• 検索結果がありません。

第1回審議会(次第資料) 第2次総合計画策定に向けた第1回総合計画審議会の会議結果 おいらせ町ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第1回審議会(次第資料) 第2次総合計画策定に向けた第1回総合計画審議会の会議結果 おいらせ町ホームページ"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

第1回おいらせ 総合計 審議会

次 第

.開 会

.委嘱状交付

. 長あいさつ

.組織会

.会長あいさつ

.案 件

第 い 総合計 策定 基本方針 い

策定体制 い

策定 ュ い

民意識 アン 調査 い

.その他 意見交換

.閉 会

開催日時: 成 月 日 水 午前 時~

(2)

2 組織会 長進行

い 執行機関 附属機関 設置等 関 条例 成 い 条例第

号 第 条及 第 条 規定 基 審議会 会長及 職務代理者を定

おいらせ

総合計

審議会委員名簿

任期 H.30.1.10~H.32.1.9

No 条例該当区分 所属等 職名等

1 教育委員会 委員 い 教育委員会 教育委員 松林 正

2 農業委員会 委員 い 農業委員会 会長 山崎 市松

3 国又 県 地方行政機

関 職員

地域県民局地域連携

部 地域支援 杉田 生

4 内 共的団体 役

員及 職員 い 商工会 会長 木村 行

5 社会福祉法人 い

社会福祉協議会 会長 柏﨑 利信

6 い 連合 A

親代表 代表 池﨑 美

7 い 保健協力会 会長 武田 裕子

8 い 連合 内会 副会長 工藤

9 い 観光協会 会長 向

10 い 消防団 団長 塚 俊夫

11 学識経験を 者 戸学院大学短期大学部 学長 外崎 充子

12 青い森信用金庫

い 支店 支店長 土棟 勝利

13 イオン 株式会社

イオン 田

ゼネ

マネ 藤本 啓

14

そ 長 必要 認

者 募

民代表

民代表 々木 竹男

15 民代表 外井 亜希 事務局

企 財政課 成田 課長補 柏崎 勝徳

主任主査 橋本 拓也 担当

委員 互選

(3)

3

★参考 総合計 審議会関 部 抜粋

※ 続く 別表第

附属機関 設置

第 条 長 附属機関 別表第 教育委員会 附属機関 別表第 及

長及 教育委員会 附属機関 別表第 掲 附属機関を設置

附属機関 所掌事項 委員 定数 委員 構成 委員 任期 会長等 選任方法及

庶務担当課 表 当 各欄 掲

前項 規定 わ 附属機関 委員 員 生 場合 補 委員

任期 前任者 残任期間

委員 委嘱等

第 条 附属機関 委員 法 別 定 あ を除くほ 別表 掲

う 必要 応 執行機関 委嘱又 任命を行う

附属機関 委員 再任を妨 い

会長等

第 条 附属機関 会長等を置く

会長等 会務を総括 附属機関を代表

附属機関 会長職務代理者 副会長又 副委員長 以 副会長等 いう

を置く

副会長等 会長等 事故 あ 又 会長等 会長 職務を

代理

会議

第 条 附属機関 会議 会長等 招 会長等 そ 会議 議長

前項 規定 わ 執行機関 附属機関 委員 委嘱を行う 附属

機関 会議 執行機関 招

附属機関 会議 委員及 議事 関 あ 臨 委員 以 単 委員 いう

過半数 出席 開く い

附属機関 会議 議事 出席 委員 過半数 決定 可否 数 場合 議

長 決定

附属機関 会議 必要 応 委員以外 者を出席 特定 事項 関 説明を

(4)

4

別表第 第 条関 長 附属機関

附属機関 所掌事項 委員定数 委員 構成 任期 選任方法 担当

総合計

審議会

総合計

関 必要

調査及 審議

20人以内 募

者を

(1) 教育委員会 委員

(2) 農業委員会 委員

(3)国又 県 地方行政機関

職員

(4) 内 共的団体 役員及 職員

(5)学識経験を 者

(6)そ 長 必要 認 者

2 (1)会長

委員 互

(2)会長職 務代理者

会長 指

財政

(5)

5

案件 第 次おいらせ 総合計 策定の基本方針 ついて

.意義と目的

地方自治体を取 巻く社会環境 厳 を増 行財政改革や 民自治を推進

自立 向 経営計 総合計 必要 い う 自

立 自 く を進 いく 自治基本条例を規範 民 行

政 ッ を確立 協働 く を推進 民参 協働

総合指針 役割 強く求 い

本計 目指 将来像 そ 実現 向 基本的 方針を示 最 位 計

あ 各 施策 を与え 戦略的 効率的 行政経営 特色あ く

を目指 指針 策定

.計 期間

第 総合計 成 度~ 度 間

基本計 前期 成 度~ 度 間

期 度

.計 の体系

総合計 自治基本条例 第 条 及 議会 議決 事件を定 条例 第

条 基 総合的 計 的 行政経営を行う 最 位計 位置 策定

基本構想 基本計 地区別計 含 及 実施計 を 構成

基本構想 い 議会 議決事項 い

基本構想

く 基本理念や将来像を定 そ を実現 基本的 施策

大綱を示

く 基本理念 将来像 キ ッ 基本方針

土地利用基本方針 人口 ※第 総合計 を基本 構成 案

基本計

基本構想 掲 施策大綱 基 根 施策を具体的 示

地方創生を推進 選択 中 視 立 組織横断的 的 戦略

的 取 組 戦略 ェ を定 創生総合戦略 反映

(6)

