• 検索結果がありません。

平成19年度バランスシート・行政コスト計算書 宮崎市財務諸表 宮崎市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成19年度バランスシート・行政コスト計算書 宮崎市財務諸表 宮崎市"

Copied!
23
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成19年度普通会計決算

バランスシート・行政コスト計算書

平成21年3月

(2)

<目次>

○ バランスシート(平成20年3月31日現在)【宮崎市】… … … 1

○ 行政コスト計算書(平成19年4月 1 日から平成20年3月31日まで)【宮崎市】… 2 はじめに… … … 3

Ⅰ バランスシートとは… … … 3

Ⅱ バランスシートによる財務分析… … … 3

Ⅲ 分析指標… … … 7

Ⅳ 行政コスト計算書とは… … … 10

Ⅴ 行政コスト計算書による財務分析… … … 10

(参考)バランスシート・行政コスト計算書の作成基準及び作成方法… … … 13

1 バランスシートの作成基準 2 バランスシートの作成方法 3 行政コスト計算書の作成方法 4 バランスシート、行政コスト計算書の概要図 ∼附属書類∼… … … 18

・有形固定資産明細表 ・土地明細表

(3)

(単位:千円)

[資産の部] [負債の部]

1.有形固定資産 1.固定負債

(1)総務費 11,833,959

(2)民生費 5,807,846 (1)地方債 188,886,460

(3)衛生費 39,958,465

(4)労働費 51,639 (2)債務負担行為

(5)農林水産業費 13,117,397 ① 物件の購入等 0

(6)商工費 7,127,815 ②債務保証又は損失補償 0

(7)土木費 259,585,892 債務負担行為計 0

(8)消防費 6,542,050

(9)教育費 108,849,234 (3)退職給与引当金 19,517,234

(10)その他 1,119,008

計 453,993,305 (4)その他 0

(うち土地 160,586,138 )

固定負債合計 208,403,694

有形固定資産合計 453,993,305

2.投資等 2.流動負債

(1)投資及び出資金 4,315,539 (1)翌年度償還予定額 16,986,961

(2)貸付金 1,508,567

(3)基金 (2)翌年度繰上充用金 0

① 特定目的基金 12,888,464

② 土地開発基金 3,500,000 (3)その他 0

③ 定額運用基金 111,117

基金計 16,499,581 流動負債合計 16,986,961

(4)退職手当組合積立金 0

投資等合計 22,323,687 負 債 合 計 225,390,655

3.流動資産

(1)現金・預金 [正味資産の部]

① 財政調整基金 12,967,138

② 減債基金 3,632,407 1.国庫支出金 84,591,082

③ 歳計現金 1,526,631 .

現金・預金計 18,126,176 2.都道府県支出金 19,101,017

(2)未収金

① 地方税 3,489,578 3.一般財源等 171,690,930

② その他 2,840,938

未収金計 6,330,516 正 味 資 産 合 計 275,383,029

流動資産合計 24,456,692

資 産 合 計 500,773,684 負 債・正 味 資 産 合 計 500,773,684

※ 債務負担行為に係る補償等 ①物件の購入等に係るもの 1,036,447 千円

2,949,402 千円

③利子補給等に係るもの 277,337 千円

②債務保証及び損失補償に係るもの

バランスシート【宮崎市】

(平成20年3月31日現在)

(4)

行政コスト計算書(平成19年4月1日から平成20年3月31日)【宮崎市】

[行政コスト] (単位:千円)

総額 (構成比率) 議会費 総務費 民生費 衛生費 労働費 農林水産業費 商工費 土木費 消防費 教育費 災害復旧費 公債費 諸支出金 不納欠損額 (1)人件費 19,141,075 16.6% 650,915 4,887,613 2,033,726 2,341,268 50,466 1,025,800 320,647 2,051,474 2,797,825 2,981,341 0

(2)退職給与引当金繰入等 4,917,002 4.3% 147,773 1,681,123 461,705 531,524 11,457 232,881 72,795 465,734 635,174 676,836 0

24,058,077 20.9% 798,688 6,568,736 2,495,431 2,872,792 61,923 1,258,681 393,442 2,517,208 3,432,999 3,658,177 0 0 0 0 (1)物件費 16,836,783 14.6% 56,469 2,552,461 2,338,531 5,495,826 10,918 303,843 198,819 1,255,101 405,471 4,210,347 8,997 0

(2)維持補修費 735,777 0.7% 0 2,270 7,558 53,529 1,896 7,481 170 598,069 29,509 35,295

(3)減価償却費 17,742,502 15.4% 1,701 318,040 348,726 1,935,795 860 1,085,132 238,949 10,876,362 365,095 2,533,050 0 0 38,792

35,315,062 30.7% 58,170 2,872,771 2,694,815 7,485,150 13,674 1,396,456 437,938 12,729,532 800,075 6,778,692 0 8,997 38,792 0 (1)扶助費 28,859,548 25.0% 28,187,339 184,622 487,587

(2)補助費等 11,157,507 9.7% 38,783 777,705 1,290,103 790,339 40,634 953,195 762,878 5,227,798 113,716 1,162,356 0 0 (3)繰出金 8,726,334 7.6% 165 8,446,373 123,269 0 0 156,527 0 0 0 0 (4)普通建設事業費

(他団体への補助金等)

2,720,882 2.4% 0 687,328 160,476 136,841 0 522,455 4,000 1,189,461 0 20,321 0 0 0

51,464,271 44.7% 38,783 1,465,198 38,084,291 1,235,071 40,634 1,475,650 923,405 6,417,259 113,716 1,670,264 0 0 0 0

(1)災害復旧事業費 343,940 0.3% 343,940

(2)失業対策事業費 0 0.0% 0

(3)公債費(利子分のみ) 3,629,829 3.1% 3,629,829 (4)債務負担行為繰入 0 0.0% 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

