る 。 彼

達 は そ れ で も い や そ れ だ か ら こ そ 苦 悩 か ら の

を 求 め て 旅 を す る 。 予 も ま た 、

を 支 え に し た

諧 を 求 め 、 「 こ の 道 」 一

に 生 涯 を か け る 旅 人 で

そ れ は こ の

に お い て も 「

々 に て と ゴ ま る 方 お ほ し … … と 云

て 出 」 る

姿

に う か が う 事 が で き よ

。     こ の 邂 遁 は 、 な ま め か し い 遊 女 と

形 と の 巡

せ の 妙 と い

上 に 、 そ れ ぞ れ の 現 実 と 向 き あ っ て 生 き る

同 士 、 旅 な

で は の “ 出

い ” に 興 ず る 心 が

わ っ て く る 。 そ の 感

で 顕

し た の が 「 萩 と

」 で は な か っ た か 。 “ 萩 に 鹿 ” で は 無

な く “ 萩 に 月 ” で も “ 萩 の

” で も な い 。

美 意

え ら れ た 予 定 調 和 の 世 界 か

は み 出 て い る 。 遊 女 と

と の “ 匂 ひ ” “

” に 止 ま る

の で も な い で

ろ う 。 「 実 景   に し て 心

の 世 界 。

と 月 に よ っ て 切

と ら れ 相 互 に

う イ メ ー ジ に よ っ て 創 り あ げ ら れ た

う 一 つ の

が ま る ご と に 提 示 さ れ て い る よ う に 思 わ れ る 。 そ れ ぞ れ の

で 現 実

に 生 き つ つ 繋 が

合 う こ と の で き る

〈 私 た ち の 中 の 私 〉 〈 私 の 中 の 私 た ち 〉 と し て 存

し あ

の で き る

に 入

ら し い 心 の 息 づ く

界 、 人

へ の 道 が 探 ら れ て い る よ う に 思 わ れ る 。 遊

寝 る                                               へ と い

か ら 連 想 さ れ る

な お か し み を 生 か し 萩 と 鹿 な         へ

ぬ 、

と 月 と い う “

の パ タ ー ン を ひ っ く り 返 し た

諧 の パ ロ デ ィ の 笑 い ” の

に 、 軽 妙 に 、 し か

3

= α ( 興 型 ) と し て の イ メ ー ジ が

さ れ て い る 。   「

良 に か た れ ば

と 窪 め

る 」 と い う 言

が 添 え

れ て い る 。 虚 構 を

せ か け る た め の 二 重 の 虚 構 と の

方 が な さ れ て い る 。 人

と し て 共 感 を 持 ち

え る 人 の

を も

き 入 れ る 効 果 を あ げ て い る こ と も 見 の が せ な い と こ ろ で あ ろ

。 芭

の 虚 構

    ー … 人 間 の 可

へ の 白 己 の イ メ ー ジ 、

己 の 印

 

を 通 路 と し て そ こ に 追 跡 し そ の イ メ ー ジ を よ り

  イ ナ ミ ッ ク で 躍 動 的 な も の に 変 形 ・ 変 容 し て い く

み  

そ れ が 虚 構 す る と い う こ と

(5)

        芸

題 と 芸 術 家 の

務 を … … 実 践 的 行 為 を 促   し 支 え る よ う な イ メ ー ジ づ く り … … 典 型 ( <

9

σ = α

  虚 構 に お い て

知 が 探 ら れ そ の 未 来 が さ き 取 り さ れ た   “ 現 実 ” の ビ ル ト 稲

) の 名 に 価 す る よ う な イ メ ー ジ   づ く り と い

こ と に そ の

そ の 任 務 を 限 定 し て 考 え   る ( 熊 谷 孝 『 芸 術 の 論 理 』 三 省 堂 一 九 七 三 年 刊 )   作 者 の 〈 見 立 て と し て の 虚 構 〉 意 識 に 文 教 研 が