6

地区別計 ※第 計 策定 意見 を踏 え 新規 策定

少子高齢 及 人口減少 進 中 社会情勢 大 変 や 民 多様 高度

応 地域 民 行政 協働 地域課題を解決 いく具体的

組 く 必要 い

自治基本条例を制定 民自治組織 設置を 協働を推進

民意識 高 及 民自治組織 設立 活性 を更 推進 必要 あ 地

域 現状認識 向 う方向性を 民 共 民 行政 適 役割 担 地

域 特性や多様性を尊 く を進 小学校区 地区別計 を策定

行政 地区別計 策定 あ 民自治組織 設立 活性 を推進

現行支援制度 改正 拡充 を調査 検討

実施計

基本計 定 施策を実施 具体的 事務事業を示 短期計

度 ン 見直 を行い

.策定期間 成 度 成 度

.基本的 考え方 視点

民 協働 推進

総合計 当 く 指針 要 計 あ 総合計

審議会 ほ 民懇談会 ワ ョッ 行政 民 民 士

意見交 多く 民 策定段 参 い 無作 抽

出 民意識調査や ッ コ ン 等を実施 様々 機会を捉え 民

参 を取 入 民 行政 協働 計 く を推進

各施策 計 整合性

総合計 創生総合戦略 や 行政経営計 各施策

い 策定 個別計 整合性 連動を図 新 や現状を踏

え 計 人口減少 策や自治体経営 戦略 ェ 含

個別計 い 総合計 検討 合わ 必要 応 見直 を行う

可能 限 総合計 沿 内容 う努

議会 協議 議決

い 議会 議決 事件を定 条例 成 い 条例第 号

第 条第 項 規定 基 基本構想 い 議会 議決を経 策定

(7)

7

基本構想⇒中間報告 ⇒最終報告 議決 成 議 予定

基本計 ⇒中間報告 ⇒最終報告 全員協議会 予定

案件 策定体制 ついて

.附属機関 条例

総合計 審議会 ⇒ 成 度 ~ 回 成 度 ~ 回 計 回程度

⇒基本構想案 基本計 諮問 審議 答申

.庁内検討 要綱

策定委員会 長以 所属長 組織

⇒総合計 決定機関

策定部会 庁内職員 構成 部会

⇒主 役割 基本計 案 策定

※策定委員以外 指 主 補 及 募 組織

戦略 を検討 策定 部会長会議 を設置

策定 ェ 庁内職員 程度 構成

⇒主 役割 基本構想案 策定

※ ン 民懇談会 ワ ョッ 参加を予定 い

庁内調査 職員アン 各課 ア ン 管理職 W 析

⇒現行計 を評価 検証 第 総合計 向 課題 を整理

長以 所属長 組織

⇒行政全体 決定機関 あ 議会 程議案を庁内決定

.住民の参 保障 民懇談会

⇒今回 ワ ョッ を取 入 実施 方的 意見や要望を 聞

く 意見を出 合 解決 方向性を 緒 考え

成 度 地区別計 及 全体 地区× 回

成 度 地区別計 基本構想 基本計 地区× 回

※ 民 ワ ョッ を中心 行い

(8)

8 民等アン

民アン 成 無作 抽出 民 , を調査

⇒ 調査結果 比較 施策 定 的評価 課題抽出 民 把握

活用

小 中学校 く アン 調査 成 小 中 を 象 調査

転入者 転出者意識調査 成 ~ 転出 転入者を 象 調査

い 大使 意見を参考 ふ 大使情報交 会

各種団体 意見交 成 団体

実施団体 商工会 連合 JA 田支店 体育協会 社会福祉協議会

連合 内会 文 協会 ン 推進協議会 観光協会 交通安全協会

地域活動連絡協議会 連合婦人会 保健協力会 漁業協 組合

民生児童委員協議会 防犯協会 消防団 国際交流協会

※今回 実施

ッ コ ン

⇒基本構想 基本計 素案 意見を各 回募

情報共

⇒広報 や を活用 積極的 情報提供を行い

広報 号 総合計 策定 趣旨 を掲載

~ 総合計 策定 細情報を掲載中 更新予定

広報 号 民アン 結果を掲載予定 進捗 応 掲載予定

※全体 策定体制 別 第 い 総合計 策定体制イ 図 参照

案件 策定 ケ ュール ついて

総合計 策定 参照

案件 民意識 アンケート 調査 ついて

民アン 調査報告書 参照

参照

関連したドキュメント

2030年カーボンハーフを目指すこととしております。本年5月、当審議会に環境基本計画の

会  議  名 開催年月日 審  議  内  容. 第2回廃棄物審議会

次に、 (4)の既設の施設に対する考え方でございますが、大きく2つに分かれておりま

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

(第六回~) 一般社団法人 全国清涼飲料連合会 専務理事 小林 富雄 愛知工業大学 経営学部経営学科 教授 清水 きよみ

導入以前は、油の全交換・廃棄 が約3日に1度の頻度で行われてい ましたが、導入以降は、約3カ月に

定を締結することが必要である。 3

 国によると、日本で1年間に発生し た食品ロスは約 643 万トン(平成 28 年度)と推計されており、この量は 国連世界食糧計画( WFP )による食 糧援助量(約