• 検索結果がありません。

最終版 矢板市子育てに関するアンケート調査 栃木県矢板市公式ウェブサイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "最終版 矢板市子育てに関するアンケート調査 栃木県矢板市公式ウェブサイト"

Copied!
149
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

矢板市子育て

関する

調査

結果報告書

平成 26 年3

(2)
(3)

調査の

概要

1.調査の目的 ... 2

2.調査の方法 ... 2

3.回収状況 ... 2

4.調査項目 ... 2

5.報告書の見方 ... 3

就学前児童調査結果

1.お子さんとご家族の状況についてうかがいます ... 6

2.お子さんの保護者の就労状況についてうかがいます ... 9

3.お子さんの平日の保育所(園)・幼稚園などの利用状況についてうかがいます ... 19

4.お子さんの地域子育て支援センターの利用状況についてうかがいます ... 28

5.お子さんの土曜・休日や長期休暇中の保育所(園)・幼稚園などの利用希望についてうかがいます ... 33

6.お子さんの病気の際の対応についてうかがいます ... 39

7.お子さんの不定期の保育サービスや宿泊を伴う一時預かり等の利用についてうかがいます ... 42

8.児童館の利用についてうかがいます ... 48

9.小学校入学後の放課後の過ごし方についてうかがいます ... 53

10.育児休業や短時間勤務制度など職場の両立支援制度についてうかがいます ... 55

11.矢板市の子育て支援サービスの認知度・利用意向についてうかがいます ... 59

12.子育てに関する不安感・負担感などについてうかがいます ... 62

13.子育ての楽しさなどについてうかがいます ... 66

14.子育てサークルについてうかがいます ... 69

15.妊娠・出産の状況についてうかがいます ... 70

16.子育てに関して行政に期待することをうかがいます ... 72

小学校児童調査結果

1.お子さんとご家族の状況についてうかがいます ... 76

2.お子さんの保護者の就労状況についてうかがいます ... 79

3.お子さんの放課後の過ごし方について希望をうかがいます ... 88

4.お子さんの一時預かりの利用についてうかがいます ... 97

5.お子さんの病気の際の対応についてうかがいます ... 103

6.児童館の利用についておうかがいします ... 106

7.育児休業や短時間勤務など職場の両立支援制度についてうかがいます ... 111

8.矢板市の子育て支援サービスの認知度・利用意向についてうかがいます ... 115

9.子育てに関する悩みや不安感・負担感などについてうかがいます ... 118

10.子育ての楽しさなどについてうかがいます ... 122

11.子育てサークルについてうかがいます ... 125

12.お子さんの環境などについてうかがいます ... 126

(4)
(5)
(6)
(7)
(8)

調査の

目的

市では、

安心して子育てをすることのできる環境を整備するため、

「矢板市次世代育成支援

対策行動計画(後期計画)

」を策定し、各種の子育て支援施策を実施しています。

今回、平成 2 7

年度から新しい子ども・子育て支援制度が始まることを受けて、市民の皆

様が子ども

子育てについて日頃考えていることや利用したいサービスなどを把握するため、

アンケートを実施しました。

調査の

方法

1.就学前児童調査 2.小学校児童調査 ( 1) 調査対象者 市内在住の就学前の全児童 市内在住の小学校の全児童 ( 2) 調査対象者数 1 ,7 0 1 件 1 ,9 1 0 件

( 3) 調査方法

利用施設・学校を通じた配布・回収 施設未利用者は、郵送配布・郵送回収 ( 4) 調査実施期間

平成 2 5 年 1 0 月 8 日(火)∼1 0 月 2 8 日(月) ※ ただし、1 1 月8日(金)到着分まで集計に反映

回収状況

調査名 発送数 回収数 回収率

1.就学前児童調査 1 ,7 0 1 件 1 ,3 8 9 件 8 1 .7 % 2.小学校児童調査 1 ,9 1 0 件 1 ,6 8 8 件 8 8 .4 % 合 計 3 ,6 1 1 件 3 ,0 7 7 件 8 5 .2 %

調査項目

1.就学前児童調査 1.お子さんとご家族の状況について

2.お子さんの保護者の就労状況について

3.お子さんの平日の保育所(園)・幼稚園などの利用状況について 4.お子さんの地域子育て支援センターの利用状況について

5.お子さんの土曜・休日や長期休暇中の保育所(園)・幼稚園などの利用希望について 6.お子さんの病気の際の対応について

7.お子さんの不定期の保育サービスや宿泊を伴う一時預かり等の利用について 8.児童館の利用について

9.小学校入学後の放課後の過ごし方について

(9)

2.小学校児童調査 1.お子さんとご家族の状況について

2.お子さんの保護者の就労状況について 3.お子さんの放課後の過ごし方について 4.お子さんの一時預かりの利用について 5.お子さんの病気の際の対応について 6.児童館の利用について

7.育児休業や短時間勤務制度など職場の両立支援制度について 8.矢板市の子育て支援サービスの認知度・利用意向について 9.子育てに関する悩みや不安感・負担感などについて 1 0 .子育ての楽しさなどについて

1 1 .子育てサークルについて 1 2 .お子さんの環境等について

1 3 .子育てに関して行政に期待することについて

報告書の

見方

回答結果の割合「%」は有効サンプル数に対して、それぞれの回答数の割合を小数点以下

第2位で四捨五入したものです。そのため、単数回答(複数の選択肢から1つの選択肢を

選ぶ方式)であっても合計値が 1 0 0 .0 %にならない場合があります。

図表中において「無回答」とあるものは、回答が示されていない、または回答の判別が困

難なものです。

図表中の「N (N u m b e r o f c a s e )

」は集計対象者総数、

「n 」は回答者限定設問の限定条

件に該当する人を表しています。また、図表中の「S A (S in g le A n s w e r)

」は単数回答、

「M A (M u lt ip le A n s w e r)

