• 検索結果がありません。

第2編 震災対策編 狭山市地域防災計画を改訂しました 狭山市公式ウェブサイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第2編 震災対策編 狭山市地域防災計画を改訂しました 狭山市公式ウェブサイト"

Copied!
278
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

➨㻌 䠎㻌 ⦅㻌

(2)

第 「 編 震災対策編 第 1 部 総 則 第 1 章 前提条件

2-1

1

総則

1

前提条件

第1節市の概要

本 埼玉 西部 武蔵 地 一端 置 中央やや 西寄 西 ら 東

栗 源を発 荒 注 一 河 入間 流 い

入間 両岸 河岸段丘 形成 右岸 武蔵 地 岸 入間大地 地 い 流域 沖積層 地 広 比較的 坦 泮積層 地 い

街地 主 国遈 西武新宿線を軸 形成 降東京郊外

ン 発展 犊山 や柏原 郊外地域 ン開発 逭 ま 郊外

雑木林 点 武蔵 風 を豊 土地 あ

第2節地形 地質

本 地 特徴 大 地 地 扇状地 埋土地(盛土地)

地 過去 多摩 遀 砂 地 箱 火山や 富士山 噴火 火山

東 堆積 い 地 ら 堆積後数万 を経過 い 半固結化

概 良好 地 あ

地 多摩 扇状地 形成 時 堆積 砂礁 入間 流部 ら遀

砂 砂 泥 堆積 い ら 堆積 数百~数千 を経過 い 十 固

結 ら 砂 比較的厚 堆積 い や泥 堆積 い 地震時 揺

大 能性 あ 付近 比較的 流部 あ う 軟弱地 地

域 ご 局所的 あ 考えら

地 洁い谷を埋 立 場所や盛土 法 地 条件 良好

(3)

第 「 編 震災対策編 第 1 部 総 則 第 1 章 前提条件

2-2

. . 市の土地条件

表 . . 土地条件 お 分

配 色 分 類 項 目 説 明

山地斜面等 山地 丘陵等の傾斜地

崖 自然 き 急斜面

地す 滑落岸 山体の一部 土塊 し 移動し 地形

地す 地す の 部 出来 崖

更新世段丘 約 万年 前 出来 地

完新世段丘 約 万年前 現 出来 地

地 段丘 溶岩 よ 形成さ 地や時 分 明瞭 いもの

山麓堆積地形 山麓部 堆積し 岩屑等 出来 い 地形

扇状地 山麓部 堆積し 砂 き等 出来 扇状の地形

自然堤防 河 の氾濫 よ 遀ば 砂等 堆積し 出来 微高地

砂 砂堆 砂丘 波浪 沿岸流 風 よ 遀ば 砂 丘

井 井 沿いの微高地 周 の土地よ 床 高い河 その周辺の微高地

地 い谷 地 段丘 細水流や地 水の働き よ 出来 い所

谷底 地 氾濫 地 河 の氾濫 よ 形成さ 坦地

岸 地 角 過去の 底 陸化し 坦地 河口部 あ 粘土等 地

背 地 自然堤防 の背 あ 相 的 い箇所 地

旧河遈 河 流路の跡

高水敷 水敷 浜 河 の増水時 水 す 部分 高波 冠水す 沿岸の岩場等

地 常 土地 い こ

河 水涯線およ び 水面 河 湖 現 の水面

旧水部 湖 埋 立 箇所 現 丘陵

農耕 坦化地 山地 開い 農耕地

土地 山地 開い 地

高い盛土地 高潮 水 の 防御の 高 盛土し 土地

盛土地 埋立地 土 も 造成さ 地 び 斜面

拓地 水部 し 陸地化し 土地

改変工事中の 域 調査時 土地の改変工事 行わ 土地

出 :国土交通省 国土地理院

(4)

第 「 編 震災対策編 第 1 部 総 則 第 1 章 前提条件

2-3

第3節人口の推移

本 人 世 数 推移を国勢調査 結果 ら 大 時 ら昭和 ま や 増

加 推移 い 昭和 降 高 経浶成長期を背 首都圏 ン

都 性格を強 団地造成や ン等 宅地開発 逭 急激 増加傾向を示

近 成 人を 減少傾向 転 成

人 い 資料 国勢調査

表 . . 人口 世 数の推移

. . 人口 世 数の推移

国 勢 調 査 : 人 口

推 移

総 数 男 女 増 減 増加率 %

9 3 , 9 【 5 2 1 , 】 1 2 1 0 , 5 9 】 1 1 , 1 1 5 - -

1 4 4 , 0 】 9 2 2 , 【 3 9 1 1 , 1 9 5 1 1 , 4 4 4 9 2 】 4 . 3

5 4 , 1 9 9 2 3 , 3 5 1 1 1 , 4 9 8 1 1 , 8 5 3 】 1 2 3 . 1

1 0 4 , 2 9 8 2 3 , 】 3 2 1 1 , 【 9 8 1 2 , 0 3 4 3 8 1 1 . 【

1 5 4 , 4 3 1 2 4 , 2 1 5 1 2 , 1 5 9 1 2 , 0 5 【 4 8 3 2 . 0

2 0 5 , 【 8 【 3 0 , 】 【 3 1 5 , 5 5 5 1 5 , 2 0 8 【 , 5 4 8 2 】 . 0

2 5 5 , 【 5 5 3 0 , 5 8 3 1 5 , 1 2 3 1 5 , 4 【 0 △ 1 8 0 △ 0 . 【

3 0 5 , 】 9 2 3 1 , 3 4 1 1 5 , 4 3 1 1 5 , 9 1 0 】 5 8 2 . 5

3 5 【 , 3 3 3 3 2 , 】 8 5 1 【 , 3 【 9 1 【 , 4 1 【 1 , 4 4 4 4 . 【

4 0 8 , 】 2 【 4 0 , 1 8 3 2 0 , 【 】 8 1 9 , 5 0 5 】 , 3 9 8 2 2 . 【

4 5 1 5 , 1 5 3 【 0 , 8 8 【 3 2 , 1 2 1 2 8 , 】 【 5 2 0 , 】 0 3 5 1 . 5 5 0 2 】 , 2 3 0 9 8 , 5 4 8 5 1 , 1 4 8 4 】 , 4 0 0 3 】 , 【 【 2 【 1 . 9 5 5 3 【 , 5 】 1 1 2 4 , 0 2 9 【 3 , 【 】 5 【 0 , 3 5 4 2 5 , 4 8 1 2 5 . 9 【 0 4 3 , 】 】 】 1 4 4 , 3 【 【 】 4 , 】 5 2 【 9 , 【 1 4 2 0 , 3 3 】 1 【 . 4 2 5 0 , 1 4 1 1 5 】 , 3 0 9 8 0 , 8 4 】 】 【 , 4 【 2 1 2 , 9 4 3 9 . 0

】 5 4 , 3 4 1 1 【 2 , 2 4 0 8 2 , 】 1 8 】 9 , 5 2 2 4 , 9 3 1 3 . 1

1 2 5 】 , 2 8 5 1 【 1 , 4 【 0 8 1 , 9 5 8 】 9 , 5 0 2 △ 】 8 0 △ 0 . 5 1 】 5 9 , 2 1 1 1 5 8 , 0 】 4 8 0 , 0 】 2 】 8 , 0 0 2 △ 3 , 3 8 【 △ 2 . 1 2 2 【 1 , 0 3 9 1 5 5 , 】 2 】 】 8 , 【 3 】 】 】 , 0 9 0 △ 2 , 3 4 】 △ 1 . 5

資料 国勢調査 ※ 昭和 5 以前 い 市制施行前 5箇所 入間川 入間 堀兼

奥富 柏原 水富 合計数

昭 和

成 大

人 口

各 日現在

(5)

第2編 震災対策編 第1部 総 則 第2章 地震被害想定 <想定結果>

2-4

2

地震被害想定

第1節概要

お 地震被害想定調査

.

成 ~ 実施 地震被害想定調査 東京湾 部地震 元禄型 東地震 茨城 部地震 東 西縁断層 地震 立 断層 地震 い 被害想定調査を実施 結 果 本 大 影響を え 地震 立 断層 地震 破壊開始点 あ

地震を本 被害想定対象地震

(6)

第2編 震災対策編 第1部 総 則 第2章 地震被害想定 <想定結果>

2-5

. . 想定地震の断層 置 破壊開始

第2節想定条件

被害想定を行 地震 震源 規模 発生確率等を次 示

表 . . 想定地震 地震の

想定地震 説明

溝型 東京 部地震

7.