(5)不納欠損額 340,427 0.3% 340,427

4,314,196 3.7% 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 343,940 3,629,829 0 340,427 a 115,151,606 895,641 10,906,705 43,274,537 11,593,013 116,231 4,130,787 1,754,785 21,663,999 4,346,790 12,107,133 343,940 3,638,826 38,792 340,427 0.8% 9.5% 37.6% 10.1% 0.1% 3.6% 1.5% 18.8% 3.8% 10.5% 0.3% 3.1% 0.0% 0.3%

[収入項目]

b 8,883,754 0 791,545 2,994,914 1,933,876 2,242 196,658 31,473 1,149,099 585,905 293,141 0 904,901 0 0 7.7% 0.0% 7.3% 6.9% 16.7% 1.9% 4.8% 1.8% 5.3% 13.5% 2.4% 0.0% 24.9% 0.0% 0.0% c 22,672,650 0 1,080,621 17,864,512 350,444 0 456,646 36,298 2,416,050 2,515 151,742 313,822 0

19.7% 0.0% 9.9% 41.3% 3.0% 0.0% 11.1% 2.1% 11.2% 0.1% 1.3% 91.2% 0.0% 0.0% 0.0% d 78,659,117

68.3% ※  「使用料・手数料等」・・・・・分担金及び負担金、使用料・手数料、財産収入、寄附金、繰入金、諸収入 e 110,215,521

f 3,733,542 ※  「一般財源等」・・・・・地方税、地方譲与税、利子割交付金、地方消費税交付金、ゴルフ場利用税交付金、特別地方消費税交付金 g △ 4,469,412       自動車取得税交付金、地方特例交付金、地方交付税、交通安全対策特別交付金

177,362,885

△ 5,671,955 ※  「税未収金等調整額」・・・・・税未収金調定の差額及び貸付金・出資金等の調整額 171,690,930

4 1

2

3

小計

小計

小計

小計

3 一 般 財 源 等 d/a

行 政 コ ス ト

1 使 用 料 ・ 手 数 料 等 b/a

2 国 庫 ( 県 ) 支 出 金 c/a

( 構 成 比 率 )

7 期末一般財源等

収 入 ( b+ c + d) 4 正味資産国庫(県)支出金償却額

6 期首一般財源等

  差引(e- a+f+g)一般財源等増減額 5 税未収金等調整額

(5)

はじめに

市民にわかりやすいかたちで、本市の財政状況を提供するために、国(総務省方式)の

基準に基づき、「普通会計のバランスシート」、「行政コスト計算書」を作成しました。

バランスシートとは

バランスシートは、地方公共団体の行政活動の結果として形成された資産(道路や学校 などの施設や土地など)や負債(市がこれから返済する借金など)の状況を決算時点にお いてとらえるためのものです。

バランスシートによる財務分析

[ 平成20年3月31日現在のバランスシートの内容]

市全体 市民一人当たり

負債 2, 254 億円

負債 607 千円 資産

5, 008 億円

正味資産 2, 754 億円

資産 1, 348 千円

正味資産 741 千円

住民基本台帳人口(H20. 3. 31)371, 433 人

1 財政状況の推移

市民一人当たり 万円

年度 人口

資産

A 億円

負債

B 億円

正味 資産 C

億円

正味資 産比率 C/A %

資産 負債 正味

資産 旧 平成 16 年度 308, 852 4, 022 1, 759 2, 263 56. 3 130 57 73

平成 17 年度 369, 507 4, 954 2, 109 2, 845 57. 4 134 57 77 平成 18 年度 370, 620 5, 011 2, 208 2, 803 55. 9 135 60 76 新

宮 崎

市 平成 19 年度 371, 433 5, 008 2, 254 2, 754 55. 0 135 61 74 ※ 人口:各年度3月31日現在の住民基本台帳人口

※ 四捨五入の関係で内訳と合計が一致しない場合がある。

(6)

は、平成19年度は55.0%となっており、平成18年度と比べて0.9ポイント減少 しています。また、市民一人当たりの資産・負債・正味資産は、それぞれ135万円、6 1万円、74万円となっています。

2 資産

昭和44年4月1日から平成20年3月31日までの39年間に形成した資産残高は、

普通会計ベースで5,008億円、負債が2,254億円(45%)、正味資産が2,75

4億円(55%)でした。

(1)【有形固定資産】… 4,540億円

・土地・建物や道路・公園など行政目的別割合をみると、土木費が57.2%、学校・ 社会教育施設等に係る教育費が24.0%となっています。また増減をみると、全 体で16億円の増となっていますが、これは、橘通東三丁目地区市街地再開発事業 や(仮称)埋蔵文化財体験学習施設整備などにより、土木費及び教育費が増となっ たことが主な要因です。

平成19年度末 平成18年度末 増減

区分

資産額(千円) 割合 資産額(千円) 割合 資産額(千円)

総務費 11, 833, 959 2. 6 11, 901, 270 2. 6 △ 67, 311

民生費 5, 807, 846 1. 3 5, 980, 509 1. 3 △ 172, 663

衛生費 39, 958, 465 8. 8 41, 211, 737 9. 1 △ 1, 253, 272

労働費 51, 639 0. 0 49, 999 0. 0 1, 640

農林水産業費 13, 117, 397 2. 9 13, 468, 808 3. 0 △ 351, 411

商工費 7, 127, 815 1. 6 7, 288, 351 1. 6 △ 160, 536

土木費 259, 585, 892 57. 2 257, 525, 421 56. 9 2, 060, 471

消防費 6, 542, 050 1. 4 6, 355, 733 1. 4 186, 317

教育費 108, 849, 234 24. 0 107, 445, 929 23. 8 1, 403, 305

その他 1, 119, 008 0. 2 1, 159, 501 0. 3 △ 40, 493

合計 453, 993, 305 100. 0 452, 387, 258 100. 0 1, 606, 047 ※ 四捨五入の関係で内訳と合計が一致しない場合がある。

