• 検索結果がありません。

「IPCC問題の検証と今後の科学の課題」として、公開シンポジウム 日本学術会議 CO2温暖化議論を封じ込められた槌田敦裁判を応援する会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "「IPCC問題の検証と今後の科学の課題」として、公開シンポジウム 日本学術会議 CO2温暖化議論を封じ込められた槌田敦裁判を応援する会"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日本学術会議 公開 ンポ ウム

IPCC 気候変動に関する政府間パネル 問題の検証と今後の科学の課題 の開催

.主 催:日本学術会議 第三部

. 日 時: 成 日 金 : ~ :

. 場 所:日本学術会議講堂

. 開催趣旨:

I5(( 気候変動 関 政府間パネ を 問題 所謂, (lじmぐtご-gぐtご, I5((-gぐtごs つい 科学的観点 事実関係を明 その情報 認識を共

そ 今後 の う 問題 生 いた の I5(( の科学的作業の在 方 社会 政策への情報提供の倫理性 科学者の行動規範 つい 討議

. 次 第: 開会 1」:00

開会の辞 1」:00~1」:05

岩澤 康裕 日本学術会議第三部 部長 挨拶 1」:05~1」:15

金澤 一郎 日本学術会議会長 I5(( の意義 課題 1」:15~1」:40

中島 映至 東京大学 大気海洋研究所 教授 氷河問題 I5(( 今日の課題 1」:40~14:05

西岡 秀三 国立環境研究所 特別客員研究員 科学問題 の温暖化を 視点 14:05~14:」0

草野 完也 古屋大学 太陽地球環境研究所 教授 I5(( 科学論的視点 14:」0~14:55

米本 昌 東京大学先端科学研究センタ 特任教授

休憩 14:55~15:10

パネ ィスカッション 15:10~16:55

I5(( 問題 問い の:科学的作業 情報 倫理 科学者の行動規範 司会:日本学術会議第三部 部長 電気通信大学 教授 岩澤 康裕 パネ ス 順不

中島 映至 東京大学 大気海洋研究所 教授 第三部会員 江 正多 国立環境研究所 温暖化 スク評価研究室長 草野 完也 古屋大学 太陽地球環境研究所 教授

成 哲三 古屋大学 地球水循環研究センタ 教授 第三部会員 伊藤 公紀 横浜国立大学 大学院工学研究院 教授

米本 昌 東京大学先端科学研究センタ 特任教授

(2)

横山 広美 東京大学 大学院理学系研究科 准教授

閉会の辞 16:55~17:00

大垣 眞一郎 日本学術会議副会長

閉会 17:00

. 参加費無料

.申込 方法

事前申込 不要 当日先着順 」00 満席 次第入場を 断 の

ろ 容赦下 い

8. 問い合わせ先

岩澤 康裕 日本学術会議第三部長

電気通信大学大学院情報理工学研究科

Tごl: 04「-44」-59「1 ご-mぐじl: じてぐsぐてぐ@pc.uごc.ぐc.すp

参照

関連したドキュメント

する議論を欠落させたことで生じた問題をいくつか挙げて

本時は、「どのクラスが一番、テスト前の学習を頑張ったか」という課題を解決する際、その判断の根

日林誌では、内閣府や学術会議の掲げるオープンサイエンスの推進に資するため、日林誌の論 文 PDF を公開している J-STAGE

議論を深めるための参 考値を踏まえて、参考 値を実現するための各 電源の課題が克服さ れた場合のシナリオ

本事業は、内航海運業界にとって今後の大きな課題となる地球温暖化対策としての省エ

 工学の目的は社会における課題の解決で す。現代社会の課題は複雑化し、柔軟、再構

⑤  日常生活・社会生活を習得するための社会参加適応訓練 4. 

年間約5万人の子ども達が訪れる埋立処分場 見学会を、温暖化問題などについて総合的に