ン レ ト 面の震源深さ 関す 新の知見

※ 年 内 関東 地域 地震 発生 す 確 率 %

茨城 部地震

7.

元禄型関東地震

過去の記録等 首都圏 大き 被害 も し さ 巨 大地震 想定 相模 ~ 総沖

※ 年 内の地震発生確率 % 活断層 関東 西縁

断層 地震

深谷断層 綾瀬 断層 一体の断層 し 想定 ※ 年 内の地震発生確率 %~ . % 立 断層 地震

7.4

新の知見 も基 震源条件 よ 検証 ※ 年 内の地震発生確率 . %~ %

(7)

第2編 震災対策編 第1部 総 則 第2章 地震被害想定 <想定結果>

2-6 第3節想定結果表

埼玉県地震被害想定調査 1.

被害想定を行った5つの地震による震度分 および被害想定の概要 次のとおり ある

表1.2.2 想定地震の震度分布

地 震 特徴的事項

東京湾北部地震&M5.3' 最大震度 6強である 震度6強の地域 南東部県境から概

4kmの範囲に集中する

茨城県南部地震&M5.3' 最大震度 6強である 県東部の中川低地において震度6強の

地域が散在し、震度6弱の地域が集中して分布する

元禄型関東地震&M8.2' 最大震度 6弱である 川口市、草加市、八潮市の一部に震度

6 弱 の 地 域 が 集 中 し て 分 布 し 、 最 大 震 度 が 6 弱 と な る 市 区 町 村

、南東部を中心に20市区町存在する

関東平野北西縁断層帯地震&M8.1' 最大震度 5である 中部から北部の断層近傍で 、震度6強

以上の地域が広い範囲に渡って存在する

立川断層帯による地震&M5.4' 最大震度 6強である 最大震度が6強となる市区町村 、南西

部に3市&北パターン'、2市&南パターン'存在 震度6強の地域

、南西部の断層近傍に存在する

表1.2.3 3タイプの地震における市の被害想定&H25 埼玉県被害想定調査より'

被害項目 想定日時および状況

東京湾 北部地震

茨城県 南部地震

元禄型 関東地震

関東平野 北西緑断 層帯地震

立川断層 帯地震

破堤開始点 ‐ ‐ ‐ 中央 南

最大震度 震災直後 5強 5弱 5強 6弱 6弱

全壊数&棟' 震災直後&揺れ 液状化' 16 138

半壊数&棟' 震災直後&揺れ 液状化' 56 19 464 1,68

焼失数&棟' 冬18時&8メートル毎秒' 15 7 15 17 78

夏12時&8メートル毎秒' 1 7

冬5時&8メートル毎秒' 1 1

冬18時&8メートル毎秒' 1 8

夏12時&8メートル毎秒' 9 5 84 216

冬5時&8メートル毎秒' 1 3 82 3 4

冬18時&8メートル毎秒' 12 1 5 8 23

断水人口&人' 1日後 11,118 193 948 6,359

避難者数&人' 1日後&冬18時、8メートル毎秒' 58 19 45 243 1,127

避難者数&人' 1週間後&冬18時、8メートル毎秒' 796 19 45 311 1,367

帰宅困難者数&人' 震災後&平日12時' 1 ,134 4,6 2 1 , 43 1 ,427 1 ,228

死者数&人'

(8)

第2編 震災対策編 第1部 総 則 第2章 地震被害想定 <想定結果>

2-7 狭山市地震被害想定調査

2.

埼玉県被害想定調査結果を参考に 市 最も被害が大きく る立川断層帯地震 破壊開始点: 南 について 50mメッシュによる詳細 地震予測計算を実施し これに基づく被害想定調査を 実施している 次に想定震度分 液状化 建物倒壊危険度図および被害想定の概要を示す

本計画 これら調査結果を踏まえて作成した

図1.2.3 狭山市想定震度分布&立川断層帯地震'

(9)

第2編 震災対策編 第1部 総 則 第2章 地震被害想定 <想定結果>

2-8

. . 犊山市想定建物倒壊率分 立 断層 地震 表 . .4 市の被害想定 立 断層 地震

入 間 川 入 曽 堀 兼 奥 富 柏 原 水 富 新 狭 山 狭 山 台

地 震 動 の 予 測

震度分 震度

液 状 化 の 予 測

液状化危険度 P値 建 物 被 害 の 予 測

建物倒壊率 %

全壊棟数 棟 . 7 .4 . .4 . 4 . . . 半壊棟数 棟 . 7 .4 4 . 4 . . . . 4 . 火 災 の 被 害 予 測

炎 出火件数 冬 時 件 . . .4 . .4 . . . . 炎 出火件数 夏 時 件 . . . .4 人 的 被 害

建物死者数 夜間 人 . . . 4 建物死者数 昼間 人 . . . .4 . .

建物 傷者数 夜間 人 7 . . . .4 . . . . 建物 傷者数 昼間 人 .4 .4 . . 4 . . . 4 . 急 傾 斜 地 の 予 測

急傾斜地崩壊危険度 段階ラン ラ ラ ン 被 害

水遈断水人口 人 7 4 7

生 活 支 障

避難者 発生 逬間 人 4 7 4 4

宅困難者 流入 人

宅困難者 流出 人

調 査 項 目 単 位

市 全 体 シ

強~ 弱の範 分

シ 入間 沿いの 地 中心 液状化可能性のあ 地域 分

シ 地 入曽地 中心 倒壊率 . % の地域 分 表参照

市全体 危険度の高い箇所 ラン 無 やや高い箇所ラン 箇所 い箇所 ラン 箇所

ラ ラ ン 被 害 全 市 調 査 冬 時 の場合

年埼玉 手法 人 歳 通学者含 年内 府手法 7 7 人 歳 通学者含

(10)

第2編 震災対策編 第1部 総 則 第3章 災害対応 方針 <想定を 対応>

2-9

3

災害

応の方針

第1節想定結 受 応

震災対策 被害を極力少 常時 ら 地震 強いま を目指 予防

前対策 災害時 実践的 効果的 行動を 応急対策 更 迅速 整理 復興を目 指 復 復興計画 ら構成

ら 目 滑 実施 う 国 防災 機 行う対応 い 日々

整理 熟知 各種訓練を実施 体制 検証 確認 再構築を 復 的

災害発生時 全機能を十 活 体制を確保 防災 機 確実 連

携を行う

第2節埼玉西部消防組合の 応

高層化 応 き 消防力の強化

.

埼玉西部消防組合

都 化 逭展 地域生活環境 変化や多様化 伴い 街地を中心 高層建築物 数多 建 設 い 現況 ら 消防機 高層建築物 ら 火災ま 救急 救 象 発生 対 適

対応 効率的 消防力 整備を

埼玉西部消防組合の処理す き事務 業務の大

.

埼玉西部消防組合

 消防施設 消防体制の整備 関す こ

 危険物等施設の実態把握 防護の指 監督 関す こ

 消防知識の啓発 普 関す こ

 火災発生時の消火活動 関す こ

 人 の救助 救護 関す こ

 水防活動および水難の救助 関す こ

 消防の応援 受援体制 関す こ

 被害 関す 情報の収集 伝遉 被害調査 関す こ

消防署の耐震化 .

埼玉西部消防組合

防災基幹施設の防災 策の推進

1

(11)

第 「 編 震災対策編 第 1 部 総 則 第 4 章 減災目標

2-10

第4章

減災目標

第1節目標設定の考え方

平成2 年の東日本大震災の発生を踏まえ 平成25年度に市 県の被害想定結果を参考に詳細 被害想定調査を実施した 今回の被害想定結果 前回調査と比べて全体的に被害が減少する傾向にあ るが 想定外への備えも含めて 市民への啓発 市の地震に対する心構え 対応 決して変わるもの

第2節減災目標

立川断層帯地震の発生を想定し 減災目標を次のように設定する 減災目標 10年以内に達成 するものとするが 可能 限り早期の達成を目指す

減災目標&目標を達成するための対策や項目' 1.