平成19年度における各分野の資産形成 (単位:千円、%)

分野 取得価格 減価償却累計額 残存価格 償却率(%)

総務関係 15, 962, 990 4, 129, 031 11, 833, 959 25. 9

民生関係 12, 412, 403 6, 604, 557 5, 807, 846 53. 2

衛生関係 68, 583, 792 28, 625, 327 39, 958, 465 41. 7

労働関係 176, 531 124, 892 51, 639 70. 7

農林水産業関係 32, 486, 885 19, 369, 488 13, 117, 397 59. 6

商工関係 11, 467, 787 4, 339, 972 7, 127, 815 37. 8

土木関係 437, 540, 308 177, 954, 416 259, 585, 892 40. 7

(7)

教育関係 150, 264, 380 41, 415, 146 108, 849, 234 27. 6

その他 2, 347, 374 1, 228, 366 1, 119, 008 52. 3

合計 745, 453, 484 291, 460, 179 453, 993, 305 39. 1 ①取得価格の最も多いのは土木関係で、その主なものは、道路整備や街路事業等の都

市基盤の整備、市営住宅建設、次いで教育関係で、小中学校の施設などです。 ②減価償却累計額は約2,915億円、残存価格は約4,540億円で、この残存価

格はバランスシートの有形固定資産合計額になります。

③償却率の高い分野は、近い将来、維持修繕及び更新にそれだけのコストがかかるこ とを意味します。また、償却率の平均が約39%というのは、施設の平均耐用年数 を40年とした場合、15年を経過していることを意味します。なお、減価償却累 計額の推移は以下のとおりです。

年度 減価償却累計額(千円)

平成 18 年度 273, 717, 677

平成 19 年度 291, 460, 179

(2)【投資等】… 223億円

・公営企業、公益法人等に対する出資や各種貸付金、特定の目的のための基金などと なっています。

(3)【流動資産】… 245億円

・財政調整基金や現金、収入未済の市税などとなっています。 本市の預貯金である基金の平成19年度末の残高は、

①投資等の基金に区分される基金

ア 特定目的基金 約129億円

イ 土地開発基金 35億円

ウ 定額運用基金 1億円

小計 約165億円

②流動資産に区分される基金

エ 財政調整基金 約130億円

オ 減債基金 約 36億円

小計 約166億円

③合計(①+②)で、約331億円となっています。

基金には、施策の実施のために積み立て、それぞれの目的に応じて元金を取り崩す 基金と、運用によって生じた利子を事業の財源に充当する基金があります。

3 負債

負債総額は、2,254億円で、全体のうち、45%を占めています。

(1)市債残高

(8)

て位置付けられています。しかしながら、市債の増加は、後年度の公債費負担を伴うも のであり、財政運営の硬直化を招く恐れがあります。今後は、合併による社会基盤整備 の必要性を勘案しつつも市債の累増抑制に努める必要があります。なお、市債残高のう ち、償還額の一部は地方交付税の基準財政需要額に算入され、将来にわたり、交付税と して交付されますので、実質的な本市の負担は、市債残高より少なくてすむことになり ます。本市では、市債の発行にあたっては、発行額の抑制に努めるとともに、交付税措 置のある、有利な起債の活用を財政運営の方針としています。

(単位:億円、%)

年度 年度末市債残額 基準財政需要額算入見込額 算入率

平成 18 年度 2, 037 940 46. 2

平成 19 年度 2, 058 1, 008 49. 0

※ 年度末市債残高は、バランスシートの「固定負債・地方債」と「流動負債・翌年度 償還予定額」との合計額になります。

(2)債務負担行為

債務負担行為には、工事請負契約や物件の購入契約など将来確実に財政負担となる ものと、債務保証や損失補償など財政負担の発生が不確実なものとがあります。 ①前者は、すでに物件の引き渡しを受け履行の確認がなされたものについて、翌年度

以降に支出予定のある額を「固定負債・債務負担行為」欄に計上します。

②後者は、将来において損失を補償するなどの負担が生じる可能性がある債務につい て、債務負担行為限度額を、欄外注記として記載しました。

(例示)土地開発公社債務保証

③上記の①及び②以外のその他の債務負担行為については、翌年度以降に支出予定の ある額を欄外注記として記載しました。

(例示)各種利子補給等 (3)退職給与引当金

将来における市職員に対する退職金の支出に備えるため、固定負債に次の方法によ り退職給与引当金を計上しました。

(年度末の職員数)× (一人当たり平均給料月額)× (平均勤続年数による普通退職

の支給率)

4 正味資産

正味資産は、これまでの資産形成に要した財源を表しており、正味資産総額は、2,7

54億円で、全体のうち、55%を占めます。

正味資産全体に占める割合は、 (1)国庫支出金は約31%

国庫支出金とは、本市が行う事業のうち特定の事業に対し国が特定財源として交付 する補助金などのことです。

(2)県支出金は約7%

(9)

です。

(3)一般財源等は約62%

一般財源とは、主に市税や地方交付税などをいいます。ここでは、一般財源のほか に使用料・手数料、財産収入、諸収入などを加えて「一般財源等」で表しています。

分析指標

1 社会資本形成の世代間負担比率

社会資本整備の結果を示す有形固定資産の資産形成に充てられた財源を見ることによっ て、これまでの世代によって既に負担された分の割合と今後の世代によって負担しなけれ ばならない割合がわかります。

