• 検索結果がありません。

環境にも家計にも人にもやさしいエコドライブを学ぼう!~「エコドライブ」講習会を開催します~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "環境にも家計にも人にもやさしいエコドライブを学ぼう!~「エコドライブ」講習会を開催します~"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいた

ま市、相模原市)では、大気汚染防止や地球温暖化防止対策として有効な、環境にや

さしい運転方法「エコドライブ」を推進しています。

「エコドライブ講習会」は、一般のドライバーを対象に、一般社団法人日本自動車

連盟(JAF)並びに地域の自動車教習所等と連携し開催します。

本講習会では、受講者が運転する自動車にインストラクターが同乗し、エコドライ

ブのポイントを具体的に説明いたします。 このため、 着実にエコドライブが習得でき、

講習後も継続してエコドライブを実践していただけるものとなっています。

※エコドライブ講習会の開催概要は別添を参照してください。

〔問い合わせ先〕

●九都県市首脳会議環境問題対策委員会大気保全専門部会

(事務局)千葉市環境局環境保全部環境規制課 電話 043-245-5190

●一般社団法人日本自動車連盟 東京支部 電話03-6833-9130

●相模原市環境経済局環境共生部環境保全課 電話042-769-8241

●相模原市環境経済局環境共生部環境政策課 電話042-769-8240

平均燃費・瞬間燃費をチェックすることにより、 そのときの走行やアクセルの踏み方がエコドラ イブに適したものかどうかがわかります。 講習会のイメージ

平成24年4月27日

九都県市同時発表

埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、 横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市

燃費計

(2)

主 催 一般社団法人 日本自動車連盟

九都県市

(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)

講習会名 エコトレーニング

日 程 会 場 申込〆切 備考

6月5日

(火)

世田谷自動車学校

(東京都世田谷区)

5月25日 6月21日

(木)

千葉県自動車練習所

(千葉県千葉市)

6月11日 6月25日

(月)

KANTO モータースクール横浜西口校

(神奈川県横浜市)

6月15日

【共催】

KANTO モータースクール横浜西口校

7月16日

(月・祝)

セイコーモータースクール

(埼玉県富士見市)

7月6日

【協力】

セイコーモータースクール

◆ 時 間 各会場とも13時から17時まで

◆ 募集人数 各会場とも20名(応募者多数の場合は抽選となります)

◆ 参 加 費 1,000 円(保険代、テキスト代等)

◆ 条 件 九都県市にお住まいで、かつ普通自動車の運転免許を所有して運転歴1年以上の方

(失効・免停中ではないこと)

◆ 申込み方法 下の欄に必要事項を記入の上、このちらしをFAXしてお申し込みください。 電話及びE-mailでもお申し込みいただけます(電話又は E-mail でお申し込みいた

だく際には、『九都県市のちらしを見た』と申し添えてください)。

申込み多数の場合、締め切り後に抽選のうえ応募者全員に当落のご連絡をいたします。 また、申込み時にご記入いただきました個人情報につきましては、本事業以外の用 途には一切使用致しません。

=FAX送信票(切り取らずに、このまま送ってください)=

FAX:03-5440-2563

エコドライブ講習会 参加応募申込書

氏 名(ふりがな) ( ) 年齢 歳

連絡先住所 〒

連絡先電話番号 ( ) -

希望会場 1 箇所に○ 埼玉 ・ 千葉 ・ 東京 ・ 神奈川

たくさんのメリットがある “環境に配慮した自動車の運転方法 「エコドライブ」 ” 。

環境にやさしいだけでなく、お財布にも人にもやさしい運転方法でもあるんです。

「エコドライブってなぁに?」という方も、 「どうしたらできるの?」

「どれくらい燃費が良くなるの?」という方にも、この講習会はお勧め。

『講義』と『実技』でわかりやすくポイントをお教えします。

宛先 JAF((一社)日本自動車連盟) 東京支部

電 話:03-6833-9130 / FAX:03-5440-2563 E-mail: tokyo-safety@jaf.or.jp

参照

関連したドキュメント

私が点訳講習会(市主催)を受け点友会に入会したのが昭和 57

最後に要望ですが、A 会員と B 会員は基本的にニーズが違うと思います。特に B 会 員は学童クラブと言われているところだと思うので、時間は

・厚⽣労働⼤⾂が定める分析調査者講習を受講し、修了考査に合格した者

えて リア 会を設 したのです そして、 リア で 会を開 して、そこに 者を 込 ような仕 けをしました そして 会を必 開 して、オブザーバーにも必 の けをし ます

太宰治は誰でも楽しめることを保証すると同時に、自分の文学の追求を放棄していませ

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

私たちは、行政や企業だけではできない新しい価値観にもとづいた行動や新しい社会的取り