死者・負傷者を30%に減少させる &1'

 建物の耐震化

 家具類の転倒防止対策の推進

 自主防災組織、消防団の初期消火力の強化 など

避難者&一週間後'を30%に減少させる &「'

 建物の耐震化

 被災建築物の応急危険度判定

 ライフラインの早期復旧 など

ライフラインを60日以内に93%以上復旧する &」'

 施設・設備の耐震化

(12)

第 「 編 震災対策編 第 1 部 総 則 第 監 章 施策の体系

2-11

第5章

施策の体系

予 防 ・ 前 対 策 応 急 対 策 復 旧 対 策

市 民 、 市 職 員 、 学 校 教 育 、 業 所 等 に お け る 防 災 教 育 自 助 、 地 域 、 業 所 に よ る 応 急 対 策 の 実 施 消 防 団 員 の 教 育 及 び 訓 練 ボ ン テ と の 連 携

市 、 自 主 防 災 組 織 実 施 す る 訓 練 地 域 の 安 全 確 保 へ の 協 力 自 主 防 災 組 織 の 育 成 強 化 と 業 所 等 に お け る 防 災 体 制 の 整 備 消 防 機 関 に 対 す る 相 互 応 援 協 力 情 報 共 有 の 仕 組 づ く と 防 災 知 識 の 普 及 ・ 啓 発

ボ ン テ 等 の 活 動 支 援 体 制 の 整 備 地 域 防 災 計 の 策 定

フ ン 業 者 と の 防 災 訓 練 の 連 携

防 災 都 市 づ く 公 共 施 設 等 の 応 急 対 策 迅 速 災 害 復 旧 耐 震 化 と 安 全 対 策 お よ び 不 燃 化 等 の 進 次 災 害 阻 止 対 策 ・ 危 険 物 施 設 等 応 急 対 策

ン ス ペ ス 等 の 確 保 地 盤 災 害 の 予 防 と 宅 地 等 の 安 全 対 策 河 川 ・ 地 震 火 災 等 の 予 防 対 策 被 災 建 築 物 応 急 危 険 度 判 定 体 制 等 の 整 備 災 害 大 等 の 予 防 対 策

交 通 関 連 施 設 の 安 全 確 保 遈 路 ネ ッ ワ の 確 保 と 緊 急 輸 送 の 実 施 フ ン 施 設 の 早 期 復 旧 緊 急 輸 送 遈 路 の 指 定 ・ 復 旧 体 制 の 整 備 コ タ 臨 時 発 着 場 の 開 設

フ ン ・ 電 力 エ ネ 供 給 機 能 の 確 保 交 通 規 制 と 交 通 施 設 の 応 急 対 策

電 気 通 信 設 備 ・ 電 力 施 設 ・ ス 施 設 ・ 水 遈 施 設 の 対 策 電 気 通 信 設 備 ・ 電 力 施 設 ・ ス 施 設 ・ 水 遈 施 設 の 応 急 対 策 発 災 時 の エ ネ 供 給 機 能 の 確 保

応 急 活 動 体 制 の 施 行 と 緊 急 初 動 体 制

災 害 警 戒 本 部 、 災 害 対 策 本 部 、 現 地 災 害 対 策 本 部 の 体 制 と 役 割 消 防 力 の 充 実 強 化 防 災 関 係 機 関 の 活 動 体 制 と 相 互 協 力 体 制

要 援 護 者 支 援 会 議 の 編 成 水 遈 の 復 旧 活 動 警 備 活 動 お よ び 消 防 活 動

自 衛 隊 へ の 派 遣 要 請 と 消 防 に お け る 応 援 要 請 自 主 防 災 組 織 と の 協 力

応 援 の 入

情 報 通 信 設 備 の 安 全 対 策 と 消 防 無 線 情 報 連 絡 体 系 と 災 害 情 報 の 収 集 情 報 収 集 ・ 伝 遉 体 制 の 整 備 広 報 ・ 広 聴 活 動

療 救 護 体 制 の 整 備 と 自 主 防 災 組 織 等 の 応 急 救 護 能 力 の 強 化 実 施 責 任 者 等 、 初 動 療 体 制 、 緊 急 時 の 連 絡 体 制 防 疫 活 動 埋 ・ 火 葬 の た め の 資 、 火 葬 場 の 確 保 薬 品 ・ 療 資 器 の 確 保 遺 体 の 埋 ・ 火 葬 防 疫 対 策 傷 病 者 搬 送

遺 体 の 扱 い

帰 宅 困 難 者 対 策 の 普 及 啓 発 と 支 援 の た め の 広 域 的 連 携 帰 宅 困 難 者 へ の 情 報 提 供 一 時 滞 在 施 設 の 確 保 一 時 滞 在 施 設 の 開 設 ・ 運 営 学 校 ・ 業 所 等 に お け る 対 策

避 難 の 基 本 方 針 ・ 避 難 体 制 の 整 備 避 難 の 実 施 指 定 緊 急 避 難 場 所 ・ 指 定 避 難 所 の 選 定 と 確 保 警 戒 域 の 設 定 避 難 所 管 理 と 鍵 の 管 理 ・ 運 営 マ ニ ュ の 作 成 ・ 改 訂 避 難 所 の 開 設 と 運 営

防 災 の 作 成 ・ 普 及 避 難 所 の 要 援 護 者 支 援 お よ び 女 性 等 へ の 配 慮 広 域 一 時 滞 在

災 害 時 要 援 護 者 支 援 計 要 援 護 者 の 避 難 支 援 お よ び 避 難 生 活 支 援 自 助 ・ 共 助 ・ 公 助 の 組 対 象 者 名 簿 の 災 害 時 の 提 供

要 援 護 者 ・ 社 会 福 祉 施 設 入 居 者 等 の 安 全 対 策 社 会 福 祉 施 設 入 居 者 等 の 安 全 確 保 福 祉 避 難 所 の 協 定 締 結 と 活 用 進 外 国 人 の 安 全 確 保

飲 料 水 ・ 食 料 ・ 生 活 必 需 品 ・ 防 災 用 資 機 ・ 薬 品 ・ 療 救 護 資 機 ・ 石 油 類 燃 料 の 供 給 体 制 の 整 備

飲 料 水 ・ 食 料 ・ 生 活 必 需 品 ・ 防 災 用 資 機 等 の 供 給

緊 急 輸 送 体 制 の 整 備 緊 急 輸 送

応 急 住 宅 対 策 災 害 救 助 法 の 適 用 、 応 急 救 助 の 実 施 生 活 再 建 等 の 支 援

罹 災 証 明 書 の 発 行 、 被 災 者 台 帳 の 整 備 罹 災 証 明 書 の 発 行 、 被 災 者 台 帳 の 作 成 ・ 運 用 義 援 金 ・ 義 援 物 資 等 の 入 と 保 管 動 物 愛 護 応 急 住 宅 対 策 被 災 者 生 活 再 建 支 援 制 度 学 校 に お け る 対 策 処 理 等 廃 棄 物 対 策 埼 玉 県 ・ 市 被 災 者 安 心 支 援 制 度 文 化 財 の 予 防 ・ 前 対 策 動 物 愛 護 し 尿 お よ び 生 活 ご の 処 理 対 策

学 校 に お け る 対 策

第 1 1 市 民 生 活 の 早 期 再 建 第 6 療 救 護 等 対 策

第 7 帰 宅 困 難 者 対 策

第 8 避 難 対 策

第 9 災 害 時 の 要 援 護 者 対 策

第 1 0 物 資 供 給 ・ 輸 送 対 策 第 5 情 報 収 集 ・ 伝 遉 体 制 の 整 備 第 1 自 助 、 共 助 に よ る 防 災 力 の 向

第 2 災 害 に 強 い ち づ く の 推 進

第 3 交 通 ネ ッ ワ ・ フ ン 等 の 確 保

第 4 応 急 対 応 力 の 強 化

応 急 活 動 体 制 ・ 防 災 活 動 点 ・ 通 信 設 備 ・ 警 備 体 制 ・ 救 出 救 護 体 制 ・ 相 互 応 援 の 体 制 ・ 消 防 救 急 体 制 の 整 備

(13)

第 「 編 震災

第1章

第1節基本 市民の役

市民 災害およ 識の高揚 ごろ ら 建に全力 る必要が

平常 1.

 防

 火

 防

 家

 生

 家

 感

 ブ

 災

 自

 災

 市

 近

 自

災害 2.