(1)これまでの世代による社会資本形成の負担比率(%)

正味資産合計 ÷ 有形固定資産合計

2,754億円 ÷ 4,540億円 = 60.7%

(2)今後の世代による社会資本形成の負担比率(%)

負債合計 ÷ 有形固定資産合計

2,254億円 ÷ 4,540億円 = 49.6%

(単位:千円、%)

新宮崎市 旧宮崎市

項目 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度

A 正味資産 275, 383, 029 280, 320, 025 284, 469, 956 226, 344, 346 B 負債合計 225, 390, 655 220, 811, 129 210, 895, 201 175, 905, 494 C 有形固定資産合計 453, 993, 305 452, 387, 258 449, 717, 322 360, 543, 699 (1)これまでの世代によ

る 社 会 資 本 形 成 の 負 担 比 率 A÷ C

60. 7 62. 0 63. 3 62. 8

(2)今後の世代による社 会資本形成の負担比率 B÷ C

49. 6 48. 8 46. 9 48. 8

※ 平成16年度までは旧宮崎市の数値。平成17年度以降は新宮崎市(旧1市3町) の数値。

※ (1)+(2)の比率の合計が100%にならないのは、資産総額のうち有形固定 資産のみに対する比率であることによるものです。

※ 今後の世代への負担を考えると、(1)の負担率が高い方が望ましいといえます。

2 歳入総額に対する資産比率及び正味資産比率

歳入総額に対する資産及び正味資産の比率を算出することにより、資産及び正味資産に、

(10)

(1)歳入総額に対する資産比率(年)

資産合計 歳入総額

5,008億円 ÷ 1,336億円 = 3.7(年)

(2)歳入総額に対する正味資産比率(年)

正味資産合計 歳入総額

2,754億円 ÷ 1,336億円 = 2.1(年)

(単位:千円、年)

新宮崎市 旧宮崎市

項目 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度

A 資産合計 500, 773, 684 501, 131, 154 495, 365, 157 402, 246, 840 B 正味資産合計 275, 383, 029 280, 320, 025 284, 469, 956 226, 344, 346 C 歳入総額 133, 558, 088 136, 091, 061 141, 859, 053 119, 005, 300 (1)これまでの世代によ

る 社 会 資 本 形 成 の 負 担 比 率 A÷ C

3. 7 3. 7 3. 5 3. 4

(2)今後の世代による社 会資本形成の負担比率 B÷ C

2. 1 2. 1 2. 0 1. 9

※ 平成16年度までは旧宮崎市の数値。平成17年度以降は新宮崎市(旧1市3町) の数値。

3 その他の分析

(1)正味資産比率

企業会計でいう自己資本比率に相当し、この正味資産比率が高いほど財政状態が健 全であるといえます。ただし、企業会計上の自己資本は「社外からの資本および獲得 した利益の内部留保の額」であるのに対し、地方公共団体のバランスシートの正味資 産は「これまでの世代の社会資本形成の負担額」であり、それぞれの指標が表す意味 合いは相違しています。

正味資産比率(%) = 正味資産合計 ÷ 資産合計

(単位:千円、%)

新宮崎市 旧宮崎市

項目 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度

A 正味資産合計 275, 383, 029 280, 320, 025 284, 469, 956 226, 344, 346 B 資産合計 500, 773, 684 501, 131, 154 495, 365, 157 402, 246, 840

正味資産比率 A÷ B 55. 0 55. 9 57. 4 56. 3

※ 平成16年度までは旧宮崎市の数値。平成17年度以降は新宮崎市(旧1市3町)の 数値。

(2)流動比率

(11)

るかを見るもので、具体的には、翌年度の地方債の償還予定額に対し、現金や換金可 能な基金がどの程度保有されているかを見るものです。

流動比率(%) = 流動資産合計 ÷ 流動負債合計

流動資産は流動負債の約1.4倍を保有しています。

(単位:千円、%)

新宮崎市 旧宮崎市

項目 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度

A 流動資産合計 24, 456, 692 25, 186, 432 25, 177, 457 20, 588, 139 B 流動負債合計 16, 986, 961 15, 057, 296 14, 067, 685 10, 478, 446

流動比率 A÷ B 144. 0 167. 3 179. 0 196. 5

※ 平成16年度までは旧宮崎市の数値。平成17年度以降は新宮崎市(旧1市3町)の 数値。

(3)固定比率

有形固定資産に将来返済義務を負わない資金(正味資産)をどの程度充当したかを 見るものです。

固定比率(%) = 有形固定資産合計 ÷ 正味資産合計

固定比率が低いほど、これまでに形成されてきた資産に対する今後の世代の負担は 少ないことがいえます。

(単位:千円、%)

新宮崎市 旧宮崎市

項目 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度

A 有形固定資産合計 453, 993, 305 452, 387, 258 449, 717, 322 360, 543, 699 B 正味資産合計 275, 383, 029 280, 320, 025 284, 469, 956 226, 344, 346

固定比率 A÷ B 164. 9 161. 4 158. 1 159. 3

※ 平成16年度までは旧宮崎市の数値。平成17年度以降は新宮崎市(旧1市3町)の 数値。

(4)有形固定資産の更新資金の手当率

有形固定資産の買い換え時における必要な資金(減価償却累計額=資産の価値の下 落相当額)が、手元資金に対して、どの程度あるかを見るものです。

※ 手元資金は、歳計現金、財政調整基金、減債基金の合計額です。

有形固定資産を更新するための一定(6∼7%程度)の資金手当てが行われていま す。

(単位:千円、%)

新宮崎市 旧宮崎市

項目 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度

A 現金・預金(手元資金) 18, 126, 176 18, 094, 035 18, 019, 713 14, 760, 600 B 減価償却累計額 291, 460, 179 273, 717, 677 256, 359, 721 181, 124, 822 有 形 固 定 資 産 の 更 新 資 金