」は複数回答を示しています。

本文、表、グラフは、表示の都合上、調査票の選択肢等の文言を一部省略している場合が

あります。

図表中の「前回調査」とは、平成 2 0

年 1 2

月に実施した「矢板市子育てに関するアンケ

(10)
(11)
(12)

子さ

家族の

状況に

がい

問1

子さ

生年月を

記入く

内に

数字で

記入く

数字は

枠に

字。

お子さんの年齢は、

「4歳」が 1 8 .1 %と最も

多く、

次いで

「5歳」

が 1 7 .6 %、

「0歳」

「3

歳」が 1 7 .4 %となっています。

問2

調査票に

回答い

方はど

なた

すか

子さ

みた

関係で

答え

は1

この調査の回答者については、

お子さんの

「母

親」が 9 1 .7 %と大半を占めており、

「父親」は

7 .6 %となっています。

問3

調査票に

回答い

方に

配偶者(

夫ま

は妻)

はい

すか

この調査の回答者の配偶者については、

「い

る」

が 9 2 .4 %と大半を占めています。

また、

「い

ない」は 6 .8 %となっています。

(S A) N=1,389

17.4

15.3

13.5

17.4

18.1

17.6

0.6

0 10 20

0歳

1歳

2歳

3歳

4歳

5歳

無回答

%

(S A) N=1,389

その他 0.4%

無回答 0.3% 父親

7.6%

母親 91.7%

(S A) N=1,389

無回答 0.8% いない

6.8%

(13)

問4

子さ

同居・

近居(

ね 30 分以内に

行き

来で

範囲)

れて

方はど

なた

すか

なお

続柄はお

子さ

みた

関係で

す。

はま

すべ

お子さんとの同居・近居の状況については、

「父母同居」

が 7 9 .8 %と最も多く、

次いで

「祖

母近居」が 4 6 .4 %、

「祖父近居」が 3 7 .5 %となっています。

問4

- 1

同居し

家族全員の

人数と

子ど

人数、

一番小さ

子ど

年齢を

記入し

同居人数は、

「4人」が 3 5 .8 %と最も多く、次いで「5人」が 2 1 .0 %、

「3人」が 1 5 .6 %

となっています。平均では、4 .7

人となっています。

子どもの人数は

「2人」

が 4 9 .7 %と最も多く、

次いで

「1人」

が 2 1 .9 %、

「3人」

が 2 0 .0 %

となっています。平均では、2 .1

人となっています。

一番小さい子どもの年齢は、

「2歳」が 1 9 .2 %と最も多く、次いで「1歳」が 1 8 .7 %、

「0歳」が 1 6 .7 %となっています。

《同居人数》

(数量) N=1,389

1.2

15.6

35.8

21.0

12.0

5.5

3.4

1.9

0 10 20 30 40

2人

3人

4人

5人

6人

7人

8人

9人以上

% (MA) N=1,389

79.8

0.6

4.4

23.0

25.6

37.5

46.4

11.3

0.9

0 20 40 60 80 100

父母同居

父親同居(ひとり親家庭)

母親同居(ひとり親家庭)

祖父同居

祖母同居

祖父近居

祖母近居

その他

無回答

(14)

《子どもの人数》 《一番小さい子どもの年齢》

(数量) N=1,389

21.9

49.7

20.0

3.1

0.5

0.5

0.0

4.2

0 20 40 60

1人

2人

3人

4人

5人

6人

7人以上

無回答

%

(数量) N=1,389

16.7

18.7

19.2

13.0

11.8

9.8

4.8

6.0

0 20 40 60

0歳

1歳

2歳

3歳

4歳

5歳

6歳

無回答

%

問5

子さ

身の

回り

世話など

主に

行っ

方はど

なた

すか

子さ

みた

関係で

答え

は1

お子さんの身の回りの世話を主に行っている方については、

「主に母親」が 6 1 .1 %と最も

多く、次いで「父母ともに」が 3 5 .4 %となっています。

一方、

「主に父親」は 0 .2 % と低い結果となっています。

問6

住ま

地区はど

すか

番号に

は1

お住まいの地区については、

「矢板地区」が 7 0 .6 %と大半を占めています。次いで「片岡

地区」が 2 1 .7 %、

「泉地区」が 7 .1 %となっています。

(S A)N=1,389

35.4

61.1

0.2

2.4

0.5

0.4

0 20 40 60 80

父母ともに

主に母親

主に父親

主に祖父母

その他

無回答

%

扇町一丁目、扇町二丁目、上町、本町、 鹿島町、末広町、東町、早川町、矢板、 富田、木幡、川崎反町、境林、館ノ川、 高塩、倉掛、片俣、塩田、幸岡、下太田、 荒井、針生、土屋、中、沢、成田、豊田

泉、上太田、東泉、長井、立足、平野、

(S A) N=1,389

片岡地 区 21.7%

(15)

30.8

29.1

4.8

4.8

27.1

25.9

2.0

34.4

4.7 4.3 26.4

2.0 3.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=1,381)

前回調査(n=1,344)

子さ

保護者の

就労状況に

がい

≪母親の

状況に

問7お子さんの母親の現在の就労状況(自営業を含む)をうかがいます。

問7- 1

現在の

就労状況は以下の

れに

すか

は1

就労日数を

枠に

字記入。

母親の就労状況については、

「フルタイムで就労している」が 3 0 .8 %と最も多く、次いで

「パート・アルバイト等で就労している」が 2 7 .1 %、

「以前は就労していたが、現在は就労

していない」が 2 6 .4 %となっています。

1週あたりの就労日数については、フルタイムでは「5日」が 8 0 .9 %と最も多く、

「6日」

の 1 3 .4 %を合わせて9割以上が 5

日以上となっています。パート・アルバイト等では、フ

ルタイムと同様に

「5日」

が 6 0 .1 %と最も多くなっているものの、

次いで

「4日」

が 2 1 .2 %

となっています。

フルタイ

ムで就労

フルタイ

ムで就労

(産休・育

休・介護

休業中)

パート・

アルバイ

ト等で就

パート・

アルバイ

ト等で就

労(産休・

育休・介

護休業 中)