 自

 出

 電

 相

 避

 市

 風

第2節現状 市 え いが 地域によ い 防災

災対策編 第

自助、共助

本方針 役割

災害によ よび防災に関 揚に努めると ら市民の安全 力を注 こと がある

常時の役割

防災に関する学

火災の予防

防災用品、非常

家庭内備蓄の

生活必需品の

家具類の転倒

感震ブレーカー

ブロック塀や自

災害時の避難

宅周辺で災

災害時における

市、自主防災組

近隣居住者との

宅の耐震化

害時の役割

らの身体の防

出火防止、初期

電気ブレーカー

相互協力による

避難所でのゆ

市、防災関係機

風評に乗ら 、

状と課題 過去に大き が 東日本大震 よって取り組 災教育が不十

「部 施策ご

2

助による防災

る被害を最小 する知識・技 ともに 自主 全を確保し 災

もちろ

学習

常持出品の準

実施と管理

備蓄

防止およびガ

ーの設置

自動販売機等

場所、避難所

害時に注意が

る家族間の連

組織および自

の積極的な交

防護

期消火

ーを落とし、ガ

る要援護者の

りあい

機関が行う災

、風評を広め

災害が発生 震災以降 自 組み状況の差異 十分 あるとい

ごとの具体的計

2

施策

災力の向上

小限にと め 技術の習得と 主防災組織の 災害時に 人 あるが そ

準備

3日分&推奨

ガラス飛散防

等、住居周りの

所までのルー

が必要となる

連絡方法の確

自治会が実施

交流および地

ガスの元栓を

の救出、救護

災害対応活動

めない

生してい い 治会におけ 異が大きく いった課題が

計画

2-12

策ごとの

め 震災に強 と 家庭もし の結成・運営 人命救助 避 その対応力に

奨1週間'の食

防止の対策

の安全化

ート確認

る危険箇所、要

確認&災害用伝

施する防災訓

地域活動への

閉めて避難

護、搬送

動への協力

いこと ら ける意識調査

若年層が参 がある

具体的計

強い地域づく しく 地域に 営に関して積 避難所運営 に 限界があ

食料、飲料水

要援護者の把

伝言ダイヤル

練への参加

の参加

市民の防災 によると防災 参加し い

第 1 章 自助

計画

くりを担う一 における 自 積極的に貢献 交通確保等 あることを市

把握

ル、災害用携

災に対する関 災意識が高ま

民生委員と

共助による防

<予防

一員として 自助 共助 献する お 等を重点に市 市民に説明し

携帯伝言板等

関心 十分に まりつつある と自治会との

防災力の向上

・事前対策>

日ごろ ら 助 の防災意 お 行政 日 市民生活の再 し 理解を得

市民

市民

に高いと 言 る た し の連携が少

再 得

(14)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向

<予防 前対策>

2-13

第3節予防 事前 策

震災対策 民 全を確保 自 組 要 あ 行

民 役割 担を明確 民向 及啓発 防災教育を 点的 行う ま 職員 消防団員 民向 教育 訓練を実施 自主防災組織 民間消防組織 消防団 育成強化 業所等 防災体制 整備 ン 等 活動体制整備 地域防災計画 策定等を推 逭

市民 す 防災教育

.

市民生活課 防災課 社会教育課 埼玉西部消防組合

防災教育 1

自沧会 自主防災組織等を対象 講演会 講習会 地域防災訓練等を実施 ま 公民館 活動等を 民を対象 講演会 講習会等を計画的 実施

市民への普 広報活動

防災 育成

埼玉 防災学習 ン 等を活用 自沧会 自主防災組織等を対象 防災学習教

を実施 地域 防災 育成を

消防署防災体験コ 活用

消防署 設置 い 民対象 防災体験コ 地震体験 初期消火 煙体験 通報 訓練コ 等 を活用 防災意識 高

各種行 防災知識 及

防災逬間 防災 ン 逬間 火災予防遀動等 防災啓発期間中 行わ 各種行

を 広 及

総合防災訓練 啓発

総合防災訓練 否確認訓練 避 訓練等 災害発生直後 民対応 訓練種目を増

や 防災知識 災害対応力 向 啓発を 層 防災活動 参加を

逭 楽 ら防災 い 学 機会を設

講演会 談会 開催

防災講演会ま 談会等を開催 防災意識 高 を

公式 及

広報 やま 外 公式 公式 防災知識

を掲載 及 啓発を行う

や ン 等 発行

防災 施設等 置を示 地 や 災害時 対応等を 載 防災 を

発行 防災知識 及 併 外国人向 ン を作成 ま 緊急

地震速報を聞い 直後 身 方 い ン 等 周知

防災出前講 展開

ご 講 容を類型化 大地震 泮水 土砂災害 竜巻 大雪等 対 講

を作成 ン ョン資料を準備 職員 対応 い

(15)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向

<予防 前対策>

2-14

消防機 巡回広報 民 啓発

防災意識 啓発 概 次 を 点的 行う

地震時 心得

災害 発生 ま 発生 あ 場合 い 個人 各世 知

 地震 い の正しい知識

 地震発生時の心得

 火災発生の防 および初期消火の心得

 避難す 場合の携 品

 避難予定場所 経路

 災害発生の連絡系統

 その他個人もし 被災世 心得 お き事項

市職員 す 防災教育

.

職員課 防災課 各課 埼玉西部消防組合

計画目標 1

職員 災害発生時 迅速 的確 災害応急対応を実施 ま 地域 民 協力を求

対処 日ご ら防災 知識 術 常 高い防

災意識を保 必要 あ 研修や訓練を 防災知識 術 習得 自ら 役割 確認 活動方法 習熟を

教育計画 「

新任教育

新規採用職員 対 新任教育を行う 教育 新規採用職員研修 一環 行い 災害 対策 活動概要 職員 心構え 職員 役割 担 職員 初動体制等

職場教育

災害時 担当業 常時 職 著 異 課 班 困 職 ま 特 職 を 担当 課 班 定期的 講習 実習ま 演習を行う

実施時期 所属長 必要 応 定

教育

(16)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向

<予防 前対策>

2-15

消防団員の教育および訓練 .

防災課 埼玉西部消防組合

計画目標 1

消防団員 必要 人格 向 能力 能 習得 ら 体力 練成を 適 効率的 職 遂行を目的 必要 教育 訓練を行う

教育計画 「

職 必要 専門知識 術を身 らを十 発揮 健全 身体

を育成 消防 対 民 信頼 応え 豊 人間性 旺盛 使 感を 行動 消 防団員 必要 教育を 消防教育計画 基 実施

訓練計画 」

消防団員 旺盛 消防精神を練成 体力 気力を鍛え ら 規 厳 消 防力を養い 団体活動を的確迅速 行う を目的 警防規程 基 必要 訓練を 実施

消防訓練の実施 『

火災防御訓練

消防署 消防団 民 業所等 参加を得 次 訓練を実施

 非常参集訓練

 火災防御訓練

 救助 救護訓練

防火管理者 行う訓練

学校 病院 業所 興業場 百 店 消防法 定 ら 防火管理者 定 消防計画 基 避 訓練を 回 実施

ま 地域 一員 所轄消防署 地域 防災組織 行う防災訓練 積極的 参加

学校教育 お 防災教育

4.

防災課 教育指 課 学校 幼稚園

児童 生 等 す 防災教育

1

自 精神 基 ら 自ら を 基本的知識や行動原則等 教育を実施 将来 中学生 社会 防災活動 要 担い手 う 防災教育 充 実を 特 避 発災時 危険 全 行動 い 園児 児童 生 発遉段 即 教育を行う

学校行 防災教育

防災意識 全般的 高 を 避 訓練を行う 講演 体験学習を実施

教科目 防災教育

(17)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向

<予防 前対策>

2-16 作成

幼稚園 学校 中学校 発遉段 合わ 楽 ら防災 基礎知識を学

作成 防災 芝居 避 所体験 災害体験車 通救 講習

防災 書 充実等 を行う

情報共 人的交流

各学校 防災教育 組 い 公式 公式

広報を行う ま 防災教育 職員派遣や教職員を対象 防災研修 支援を行う 学校 者 日ご ら 交流を積極的 行う

災害時 学校 連携

学校 立地条件 を考慮 うえ 常 災害時 応急教育計画を作成 指 方法 明確 計画を立

学校長 災害 発生 備え 次 う 措置を講

 市の地域防災計画 お 学校の 置付 確認し 学校の役割分担 明確 す も 災害時の 応 検討し その周知

 児童 生 等への防災 減災 教育や避難訓練 い 内容および方法等 検討し 適 実施す

 災害時 お 校や保護者への き渡し い 保護者 の連絡方法 含 実施方 法 び 判断基準等 検討し その周知

 教育委員会 警察署 消防署 団 および保護者への連絡 および協力体制 確立す

 勤務時間外 お 所属職員への連絡 や非常招集の方法 定 職員 周知す 学校 おい 時の災害発生 処す 訓練 行う

教職員 す 防災研修

学校長等 災害時 教職員 行動 意義 児童 生 等 対 指 要領 傷者 応急手当 要領 火災発生時 初期消火要領 被災 児童 生 等 心 災 害時 特 留意 等 研修を行い 容 周知徹底を 防災課 必要 応

支援を行う

事業所等 お 防災教育

.