の手当比率 A÷ B

(12)

※ 平成16年度までは旧宮崎市の数値。平成17年度以降は新宮崎市(旧1市3町)の 数値。

行政コスト計算書とは

行政コスト計算書とは、企業が作成する損益計算書に相当するものですが、営利活動を

目的とする企業と違い、地方公共団体における行政コスト計算書は、「当該年度の行政サー

ビスにどれだけの費用(コスト)がかかり、それをどのような歳入で賄ったのか」という 行政コストの内容分析を行うためのものとなっています。行政コスト計算書を作成するこ とで、バランスシートには計上されなかった資産形成につながらない当該年度の行政サー ビスに要した費用(コスト)を把握することができます。

行政コスト計算書による財務分析

本市が平成19年度に行った行政活動のうち、行政コスト(消費的な支出)については、

全体で1,152億円となっています。この活動に対し、総額1,102億円の収入があ り、収入の内訳としては使用料・手数料等が約89億円、国庫(県)支出金が約227億 円、一般財源(地方税等)が約787億円となっています。

1 性質別に見た行政コスト

人件費等の「人にかかるコスト」が241億円(20.9%)、物件費・維持補修費等の

「物にかかるコスト」が約353億円(30.7%)、扶助費・補助費等・繰出金等の「移

転支出的なコスト」が約515億円(44.7%)、公債費(利子分のみ)等の「その他の

コスト」が43億円(3.7%)となっています。

平成19年度 平成18年度

区分 金額(千円) 構成比(%) 金額(千円) 構成比(%)

人にかかるコスト (人件費等)

24, 058, 077 20. 9 23, 881, 218 21. 0

物にかかるコスト

(物件費、維持補修費等)

35, 315, 062 30. 7 34, 780, 653 30. 7

移転支出的なコスト (補助金・扶助費等)

51, 464, 271 44. 7 50, 308, 322 44. 3

その他のコスト (公債費等)

4, 314, 196 3. 7 4, 566, 400 4. 0

計 115, 151, 606 100. 0 113, 536, 593 100. 0

2 目的別に見た行政コスト

民生費が433億円(37.6%)と最も多く、次いで土木費217億円(18.8%)、

(13)

平成19年度 平成18年度

区分 金額(千円) 構成比(%) 金額(千円) 構成比(%)

議会費 895, 641 0. 8 1, 157, 269 1. 0

総務費 10, 906, 705 9. 5 10, 038, 417 8. 9

民生費 43, 274, 537 37. 6 41, 901, 284 36. 9

衛生費 11, 593, 013 10. 1 11, 414, 532 10. 1

労働費 116, 231 0. 1 117, 292 0. 1

農林水産業費 4, 130, 787 3. 6 5, 105, 644 4. 5

商工費 1, 754, 785 1. 5 1, 967, 242 1. 7

土木費 21, 663, 999 18. 8 21, 187, 547 18. 7

消防費 4, 346, 790 3. 8 4, 220, 167 3. 7

教育費 12, 107, 133 10. 5 11, 808, 205 10. 4

災害復旧費 343, 940 0. 3 530, 165 0. 5

公債費 3, 638, 826 3. 1 3, 647, 417 3. 2

諸支出金 38, 792 0. 0 39, 330 0. 0

不納欠損額 340, 427 0. 3 375, 082 0. 3

合計 115, 151, 606 100. 0 113, 536, 593 100. 0 ※ 四捨五入の関係で内訳と合計が一致しない場合がある。

3 市民一人当たりの行政コスト

行政コスト計算書に計上した各数値を平成20年3月31日現在の住民基本台帳人口で 除して算出した市民一人当たりの行政コストは310,020円になっています。

【性質別比較】

区分

平成19年度 市民一人当たり(円)

平成18年度 市民一人当たり(円) 人にかかるコスト

(人件費等)

64, 771 64, 436

物にかかるコスト

(物件費、維持補修費等)

95, 078 93, 845

移転支出的なコスト (補助金・扶助費等)

138, 556 135, 741

その他のコスト (公債費等)

11, 615 12, 321

計 310, 020 306, 342

(14)

【目的別比較】

区分

平成19年度 市民一人当たり(円)

平成18年度 市民一人当たり(円)

議会費 2, 411 3, 123

総務費 29, 365 27, 086

民生費 116, 507 113, 057

衛生費 31, 212 30, 798

労働費 313 316

農林水産業費 11, 121 13, 776

商工費 4, 724 5, 308

土木費 58, 325 57, 168

消防費 11, 703 11, 387

教育費 32, 596 31, 861

災害復旧費 926 1, 430

公債費 9, 797 9, 914

諸支出金 104 106

不納欠損額 916 1, 012

計 310, 020 306, 342

※ H20. 3. 31 住民基本台帳人口( 371, 433 人) 、H19. 3. 31 住民基本台帳人口( 370, 620 人) ※ 四捨五入の関係で内訳と合計が一致しない場合がある。

4 収入項目

収入の総額は1,102億円となっており、区分ごとには、使用料・手数料等が89億 円、国庫(県)支出金が227億円、一般財源等が787億円となっています。費目ごと にみると、民生費では、使用料・手数料等と国庫(県)支出金で48.2%が賄われてお り、市税等の一般財源による負担は、残りの51.8%になります。これに対し、土木費 や教育費では、一般財源による負担が大きくなっていますが、これは、土木費や教育費に 充てられる国庫(県)支出金のほとんどが資産形成に関するものであるため、行政コスト 計算書を作成する際は収入項目から除かれているためです。

平成19年度 平成18年度

区分 金額(千円) 構成比(%) 金額(千円) 構成比(%)

