• 検索結果がありません。

『やらなければならないことを しっかりと』わきだした水

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "『やらなければならないことを しっかりと』わきだした水"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第1学年4組

関連型道徳学習指導案

指導者 ○○ ○○○ 1 主題名 『やらなければならないことを しっかりと』 資料名 「わきだしたみず」(光文書院) 低1-(2) 2 関連型学習指導設定の理由 ○本関連的指導における「勤勉・努力」とは,自分 ○本学級の子ども達は,日直の仕事や給食当番の仕 のなすべき仕事を自分のやるべきこととして,粘 事など時間や仕事内容などの見通しがもて,すべ り強く取り組み,努力し続ける忍耐力をもって継 き仕事内容がはっきりしていたり分担されていた 続的に行っていこうとすることである。 りするものは,責任を持ってすることはできてい ○「困難である」や「面倒だ」などの自分の中の弱 る。 さに負けず,責任をもってやらなくてはならない ○自らやらなければならないものがあることに気付 ことをしようとする心情を育てる学習が大切であ くことは少なく,困難なことに立ち向かっていこ る。 うという姿にまでは高まっていない。 3 感動体験を強める関連型学習指導 事 前 学 習 活 動 事 後 学 習 活 動 生活科「家族が喜ぶことをしよう」 配時⑥ 生活科「家族が喜ぶことをしよう」 配時⑥ 学習活動 教師の手だて 学習活動 教師の手だて ○家庭生活の中で自分がし ※活動した内容やその ○家庭生活の中で自分がし ※自分がやらなければ なくてはならないことや ときの気持ちをカー なくてはならないことや ならないことの内容 家族のためにできること ドに書かせる。 家族のためにできること や方法の見直しをさ を考え,意欲的に取り組 ※中間発表で活動の進 を考え,意欲的に取り組 せ,がんばりカード む。 捗状況を発表し,成 む。 に記入させる。 ・家族のために頑張ってや 果と課題を意識させ ・できていなかったことを ろう。 る。 しっかりやり通そう。 ※かがやきカードをも ※活動をふり返り「勤 とに発揮された場面 ・自分がやらなければなら 勉・努力」について ・もっとうまくやるために をふり返らせ,成長 ないことだ,頑張ってや の課題意識をもたせ 工夫できることはないか した姿を賞賛する。 ろう。 る。 な。 要 と な る 道 徳 の 時 間 〈活動を通しての考え方A〉 ○資料「わきだしたみず」をもとに, ・頑張って目標を達成でき ・家族のためにやろう。 勤勉・努力の価値について話し合 たときは,とてもうれし ・自分がやらないと困る。 う。 い。 ・決めたことだからやる。 ・もう少しだやり通そう。 ・あきらめずに頑張ればや ・きつくても自分がやらなくては。 れないことはない。 〈活動を通しての考え方B〉 ・最後まであきらめずに頑張ろう。 ・最後まで頑張ることがで ・きつくていやだな。 きた自分に,自信がもて ・仕事が面倒だな。 た。 ・一日ぐらいやらなくても。

道徳的価値の焦点化

(道徳的課題)

見方・考え方の違い

道徳的価値の発揮

(発揮の条件設定)

発揮の内容・方法

道徳的課題

道徳的価値の深まり

道徳的価値の付加・修正・強化

(2)