以前は

就労して

いたが、 現在は

就労して

いない

これまで

就労した

ことがな

無回答

《1週あたりの就労日数》

日数

計 n=892

フルタイム n=491

パート・アルバイト等

n=401

n % n % n %

1日 3 0.3 0 0.0 3 0.7

2日 7 0.8 0 0.0 7 1.7

3日 31 3.5 2 0.4 29 7.2

4日 90 10.1 5 1.0 85 21.2

5日 638 71.5 397 80.9 241 60.1

6日 79 8.9 66 13.4 13 3.2

7日 5 0.6 2 0.4 3 0.7

無回答 39 4.4 19 3.9 20 5.0

(16)

■ 「お子さん」の年齢別の母親の就労状況

上段:回答者数

下段:%

計 フ

0歳

241 38 36 37 9 87 15 19

100.0 15.8 14.9 15.4 3.7 36.1 6.2 7.9

1歳

211 67 5 54 4 71 5 5

100.0 31.8 2.4 25.6 1.9 33.6 2.4 2.4

2歳

187 65 10 38 2 53 7 12

100.0 34.8 5.3 20.3 1.1 28.3 3.7 6.4

3歳

241 78 3 78 6 51 15 10

100.0 32.4 1.2 32.4 2.5 21.2 6.2 4.1

4歳

250 88 8 78 4 53 11 8

100.0 35.2 3.2 31.2 1.6 21.2 4.4 3.2

5歳

242 88 4 86 2 48 11 3

(17)

問7

- 1

∼「

就労し

選択し

方】

問7- 2

家を

出る

時間と

帰宅す

時間を

答え

時間が

一定で

ない

場合は、

多い

答え

産休・

育休・

介護休業中の

方は、

休業に

入る

前の

状況で

答え

必ず

時間は 24 時間制(

例:

午後6

時⇒18 時)

記入く

数字は1

枠に

字)

母親が家を出る時間については、

「8

時」

が 4 8 .4 %と最も多く、

次いで

「7

時」

が 3 0 .3 %、

「9

時」が 1 2 .6 %となっています。

母親が帰宅する時間については、

「1 8

時」

が 3 7 .6 %と最も多く、

次いで

「1 7

時」

が 1 5 .2 %、

「1 9

時」が 1 1 .2 %となっています。

就労のための外出時間については、

「1 1

時間」が 2 2 .8 %と最も多く、1 0

時間以上が5

割を超えています。

《家を出る時間》 《帰宅する時間》

《就労のための外出時間》

(数 量 ) n=892

20.2

9.4

13.7

21.7

22.8

11.0

1.2

0 10 20 30

7時 間 以 下

8時 間

9時 間

10時 間

11時 間

12時 間 以 上

無 回 答

% (数量) n=892

9.5

3.8

7.0

9.4

15.2

37.6

11.2

5.3

1.0

0 20 40 60

13時

14時

15時

16時

17時

18時

19時

20時以降

無回答

% (数量) n=892

0.1

0.3

1.1

30.3

48.4

12.6

5.9

1.2

0 20 40 60

4時

5時

6時

7時

8時

9時

10時以降

無回答

(18)

問7

- 3

職場はど

辺り

なり

は1

母親の職場については、

「市内」が 5 3 .5 %と

半数を占めています。次いで「市に隣接する市

町」が 3 4 .0 %、

「市には隣接していない県内市

町」は 1 1 .1 % となっています。

問7

- 4

職場ま

交通手段と

時間はど

すか

はま

すべ

母親の職場までの交通手段については、

「自動車」が 9 0 .6 %と大半を占めています。次い

で「徒歩」が 4 .8 %、

「自転車」が 3 .4 %となっています。

母親の職場までの時間については、

「1 5

分以内」が 4 8 .8 %と最も多く、次いで「1 6 ∼

3 0

分」が 2 9 .1 %と、3 0

分以内の割合が約8割となっています。

《職場までの交通手段》 《職場までの時間》

(MA) n=892

4.8

3.4

0.2

0.9

1.1

0.9

90.6

0 20 40 60 80 100

徒歩

自転車

バス

自動車

電車

その他

無回答

%

(数量) n=892

48.8

29.1

15.1

0.8

0.1

0.2

5.8

0 20 40 60 80 100

15分以内

16∼30分

31∼60分

61∼90分

91∼120分

121分以上

無回答

% (S A) n=892

市に隣 接する 市町 34.0%

無回答 1.0% 県外

0.4% 市には

隣接して

いない県 内市町

11.1%

(19)

29.3

27.6

45.6

59.0

19.5

11.0 5.6

2.4

今回調査(n=430)

前回調査(n=490)

問7

- 1

は「

パー

バイ

等で

就労)

選択し

方】

問7

- 5

就労を

希望し

すか

は1

母親のフルタイムへの転換希望については、

「パート・アルバイト等を続けることを希望」

が 4 9 .4 %と最も多く、次いで「フルタイムで就労したいが、実現できる見込みはない」が

3 1 .4 %となっています。

(S A) n=401

無回答 4.0%

パート・アルバイト

等を続けることを

希望 49.4%

フルタイムで就労

したいが、実現で

きる見込みはない 31.4%

フルタイムで就労

する希望があり、

実現できる見込み がある

9.5%

パート・アルバイト

等をやめて子育 てや家事に専念し

たい 5.7%

問7

- 1

は「

就労し

ない

選択し

方】

問7

- 6

就労し

希望はあ

すか

番号と

記号そ

れぞ

れ○

は1

数字は

枠に

字。

未就労の母親の就労希望については「1

年より先、一番下の子どもが●

歳になったころに就

労したい」が 4 5 .6 %と最も多く、次いで「すぐにでも、もしくは 1

年以内に就労したい」が

2 9 .3 %、

「子育てや家事などに専念したい(就労の予定はない)