事業所

業所や病院 社会福祉施設等 防災 要 施設 防災担当者 社会的 置 を十 認 識 業員 対 防災研修や防災教育を積極的 実施 必要 あ

防火管理者講習会等を通 ら 業所等 業員 対 防災教育を推逭

市 実施す 訓練

.

防災課 教育指 課 学校 幼稚園

災害時を想定 訓練を実施 訓練種類 実施方法 第 編 総則 第 部 防災

訓練 を参照 特 層 参加 要 あ 学校 防災教育 連携 中

学生等 訓練参加を

自主防災組 等 実施す 訓練

7.

自主防災組 自治会

自主防災組織 い 業所 う 各組織 訓練を主催 形態 移行 望ま

い 行 自主防災組織 熟 応 支援を行う 自主防災組織 訓練を

(18)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向

<予防 前対策>

2-17

表 . . 事業所 自主防災組 実施す 訓練一覧

訓練種類 実施方法 参加機関 実施時期

避難訓練 各 種 災 害 想 定 し 避 難 救 助 等 行 う

事 業 所 学 校 病 院 社 会 福 祉施設 自主 防災組 自 治 会 消防機関

地域防災訓練 各自治会の活動計画等 基 き 否 確認 消火 救助 炊き出し等 行う

自主防 災組 自治 会 消防 機関 市

自 主 防 災 組 等 可 搬 ン 消 火 訓練

可 搬 ン 配 備 自 主 防 災 組 等 の 活 動計画 基 き 水等 行う

可 搬 ン 配 備 自 主 防 災 組 等 消防機関

自主防災組 の育成強化

.

防災課 埼玉西部消防組合 自主防災組 自治会

自主防災組 の 実 強化

1

設置 目的

大規模 地震災害 発生 場合 被害 防 ま 軽減を や防災 機

活動 先立 自 地域 自 ! ン 地域 民

出火防 や初期消火 被災者 救出 救護 避 等を行う 必要 あ

災害対策基本法第 条第 規定 基 地域 民 自ら防災活動を推逭

原則 自沧会を 設置

ま 自沧会 並 共 宅管理組合 設置 い あ 共 宅管理組合 あ 自主防災組織ま 自沧会 活動 対 積極的 協力

結成率

自主防災組織 結成率 成 日現 % 自沧会

自沧会 あ

組織 編成 活動 容

自主防災組織 編成 地域 特色を考慮 形 編成 あ 一般的 編成

例 2.1.1 あ

ま 自主防災組織編成例 提示 伴い 活動 容を表2.1.2 示

. . 自主防災組 編成例

会 長 → 配備し 組 のみ

班員 副会長

副会長

副会長

班員 班員 班員 班員 物 資 班

班長 班長 班長 班長 班長 班長 消 火 班

可搬 ン 班 避難誘 班 救出救護班

(19)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向

<予防 前対策>

2-18

表 . . 自主防災組 活動内容例

活 動 内 容

常時 災害時

会長

防災資機材倉庫の鍵の管理 防災訓練時の総括

自主防災組 活動の総括

班編制の確認 班員の補 および活動の指揮 各種情報の

現地災害 策本部 の連絡調整

副会長

会長の補 会長の補 および 行

各種情報の

啓発班

各班 の協力の 自治会広報 訓練等 よ 知識 技術の向 意識の高

隣接自主防災組 の協力体制の確立 防災訓練の企画 立案

他の班への協力

情報班

災害情報の収集 伝遉 広報方法の確立 否確認方法の確立

地域内要援護者の把握 各班相互の連絡調整

否確認訓練の実施

災害情報の収集 伝遉 広報 発生直 の地域内 否確認 各班相互の協力

地域 ト

消火班

家庭用消火器の普 啓発 電気 ス器 等の使用の指 防火施設の把握 その周知 消火訓練の実施

地域内の初期消火 各班相互の協力 地域 ト

可搬 ン 班

可搬 ン の 検 整備 可搬 ン 倉庫の管理 防火施設の把握 その周知 可搬 ン 消火訓練の実施

地域内の初期消火 各班相互の協力 地域 ト

避難誘 班

一時避難所および避難路の選定 その周知 避難誘 必要 用 の整備

危険箇所の把握 その周知 避難訓練の実施

避難所への誘 要援護者含 各班相互の協力

地域 ト

救出救護班

救出 救護方法の熟知 薬品の備蓄

療機関 の連絡体制の確立 救出 救護訓練の実施

地域内の救出 救護活動 人への応急処置 人の搬送 地域 ト

物資班

非常用持 出し品等の備蓄指 給食 給水計画の立案 炊き出し器 の 検 整備 炊き出し訓練の実施

食料 飲料水 日用品の配給物資の受領 食料 飲料水 日用品の配給物資の配 炊き出し

自主防災組織 支援

自主防災組織を結成 う 自沧会 対 防災学習教 を開催 説明会等 い 結成を 逭 新規 結成 自主防災組織 自主防災組織資機

等整備補 業 組織 初期活動を支援 機 扱い方法 い 防災

研修 出前講 等を実施 周知 防災資機 貸 あ 管理

報告 ン ン 担を義

自主防災組 資機材等整備補助事業

新 結成さ 自主防災組 し 自主防災組 当 万 程度 内訳 市 の防災資機材 購入し こ 貸 す

成制 見直

新規結成団体 支援 既設団体 活動資金を援 方向 制 を見直

研修 実施

(20)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向

<予防 前対策>

2-19 勉強会 実施

自主防災組織ご を活用 自宅周辺 危険箇所 把握 避 場所 避 経路 確認等 勉強会を行う を 必要 支援を行う

地域格差 是

各自主防災組織 組 実態 い ン 等 把握 定期的 活動報

告を ま 活動 積極的 い地域 い 防災講演会等 参加 加え 地域

防災訓練を自ら 手 実行 地域 結束力 向 を

民間消防組 の育成強化

地域社会 い 民一人一人 常 地震防災 心を持 日ご ら出火防 避 応急救護 知識を身 必要 あ 地域 民 地震防災意識 高 知識 及 ら 地域防災力 向 を 地域 密着 民間 消防組織 育成を

表 . . 市内の民間消防組

組 象 役 割 会員数

防火 全協会 事業所 会 員 事 業 所 お 災 害 策 の 指 等

74 事業所 7.4. 現 幼年消防 ラ 幼稚園 保育所 訓練等 よ 自身の 全確保 園 7.4. 現 女性消防協力隊 女性 家 庭 内 初 期 応 救 護 活 動 避 難

所の遀営支援等

4 7.4. 現

消防団の活動体制の 実

地域 消防防災 中 要 役割を果 消防団 施設 装備 処遇 改善 教 育訓練体制 充実 青 層 女性層を 幅広い層 入団 逭等 消防団 活性化を

推逭 育成を 消防団 活動 及 啓発活動を実施

具体的 次 組 を行う

 消防団活性化総合計画 昭和 年 日消防消第 消防庁長 通知 の策定

 消防団員の募集

 公務員の消防団員 の兼職

 消防団の広域応援活動の推進 災害時 お 相互応援協定の締結

事業所等 お 防災体制の整備

.

防災課 事業所

業所等 防火管理者 選任 消防計画 作成 各種訓練 実施 消防用設備 点検 整備 自衛消防 組織化等を通 失火 防 初期消火体制 整備 防災計画を作成浶

業所 地域 全 連 あ 業所等 業員 利用者 全を確保

地域 災害 大防 を 的確 防災活動を実施 具体的 活動 容 次 あ

 防災訓練 実施

 従業員 防災教育

 情報 収集 伝 方法 確立

 火災そ 災害予防対策 実施

 応急救護対策 実施

 地域 防災活動へ 協力 応援

(21)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向

<予防 前対策>

2-20

消防計画 中 自衛消防隊を結成 い 業所等 い 訓練を 復 的

実施 即応体制 強化を ま 近 消防団員 足 鑑 成 消防庁

ら通知 あ 消防団協力 業所表示制 を積極的 入 制 効果的 広報 入団 逭を 本制 業所 消防団活動 協力 業員 入団 逭 消防団活動 配慮等

地域 対 社会 献 認 ら 当 業所 信頼性 向

ら 地域 防災体制 一層充実 を目的 あ

ランテ 等の活動支援体制の整備

.