行政コスト総額 115, 151, 606 − 113, 536, 593 −

使用料・手数料等 8, 883, 754 8. 1 8, 927, 890 8. 2

国庫(県)支出金 22, 672, 650 20. 5 21, 202, 024 19. 5

一般財源等 78, 659, 117 71. 4 78, 477, 910 72. 3

(15)

(参考)

バランスシート・行政コスト計算書の作成基準及び作成方法

1 バランスシートの作成基準

(1)基礎数値

昭和44年度以降の決算統計資料を使用しています。

※ 決算統計資料とは、「地方財政状況調査表」のことで、全国の地方公共団体が毎年

総務省に報告するものです。 (2)対象会計

普通会計を対象としています。本市の場合、次の6会計を示します。

① 一般会計

② 公営住宅建設資金特別会計

③ 公園墓地特別会計(平成17年度は宮崎みたま園特別会計)

④ 住宅新築資金等貸付事業特別会計

⑤ 用地取得特別会計

⑥ 母子寡婦福祉資金特別会計

(3)対象年度

平成19年度末(平成20年3月31日)を基準日としています。

なお、出納整理期間(平成20年4月1日から5月31日まで)における出納につ いては、基準日までに終了したものとして処理しております。

2 バランスシートの作成方法

(1)構成

バランスシートは、「資産」、「負債」、「正味資産」から成り立っています。

借方 貸方

[負債の部] 固定負債 流動負債 [資産の部]

有形固定資産 投資等

流動資産 [正味資産の部]

左側(借方)には「資産の部」として、支出により形成された有形固定資産や投資・ 出資金、貸付金、基金等の状況を記載しています。右側(貸方)には、支出に充てら

れた財源内訳の状況を記載しており、「負債の部」として地方債などを、「正味資産の

部」として、国庫支出金や県支出金及び税金などの自己資金の状況を記載しています。

※ [正味資産の部]=[資産の部]−[負債の部]でバランスしています。 [資産の部]

(2)有形固定資産評価

(16)

得原価としています。なお、県営事業負担金、他団体に対する補助金で整備した有形 固定資産は計上してありませんが、その状況について附属書類を作成しています。そ の他、寄附を受けた資産についても計上してありません。

(3)減価償却

有形固定資産(土地を除く)については、次に掲げる耐用年数を用いて、定額法に より減価償却(残存価格なし)を行っています。

区分

耐用 年数

区分

耐用 年数

区分

耐用 年数

1 総務費 (6)農業農村整備 20 ③区画整理 40

(1)庁舎等 50 (7)海岸保全 50 ④公園 40

(2)その他 25 (8)その他 25 ⑤その他 25

2 民生費 6 商工費 25 (8)住宅 40

(1)保育所 30 7 土木費 (9)空港 25

(2)その他 25 (1)道路 15 (10)その他 25

3 衛生費 25 (2)橋りょう 60 8 消防費

4 労働費 25 (3)河川 50 (1)庁舎 50

5 農林水産業費 (4)砂防 50 (2)その他 10

(1)造林 25 (5)海岸保全 50 9 教育費 50

(2)林道 15 (6)港湾 50 10その他 25

(3)治山 30 (7)都市計画

(4)砂防 50 ①街路 15

(5)漁港 50 ②都市下水路 20

(4)投資等

土地開発公社や財団法人に対する出捐金や市が直接貸付を行っている貸付金、基金 として保有している現金などが該当します。

(5)流動資産

財政調整基金や現金、収入未済の市税などが該当します。 [負債の部]

(6)地方債

基準日における地方債残高から翌年度に予定されている元金償還額を控除したもの です。

(7)債務負担行為

市が設定している債務負担行為のうち、有形固定資産であって、債務は残っている が既に物件の引き渡しを受けたものについては、負債として計上(資産にも計上)し ます。その他の債務負担行為設定額については、欄外注記としています。

(8)退職給与引当金

普通会計の業務に従事する職員が、年度末に全員普通退職した場合に要する退職手 当支給額を全額計上してあります。

(17)

1年以内に償還期限が到来する地方債の元金償還額が該当します。 (10)翌年度繰上充用金

歳入が歳出に不足する場合に、翌年度の歳入を繰り上げてその年度の歳入に充てた ときに該当します。

[正味資産の部]

資産を取得する財源として負債を差し引いたものをいい、国・県支出金及び一般財源等 に区分しています。

3 行政コスト計算書の作成方法

行政コスト計算書は、原則として平成13年3月に総務省が公表した「地方公共団体の 総合的な財政分析に関する調査研究会報告書」にある作成方法に従って作成しています。 基準の主な事項については、次のとおりです。

(1)対象会計

バランスシートと同様、普通会計を対象にして作成しています。 (2)対象年度

平成19年度末(平成20年3月31日)を基準日としています。なお、出納整理 期間(平成20年4月1日から5月31日まで)における出納については、基準日ま でに終了したものとして処理しております。

(3)計上するコストの範囲

当該年度中の行政活動に要した費用のうち、資産形成につながる支出を除いた現金 支出に、減価償却費、退職給与引当金等の非現金支出を加えたものとしています。 (4)コストの分類

コストの分析を容易にするため、民生費、土木費などの行政目的別に、人件費、物 件費などの性質別の内訳を示すこととし、性質別の分類の仕方は次のとおりとしてい ます。

【性質別分類】

人にかかるコスト 人件費、退職給与引当金繰入等

物にかかるコスト 物件費、維持補修費、減価償却費等

移転支出的なコスト

扶助費、補助費等、繰出金、普通建設事業費、(他団体への補

助金当)