」が 1 9 .5 %となっています。

「すぐにでも、

もしくは 1

年以内に就労したい」

と回答した方が希望する雇用形態は、

「フ

ルタイム」が 3 0 .2 %となっています。

「パートタイム・アルバイト等」が 6 1 .1 %となって

おり、1週当たりの就労希望日数は「5

日」が 3 9 .0 %、1日あたりの希望時間は「5時間」

が 3 6 .4 %と最も多くなっています。

また、何歳になったころに就労したいかについては、

「3

歳」が 3 3 .2 %と最も多くなって

います。

すぐにでも、

もしくは1年以内に

就労したい

1 年より先、

一番下の子どもが

● 歳になったころ

に就労したい

子育てや家事など

に専念したい(就労

の予定はない)

無回答

(20)

30.2

15.1

61.1

76.9

8.7

8.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(n=126)

前回調査(n=424)

《希望する雇用形態》

フルタイム

パートタイム、

アルバイト等

無回答

《就労希望日数・時間》

《末子の年齢による就労希望》

(数量) n=77

0.0

0.0

29.9

24.7

39.0

0.0

0.0

6.5

0 10 20 30 40 50

1日

2日

3日

4日

5日

6日

7日

無回答

%

(数量) n=77

0.0

0.0

5.2

24.7

15.6

5.2

3.9

9.1

36.4

0 10 20 30 40 50

1時間

2時間

3時間

4時間

5時間

6時間

7時間

8時間以上

無回答

%

(数 量 ) n=196

0.0

5.1

7.1

33.2

6.1

4.1

12.2

14.3

0.5

0.0

2.6

0 10 20 30 40

0歳

1歳

2歳

3歳

4歳

5歳

6歳

7歳

8歳

9歳

10歳

%

(21)

≪父親の

状況に

問8

子さ

父親の

現在

の就労状況(自営業を含む)をうかがいます。

問8- 1

現在の

就労状況は以下の

れに

すか

は1

就労日数を

枠に

字記入。

父親の就労状況については、

「フルタイムで就労している」が 8 7 .5 %と大半を占めていま

す。

1週あたりの就労日数については、フルタイムでは、

「5日」が 5 6 .1 %と最も多く、

「6

日」の 3 4 .5 %と合わせて、5日以上が約9割となっています。パート・アルバイト等につ

いては、

「5日」と「6日」に3件ずつ、

「3日」に1件の回答がありました。

《1週あたりの就労日数》

日数

計 n=1,170

フルタイム

n=1,163

パート・アルバイト等

n=7

n % n % n %

1日 0 0.0 0 0.0 0 0.0

2日 1 0.1 1 0.1 0 0.0

3日 3 0.3 2 0.2 1 14.3

4日 7 0.6 7 0.6 0 0.0

5日 656 56.1 653 56.1 3 42.9

6日 404 34.5 401 34.5 3 42.9

7日 25 2.1 25 2.1 0 0.0

無回答 74 6.3 74 6.4 0 0.0

(S A) n=1,328

87.5

0.1

0.5

0.0

1.1

0.0

10.8

0 20 40 60 80 100

フルタイムで就労

フルタイムで就労

(育休・介護休業中)

パート・アルバイト等で就労

パート・アルバイト等で就労

(育休・介護休業中)

以前は就労していたが、

現在は就労していない

これまで就労したことがない

無回答

(22)

問8

- 1

∼「

就労し

選択し

方】

問8- 2

家を

出る

時間と

帰宅す

時間を

答え

時間が

一定で

ない

場合は、

多い

答え

育休・

介護休業中の

方は、

休業に

入る

前の

状況で

答え

時間は 24 時間制(

例:

午後6

時⇒18 時)

記入く

数字は1

枠に

字)

父親が家を出る時間については、

「7時」

が 5 0 .9 %と最も多く、

次いで

「8時」

が 2 5 .0 %、

「6時」が 1 3 .4 %となっています。

父親が帰宅する時間については、

「1 8

時」

が 2 2 .5 %と最も多く、

次いで

「1 9

時」

が 2 1 .5 %、

「2 0

時」が 1 6 .0 %となっています。

就労のための外出時間については、

「1 2

時間以上」が 6 3 .8 %と最も多くなっています。

《家を出る時間》 《帰宅する時間》

(数量) n=1,170

0.9

3.0

13.4

50.9

25.0

4.7

2.1

0 20 40 60

4時

5時

6時

7時

8時

9時以降

無回答

%

《就労のための外出時間》

(数 量 ) n=1,170

0.4

0.3

2.2

9.9

20.9

63.8

2.3

0 20 40 60 80

7時 間 以 下

8時 間

9時 間

10時 間

11時 間

12時 間 以 上

無 回 答

% (数量) n=1,170

7.8

3.9

22.5

21.5

16.0

14.0

9.2

2.1

1.0

2.1

0 20 40 60

16時以前

17時

18時

19時

20時

21時

22時

23時

24時

無回答

(23)

問8- 3

職場はど

辺り

なり

は1

父親の職場については、

「市に隣接する市町」

が 3 7 .5 %と最も多く、

次いで

「市内」

が 3 0 .8 %、

「市には隣接していない県内市町」は 2 7 .2 %

となっています。

問8

- 4

職場ま

交通手段と

時間はど

すか

はま

すべ

父親の職場までの交通手段については、

「自動車」が 8 5 .4 %と大半を占めています。次い

で「徒歩」が 7 .0 %、

「自転車」が 5 .5 %となっています。

父親の職場までの時間については、

「1 6 ∼3 0

分」が 3 2 .3 %と最も多く、次いで「1 5

以内」が 2 9 .7 %、

「3 1 ∼6 0

分」が 2 7 .5 %と、1時間以内が約9割を占めています。

《職場までの交通手段》 《職場までの時間》

(MA) n=1,170

7.0

5.5

0.5

85.4

4.3

2.0

1.0

0 20 40 60 80 100

徒歩

自転車

バス

自動車

電車

その他

無回答

%

(数量) n=1,170

29.7

32.3

27.5

3.2

1.0

1.0

5.1

0 20 40 60 80 100

15分以内

16∼30分

31∼60分

61∼90分

91∼120分

121分以上

無回答

% (S A) n=1,170

市には

隣接して

いない県 内市町

27.2%

県外 3.6%

無回答 0.9%

市に隣 接する 市町 37.5%

(24)