4 要となる道徳の時間のねらい (1) あきらめずにやり通そうと頑張り続けることにより,目標を達成することができ,達成感も味わ うことができることに気付かせ,自分がやらなければならないことは,最後までやり通そうとする 心情を育てる。 (2) 資料「わきだしたみず」をもとに,困難にも負けず自分がやらなければならないことをやり通そ うとするかにの気持ちを動作化して考えることを通して,追求・把握できるようにする。 5 準 備 道徳ノート,かにのお面,写真,資料の挿絵,かがやきファイル,関連型学習活動表 6 学習指導過程 段階 学習活動 教師の手だて 1 生活科「家族が喜ぶことをしよう」で取り組んだことを想起 ※「家族が喜ぶことをしよう」の し,自分がやらなければならないことをやることについてのめ 写真を提示し,活動のときの揺 あてをもつ。 れ動く気持ちをとらえさせる。 ○「お仕事大作戦」に,どんな気持ちで取り組みましたか。 〈活動を通しての考え方A〉 〈活動を通しての考え方B〉 つ ・家族のためにやろう。 ・きつくていやだな。 ・自分がやらないと困る。 ・仕事が面倒だな。 な ・決めたことだからやる。 ・一日ぐらいやらなくても。 ぐ ○自分の時間を減らしてまでしなくてはならないことですか。 ※「自分の時間を減らしてまでし ↓ なくてはならないことなのです じぶんがやらなければならないことをするときにたいせつなこ か。」と問い,自分の心の中の ころをみつけよう。 葛藤に気付かせ,学習のめあて ・途中でやめないこと。 をつかませる。 ・がんばること。 / 2 資料「わきだしたみず」をもとに,勤勉・努力の価値につい て話し合う。 ○大きな石にぶつかたとき,かにはどんなことを考えていたで ※大きな石にぶつかったときのか しょう。 にの心情を動作化を通して考え ・きついよ。やめたいな。 させる。 ・やめたら魚たちが困るだろう。 ・がんばって掘ろう。 深 ◎「掘るんだ。うんと掘るんだ。」と言ったとき,かにはどん ※かにの様子を動作化し,そのと なことを考えていたでしょう。 きの気持ちを吹き出しに書かせ め ・もう少しだ,やり通そう。 ることで,さらに頑張ろうとす ・きつくても自分がやらなくては・・・。 るかにの心情をとらえさせる。 る ・最後まであきらめずに頑張ろう。 ○自分がやらなければならないことをするときに,どんな心が ※めあてを振り返り「はじめの考 大切だと思いますか。 え」と比較しながら「学習後の ・きつくても諦めずにやり通そうと頑張る心が大切。 考え」を話し合わせることで, 自分の価値に関するとらえ方に あきらめずにやりとおそうとがんばるこころ 気付かせ,意識させる。 / 3 把握した価値に照らし合わせ,今までの自分について振り返 見 り,これからの自分を考える。 つ ○自分がやらなくてはならないことをやり通したことが,あ ※やらなければならないことをや め りますか。 り通すことができた自分に気付 る ・毎朝,新聞を取りに行っている。 かせる。 ・食事の前に食器を並べている。 / あ 4 家族の方からの手紙を読み,活動への意欲を高める。 ※家族からの励ましや賞賛が書い た ・これからも,やらなくてはならないことは頑張ってやり通 てある家族からの手紙を読み, た そう。 意欲を高めさせる。 め ※BGMを流し温かい雰囲気をつ る くる。

(3)

1年1-(2)

資料「わきだしたみず」

(光文書院)分析

主人公(かに)の言動 等 関連人物の言動・状況付加 等 指示・発問の構成 ①隣村に住んでいるかにがやって こいやふな 【共感的活用】 きた。 ①天気が続いたので池の水 TQ 立 「気の毒だ。わしの力でなんとかし が少なくなってきた。 魚たちに出会ったかには, 場 てあげよう。」 どんなっことを思ったで ・ ②泉の方に向かってせっせと穴を しょう。 状 掘った。 況 立場・状況設定におけるポイント 設 ○池の水が少なくなってこいやふなが困っている様子を見て,とても気の毒に思った。しかし, 定 今の段階で現状を変えることができるのは自分しかいない。「自分がなんとかしなくては」 と思っている。 ③ちょうど真ん中まで掘ったとき TQ 大きな石にぶつかった。 大きな石にぶつかったと 回 き,かにはどんな気持ち 転 だったでしょう。 軸 回転軸におけるポイント ○順調に掘り進んでいたが,大きな石に行く手を阻まれ考えてしまう。 ④回り道するほかはない。前より TQ いっそう力を入れて掘り出す。 前よりいっそう力を入れ 堀り続けているとき,ど ⑤夜も昼も休みなしに堀り続ける。 んなことを考えているの でしょう。 ⑥3日目のい朝,少しずつ水がし 価 みでてきた。 値 「掘るんだ。うんと掘るんだ。」 覚 醒 ⑦重くなった体を動かしながら残 った力を出して泉まで掘り通し た。 価値覚醒におけるポイント ○こいやふなが大きな口を開けて苦しんでいる様子を想像し,一刻も早く掘ろうと決意する。 ○水がしみ出てきたことにより意欲が向上し,「もう少しだ」という気持ちが疲れた身体を動 かす原動力になっている。 こいやふな 価 「おーい,水だ。水が流れてきたぞ。」 ②こいやふなは,飛び上が 値 って喜んだ。 納 価値納得におけるポイント 得 ○流れてきた水やこいやふなが喜ぶ姿を見て,やり通した喜びをかみしめている。

参照

関連したドキュメント

関係委員会のお力で次第に盛り上がりを見せ ているが,その時だけのお祭りで終わらせて

わからない その他 がん検診を受けても見落としがあると思っているから がん検診そのものを知らないから

ヒュームがこのような表現をとるのは当然の ことながら、「人間は理性によって感情を支配

脱型時期などの違いが強度発現に大きな差を及ぼすと

帰ってから “Crossing the Mississippi” を読み返してみると,「ミ

こらないように今から対策をとっておきた い、マンションを借りているが家主が修繕

開催数 開 催 日 相談者数(対応した専門職種・人数) 対応法人・場 所 第1回 4月24日 相談者 1 人(法律職1人、福祉職 1 人)

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