• 検索結果がありません。

平成23年度 原子核物理学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成23年度 原子核物理学"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

宇宙における元素合成

(2)

元素の存在比は宇宙全体でほぼ同じ

→ 同じ起源によるもの

「一家に一枚元素表」より Subatomic physics より

元素の存在比

(3)

元素の存在比: Abundance

・ 質量数の増加に従い、桁違いに少なくなる

・ Li, Be, B は HeやCに比べて極端に少ない

・ 質量数の増加に従い、桁違いに少なくなる

・ Li, Be, B は HeやCに比べて極端に少ない

・ 重量比:

水素 71%, He 27%、残り 2%

・ 重量比:

水素 71%, He 27%、残り 2%

・ A ~ 56 (Fe) のあたりに「山」

・ A ~ 56 (Fe) のあたりに「山」

(4)

宇宙の進化

(5)

宇宙における元素合成:二段階過程

I. ビッグバンから数分後までに起きた、 軽い元素の合成過程

I.

II.

II. ビッグバンから数億年程度経ってからの、 星の中での元素合成による重い元素の合成

(6)

ビッグバンと元素合成

宇宙背景放射 2.7 K 光子の密度

水素:光子 = 1:109 150億年前にビッグバン

→ 宇宙の膨張&冷却

(7)

粒子・反粒子の生成・消滅:熱平衡

宇宙が高温 → 宇宙を満たしている光子のエネルギーが高い ボルツマン係数 k 8.617 × 10-5 eV K-1

k T eV=

8.6×10−5T

eV 宇宙の温度 光子のエネルギー

1012 K 108 eV= 100 MeV π中間子対、ミューオン対生成停止 1010 K 106 eV= 1 MeV (反)ニュートリノが熱平衡から外れる

陽子↔中間子の熱平衡が破れる

→ 陽子:中性子 = 7:1 109 K 105 eV= 100 keV

電子・陽電子対生成 停止 宇宙の温度 光子のエネルギー

1012 K 108 eV= 100 MeV π中間子対、ミューオン対生成停止 1010 K 106 eV= 1 MeV (反)ニュートリノが熱平衡から外れる

陽子↔中間子の熱平衡が破れる

→ 陽子:中性子 = 7:1 109 K 105 eV= 100 keV

電子・陽電子対生成 停止

(8)

陽子・中性子の存在比

陽子・中性子の熱・化学平衡

n + ν ↔ p + e

-

n + e

+

↔ p + ν

n ↔ p + e

-

+ ν

N

n

T 

N

p

T  =exp

 m c

2

kT

Δ m c2=mn−m p=1.29 MeV

T kT N

n

/N

p

10

12

~100MeV ~1

10

11

~10 MeV ~0.9

10

10

~1 MeV ~0.3

7×10

9

660 keV 1/7

(9)

ビッグバンでの元素合成

p n d2.22 MeV

宇宙の温度が 2.22 MeV ~ 2.6×1010 K より

十分低くないと、光子によって重陽子は分解される 陽子と中性子が出来た後…

(10)

ビッグバンでの元素合成

ビッグバンより 約225秒後

宇宙温度は 100 keV以下に → 重陽子ができはじめると

p +d →

23

He +γ+ 5.49MeV

n d  t 6.29 MeV

t p 19.1 MeV

2

3

He n   20.58 MeV

t d n17.59 MeV

d d  23.85MeV

t

37

Li  2.47 MeV

質量数 5, 8 の安定原子核がない ビッグバンでの元素合成が止まる

わずかながら Li が生成

(11)

ビッグバンでの元素合成

p +d →

23

He +γ+ 5.49MeV

n d  t 6.29 MeV

t p 19.1 MeV

2

3

He n   20.58 MeV

t d n17.59 MeV

d d  23.85MeV

ビッグバンより約30分

宇宙温度は 3×108 K (~ 30 keV) → 元素合成はほぼ終了

中性子はほぼ4Heの生成に利用

4Heの生成比は 

2 Nn / (Np + Nn) ~ 0.25 N : N = 7 : 1

中性子はほぼ4Heの生成に利用

4Heの生成比は 

2 Nn / (Np + Nn) ~ 0.25 N : N = 7 : 1

p n d 2.22 MeV

(12)