その他のコスト

災害復旧事業費、公債費(利子分)、不納欠損額、債務負担行

為繰入 (5)収入項目の分類

①使用料・手数料等

バランスシートでは、計上されない「分担金及び負担金」、「使用料及び手数料」、「寄

附金」、「財産収入」、「繰入金」、「諸収入」などの現年調定額を計上しています。

②国庫(県)支出金

資産形成に充てたものを除いた国・県の「負担金」、「補助金」の現年調定額を計上

(18)

③一般財源等

「地方税」の現年調定額、「地方譲与税」、「利子割交付金」、「配当割交付金」、「株式

等譲渡所得割交付金」、「地方消費税交付金」、「ゴルフ場利用税交付金」、「特別地方消

費税交付金」、「自動車取得税交付金」、「地方特例交付金」、「地方交付税」、「交通安全

対策特別交付金」の決算額を計上しています。 ④税未収金等調整額

決算統計において、「調整額」を計上する項目がありますが、これは前年度数値の修

正を行う場合に使用する項目であり、歳入・歳出を伴うものではないため、単年度の 行政サービスにかかる費用(コスト)を表す行政コスト計算書においては、これらを 考慮して作成する必要があります。そのため、調整項目として「税未収金等調整額」 の欄を設けています。

(5)基礎データ

(19)

4.バランスシート、行政コスト計算書の概要図

行政コスト計算書へ バランスシートへ バランスシートへ 行政コスト計算書へ

【プラス要素】 【プラス要素】

普通会計決算統計

歳出決算額 歳入決算額(調定額)

人にかかるコスト

○ 人件費

物にかかるコスト

○ 物件費

○ 維持補修費

移転支出的なコスト

○ 扶助費

○ 補助費等など

その他のコスト

○ 災害復旧費

○ 公債費(利子)等

○ 資産形成につなが

る支出(普通建設事

業費等)

○ 公債費(元金)

○ 資産形成につなが

る財源

・国庫(県)支出金

・市債 等

使用料・手数料等

○ 分担金・負担金

○ 使用料・手数料

○ 財産収入

○ 諸収入 等

国庫(県)支出金

( 資 産 形 成 の 財 源 に

ならないもの)

一般財源

○ 市税

○ 地方交付税 等

非現金支出

○ 退 職 給 与 引 当 金

繰入

○ 減価償却 等

前年度バランスシー

トの出資金、貸付金、

基金等の状況、有形

固定資産の減価償却

額等

行政コスト

バランスシート

退職給与引当金

行政コスト計算書

(20)
(21)

有形固定資産明細表

(単位:千円) 取得価額 減価償却累計額 残存価額

A B A−B

総務費 15,962,990 4,129,031 11,833,959 庁舎等 9,727,391 2,227,691 7,499,700 その他 6,235,599 1,901,340 4,334,259 民生費 12,412,403 6,604,557 5,807,846 保育所 1,806,851 1,274,806 532,045 その他 10,605,552 5,329,751 5,275,801 衛生費 68,583,792 28,625,327 39,958,465 清掃費 53,355,925 23,169,023 30,186,902 ごみ処理 39,767,376 17,189,890 22,577,486 し尿処理 8,280,837 5,243,154 3,037,683 その他 2,081,426 735,979 1,345,447 環境衛生費 5,307,712 2,222,077 3,085,635 その他 9,920,155 3,234,227 6,685,928 労働費 176,531 124,892 51,639 農林水産業費 32,486,885 19,369,488 13,117,397 造林 827,415 413,279 414,136 林道 4,645,875 3,594,555 1,051,320 治山 826,524 359,169 467,355

砂防 7,506 2,736 4,770

漁港 176,531 64,678 111,853 農業農村整備 17,334,104 9,765,366 7,568,738 海岸保全 40,125 10,972 29,153 その他 8,628,805 5,158,733 3,470,072 商工費 11,467,787 4,339,972 7,127,815 国立公園等 316,481 54,142 262,339 観光 2,819,605 1,409,127 1,410,478 その他 8,331,701 2,876,703 5,454,998 土木費 437,540,308 177,954,416 259,585,892 道路 142,456,308 81,850,177 60,606,131 橋りょう 5,244,476 1,286,545 3,957,931 河川 19,344,891 3,694,876 15,650,015

砂防 37,342 14,175 23,167

海岸保全 0 0 0

港湾 0 0 0

都市計画 209,922,364 67,057,861 142,864,503 街路 87,103,883 31,437,565 55,666,318 都市下水路 11,085,475 7,344,610 3,740,865 区画整理 53,653,389 16,608,316 37,045,073 公園 56,529,014 11,557,787 44,971,227 その他 1,550,603 109,583 1,441,020 住宅 60,397,165 23,942,246 36,454,919

空港 0 0 0

その他 137,762 108,536 29,226 消防費 14,211,034 7,668,984 6,542,050 庁舎 3,747,155 984,157 2,762,998 その他 10,463,879 6,684,827 3,779,052 教育費 150,264,380 41,415,146 108,849,234 小学校 55,994,469 15,809,439 40,185,030 中学校 35,551,373 9,929,794 25,621,579

高等学校 0 0 0

幼稚園 159,408 74,591 84,817

特殊学校 0 0 0

大学 0 0 0

各種学校 0 0 0

社会教育 41,268,992 10,215,337 31,053,655 その他 17,290,138 5,385,985 11,904,153 その他 2,347,374 1,228,366 1,119,008

(22)

土地明細表

        (単位:千円)

普通建設事業費に係る補助金・

負担金等の状況

(単位:千円)