問8

- 1

は「

パー

バイ

等で

就労)

選択し

方】

問8

- 5

就労を

希望し

すか

は1

父親のフルタイムへの転換希望については、

「フルタイムで就労したいが、

実現できる見込

みはない」が 5 7 .1 %と最も多く、次いで「フルタイムで就労する希望があり、実現できる

見込みがある」が 2 8 .6 %となっています。

問8

- 1

は「

就労し

ない

選択し

方】

問8

- 6

就労し

希望はあ

すか

番号と

記号そ

れぞ

れ○

は1

数字は1

枠に

字。

未就労の父親の就労希望については「すぐにでも、もしくは1年以内に就労したい」が

5 7 .2 %と最も多く、

次いで

「子育てや家事などに専念したい

(就労の予定はない)

が 1 4 .3 %

となっています。

「すぐにでも、もしくは1年以内に就労したい」と回答した方が希望する雇用形態は、

「フ

ルタイム」が8件となっており、

「パートタイム・アルバイト等」との回答はありませんでし

た。

また、何歳になったころに就労したいかについては、

「3歳」に1件の回答がありました。

(S A) n=7

パート・アルバイト

等を続けることを

希望 0.0%

パート・アルバイト

等をやめて子育 てや家事に専念し

たい 0.0%

無回答 14.3%

フルタイムで就労

する希望があり、

実現できる見込み がある

28.6%

フルタイムで就労

したいが、実現で

きる見込みはない 57.1%

(S A) n=14

無回答 21.4%

すぐにでも、もしく

は1年以内に就

労したい

57.2% 子育てや家事な

どに専念したい

14.3%

(25)

70.6

59.4

24.3

39.0

5.1

1.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(N=1,389)

前回調査(N=1,352)

子さ

平日の

保育所(園)・

幼稚園など

利用状況に

がい

問9

子さ

は平日、

保育所(

園)

幼稚園など

定期的な保育サ

利用さ

れて

すか

保育サービスの利用状況については、

「利用している」が 7 0 .6 %、

「利用していない」は

2 4 .3 %となっています。

利用している 利用していない 無回答

■ 「お子さん」の年齢別の「定期的な保育サービス」の利用状況

上段:回答者数 下段:%

計 利

0歳

242 65 162 15

100.0 26.9 66.9 6.2

1歳

212 114 89 9

100.0 53.8 42.0 4.2

2歳

187 110 62 15

100.0 58.8 33.2 8.0

3歳

242 220 11 11

100.0 90.9 4.5 4.5

4歳

252 235 5 12

100.0 93.3 2.0 4.8

5歳

245 232 7 6

100.0 94.7 2.9 2.4

(26)

問9

利用し

選択し

方】

問9

- 1

子さ

平日日中ど

保育サ

利用し

年間を

通じ

主に

利用し

答え

利用している保育サービスについては、

「保育所」が 6 0 .7 %と最も多く、次いで「幼稚園

(+預かり保育)

」が 3 7 .6 %となっています。

■ 「お子さん」の年齢別の利用している保育サービス

上段:回答者数 下段:%

計 保

0歳

65 59 3 0 0 1 2 0

100.0 90.8 4.6 0.0 0.0 1.5 3.1 0.0

1歳

114 100 6 0 0 5 0 3

100.0 87.7 5.3 0.0 0.0 4.4 0.0 2.6

2歳

110 87 21 0 0 2 0 0

100.0 79.1 19.1 0.0 0.0 1.8 0.0 0.0

3歳

220 108 110 0 1 0 0 1

100.0 49.1 50.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5

4歳

235 123 111 1 0 0 0 0

100.0 52.3 47.2 0.4 0.0 0.0 0.0 0.0

5歳

232 116 115 0 0 0 0 1

100.0 50.0 49.6 0.0 0.0 0.0 0.0 0.4

(S A ) n=980

60.7

37.6

0.1

0.1

0.8

0.2

0.5

0 20 40 60 80

保 育 所

幼 稚 園 (+ 預か り保 育 )

幼 保 連 携 型 認 定こども園

ファミリーサ ポートセンター

事 業 所 内 保 育 施 設

その 他

無 回 答

(27)

問9

- 1

利用し

すか

週当た

何日、

日当た

何時間(

何時か

何時ま

入く

時間は 24 時間制(

例:

時∼18 時)

願い

す。

1週当たりの利用日数については、

おおむねすべての保育サービスで

「5日」

が最も多く、

幼稚園(+預かり保育)では9割を超えています。

1日当たりの利用時間については、保育所では8∼1 0

時間で7割以上、幼稚園(+預か

り保育)では5∼6時間が7割以上となっています。

利用時間帯については、保育所は「8時台」が 6 8 .4 %、

「9時台」が 9 7 .6 %で「1 5

台」まで9割台となっています。その後、

「1 6

時台」に 7 2 .4 %、

「1 7

時台」には 3 3 .9 %

となっています。

他方、

幼稚園

(+預かり保育)