防災課 福祉課 埼玉西部消防組合 社会福祉協議会

災害時 お ランテ 受入体制

1

災害時 一定 知識や経験 特定 資格を要 専門活動を希望 人や 特 資格を 要 い一般活動を希望 人等 ま ま 人 様々 所 ら支援 来 予想

ン 滑 入 を行う 適 適所 対応 必要

ン ン 入 体制 次

表 . .4 ランテ センタ の設置 遀営

項 目 内 容

災害 ランテ センタ の設置

 ランテ 活動 関す 情報提供や ランテ の活動 災害 ランテ センタ 設置す

 犊山市社会福祉協議会等 の連携 災害 ランテ

センタ の遀営

 災害 ランテ センタ の遀営 ランテ 団体 ランテ

タ 等 主体 行い 市 その活動 トす 災害 ランテ

センタ の業務

 ランテ の受 入 派遣 ランテ の 種 人数の振 分 等 被災

地 お ランテ の ト 行う

 ランテ 足す 場合 ランテ センタ し ランテ の

派遣要請 行う

活動の例示 一般活動  炊き出し 清掃 救援物資の 分 等

専門活動  救急救護 ンタ 介護 通訳 手話通訳 ランテ ト 応 急 危 険 度 判 定 被 災 宅 地 危険 度 判 定等

埼玉 災害 ランテ 瘡録制度の周知

成 一般活動を業 容 埼玉 災害 ン 録制 を発足

ン を希望 個人ま 団体 募集を行 い

災害 ランテ 災害保険制度の活用

大規模災害 発生 場合 支援活動を行う ン 故等を補償 災害

ン 災害保険制 を活用 ま 災害 ン ン 付 制

概要 い 説明を行う

犊山市女性消防協力隊 『

消防署 成 一般家庭 ら 火災を防 明 い 全 地域 家庭を築 を目的 犊山 女性消防協力隊を結成 活動 容 火気使用器具 科学的知識

適 使用方法 災害時 避 通報 初期消火方法 応急手当等 知識を習熟 更 火災 予防思想 高 地域 隣保協力体制 連 意識 高 を い

市社会福祉協議会瘡録者および団体 の事前協議

(22)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向

<予防 前対策>

2-21

情報共有の 組み

.

広報課 防災課

民 的 防災意識向 を 公式 防災情報を充実

雨 や河 水 等 便利 防災情報 素 能 掲載 地域 防

災活動を紹 コ を設 日頃 ら 民 活用 や い情報提供を行う ま 情

報共 公式 を活用 防災情報を共

組 を推逭

ま 緊急性 高い災害 避 情報を 多 民 対 迅速 伝遉 実施

公式 配信 埼玉 実施 埼玉 防災

情報 各携 電 会社 提供 緊急速報 録を 特 高齢者向

録講習を実施 人 ら人 情報 散を 願い

防災知識の普 啓発

.

総務課 防災課 書館

役所 非常持 出 品 防災用品 非常食等を展示 防災コ を設 行 資料 ま 書館 防災 資料を 集 利用 供 民 防災意識向 を

地 防災計画の策定

.

防災課 自主防災組 自治会

地 防災計画 策定を通 自 共 地域 自発的 防災活動 逭や 型 地域防災力 向 を 具体的 地 居 者等 対 地 防災計画 目的や提案手 等 を周知 地 防災計画 策定を支援

ラ ラ ン事業者 の防災訓練 の連携

4.

防災課 ス事業者 埼玉西部消防組合 東京電力 株 東日本電信電話 株

災害予防措置 災害応急対策措置等を 滑 迅速 実施 う 素 ら災害対策諸施策

等を積極的 推逭 次 掲 訓練を定期ま 時実施 行 警察

消防機 部外 防災機 連携 防災訓練を計画 実施 い

 発災時初動立 訓練

 気象 関す 情報伝遉訓練

 災害時 お 通信疎通訓練

 電気通信設備等の災害応急 旧訓練

 消防および水防の訓練

(23)

第 「 編 震災

第4節応急 自助 1.

事前 市

     

地域 2.

事前 援護者 自

    

事業 3.

事前 事

   

災対策編 第

急対策 助による応急

前の備えに基 市民の役割

初期消火

避難時に

自主防災活

避難所での

市、防災関

風評に乗ら

域による応急

前の備えに基 者対策

主防災組織

初期消火

情報の収集

被災者等

集団避難

避難所の運

消防団の役割

消火、救助

業所による応

前の備えに基 事業者の役割

利用者、従

被災者等

救助隊との

救出・救護

市の役割

企業等が設

「部 施策ご

急対策の実施

基づき 自ら

の実施

電気のブレ

活動への参加

のゆ りあい

関係機関が行

ら 、風評を

急対策の実施

基づき 地域に 第8章 避難 織の役割

の実施

集・伝達の実

の安否確認・

の実施&特に

運営活動の実

助活動

応急対策の実

基づき 事業所

従業員等の安

の安否確認

の協力

護の実施

設置する自衛

ごとの具体的計

が防災対応に

レーカーを切

加、協力

行う防災活動

広めない

における共助 難対策 およ

実施

・救助隊との協

に、要援護者の

実施&炊き出

実施

所がその所在

安全確保

衛消防隊と連

計画

2-22 にあたる

り、ガスの元

動への協力

助による防災 よび 第9章

協力・救出・救

の安全確保に

し、給水、物

在する地域の

連携した被害の

元栓を閉める

災対応を行う 章 災害時の要

救護の実施

に留意する

資の配布、安

の一員として

の拡大防止

第 1 章 自助

防災

う 地域にお 要援護者対策

安否確認'

て共助による

共助による防

災班、自主防災

おける避難対 策 を参照す

る防災対応を

防災力の向上

<応急対策>

市民

災組織・自治会

対策および要 する

事業所

を行う

(24)

第 「 編 震災対策編 第 「部 施策ご 具体的計画 第 1 章 自 共 防災力 向 <応急対策>

2-23

ランテ の連携

4.

防災班 福祉班 社会福祉協議会

発災後直 社会福祉協議会 連携 ン 活動 点 災害 ン

ン を設置 ン ン 犊山 社会福祉協議会 ン 団体等 主体

ン 入 派遣 ン 種 人数 振 被災地

ン コ ネ 業 を行う

ン ン 民会館 開設を ま ン 足 場合

災害 ン 支援 ン ン 派遣等を要請

役割

 災害 ランテ センタ 市民会館 の設置 遀営

社会福祉協議会 役割

 ランテ の受 入

 派遣 ランテ の種 人数の振 分 の ト

地域の 全確保への協力

.

交通防犯班 緊急救助隊 自主防犯組

自主防犯組織 地域 全 確保 警察 活動 能 範 協力

自主防犯組織 役割

 地域の 全確保 向 市 警察への協力

消防機関 す 相互応援協力

.

防災班 埼玉西部消防組合

消防機 応援要請を行う場合 次 を明ら 知 対 要

請 長 行い 隣接消防機 地域 表消防機 要請 消防局長 行う 応援要請を行 消防局長 速や 長 報告

応援要請内容 1

要請 容 要請時点 い 集 い 情報を 大限応援側 提供 電

ま 行い 後日文書を送付

電 回線等 通 場合 消防無線 防災無線 伝 等 手段 要請を行う

 被害の概要および要請の理 地水利状況 含

 応援部隊の種 必要資機材等の品 数

 市への進入経路および集結場所

 タ 発着場所の 置および 称

(25)

第 「 編 震災対策編 第 「 部 施策ご 具体的計画 第 「 章 災害 強いま 推逭

<予防 前対策対策>

2-24

災害

強い

の推進

2

地震 人的 物的被害を 限 建築物 燃化 逭や 宅密集地 解消を 避 行動や災害応急活動を 滑 行う 都 空間 整備等 総合的 計画的 防災都 を推逭

第1節基本方針

民 心 生活 良いま を逭 都 計画 ン 街地再

開発方針等 防災 配慮 全 環境 誘 施策を 置 計画的 街

地 整備を推逭

等の関連方針 計画

等の関連方針 計画 都市計画 域の整備 開発および保全の方針

市都市計画 スタ ラン

住宅 スタ ラン 地域防災計画

埼玉 震災予防の

地域防災計画 市街地再開発方針 都市 お 震災の予防 関す

→ 基本的 方針 条例第 条

市 条例

. . 災害 強い の体系

災害 強い

.