昭和44年度 直近5ヵ年の実績

以降累計額 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度

総務費 1,539,307 186,219 11,683 37,043 0 687,328

民生費 8,888,976 1,726,567 353,737 313,013 9,675 160,476

衛生費 4,437,332 768,554 1,249,925 123,040 0 136,841

労働費 10,000 0 0 0 0 0

農林水産業費 41,020,107 934,617 1,396,212 4,728,312 452,963 987,271

商工費 1,154,350 17,861 6,086 7,350 0 4,000

土木費 36,770,301 269,478 165,900 161,231 31,299 1,275,628

消防費 121,994 269 2,908 0 0 0

教育費 1,260,313 40,878 33,290 182,074 0 20,321

その他 0 0 0 0 0 0

合計 95,202,680 3,944,443 3,219,741 5,552,063 493,937 3,271,865

(注) 国直轄事業負担金、県営事業負担金、同級他団体・公的団体等に対する普通建設事業

   に係る補助金等をとりまとめたものである。

取得価額

30,720,004

42,591,288

8,422,171

9,911,799

7,807,364

61,133,512

160,586,138

中学校

その他

合計

道路橋り

街路

公営住宅

(23)

主な施設の状況

(単位:千円)

費目 施設名称 取得価格 減価償却累計額 残存価格

総務費 第二庁舎新館 昭和 63 1,022,680 409,072 613,608 第二庁舎旧館 昭和 58 90,350 45,175 45,175 第三庁舎 平成 7 65,880 17,129 48,751 第四庁舎 平成 9 400,000 88,000 312,000

民生費 住吉児童センター 昭和 60 57,785 53,162 4,623 木花児童センター 平成 1 61,748 46,928 14,820 大塚児童センター 平成 3 66,075 44,931 21,144 古城老人いこいの家 昭和 58 32,537 32,537 0 内海やっこ荘 平成 2 37,871 27,267 10,604 総合発達支援センター 平成 14 708,608 170,066 538,542 地域福祉センター(佐土原) 平成 12 639,755 204,722 435,033

衛生費 衛生処理センター 平成 11 3,266,966 1,176,108 2,090,858 保健所 平成 11 3,405,150 1,225,854 2,179,296 南部清掃事務所 平成 7 380,862 198,048 182,814 たらのき台埋立処分場 昭和 62 616,453 517,821 98,632 宮崎市小児診療所 平成 15 216,352 43,270 173,082

西部地区農村環境改善センター多目的ホール 平成 17 226,800 27,216 199,584 田野町健康管理センター(田野) 昭和 60 89,184 82,049 7,135 高岡町一般廃棄物最終処分場(高岡) 平成 18 690,138 55,211 634,927

農林水産業費 自然休養村センター浴場 平成 4 27,000 17,280 9,720 椿山キャンプ゚場 平成 3 167,249 113,729 53,520

ふるさと特産品センター(ビタミン館)ふれあい広場(高岡)平成 5 266,000 159,600 106,400

倉谷ふれあい牧場(総合案内施設・農産加工棟)(田野)平成 8 55,517 26,648 28,869

商工費 白浜オートキャンプ場 平成 8 216,712 104,022 112,690 青島海水浴場管理棟 平成 7 51,315 26,684 24,631

土木費 自由ヶ丘団地 平成 6 1,168,163 408,857 759,306 自由ヶ丘団地 平成 7 758,597 246,544 512,053 蓮ヶ池史跡公園 平成 2 37,046 16,671 20,375 フローランテ宮崎 平成 9 1,313,997 361,349 952,648 青島歴史文化の広場 平成 9 41,405 11,386 30,019 フェニックス自然動物園 平成 13 98,074 17,163 80,911

消防費 宮崎南消防署 平成 1 328,776 124,935 203,841 消防庁舎(消防局・北消防署) 昭和 55 481,685 269,744 211,941 南消防署 中部出張所 平成 5 130,398 39,119 91,279 北消防署住吉救急出張所 平成 19 111,166 2,223 108,943

教育費 宮崎小学校 校舎 平成 9 932,474 205,144 727,329 宮崎小学校 給食室 平成 9 54,759 12,047 42,712 生目台西小学校 校舎 平成 5 921,339 276,402 644,937 生目台西小学校 体育館 平成 5 226,003 67,801 158,202 生目台西小学校 給食室 平成 5 47,869 14,361 33,508 宮崎地区交流センター 平成 16 265,256 21,220 244,036 赤江東地区交流センター 平成 11 382,725 68,891 313,835 市民プラザ 平成 12 5,281,172 844,988 4,436,184 図書館 平成 6 2,185,351 611,898 1,573,453 総合福祉保健センター 平成 6 2,233,712 625,439 1,608,273 大淀川学習館 平成 6 361,748 101,289 260,459 学校給食センター 平成 6 500,902 140,253 360,649 佐土原町総合文化センター(佐土原) 平成 16 2,081,171 166,494 1,914,677 トレーニングセンター(高岡) 平成 10 53,550 10,710 42,840 宮崎西地区交流センター 平成 19 380,730 7,615 373,115

参照

関連したドキュメント

尼崎市にて、初舞台を踏まれました。1992年、大阪の国立文楽劇場にて真打ち昇進となり、ろ

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名、2012 年度は 61 名、そして 2013 年度は 79

スポンジの穴のように都市に散在し、なお増加を続ける空き地、空き家等の

本市は大阪市から約 15km の大阪府北河内地域に位置し、寝屋川市、交野市、大東市、奈良県生駒 市と隣接している。平成 25 年現在の人口は

運営費交付金収益の計上基準については、前事業年度まで費用進行基準を採用していたが、当

区の歳出の推移をみると、人件費、公債費が減少しているのに対し、扶助費が増加しています。扶助費

平成 24 年度から平成 26 年度の年平均の原価は、経営合理化の実施により 2,785

平成24年度は、加盟団体の組織強化ならびに改革を図るために日本財団の助成を得て 平成21年度 から実施 し た「加 盟団 体連繋プ ロ グラム」事