「8時台」

が 3 3 .7 %、

「1 0

時台」

に 9 6 .2 %

になり、ピーク開始が保育所よりも1時間遅くなっています。その後、

「1 3

時台」までは9

割以上の利用が続きますが、

「1 4

時台」で 3 4 .0 %となっています。

《1週当たりの利用日数》

日数

保育所 n=595

幼稚園+

預かり保育

n=368

幼保連携型

認定こども

園 n=1

ファミリーサ

ポートセンタ

ー n=1

事業所内保 育施設

n=8

その他 n=2

n % n % n % n % n % n %

1日 1 0.2 2 0.5 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

2日 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

3日 2 0.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

4日 10 1.7 1 0.3 0 0.0 0 0.0 1 12.5 0 0.0

5日 516 86.7 364 98.9 1 100.0 0 0.0 6 75.0 1 50.0

6日 66 11.1 0 0.0 0 0.0 1 100.0 1 12.5 1 50.0

7日 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

無回答 0 0.0 1 0.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

《1日当たりの利用時間》

日数

保育所 n=595

幼稚園+

預かり保育

n=368

幼保連携型

認定こども

園 n=1

ファミリーサ

ポートセンタ

ー n=1

事業所内保 育施設

n=8

その他 n=2

n % n % n % n % n % n %

4時間未満 1 0.2 2 0.5 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

4時間 0 0.0 31 8.4 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

5時間 1 0.2 121 32.9 1 100.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

6時間 5 0.8 158 42.9 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

7時間 66 11.1 10 2.7 0 0.0 0 0.0 1 12.5 0 0.0

8時間 172 28.9 13 3.5 0 0.0 0 0.0 1 12.5 1 50.0

9時間 154 25.9 13 3.5 0 0.0 0 0.0 3 37.5 1 50.0

10 時間 137 23.0 10 2.7 0 0.0 1 100.0 2 25.0 0 0.0

11 時間 40 6.7 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

12 時間以上 9 1.5 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

(28)

《利用時間帯》

0.0 2.9 0.2 0.0 0.0 0.0

82.3 68.4 14.3 33.9 72.4 95.3 97.5 97.5

97.6 97.6 97.6 97.5

96.2 96.2 33.7 1.4 0.0 34.0 15.2 9.2 4.3

0.0 0.0 0.0 0.0 0.0

96.2 96.2 0 20 40 60 80 100 7 時以

前 7

時 台

8 時

台 9

時 台

10

時 台

11

時 台

12

時 台

13

時 台

14

時 台

15

時 台

16

時 台

17

時 台

18

時 台

19

時 台

20

時 台

21

時 台

22

時 以

保育所

幼稚園+預かり保育

(%)

※ 「幼保連携型認定こども園」「ファミリーサポートセンター」「事業所内保育施設」「その他」の結果は、回答者 数が少ないため割愛します。

問9

利用し

選択し

方】

問9

- 2

保育サ

利用し

理由は何で

すか

はま

すべ

保育サービスを利用している理由については、

「子育てをしている者が現在就労している」

が 6 8 .4 %と最も多く、次いで「子どもの教育や発達のため」が 6 4 .4 %となっています。

(MA) n=980

64.4 68.4 4.3 1.1 1.4 0.0 1.7 2.1

0 20 40 60 80

子どもの教育や発達のため

子育てをしている者が現在就労している

子育てをしている者が

就労予定である/求職中である

子育てをしている者が

家族・親族などを介護している

子育てをしている者に病気や障がいがある

子育てをしている者が学生である

その他

無回答

(29)

問9

利用し

ない

選択し

方】

問9

- 3

保育サ

利用し

ない

理由は何で

すか

はま

すべ

保育サービスを利用していない理由については、

「子どもがまだ小さいため」が 6 0 .9 %と

最も多く、次いで「利用する必要がない」が 4 2 .9 %、

「子どもの祖父母や親戚の人に預けて

いる」が 1 3 .0 %となっています。

また、

「子どもがまだ小さいため」と回答した方の保育サービスの利用を希望する年齢は、

「3歳」が 5 5 .8 %と最も多くなっています。

《保育サービス利用希望年齢》

(数 量 ) n=206

0.0

15.5

9.7

55.8

11.2

0.0

0.0

7.8

0 20 40 60

0歳

1歳

2歳

3歳

4歳

5歳

6歳

無 回 答

% (MA) n=338

42.9

13.0

0.6

1.8

7.1

1.5

1.8

60.9

0.3

7.1

1.8

0 20 40 60 80

利用する必要がない

子どもの祖父母や親戚の人に預けている

近所の人や父母の友人・知人に預けている

利用したいが、保育サービスに空きがない

利用したいが、経済的な理由で利用できない

利用したいが、延長・夜間等の

時間帯の条件が合わない

利用したいが、保育サービスの質に不満がある

子どもがまだ小さいため

障がいがあり、施設等に入所している

その他

無回答

(30)

問 10

現在、

利用し

利用し

ない

わら

ず、

子さ

平日の

保育サ

利用料

金を

定期的に

利用し

考え

答え

は1

今後利用したい保育サービスについては、

「保育所(園)

」が 5 0 .0 %と半数を占めていま

す。次いで「幼稚園(+預かり保育)

」が 4 0 .2 %となっています。

■ 「お子さん」の年齢別の利用したいと考える保育サービス

上段:回答者数 下段:%

計 保

0歳

242 132 80 11 2 4 1 3 9

100.0 54.5 33.1 4.5 0.8 1.7 0.4 1.2 3.7

1歳

212 119 83 3 2 1 0 0 4

100.0 56.1 39.2 1.4 0.9 0.5 0.0 0.0 1.9

2歳

187 99 66 10 1 0 2 1 8

100.0 52.9 35.3 5.3 0.5 0.0 1.1 0.5 4.3

3歳

242 108 114 10 0 2 1 0 7

100.0 44.6 47.1 4.1 0.0 0.8 0.4 0.0 2.9

4歳

252 117 110 9 2 0 1 0 13

100.0 46.4 43.7 3.6 0.8 0.0 0.4 0.0 5.2

5歳

245 118 103 11 1 2 1 1 8

100.0 48.2 42.0 4.5 0.4 0.8 0.4 0.4 3.3

(S A) N=1,389

50.0 40.2 3.9 0.6 0.6 0.5 0.4 3.7

0 20 40 60

保育所(園)

幼稚園(+預かり保育)

幼保連携型認定こども園

ファミリーサポートセンター

事業所内保育施設

障がい児のための教育・保育を

実施する専門施設

その他

無回答

(31)

問 10- 1

利用し

すか

週当た

何日、

日当た

何時間(

何時か

何時ま

記入く

時間は 24 時間制(

例:

時∼18 時)

願い

す。

今後利用したい 1

週当たりの日数は、保育所、幼稚園(+預かり保育)