都市計画課

策定 都 震災 予防 基本的 方針 い 災害 強いま を推逭

基本的 考え方

1

地震 被害を 限 延焼 危険性 避 応急活動 困 性を改善 防災 機能 高い 街地を目指 全 心 快適 ま を目指

基本的方針 「

密集 街地 改善

防災 危険 街地を把握 課題 応 適 改善を 宅性能 環境

向 を目指

都 施設 整備

広幅員幹線遈路 緑遈等 延焼遮断 や公園 広場等 避 地を確保

街地 防災機能 保全

(26)

第 「 編 震災対策編 第 「 部 施策ご 具体的計画 第 「 章 災害 強いま 推逭

<予防 前対策対策>

2-25

土地利用の適正化 .

防災課 管理課 都市計画課

災害危険度の周知 1

自然災害 情報を 集 整理 地 災害危険 を明ら 等 形 民 情報公開 防災意識 啓発を

土地利用の誘 規制

国土利用計画法 基 国土利用計画 土地利用基本計画 都 計画法等 法 適 全 土地利用 誘 を

地籍調査結 の管理

震災復 時 境界を元通 定 所 地を明確 必要

地籍調査 等 更新 整理 保管等を行い 迅速 対応を目指

第2節現状 課

昭和 降 業団地や 宅団地 造成等 発展 逭む中 周辺 街地 基 整備 優先 中心 街地 基 整備 立 後 対 民 利便性や防災面 課題解決

犊山 東 地 土地 画整理 業 推逭 西 地 街地再開発 業 細街路や木造家 密集箇所 解消

耐震診断 改修補 業を行 耐震化率 向 組 い

第3節予防 事前 策 防災都市 .

都市計画課

地震 人的 物的被害を 限 都 計画 域 整備 開発 保全 方針 都 計画 ン 都 再開発 方針 宅 街地 開発整備 方針 耐震改修 逭計 画等 防災再開発 逭地 や 全 まい ま 施策等を 置 都 計画

埼玉 震災予防 ま 条例等 基 総合的 計画的 防災都 を推逭 特 都 基 整備方針 基 い 土地 画整理 業を推逭 都 機能 充実を

災害 強いま を計画的 逭

耐震化 全 策の推進

.

防災課 建築審査課 住宅営繕課 み 公園課 水遈施設課 水遈施設課 公共建築物管理担当課 ス事業者 越 土整備事務所 所有者

公共建築物 1

所 ま 使用 公共建築物等 い 次 対策を講 公共建築物 耐震性 向

建築基準法 規定 い 現行 耐震基準 昭和 新耐震基準 前 基準 建築 建築物 い 次 耐震診断を行い 必要 応 耐震改修等を優先 基 実 施

(27)

第 「 編 震災対策編 第 「 部 施策ご 具体的計画 第 「 章 災害 強いま 推逭

<予防 前対策対策>

2-26

防災 要 公共建築物 応急対策活動 施設 避 機能を備え 施設 災害時要援護 者 利用施設等 次 施設を示

. 災害 策本部組 設置さ 施設 本庁舎 地 センタ 等 . 療救護活動施設 保健センタ 等

. 応急 策活動施設 水場 配水場 化センタ 環境センタ 等 4. 避難収容施設 市立 学校 市立中学校等

. 社会福祉施設 老人福祉センタ 青い実学園等 等

ま ら 施設 大規模地震発生直後 水 電力等を確保 ン

測 態 機能 果 う 設備 計画的 更新を

一般建築物 「

一般建築物 耐震化 所 者ま 使用者 行う 言 指 支援を行う

建築指

建築物全般 特定 作物 一定高 う壁 広告塔 逿戯施設 全性 確保 い 建築基準法 基 建築確認申請時 指 を行う 具体的 容 建築 物等 構造耐力 防火 避 諸点 い 全確保を 次 規定 あ

 木造および組積造等の一般構造規定

 一定規模 の木造および組積造等建築物の禁

 一定規模 の建築物 い 構造計算 行いその 全性 確認す

 一定規模 の特定建築物 い 耐火建築物 準耐火建築物 す

 防火 域 内装制限および防火戸等の諸規定 よ 制限

 避難階段および非常用進入口等の諸規定

 一定規模 の建築物の設計および工事監督 建築士 行う

建築基準法 防災 規定 い 近 発生 地震 火 例 鑑 一般構 造 防火避 規定等 強化 い ま 埼玉 建築基準法施行条例 建築物

構造等 い 全 防災 制限を付加 全性 い 実効を い

耐震化対策

一般建築物 耐震性向 逭を 建築物 所 者ま 使用者 対 耐

震診断 耐震改修等 要性 い 啓発を行う 建築物 耐震化

必要 情報 提供を行う

表 . . 耐震化 策一覧

耐震化 策 施策

耐震化 関す 相談窓口の設置  建築物の耐震診断 改修等 関す 市民の相談窓口 設置す

耐震性 関す 知識の普 啓発  耐震診断 耐震工法および耐震補強等 関し 資料の配付 相 談会の開催等 通 市民への知識の普 啓発

建築士団体等 の協力  建築士団体等 協力し 一般建築物の耐震性確保

窓 等 落 防 対策

地震時 建築物 窓 外壁 板等 落 危険を防 次

(28)

第 「 編 震災対策編 第 「 部 施策ご 具体的計画 第 「 章 災害 強いま 推逭

<予防 前対策対策>

2-27

表 . . 窓 ラス等の 策一覧

窓 ラス等の 策 施策

落 防 関す 普 啓発  建築物の所有者 管理者 し 窓 ラス 外壁タ お よび 等の落 防 策の 要性 い 啓発 行う 改修等の指  落 の おそ のあ 建築 物 い そ の所 有者 管理

者 し改修 指 す

塀 倒壊防 対策

地震 塀 ン 塀 石塀を含む 倒壊を防 次 対策を推逭

表 . . 塀等の 策一覧

塀等の 策 施策

塀の 倒壊防 関す 普 啓発

 塀 の 全 検 び 耐 震 性 の 確 保 の 必 要 性 い 広 啓発

改修等の指  倒壊のおそ のあ 塀 い その所有者 管

理者 し改修や生 垣化等 奨励す

 生 垣 化 へ の 支 援 策 し 犊 山 市 生 垣 等 設 置 奨 励 補 助 金交付要 活用す

自動 売機 転倒防 対策

自動 売機 転倒 場合 前面 車遈部 ま 滑 出 転倒 例 あ 場合 人

体 対 危険 緊急車両 通行 害 予想 ら 設置者

日本 業規格 規定 自動 売機 据付基準 基 自動 売機 設置を ら い

水遈施設 」

水遈施設 要 ン 一 あ 災害 発生 被害を 限 抑え

ら い 犊山 水遈施設耐震化計画 基 洀 配水場施設 い 更新 改修を実施 老朽化 水遈管路 更新を計画的 逭 被害 軽減を

水遈施設 『

水遈施設 交通機能 流 機能を確保 緊急輸送遈路や鉄遈 断箇所 直 埋 設 水遈管渠 耐震化を計画的 逭 防災 点 避 所等 流 機能を確保

遈路施設 監

昭和 前 耐震基準 建設 橋 う う 跨遈橋 跨線橋や長大河 橋を中心 橋脚補強や落橋防 対策を行い 耐震性 向 を い

河 施設

地震 堤防等 河 管理施設 崩壊 河 水 堤 地 流入 危惧 間 耐震点検を実施 対策 必要 間 対策 を実施 河遈改修等

を実施 水害発生を 然 防 い

ス施設 】

業者 ン ン や P 等 扱い 業者 防災対策を

(29)

第 「 編 震災対策編 第 「 部 施策ご 具体的計画 第 「 章 災害 強いま 推逭

<予防 前対策対策>

2-28

燃化等の 進

.