星の進化と元素生成

重力収縮 → 内部温度の上昇

> 0.1 M

中心温度 107 K (~ 1 keV) で、”水素燃焼”

→ α粒子生成

> 0.25 M

中心温度 108 K (~ 10 keV) で、”ヘリウム燃焼”

→ C原子核の生成

> 4 M

中心温度 6 ×108 K (50 keV) で、”炭素燃焼”

→ 酸素燃焼 → ネオン燃焼 → ケイ素燃焼

→ マグネシウム燃焼

> 10 M

鉄のコアが形成

3×109 K (250 keV) で 鉄 → ヘリウムへ分解

→ 超新星爆発

(13)

水素燃焼

pd23He5.49 MeV

2

3He23Hepp12.86 MeV ee 1.02 MeV

2

3He 47Be1.59 MeV

4

7Bee 37Lie0.861 MeV

3

7Lip 17.35 MeV

4

7Bep  58B 0.135 MeV

5

8B 48Beee14.02 MeV

4

8Be3.03 MeV

星の温度 107 K 以上、密度 約 5 g/cm3 に達する頃

> 0.1 M

pp dee0.42 MeV 弱い相互作用

非常に小さな断面積 ニュートリノによる

エネルギーの持ち出し 平均0.52 MeV エネルギー生産量 26.20 MeV

(14)

CNOサイクル

p612C 713N1.94 MeV

7

13N 613Cee1.20 MeV p613C 714N7.55 MeV

p714N 815O7.29 MeV

8

15O715Nee1.74 MeV p715N 612C4.96 MeV

太陽よりずっと重い星、いったん星で作られた重い原子核(C、N、O)が 超新星爆発などで星間にばらまかれる

→ 水素燃焼で「触媒」の役割を果たす

→ OCNサイクル

裳華房「原子核物理入門」

(15)

ヘリウム燃焼

> 0.25 M

星の温度 108 K 以上、密度 105 g/cm3 程度

  48Be−0.09 MeV

48Be612C2 7.37 MeV

8Beは10-16秒で2個のαに崩壊

8Beはα 1個に対して10-9個のみ存在

612C816O7.16 MeV

12Cの励起状態に”α+α+α”のような状態がある。

この励起状態は二段階のガンマ崩壊で12Cの基底状態へと崩壊。

(16)

より重い元素の合成

Subatomic Physics より

6

12C126 C 23Nap2.23 MeV

6

12C126 C 20Ne4.6 MeV

6

12C126 C 23Mgn

8

16O816O 31Pp

8

16C816 C 31Sn

8

16C816C 28Si

星の温度 109 K、密度 2×105 g/cm3 程度

→ 炭素燃焼

星の温度 ~ 4×109 K  → 酸素燃焼

星の温度 さらに上昇  

→ ネオン燃焼、ケイ素燃焼

→ 鉄のコアを形成

鉄より重い元素は 「中性子捕獲反応」により生成

参照

関連したドキュメント

東北地方太平洋沖地震により被災した福島第一原子力発電所の事故等に関する原

海に携わる事業者の高齢化と一般家庭の核家族化の進行により、子育て世代との

/福島第一現場ウォークダウンの様子(平成 25 年度第 3

2013(平成 25)年度から全局で測定開始したが、2017(平成 29)年度の全局の月平均濃度 は 10.9~16.2μg/m 3 であり、一般局と同様に 2013(平成

事例1 平成 23 年度採択...

アドバイザーの指導により、溶剤( IPA )の使用量を前年比で 50 %削減しまし た(平成 19 年度 4.9 トン⇒平成 20 年度

柏崎刈羽原子力発電所において、原子力規制庁により実施された平成27年度第2回

− ※   平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  2−1〜6  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  3−1〜19  平成 23 年3月 14 日  福島第一3号機  4−1〜2  平成