、幼保連携型認定

こども園では「5

日」が7割から8割を超えて最も多くなっています。

今後利用したい 1

日当たりの時間は、保育所は「8

時間」

、幼稚園(+預かり保育)は「6

時間」

幼保連携型認定こども園は

「1 0

時間」

が最も多く、

事業による違いがうかがえます。

利用希望時間帯については、開始時間は保育所が「8時台」で 6 4 .3 %、幼保連携型認定

こども園が 5 0 .0 %、幼稚園(+預かり保育)が 3 4 .2 %で、保育所と幼保連携型認定こども

園は「9時台」

、幼稚園(+預かり保育)は「1 0

時台」で9割以上となっています。ピーク

は、保育所が9∼1 5

時台、幼稚園(+預かり保育)が 1 0 ∼1 3

時台、幼保連携型認定こど

も園が9∼1 4

時台で、終了時間としては、保育所と幼保連携型認定こども園が「1 7

時台」

には4割弱、幼稚園(+預かり保育)が「1 5

時台」に3割弱となっています。

《1週当たりの利用希望日数》

日数

保育所 n=695

幼稚園+

預かり保

育 n=559

幼保連携

型認定こど

も園

n=54

ファミリー

サポートセ

ンター

n=8

事業所内 保育施設

n=9

障害児の ための教

育・保育施

設 n=7

その他 n=5

n % n % n % n % n % n % n %

1日 3 0.4 11 2.0 0 0.0 3 37.5 0 0.0 0 0.0 0 0.0

2日 3 0.4 4 0.7 0 0.0 1 12.5 1 11.1 3 42.9 1 20.0

3日 3 0.4 7 1.3 4 7.4 2 25.0 1 11.1 0 0.0 0 0.0

4日 10 1.4 8 1.4 4 7.4 0 0.0 1 11.1 2 28.6 0 0.0

5日 547 78.7 484 86.6 42 77.8 0 0.0 6 66.7 2 28.6 3 60.0

6日 100 14.4 19 3.4 3 5.6 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

7日 4 0.6 0 0.0 1 1.9 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0

無回答 25 3.6 26 4.7 0 0.0 2 25.0 0 0.0 0 0.0 1 20.0

《1日当たりの利用希望時間》

日数

保育所 n=695

幼稚園+

預かり保

育 n=559

幼保連携

型認定こど

も園

n=54

ファミリー

サポートセ

ンター

n=8

事業所内 保育施設

n=9

障害児の ための教

育・保育施

設 n=7

その他 n=5

n % n % n % n % n % n % n %

4時間未満 3 0.4 3 0.5 1 1.9 3 37.5 0 0.0 0 0.0 0 0.0

4時間 1 0.1 37 6.6 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 14.3 0 0.0

5時間 2 0.3 118 21.1 3 5.6 1 12.5 1 11.1 1 14.3 0 0.0

6時間 16 2.3 186 33.3 7 13.0 2 25.0 2 22.2 3 42.9 0 0.0

7時間 71 10.2 41 7.3 9 16.7 1 12.5 0 0.0 0 0.0 1 20.0

8時間 187 26.9 59 10.6 13 24.1 0 0.0 1 11.1 0 0.0 1 20.0

9時間 138 19.9 28 5.0 3 5.6 0 0.0 3 33.3 0 0.0 0 0.0

10 時間 158 22.7 27 4.8 15 27.8 0 0.0 2 22.2 0 0.0 0 0.0

11 時間 57 8.2 10 1.8 2 3.7 0 0.0 0 0.0 0 0.0 1 20.0

(32)

《利用希望時間帯》

0.0

89.5

38.0

5.6

0.9 0.3 0.1 0.0

0.0 2.5 34.2 79.6 55.1 28.3 17.9 9.7

0.0 0.0 0.0 0.0

0.0 9.3

50.0

0.0 0.0 0.0 0.0

69.8 92.5 92.7 92.9 92.9 92.9 91.9 64.3 14.2 1.6 89.3 89.6 90.0 90.0 9.3 37.0 51.9 70.4 98.1 98.1 98.1 100.0 100.0 94.4 0 20 40 60 80 100 7 時

以 前

7時

台 8

時 台

9 時

10

時 台

11

時 台

12

時 台

13

時 台

14

時 台

15

時 台

16

時 台

17

時 台

18

時 台

19

時 台

20

時 台

21

時 台

22

時 以

保育所

幼稚園+預かり保育

幼保連携型認定こども園

(%)

※ 「ファミリーサポートセンター」「事業所内保育施設」「その他」の結果は、回答者数が少ないため割愛します。

《実際と希望時間帯の違い》

0.0 0.2 0.0 0.0 0.0

91.9 68.4 14.3 33.9 72.4 95.3 97.5 97.5

97.6 97.6 97.6 97.5

2.9 92.9 92.9 64.3 14.2 0.0 92.5 89.5 69.8 38.0 5.6

0.9 0.3 0.1 0.0

92.7 92.9 0 20 40 60 80 100 7 時以

7時

8時

9時

1

0時

11

時 台

12

時 台

13

時 台

14

時 台

15

時 台

16

時 台

17

時 台

18

時 台

19

時 台

20

時 台

21

時 台

22

時 以

実際 希望

(%)

保育所

79.6 96.2 96.2 96.2 82.3 96.2 34.0 33.7 89.6 89.3 17.9 28.3 55.1 34.2 90.0 90.0 20 40 60 80 100

実際 希望

(%)

(33)