都市計画課 建築審査課

街地 連 木造 宅 密集 い 地域 延焼 危険性 高い 燃化対 策を推逭

防火 準防火地域の指定

1

災害 強いま を推逭 都 構造 防火性を高 都 燃化

を逭 あ ら 街地 延焼防 を 建物 建

ま 状況等を 案 商業地域 空地率 い 域 建 い率 高い地域 避 場所周辺 域 い 積極的 防火地域 準防火地域 指定を行う

建築物の防火の推進 「

建築物 新築 増改築 建築基準法 基 防火指 を行う 既 建築物 い 建築基準法 特 建築物等定期調査報告制 基 防火 避 改善指 を 行う

ンス ス等の確保

4.

交通防犯課 都市計画課 街路整備課 み 公園課 農業委員会事務局 遈路管理者

災害発生時 避 者 全確保 災害応急活動 滑化 資 火災 延焼防

効果を高 公園や緑地等 保全を行い ン を確保

公園等の利用 1

河 敷や公園等を利用 一時避 所 応急仮設 宅用地等 供 現状 ン を利用 延焼防 効果を高

緑地 農地の保全

街地 緑地 生産緑地地 延焼防 効果や災害発生時 初期段 一時避 所

等 大 効果 期待 ら 地 者 啓発 保全

遈路等の整備 」

全 滑 遈路 構築を 国 遈 整備 逭を要望 遈 計画的 整備 を推逭 計画 整備 あ 次 目的 遉成 う配慮

延焼遮断空間 確保

街地 延焼火災を防 広幅員幹線遈路 緑遈 鉄遈等 状 都 施設 耐震 燃化 ら 沿遈建築物 形成 延焼遮断空間 整備を

地 骨格遈路 整備

地域 民 全 避 地域 滑 応急対策活動を推逭 延焼遮断 ま 地域 骨格を成 遈路 整備を行う

生活遈路 整備

民生活 密着 生活遈路 い 高齢者や 害者 対 全 避 う 配慮 整備を行う

置自転車 対応

避 路 全を確保 自転車等 置 防 条例 成 条例第

(30)

第 「 編 震災対策編 第 「 部 施策ご 具体的計画 第 「 章 災害 強いま 推逭

<予防 前対策対策>

2-29

地 災害の予防

.

防災課 遈路雨水課 建築審査課 越 土整備事務所

軟弱地 域

1

沖積層 堆積 い 地域 地質 地 水 条件 地 液状化現象 発生 建築物や地 埋設物 対 被害を ら 能性 あ

土砂災害危険箇所等 「

土砂災害 危険を 土砂災害危険箇所等 急傾斜地崩壊危険 域 土砂災害警 戒 域 土砂災害特 警戒 域

土砂災害危険箇所等 置付 次 通

表 . .4 土砂災害危険箇所等の種類

称 内容 主 目的 基 法 等

急傾斜地崩壊危険 域  土 砂災 害の原 因 土 砂の発 生源 斜面等 着 目し 当 域の行 制限 行い 必要 施設整備

主 策 行う

急 傾 斜 地 の 崩 壊 よ 災 害 の 防 関す 法 土砂災害警戒 域  土 砂 災 害 防 法 基 き 指 定 さ 土 砂 災 害 の お

そ のあ 域 い 危険の周知 警戒避難態 勢 の 整 備 住 宅 等 の 新 規 立 地 の 抑 制 既 住 宅 の 移転 進等のソ ト 策の推進 行う

土砂災害防 法

土砂災害特 警戒 域  土砂災害防 法 基 き指定さ 域のう 建 築物 損壊 生 住民等の生 身体 著し い危害 生 恐 のあ 域 特定開発行

す 許 可 制 建 築 物 の 構 造 規 制 建 築 物 の 移 転 等の勧告 行う

土砂災害防 法

急傾斜地崩壊危険 域

崩壊 あ 急傾斜地 傾斜 あ 土地をいう い 崩壊

相当数 居 者 者 危害 生 あ 箇所 対 急傾斜地 崩

壊 災害 防 法 急傾斜地法 基 域を急傾斜地崩壊危険

域 指定 い

(31)

第 「 編 震災対策編 第 「 部 施策ごとの具体的計画 第 「 章 災害に強いまちづくりの推進

<予防・事前対策対策>

2-30

表2.2.5 急傾斜地崩壊危険区域

地 区 面 積 ( h a 告 示 番 号 告 示 年 月 日 工 事 実 施 状 況 鵜ノ木 約0.34 埼玉県告示 平成1 年3月2 日 平成9年度済

第394号

根岸 約0.58 埼玉県告示 平成12年7月28日 平成23年度済 第1064号

上広瀬

約0.63 平成24年度

から 現在 続

上広瀬

1345 1 , 1371 , 1518 1 , 1519 , 152 , 1521 , 1522 , 1525 , 15252 ,

広瀬3丁目

1372 1 , 1372 2 , 1372 3 , 15 8 2 , 158 4 , 151 3 , 151 4 , 1516 1 , 1517 1 , 1517 2 , 1523 1 , 1523 3 , 1523 4 , 1524 1 , 1528 1, 1528 イ 3 上ノ原団地

埼玉県告示 第1386号

平成25年11月19日

根岸

1‐1 , 1‐2 , 1‐3 , 2‐2 , 3 , 4‐1 , 4‐2 , 4‐3 , 5‐1 , 5‐2 , 6‐2 , 6‐4 , 6‐12 , 6‐13 , 6‐14 , 6‐16

指   定   地   番

462 ‐2 , 462 ‐2 , 4621‐52 , 4621‐79 , 4641‐3 , 4649‐2 , 4649‐6 , 4649‐7 , 4649‐8 , 465 ‐1 , 465 ‐3 , 465 ‐4 , 465 ‐5 , 4651‐7 , 4651‐9 , 4651‐1 , 4652‐2

152‐1 , 15 2‐2 , 15 3 , 15 7‐1 , 158‐1 , 15 8‐2 , 15 8‐3 , 158‐4 1372 , 1373 , 1374 , 1375 , 1376 , 1377 , 1378 , 138 , 1383 , 139 , 1391 , 1493‐1 , 1493‐2 , 1493‐4 , 1493‐5 , 1493‐7 , 1493‐8 , 1494‐1 , 1494‐2 , 1494‐3 , 1495 , 1496 , 1497‐1 , 1497‐2 , 1497‐3 , 1498‐1 , 1498‐2 , 1499 ,

② 土砂災害警戒区域・特別警戒区域

土砂災害が発生した場合 市民の生命および身体に危害が生ずるおそれがあると認められる 区域 危険の周知 警戒避難体制の整備が行われる 土砂災害防止法に基づく基礎調査を実 施して指定される

平成28年 月現在 市内24 所が指定されている

表2.2.6 土砂災害警戒区域の指定

項目 内容

地域防災計画への記載  地域防災計画において、警戒区域ごとに警戒避難体制に関す

る事項を定め 、災害情報の 収集・伝達、予警報の発 令、伝達、

避難、救助等の警戒避難体制を確立する

要 援 護 者 関 連 施 設 利 用 者 の た め の 警 戒 避 難 体 制 資 料 編 P.212 参照

 災 害 時 に 犠 牲 者 と な り や す い 要 援 護 者 & 高 齢 者 、 障 害 者 、 乳

幼児等' が利用する施設が警戒区域内にある場合、要援護者

の 滑な警戒避難を実施するため、土砂災害に関する情報等

の伝達方法を定める

土砂災害ハサ ト マ フ による周 知の徹底 資料編 P.205 参照

 土砂災害に 関する 情報 の伝達方 法 や、避 難地に 関する 事項、

図 2.8.1  指定避難所開設の流れ

参照

関連したドキュメント

地区住民の健康増進のための運動施設 地区の集会施設 高齢者による生きがい活動のための施設 防災避難施設

必要量を1日分とし、浸水想定区域の居住者全員を対象とした場合は、54 トンの運搬量 であるが、対象を避難者の 1/4 とした場合(3/4

避難所の確保 学校や区民センターなど避難所となる 区立施設の安全対策 民間企業、警察・消防など関係機関等

東京都環境局では、平成 23 年 3 月の東日本大震災を契機とし、その後平成 24 年 4 月に出された都 の新たな被害想定を踏まえ、

 宮城県岩沼市で、東日本大震災直後の避難所生活の中、地元の青年に

→ 震災対策編 第2部 施策ごとの具体的計画 第9章 避難者対策【予防対策】(p272~). 2

都立赤羽商業高等学校 避難所施設利用に関する協定 都立王子特別支援学校 避難所施設利用に関する協定 都立桐ケ丘高等学校

6 保険料の納付が困難な場合 災害、生計維持者の死亡、失業等のため、一時的に保険