• 検索結果がありません。

認知症エキスパートケア ストップ!認知症

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "認知症エキスパートケア ストップ!認知症"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

認知症は   

   怖くない! 認知症は   

   怖くない!

第 12回特別無料セミナー

〒530-0047 大阪市北区西天満 3-4-21-801 認知症は怖くない(株式会社システック内)

TEL 06-6364-0575  FAX 050-5849-9938  http://www.kamnet.co.jp

〒530-0047 大阪市北区西天満 3-4-21-801 認知症は怖くない(株式会社システック内)

TEL 06-6364-0575  FAX 050-5849-9938  http://www.kamnet.co.jp

認知症は   

   怖くない! 認知症は   

   怖くない!

主 催  認知症は怖くない 事務局 申込み  Mail tad@kamnet.co.jp      FAX 0 5 0 - 5 8 4 9 - 9 9 3 8      TEL 0 6 - 6 3 6 4 - 0 5 7 5 参加希望の方は、参加会場、参加人数、氏名、連絡先を記入の上、

FAX、電子メール、あるいは電話でお申込み下さい。会場の都 合でお断りする場合があります。(申し込み先着順)

介護に不安を

感じている 認知症の人との

接し方を知りたい

西川 勝氏プロフィール

大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任教授 : 看護・臨床哲学 精神科病棟での見習い看護師を皮切りに、人工血液透析、老人

介護施設と職場を移しつつ、二十数年にわたって臨床の現場 での経験を積む。その一方で、関西大学の二部、大阪大学大学 院文学研究科にて哲学を学び、看護の実際に即してケアのあ り方をめぐる哲学的考察をおこなう。現在は「認知症ケア」に 関わるコミュニケーションの研究・実践を進行中。

  著書:ためらいの看護―臨床日誌から(2007 年)、となりの認知症

(2013 年)、「一人」のうらに : 尾崎放哉の島へ(2013 年)

家庭で、ご近所で認知症と呼ばれている人との接し方に悩んでいる方へ

参加人数 お名前 お電話        FAX 番号        Mail

ご住所

参加会場 

東大阪(3/3) 淀川区(3/15)

『認知症は怖くない』は 市民の健康づくりを支援 する『すこやかパートナ ー』として大阪市に認定 された団体です。

無料 参加費

500 円

資料代 いただきます

認知症は怖くない4

認知症は怖くない4

認知症と呼ばれている人

との暮らし方を考える

講座と勉強会

28

講 師  西川 勝

(大阪大学コミュニケーションデザインセンター特任教授)

 神垣 忠幸

(認知症は怖くない 代表)

 魚谷 幸司

(認知症支援事業所 笑幸 代表)

テーマ  ・認知症と呼ばれる人とは

 ・その人と向き合うために

 ・あなたの困り事は

3 月 3 日(木) 14:00∼16:00  18:30∼20:30

東大阪市近江堂市民プラザ

和室/各回 30 名(近鉄大阪線「長瀬」下車徒歩約 15 分)

3 月 15 日(火) 18:30∼20:30

大阪市淀川区民センター

第一会議室/ 70 名(阪急電車「十三」下車徒歩約 5 分)

N

3 月 15 日(火)

淀川区民センター 第 1 会議室

大阪市淀川区野中南 2-1-5 ☎06-6304-9120 警察署●

郵便局● ●ハロー

 ワーク

●コンビニ

商店街

至 梅田 淀 川

区民センター 3 月 3 日(木)

近江堂市民プラザ 和室 東大阪市近江堂 3-12-15

東大阪市近江堂リージョンセンター

☎06-6730-0840 N

至 上本町

さかもと内科

森下外科 木田歯科

近畿大学

弥刀中学校

参照

関連したドキュメント

うのも、それは現物を直接に示すことによってしか説明できないタイプの概念である上に、その現物というのが、

身体主義にもとづく,主格の認知意味論 69

■2019 年3月 10

を受けている保税蔵置場の名称及び所在地を、同法第 61 条の5第1項の承

AUTHENTICATING OFFICER 認証官 Date 日付 USFJ Case Number 書類番号 Signature 署名. Title and/ or Rank 肩書及び/又は階級 Agency, Unit or Activity

原田マハの小説「生きるぼくら」

認知症診断前後の、空白の期間における心理面・生活面への早期からの

承認申請完了通知 送信者 承認グループで送信した際に、承認申請が完 了したことを通知します。. 承認依頼通知 承認者