唱 す る 虚 構 論 と 重 な

う も の を 感 じ る 。 旅 で 体 験 し た

を 、 “ あ そ び ” の

を 基 調 に し た 俳 諧

神 に よ っ て

い ” の 中 で 対

し 、 あ る べ き 現

を 模 索 す る 。 そ こ に 見

さ れ た も の ( 真 実 ) を

の 再 構 成 に お い て 語 る と い う 虚 構 の 在 り

を し め し た

は そ の よ

に と ら え て い る 。 そ し て 予 の

準 休

し て ゆ く 時 、 或 る お か し み の 中 で 予 の 現 実 が

明 に 見 え

者 自 身 自 己 を 見 つ め

さ ざ る を え な く な る 。 こ の 虚

の 核 に あ る も の 、 そ れ は 作 者 の 〈 リ ア リ ズ ム 志 向 の ロ マ ン チ シ ズ ム V と 俳

と が 渾 然 一 体 と な っ た

き で あ ろ う 。   市 振 の

「 猿 を 聞 人 捨 子 に

の 風 い か に 」 ( 野 ざ ら し 紀 行 〉 の 章 と 屡 々 対 比 さ れ る 。 己 自 身 を 含 め て 「 風 雅 」 の 道 を 歩 む 人 へ の

撃 な 問 い か け は 終 生 の も の で

っ た 。 ま た 「 尼 寿

ま か り け る と き 》 て

数 な ら ぬ

と な お

ひ そ 玉

」 の 慟 哭 に

く 人

へ の 熱 い 思 い も

品 に 脈 打 っ て い る 。 こ の 元

人 の 民 衆 的 視 点 に 、 〈 異 端 の

学 系 譜 〉 の

冢 達 の 〈 教 養 的

下 層 階 級 者 の

点 〉 に

駆 し 、 共 軛 さ れ る も の を 見 る 事 が で き る の で は な い か 。 「 真 の 詩 精

で あ る た め に

を く ぐ る 」 、 し か し 「 ま だ ま だ 生 ま れ て ま も な い

文 精 神 } ( 本 誌 } 〇 四 号 対 談 「 小 説 と は 伺 か 」 ) の

で あ る 。

中 の 予 が と ら え た 世 界 を 予 が 語 る と い う に は 、 作 中 の 予 と 作 者 と が 未

の 面 を

分 に は ら ん で い る 。

に “ 予 が

る ” と い う 点 に つ い て は そ う 感 じ ら れ る

の の 、 追 跡 は 未 だ し で あ る 。 今 後 の 課 題 に し て ゆ き た い 。   と

あ れ 、

い と い う “

” に よ る 人 間 ( 詩 人 ) の 可 変 の 姿 を 描 き あ

振 の 章 に 、 “ 人 は 化 け も の ” と い う 「 西 鶴

国 咄 』 の 序 に み ら れ る 入

・ 文 学

通 す る も の が 見 出 せ る の で は な い か 。   芭 蕉 自 筆 本 『 お く の ほ そ 道 』 の 鑑 定 者 の 一 人 で あ る 上 野 洋 三 氏 は 、 「 こ の 丁 ( 「 文 月 や 」 「 荒 海 や 」 の 二 句 と 市 振 の 章 を 記 し た 表 裏 ニ ペ ー ジ   筆 者 注 ) の 文 章 ・ 句 の 全 体 が ま っ た く

し く 書 き 加 え ら れ て 、 最 後 の 段 階 で こ の 位 置 に 挿 入 さ れ た の で は な か ろ う か L ( 『 自 筆 本 「 奥 の 細 道 」 の 謎 』 二 見 書 房   一 九 九 七 年 七 月 刊 ) と 述 べ て い る 。 芭 蕉

晩 年 の 虚

の 反 映 を こ こ に

る と い う 提

に は 、 深 く う な

け る も の が あ る 。

参照

関連したドキュメント

第4章 依頼データの作成 承認 明細照会 組戻し・訂正・再振込 振込依頼データの 資金返却済 振込不着明細の照会と

カバー惹句

奥付の記載が西暦の場合にも、一貫性を考えて、 []付きで元号を付した。また、奥付等の数

奥付の記載が西暦の場合にも、一貫性を考えて、 []付きで元号を付した。また、奥付等の数

づくる溶岩を丸石谷を越えて尾添尾根の方へ 延長した場合,尾添尾根の噴出物より約250

システムであって、当該管理監督のための資源配分がなされ、適切に運用されるものをいう。ただ し、第 82 条において読み替えて準用する第 2 章から第

しかし私の理解と違うのは、寿岳章子が京都の「よろこび」を残さず読者に見せてくれる

岩沼市の救急医療対策委員長として采配を振るい、ご自宅での診療をい