問 11

現在、

利用し

利用し

ない

わら

ず、

子さ

平日の

保育サ

選ぶ

際に

視する

点はど

なこ

すか

は5

保育サービスを選ぶ際に重視する点については、

「園長・保育士・職員スタッフ等の対応や

園の印象」が 6 8 .2 %と最も多く、次いで「自宅の近く」が 5 9 .3 %、

「給食を提供している」

が 5 7 .2 %となっています。

(MA) N=1,389

24.0

0.1

59.3

15.1

31.0

21.7

12.7

11.3

3.8

33.3

39.7

16.5

57.2

68.2

28.9

17.9

18.1

1.8

1.2

0 20 40 60 80

職場の近く

駅の近く

自宅の近く

子どもが将来通う小学校のある

居住地区内にあること

兄弟姉妹が通っている

夜間、休日、延長保育に対応している

乳児保育を実施している

病児や病後児の対応を行っている

障がい児の受け入れを行っている

教育方針に共感できる

施設・設備が清潔で整っている

送迎サービスを行っている

給食を提供している

園長・保育士・職員スタッフ等の

対応や園の印象

地域の評判がよい

利用料が安い

行事が充実している

その他

無回答

(34)

子さ

地域子育て

支援セ

利用状況に

がい

問 12

矢板市の

地域子育て

支援セ

知っ

すか

矢板市の地域子育て支援センターについては、

「知っている」が 7 2 .8 %、

「知らない」が

2 5 .3 %となっています。

■ 「お子さん」の年齢別/居住地区別の地域子育て支援センターの認知度

上段:回答者数 下段:%

計 知

0歳

242 163 75 4

100.0 67.4 31.0 1.7

1歳

212 153 57 2

100.0 72.2 26.9 0.9

2歳

187 143 43 1

100.0 76.5 23.0 0.5

3歳

242 181 55 6

100.0 74.8 22.7 2.5

4歳

252 182 63 7

100.0 72.2 25.0 2.8

5歳

245 184 57 4

100.0 75.1 23.3 1.6

矢板地区

981 724 244 13

100.0 73.8 24.9 1.3

泉地区

99 63 33 3

(S A) N=1,389

知っている

72.8%

知らない

25.3%

(35)

6.8

11.2

88.8

87.1

4.4

1.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

今回調査(N=1,389)

前回調査(N=1,352)

問 13

なた

は現在、

矢板市の

地域子育て

支援セ

利用し

すか

利用回数(

度)

記入く

数字は1

枠に

字)

矢板市の地域子育て支援センターの利用状況については、

「利用していない」が 8 8 .8 %、

「利用している」が 6 .8 %となっています。

利用状況については、1週あたりでは「1

回」が 6 3 .9 %、1か月あたりでは「1

回」が

2 7 .3 %と最も多くなっています。

利用している 利用していない 無回答

《1週あたりの利用回数》 《1か月あたりの利用回数》

(数量) n=36

63.9

22.2

11.1

2.8

0.0

0.0

0.0

0 20 40 60 80

1回

2回

3回

4回

5回

6回

7回

%

(数量) n=55

27.3

20.0

16.4

18.2

7.3

1.8

1.8

1.8

0.0

5.5

0 20 40 60 80

1回

2回

3回

4回

5回

6回

7回

8回

9回

10回以上

%

(36)

問 13 で

利用し

ない

選択し

方】

問 13- 1

現在利用し

ない

主な理由はど

なこ

すか

はま

すべ

現在利用していない理由については、

「利用する必要がない」が 5 5 .2 %と最も多く、次い

で「どのようなサービスがあるのかわからない」が 2 9 .0 %、

「時間がない」が 1 8 .9 %とな

っています。

(MA) n=1,233

3.4

3.8

6.7

29.0

1.3

18.9

16.0

7.6

2.3

55.2

0 20 40 60

利用する必要がない

サービスの質に不安がある

サービスの利便性(立地・開催時間・日数等)

が悪く利用しづらい

利用料がかかる

どのようなサービスがあるのかわからない

障がい児の受け入れ体制が不十分

時間がない

サービスの利用方法(手続き等)がわからない

その他

無回答

(37)

14

矢板市の

地域子育て

支援セ

今後の

利用希望を

答え

希望する

場合は、

利用回数も

記入く

なお

利用に

は料金(1 回 100∼1,000 円)がか

場合があ

す。

は1

数字は1

枠に

字。

地域子育て支援センターの今後の利用意向については、

「新たに利用したり、

利用日数を増

やしたいとは思わない」が 2 7 .7 %と最も多く、次いで「利用していないが、今後利用した

い」が 1 2 .4 %となっています。

今後利用したいと回答した方の利用希望については、

1週あたりでは

「1

回」

が 6 9 .9 %、

1か月あたりでは「1

回」が 3 0 .6 %と最も多くなっています。

今後利用を増やしたいと回答した方の利用希望については、1週あたりでは「1

回」が

3 7 .9 %、1か月あたりでは「2回」が 4 0 .9 %と最も多くなっています。

■ 今後利用したい

《1週あたりの利用希望回数》 《1か月あたりの利用希望回数》

(数量) n=73

19.2

5.5

0.0

5.5

0.0

0.0

69.9

0 20 40 60 80

1回

2回

3回

4回

5回

6回

7回

%

(数量) n=98

30.6

29.6

13.3

9.2

9.2

1.0

1.0

3.1

0.0

3.1

0 20 40 60 80

1回

2回

3回

4回

5回

6回

7回

8回

9回

10回以上

% (S A) N=1,389

無回答 56.4%

新たに利用した

り、利用日数を増

やしたいとは思わ

ない 27.7%

利用していない

が、今後利用した

い 12.4%

すでに利用してい

るが、今後利用日

数を増やしたい

参照

関連したドキュメント

現行選挙制に内在する最大の欠陥は,最も深 刻な障害として,コミュニティ内の一分子だけ

教育・保育における合理的配慮

婚・子育て世代が将来にわたる展望を描ける 環境をつくる」、「多様化する子育て家庭の

 母子保健・子育て支援の領域では現在、親子が生涯

都市中心拠点である赤羽駅周辺に近接する地区 にふさわしい、多様で良質な中高層の都市型住

たとえば、市町村の計画冊子に載せられているアンケート内容をみると、 「朝食を摂っています か 」 「睡眠時間は十分とっていますか」

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

・難病対策地域協議会の設置に ついて、他自治体等の動向を注 視するとともに、検討を行いま す。.. 施策目標 個別目標 事業内容